• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
【逃亡】デタラメすぎると炎上中の書籍『ゲームの歴史』著者の岩崎夏海氏がツイッターアカウント削除!講談社は内容の確認作業中

【あっ】デタラメと指摘され炎上した『ゲームの歴史』全3巻、Amazonで購入不可能になってしまう

デタラメすぎると大炎上中の書籍『ゲームの歴史』、絶版・回収と報道……







書籍『ゲームの歴史』、講談社が書店に向けて販売中止と返品の案内を出していることが判明



青い鳥ピース 『ゲームの歴史』 1~3
販売中止および早期返品のお詫びとお願い


謹啓
春暖の候、 時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。平素は小社出版物に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

さてこのたび、青い鳥ピース 『ゲームの歴史』 1~3
(1 ISBN978-4-06-529701-8/ 2 ISBN978-4-06-529702-5/ 3 ISBN978-4-06-529703-2) において記載内容に事実と異なる点が確認されたため、以後の販売を中止させていただくこととなりました。
書店様におかれましては誠に申し訳ございませんが、 万が一にもお客様にご迷惑をおかけしないために
店頭にある商品は通常返品にて販売会社様へご返品いただきますようお願い申し上げます。

なお、この商品は修正版発売の予定はございません。
日ごろ小社出版物のご販売に多大なるご協力を賜っております中、 皆さまにはお手数をおかけいたしますこと 心よりお詫び申し上げます。 大変申し訳ございませんが、事情をご賢察のうえ早期返品のご協力を賜りますよう
お願い申し上げます。

謨白


この記事への反応



こんなことになってたの…

修正版出ないんかーい

修正版販売なし!
プレミアつく?


「事情をご賢察のうえ」って、初めて見る文字列だけど意味はすごいわかる
「察し」ってやつだ。


「修正版の発売予定無し」……w こういう場合、国会図書館への献本分も回収したりすんですかね?

ええ、これ三冊組で約5000円なのか、すげえ

返すわけねぇでしょ。
ゲーム歴の黒歴史でしかねぇのにw


コレで逆にプレミアが付いて中古のが高値になるとかだとゲームのコレクター界隈デストピアだよなと思ってしまう

別の著者で全部書き直さないといけないレベルなのでそりゃー回収しておわりが一番ローコストですよねゲームの歴史

トンデモ似非科学本とかはオッケーなのに、トンデモ似非ゲームの歴史本は回収されちゃうのか…





絶版・回収の噂が広まってからメルカリで高額転売されている模様








逆に貴重な本になっちゃったね
















コメント(177件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:00▼返信
俺はジュウオウジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
この星(地球)を舐めるなよ!😡
地球に生まれたからには必死に働け!😡
ジュウオウドデカダイナマイトストリームを
くらいたいのか!😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:01▼返信
ゲハの中でのゲームの歴史
に改題すればそのままいけるんじゃね
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:01▼返信
二シくんなんでや…
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:01▼返信
豚史観の任天堂マンセーが放置されてたのは「しょせん豚のやってること」だったからよ
それをソースに真面目ぶった書籍になんかしたらそら普通に否定される
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:02▼返信
ついでに鉄平が著者の「はちま起稿」も
販売中止しろや。
あんな害悪なもの世に放つな、ボケが。
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:02▼返信
歴史改変失敗!
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:02▼返信
オモロ偽書
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:03▼返信
欲しいやつはそれに見合った金額で手に入る
winwinやんけ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:03▼返信
ゲハで現実見てこいよ!
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:03▼返信
書き直さないのはつまらないプライドなのか、任天堂の顔色を気にしているからなのか。
11.菅田俊投稿日:2023年04月06日 23:03▼返信


     ジャンパーソンを殺す!!!!

12.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:04▼返信
ゲームという言葉がデカすぎる、限定した歴史にせんとそりゃもうね
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:04▼返信
>>5
お前は殺すぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:05▼返信
>>1
寺島進
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:05▼返信
>>13
通報
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:06▼返信
自称アナリストが適当な事言っても何の罪も問われないのに
この人だけここまで集中して叩かれてるのはちょっと可哀想だわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:06▼返信
ガチでゲームの歴史研究してる大学職員に宮本茂礼賛って言われてたの草
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:07▼返信
まあ一つ言えるのは、この作者がダッセェ奴だって事だな。
書き直しもせず逃げを決め込むんだから。
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:08▼返信
プレ値つくかもって今売り買いしてるだけで、最終的に嘘しか書いてない妄想本とか誰もいらないゴミだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:08▼返信
>>14
井上和彦
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:09▼返信
任天堂に偏った、を付けとくべきだったな
それか、※この本はフィクションですをつけるか
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:09▼返信
>>16
それは文字通り「自称アナリストの妄言」として伝わるだけ
「ゲームの歴史」なんてタイトルで妄想マンセーぶちまけるのはレベルが違う

「任天堂大好きっ子が語る任天堂のすごさ」みたいなタイトルなら誰も文句言わない
いつもの豚の宗教本ってことで終わり
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:09▼返信
>>15
ビルゴルディはいいの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:09▼返信
任天堂の三度の黄金期?
任天堂の黄金期はFC〜SFCの一つだけで、あとはずーっと敗北の連続のはずだが。
Wiiとswitchはもはやゲーム機として成してない。
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:09▼返信



     作者が任豚だったばっかりに…


26.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:10▼返信
3冊も出したの…
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:10▼返信
今時紙って
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:11▼返信
ニシくん渾身のポエムが返品で草
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:11▼返信
>>20
神奈延年
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:11▼返信
嘘の歴史が書いてある本をありがたがるとは用某国みたいだな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:11▼返信
大赤字だね
この人がこれからどうなるのか楽しみ☺
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:11▼返信



豚の薄っっっっっっっすい知識でゲハ本書くとこうなる


33.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:11▼返信
こんないい加減なものをプレ値で買う価値ねえだろ
買う奴はアホとしかいいようがない
ブックオフで100円でうりそうなレベルだな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:12▼返信
任天堂に敗北は許されないブヒ
だから書き直しなんて断固拒否して逃げるブヒよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:12▼返信
任天堂持ち上げたい気持ちはわかるけど
ソニーとMSとSteamをひいき目なしに書かないと業界を語ったことにはならんな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:12▼返信
すでに買った人への返金対応はしないあたりがセコいというか
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:13▼返信
こんなデタラメ文章なんてゲハ行けば腐るほど読めるだろw
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:13▼返信
事情をご賢察て、お前の所の不祥事だろーが
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:13▼返信
ニシーユ・美談、逝きます!
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:14▼返信
回収が決まったとき今すぐ買い占めろと、私言いましたよ(´・ω・`)
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:14▼返信
豚の任天堂マンセー史観がはっきり否定されたのは怪我の功名だと思う
「ああそれあのデタラメ本に同じ事書かれてたわ」で済む
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:14▼返信
ああ、これでゲームの歴史系の本を簡単に出せなくなっちゃった
ホントクレーマーは害悪だな
何か言いたいなら自分で歴史本だせばいいだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:14▼返信
>>22
ゆうて自称アナリストだって嘘をさも現実のように好き放題語ってるでしょ
それらが問題にならないのにこの本だけが問題になるのは違和感大きいわ
個人が歴史っていうタイトルを付けるだけでそこまでの責任が生まれるものかね?
44.菅田俊投稿日:2023年04月06日 23:14▼返信


      ジャンパーソンを殺す!


45.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:15▼返信
ニシ君の聖典が…
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:15▼返信
100冊仕入れたので売りさばきます
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:15▼返信
>>29
こうしてみるとヲタクもフェミニストも大差ねえな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:16▼返信
絶版だとしてもこんなゴミ本欲しがる奴なんているんか?
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:17▼返信
転売ヤー同士で売買やって吊り上げてるだけ
それにまんまと騙されて買ってるミーハー情弱がカモな
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:17▼返信
中身そのままで「豚の嘘」ってタイトルにして出せばいいのに
なんかミステリっぽい感じで売れるかもよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:20▼返信
図書館から回収出来ないんじゃ勝ち逃げだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:21▼返信
>>1
なるほどな。これが狙いか
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:21▼返信
>>43
ちょっと頭使え
「南海トラフ巨大地震が今月中にくる」って言ったとして
結果こなかったとしても「予想が外れた」ってだけだろ
間抜けな予想だったただそれだけの話
対して「東日本大震災なんてなかった」とか言ったらそれは悪質な嘘だし
関係各所から叩かれまくるのは当たり前
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:23▼返信
改修前に買い占めておいて良かった
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:24▼返信
ジュウオウザワールド好きだった😊
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:24▼返信
こんな嘘つき本何の価値もねぇよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:24▼返信
>>31
回収、絶版等廃棄の費用で予定されてた数千万円の売上パーだろうし、岩崎夏海はこれからどうすんだろなぁ....
さすがにここまでのやらかししたら、もうどこも本出してくれなくなるだろうし。
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:25▼返信
>>53
いや自称アナリストも普通に過去の歴史を捏造した発言してるじゃん
○○は売れなかった(本当は売れた)とか幾らでも歴史改変してるでしょ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:26▼返信
多根清史「デタラメ書くな!」
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:27▼返信
転売屋が売って転売屋が買う
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:28▼返信
>>13
通報
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:28▼返信
バーチャルボーイも無かったことにされてるな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:28▼返信
200年後位には値段が上がるからゴミだよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:29▼返信
>>58
お前マジモンのアホなのか
自分で「発言してる」つってるだろ
発言で済んでりゃ「馬鹿な作家の馬鹿な発言」で終わってるっつーの
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:29▼返信
まあ売れるのも話題になってる今のうち
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:31▼返信
ちゃんと嘘書いたやつの家に送り返して家中いっぱいにしろよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:32▼返信
Q 任天堂を持ち上げるにはどうすればいい?
A 嘘をつけばいい
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:33▼返信
>>64
発言なら問題にならないのに本にすれば問題になるのか?
じゃあアナリストが書いた記事は問題にならないの?
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:33▼返信
FPSはパソコンでしか~とかそれっぽく書きながら
クライムクラッカーズなどから目を背ける程度の内容だからなあ……
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:33▼返信
こんなのがよく高額で転売されるな
偏った思想で暴論繰り返すだけのおぞましい怪文書なんて手元に置きたくないだろふつう
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:33▼返信
任天堂信者の著者が全く取材もしないで書いた任天堂マンセー本
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:34▼返信
>>59
コイツのデタラメ記事が問題にならないことの方がゲーム業界においてよっぽど癌だと思うわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:34▼返信
30年後真実が書かれた聖書みたいな扱いになる
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:35▼返信
修正しきれんやろw
時間もヒアリングも協力者も著書の名前がある限り無理w
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:38▼返信
作家生命絶たれたんじゃね?
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:38▼返信
書いた奴がニシくんみたいな見た目してたもんな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:39▼返信
>>68
アナリストが勝手にCEOだの何だのの発言を捏造し始めたらアウトだろ
そうじゃなきゃ勝手に妄想を書いてるだけにしかならん
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:41▼返信



豚と煽り合いしてても「コイツの知識薄っぺらいなぁ」ていつも思うもん


79.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:43▼返信
>>77
この本はCEOの発言を捏造してるの?
少なくともこの本に書いてあるような間違った歴史の記述なんて
幾らでも自称アナリストがやってると思うが
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:47▼返信
2004年 一ンテンドーDS
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:49▼返信
プレミア付いたら書店の店員も返品せずメルカリで売ってお店の利益を稼ぐだろ
今は本屋も電子書籍に押され売れなくて大変なんだから
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:01▼返信
※79
関係者当人から指摘されたら直すしかないけどそもそも直さなきゃいけない量が膨大だからもう諦めましょうってだけの話じゃね
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:02▼返信
>>79
そう言われりゃその通りではあるな
結局騒ぎになったかどうかが重要なんじゃね
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:11▼返信
中止だけじゃ無く回収までしてるから相当怒られたんだろうなw
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:12▼返信
令和の椿井文書wwwwwwww
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:13▼返信
転売目的で買うのはいいけど売る相手おらんやろ
絶版本集める古書マニアくらいじゃね
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:14▼返信
>>75
俺は悪くない!って垢消し逃亡したくらいだし誰も困らん
余生過ごす分の金はもうあるでしょ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:18▼返信
流石に任天堂ハードの歴史でゲームボーイアドバンスをスルーする意味がわからんwww
めっちゃ代表的携帯ゲーム機じゃんwwwww
黒歴史扱いされてるバーチャルボーイがなかった扱いならまだわかるがww
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:22▼返信
任豚さあ...
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:26▼返信
令和の黒本
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:26▼返信
また転売か
卑しいなあ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:31▼返信
プレミアとか言ってありがたがってるやつほんまどうかしてるわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:41▼返信
>>69
DOOMだって家庭用に移植されてるしなあ
何より任天堂からも出てるのに
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:45▼返信
>>77
捏造がどうか知らんが、ソース出せって言われてだんまりだったからね
これは歴史だと言うなら何かしらソースがなきゃダメだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:47▼返信
内容に価値は無かろうが適当な事ばかり書かれた奇書と言うのに価値を見出だす者がいる
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:47▼返信
間違ってる本を高値で買う? ありえない。
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:48▼返信
クソゲーが後に高くなるのとも似てるな
内容は価値はないのにな
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:50▼返信
まあ、いいんじゃね?
プレミアついて貴重で高くなったとしても
『この本の内容はデタラメです』ってのが定着した結果なんだから
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:51▼返信
数がなくレアと言うだけで盛り上がる人間は盛り上がる
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:52▼返信
数がなくレアと言うだけで一部の盛り上がる人間は盛り上がるよな
101.投稿日:2023年04月07日 00:53▼返信
このコメントは削除されました。
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:53▼返信
恐らく10年後くらいには「中々的を射た考察が為されている」と再評価されるよ
著者独自の視点でゲーム史を解体・再構築しており代わりが利かない書物だ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:54▼返信


ゲハは任天堂独占 である


104.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:54▼返信
ネトウヨ怒らないの?
仲間だろ?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:56▼返信
>>70
まずこう言うのは中身ではないからな
レアかどうかなんだ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:57▼返信
独自の考えで書きなぐったデムパ系書物の1つになる可能性もある
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:06▼返信
希少価値高いぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:07▼返信
ちなみにチェンソーマンのDVDもいずれ高額になるやろな
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:07▼返信
貴重でもなんでもないやろ
出鱈目ってことで回収なんだから
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:07▼返信
朝鮮日報くらい中身が嘘まみれなんだったらプレミアもクソも無いんじゃ?
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:08▼返信
ジュウオウ連呼マン、作者だったりして(笑)
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:15▼返信
これはテンバイヤーが買い占めてるんじゃなくて
回収されるより先に買ってるんだから
転売だからといって特に叩く気にはならんな
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:22▼返信
しっかり稼がせてもらいました(^^)
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:26▼返信
世の中ゴミ好きなやつもいるからな
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:34▼返信
バカだねーもうチョイ待てばもっと高くなるのに…その後ゴミになるけどな
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:48▼返信
読む価値の無いものが高額で転売出来ると思えるとは、お目出たいオツムをしてるな。
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 02:02▼返信
わざわざお金を出してゴミを買うのかアホだな
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 03:12▼返信
希少なことに価値を見出す人たち、内容なんでもいいんだな
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 03:45▼返信
ゲーム史に残る黒歴史本になったなw
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 03:46▼返信
炎上しただけのクソみてぇな本高く売れるんか?
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 03:52▼返信
間違えしかない知識だけの本とか価値無いわw
こんな本すらも転売ヤーは出てくるとは…
いとあはれなり
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 05:11▼返信
>>10
豚が偽りの記憶に酔って戻ってこれないとかセットっしょ!
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 05:14▼返信
>>35
ゲハ史はどうしても偏るからなあ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 05:19▼返信
>>42
ゲーム史を出すのは任天堂が潰れたあとにするべきだろう。小売に在庫押し付け証拠写真あり掲載とか買取保証騒動とかをぎゅっと入れるのは今は無理。
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 05:21▼返信
>>73
かつていた豚とやらのカルトが書いた書籍ね。
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 05:41▼返信
僕の考えたゲェムの歴史が何で高額で転売できるのか謎
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 05:45▼返信
高額転売中は草
こんなゴミ買って喜ぶ狂人いるんかよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 06:01▼返信
ゴミじゃん
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 06:08▼返信
まあ、出鱈目書いた作者に金入らないという意味では、今回だけは転売ヤー肯定したくなるな(笑)
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 06:10▼返信
電子書籍なら改版簡単なんじゃねーの?w
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 06:11▼返信
書籍版デスクリムゾンw
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 06:30▼返信
目の前にある開発者インタビューを無視して、ゲハとYouTubeの捏造を集めて、妄想専門用語・妄想専門知識・妄想技術・妄想歴史を書いた、ある意味究極の豚だからな
捏造しすぎて、書いてある内容が全て捏造で真実が無い上で、任天堂にすらケンカを売っている始末だから救いようが無い馬鹿だからな
作者、今後は仕事ねえだろうな
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 06:45▼返信
お分かり頂けましたでしょうか
ゲハは任天堂独占です
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 06:47▼返信
ほんと任天堂って気持ち悪いよな
業界の癌
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 06:48▼返信
内容をどこかに公開し、今回みたいに有志・有識者が指摘することで
イイモノを作り上げたりできないかな?
一から作るのは大変だけど、ある程度の下地があって、気長にやれれば。

その下地がガタガタすぎるかもしれんが。
136.投稿日:2023年04月07日 06:50▼返信
このコメントは削除されました。
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 06:51▼返信
>>102
ニシくん病気やね
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 06:51▼返信


一人でゲハしてん堂


139.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 06:55▼返信
Switch国内欠陥隠蔽を誤魔化す美談本の出版に失敗しました
さらなるステマと美談が必要です
年末にステマが違法になるので猶予は少ないです
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 06:56▼返信
ニシ豚ってやっぱ嫌われてるよな
気付いてないのは本人達だけよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 06:58▼返信
>>コレで逆にプレミアが付いて中古のが高値になるとかだとゲームのコレクター界隈デストピアだよなと思ってしまう

いや、大昔からエラーコインとかはプレミアついてるだろ
回収されて二度と手に入らなくなるならそれはそれで価値なんだよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:00▼返信
>>138
任天堂がソニーを裏切ったくせに、逆恨みしてずっと恨の精神で敵対心剥き出しだからな
やあ山下さん買取保証やら発売日被せ、初心会での悪行三昧に電通ステマやトレンド工作、アンバサダー自爆でvita潰しなど
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:00▼返信
任天堂きっしょ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:08▼返信
SIEが成功して羨ましいからって1人ゲハ相撲をするのはやめろよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:21▼返信
>>135
ゲームの開発者から、企業名、個人名、ハード名以外は全部嘘だと思えと断言されているレベルだぞ
ベースにもならん
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:21▼返信
ポケモンは女神転生のパクリです
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:23▼返信
>>102
ニコニコのハード戦争動画のパクリだから著者独自の視点ですら無いんだよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:27▼返信
>>19
回収されて数が少ないから転売ヤーの脱法オモチャみたいなモノだろwww
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:31▼返信
>>57
しかし回収・撤回したくても転売ヤーがぐるぐるするしなwww
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:33▼返信
ハード戦争も任天堂を主軸にしてるもんな
中立なら主軸を考えるなよって思うわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:40▼返信
>>79
「いいよ」「ダメ」とかじゃ無くて「虚偽を撤回」しないと作者・発行元の信用回復が一切できないから大慌てで当書籍を回収してるw
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:41▼返信
>>40
発行元から訴えられるなよw
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:42▼返信
>>60
ポケカと同じ🤗
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:44▼返信
>>87
親族もろとも後ろ指さされる
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 08:00▼返信
なんでこれの値段釣り上げて転売しようとしてるん?売れる理由がないだろこれ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 08:02▼返信
任天堂がその黒歴史をこういう手段を使って隠そうとしていた
その犯行の証拠みたいなもんだからな 本の価値はそこょ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 08:17▼返信
そもそも売っちゃいけない物を転売で売ろうとするなよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 08:43▼返信
一般人が手に入れられなくなった物売るのは別に転売ではないだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 08:46▼返信
>国会図書館への献本分も回収したりすんですかね?
マジレスだが回収できない、法律で「国の運営にあたっての資料」になってるんで
過去3億円事件で勝手に写真使われた被害者遺族が掲載した新聞・雑誌の回収を求めても応じられなかった
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 08:55▼返信
>>158
回収品の売買は基本的に良くない物とされている
問題があったから回収したのに再度出回ってしまったら出版元がクレーム対応に追われるだろ
迷惑だからやめろって話よ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 09:09▼返信
嘘情報なぞ読んだ記憶すら消したいだろうに
価値があると思ってんのかねぇ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 10:13▼返信
>>24
その理論だとPSPとVita時期のソニーも敗北してることになるが?
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 10:37▼返信
PSPは普通に売れてた
Vitaは売上台数が少なかったけど携帯機向けのゲームを残す事に貢献した(今じゃSwitchが再利用)

失敗してる訳じゃないのよな
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 10:38▼返信
逆にDSや3DSで売れてたゲームはどこかに行っちゃって終わってんじゃん
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 10:58▼返信
1-10まで間違ってる内容だから、直そうとしたら前面書き直しだし、
そもそも筆者が一切歴史しらないんだから、書き直したところで再度デタラメが作られるだけだからな、

廃番、回収以外に方法がない。
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 11:00▼返信
>>77
ハードの開発者とかソフトの開発者の氏名とか発言を捏造しまくってる本ですw
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 11:06▼返信
企業相手にデタラメで名誉毀損はそらブチギレられますわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 11:48▼返信
このぐらいガバガバな本とか大量にあるのにな
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 11:49▼返信
ゲハは任天堂独占
これが国内のゲーム業界において周知の事実であるのは言うまでもない
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 11:50▼返信
Switch国内欠陥隠蔽を誤魔化す美談本の出版に失敗しました
さらなるステマと美談が必要です
年末にステマが違法になるので猶予は少ないです
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 12:04▼返信
こんな本欲しがるもの好きっているもんなんだな
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 14:11▼返信
昔ならラノベも純文学もアニメも漫画もゲームもコラムもエッセイも
平気で知ったかぶりな内容が当たり前だったりしたんだろうけど
今すぐに間違いが指摘されるのに、どうして学習しないんだろうね
炎上商法を狙いにしても今時、毒にしかならんぞ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 16:21▼返信
前のWeb3本もそうだけど全面に「嘘」って透かしを入れて電子書籍で無料公開すればいいのに。


そうして転売ヤーを焼き尽くせ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 18:34▼返信
ゆーちゅーぶにアップされてるゲーム戦争で十分
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 19:07▼返信
そーいやこの本。全3巻もあるのにプレステ以前のCD搭載ゲーム機の記述が皆無という。
PCエンジンも3DOもメガCDも全く載ってない。

間違ってるかどうか以前に無知にも程があるってレベル。
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 20:10▼返信
Wikipedia見た方が良いってネットで見た
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 20:16▼返信
>>171
エラーコイン欲しがる心理と同じじゃね?
転売ヤーもただ「絶版になるから転売に良くね?」ってだけだと思う

直近のコメント数ランキング

traq