Twitterより
同時に4社呼んで、タント出張査定してもらってる笑笑 pic.twitter.com/AmfFJiZnJQ
— りーさん (@RO_HONE) April 23, 2023
ちなみに4社の査定額です。
— りーさん (@RO_HONE) April 24, 2023
名刺の裏に金額を書いてもらい、各社から別々に私が受け取って、せーので裏返して査定額を見ました笑
ビッグモーターが1番でしたが、後から減額するな、したら他で売ると念押ししました。 pic.twitter.com/RJvCFfJCcA
正直な所、この車の金額はどうなんですか?
— りーさん (@RO_HONE) April 24, 2023
・タントカスタム 2019年式
・走行距離約40,000キロ
・事故歴等は無し、傷は数カ所有り
・新古車で購入
・車検は令和6年の12月まで
勘違いしてる人がちらほら居ますが、自分が勝手に同時刻に合わせた訳ではなく、各社に前もって「他社も居ますがそれでも良いですか?」と連絡してます。
— りーさん (@RO_HONE) April 24, 2023
それで大丈夫ですと言った4社が集まってます。
名刺の裏に各社書いてもらって、一斉オープンという形で金額提示してもらいました。笑
— りーさん (@RO_HONE) April 24, 2023
事前にどの会社が来るかはどこにも伝えてないのですが、その可能性もあるのでしょうかね?
— りーさん (@RO_HONE) April 24, 2023
見てるこっちは楽しかった笑
— りーさん (@RO_HONE) April 24, 2023
この記事への反応
・二輪を売却したときのことを思い出す。この方は入札方式、自分は競り方式になったが、完全ガチで仕込みなどなかった。査定員は顔見知りも本当。
・蠱毒
・こんなこと出来るんや笑
・え方いろいろと思いますが、買取店経験のある私が思うに、最高値を引き出せるのは確実に一括査定からの同時出張査定、ワン速方式です。
来店査定は友達or過去お世話になった買取営業マンなど信頼できる人がいる店に限る。
買取店の店頭へ査定依頼するのは一番勧めません。
・うちと同じことしてるww6社呼んでみんなで名刺どーんってやったらしい。
「たけ~それには勝てんわ」とか言いながら帰っていく会社がある中、ビック◯ーターだけ「値段は負けますがどうしても欲しいので売ってください」って頼みこまれたな🤣いや、なんで売るねんメルカリかよw
・お、じゃんけん大会か?
・各買取屋から業務委託を受けている会社の従業員達🦁
事前にどの会社が買取るかは決まっている🦁
・M&Aのお仕事、ほぼ同じ事を日常的に行っており、特にバイサイドは自前で億のお金を買えるか分からないDDに投下しているが、マイカーをこのスタイルで売れるかと言われれば躊躇してしまう笑
ファーストプライスオークションでは実際に売却価格が最大化されてるか、経済学的に微妙でもあるし。
【ツイッタラーさん、とある買取店で車を買い取ってもらう → 手続き終了後、買取店側から突然修復歴があったからという理由で160万請求される…】
【中古車の『ビッグモーター』さん、またしても悪評で話題に。「査定お願いしたのに書いたのが実は契約書だった」】
こういう方法もありなのか…


非常識なやつだな
お互い牽制し合うしボッタはなさそう
言ってないことをわかるわけねぇだろ
お前さんもその類だね
補足してくれてるのに、補足の意味分かる?
普通は業者同士が話し合って時間決めてずらすけどな。
主が同じ時間に呼ばないとこうはならんぞ。
どこのだれだれが査定頼んできたんですけど!って他の買取業者に連絡すんの?
10万そこらでこんな性格の悪いことようやるわと思ってよく見たら桁1個違ってたわ
免許も車も持ってないチー牛よりモテるけどな
そうそう無いだろうけれどこうやって一堂に会して同時に査定して貰えるとぼったくり感が無くてイイね
一言二言で数万変わってくる
オークションに出す場合はそうだけど自社でも売るところは店の裁量で高く買ってくれることがある
出たよモテるモテないとかで価値観語る頭ハッピーピープルな河原でBBQやって流れていきそうな奴
あとから減額すんなよと念押したと書いてあるじゃん
イタズラ目的でやってんのか?
そら給料上がらないわな
悔しそうw
何?頭ハッピーピープルな河原でBBQって?お前が憧れてるもの?w
一番人気くらいの車種だからね
弱いと見ると査定額より減額マジでするからな
まぁ強気とは書いたが喧嘩腰にオラオラしろってわけじゃないけどな
なかなか首を縦に振らない感じで悩むフリして質問何回か投げるんや
競わせることで少しでも高くするのが目的
知っておいて損はないぞ
軽自動車は人気だから値段が落ちにくいんや
わざわざ別々にする意味はなんだよ
ずるくねえあれ
まどろっこしい金額交渉が無くていいよな
ちなオートバックが一番高かったで
持ち回りで、「次はウチが落札させて頂きますね。」という話し合いがあるのを知らずに、安く買えたと脳天気に喜ぶユーザー。
少なくとも関わり合いにはなりたくないタイプ
次の車買うんで買取してくださいと顔なじみのところに査定だしたほうが
倍くらいいったんじゃないのー?実際うちんとこは毎度そうだったな
他の複数のところで査定だしてもらってからなじみのところで交渉する
N箱とか定番軽自動車のリセール凄いわ
4万km乗って120万売りは優秀
相見積は常識やろ
同時にやるのは珍しいが
ある程度知識をつけるか良心的な店じゃないと
安く買い叩かれる
査定なんて30分あれば終わるかと思って適当に呼んだら7-8人集まっちゃって対応めちゃくちゃめんどくさかったことあったわ。
一部の業者はこんなん聞いてないとかキレてくるし終盤に来た業者は来た意味ないじゃねーかってキレてるし正にカオス。他の業者にも見てもらうとは言ってあったのに。
あの時場を取り仕切って諌めてくれたビッグモーターの若い査定員には感謝してる。
結局査定額安くてビッグモーターには売らなかったけど。
どうしても揚げ足を取りたい、イチャモンを付けたい
あの詐欺師YouTuberの名前出すな
時間がない人ならこの手法で良いけど
他所は◯◯円だったおたくはいくら?って二、三回転がすだけで何十万も上がる
軽は需要高いから高値やで。
逆にフィットやアクアとかだと足元見られたりする。
ブランド品もそうだけど査定重ねないと上がらない
名刺の裏見てからがスタートライン
オークション形式で吊り上げていかないと損してる
今どきはこんなもんよ
ワン速方式
今はコロナもあって時間あまり取りたくないから同時査定とかやりやすい
売る側も買う側も時間節約できてWin-Win
相場通りっぽくなりそうで面白いな
あくまでネタとは思うが
査定員からすればただの糞やろうでw
こんな安い車を4社も競合するなよ笑
高級車ならともかくこんな大衆車なんて複数査定額出したところでそんな変わらんやろ
貧乏人はすげえな
しかもそれをツイッターで自ら拡散するとか俺なら恥ずかしくてできんわ
高級車ならな
プレミアムついてるスポーツカーでもあるまいし、こんなありふれた大衆車を複数見積もりだしてどうするよ
馴染みのディーラーで新車買うついでにそのまま引き取ってもらえばええやん
人気車種なのかー
車査定したことないんか?
普通はこんなもんだぞ
全然高くも安くもない
談合さえされていなければ
こんなありふれた大衆車を自慢げにツイッタで拡散してるのはマジで痛い
恥ずかしいやっちゃなぁとしか思わん
こんな大衆車を承認要求丸出しで拡散してどうするよ
見っともない
というかブラックリストだろ
人間同士の商談なんて相手の記憶に残るからねー
本人は面白半分でツイッターにあげて拡散しているが、相手からしたら失礼だと思うよ
こんな感じで晒してるならお得意さんでもないだろうしねー
個別に連絡取らなくても今は自分の居住地入力すれば査定に来る業者自動でピックアップしてメール送れるシステムすらあるぞ
性格悪いとかじゃなくこれが普通
グレードが高いとは言えすごいね
複数査定するのは自分の車なら好きにすればいいと思うが、わざわざ写真画像まで撮ってツイッターにあげるのは性格悪いだろ
こんなの本人が面白半分で晒してるだけじゃん
これを普通とか言って擁護する方がおかしいわ
「凄く良い状態ですね~」とか言わせて。
業者達にとっては「おい、あれどこの業者だ!?」となって談合のシナリオが崩れて、勝負せざるを得なくなるのではないだろうか。
>>102
別に安く出されたら売らなきゃいい話なので
からかうネタにすんなよクズが
ワン速はしらんけどなんの配慮??どういう常識?
なんなら業者が一同に集まれるならオークション方式でもええわ。
そうなんや‥‥
参考になった
なぜ二輪ではこういう手法が定番になっているのかというと
とりあえず滅茶苦茶買い叩いてくる悪徳業者が多いせいでこのやり方が主流になった
一人じゃなくて複数人で立ち会ったほうがいいよ、気の弱い人だとカモられる模様
たしかバイク王だったかな
売った後に不具合あったら差額返せとか言い出すしマジでクソだぞ
カーセブンは他店の値段言ったらその額で取ってくれたし車は次の車の納車まで待ってくれる
何より不具合が後で見つかっても絶対差額払えと言わない
自分のはオイル漏れしてたけどそれについて一切何も言われなかったしな
まあライバルが集まる事を問題視している奴もいるけど、いわゆる入札やオークションのようなもんだからあの手の業界では常識の範疇だよ。
大手のバイク王自体が10年ちょい前に、オークションサイトで同じ事やってたじゃん。
競い合ってる風に見せて実際は全部自分とこの業者。バイク王がそんな体質なワケでそういうのはなかなか変わらない。
そして我々には業者が横でつながっているか、談合は無いか、判断することは出来ない。