
米シリコンバレー銀行が破綻 リーマンショック以来の規模 | 毎日新聞
記事によると
米国で預金保護を担う米連邦預金保険公社(FDIC)は10日、カリフォルニア州に拠点を置き新興企業向け融資が中心のシリコンバレー銀行(SVB)が経営破綻し、すべての預金を管理下に置いたと発表した。
SVBは1983年設立の中堅銀行。2022年12月末時点の総資産は約2090億ドル(約28・2兆円)、総預金は1754億ドル。銀行の破綻としては、08年のリーマン・ショック時に破綻したワシントン・ミューチュアル以来、最大規模となる。
金融引き締めで事業環境が悪化した取引先企業が相次いで預金の解約を申し込んできたため、SVBはやむなく価値の下がった米国債などの保有資産を売却。これに伴い約18億ドルの損失が発生。取引先の業績悪化にも備え、資本を増強する必要に迫られた。
SVBの持ち株会社SVBフィナンシャルグループが8日に損失と増資計画を発表したことで金融市場は混乱し、預金引き出しが加速。救済する金融機関は現れず、10日にFDICが管理下に置いた。
米国では07年の不動産バブルの崩壊に伴う信用不安で金融システムが崩壊する経済危機が発生し、08年には大手証券リーマン・ブラザーズが経営破綻した。今回のSVBの破綻は、FRBの利上げの影響が表れた形だ。
米SVBがわずか一日で経営破綻
— お侍さん (@ZanEngineer) March 10, 2023
決算発表
↓
業績やばくね?
↓
一応大丈夫だから心配すんな
↓
いや信用できんわ金返せ
↓
なんか取り付け騒ぎ起きてるらしい
預金引き出しとこ
↓
え、ちょ、おまいら
↓
破綻
総資産28兆円の米シリコンバレー銀行が経営破綻、リーマン以来最大 預金保護発動 pic.twitter.com/32EZrVJzg6
以下、全文を読む
この記事への反応
・岸田インベストメントとか言って
政府が国民に株式投資を過剰に煽った後にこれって
完全に嵌め込まれてるな
・アメリカでは原則一人あたり
約3500万円(為替変動あり)まで保証て報道にあったが、
日本は1000万までとは
なんか日本て個人には厳しいな。
・おー、分かりやすい。ありがとうございます。。
・リーマン以来なんだね
・だいたい、10年に一度、
金融破綻を繰り返してきた米国で、
2008年から2023年まで、15年破綻がなかったのが、不思議。
今回のは、リーマンと違って、
不動産型の破綻でなく、2000年のドットコム・バブルの再来。
ただ、不動産型破綻が、重なるかも。
・↑バブルが来るアメリカはまだ
経済が元気だってこと。日本なんか・・・。
・第二就職氷河期いや求人全球凍結の時代が来るね。
観光のV字回復どころじゃなくなるだろ。
コロナと戦争で弱った製造業を連鎖倒産が直撃する。
少ない供給で需要を回らなきゃいけなくなるから
物価爆騰、大量解雇失業のスタグフレーションになる。
フードクーポンの転売屋まであらわれるだろう。
老舗の中堅銀行が1日で破綻
……だと?
確実に日本にも影響しそうだけど
怖すぎる
……だと?
確実に日本にも影響しそうだけど
怖すぎる


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
終わりだねこの星