be18de33

関連記事
政府「男性の育休給付引き上げ!!」⇒なぜ男性だけ? と不満続出

【日本終了】子育て等で一時的に離職した全国の高スキル高学歴で優秀な女性が職場復帰 → 地獄のような末路に…… 「岸田の育休中学び直しって無意味じゃん」





岸田首相 パパ・ママ問わず育児休業給付「手取り10割に引き上げる」 - ライブドアニュース

kwhjplkwww


記事によると



 岸田首相は、17日の会見で、育児休業給付について、「男女で給付率を手取り10割に引き上げる」と述べ、男女を問わず、育児休業給付で実質的に手取り収入を確保する方針を示した。

岸田首相は、少子化対策として、「育児休業制度自体も充実させ、キャリア形成との両立を可能にする」と述べた。

その上で、「現在は育児休期間中に完全に休業した場合に、育児休業給付が出るが、希望する場合には時短勤務時にも給付が行われるよう見直す」と述べた。


以下、全文を読む

この記事への反応

   
迅速に男女ともに上げる宣言した岸田を見直した
そりゃ不公平という抗議の声は、ごもっともだもの



↑冷静に考えてソレじゃ
減額の多いママさんは育休取らず普段どおり出勤して
全額保証のパパさんが家で数カ月間一日中赤ちゃんの世話と家事
となる未来が目に見えてる。
そうなると多分一番反発するのは男性側。


ありがたいんだけど、
後から雇用保険料また上げますってのは絶対にやめてほしい。


そもそも男性が育休あまり取らないのは
単純に給料減らされるからという問題ではなく
上からの休むな圧力や、育児を軽んじてる精神で
つまるところ男女不平等のジェンダー観に根源があるから
男性だけ給付金優遇しますよじゃ本末転倒なのよ


初めていい政策だと思った。
ちゃんと実現して欲しい。
増税以外の方法で実現してくれたら、もっといいな。



やるじゃん岸田首相!
これでキャリアと収入を大幅に犠牲にして
子育てせざるを得ない男女が
やりやすくなるといいな





B0BXCG2S8G
金城宗幸(著), ノ村優介(著)(2023-03-16T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0BT4VG4Q7
赤坂アカ(著), 横槍メンゴ(著)(2023-03-17T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9



B0B63YHL76
ユービーアイソフト株式会社(2023-12-31T00:00:01Z)
レビューはありません