• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより






















この記事への反応

買わないと映画館に貢献できないから、
初日は
烏龍茶 氷なし エムサイズ AUペイで。
がテンプレ。
仕事終わりに見に行くときは、待機列状況見ながら軽食(本編前に食べ終わる)を選んでるな…。


マジでこれ
しかも「クレカ」や「電子マネー」専用とか分けてるけどどれも回転率ゴミだから結局クッソ並ぶ奴
マジで分ける必要あるか?


MOVIX昭島はつい最近、手前のタッチパネルで注文→奥のカウンターで番号を呼ばれたら取りに行く→ドリンクはセルフ、っていう方式に切り替えてて、ビックリするくらいスムーズに受け取れるようになってたなぁ。今後のスタンダードにして欲しい。

映画館の売店(最近はオシャレにコンセッションとか言うらしいけど)、ガラガラの時と激混みの時の差が激しい。
早めに着くと誰一人ならんでなくて「経営大丈夫?」と心配になるし、かと思ったら10分後には長蛇の列だったりする。
タイミングと運だとは思うけど、客の捌き方が下手なのは確か。


これが嫌だから30分前に買ってる、入場時間までポップコーンつまみながら待ってる

本当にそう
レジの人員が少なすぎる
レジ自体は10台?くらいあっても2台しか稼働させてない時もザラにあるし
人件費削減しすぎ


レジの問題もあるんだけど、カウンターで悩む客も勘弁してくれと思う
列で待ってる間に決めておいてくれ…


わかるー
もっと早く並べって人、そうだけどそうじゃない感すごいね
そりゃ早く並べば回避は出来る問題だけど、それじゃいつまでたっても不便で効率悪いままだからシステムの改善必要って話では




関連記事
【悲しい】映画館でおじいさんが、「戦争モノだと思ったのに…」と言いながら◯◯◯上映館から出てくる → あまりに気の毒すぎてスタッフがチケット払い戻しした話

【正論】アメリカ人に「映画はネトフリでも観れるのに、なんで小さな映画館が人気なの?」と日本人が質問 → アメリカ人に完全論破されてしまう!「日本だって◯◯があるだろ」




自分はこういう事を経験したことあるから、それ以降ポップコーンなどを買うのをやめたな…









コメント(415件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:41▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:42▼返信
池袋でTOHOじゃなくシネマサンシャインを選ぶ理由はこれだな
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:43▼返信
チップも払わないgmどもが何か言ってらw
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:43▼返信
俺たち仕事は?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:43▼返信
クレーマー衛門
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:44▼返信
レジで「何する?」みたいなバカな客ばっかだし混む時間帯わかってるのに10分前に買おうとする奴らばっかりだからそうなるんだよ店側は何も悪くない
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:44▼返信
空いてれば買うそうでなければ買わないただそれだけのこと
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:45▼返信
ぼったでいいと思うのはそいつだけ
店も他者も損するだけだから何の解決方法にもならん
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:46▼返信
チケットは電子化してるところが大半なんだから同じようなシステムで飲食注文も電子化するだけで良いのに
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:46▼返信
ブルアカのガチャを煽ったら550連でPU1体しか出なかった鯖太郎くんじゃん
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:47▼返信
>>2
グランドシネマサンシャインも大作映画だと人多過ぎてギリギリではかえないけどな
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:47▼返信
物販に貢献してくれるいいお客なのにな
売店の売り子の時給は売上に関係ないから収支さえ合えばキッチリ仕事したことになるんだな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:47▼返信
映画はわからんけどディズニーとかがそうよな。どこいっても長蛇の列。ディズニーでおにぎり食べて悲しかったみたいな話あったけど、並んで買うよりおにぎり食べた方がマシだし。
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:47▼返信
まあ店員がチンタラしてるパターンもあるからなぁ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:48▼返信
外で買って持ち込むのが正解
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:48▼返信
馬鹿が8組集合しただけやん
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:48▼返信
席の下からニョキニョキってドリンク出てきたら未来感ある
サイパンでやってた
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:48▼返信
会計終わって商品受け渡すまで次の客捌かないシステムならそれぐらいかかるだろう
オーダーと受け取りを別にすればだいぶ改善するだろうが、それをまわせる程度の人員がいないと無理
映画上映中はその人員が無駄になるし、そこに力を入れないのはそのあたりの問題だろうな
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:49▼返信
>>1
100%盛ってるのによくこんなの信じるよな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:49▼返信
注文をちんたらする客にも問題あるやろ。券売機かマクドナルドのネットオーダーみたいな感じにしてほしい
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:49▼返信
>>2
袋のTOHOシネマズまじでやばいよな
対して混んでないのに15分も並ばされた
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:50▼返信
丁度コナン初週の日に行ってこれなったわ
人気作品公開したばかりだと池袋みたいにデカいとこでも回転率クッソ悪い時ある
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:50▼返信
チンタラ注文する客
効率の悪い捌きをする店
どっちが正しいのかわからない
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:51▼返信
4月だからバイト始めたての子もおるから許したれよ
おっさんおばさんバイトがモタついてたらため息しながら腕時計チラチラ見たりカウンタートントンやって舌打ちしながら睨むけど
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:51▼返信
>>4
探そう、一緒に。
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:52▼返信
>>3
ゼネラルマネージャー?
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:52▼返信
店員のせいじゃなくてシステムが悪いって意見に賛同
セルフの機械導入するとかもうちょい効率化させろよな、忙しい時と暇なときが極端だから人員を常に割けないんだからさ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:52▼返信
トーホーシネマズ京都は、コロナ禍で色々工夫したのかなんか雰囲気は良くなったし、売店も回転良くなったようには思う

同じ系列店でも劇場によって違うのかね・・・
前から思うけど、マネージャーとか偉いさんはお忍びで自分の劇場で映画ちゃんと見てね?と思う
映画を好きなんでしょ?
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:53▼返信
一回ファストフードで修行してきなさい
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:53▼返信
人いらねえ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:53▼返信
>>30
それはあなたもいらないということでしょうか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:53▼返信
客としては買わなきゃいいだけのことだが売り上げあげたいならなんか考えたほうがいいよな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:54▼返信
ふと思ったが

チケット決済の仕組みがあるんだから、ドリンクやフードのモバイルオーダーも実装したらええんちゃうんか
スタバのモバイルオーダーはマジで便利なので検討して欲しいわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:54▼返信
ポップコ持ち歩いてるやつを襲撃して奪えば済むのでは?
勿論映画観てる最中に襲い掛かられても困るからその場で四肢切断する必要はあるけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:55▼返信
自動販売機にすればいいのに
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:55▼返信
マジでもっと早く買えで終わりの話
混むのなんて開始10分前からくらいで他はまばらなのにそんなのにコストかけられるか
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:55▼返信
>>34
貴様如きには殺せん
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:55▼返信
※26
はあ?(威圧
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:55▼返信
アンパンマンのポップコーン食べた
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:55▼返信
こんな経験したことないくらい立派な映画館が近所にあってよかったぜ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:55▼返信
>>34
最近のチケットの半券は感熱紙でペラいので、指の皮膚すら切れないと思います・・・
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:56▼返信
ポップコーンとコーラはもうセルフで良いでしょって思う
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:56▼返信
映画館は平日の昼間に行くに限るわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:56▼返信
言いたい事はわかるが、利益出るかはわからないが待ちたくないから自販機用意しろは暴論だろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:56▼返信
すき家のワンオペ崩壊もそうだけど、メニューを減らさないと提供スピードは上がらない
新メニュー増やすのはいいけど、その分何かを減らさないとダメ
そこが貧乏気質の経営者が判断出来なくて(客の要望を言い訳するなよ)
現場スタッフが崩壊する
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:56▼返信
>>36
なら「ドリンクとフードで儲けたい」と言わなきゃええんよ
別にユーザーは「なら、いいです」になるんだから
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:56▼返信
>>38
ハハハ😁
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:57▼返信
TOHOクラスの大手ならモバイルオーダーなり導入
出来るだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:57▼返信
※36
20分待ってさばいたのが8組って書いてるのが読めないんか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:57▼返信
こうやってすごい混んでるときにわざと英語でしゃべってバイトを焦らせるのがワイの趣味
ヘイ!!コークワン、パップコーヌワンプリーズ!!!!ってな😉
遅かったら英語でまくしたてるw
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:57▼返信
てゆーか映画見ながらなんか食うのが信じられん
わざわざ映画館まで行きながら映画に集中しないのかと
先に家で飯食って来いや
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:57▼返信
キャッシュレスでいこうやとりあえず
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:59▼返信
今はどこもそうよ
コンビニだって1人に2分以上掛けるからな
給料変わらないんだし、ダラダラやるでしょ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:59▼返信
>>51
映画中に彼女と一緒にポップコーン食べようとして「あっ・・・」って手が触れあっちゃう甘酸っぱい思い出とかないんか?
カワイソーw
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:59▼返信
※51
アメリカでチップ払うのと同じでチケ代以外で貢献するのはマナーやん
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:59▼返信
集中して映画見てるのにニオイハラスメント受けてたまらんのだが黙鑑賞せーよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:00▼返信
>>54
妄想でもそんなんせんわw
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:00▼返信
ツイッターでブツブツ文句言うんじゃなくて直接クレームいれなきゃ一向に改善されんよ
59.投稿日:2023年04月24日 14:00▼返信
このコメントは削除されました。
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:00▼返信
てか食うな
61.投稿日:2023年04月24日 14:01▼返信
このコメントは削除されました。
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:01▼返信
その映画館に行かなきゃいいだろバカ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:01▼返信
※27
ムービックスは整理券&ドリンクセルフ方式だったかな
専用の券売機でチケット買わせてカウンターに持っていって出来たら番号で呼ばれる(モニター表示もされる)
飲み物はカップ渡されて隣で好きなの入れろってなってる
この方式だとすぐに出来ないメニュー、すぐに来ない客は後回しにされるし列はできにくい
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:01▼返信
>>56
ごめん
すかしっぺするのが休日の日課なんだ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:01▼返信
※56
それこそ家で見れば?って感じだな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:01▼返信
> 上映開始という明確な時間制限がある場所なのにあの提供の遅さはとても利益上げる気があるとは思えない(辛辣)

上映開始という明確な時間制限がある場所なのにそれを見越して行動しないお前が言うなや
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:02▼返信
映画ガチ勢からしたら映画見ながら飯食うやつらはモンスターにしか見えん
そんなにピクニックがしたいならDVD持って山行けよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:02▼返信
しっかり仕事せぇよ売店コラ!?

こちとら金を払って映画見てんのに、冒頭ふざけたCMいれやがってよぉ!
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:02▼返信
※61
ワイもしたことある
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:03▼返信
※67
二郎系の客みたいにマイルール作ってんじゃねーよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:03▼返信
たまたまかも知れないが自分が日比谷の宝塚ビルに行った時も捌くのクッソ遅くて行列抜けたな
オーダー受けた人がすべての商品を用意してたみたいだけど他のスタッフがドリンクサーバー使い終わるのをぼさっと待ったり(後回しにして他の商品を先に用意するとかしない)オペレーションが良くないように見えたわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:04▼返信
自販機でジュースでも飲んでろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:04▼返信
シャンテじゃなく日比谷?と思ったが、並んでいるときは関係ないお喋りしてレジに行ってから「ポップコーンは?」とか「飲み物何にする?」とか相談始めて注文するのに時間がかかる客がいるからな。
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:06▼返信
※72
だから自販機置けってことだろ
まさか持ち込みとか貧乏臭いことしてるの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:06▼返信
※55
パンフとかでええやん
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:06▼返信
メインロビーの売店が混んでる時は別の階の売店に行けば空いてるぞ
これマメな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:06▼返信
日本人って短気過ぎだろ

中国人は深夜から並んでポケモンカードゲットするんだがwww
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:07▼返信
貧乏人の唯一のイベントだから飯もセットで買うんだろうな
金持ちは映画見るとき絶対飯食わん
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:08▼返信
>>78
チーズ臭いコメント🤮
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:08▼返信
ワイの地元の映画館はドリンクバー形式になってたわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:09▼返信
残り10分あるな買い物するか
1 0分前ならもう買い物済ませて自分の先に座って上映前に会話とかしてるだろ
こんな思考のやついるから暗くなってからドヤドヤ入場してくる奴がいるのか
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:09▼返信
> 缶ジュース一本300円とかでいいから自販機置いて欲しい……(我儘)

新宿ピカデリーは各階に自販機あるからそこに行け
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:09▼返信
長くても3時間ぐらいだろ
それぐらい食うの我慢しろそれか先に食ってこい
仕事できないやつが映画見ながら食事するイメージしかない
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:09▼返信
>>81
自分の当たり前を押し付ける老害やんお前
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:11▼返信
※76
大抵の映画館は飲食売店は1つしかないんだよ
大きな規模なところでも横幅が広いだけで1箇所だけ
別階にも売店があったりジュースの自販機がある方が例外な
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:11▼返信
近くで食っちゃくっちゃ咀嚼音させながら食われたらたまらん
食うもの買ってくるやつは俺からしたら地雷認定でしかない
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:12▼返信
飲み物が買えない?コンビニで買ったやつを懐なり鞄なりに忍ばせればいいだろ!??


馬鹿は本当に機転が利かねーよなw
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:12▼返信
>>50
メリケンはわざわざプリーズ言わない
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:12▼返信
映画館で売ってる物を食うなとか言ってるアホは、家で映画見てろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:13▼返信
たしかに映画館のフードって時間かかるよな
ポップコーンとコーラだけでなんでそんな時間かかんだよっていう
映画はほとんど利益ないから飲み物やポップコーンやチュロスで支援してあげてとか言う割に
まじで客に売るのに時間かかって捌けないとか根本的に商売すんなってレベル
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:13▼返信
映画館で売ってるものを食べるって普通のことを否定したいアホが必死で連投してて草
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:13▼返信
客も客で、レジについてから商品選ぶバカが大量にいるんだよな
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:13▼返信
>>87
ドリンクホルダーにセット出来るじゃがりこオススメ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:13▼返信
ごちゃごちゃ言うならアマプラ配信待ってりゃいいじゃん。
いちいちデカい音で聞いても、しょーもないだろう??
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:14▼返信
>>83
別に3時間あるから食事するかって買う訳じゃないだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:14▼返信
飲物とグミだけ売ってろよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:14▼返信
※89
ようピザデブ風呂入れやくせーんだよw
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:15▼返信
ぼっくんは映画館でも常に食ってないの死ぬんでちゅwだからクッチャクッチャ食べまくるっちゅw
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:15▼返信
>>93
じゃがりことかボリンボリン音鳴る食い物代表じゃねぇかw
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:15▼返信
自販機ひとつねえのかよww

さすが東京の映画館サマ
オサレな売店があるんやろねぇ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:15▼返信
待機場所狭い(日比谷は窓際あるからマシだが
そのくせメニュー種類多い、クレカ電子マネー列、現金列理解してないアホ客多し
注文ちんたらする客多し

ドリンクのみ、ポップコーン列のみ分ければ解決するやろ
現場のスタッフも新人多い時期だろうし、経営者側はちったぁ頭使うべし
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:15▼返信
そんなに待たされたことないな
最近はメニュー凝ってるから時間かかるのかな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:15▼返信
そもそもサブスクで映画新作でも見れるようになってから映画館いってないわ
家で見れば30フレームもしくは2倍で60フレに見せかけてる、映画館だと24フレーム
アクションだと映像が糞すぎて目が痛くなる時あるくらいひどいし。よりによってIMAXも近所にねえし
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:16▼返信
※97
まともに反論できないからしょうもない罵倒しかできないんか
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:16▼返信
映画館のバイトってやる気ゼロ感出てるからな
あいつらよりAIロボットの方が好印象だと思うが
ブクロの映画館ビルなんてマジやばい男性バイトいるからな
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:16▼返信
ぶっちゃけ映画館の売上はほんとど飲食の糞高いヤツで賄ってる
高いチケット代はハリウッドに大体渡るから
維持費考えると映画館って儲からん
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:16▼返信
>>19
全く盛ってねえよ
クソキチのお前は今すぐ死ね
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:17▼返信
銃撃戦のときに気を使って一気に食ったり
トイレ行きたくなるのを気にしたり映画館なんか真剣に見れねえんだよな
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:17▼返信
これはTOHOシネマズに限らず、シネコンならだいたいどこでもそう。人手不足とかの問題じゃない。
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:17▼返信
まあ俺らチー牛は家で鑑賞するからな
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:17▼返信
※103
映画ってわざとフレーム数抑えてるんやで
これ豆な
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:17▼返信
2,3人までならともかく5人以上並んでる売店でモノ買おうとかミリも思わないな
ドリンクはペットボトルに、ポップコーンはマイクポップコーンに切り替えろよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:17▼返信
>>6
地獄へ堕ちろ
低脳汚物
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:17▼返信
20分で8組捌けないのはいくらなんでも酷すぎる
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:18▼返信
※105 コンビニとかもな、接客業()とか全員死ねばいい
不快なだけ、これからはロボットでいい、治安()が気になるならセンサーとかカメラつけりゃイイ
116.投稿日:2023年04月24日 14:18▼返信
このコメントは削除されました。
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:18▼返信
>>102
この場合は日比谷のみの問題じゃね?
10分前とかに飲み物買った事あるけどそんなに時間かかった覚えないし
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:18▼返信
映画館にポップコーンって昔のアメリカ文化そのままな感じがするよ(たぶん)

今は令和の日本。ポップコーンに変わる別の食べ物を模索する時だよ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:18▼返信
物売るってレベルじゃないからの
って映画見るトコやったわw
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:18▼返信
そら同じだけ売れるなら自販機の方が圧倒的に利益出るぞ
人件費ってえげつない額だし
諸経費あわせて給料の倍以上かかるからな
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:19▼返信
※111
だから24ふれなんだろあれまじで目が痛くなるわ
アヴェンジャーズの乱闘シーンとかひでえしBDやサブスクでみてなるほどこういうシーンねってワカル時ある
あと暗いシーンは暗すぎてまじで見えない。
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:19▼返信
上映中にポップコーンいかがですかーと売り子が練り歩けばいい
昔はそういう売り子がいたらしいし
原点回帰?温故知新?でいいじゃん
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:19▼返信
彼女とレジ前でイチャついてお前らレジバイトをイラつかせるのが趣味なんやすまんな😉
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:20▼返信
>>23
バーカ
TOHOシネマズの系列に
一回行って見てみろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:21▼返信
ここの奴らは映画館行ってないからわからんだろうが
マジで回転率悪いから映画観るモチベも落ちてしまう
腹減ってイライラしながら観る映画って最悪よ
どんな名作でもクソになるもの
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:21▼返信
映画ガチ勢だから朝イチしか行かない
朝イチの客は全員マナーが良いから飲み物すら買ってない人ばかり
これマメな
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:21▼返信
そもそも劇場でモノ食うなや
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:21▼返信
>>31
#30は昆虫かもよ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:21▼返信
※117
TOHOは池袋もひどい
フードの列は全然動かない、清掃が間に合わないのか入場遅れる、あげくスクリーンに虫が止まってる
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:21▼返信
>>122
上映中にそれやったら暴動もんだろw
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:22▼返信
※125
ピザでも食ってろデブ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:22▼返信
いや、別に改善は出来るだろうよ、設備増設、人員増員するだけや
ただ、売れる時間と売れない時間に差が出来るのが誰にでも分かる場所でそんなことして採算取れるとでも?
ポップコーン1個数千円で全員今までと同じように買ってくれるなら話は別だけど
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:22▼返信
※102
レンチンも多いのでぶっちゃけ一番手間がかかるのはポップコーンにフレーバーかける作業だぞw
あちこちの劇場見てるけど売店は横には広いが縦には狭いので人が増えると渋滞しやすい、導線なんて存在しない
カウンターが8つくらいあってもジューサーやコーヒーメーカーは2つずつしかいないので
稼働してるジューサーやレンジの取り合いが発生する
このあたりがだいたい問題
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:22▼返信
>>36
白痴は黙ってろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:23▼返信
いっそ席交換制やめて立ち見も復活させて昔の劇場みたいにすりゃいいのに
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:23▼返信
しばらく映画館行ってないけど今も遅いのか。
上映中にポップコーンでむせそうになり必死で我慢した事あってそれから飲み物だけになった。
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:24▼返信
※131
映画館でピザ頼めるとこ増えても良いと思う
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:24▼返信
まあ普通にこの時期だからってのもあるだろうな
新1年生のバイトだったかもしれんし、単に新年度で人手足りてへんだけやったかもしれん

コナンが平日でも割と入るのと、滝沢歌舞伎の動員がえげつないから劇場側もバイトのシフト組むの大変なんやろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:25▼返信
>>49
#36は白痴
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:25▼返信
昨今売店の店員不足はよく見る
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:26▼返信
>>58
おまえこそブチブチ言うなよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:26▼返信
>>62
バカはてめえだ
今すぐ死ね
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:26▼返信
>>62
屍ね
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:27▼返信
映画館も経営的に大変なんだろ(ハナホジー)
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:27▼返信
そもそも映画館での食事は禁止にするべき
うるせーしくせーんだよ
水分補給は必要だから飲み物は別にいい
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:27▼返信
映画館に映画見に行ってるような時代遅れに言われてもな
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:28▼返信
食い物の自販機おけばそれでええやん
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:28▼返信
>>137
ホットドッグあるんだからピザも置いてもいいよな
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:31▼返信
マックみたいにモバイル注文出来るようにしたほうがいいんだろうな
俺は買わないけど、ドラえもんとかコナンとかやってるときのレジは悲惨だってことが見ていてよくわかる
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:31▼返信
買うやつならわかるけど、本当にこれなんよね。自分はぼったくり価格にされるなら買わないけど、時間が余るときは買おうかなって派なんだよね。だから余計に感じるかも。
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:31▼返信
>>133
俺のよく行く数店舗のイオンシネマは列整理されてるから、全国的にやってるかと思った
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:31▼返信
なんで教養のないやつって全部のことを飯食いながらやるんだろうな
まあたいていデブなのがお察しだけど
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:32▼返信
8組で20分なら実際それくらいかかってる。
選ぶのに長い奴だと2分くらいかかるし
出てくるのも2分くらいかかる。
1組あたり2〜4分だな。
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:32▼返信
そうだな。冷凍食品の自販機と
電子レンジでも置いとくか
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:32▼返信
映画館()
ネトフリってしてるか?
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:32▼返信
2時間くらい何も食べなくていいやん
横でボリボリされてんの迷惑なんだけど
回りの迷惑考えろや
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:33▼返信
>>155
ネットで何でも知ってるフリ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:33▼返信


映画館多すぎるしどこもやってる映画同じだし大事にする必要性を感じない
まぁここ潰れても他にあるしわざわざクソ高いジュース買うこともないかってなってる
好きな映画とコラボしてるやつは買ってしまうが
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:33▼返信
ポップコーンうるさいから嫌い
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:34▼返信
>>156
それは売ってる映画館に文句言えよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:34▼返信
映画館でご飯食べないと餓死するデブよwwwww
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:34▼返信
裸で映画観れるNetflixにしろよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:35▼返信
飲食販売のカウンターじゃないんだけど
3組捌くのに15分とか映画館は掛けてて店員というより客がしょうもないことを長々とやり取りしてたりする
あとそのカウンター以外でも出来ることってのをちゃんと周知してないせいで無駄が多い
ちゃんと情報を流して見やすく客に伝えておくってのは重要
飲食の方はキャッスレスカウンターとか分けてるの理解してない高齢者とか無駄に並んでてキレ散らかした挙句隣のレジをちょっと借りて会計だけやらせてたりとかするし
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:35▼返信
ドリンクとフード買ってもらわないと利益出ないって言ってるわりに売る気ないシステムなのはほんとそう
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:36▼返信
DMMで凄いの見ればええやん
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:36▼返信
そもそも飲み食いするなよ。映画見るのに集中しろ
飲み食いしながら映画見たいなら自宅で配信なりレンタルで見ろ
そして映画館。ポップコーンなんか自販機で売れ。飲み物も自販機で売れるやろ
高速のSAを参考にしろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:36▼返信
ドリンクとフード買わないと利益でないって嘘だろ
余計な店員雇わないとだめだから赤字だろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:36▼返信
臭せーし食うなよカス
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:37▼返信
2時間前に並べよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:37▼返信
コンビニが近くにないの?どんな田舎に住んでんだよゴミが
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:37▼返信
売店潰してマック置けよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:38▼返信
汚ねー手でベタベタ触るなよカス
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:38▼返信
ましな経営者やマネージャーがいれば
メニューを減らす が顧客側と会社側の両方の利益増大させるって気付くんだろうけどな
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:38▼返信
映画見ながら飯食うやつって明らかに育ち悪いよな
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:38▼返信
映画観る時くらいおとなしくしとけよカス
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:39▼返信
※148
ピザはあるところにはあるぞ
1切れサイズとか包んでるやつ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:39▼返信
映画館で食べ物売るのやめろ
ゴミは散らかすしスマホいじって迷惑かけるしゴミしかいねーし
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:40▼返信
映画館の売店で売ってる物買って食って何が悪いんだ?
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:40▼返信
成人映画観るときはポップコーン食べるのやめろよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:40▼返信
シリアスな内容の映画をポップコーン片手に観るやつって脳に障害抱えてると思う
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:41▼返信
コンビニで買ってからいけよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:41▼返信
デブの言い分「売ってるんだから買うデブよw」
183.投稿日:2023年04月24日 14:42▼返信
このコメントは削除されました。
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:42▼返信
※151
列整理はどこもやってるだろう
渋滞が発生するのはカウンターの中の人の話だな
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:43▼返信
※178
お前の隣で餃子食って2時間くっせー息かけたるはwww
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:43▼返信
昔から変わらないってことは
心配しなくても大丈夫なんだろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:43▼返信
丁寧な接客とか求めてないんよね
スピード優先で良いのに
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:44▼返信
ポップコーン食べるやつだけ集めた席作って隔離しろよ
たぶん豚だらけになる
迷惑かけ放題席な
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:44▼返信
映画見ながら物を食うのは否定しないけど、
スレみたいな件があるから売店で何か買ったことがない
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:45▼返信
>>182
反論出来ないと悪口言い出す脳ミソガキw
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:45▼返信
>>187
映画館の売店の場合、そこまで丁寧な接客でもないのがまた
ただただ効率が悪くて遅いっていう
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:45▼返信
※181
いまはどこも持ち込み禁止だろ
客は見て見ぬふりしてくれることが多いけどたまーに正義感あふれるお客がチクったり
スタッフが見つけて注意されるんでノーリスクとちゃうで
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:45▼返信
回りの人もお金はらって観にきてるんだから臭い臭いさせて騒音だして迷惑だけはかけるなよ
ご飯食ってから映画館行けよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:46▼返信
※192
どこの田舎の映画館だよwww
ゴミがwww
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:46▼返信
某大型映画館、平日昼間とはいえカウンター1個は舐めすぎ
4人の客捌くのに15分待たされたぞ
しかも昨日今日入ってきたみたいな大学生兄さん
店員も何で俺1人なんだよみたいな不満顔だった
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:47▼返信
売り物を塩味のポップコーンと定番のドリンクだけにすりゃ良い
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:47▼返信
※192
どこの田舎の映画館ですか?
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:48▼返信
※192
成人映画の話はしてないぞ
お前はティッシュを持ち込み禁止とか言ってんの?
田舎者www
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:49▼返信
ウィダーインゼリーでも飲んでろデブ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:49▼返信
毎日毎日物議の連続だな
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:49▼返信
>>145
その意見は通らん。お前が家で見ろと言われておしまい。飲食しない客なんて邪魔でしかない。
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:50▼返信
※192
昭和の人ですか?
持ち込み禁止の映画館とか新宿で見た事ないけど・・・
もしかして田舎者の人ですか?
成人映画の映画館でしょうか?
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:50▼返信
フードメニューが豊富になりすぎたせいで捌くのが大変なんや
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:50▼返信
タバコほど嫌じゃないが実際他人の飯の匂いってスメハラなんだよな
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:50▼返信
こんなことホームシアターでいつでも出来るから気持ちが分からんけど折角ポップコーン食べに行ったのに気の毒やね
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:50▼返信
映画館の飲食販売セクションで働いてる奴等は薄給でまぁまぁブラックだからやる気出なくて客捌くのが遅い説を推す
締め作業の洗い物とか手伝いによく他のセクションの人間が駆り出されるし
コロナ前の記憶がこれなんで今はもっとキツいのかもしれねぇな
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:51▼返信
※192
今は令和ですけどあなたもしかしたら昭和の人ですか?
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:51▼返信
>>194
こういう人間が高校野球の試合観戦で酒飲んだりタバコ吸ったりするんだろうな
で、最後はタクシーの運転手に暴力ふるって終了
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:52▼返信
>>207
地方のイオンだね
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:52▼返信
※192
あんたバカァ~
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:54▼返信
※192
どこの田舎の映画館なんですか?
都心育ちの平成生まれの私には経験したことがありません
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:54▼返信
イオン併設の映画館だったらすぐ近くのフードーコートで購入したほうが早いもんな
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:54▼返信
映画館の売店てマジでびっくりするくらい遅いんだよな
買って欲しいならもうちょっと効率化考えた方が良いと思うわ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:55▼返信
ながら見するやつはたいていニワカだからな
映画自体を楽しみにしてるというよりは半分は飯食うことしか考えてない
趣味映画の人からすると非常に厄介な人種なんよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:55▼返信
ペットボトルとか、ヤバい液体ばら蒔く狂人現れないよう禁止してる所はあるけど、基本ザルだから意味が無いよね。
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:56▼返信
toho日比谷のどの建物によるかだけど(複数のビルにスクリーンが分散してる)
フードレジは少ないな
その割に待合ロビーは無駄にだだっ広い
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:56▼返信
>>214
お前みたいな奴は映画館に全然貢献出来てないって自覚持ってな
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:57▼返信
>>211
イオンやTOHOは禁止してるね
都会には無いかもしれんが
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:57▼返信
>>214
でも映画館側からするとお前は非常に厄介な人種なんだよ
鉄道会社が撮り鉄のこと特に好きじゃ無いのと同じ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:58▼返信
>>214
映画館のターゲットはそのニワカだぞ
むしろこないニワカとかを如何に集客するかを狙ってるから宣伝もポスターもあんなザマになってるわけで
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:58▼返信
よーわからんが支払い全部電子決済なら早いんじゃね??
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:58▼返信
※217
これデブの言い訳の定番なW
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:59▼返信
>>214
ポップコーンの減り具合が理屈抜きで
没入できる映画だったかの指標になるんだよ
頭でっかちは作品の評価しかできない、映画館を本当に楽しんでない
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:59▼返信
映画オタクほど映画館で映画見なくなってるんだからニワカ相手に商売するしかないんだわ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:59▼返信
普通はコンビニで買った飲み物とか持ち込むよね^^
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:00▼返信
片手で足りないほど経験してるなら学べ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:00▼返信
>>221
支払いの問題より、作るのが遅いんじゃない
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:00▼返信
※192
令和の時代に持ち込み禁止の映画館あるのかよ・・・
熱中症対策の為に飲み物や塩分がとれる飴とか普通に何処でも大丈夫なんだけど・・・
どんだけ田舎に住んでんだか
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:01▼返信
食い物と物販が売り上げのメインだからデブもニワカももっと金落としていくんやで
俺は隠れてマイクポップコーン食べるから…
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:01▼返信
※221
そもそもの提供に異常に時間がかかってるから支払いは大した問題じゃない
マックで注文して商品用意するまでレジ前で待ってるようなもんだから
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:01▼返信
持ち込みはねーわ、好きなもん食いたいなら家で見ろ
でも毎回ポップコーン買って「映画館に貢献」なんかしないけど
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:01▼返信
都内だとチーズ牛丼持ち込みOKです
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:01▼返信
※217
いや物販とかパンフとか貢献するとこいっぱい有るだろ
お前は食うだけしか無いのか?
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:02▼返信
>>218
イオンは持ち込み可だけどそれが売店のみか他店の物も良いのかは書かれていない
それ以外の劇場は売店の物のみ持ち込み可で他店の物は全て禁止だぞ
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:02▼返信
口が臭いからごまかす為にポップコーン食ってるんだろ
許しておあげよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:02▼返信
>>1
10分前に並んでおいて文句たれてんのなに?
大量に頼んだり、時間かかるメニュー頼む客だっているわけだから10分じゃ無理だわ
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:02▼返信
>>233
ソシャゲで課金してますけど?
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:03▼返信
>>228
大手のシネコンはルールとしてはどこの劇場でも持ち込み禁止、それをちゃんと取り締まってるかどうかは知らんが
あくまで売店で売ってる飲食物のみ持ち込みしていいってスタンスでやってる
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:03▼返信
何も食わなきゃ並ばないでいいだろデブ
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:03▼返信
ど田舎の映画館は持ち込み禁止なんだって
ワロタwww
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:04▼返信
いつもIMAXで見てたけど、珍しく通常料金で映画を見たら
持ち込みのパンだか何かをビニールガサガサ言わせながら食ってるおばさんが隣で
マジで映画料金ってのは客層に影響あるんだなと思ったわ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:04▼返信
>>228
いや都内ほど持ち込みは禁止だぞ
普通に店内で買った物しかだめだ他所の商品持ち込みは基本的に都内だろうが田舎だろうが禁止のがポピュラーだよどこの田舎に住んでたら許されるのか逆に興味あるわ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:05▼返信
>>240
むしろどこの地方の映画館が持ち込み可なんだよ
東京じゃ見たことねーな、過去に一回だけポテチ持ち込んでカサカサ音立ててる迷惑客に遭遇したことあるけど
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:05▼返信
>>233
パンフwww勉強してから出直して来い
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:05▼返信
※229
あのな、映画のパンフやらグッズってマジで劇場の金にならんぞ
チケット、コンセよりはるかに低い
単なる委託販売やからな 売上の殆どは配給とグッズ制作に持ってかれるよ
最近だとコロナ禍ってのもあってネット通販でも同じ値段で買えるし
劇場からすると手間でしかないよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:06▼返信
近所の映画館、動線とか対応手順とか文句つけたら意外と改善されたから(今は以前の半分の時間で買える)クレーマーにならない程度に本部に言って良いやつだと思いますよ
客の時間が詰まってる分マクドなんかより殺伐とした気分で待ってるので、空港職員や駅弁屋のつもりで高速で捌くことだけ考えてほしいものです。
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:06▼返信
Netflix加入してるけどやっぱ映画は映画館で見る方が感動は大きい事に気づいたよ
まあ映画館は色んな人がいるのが嫌で今は映画館で見る事はなくなったけど
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:06▼返信
何か無知の東京に憧れてる事象映画趣味の田舎もんが変な知識披露してて草
映画館は飲み物とか食い物買ってやらんと売り上げ的に厳しいし他の店からの飲食の持ち込みなんていつの時代も禁止だよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:08▼返信
俺も映画館でクサヤ食べようかな~
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:08▼返信
マジで映画趣味の奴と映画館の関係が鉄道会社と撮り鉄みたいになってるやばい奴って居るんだな
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:08▼返信
映画館で食べ物食べたりとかは別にいい、売店で売ってるしそこは気にしてない
どっちかってと上映中に喋る奴が一番迷惑だわ
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:08▼返信
ジジババが会計表示されてから財布探すのと同じ
バカはなにやってもダメ
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:09▼返信
それを見越して先に買えとか言うけど
映画始まりもしないのに2,30分前から買ってどうすんだよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:09▼返信
※248
昭和のジジイの話は聞いてないよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:09▼返信
持ち込みOKだったらシュールストレミング持っていくわ
別にいいだろ食い物だし
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:09▼返信
>>228
逆に聞きたいんだが持ち込み可の映画館ってどこ?
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:10▼返信
もぐりで映画流してるみたいな状況になってるやばめな映画館なら入場料=収入だからコンビニで食い物買ってこられようが問題ないんだろうけどそんな映画館都内では知らないわ
地方ってそんなのあるの?
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:10▼返信
※248
成人映画の話は聞いてないぞおっさん
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:10▼返信
>>255
それ開ける自分が一番ダメージ食らうし飲食可云々関係なく追い出されるわ
下手すりゃ賠償金請求されるし
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:11▼返信
※192
田舎はダメなんだ、可哀そうだな
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:11▼返信
>>254
昭和にそんなのあったの?
俺令和に生きてるから知らないんだけどw
爺さんの時代にはあったなら素直に皆に老害ですまんってあやまっておけば?
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:11▼返信
>>260
普通に調べればシネコン系は持ち込み禁止と分かるのに
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:12▼返信
べつにこんな店ほっといていいよ
好立地のテナントであることにあぐらかいて
機会損失してんの気づかないで改善しないで毎日営業してんだ
ムカつくなら問題点をあえて教えてやるな
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:12▼返信
※192
今時持ち込み禁止とか田舎の映画館なん?
おっさん、今は令和だぞ
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:13▼返信
映画館のポップコーンって不味いよね
ポップコーンはコンビニで売ってる袋に入ってるのでいいよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:13▼返信
>>244 部屋出て外歩けこどおじ
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:14▼返信
※192
デートはスーパーの映画館ですかw
田舎者はいいな~www
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:14▼返信
※263
そうはいっても都民にとっては利用しやすい立地だし利用せざるを得ないのよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:14▼返信
今の時代家でサブスクでみたりブルーレイDVDで見れるのに映画館わざわざ行って飯食いながら観るのはガチで信じられん
映画館にわざわざ足運ぶ=ガチ勢だと思ってたけど違うのか?
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:15▼返信
※192
田舎の娯楽って映画しかないのか?
持ち込み禁止とか笑えるんだけど
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:16▼返信
※269
飲み物買ったらガチ勢じゃないって認識の方が信じられんが
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:17▼返信
>>269
そもそもガチ勢は飯食いながら見ないかと
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:18▼返信
>>264
で、どこの令和は持ち込み可能なんだ?

地方に強いイオンシネマは持ち込み可能とか書いてある記事がいっぱい引っかかるけど、
公式QAだと「劇場売店で販売しているフード&ドリンクに関しては劇場内で飲食可能です。」としか書いてないぞ
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:18▼返信
この前いったところでめちゃくちゃ遅くて焦ったわ、と思ったら同じところだった
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:18▼返信
>>269
最新のものを摂取する自分、2000円そこに払える豊かな自分、あたりが動機じゃないか?
くさるほどある過去の名作を見ず最新のを見やがってそれらをチェックしてからDVDになった
その新作を家でゴロゴロしながら見ろよ、というそのツッコミには同意 それが一番頭いい
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:18▼返信
成人向けばっかやってるちっさい映画館とか使用料がやっすい映画とか流してるとこは持ち込み可の映画館もあるけどそれらはマイナーな映画館しかないからね
ピカデリー、TOHO、グランドサンシャインシネマ、バルト9などの主要な映画館はどこも持ち込み禁止だ
多分自称映画マニアの飲食持ち込み可が都内でもあるってのは新宿武蔵野館みたいな極普通の一般客が来ない様な映画館の事を知ったかしてるだけだろう
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:19▼返信
>>19
特に海外の映画館はドリンクとフードの儲けの方が大事だしな、インドは映画の入場料で儲けてるけど
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:19▼返信
>>270
イオンシネマしか行ったことないか
引きこもり晒すなよ恥ずかしい
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:19▼返信
映画館の売店の手際や客対応が悪いのには同意
以前、千円札が切らして5千円札で支払ったら、お釣りが数百円しか貰えず、5千円で支払ったんだけどと伝えたらあたふたし始めて、3分以上その場で待たされたわ
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:19▼返信
>>26
ジーメール
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:20▼返信
>>270
残念だけど田舎の方が持ち込み可能な映画館は多いんだ
総数自体は滅茶苦茶少ないけど
どこの都会に住んでるのか言えない辺り都会に変な妄想とか憧れを抱いてるんだね一生田舎に引き籠って迷惑掛けないように生きてね
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:21▼返信
>>271
修行僧みたいなガチ勢なんだろw
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:21▼返信
>>275
コナンとかネタバレ嫌がるの多いから全部が全部それは頭いいとは言えん気がする
特にSNSとかやってない人ほとんどいないんだし
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:22▼返信
映画趣味勢って撮り鉄みたいなキモいの混ざってるのか
コンビニで買った食い物持ち込んで指摘されたら発狂するんだろうなw
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:22▼返信
どうせ10〜15分ダラダラCM流してるし少しくらい席に着くのが遅くなっても問題ないような
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:22▼返信
自販機でいいだろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:23▼返信
>>286
自販機ポップコーンとかホットドック売ったら売り上げ滅茶苦茶増えそうだよな
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:23▼返信
TOHOシネマは品揃え多過ぎるのも長くなる要因では?109シネマ位の品数にした方が良いんじゃねえの?
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:23▼返信
映画館だから一番のサービスは映画の快適な視聴提供なんだけど、利益率高いならフードサービスも頑張れよと思うわな
列作って並んで注文後もすぐ出てこないから最近は近くのパン屋でチュロス買ってセブンでドリンク買って入ってるわ
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:24▼返信
>>285
暗い中人が座ってる前を飲み物とか食い物もって歩くリスクは避けたくない?
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:24▼返信
※275
新作映画がサブスク落ちするまで我慢できるなら家で見れば良いし、我慢できない人や映画館で見たいって人はお金払って見ればええやろ
それに関してどっちが賢いだとか馬鹿だとかは野暮だわ
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:24▼返信
>>285
大体最初の10分がCMだから、10分前から並んで20分経過すると映画始まってしまうな
そのタイミングで戻るとほかの客の迷惑にもなるし
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:26▼返信
飴とペットボトル持ち込めばいいじゃん
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:27▼返信
>>291
コスパとか効率がいいのはいちおう賢いに結びつく
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:28▼返信
>>293
他店で購入した飲食物を持ち込むなよ
劇場でペットボトルを自販機で売れば早いかもしれんが
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:28▼返信
なんか食ってから行けばいいじゃん
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:31▼返信
映画館行って何も食わずに映画だけ見る奴っているんだな
絶対ポップコーンいるわ
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:32▼返信
確かにあれ遅いよな
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:32▼返信
※294
コスパが良いと感じるかどうかは個人の裁量によるところが大きいだろ
自分ならともかく、他人が映画に対してどの程度の価値を見出してるかを判別できないんだからコスパも賢いもクソもねえよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:33▼返信
>>294
そのコスパやら効率を求めた結果がファスト映画やぞ
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:33▼返信
客のオーダーを受けてからでないと作れないんです!というクソシステムを考えた奴
映画館経営向いてないよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:34▼返信
ポップコーン食いに映画見に行ってるやつには重大問題だ
そりゃ物議醸すわ
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:35▼返信
そんなながら見でいい映画なら映画館で見なくてよくね
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:36▼返信
作り置きもねえの?

お前ちょっとコンビニ行って
レジ横でも見てこいよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:36▼返信
何がそんなに時間かかるんやろ
作り置き出してるだけやろ?
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:36▼返信
>>297
別にいいだろw 一人で行ったら映画だけ見て(面白かったら)パンフ買って帰るわ
イオンはたまにタダ券でポップコーンもらうけど、Sサイズでも一人だと多いんだよな…
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:37▼返信
映画館はポップコーン食うとこだぞ
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:40▼返信
飲み物とポップコーンみたいな売れ筋は自販機設置すりゃいいのにな
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:42▼返信
シン仮面ライダーとか観た時の感想として
「ポップコーンが美味かった」
と言えば角が立たないだろ?
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:42▼返信
ストレスが多すぎるから映画館いかなくなったわ
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:45▼返信
バイトやパートからすればいっぱい売ろうが
お前らが上映に間に合おうが
お給料上がるわけでもないので頑張る理由がない
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:47▼返信
専用ポップコーンバケツだの専用のタンブラーだの映画によってあるからさばけんのかな。ぎりぎりまで買ってるのはいるね。
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:48▼返信
「ぼったくりでいいから機械設置しろ」というが、
ならポップコーン単体1500円、ドリンクセットで2000円でも文句言うなよ?
専用マシンの初期費用、維持費、設置スペース、入れ替え作業など考えると、
どう考えても人件費と維持費だけですむ現状維持一択だろ
シネコンが10年後あるのかもわからんし
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:48▼返信
なんべんも同じあやまち繰り返してアホなの?通勤時間に電車や車が混んでて遅刻するっていうレベルのアホ
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:51▼返信
>>298
遅いと分かってるなら早よ並べ
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:51▼返信
ポップコーン作る自販機の方が時間かかりそう、アンパンマンとかのやつくらい時間かかるんでしょ?
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:54▼返信
店員一人でレジやって飲み物用意してみたいな映画館結構あるからな…
映画館儲からないって嘆きをよく聞くがその辺は改善しないと売り上げは上がらんだろう
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:55▼返信
>>316
劇場の廊下でアンパンマンやハローキティが頑張ってるの想像したらワロタ
絶対うるさいだろ
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:55▼返信
アイスコーヒー1杯ですら注文してから会計完了まで数分かかるよな

コーヒー1杯300円とかでいいから自販機にしてほしい
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:56▼返信
確かに券売機方式で良いよな映画館も。いちいちカウンターで注文聞くんじゃなくて
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:59▼返信
映画館の売店は遅過ぎてゴミなのはわかる
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:59▼返信
※320
券売機どこに設置するんだよ
1つや2つじゃ余計に混雑するだけだぞ
映画館はチケットカウンター、コンセ、入場での入退場といろいろ混雑するからロビーにある程度の空間が必要なのに
それならセルフレジ導入したほうが良い
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 16:01▼返信
それを踏まえて「早く並べよ」
クレーマーがTwitterに書いてる時点でお察しなんすわ
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 16:02▼返信
上映10分前だともう買わないね、そのくらい余裕見ないと劇場入る頃には予告始まってる
かと言って早く買いすぎると入場始まってない、最近はタイトなスケジュールで回してるから
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 16:02▼返信
>>320
人手が足りてないなら券売機方式が一番良さそうだな
ポップコーンや飲み物の用意に集中できるわけで
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 16:03▼返信
子供の体験学習で売店やらせてて手際悪くて行列になって上映に間に合わなかった事あるわ
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 16:06▼返信
スマホで注文&支払いまで済ませて、商品の受け渡しだけ人手でやるようなシステム作れ
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 16:08▼返信
捌けないくらいポップコーンだのコーラだの求める客がいるんだから二倍に値上げしてやれ
並ばずに買えるようになるぞ
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 16:10▼返信
※327
これが現実的だよな
マックとかスタバみたいなモバイルオーダーって導入費用結構かかるもんなんだろうか
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 16:17▼返信
そもそもポップコーンいる?
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 16:26▼返信
>>3
知らねーよここは日本だ、とっととアメリカ行けや無能
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 16:27▼返信
TOHO系は上映開始20分前に開場してシアターに入れるようになるから上映開始の35~40分前には売店並ぶよね普通。
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 16:27▼返信
Search2見たいけどコナン客多いから嫌だった
人気ある映画とぶつかったら地獄
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 16:28▼返信
こういうのあるから有給取って平日昼間に行くこと増えたわ
ゆっくり見れるし最高
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 16:31▼返信
自分たまに行く古い映画館は飲食持ち込みOKだから
マックとか買っていくけど楽しい
まあ、いろいろ古いけど人は入ってる
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 16:32▼返信
20分以上ってさすがに話盛ってない?
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 16:39▼返信
ポップコーンもジュースも自販機売りにすりゃいいじゃん
それも小銭出すので時間かからないようにスマホ決済のやつだけ

あれ?俺正解言っちゃった?
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 16:42▼返信
>>336
いや人気ある映画と被ると酷いぞ
今でさえコナンで混むのにGWはコナンとマリオで地獄になるんじゃない?
もちろん映画館によって変わるけど混むのは間違いない
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 16:42▼返信
貧乏人からしたら映画館で飲食物買うの理解出来ない
あれ買うくらいなら映画終わった後に昼食か夕食で2000円くらいの外食した方が良くないか?
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 16:46▼返信
8組すら捌けないからゴミ?偉そうに何様なん此奴、そんな偉そうに言うのならオマエがやってみろ、こういうお客様は神様的な輩が世の中をおかしくしてるんだろうね。開始10分前って、もっと早く並べアホ。映画館側も、こんな輩には来て欲しく無いやろね。
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 16:46▼返信
>>339
ポップコーン買って中で食べたあげく、映画終わったら外食(またはカフェ)してから帰るんだぞ

貧乏…というかしょっちゅう映画行く人は直行直帰で余計な出費をしないように家で食べる
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 16:48▼返信
豊島園のユナイテッドシネマはコレ。物販とレジ纏めてるせいで尚更カオスになってる。アレしかやりようないなら飲食持ち込みOKを宣言した方がいいと思うわ。客も店員も不幸やろ。
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 16:50▼返信
あれ、マジで遅いのなんなの?
もっとスムーズに動けって
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 16:51▼返信
>>340
20分並んでるっていうのが見えないんか
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 16:53▼返信
>>339
金勿体ないとは思うけど映画見るのも金勿体ないからな割と
贅沢に映画を見るための施設だから非日常と割り切って欲しい時は飲み物買ってる
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 16:53▼返信
>>341
お金気にしなくていい人はそうなのかね
それでも余計なカロリーとか気になりそうだけど
子供いる人なら子供が喜ぶからみんなで買うでいいんだろうな
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 17:01▼返信
>>107
地方の映画館だと売店もスッカスカで
並ぶことなくサッと買って速攻で入れるから
そういう悩みは全く共感できないんだ
すまんな。
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 17:02▼返信
ミニストップもレジ横の食い物注文するとやたら時間かかるな
シネコンと似たような提供システムなんだろう
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 17:05▼返信
レンチンで1分かかるんだから1組2分半で対応してるなら充分では?コンビニのレジより早いやん。
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 17:11▼返信
ポップコーン買いたいかもで並んで時間が無くなりジュースだけというパターンですね
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 17:13▼返信
これなー
映画館の売り上げにも貢献したいから頼んでるんだけどマジで遅いよな
ドリンクだけにする事が多い
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 17:13▼返信
>>346
遊園地行くのと比べたら安い出費だろ、結局は行く頻度の問題だと思う
一時期毎週のように映画を見てた時はとてもじゃないけどポップコーンとか買う気になれなかった
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 17:15▼返信
平日の昼間は待ち時間ゼロ、店員も暇そうにしてる
差が激しいんだよね
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 17:21▼返信
遅い癖にコラボだの無駄にメニューが多いからなぁ
少なくとも20年前から変わってない感じ
昔は収容人数もシアターの数も少なかったらから平気だったけど
諦めて自販機置いとけよと思う
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 17:25▼返信
人気のアニメ作品があると家族連れが多いし、ファミリー層はポップコーンとドリンクが必須だから激混む
まぁパパが一人で行列に並ぶんだけどw
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 17:31▼返信
ワイのところの映画館、休日でも5分程度で出て来るんだけど
映画館に依るのでは
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 17:32▼返信
まぁ映画開始がピークなのにそのあと即不良在庫になるからなぁ
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 17:34▼返信
ゆるキャン△観に行った時に飲み物買えなくて喉カラカラで視聴したな(笑) 只でさえ飯テロ作品なのに自販機も無い、持ち込みも不可なのはいい加減変えるべきよね
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 17:39▼返信
映画館で飲み食いしながら映画を見ることなんて生涯ないわ
集中したくて行ってるのに飲み食いながら見なんぞするわけねえだろ
だからキャラメルポップコーン食ってる連中が臭くて気が散る邪魔で仕方ない
まあ、そういう連中が少ない平日と時間帯を選んで行けばいい話
両サイドをキャラメルに挟まれた時はマジで今日は運が無かったと諦めるしかない
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 17:45▼返信
ベテラン主婦さんスタッフ勢は基本平日の朝番やからな

もちろん土日も出勤あるけど、土日は大学生組のバイトもシフト希望○で出すから、主婦さんの連勤を緩和するためにも大学生組メインのシフトになる

ほんでその大学生組は土日祝にしかシフト入ったりしないから慣れてなくて時間がかかる

こんな感じや 
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 18:20▼返信
売り手側の意見も欲しい件だな
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 18:22▼返信
>>359
いるいる、お前みたいに文句言うバカ
嫌だったら映画館来なきゃいいだろ
お前と違ってこっちは飲み食いしながら集中して見れるんで
飲み食いが許されてる空間に自ら来て文句言ってる奴が一番バカ
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 18:26▼返信
あちあちの作り立ての香り高いポップコーンを食べさせてあげたい!とかやってるからダメなんだろ
作り置きしてすぐに売れるようにしとけ
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 18:29▼返信
>>107
はい!死にました
実質君が殺しました!
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 18:34▼返信
>>344
当然見てますよ、見てるに決まってるやろアホが…見た上で文句があるのなら自分でやってみろって言ってんだろ?って読解力の無いアホに何を説いても無駄か…
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 18:49▼返信




今時足使ってまで映画館()行く馬鹿なんだから底辺業に付き合ってやれよ
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 18:56▼返信
ひとり2分強なら普通じゃね?さすがに行くのが遅すぎなんだよ
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 18:59▼返信
映画館の売店(最近はオシャレにコンセッションとか言うらしいけど)、
>>そんなん決める暇あるなら回転率あげろって感じだわ。
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 19:05▼返信
※307
飲食店じゃあるまいし映画館は映画を観るところやで
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 19:10▼返信
地元のTジョイは結構速いぞ
TOHO日比野が遅いだけじゃね?
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 19:13▼返信
映画館によると思うけど多くの人が経験してるんだろうな
単価を上げることで回転率の悪さを補ってるんだろうが持ち込み禁止ならもう少し工夫しろとは思う
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 19:14▼返信
10分前って・・・人が混み始めてる時に並んでんじゃないの?
馬鹿かとしか言いようがないぞそれは
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 19:16▼返信
>>332
それな
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 19:16▼返信
10分で8組捌けばまずまずやろ
1組1分ちょっとやろ
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 19:17▼返信
あ、20分で8組か
そりゃ遅いわ
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 19:22▼返信
>>236
だからそれが効率悪いって言われてるんでしょ
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 19:25▼返信
待つのが嫌で買わなくなった
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 19:27▼返信
ポップコーンとかいらねえから売るな
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 19:39▼返信
最近映画館行ってないから分からないんだけど、本編始まる前に15分くらい他の映画の予告とかCMとかやってないの?
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 19:55▼返信
そうか?意外と回転率良いと思うけどな。休日行くと普通に店員多いし、平日夜行くとガラガラだから頼みやすいし(片田舎だからかもだけど)
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 20:18▼返信
途中で小便したくなるから飲み物なんて絶対買わん
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 20:19▼返信
>>46
今のままで十分儲けてるってことなんじゃないの?
客が「なら、いいです」になっても映画館側も「ああそうですか」なだけなんだろ
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 20:19▼返信
しばらく映画館に行ってねぇな
インディジョーンズの新作は観に行くつもり
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 20:20▼返信
>>42
って言うか、そもそもポップコーンそんなに食いたいか?
映画を見ながら物を食べる習慣がないから感覚が分からんわ
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 20:22▼返信
>>54
これ真顔で書き込んでそうで怖い
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 20:25▼返信
>>67
これ
せめて音と匂いのしないものを視界に入らないところで食ってくれ
映画館で携帯使う奴と同等かそれ以上のイライラ度だわ
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 20:32▼返信
そもそもポップコーンもドリンクも音がうるさいから売らないで欲しいわ。
飲食してる本人以外全員の体験の質が悪化するんすよ。
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 20:34▼返信
ドリンクバーにして、コップのふちにQRコードでも仕込んでおいて2杯目は反応しないようにするとかできそう
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 20:42▼返信
上映中飲食禁止にするしかないな
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 20:55▼返信
持ち込みペットボトル安定
キャップも上映前に開栓しておく派
客の捌きの程度はワカランけど、毎度毎度行列になってるから売店では買わなくなったな
何より、高いしね
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 21:19▼返信
地元のTOHOは提供早いけどねスキルの無い奴が東京には多いってことでしょ
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 22:02▼返信
マクドナルドもかなりどんくさい
自分の持ち場を離れたらいけないのか、手が空いてる人間でもレジに入らない
調理の難しい物などないのに、アホみたいにレジに並ばせる
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 22:42▼返信
映画館って年中スタッフ募集してるとこばっかだし人あんま集まらないのかねぇ
普通の仕事より人集まりそうなもんなのによっぽど選り好みしてるのかな
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 22:48▼返信
>>392
モバイルオーダー使えよ
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 22:54▼返信
>>359
俺もあんたと同じ意見だけど362みたいな人もいるし、エイガカンノウリアゲガーって言う人もいるからまぁ諦めましょうや
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 22:55▼返信
そもそもポップコーン自体、結構音がする食べ物だから「買わないで」と思う
食べてる人以外雑音にしかならないものを売って収益にしているのもどうかと
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 23:01▼返信
はやく並んで買ったら、今度は座る場所も少なくて入場開始までポップコーンと飲み物かかえることになる
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 23:01▼返信
ワイは映画館で飲食とかしないけど
映画館で飲食する奴ら五月蠅いんじゃ
もっと静かに飲食しろや
399.投稿日:2023年04月24日 23:04▼返信
このコメントは削除されました。
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 23:45▼返信
何処の映画館か忘れたけどチーズドッグ好きだったなぁ
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 23:47▼返信
映画館にフードコート付ければ良いのにな
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 23:50▼返信
>>347
いや20分で8組しか捌けないことの説明になってない。嘘に決まってる100%盛ってる。

券売機にしろとか言ってるのも馬鹿。
雰囲気でバイトしてる学生バイトから行列を並んで買う。その行為自体が映画鑑賞の一部。
これがわからないなら家でネット配信動画を見たほうがいい。半年もすれば出るだろ。
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 00:43▼返信
うちの近所のTOHOもおせぇんだよなぁ
物販と飲食離れてるくせに朝に行くと2、3人しかいないからまともにパンフすら買えねぇわ
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 01:05▼返信
券売機にすればいいんじゃない?
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 01:33▼返信
時間かかるのもそうだし最近高くなりすぎて全く買わんくなったわ
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 01:43▼返信
実際の映画館側のコメントを聞きたい
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 06:37▼返信
>>393
映画館バイト経験あるけど映画館ってマジでどこも最低時給ラインで給料安いよー。まあそれとスレの話題は絶対関係ないけどね
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 08:27▼返信
時間管理も出来ない知恵遅れなら並ぶなよ
あと動画でちゃんと時間経過してるのもちゃんと見せてみろ
ホラ吹きの知恵遅れの嘘松やろどうせ
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 08:29▼返信
数百人単位で入る箱での飲食を10〜20分前に買えるとおもってるのがアホなだけ。便利に慣れすぎてまともな時間感覚抜け落ちてるんじゃない??
特に人気作品なら混むの解ってるんだから1時間ぐらい前に発券して回りで時間潰すのが普通だわ。馬鹿みたいに開演ギリギリに来て飲食買えなかったとかアホすぎて話にならんわ。
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 08:31▼返信
>>397
並ぶ時間と開演時間との予測を出来ないお前が馬鹿なだけ。
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 08:32▼返信
>>396
映画館側が許可してる事に文句言うなら家にシアタールームでも作って1人で見てたら??
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 09:06▼返信
>>359
お前のカキコ見て「申し訳ない」とは思わないのでむしろ好きに飲み食いするわw
勝手にストレス溜めて映画見てれば良いよw
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 15:20▼返信
実際言われてるところじゃなくても映画館の飲食提供は酷く遅い
チケットだけじゃ経営がきついというから買うようにいつも協力しているが、満足とは程遠い
コーヒーショップ形式でオーダーと商品取りまとめは分けたほうがいい
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:35▼返信
>>24
一人で映画見に来て挙句売店の店員にネチネチ切れるとかお前生きてる価値皆無だな
まさか同行者もそれを許容してるゴミ同士で連んでるならいっそ笑えるけど

店員どころかまともな他の客も嫌な気分になるからもうこなくて良いよw
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:45▼返信
飲み物だけ高額自販機にしてほしいな
飲食はレンチンでも時間かかるのはまあ分かる

直近のコメント数ランキング

traq