関連記事
【【逃亡】デタラメすぎると炎上中の書籍『ゲームの歴史』著者の岩崎夏海氏がツイッターアカウント削除!講談社は内容の確認作業中】
【【あっ】デタラメと指摘され炎上した『ゲームの歴史』全3巻、Amazonで購入不可能になってしまう】
【デタラメすぎると大炎上中の書籍『ゲームの歴史』、絶版・回収と報道……】
書籍『ゲームの歴史』。第三巻第17章の「任天堂の復活」だが、GBAが黙殺されているのがムズムズする。「任天堂は三度の黄金期を築いた」というストーリーを書くために、据置機で首位を失った時期も携帯機市場でGBAが成功していたことは都合が悪いため、著者は意図的に無視したとしか思えない。 pic.twitter.com/Py8guojkcp
— loderun (@loderun) April 2, 2023
書籍『ゲームの歴史』、講談社が書店に向けて販売中止と返品の案内を出していることが判明
やっと返品の案内来たよ。#ゲームの歴史 pic.twitter.com/qcdhGmioOE
— 佐藤卓次 (@udPbdHKWEpdZeKI) April 6, 2023
青い鳥ピース 『ゲームの歴史』 1~3
販売中止および早期返品のお詫びとお願い
謹啓
春暖の候、 時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。平素は小社出版物に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さてこのたび、青い鳥ピース 『ゲームの歴史』 1~3
(1 ISBN978-4-06-529701-8/ 2 ISBN978-4-06-529702-5/ 3 ISBN978-4-06-529703-2) において記載内容に事実と異なる点が確認されたため、以後の販売を中止させていただくこととなりました。
書店様におかれましては誠に申し訳ございませんが、 万が一にもお客様にご迷惑をおかけしないために
店頭にある商品は通常返品にて販売会社様へご返品いただきますようお願い申し上げます。
なお、この商品は修正版発売の予定はございません。
日ごろ小社出版物のご販売に多大なるご協力を賜っております中、 皆さまにはお手数をおかけいたしますこと 心よりお詫び申し上げます。 大変申し訳ございませんが、事情をご賢察のうえ早期返品のご協力を賜りますよう
お願い申し上げます。
謨白
この記事への反応
・こんなことになってたの…
・修正版出ないんかーい
・修正版販売なし!
プレミアつく?
・「事情をご賢察のうえ」って、初めて見る文字列だけど意味はすごいわかる
「察し」ってやつだ。
・「修正版の発売予定無し」……w こういう場合、国会図書館への献本分も回収したりすんですかね?
・ええ、これ三冊組で約5000円なのか、すげえ
・返すわけねぇでしょ。
ゲーム歴の黒歴史でしかねぇのにw
・コレで逆にプレミアが付いて中古のが高値になるとかだとゲームのコレクター界隈デストピアだよなと思ってしまう
・別の著者で全部書き直さないといけないレベルなのでそりゃー回収しておわりが一番ローコストですよねゲームの歴史
・トンデモ似非科学本とかはオッケーなのに、トンデモ似非ゲームの歴史本は回収されちゃうのか…
絶版・回収の噂が広まってからメルカリで高額転売されている模様
おはようございます。
— コミュ障ゲーマー (@komyushogamer) March 31, 2023
ゲームの歴史が転売価格で売れてる😲
1万円分も価値が無いと思うから、好きなゲームでも買った方が良いと思いますよ😅
新品、未読の商品もある。
最初から転売目的で買ってるんでしょうね。
転売ヤーが買わずに店頭在庫があれば、その人は定価で買えるのに😂 pic.twitter.com/cdCFQgk5Pq
ファンタジー書籍 #ゲームの歴史
— LATW (@LATW18) April 5, 2023
高額転売中w pic.twitter.com/Sk3jBtlZNQ
リアルの書店からも電子の書店からも消えてしまった『ゲームの歴史 著:岩崎 夏海 / 稲田 豊史』は図書館には残ってるので貸出待ちの予約数が増えてるしフリマサイトでは高額でも購入されていたりと「人気の本」になってるの、皮肉な世界だよね。 https://t.co/GkpGdfvH3m pic.twitter.com/CgjKZZhBmy
— H/de.(TECHNOJAPAN.net) (@hide_loopcube) April 3, 2023
逆に貴重な本になっちゃったね


住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
この星(地球)を舐めるなよ!😡
地球に生まれたからには必死に働け!😡
ジュウオウドデカダイナマイトストリームを
くらいたいのか!😡
に改題すればそのままいけるんじゃね
それをソースに真面目ぶった書籍になんかしたらそら普通に否定される
販売中止しろや。
あんな害悪なもの世に放つな、ボケが。
winwinやんけ
ジャンパーソンを殺す!!!!
お前は殺すぞ
寺島進
通報
この人だけここまで集中して叩かれてるのはちょっと可哀想だわ
書き直しもせず逃げを決め込むんだから。
井上和彦
それか、※この本はフィクションですをつけるか
それは文字通り「自称アナリストの妄言」として伝わるだけ
「ゲームの歴史」なんてタイトルで妄想マンセーぶちまけるのはレベルが違う
「任天堂大好きっ子が語る任天堂のすごさ」みたいなタイトルなら誰も文句言わない
いつもの豚の宗教本ってことで終わり
ビルゴルディはいいの?
任天堂の黄金期はFC〜SFCの一つだけで、あとはずーっと敗北の連続のはずだが。
Wiiとswitchはもはやゲーム機として成してない。
作者が任豚だったばっかりに…
神奈延年
この人がこれからどうなるのか楽しみ☺
豚の薄っっっっっっっすい知識でゲハ本書くとこうなる
買う奴はアホとしかいいようがない
ブックオフで100円でうりそうなレベルだな
だから書き直しなんて断固拒否して逃げるブヒよ
ソニーとMSとSteamをひいき目なしに書かないと業界を語ったことにはならんな
「ああそれあのデタラメ本に同じ事書かれてたわ」で済む
ホントクレーマーは害悪だな
何か言いたいなら自分で歴史本だせばいいだろ
ゆうて自称アナリストだって嘘をさも現実のように好き放題語ってるでしょ
それらが問題にならないのにこの本だけが問題になるのは違和感大きいわ
個人が歴史っていうタイトルを付けるだけでそこまでの責任が生まれるものかね?
ジャンパーソンを殺す!
こうしてみるとヲタクもフェミニストも大差ねえな
それにまんまと騙されて買ってるミーハー情弱がカモな
なんかミステリっぽい感じで売れるかもよ
なるほどな。これが狙いか
ちょっと頭使え
「南海トラフ巨大地震が今月中にくる」って言ったとして
結果こなかったとしても「予想が外れた」ってだけだろ
間抜けな予想だったただそれだけの話
対して「東日本大震災なんてなかった」とか言ったらそれは悪質な嘘だし
関係各所から叩かれまくるのは当たり前
回収、絶版等廃棄の費用で予定されてた数千万円の売上パーだろうし、岩崎夏海はこれからどうすんだろなぁ....
さすがにここまでのやらかししたら、もうどこも本出してくれなくなるだろうし。
いや自称アナリストも普通に過去の歴史を捏造した発言してるじゃん
○○は売れなかった(本当は売れた)とか幾らでも歴史改変してるでしょ
通報
お前マジモンのアホなのか
自分で「発言してる」つってるだろ
発言で済んでりゃ「馬鹿な作家の馬鹿な発言」で終わってるっつーの
A 嘘をつけばいい
発言なら問題にならないのに本にすれば問題になるのか?
じゃあアナリストが書いた記事は問題にならないの?
クライムクラッカーズなどから目を背ける程度の内容だからなあ……
偏った思想で暴論繰り返すだけのおぞましい怪文書なんて手元に置きたくないだろふつう
コイツのデタラメ記事が問題にならないことの方がゲーム業界においてよっぽど癌だと思うわ
時間もヒアリングも協力者も著書の名前がある限り無理w
アナリストが勝手にCEOだの何だのの発言を捏造し始めたらアウトだろ
そうじゃなきゃ勝手に妄想を書いてるだけにしかならん
豚と煽り合いしてても「コイツの知識薄っぺらいなぁ」ていつも思うもん
この本はCEOの発言を捏造してるの?
少なくともこの本に書いてあるような間違った歴史の記述なんて
幾らでも自称アナリストがやってると思うが
今は本屋も電子書籍に押され売れなくて大変なんだから
関係者当人から指摘されたら直すしかないけどそもそも直さなきゃいけない量が膨大だからもう諦めましょうってだけの話じゃね
そう言われりゃその通りではあるな
結局騒ぎになったかどうかが重要なんじゃね
絶版本集める古書マニアくらいじゃね
俺は悪くない!って垢消し逃亡したくらいだし誰も困らん
余生過ごす分の金はもうあるでしょ
めっちゃ代表的携帯ゲーム機じゃんwwwww
黒歴史扱いされてるバーチャルボーイがなかった扱いならまだわかるがww
卑しいなあ
DOOMだって家庭用に移植されてるしなあ
何より任天堂からも出てるのに
捏造がどうか知らんが、ソース出せって言われてだんまりだったからね
これは歴史だと言うなら何かしらソースがなきゃダメだろ
内容は価値はないのにな
プレミアついて貴重で高くなったとしても
『この本の内容はデタラメです』ってのが定着した結果なんだから
著者独自の視点でゲーム史を解体・再構築しており代わりが利かない書物だ
ゲハは任天堂独占 である
仲間だろ?
まずこう言うのは中身ではないからな
レアかどうかなんだ
出鱈目ってことで回収なんだから
回収されるより先に買ってるんだから
転売だからといって特に叩く気にはならんな
こんな本すらも転売ヤーは出てくるとは…
いとあはれなり
豚が偽りの記憶に酔って戻ってこれないとかセットっしょ!
ゲハ史はどうしても偏るからなあ。
ゲーム史を出すのは任天堂が潰れたあとにするべきだろう。小売に在庫押し付け証拠写真あり掲載とか買取保証騒動とかをぎゅっと入れるのは今は無理。
かつていた豚とやらのカルトが書いた書籍ね。
こんなゴミ買って喜ぶ狂人いるんかよ
捏造しすぎて、書いてある内容が全て捏造で真実が無い上で、任天堂にすらケンカを売っている始末だから救いようが無い馬鹿だからな
作者、今後は仕事ねえだろうな
ゲハは任天堂独占です
業界の癌
イイモノを作り上げたりできないかな?
一から作るのは大変だけど、ある程度の下地があって、気長にやれれば。
その下地がガタガタすぎるかもしれんが。
ニシくん病気やね
一人でゲハしてん堂
さらなるステマと美談が必要です
年末にステマが違法になるので猶予は少ないです
気付いてないのは本人達だけよ
いや、大昔からエラーコインとかはプレミアついてるだろ
回収されて二度と手に入らなくなるならそれはそれで価値なんだよ
任天堂がソニーを裏切ったくせに、逆恨みしてずっと恨の精神で敵対心剥き出しだからな
やあ山下さん買取保証やら発売日被せ、初心会での悪行三昧に電通ステマやトレンド工作、アンバサダー自爆でvita潰しなど
ゲームの開発者から、企業名、個人名、ハード名以外は全部嘘だと思えと断言されているレベルだぞ
ベースにもならん
ニコニコのハード戦争動画のパクリだから著者独自の視点ですら無いんだよ
回収されて数が少ないから転売ヤーの脱法オモチャみたいなモノだろwww
しかし回収・撤回したくても転売ヤーがぐるぐるするしなwww
中立なら主軸を考えるなよって思うわ
「いいよ」「ダメ」とかじゃ無くて「虚偽を撤回」しないと作者・発行元の信用回復が一切できないから大慌てで当書籍を回収してるw
発行元から訴えられるなよw
ポケカと同じ🤗
親族もろとも後ろ指さされる
その犯行の証拠みたいなもんだからな 本の価値はそこょ
マジレスだが回収できない、法律で「国の運営にあたっての資料」になってるんで
過去3億円事件で勝手に写真使われた被害者遺族が掲載した新聞・雑誌の回収を求めても応じられなかった
回収品の売買は基本的に良くない物とされている
問題があったから回収したのに再度出回ってしまったら出版元がクレーム対応に追われるだろ
迷惑だからやめろって話よ
価値があると思ってんのかねぇ
その理論だとPSPとVita時期のソニーも敗北してることになるが?
Vitaは売上台数が少なかったけど携帯機向けのゲームを残す事に貢献した(今じゃSwitchが再利用)
失敗してる訳じゃないのよな
そもそも筆者が一切歴史しらないんだから、書き直したところで再度デタラメが作られるだけだからな、
廃番、回収以外に方法がない。
ハードの開発者とかソフトの開発者の氏名とか発言を捏造しまくってる本ですw
これが国内のゲーム業界において周知の事実であるのは言うまでもない
さらなるステマと美談が必要です
年末にステマが違法になるので猶予は少ないです
平気で知ったかぶりな内容が当たり前だったりしたんだろうけど
今すぐに間違いが指摘されるのに、どうして学習しないんだろうね
炎上商法を狙いにしても今時、毒にしかならんぞ
そうして転売ヤーを焼き尽くせ。
PCエンジンも3DOもメガCDも全く載ってない。
間違ってるかどうか以前に無知にも程があるってレベル。
エラーコイン欲しがる心理と同じじゃね?
転売ヤーもただ「絶版になるから転売に良くね?」ってだけだと思う