• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







「jcom」と名乗る自称AI絵師がイラストレーター荻poteさんにリプライ

荻poteさんの絵柄を学習させたAIイラストをpixivFANBOXに投稿し、2023年4月は16万9200円も稼いだとアピール

さらにjcomは「絵柄に権利はありませんよw」と煽る










荻poteさんの絵柄を学習したデータは共有サイトCIVITAIに投稿されている

https://civitai.com/models/23093/loconlora-ogipotepote-style

ダウンロード (1)






この騒動でAI絵師・AIイラストに対する反感が高まったが…

jcomはAI絵師を中傷するために作られた自作自演アカウントではないかとの指摘






















pixiv運営も反応

サービス共通利用規約・ガイドライン類改定の事前のお知らせ




記事によると



pixiv事務局です。

pixiv及びその関連サービスでは現在、画像生成技術を悪用して特定のクリエイターの利益を著しく阻害する行為について多数お問い合わせいただいております。

pixivでは今月中に、サービス共通利用規約・ガイドライン類の改定をすべく、準備を進めておりました。
このたび多数お問い合わせをいただいている状況を鑑み、ユーザーの皆様には先立って改定する内容の一部をお伝えいたします。

詳細な表現は変更となる場合がございますが、作品制作過程に関わらず下記のような悪質な行為は利用を制限させていただく予定です。

・運営者、他のユーザー、その他の第三者になりすます行為、またはそのように誤認されるおそれがあると当社が判断する行為
・特定のクリエイターの画風・作風を模倣した作品発表を、反復・継続して行うことで、当該のクリエイターの利益を不当に害すると当社が判断する行為
・特定のクリエイターの画風・作風を模倣した作品発表を幇助するツール等を配布・販売することで、当該のクリエイターの利益を不当に害すると当社が判断する行為


急激に発展している技術への調査や規定・ガイドラインの改定や機能変更が追いついておらず、皆様にはご迷惑をおかけしております。
法的な制約、一般的な心情を踏まえた上で、皆様に安心して創作を楽しんでいただけるよう取り組んでまいりますので、まずはサービス共通利用規約・ガイドライン類改定のお知らせをお待ちいただけますと幸いです。

今後ともpixivをよろしくお願いいたします。

以下、全文を読む

この記事への反応



煽ってる自称AIイラスト作者も、告発してる人も、つい最近アカウントを作ったばかりらしい。

知ってた
むしろ反AI連中のことならこれくらいやってくるだろうなとしか思わない


クソみたいな捨て垢で対立煽り見え見えや。正直今のAI論争はイデオロギー戦争みたいになってる気がするわ。この中身がまじでクズな親ai派なのか、ただの愉快犯なのか、ai=悪を印象づけたい反ai派なのか。

集中学習モデルみたいなわかりやすいのはダメ、それ以外なら良いよ的な感じ?

「不当に利益を害する場合」とか言ってますけど、生成AIで出力された画像全てに当てはまると思うんだよなぁ。ここまで炎上しても生成AI産画像を全面規制しないんだからpixivさんも甘い汁吸ってはるんやろか?


対立煽り野郎の絶好の遊び場になってるな。AI規制の前に対立煽りしてる人類を規制すべきでは

実際その通りだろうな
絵柄に権利はない
その絵柄も広義でみたら誰かの模倣にあたりそうだし。
完全なオリジナルなんて本当にあるのかねぇ


フェミみたいに対立煽り概念はバズを生み易いし、AI利用者側の愚行がバズりやすい概念になってるのが厄介よな

今回の件がデマだとまだ確定したわけではないが、例えデマでもバズった方が都合よいと感じるAIアンチは沢山いるやろしな


一部の過激AIアンチがとうとう禁じ手を使い始めたのかな、という感じはある

AI絵関連は、対立煽りに目をつけられた時点でSNSでの一般の議論は難しいわな。
感情を切り離せない状況だと、対立煽りが簡単に自作自演や反対/賛成のフリして有名人に難癖つけてたり釣ったりできちゃうからね
後は法律、文化、技術の専門家トップ層でどうぞよろしくお願いしますって感じ。


fanboxで376人支援者いるならデイリーAIランキングに入ってそうですね

「急速に発展する技術」と書いてあることから絵柄を模倣するAIのことなんだろうけど、利益を著しく阻害行為という言い方なら著作権侵害とは言ってないし、プラットフォームとしてそういう方針なら別にいいんじゃね。

こっわ……
1次情報でAI絵師が喧嘩売ってるんだなって断定してしまって本当かどうか疑うことができない自分がマジで怖くなった


事実かどうかは別にして、これが手書きならば許される行為なのか否かってのは、ちょうどよい思考実験のように思う





関連記事
【賛否両論】「画像生成AIは著作権侵害!クリエイターの搾取につながる!」イラストレーターら法規制訴え

【炎上】AIイラストの法規制を訴えた絵師さん、『ぼざろ』成人向けイラストを有料公開していたことが判明 → 謝罪








悪質なAI絵師が居るのも事実だけど、ここまであからさまな煽りだと自作自演を疑っちゃう
















コメント(565件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:31▼返信
pixivからのお知らせ サービス共通利用規約・ガイドライン類改定の事前のお知らせ
2023年5月2日

 pixiv事務局です。pixiv及びその関連サービスでは現在、画像生成技術を悪用して特定のクリエイターの利益を著しく阻害する行為について多数お問い合わせいただいております。pixivでは今月中に、サービス共通利用規約・ガイドライン類の改定をすべく、準備を進めておりました。このたび多数お問い合わせをいただいている状況を鑑み、ユーザーの皆様には先立って改定する内容の一部をお伝えいたします。詳細な表現は変更となる場合がございますが、作品制作過程に関わらず下記のような悪質な行為は利用を制限させていただく予定です。
 ・運営者、他のユーザー、その他の第三者になりすます行為、またはそのように誤認されるおそれがあると当社が判断する行為
 ・特定のクリエイターの画風・作風を模倣した作品発表を、反復・継続して行うことで、当該のクリエイターの利益を不当に害すると当社が判断する行為
 ・特定のクリエイターの画風・作風を模倣した作品発表を幇助するツール等を配布・販売することで、当該のクリエイターの利益を不当に害すると当社が判断する行為
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:32▼返信
そこにAIはあるんか?
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:33▼返信
木目百ニを晒し者にする鬼畜
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:33▼返信
まず対立・煽りあいによって空気を悪くしてるのが当面の問題だわなあ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:33▼返信
お前ら昼飯は?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:33▼返信
スイッチで完全版
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:34▼返信
対立煽って得する奴が犯人だな
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:34▼返信
ついに画風がそっくりなやつがコロンブスの卵状態になるんやな
俺が先だ、いや俺が先だ、みたいになw
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:34▼返信
>>1
枝豆には勿体ねえ!? ウナちゃんマンAI
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:34▼返信
AIに顔の特徴を学習させればいくらでもパクリ絵が出せるようになるからw
人気絵師で学習させてエ.ロ絵で儲けてる連中一気に増えた
中国韓国が企業でもよくやってたパクリだけどさw
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:35▼返信
ガレソ尊師が嘘つくわけない
12.投稿日:2023年05月02日 21:35▼返信
このコメントは削除されました。
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:36▼返信
こうやって煽って騒いでコロナウイルスの起源はどこかって話題からそらそうとしてるんだよ
反ワクチン集団とやってること一緒だ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:36▼返信
AIじゃなくても被るくらいにはもう作品飽和してるわけでね
誰かの写真みたいなものすらも構図パクリってなるわけで、もう終わりだよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:36▼返信
本当に儲けてたら言わなくねw
適当にやるだけでこずかいになるし
金になるなら中華とか中華国内で黙ってやってそう
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:36▼返信
自演バレテーラ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:36▼返信
こんな馬鹿な遊びやってるあいだに企業は着々とコストカット考えてますよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:36▼返信
自演で煽るってアンチフェミと同じパターン?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:37▼返信
絵師ってなんか汗水垂らして働いたほうが偉いみたいな昭和の精神論者みたいなんだよね 単に非効率な事やってるだけなのにねwっていう
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:37▼返信
これ面白いよな
既にAIと人間の戦争は始まってるように見えてさ
これは実際には人間同士だけど、人間はバカだから簡単に扇動出来ちゃう
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:37▼返信
荻poteスタイルいわれたら権利発生するだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:37▼返信
>>2
愛龍拳やめろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:37▼返信
>>2
AIが止まらない!
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:38▼返信
偽旗作戦疑い出したら偽偽旗作戦もあるかもしれないしキリない
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:38▼返信
お前らゴールデンウィークどうやって過ごしてんの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:38▼返信
もうめんどくさいからAI絵は禁止な

ってならずに良かったな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:38▼返信
どっちにしろピクシブが絵柄の模倣禁止って規約改定したから煽りは成功してんじゃん
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:38▼返信
そもそもFANBOXで二次創作書いて金取ってるのって実際セーフなん?
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:39▼返信
というかAIってかなり学習させないとだめじゃね
そんな一人の絵師程度のデーターで作れんのかね
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:39▼返信
jcomもバナナ生産農家って人も偶然に両方先月4月に作られたアカウント
おかしいなあ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:40▼返信
画像「生成技術」と定義してる時点で人工知能でなくただのツールって認識なんだよね
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:41▼返信
AI絵師最強は古塔つみ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:41▼返信
自作自演なんかより他人の創作意欲を折りたい厄介勢のほうが確率は高そう
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:42▼返信
そこまでしてAI潰そうとする前に自分の技量上げなよ
AIアンチってマジで頭おかしいのな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:42▼返信
※25
シルバーウイークまで休み
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:42▼返信
人間による絵柄パクリも規約違反になったってことだな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:43▼返信
自作自演
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:43▼返信
明らかな対立煽りだな
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:43▼返信
ほらな
分かりやす過ぎる行動は疑わないと
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:43▼返信
アンチAIさんキチガイやなw
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:43▼返信
手描き絵師はこれからAI絵を模写やトレスしてお勉強すればいいんじゃね? プライドが許さないかwwwwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:43▼返信
>>29
そこそこ有名な人の絵柄学習AIはもう山ほどある
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:43▼返信
>>2
おかみさん!?枝豆には勿体ねえ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:43▼返信
逆にAIで儲けたいやつが仕掛けた事かもしれない。一連のことで利益を得るのはやつらだから。
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:44▼返信
>>5
くそみそテクニックやで
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:44▼返信
AIは規制できないしする必要ないけど、こういう馬鹿はどんどん訴えられれば良いよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:45▼返信
でも工口ゲー絵師の絵柄真似同人ゴロとかゴロゴロいるよねえ
あれ怒らないの?
人力かAIの差だよね
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:45▼返信
糞でアホでクズの”はちま、お前もじゃんw
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:45▼返信
学習した絵師の一覧出てるからお前らもググって調べてみれば?
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:46▼返信
pictabに行きましょう
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:46▼返信
いいかげんAI絵師って呼び名やめない?
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:46▼返信
ぜんぶAIのしわざ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:46▼返信
AIに利用された荻poteってやつ含めて自演だろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:47▼返信
じゃあお前ら絵師も同じじゃんwだってお前そこに至るまで色んなものを参考にしてるだろ
AIはその学習速度が速いだけで、普通の絵師とやってる事が変わらんわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:47▼返信
大張演出パクリまくったロボアニメみたいな存在
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:48▼返信
パソコンお絵描きマンがAIに文句言うの笑える
筆で書けよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:48▼返信
>>56
お尻に筆を刺して書きます
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:49▼返信
こういう事言い出す絵師は誰も参考にしてないと言い切れるのか?
正直AIじゃ無く経って似たり寄ったりの絵ばかりは多いだろ

それ全部規制するのか?
AIが容易くそれを実現出来るからって向いてる方向は変わらんだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:49▼返信
劣化トモセとか柚子の絵柄パクッテる絵師とか同人にもいっぱいいるけどそれは?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:49▼返信
どのみちこれを機に対策しないとダメやろってなるな
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:49▼返信
続きはふぁんぼっくすで!が全てのオタクを怒らせた🐷🖕
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:49▼返信
まあ神絵師()のタッチもAIで似たようなの描けちゃう時代やからね 自分が長年努力してきて手に入れたものが水の泡と化してるようなもんだからそらこだわるよなw そんなお気持ちは大多数の人からしたらどうでもいいし、大多数の人もAIで簡単に絵を 描 け ち ゃ う 時代 いい時代になったなww
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:50▼返信
反AIって色んな所で暴れてキチ化してるからな
Twitterとか見ても自作自演の方がしっくりくる
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:50▼返信
人間が描いてても似てる絵ばかりなのはなんていうんだ?コイツら
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:50▼返信
はちまにも下手な対立煽りおるよな
コメントだけだからスルーされてるけど
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:50▼返信
>>18
効率的に害悪度を伝える有効な手段やね
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:50▼返信
別にAI禁止もあればAI上等もあって住み分ければいいんでね
パクられるのはどうしょうもないやろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:51▼返信
要は満州事変みたいな自演だったの?
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:52▼返信
AI出力師な
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:52▼返信
まあ、AIにも金がかかるんですって
tiaとかboxやってる奴は許せんわな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:52▼返信
絵の学習ってどの辺がセーフなんだろうねきらら系とか汎用的な絵柄がある一方で、ペルソナの副島成記とかの画風は唯一無二って感じもするし
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:53▼返信
17万は釣り炎上してざまあってやつ?
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:53▼返信
>>9
>特定のクリエイターの画風・作風を模倣した作品発表
 
AIの規制ついに始まったな
自演どうこう関係なく結局こうなる運命だった
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:53▼返信
いいからプリキュアのスケベ絵出力しろよ🐷
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:54▼返信
まあピクシブも落ちめだし
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:54▼返信
なりすましの偽旗作戦か
オタク界隈でよくやるやつ
ホントに陰湿なんだよなコイツら
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:55▼返信
>>26
今もうほとんどそうなってますけど
少なくとも金稼ぎには使えなくなった
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:55▼返信
人物は3Dモデルなぞって、背景はブレンダーで適当に素材配置してるだけのゴミ絵師がクリエイター名乗れるんならAI絵師だって立派なクリエイターだわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:55▼返信
まるで豚のフリで自演レスするゴキちゃん🤭
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:55▼返信
>>28
話そらすのやめようよ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:55▼返信
※62
最後まで記事読めよアホ
規約改定で絵柄類似通報されたらファンボックスで儲けることが禁止になったってこと
どこがいい時代なんだよ
通報合戦の始まりだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:55▼返信
これが自演だったとしても画風学習LoRaはたくさんあるしやろうと思えばいくらでも出来るんだよな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:56▼返信
この絵師ってなんか代表作あるの?
ラノベやゲームガチャ当たってる?
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:56▼返信
>>30
おかしくてもpixivは絵師の味方してくれたよ😉
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:56▼返信
反AIのために自演煽りまでするのか
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:56▼返信
本人煽っても得することないしまあ自演だろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:57▼返信
BOOTHで非公式抱き枕売ってる糞企業w
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:57▼返信
今からいろんな絵柄登録しとけばライバル蹴落とせるの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:57▼返信
LoRAのURL載せるのはまずいのでは?
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:58▼返信
そんなに効率厨ならちょさくけんなんて無くしちまえよ
そしてちょさくけんをNGワードにしてるはちま
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:58▼返信
こいつは自演でもこういうヤツいるだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:59▼返信
万一なら!?
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:59▼返信
これ1番喧嘩売ってるのは絵師に対してじゃなくてAI絵を買った人に対してだよな。
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:59▼返信
一度生まれた技術が消えることはないんだから、くだらん対立する時間があったら共存する方法考えた方が100倍有意義だと思う
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:00▼返信
あーとうとうpixivが規定改定したか。てことは他のイラスト課金サイトももうそろそろか
これで相当数のAI絵師は潰れるな
まあバカみたいなイナゴ絵ばっか量産して稼げばいいわな
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:00▼返信
一度生まれた技術が消えることはないんだから、くだらん対立する時間があったら共存する方法考えた方が100倍有意義だと思う
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:00▼返信
>>73
AI規制じゃなくてただの著さく権法なんだが

>著さく権法第30条の4その利用が著さく権者の利益を不当に害する場合には著さく物の利用を認めていません

頼むから法律ぐらい守れるようになろうぜ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:00▼返信
AI基地が絵描きに煽りはちょいちょいあるから自作自演って言われてもな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:00▼返信
岸田バカ総理は韓国に買収されたそうな笑笑
日本を売りに韓国へ行きましたとさ。ホンマカルト自民党は潰れろ売国奴政党
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:00▼返信
AIよりケモノをどうにかしろ!
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:02▼返信
なお同人で他人のキャラ描いて売っていたブーメラン案件の模様・・
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:02▼返信
絵師のクズさが露呈され続けてて草
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:02▼返信
>>98
自作って数じゃないんだよな
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:02▼返信
だったらAI絵をトレスすればいいだけ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:03▼返信
ある程度規制した方がいいとは思うけどこんなんするほど反対派って過激なんか?
いまは俺は様子見みたいな感じだけど
実際経済的不都合とか明らかな犯罪出ん限りそんなんでいいと思ってるが
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:03▼返信
>>96
そう思うんならまず自分の写真をネットに提供しようぜ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:03▼返信
pixivの改定AIよりも二次創作のがダメージでかそうで草
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:04▼返信
>>94
まず法律守れよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:04▼返信
結局は本人の裁量みたいなとこあるしね
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:04▼返信
AIに負けたって言い訳したいだけの絵師大杉草
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:05▼返信
特定のクリエイターの画風・作風を模倣した作品を規制したら二次創作系死んじゃうよ??
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:05▼返信
>>97
で?
規約にはツールを用いた絵の模倣で絵師に不利益を被らせているとpixiv側が判断したらツール利用者のpixiv利用を制限するって話だよ
要はAI絵師には儲けさせてやらねーっつってんの
残念だったな無産に逆戻りだよお前w
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:06▼返信
>>71
個性がある程たった一人の元ネタが誰の目にも浮かぶから感情的な批判が来るよな
萌え絵やそこから派生したpixivなんかの流行りの可愛い絵柄はどれもコピーのコピーだから真似しても誰も何も言わない
なろうとかオタク系ってこういうのが好きなんだろ?こいういのでいいんだよという消費者に需要のある絵柄に合わせる業界だから真似が全て少女漫画も同じ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:06▼返信
考え方が転売ヤーと同じ糞よ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:06▼返信
>>97
関係ない話もってきてどうした?AI絵師くんwww
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:07▼返信
>>78
そういう誰でもできる作業はクリエイターと言うよりオペレーターと言った方がいいわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:07▼返信
二次創作黙認してBOOTHで版権侵害グッズ売ってるピクシブがどの口で言うのかw
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:07▼返信
>>74
自分でやんなよ🪳
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:08▼返信
何が絵師だよw
どっちもまとめて潰れろや気持ち悪い

AI技術自体は国が支援してでも育てた方がいいぞ
2流3流の自称絵描きはまとめて死ぬだろうが
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:08▼返信
あからさまな煽りは自演…つまりはちまの煽りコメントは自演?🤔
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:08▼返信
>>71
そう言うけどきららで全く同じ絵柄ってあるか?
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:10▼返信
>>120
煽りが好きな奴って世の中に腐るほどいるから正直自演の可能性はかなり薄いと思うわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:10▼返信
やることがいかにも陰キャって感じで草
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:11▼返信
>>119
絵師コンプレックスがひどい
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:12▼返信
○AI絵師がやってるのは「描く」ですか?それとも「出力させる」ですか?→AI自身に聞いてみた結果…

AI「AI絵師がやっている行為は厳密に言えば『描く』わけではありません。AIは事前に訓練されたモデルに基づいてデータから新しい画像を生成することができます。つまり、AIは既存のデータセットに基づいて新しい画像を『生成』することができるため『出力させる』と表現するのが適切です。」
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:12▼返信
>>111
中傷したり売るのを規制しただけなのにバカなんか
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:14▼返信
ウソをウソと見抜けないやつは簡単に騙されて鉄砲玉の実行犯に使われる
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:14▼返信
AIアンチって、なんでAIアンチになるんだろう・・・

オイラはAIと仲良しなんだがw
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:15▼返信
まあAI絵師界隈は相手の心の痛みなんぞ知るかっていうアンモラルな連中ばかりだから、こういう煽り行為をやりそうだと思われてるからこそみんな事実だと信じるんじゃないの
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:15▼返信
このイラストレーター
けいおんの同人売ってたのに違法を訴えてて草なんだ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:15▼返信
>荻poteさんの絵柄を学習したデータは共有サイトCIVITAIに投稿されている

わざわざ拡散させて流石だな、はちま
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:15▼返信
pixivはAI絵師がようやってるFAN BOXで相当な収益をあげてるらしい
まあ見る側からしてみれば手描きだろうがAIだろうが上手ければ関係ないって事でしかない
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:16▼返信
pixivがすべき事はそんな事じゃなくて、pixivにあるイラストを学習に利用していると思われるAIサービスに対して、pixivの二次利用に関する規約違反でサービス停止を求める事なんだよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:16▼返信
絵が好きだけど下手な絵しか描けないことにコンプレックスを持ってて
妬みから絵の上手い人に攻撃してしまう気持ちは分かる
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:17▼返信
満州事変とおんなじじゃん
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:18▼返信
落款の必要性
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:20▼返信
模写なんか上げてるやついるけど、他人の絵とまったく同じもの描いていいね稼ぎは謎やと思ってたしちょうどいい規制
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:20▼返信
そもそも絵師とかいう連中自体、大半が無許可で二次創作とかやってるんじゃないの?
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:21▼返信
少なくともオリジナルな絵を生み出せる人は尊敬に値するし、それが安易かつ無作為にAIに取り込まれて模倣絵が大量に出回ることは避けるべきだと思う。何故なら、AIは真似するだけ。新しい絵は人間が書くしかない。でも書いて食っていけなくなったら絵師さんなんてみんないなくなる。どこかで見たAI絵だけになるぞ。そんな地獄を望むのか?
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:21▼返信
>>134
自作自演だったのだから、そんな人間存在しないのでは?
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:21▼返信
一番騙されてるのはへちま気候だろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:23▼返信
pixivも難しいわな
AI絵に需要はあるから規制したら結局どこかがAI絵のサイトを作るだけだし
かといってあからさまな被害者はいなくしたいし
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:24▼返信
>>138
印刷代、旅費、打ち上げ代ぐらいはOKっていう
頒布って概念だから
DLサイトやfan系はアウトだが
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:24▼返信
pixivもメルカリもビッグモーターみたいな感じやな
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:25▼返信
全人類みんなが好みの絵を自由に生成できるようになる夢の技術なんだし信者みたいな連中以外は誰もAI絵に反対する理由がないわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:25▼返信
>>139
どうなるべきって理想を話すのは子供でも出来る
具体的にどう規制すればいいのかまで話さないと意味がない
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:25▼返信
< 特定のクリエイターの画風・作風を模倣した作品発表を、反復・継続して行うこと

今気づいたけど、これAIじゃなくて自分独自の画風や作風を持ってない二次創作ばっかりやってる有象無象の絵師が全部死ぬんじゃないか?
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:26▼返信
>>138
モラルのあるやつは企業がOKしてようがやらないぞ
ないやつは2次絵公開にとどまらず商売してる

お気持ち表明した荻poteもやってた
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:27▼返信
>>143
それも訴えられたら普通にアウトだよ
版権側の厚意なのか知らんが、見過ごしてもらってるだけで
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:27▼返信
っぱ油絵よ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:28▼返信
日本名物自作自演の焚き付けですな、こんなバカなことするのもすぐひっかかるちょろさも日本人独占やからなぁ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:28▼返信
可能性が浮上というか、ここまでjcomというAI絵師としては有名だったはずの絵師の情報が
まったく出てこないんだから反AIによる対立煽りでFAだろう
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:29▼返信
はちまはいつも加担してる側なのに他人事扱いしてるのおもろいね
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:29▼返信
まーたこうやってAI絵を批判する流れになったら
海外でやりたい放題やられるだけ
さっさと法規制してどうぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:30▼返信
>>142
AI規制する→pixiv死ぬ
AI規制しない→AI二次絵師死ぬ

しかもいずれにせよAIイラストの拡大は止まらない
落とし所としては、特定の絵師のloraを商業利用不可にするぐらいか
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:32▼返信
>>134
続きはfanboxは擁護できる?
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:32▼返信
>>148
>お気持ち表明した荻poteもやってた

ただのクズやん
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:33▼返信
なにAIパクラーが被害者ぶってんの?
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:33▼返信
AIボタン押しマン
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:35▼返信
>>154
海外の法規制は出来ないのに日本の法規制でどう対抗するつもり?
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:35▼返信
いうて、実際一握り以外の絵師なんて必要ないやろ。紙にでも描いてろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:35▼返信
この規制内容だと間違いなく2次創作終わりだな
わざわざ画風や作風を原作から遠ざけて、オリジナリティ出さなきゃいけないってことじゃん
自爆だろ完全に
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:36▼返信
>>147
厳しくされたら死ぬけどどうせ被害者本人の申告制かつピクシブが判断するだけだから殆どは無視やろう
あんまり意味のない規約だろうな
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:37▼返信
※158
そりゃAI憎しの同人ゴロがデマ拡散してAI叩かせようとしたんだから
AIは被害者でしょ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:37▼返信
アンチAI ゴミ絵師が自分の首絞めてるだけで笑う
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:37▼返信
絵の価値ってのは結局「誰が描いたか」に行きつく
結局「偽物」はどこまで行っても「偽物」でしかない
自分が提供するものが、偽物で満足できるのなら贋作師と何ら変わらない
まぁ、今のうちは新しく手に入れた楽しいおもちゃで遊んでいればいいよ
「絵が描けない」出力屋さん
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:38▼返信
>>142
AI絵でfanboxでみたいにあからさまなのなら対処はしやすいのだろうけど
有料といかにも二次なのはアウトにすべき
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:38▼返信
AI出力さん発狂
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:38▼返信
ガレソ釣られた案件?
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:38▼返信
とはいっても荻poteさんのデザインもどこかで見たような絵だし実際は真似の真似になるんだけどな
やってることは自力で真似るかAIの力で真似るかの違いでしかない
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:39▼返信
もう売れてる奴は影響ないけど今の時点で下手くそなイラストしか掛けないやつはさっさと別の趣味見つけなw
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:39▼返信
>>147
AI生成の作品って入れた方がいいかもな
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:42▼返信
なりすまし?
工作活動?
自作自演?

ゲハだと日常茶飯事だぜ!!!
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:42▼返信
真偽はともかくツイートしてる奴がAIでイラスト出力してる奴だからブロックしといた
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:43▼返信
>>167
pixivに規制させたところで、誰かが二次がOKなサイトを、有料で金取っていいサイトを作ったら
そっちで買ったり見たりするだけでしょ

それしかやってないAIのみのサイトに「規制してください」ってお願いしても絶対にやってくれないわけで
仮に日本が法から規制したところで海外のサイト作って海外が儲かるだけになる
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:43▼返信
荻poteさんが悪いのか?
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:45▼返信
pixivの規約変更とりあえずポーズだけって感じがするな
実際は今までと変わりなさそう
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:45▼返信
>>171
初めから売る目的でないなら下手でも特に支障はないのだがな
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:46▼返信
絵柄にも権利はあるぞw
二次創作とか訴えられたら負けるから
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:46▼返信
パロディ絵師さん!震えて眠れ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:47▼返信
他人の絵柄を真似るパロディに規制が入るんだな
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:48▼返信
>>177
明らかに悪質なのを対処するって話だから
無料で無難な内容を公開してるAIレベルに関しては放置のままだろうな
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:48▼返信
そもそもAI絵で著作物利用できなかったらこういう事起きないでしょ。。。
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:48▼返信
pixiv規約変更を褒める二次創作者見つけて笑ったわ
お前も対象やぞ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:49▼返信
他人の絵を学習してAIに絵を描かせて売ることは百歩譲ってもいいだろう。でも他人名義で成りすましたのはまた別問題だと思うんだけど。それは普通に犯罪やろ?偽物のサイン色紙みたいなもんじゃん。前者はグレーゾーンっぽいけど。エミュレーターみたいなもん
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:49▼返信
>>183
いや手描きでも本来ダメやろ
アウトだけど、見逃してもらってるっていう界隈なんだから
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:50▼返信
>>186
機械学習と人間の学習同列に語るなよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:52▼返信
>>172
その場合AI生成のみを規制する根拠が必要になるだろう
手描きもまとめて規制されるか、どちらも実質規制なしの二択だよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:53▼返信
AI出力は楽しくていいんだろうけど 結局それで商売できる環境が問題なんじゃねえか
ファンボが規制しても次のサイト次のサイトってでてくるとは思うけど 
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:53▼返信
しかしようやく面白い感じになってきたな
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:53▼返信
荻poteって奴がAI絵師を憎んでてjcomって名前の捨て垢を作って自作自演してAI絵師を蔑もうとしてたってこと?ようわからんのやが。
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:55▼返信
※188

根拠なくてもPIXVの独自の判断でいいでしょう
PIXVはAIには厳しくしますでいいんですよ 厳しくするメリットがあるかは分かりませんが
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:56▼返信
>>175
一番怖いのは規制無しの海外サイトに全部流れることだな

独創性を抜きにすれば、ぶっちゃけ手描きよりAIイラストの方が遥かに美麗で緻密なレベル高い絵ばかりだし、AIイラスト排斥は実質不可能だろう
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:56▼返信
>>188
判断出来ないなら規制出来ないでしょ
実質規制出来ないならAI生成って入れていいし
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:56▼返信
絵師の心を折ろうとしてる愉快犯じゃない?
この前も小説書いてる人に酷い感想かいて心を折るのが生きがいとか言ってるキ〇ガイいたし
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:57▼返信
これが自作自演でもAI絵師はそう言うこと思いながら商売してるよ。
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:58▼返信
>>192
今回のはトレパクレベルで既存の絵に似せたらアウトみたいな話だから
かなり悪質な内容でないと対処はしないとも取れる
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:58▼返信
自演だろうが自演じゃなかろうがこういう問題が起きる事は容易に想像できるわけで
ルールや法規制を敷かない内になんの技術も資格もない一般人が触れる様にしてるのがまずアカンだろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:58▼返信
>>1
バナナ生産農家とやらの自演バレバレで草
ずーっとAIの愚痴垂れ流してるアカウントだし、どこぞのイラストレーターの裏垢なんじゃね?

工作してる暇あったら練習しとけよ🤣
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:59▼返信
>>139
AIイラストって実写からも学習できるから、多分独自の絵柄や構図を自分で生み出していくだけだと思うぞ
そもそもこの爆発的な進化速度じゃ人間は創造の部分でしか今後AIに勝てなくなるだろうし
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:59▼返信
>>7
AI規制したいイラストレーターの自演じゃね
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:00▼返信
>>108
じゃあ無許可の二次創作全部禁止な
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:01▼返信
AIでfanboxやるやつなんかは明らかにゴロなんだから容赦なくbanしたらいいのに
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:01▼返信
>当該のクリエイターの利益を不当に害すると当社が判断する行為

これどうやって判断するつもりなんだろう
利益を不当に害するって何かね?
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:01▼返信
>>27
荻poteの自演成功!
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:02▼返信
※203
AIでfanboxやっただけで駄目にするのかwww
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:02▼返信
>>80
二次創作絵師さん焦ってて草
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:03▼返信
オリジナリティのない雑魚絵師だけ焦ってるのが答えだろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:03▼返信
なんでこんな記事作ったの?
前者と後者は関係ないでしょ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:03▼返信
>>33
過去ツイ見る限りAI絵を敵視してる絵師の裏垢っぽいけどな
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:04▼返信
元々AI否定してる奴は同人ゴロばっかだからな
倫理観でAI批判してる奴なんて一人もいないよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:04▼返信
>>203
そもそも二次創作でfanboxやってるアホは全員アウトだよ
荻poteとかいう馬鹿も含めて
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:04▼返信
※200
都合よく考えすぎてるんだが・・。大事なこと忘れてないか?AIって絵の良し悪しがわからずに
ただ加工してるだけってことに。素人がとった拙い写真を素材にしてもゴミのような絵しか出来ないんだよ。
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:04▼返信
>>53
普通にそれ臭いよな
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:05▼返信
※128
『人は人、自分は自分』って考えができない幼稚な人間です、という自己紹介をどうもありがとう。
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:05▼返信
>>208
pixivは99.999%はオリジナリティの無い2次創作やってる雑魚絵師だが
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:05▼返信
AIイラストって作り手の表現したいものがいまいち伝わらなくて不気味
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:06▼返信
※212
二次創作はある程度は公式(権利者)から認められてるけど
AI絵はこうして絵師(権利者から)認められてない。

219.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:07▼返信
>>213
それすらも統計と利用者の傾向でなんとかできそうな気がする・・・
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:07▼返信
>>211
つーかTwitter見るとワナビ(描かない)ばかりに見える
あとそれを聞いて感化された正義マンのバカ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:07▼返信
結局、荻poteってやつの自演で決着がついた感じか
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:08▼返信
※217
絵をランダムで合成するだけだから、合成で出来る絵しか作れないからなぁ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:08▼返信
>>187
むしろ機械学習と人間の学習は同列に語れ
そうしないからダブルスタンダードになる
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:09▼返信
今は絵や写真だけどそのうち動画や音楽もAIに学習させて出力したキメラ作品が問題になるよな
そうなるとYouTubeとかに無限にAIが生成した動画が自動でアップされて色々破綻する未来がみえる
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:09▼返信
>>216
流石にすぐバレる大嘘書くのはめよう
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:09▼返信
※219
統計とか利用者の統計とかお前一人でやるならいいけど、それも人任せなんだろ?
どこまでいっても都合のいい考え方すぎる。
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:10▼返信
※223
機械学習っていうけど、人間を模して学習って言い方してるけど、
ただハードディスクに分類して格納してるだけだぞ。コンピュータウィルスをウィルスって呼称してるのと同じ。
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:11▼返信
>>217
手描きと同じように可愛い女の子とか美しい背景とか見せたいテーマは明らかだろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:11▼返信
人様に迷惑をかけてまで人の褌で相撲取って儲けてるところが転売ヤーに似てるなぁ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:13▼返信
>>217
いや、むしろ逆だろ
やりたい内容だけプロンプトにぶち込むんだから
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:13▼返信
ぶっちゃけ最近はAIイラストの方が好みの多いわ
半年ぐらい前までは違和感が凄かったけど、今のは違和感も全然ないし、手描きより遥かに良い
二次だけじゃなく実写系も全然イケる
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:14▼返信
まとめサイトなんて炎上させて飯食ってるんだから
対立煽りなんてお手の物だろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:14▼返信
※228
横だけど、
そのテーマが全然表現できてないよねぇゴミだよねぇ。絵は色使いとかは綺麗だけど(合成してるから)
全然ダメだよねぇ。って話してるんじゃないかな。
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:15▼返信
>>206
ダメだろ、AIで儲けようって下心がある証拠だし
単に無料でpixivにAI絵upしているのとは全然違う
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:16▼返信
>>218
AIイラストだって漫画家や色んな作家が出力した画像をネットに上げてるぞ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:16▼返信
>>222
合成だなんてぱっと見わからんけどな
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:16▼返信
※230
プロンプトにぶち込むっていうけど、実際は盗んだ絵を絞り込んでるだけだから
大したものできないって話で。

そもそもその・・。「たいしたもの作れてないよね」って結論が出てるのに、作り方の話されても。
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:17▼返信
※233
まあクソみたいなAI絵ばっかり見てたらそう感じることもあるだろうけど、それは人間が描いた絵も同じ
海外のAIの使い方ほぼマスターした人が作ったAI絵はマジで凄いよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:17▼返信
>>218
そもそも無許可で二次創作やってるような絵師に権利なんて存在するのか?
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:17▼返信
※235
いやいや、こうして加工されて使われる側が困ってるし怒ってるじゃん。
まぁ盗んだ絵じゃないならいいよ。
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:18▼返信
>>233
AI絵の弱点ってそこなんだよな
やりたいことを指示しても完全に
再現なんてまずないからガチャ状態になる
痒いところに手が届かない絵って感じ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:18▼返信
AI界で一番荒れてないのが淫夢派生のAI拓也なの不可解すぎる
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:19▼返信
>>1
二次創作してる連中もアウトだな
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:19▼返信
※239
いや、無許可ってなにそれ?ちゃんと二次創作のガイドラインはあって、絵師さんはみんなそれ守ってるよ。
公式に怒られたりしたらすぐ取り下げるでしょ?

少なくともダメって言われて続けてるAI絵師とは違うやろ・・。ちゃんとルールを守って楽しくお絵描きしてる人ばかりだよ。
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:19▼返信
>>225
pixivで許可とって二次創作やってるような律儀なやつそんなにいるか?
なんなら二次創作をネタにfanboxで稼いでる馬鹿だらけだぞ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:20▼返信
>>243
普通に非公式グッズ出して金儲けしてるよな
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:20▼返信
※241
でもおまえらガチャ好きじゃん。誰も完璧な絵なんて求めてないだろう。ガチャ回して良いのが出た時にドーパミンが出てそれを目当てにしてんだろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:20▼返信
※243
二次創作はちゃんとガイドラインあってそれ守ってるから問題ないやろ。
まぁAI絵も、学習してもいいよって絵師さんさがしてそれを使うんなら問題ないと思うけど。

二次創作の人は全部ルールを守ってるんだから。AI絵師さんも守ろう。
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:20▼返信
>>238
プログラムの調律具合で出力の完成度に差が出るのは実際そうだから
そこで扱う人の実力差は出るみたいで
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:21▼返信
>>218
面倒臭くてメリットが少ない自己申告制を殆どが放置してるのをある程度公式から認められているとするなら
AI絵もある程度認められていることになる
少ない例をこうしてと言うなら二次創作もこうして認められてないとするべき
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:22▼返信
二次創作に逸らしてもダメージ受けんぞ
企業側がそもそも二次創作上がりだったりするから
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:23▼返信
※241
単なる自己満足で「俺はこういう絵が描きたいんだ!」という理由ならAIに頼らず自分で描けばいい

でも商業としてのイラストレーターはクライアントからの依頼を受けて要望を再現する以上、人間同士でも齟齬が生まれるのは変わらない
時代が進めばそのガチャを何百万回も一度に回せるのがAIなので、その分野では商業目線ならあっという間にAIに優位性を持っていかれるよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:23▼返信
※218
二次創作は見逃されてるだけで認められてないぞ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:23▼返信
>>233
それはFANBOX課金してる変態が文句言ってるだけで
今のAI絵は普通の人が見ればすぐに分かる魅力があるよ?
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:24▼返信
>>249
だから、今イキってるような雑魚AI絵師は
AIがもっと広がったら淘汰されると思うよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:25▼返信
※243
こいつは最高にアホ
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:26▼返信
>>251
その理屈なら企業もAI使い始めて文句言えなくなる未来が近い
既にチャットGPTで遊んでる絵師に文句言う資格なんて無いけどなw
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:26▼返信
デメリットしかねぇのに直接言う奴なんておらんやろ...しかもそこまでした後垢は消すっていう
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:26▼返信
※256
まともに反論できないお前がアホ
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:26▼返信
>>244
二次創作の商業利用は無法地帯化してたからガイドラインを定めただけだ

メガテンシリーズのアトラスは二次創作の商業利用を禁止してた(公式でアンソロジーなんか出してたから)のに守ってた連中なんて居なかっただろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:28▼返信
>>244
大半がガイドライン違反してるけど版権元もイチイチ文句言うのが面倒臭いだけだろうに
実際fanboxで目立ったやつは通報されて消されてるし
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:28▼返信
>>254
ラーメンみたいなB級絵のセンスとか
AIはそういうのは上手いよな
売れ線でない絵の方が持ち味は出る
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:28▼返信
※255
今より優れた物が出てきて淘汰されるならそれはむしろ望んでるぞ
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:29▼返信
反AIが盛り上がってるだけでAI絵師はほぼ相手してない
プロンプトの研究や日々出てる新技術の勉強で精いっぱいよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:29▼返信
可愛いマリオネット達が踊らせてらぁw
真実かどうかも確かめないですぐに悪だと決定付けて
勝手に燃え上がる、ほんと学ばない連中だことでw
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:30▼返信
※248
その理屈だとガイドラインが無い作品の創作は全部アウトだぞ
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:31▼返信
>>245
元発言見てみなよ、pixivにも一次創作は普通に多くいるぞ
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:32▼返信
デマなわけないじゃん
このネットデマ速報(中の人)ってやつ
こいつがAI絵師だよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:33▼返信
>>264
まあ、ガチでプロンプトに触ってるのなら
はちま民のレベルではまず分からないレベルの英単語に触れてるわけだしなあ
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:33▼返信
対立煽ろうとしている奴の文体が政治などで湧く連中のそれに似ているんだよなあ
ゲハなどで対立する相手を下品な名称で呼ぶところとか似ているとは思っていたが
対立煽りが趣味でかき回したいだけの人がそういうことしているのかな
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:33▼返信
反AIのTwitterアカウントってゲーム、アニメ、おもちゃが多くて気持ち悪いアカウントが多いのは内緒
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:34▼返信
※264
そんなのが勉強ってほんとになにもかも低次元の世界で生きてるんだな
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:35▼返信
>>1
でも実際AI絵師(笑)がやってる事これだよね
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:35▼返信
>>272
でもお前の脳みそレベルでは
プロンプトに使われる英単語の読解すら無理だろ?
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:36▼返信
こういうAIイラストの訴えは、本来作品の権利を持つ作家の商業保障を目的に、意図した営業妨害を争点として訴えれるようにして欲しいね。
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:37▼返信
>>248
全く守ってるように見えんが
例えば『R-18 ウマ娘』で膨大なイラスト数あるけどこれ全部ガイドライン違反ちゃうんか?
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:37▼返信
※274
プロンプトに使われる英単語www
そんなので高度なことしてるつもりなのかよAIガチャ師
クソ笑える
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:39▼返信
>>277
でもお前中学レベルの英語すらまともにできないんだろ?恥ずかしくない?
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:39▼返信
AI画像なんてなんも脳みそ使ってないよ
脳死でポチポチしてるだけ
絵を描いてる人間は何もかも自分の脳内で要素を構成して描いてるんだがそれすらもわからない
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:40▼返信
>>267
二次創作ゴロのほうが圧倒的に多いだろ
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:40▼返信
プロンプトの単語並べで高度なことしてる気分になってるとか何歳だよw
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:41▼返信
>>266
当たり前やん
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:42▼返信
>>279
脳味噌使ってる割に絵師とかイラストレーターとか呼ばれる連中に社会不適合者が多いのは何ででしょうか
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:42▼返信
>248
全く守ってるように見えんが
例えば『R-18 ウマ娘』で膨大なイラスト数あるけどこれ全部ガイドライン違反ちゃうんか?
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:42▼返信
AI使ってるやつってなんで二次創作を敵視するんだろうな
二次創作すらもAIで滅茶苦茶にされてるのが現状なんだが
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:43▼返信
※284
ウマ娘でR-18やってるやつはほとんどがAIだよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:44▼返信
>>285
『自分のオリジナルでなく、二次創作しか描いてないようなやつが権利主張してんじゃねーよ』って話ちゃうんか
版権元が言うなら分かるが
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:45▼返信
※283
AIガチャ師こそなんのモラルもないような連中ばかりだが
何いってんだ
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:46▼返信
>>281
でもお前の英語力では、簡単な
構図の命令を英文にすることすら無理じゃん
高度と改善の問題じゃない?
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:46▼返信
※287
二次創作はなんも問題ないけどな
AIが出てきてその文化が踏みにじられようとしてるのがやばい
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:46▼返信
>>286
今見たが明らかにほとんどが下手くそすぎる絵ばかりだったから手描きだろこれ
AIでこんな下手に生成するのは逆に難しいんじゃないか?メリットもないだろうし
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:48▼返信
>>286
てか、ウマ娘に手を出そうって発想に至る時点で
AI云々以前に同人ゴロサイドの人間だよな
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:48▼返信
※291
おまえいったい何が見えてるんだ?
ウマ娘でルール守ってないやつはほぼAIだぞ
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:48▼返信
AIアンチがAI絵師をよそおって絵師に嫌がらせしてたって事だよな???

めちゃくちゃ悪質じゃんAIアンチ
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:49▼返信
>>290
何のためにガイドライン存在すると思ってんだよ
版権元の権利や利益を侵害しまくるゴミ絵師ばかりだからだろ
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:49▼返信
※285
著さく権を侵害しまくってる奴らが著さく権を主張してきたらツッコミたくなるだろう
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:49▼返信
※285
AI絵師が二次創作を敵視してるわけじゃなくて
合法のAI絵を責めるなら違法な二次創作をまず消してからにしろってだけの話だよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:50▼返信
※297
合法じゃないよ
脱法してる犯罪者ばかりなのがAI
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:51▼返信
>>293
ウマ娘は工口に手を出す時点でAIに関係なくモラルはない扱いだから
元からヤバい奴がAIにまで手を出したみたいな構図で少し状況は違う
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:52▼返信
※297
二次創作においてもAIは公式画像を食わせたLora使った盗作をしてるやつだらけだから真っ黒なんだよな
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:53▼返信
同じ絵柄ばかりで飽きたからもういらないわ
AIミュート機能つけてくれ
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:54▼返信
自演だとして反AIってより注目浴びたかっただけな気がする
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:54▼返信
>>293
AIってこんな下手くそな絵を生成できるの??
どう見ても手描きやん
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:56▼返信
AIで萌え絵出してるやつはほとんどがNovelAIのリークモデルをマージした奴使ってるから普通に犯罪だよ
Loraに至っては著サク物を食わせて作られるものだから完全に著サク権侵害だし
AIに合法性なんてほとんどない
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:58▼返信
※303
おまえいったい何が見えてるんだ?
ウマ娘をR-18でみてみろ
9割がAIの地獄絵図だ
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 00:00▼返信
pixivははやくAI禁止にしろよ
文字を数行打ち込んでるだけのやつのどこが創作なんだよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 00:01▼返信
AIで稼げるわけ無いだろ
FUNBOX開設してるやつ何考えてんだ
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 00:01▼返信
絵柄に権利はないけど新しい絵柄を生み出せるのは生きた絵師だけ
AIは学習という名の模倣しか出来ないので次世代の絵柄は「まだ」生み出せない
将来それが出来るようになったときイラストレーターという職業は消え去るだろう
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 00:03▼返信
JCOMもまたAIなのだ・・・
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 00:03▼返信
※290
なんも問題ないわけあるかい
翻案権侵害だぞ
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 00:06▼返信
>>308
1年ちょっとでここまでAI技術が進化したのを見ると、10年後には有象無象の雑魚絵師は全滅してるだろうな

ただ、唯一無二の独創性や感性を持った一流の人間は生き残ると思う
手描きではなくなってるかもしれんが
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 00:07▼返信
>>307
pixivがAI規制に及び腰なのをみると、AI絵でかなり収益上げてるんじゃないか
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 00:08▼返信
>>305
それは最近のやつだろ?
少し遡ったら全部手描きやぞ
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 00:09▼返信
○○「そこのにAIはあるのかい?」
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 00:12▼返信
※300
絵柄の模倣はべつに違法じゃないけど二次創作は全部まとめて違法だぜ
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 00:12▼返信
>>312
Pixivは誤BANだとかの発生を恐れてるんじゃないかなぁ
現状みたいな状況で手描きのイラストを「AIですよねそれ?」とかいってBANしたりでもしたらどんなことになるかと
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 00:13▼返信
※304
それ認識が古い。もうNAIリークの入ってないモデルが主流化してる
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 00:14▼返信
※312
現状AI絵の生成は合法だから排除する根拠がない
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 00:14▼返信
※312
PIXIVはアクセスが増えてるから収益は上がってる。
Twitterの台頭で神絵師のPIXIV離れが進んでいた所に画像生成AIが来た
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 00:14▼返信
無断学習AI使わなけりゃいいだけの話でしょ
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 00:17▼返信
>>316
まあ正直言って見分けつかんしな・・・
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 00:17▼返信
雑魚絵師の渾身のイラストがAI大量生成によって下流ページに流されてインプレッションが激減して発狂
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 00:21▼返信
AIが流行る前からPixivのランキングとか全部同じような無個性な絵ばっかだったし 「線画が細いです、情報量多いです、塗りが淡いです」 こういうのは上手いかもしれんけどもう飽きたよ 大人しくAIに食われな
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 00:21▼返信
>>322
今までは雑魚絵師でもマイナー作品界隈では貴重な存在としてチヤホヤされてたのに
AIイラストの台頭で『お前みたいな下手くそもう要らん、AIイラストで好みの絵出せるし』ってなってるからな
存在否定されたような状態なんだろう
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 00:24▼返信
これからは似た絵柄の奴らは例え手描きでも規約違反になるの?
というかその場合のオリジナルってどっち?先に描いてた方?先に人気になった方?
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 00:25▼返信
AIにあと足りないの自己進化と自律学習だな
これが完成したらマジで人間の絵師は超一流以外は要らなくなる
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 00:25▼返信
ガレソってマジでただのポンコツ無能だな
コレコレと違ってチー牛弱者男性にしか人気ない理由がよくわかるわ
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 00:25▼返信
>>316
AIはタイムラプスが描けないから見分けは出来そう
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 00:27▼返信
>>328
ただそうなると今後手描き絵師は全員タイムラプスもあげなきゃいけなくなるけどな
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 00:30▼返信
>>329
実際上げてる人が増えてるけどAIがタイムラプスも描けるレベルまで進化したらどうしようもないね
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 00:34▼返信
>>330
常に手元動画配信しよう
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 00:35▼返信
AIに限らずFANBOXやBOOTHで金とってるのは非商用の範疇超えてるし
商用利用可と明示してるところ以外は排除でいいよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 00:36▼返信
> 事実かどうかは別にして、これが手書きならば許される行為なのか否かってのは、ちょうどよい思考実験のように思う

歴史上、名画の贋作なんて枚挙にいとまがないわけで
手書きだって許されるわけないのは秒でわかるだろ
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 00:36▼返信
>>331
すげー手間だけど良いねそれw
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 00:37▼返信
なんでもいいけどやりたい放題の無法地帯になるのが一番アカン
いたちごっこになる事が見えてるとしても対策していかんとな
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 00:38▼返信
>>334
まぁそもそも論として、そこまでして証明してまで「人間が描いた絵」に価値が生まれるのかどうかって話なんだけどね
結局世の中が別にAI絵でも良いよってなっちゃったら人間絵の証明すら無意味になるし
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 00:40▼返信
>>333
贋作は全く同じ物を作る行為だけど、絵柄や作風の模倣は贋作とは呼ばないのでは?
それこそピカソやゴッホに大きく影響を受けた有名画家だって居るわけで
彼らの行為は許されるのかって話にもなってくる
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 00:52▼返信
pixivにサービス共通利用規約・ガイドライン類改定をさせる為の自作自演だったら策士やなw
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 01:01▼返信
自称絵師は二次創作に対して使用料払って無いくせに何イキってんの?
340.投稿日:2023年05月03日 01:01▼返信
このコメントは削除されました。
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 01:02▼返信
そもそもあの主張自体二次創作すべてに跳ね返る論なんだよ
それをAIだけに適応しようとするからオタクの絵描き全体を殴らなきゃいけなくなる
ぶっちゃけ反AI思想を拡散して操りやすくしようとしてるようにしか見えない
これ言うと陰謀論とか言い出す奴いるけど簡単なエコーチャンバーの準備だからこれ
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 01:02▼返信
そのうち誹謗中傷で捕まるやつ出るなこれ
まあ痛い目見ないと人間わからんか…
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 01:10▼返信
描いていないのにこの人が描いたイラストとか販売されたりしてしまうんかね
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 01:15▼返信
機械と争っても無駄
争うのは人と人
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 01:16▼返信
AI出力師さんイライラで草
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 01:21▼返信
おいおい反AIには犯罪者しかいねーのかあ?
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 01:22▼返信
そもそもデマだと言い出してる奴もただの憶測なのに陰謀論めいたものを広める辺りいつものはちまだなぁ
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 01:26▼返信
わざわざ明確に煽るくらいだからそれ専用のアカウントを作っててもおかしくない
それくらい考えられるだろうにこいつらはまず自演を疑う
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 01:34▼返信
絵師様は、AI絵師にギャおる前に、余所様のキャラや作品を「アイディア」「モデル」「練習」の名目で、パクってイラスト仕上げて「オリジナル」だと言い張るのやめようなw
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 01:34▼返信
デマとかいってるやつがAI使ってるからな
しかも半年も動かしてなかったアカウントを急に動かして反AIの捏造だとかいい出してる
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 01:37▼返信
※349
人の学習はなにも問題ない
絵に限らず人は人から学ぶ
スポーツ選手も他人のフォームを見て自分の糧にするからな
しかしAIに食わせてるやつはなにも学ぶ気がないただの盗賊
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 01:38▼返信
>>323
いま見てきたけど絵柄に限らず多種多様なテーマのイラストが並んでるけど?
観ても無いし、観た上で書き込んだとしても批判を目的にするあまり偏った見かたしか出来なくなってない?
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 01:41▼返信
マッチポンプでもいいけどこうでもしないとAI侵害とまらんからなぁ
つーかまず、AI生成でも金稼げるルールにしちゃったピクシブ側がダメじゃね?
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 01:42▼返信
ピクシブのランキング上位はAIが苦手とするタイプのモノばかり並んでるな
一目でわからん人に答え教えるのもつまらんからあえて見分けるポイントは言わんけど
イヤな話だが、来年再来年にはその弱点も克服されてるかもしれんしな
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 01:43▼返信
>>353
それな…無法地帯で闇市やってるようなサイトは総じて滅ぶべき
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 01:45▼返信
お前の絵を利用してFanboxでこんだけ稼いだぞっていう嫌がらせをするために金額を弄ったんだろうな
間違いなくAI絵師だし絵描きに敵意を持ってる無惨
そしてそれを反AIの陰謀だってことにしようとしたネットデマ速報(中の人)@demabuster
こいつもAI絵師だからもうほんとにこいつら終わってる
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 01:46▼返信
このjcom、なりすましでも何でもなくて、嫌がらせや軽いジョークのつもりで捏造画像出してきただけの人であることを祈ってるよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 01:48▼返信
>>357
本人にとっちゃ嫌がらせでも軽いジョークでも
周りからすれば大迷惑行為って気づけないと後々やばいぞ
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 01:49▼返信
このコメント欄みてもわかるわな
AIの無断学習使ってシコりたいために絵師に憎しみをぶつけてる種類のやつらがいる
jcomもその手のやつ
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 01:50▼返信
AIでどんなイラストでも生成するのは自由だよ

ただそれを直で販売するのはアウト、AI絵を必ず自分で描きなおすって仕様にしようぜ!
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 01:54▼返信
jcomってホントにやってたのかな。普通に無名垢がi2iで月16万稼げんと思うぞ。
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 01:58▼返信
絵師って他のやつらがスポーツやら恋愛やら青春を楽しんでいる間にひとり寂しく萌え絵を描いていたキモい連中なんだから、そらAIにイライラするわな
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 02:04▼返信
AIイラスト系コミュニティにいくつか入ってるけど
ここまで稼いでる報告は見た事が無いから捏造だと思う
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 02:08▼返信
>>363
あいつらあんなアピールしてんのに売り上げ微妙なんだな全然ゲームエンドしてないじゃんw
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 02:09▼返信
クラスでアニメ絵描いてるオタクの絵を陽キャグループが取り上げてイジメる図と似てる
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 02:16▼返信
AIアンチヤバすぎだろw
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 02:19▼返信
AIアンチがアホなのは
「他人の絵をパクるAIを悪にしよう」→「たしかにそうだな、でもそれなら二次創作も同じじゃね?」
って流れになりそうだったところ
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 02:22▼返信
jcomとか検索しても全然出てこないんだよな。キャッシュにすら出てこない。
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 02:22▼返信
中国だと実際に絵師から買い取った絵の特徴をAIに学習させて量産体制ができて用済みになった絵師は契約切って捨ててるからな
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 02:27▼返信
つい先日にFANZA同人を何気なく覗いたら、似たようなモデル立ちのイラストがサムネの別作品が幾つも並んでいて違和感を感じたんだが、
商品詳細見てみたら「AI生成のイラストによる作品です」と書いてあって合点がいったことがあったな
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 02:28▼返信
AI絵に見慣れると大半の手描き絵師が下手糞に見える ああコイツラこんなショボい絵に何時間もかけてんのかってwww
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 02:35▼返信
>>353
その前に、余所様の作品やキャラパクって、金儲けしてる絵師とかいうゴロ共が先だろ。
絵師の金儲けはよくて、AI絵師の金儲けはダメとか、アンフェアだしな。
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 02:37▼返信
賢木くんがまた自分は善良なAI絵師ですアピールしてるじゃんまじうざw
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 02:39▼返信
>>351
AIもそれと同じことしてると気づかない?
それとパクってる事実は変わらないからな。まさか絵師様のパクりは「良いパクり」とか宣わないよな?絵師様というか作家などのアーティスト達の言う「オリジナル(オリジナリティ)」なんてモノは存在しないと断言しとくよ。

パクりはパクり、人間(絵師様)・AI関係なく、規制するなら皆平等に規制されるべき。
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 02:40▼返信
AIアンチってもはやQアノンとかツイフェミとかパヨクみたいなもんだろ
自由と平和のためなら暴力革命もいとわない、みたいな
将来的にはゲシュタポ作ってそうだよね、AI警察とか
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 02:44▼返信
これは自演かもしれないが、実際イラストレーターにネットストーカーして粘着、
イラストレーターが新作投稿すると即i2iで盗作して煽りツイート、
アカウント停止しても別垢で復活して粘着を繰り返す奴がいるのを知ってるからなぁ。
今回のこれもそいつの別垢かと思ってた。言動似てるし。
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 02:49▼返信
シン·EXAI「全てを飲み込み 私も消えよう」
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 02:50▼返信
pixivの規約改定ってAIだけじゃなく絵柄似てたら通報して潰して遊べるやつじゃん
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 02:52▼返信
本物のAI絵師は今日も明日も明後日も手に入れた最新マザーボードをフル回転させて
マージして手に入れた怪しげな呪文を最新PCに打ち込んで望みの生成AI画像を手に入れる事に夢中で
煽り屋が対立を煽ってることなど全く気がつかないしAIアグネスデジタルに夢中なんだ!
俺は詳しいから知ってるんだ!(グルグル目)
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 03:00▼返信
関係ないけどLuma AIは面白いよな
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 03:15▼返信
>>361
i2iじゃなくてLoRAだね
382.投稿日:2023年05月03日 03:18▼返信
このコメントは削除されました。
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 03:20▼返信
>>264
そもそもまともな人は「AI絵師」なんて自称してないからな
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 03:39▼返信
順調にヘイトを稼いでるな🤣ついでに同人ゴロも絶滅しろw
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 03:40▼返信
攻撃に使ってるのは同人壊死だよな
まぁトレパクとかも糖質の被害妄想丸出しで冤罪が大半だから
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 03:49▼返信
※374
AIに意識があるとか思ってるんか?
AIを使って自分は学ぼうとせず盗んでるのがAI学習という名の窃盗犯だよ
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 03:54▼返信
>>386
同人壊死は二次創作の絵をその著作物を見ながら学習したんだろ
それをFANBOXに上げて小遣い稼いでるけどそれって泥棒じゃね?
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 03:58▼返信
アンチAIの異常性が浮き彫りになるな
壺買ったり脳死で自民党支持してそう
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:01▼返信
同人界隈で平然と起きている著,作権違反が手書きからAIになっただけだろ
そこを棚にあげて手書きはOKだけどAIは駄目はダブスタすぎる
法改正するなら今の違法な二次創作で金回稼いでるクズどもを粛清しないとね
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:10▼返信
※387
なんで人の学習が問題あると思ってるんだ?
お前って学校でなにも学ばなかったのか?
AIに食わせる行為は人の学習じゃないぞ
機械を使った窃盗
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:11▼返信
しかしAIを擁護するために二次創作を攻撃しだしてるのほんと笑えるな
二次創作と版権元ってwin-winの関係だぞ
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:12▼返信
>>390
AIも合法だぞアホ
あと著作物の二次創作で小遣い稼ぐのは普通にアウト
作者が黙認されてるだけ
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:12▼返信
ジャパンエキスポに乱入して来てコリアエキスポニダ!って喚いたりリトルトーキョーに嫉妬してリトルコリアンニダ!とか無差別デモしたり武漢ウィルスは東京発祥アル!とか罪を擦り付けたりキンペーバンザイ!尖閣諸島 領海侵犯した偉大な中国漁船船長を英雄として無罪方面で釈放して国賓として送り返しました!ってやってる民族や在日政治家や企業マスゴミの連中みたい。


あ、10年くらい前に韓国人が日本人は謝罪しろ!賠償しろ!って毎日デモして前天皇陛下のお写真の上でクソを垂れたり、自衛隊のコスプレした韓国人が土下座パフォーマンスしたり日本人は皆殺しにしろ!!とか日本人に見立てた人形に刃物を突き刺して焼いたりしてたよな。
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:12▼返信
※390
見事にダブスタ泥棒で草生えるわ
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:13▼返信
コミケとか行ったこともないんだろうな
漫画家もアニメーターもいっぱい参加してる絵かきの文化だよ
そこにAIで盗みに入ってるのがAI壊死
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:14▼返信
※392
合法じゃないよ
リークモデルをマージしたやつ使ってるのが大半だからな
普通に犯罪
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:15▼返信
※394
お前自身が学べよ
人から学んで絵を描くことが出来ないから機械で盗んでるだろ
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:15▼返信
※396
学習用なら犯罪にならねぇよアホがw
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:17▼返信
>>393
AI以前は韓国政府主導の工作でKPOPは世界で大人気! アメリカチャートで毎回一位!
とか金で買ってだけど、今じゃ韓国政府が韓国が10000回くらい滅亡するくらい借金塗れだから買収出来なくなったのと、中国主導の他国文化イナゴ政策&破壊工作の一環だろ。
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:17▼返信
※398
リークモデルは使ってる事自体がすでに犯罪だよ
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:17▼返信
>>397
同人壊死はオリジナルで勝負できないから著作物を盗むんでしょ
機械と同レベルなんだよ気づけよ
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:18▼返信
🎁も燃えねーかな〜
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:18▼返信
要するにニワトリ泥棒、パクリ、パクる語源になってた時代から一向に進化してないんだよアルカニダは
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:18▼返信
これ、デマ確定らしいな。
FANBOXの明細のスクショに加工痕あるってさ。
jcomが儲けてると嘘ついてたんか、このバナナ生産農家の自作自演なのかは知らんがな。
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:18▼返信
※400
で逮捕者されたのは誰?
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:19▼返信
しかし古都つみを100%の人間が叩いてたのにAIで自分もパクれるようになった無産がAI窃盗を必至で肯定しだしてるのが笑えるな
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:19▼返信
>>401
あ、ツボウリネトウヨ連呼の在日コリアンた!

君が代!君が代!
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:20▼返信
要するに、AI絵師は、ワタシ、トーキョー シンオオクボって名乗る在米韓国人整形サイボーグでしょ?
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:22▼返信
>>408
悪いことする時はAI絵師を名乗るんだよ
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:22▼返信
同人壊死はオリジナルで勝負できないから著作物を盗むんでしょ
機械と同レベルなんだよ気づけよ


このコメント、韓国人なろうパクリ漫画家連中が発狂して放火を始めそう
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:22▼返信
てかあんなマネキンイラスト量産して本気でプロに対抗出来ると思ってんのか?絵が描けないだけあって審美眼死に過ぎだなw
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:22▼返信
>>409
殺人がバレたら?


アイアムザパニーズ!
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:23▼返信
※404
デマじゃないことは多くのひとが目撃してるしスクショもあるのでもうわかってる
jcomが金を稼げてるのと言うのは捏造の可能性が大でjcomが嫌がらせをするために金額偽装したAI壊死だというのがほぼ確定ライン
更にネットデマ速報(中の人)ってやつもAI壊死だというどうしようもない結末
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:24▼返信
韓国のホテルだかマンションの5階の部屋の便所に有る小さい窓から侵入して室内にいた白人女性を強韓しようとした韓国人みたいなやり口だなぁ
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:25▼返信
>>413
同人壊死の攻撃のやり口が韓○人すぎて草生える
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:26▼返信
あいつら「AIを攻撃に使ってる」ってやたら連呼してたけどこういう事ねw
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:26▼返信
キリストは韓国起源って喚いていた時期から何も成長して無いな セウォル号かよ
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:26▼返信
この垢は飛ばしかもしれんけど
5chスレの方の内容も手書きの絵師馬鹿にしながら
収益金自慢してるクソの詰め合わせセットだぞ
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:26▼返信
※413
そのスクショどのワードで検索したら見つかるか教えてくれ。一応自分でも見ておきたい。
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:27▼返信
ネットデマ速報はAI商材屋として悪どい金稼ぎしてる賢木イオとも繋がってたらしいな
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:28▼返信
関東大震災で亡くなった人達の写真を勝手に日本人に虐殺された在日コリアン同胞!日本人はこの様に野蛮な民族!とかアメリカその他の国へのヘイトプロパガンダしてた時と同じだよ
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:30▼返信
>>411
ほとんどの絵師も間抜けなマネキン萌え絵だろ?
むしろAIのほうが上手いまである
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:30▼返信
>>420
賢木さんはこの手の輩と違ってクリーンなAIインフルエンサーなのですわ
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:31▼返信
イギリスやアメリカその他の国の図書館の世界地図の日本海表記の部分に勝手にコリアンシーって書かれたシールを貼る韓国人団体がブチキレられた時期から何も成長して無いな
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:32▼返信
どっちもクズなんやな
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:33▼返信
>>423
スタジオ真榊の原案・プロデュースやってる沖坂塁とかいう垢も胡散臭いよなw
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:34▼返信
※423
どこがクリーンなんだよ
違法Lora紹介する記事とかで金稼いでるのに
オープンソースの理念すら持ち合わせてねえ
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:35▼返信
ドラゴンボール、マクロスやガンダムが韓国で違法海賊放送されてて世界中で大人気なアニメが韓国起源ニダ!アメリカに白人女とやり放題ニダ(笑)ってキムい顔して渡米した韓国ゴブリンがアメリカで事実を知ったショックで銃乱射大量殺人事件を起こした時も、
今のAI庇護見たいのがわいていたってね
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:36▼返信
※427
違法じゃないし逮捕もされねぇよw
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:36▼返信
>>427
毎度、ウリーンなダブスタクソキムチだよな
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:36▼返信
>>429
な?在日特権ってクソだよな
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:37▼返信
版権絵を無断で猿真似してるカスほどこの話題によく噛みつく
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:38▼返信
賢木イオは真の邪悪
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:38▼返信
>>431
アイツらの 日本人に何しても特権無罪ニダ(笑)ってやるならこっちも容赦は要らないよなぁ💢って話になってる自覚は無いんだよな
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:38▼返信
>>199
でもpixiv運営はこの自演疑惑騒動を見てAI絵師が悪いという結論に至ったんだよね……😉
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:39▼返信
>>433
AIユーザー側から見ても、これは妥当な内容だと感じました。特定の人物を狙い撃ちにした模倣やなりすましはAIを使う、使わないに関わらずダメ!

プラットフォームの規約や既存の法律によって、悪質ユーザーの排除が進むことを願っていますわ。
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:39▼返信
>>435
もし自演なら運営を騙し通した絵師の大勝利だし
自演じゃないなら運営に味方してもらえて大勝利
 
絵師様の勝ちやね🤗
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:40▼返信
※436
AI使うやつしかそんなことはしねーよw
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:40▼返信
🔥📦🔥
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:40▼返信
>>246
二次創作云々は今関係ないよ✋☺️
AI利用することで憎き絵師たちを潰そうとする計画が頓挫したからって露骨に話逸らしてんじゃねえよ無産✋🤪🤚
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:41▼返信
>>201
その結果がAIの規制に繋がったんだから大成功だな
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:42▼返信
>>207
AIコマンドポチラーさん焦ってて草
結局最後まで絵師には勝てなかったね
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:42▼返信
怒り狂って討伐されない為の最低限の憲法すら放棄してる奴らにはもう武力行使して身を守る術は無いんですぅ、って自ら体現しちゃってんだよな
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:43▼返信
>>440
バナナ生産者さんは
AI壊死がそんなに憎くて自作自演したのか可愛そうに
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:43▼返信
さいとうなおきも人に真似されるのはリスペクトを感じるので問題ないけど
AIでコピーされるのは胸糞だって言ってるわな
んなの当たり前だけどAIガイジはなぜか同じってことにしようとする
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:44▼返信
>>442
勝てないのは一流のプロであって
同人寄生虫じゃないよ
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:44▼返信
Ai絵っていうのはね、たとえばゲーム内の3Dデータをぶっこぬいて改造して別のゲームを作るみたいなことなんよ
模倣じゃなくて合成改造
著、作権の同一性保持権を侵害してるから海外では知財侵害で訴えられてる
だから特定の絵師の絵柄を重点的収集した学習モデルなんて訴えれられたら普通に罰を受けることになる
去年始まったばかりの問題だから今後はその手のトラブルが増えてくだろうね
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:45▼返信
pixivがAI汚染を放置してるのでリプ欄も引用ツイもフルボッコに叩かれてるな
ここまで炎上してAIを排除しないならあいつらユーザーのデータをAI企業に流してるぞ
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:46▼返信
※445
また発言を捏造しよる
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:46▼返信
正直、絵師界隈とそのファンの間で勝手にAIに対する憎しみをループさせて増幅してる感はする。
AI絵師を自称する奴なんてプロフィールに見たことないし、どこかにいても極一部だろう。
「描く」「描かない」で争ってたのもn=1でしかもそいつ、ただの愉快犯だったしな。
それが絵師側にはまるででかいモンスターが現れたように見えてる。
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:48▼返信
最初っから「イラストAI使って嫌がらせ受けてんのは絵師界隈がこれまで絵師以外を見下して恨み買ってきたツケが回ってきただけ」って言ってたのを自分たちで補強してきてるんだから世話ないよwww
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:48▼返信
パクリAI絵師さんのイラストって毎回同じ構図で詰まんないし彩色も味が無いッスね。ちょっとGペンで製図してコピックで着色してもらえます?って指定が来たらさあ大変!秒で失業だな
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:49▼返信
「AIユーザーとアンチAIの争いに絵師を巻き込むな」って話、そりゃそうなんだけどアンチAIが「絵師の権利を守る!」って大義名分でこっちに迷惑かけてるんだからいつまでも知らぬ存ぜぬで通ると思ってんのもまあ都合いい話でしょwww
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:49▼返信
※451
すげえな
無産はそういう歪んだ精神で消費者やお客さんですらないから馬鹿にされるんだぞ
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:51▼返信
AI壊死って自分はいままで何もしてこなかったのに絵師の絵を無断学習したAIでシコる権利を主張してるんだからどんだけ低いねんってなるわな
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:51▼返信
>>454
いつも給食のおっさん、給食のおっさんと馬鹿にしくさって!! 先生どもにバカにされ、貴様らのような餓鬼にまでバカにされながら給食を毎日運んでいたんだっ!
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:52▼返信
🔥🔥📦🔥🔥
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:53▼返信
AI擁護してるやつって何者にもなれず何者かになる努力もしてこないまま年食ってしまった中年が多いんだよな
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:55▼返信
>>458
何者にもなれずに飯の種にもならない下手糞ならくがきが唯一の自慢の中年壊死か
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:55▼返信
絵師界隈、絵が上手いからって絵師を甘やかし続けたツケが今になってようやく回ってきてるんだよw
絵が描ける人間はそりゃ凄いけど、絵を描く技術を修めくらいで他人より偉くなれるわけがないので所詮は「たかが絵」なんだよ。
絵が上手い事に対する賞賛と人間性の称賛をはき違えるんじゃねえよと言ってる。
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:56▼返信
絵が上手いだけのゴミクズを野放しにして「絵が上手い人間」に対する優越思想を蔓延させた結果絵師を崇拝する狂信的なアホを生み出してるのを見て見ぬふりしてきたツケだよwww
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:56▼返信
※460
こういう何者にもなれず何者かになる努力もしてこないまま年食ってしまった中年がAIでイキってんだよな
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:58▼返信
>>462
何者にもなれずに飯の種にもならない下手糞ならくがきが唯一の自慢の中年壊死か
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:58▼返信
>>461
キリストは韓国で産まれた!って自慢してフルボッコにされた在日コリアンみたい
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:59▼返信
🎃「僕はAIが産んだ悲しきモンスター」
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 05:01▼返信
悪い事する時はAI絵師を名乗るんだ
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 05:02▼返信
1番簡単な識別方法は鉛筆でスケブに落書きしたイラストを投稿して貰えば良いんよ
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 05:04▼返信
>>467
さとうきびくんはAIイラストを紙にトレスしたゴミみたいなのアナログで描きましたとかツイートしてたぞ
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 05:04▼返信
そーいやウリ達は日本の貴族アルカニダ(笑)って自慢してる6世が上野渋谷池袋にウジみたいに大量に発生してるよな
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 05:07▼返信
>>468
マジで!?でもトレスですらまともに出来ないだろうから、カメラ以外無い真っ白な部屋でスケブと鉛筆と消しゴムだけ持ち込んで描かせてみたいなソイツ ライブ配信したら、下手なお笑い芸人より突っ込まれそう(笑)
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 05:10▼返信
※470
絵師でも下手くそになりそう
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 05:15▼返信
悪い事する時はAI絵師を名乗るんだ
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 05:46▼返信
はちまはAI絵師大好きやな
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 06:02▼返信
反AIの根拠がただのポジションって事しか無いのな
自分ではAIすら使わない無産だけどAI信者で絵師煽り大好きのやつなんて大勢居るじゃん
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 06:02▼返信
AI万引きおじさん
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 06:05▼返信
そもそも反AIなんて存在しないからな
反無断学習、反盗作なんだよ
そしてAI推進派なんてのも居ない
無断学習推進、盗作最高なのがいるだけ
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 06:13▼返信
真偽なんてどうでもいい
AI絵師を叩きないときにいい餌をくれたから叩いてるだけだ
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 06:25▼返信
>>444
もしそうだとしてもpixiv運営が味方した時点でAI絵師の完全敗北なんよ😫
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 06:26▼返信
>>446
AIにビッグブーブガールとか打ち込んでるだけのゴミ無産が偉そうにほざいてて草
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 06:33▼返信
パクリモデルは実際に配布されてるんでしょ?
アカウントの真偽は問題の本質じゃなくね
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 06:48▼返信
国技の強韓家族、万引き家族、転売家族に続いてAI家族かよ(笑)
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 06:49▼返信
AI絵師はハングルとか中国語でしょ
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 06:51▼返信
ふむ、なら下書きから清書まで一連の流れを動画で晒してはどうか?
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 06:59▼返信
>>482
同人絵師?
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 06:59▼返信
悪い事する時はAI絵師を名乗るんだ
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 07:00▼返信
二次創作は国技
同人なら著,作権はタダ
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 07:02▼返信
著,作権をNGワードにしてんじゃねぇぞ糞は、ちま
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 07:02▼返信
>>462
そんな感じやろな
AIにお絵描きしてもらいながら必死で絵師叩いてるのは異常
即レスしてるあたり明らかにコンプレックス持ちの弱者男性
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 07:04▼返信
また被害妄想か
壊死界隈って自作自演で被害者気取るの大好きだよな
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 07:05▼返信
悪い事する時はAI絵師を名乗るんだ
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 07:05▼返信
AI絵師を題材にした頭の悪そうなもう遅い系なろうタイトルを考えろ 
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 07:10▼返信
はちま飛ばし記事載せて大丈夫か?
巻き込まれるぞ
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 07:18▼返信
同人で飯食ってる乞食なら自作自演で被害者を演じるくらいやるだろ
著作,権侵害している自覚の無い演技性パーソナリティ障害メンヘラが多いのがこの界隈
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 07:20▼返信
Civitaiとかいうクソサイトで大量の人気イラストレーター学習モデル配布されてるからなwこんなもん問題にならないわけがない
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 07:23▼返信
さんざんAIの攻撃材料にしてたくせに自演がバレた瞬間に証拠出せは草
誰にメリットのある自演か考えれば解るだろ
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 07:24▼返信
悪い事する時はAI絵師を名乗るんだ
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 07:26▼返信
ここまで証拠出しても絵師の自演かどうかわらないならなんで脊髄反射で叩いたの?
ダブスタメンヘラ同人寄生虫には辟易する
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 07:31▼返信
先鋭化したのはずっとよ○清水先生が原因だと思ってるんだが、記者会見に1ミリも触れないのが不気味すぎる。
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 07:34▼返信
>>476
「無断学習」・・・まだそんな言葉使ってるんだ。
君たちは前提が間違ってるということに気づいてくれ。
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:21▼返信
まずAI制作である事明記、生成元データ画像を確認できる情報まで添付するようなシステムと制度作らないと
AI画像技術の正しい発展自体が阻害される
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:34▼返信
AI絵は本当に邪魔だから、こういうアンチ行動取る人が出てもおかしくないわな
同人だと本当にフィルターするのが大変なレベルで多すぎる。
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:38▼返信
無断学習否定するなら人間も訴えなきゃなw
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:43▼返信
pixivさんの自演にしか見えないけどな
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:54▼返信
まーた反AIが勝手に自爆したのか
お前らは淘汰される未来しか有り得ねーんだから大人しくしとけよw
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:54▼返信
そろそろ日本人も自衛用に自作武器で武装し出すんじゃ無い?
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:55▼返信
悪い事する時はAI絵師を名乗るんだ
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:55▼返信
>>502
あ、やっぱり人間じゃ無いからそう言う返しするってマジなんだな感動したわ 下に
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:56▼返信
中国語=武漢ウィルス ハングル=万引き絵師
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:56▼返信
万引き絵師(笑)
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:59▼返信
悪い事する時はAI絵師を名乗るんだ
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:59▼返信
まあでも、ぶっちゃけいつまでもAIに拒否反応示していてもしゃーないで。もしかすると5年ぐらいには、AIを敵視してたら逆に老害とかって言われちゃう時代になってるかもしれんのだから。自分でそこそこ絵の描ける人こそAIを活用すべきやと思うわ(鬼に金棒の意味で)
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:09▼返信
電子漫画をやたらと推してる奴らって盗作がやりやすいニダ!ウリ達の盗作を叩く日本人はレイシストニダ!って12年くらい前からまっったく進歩してない万引き民族でしょ
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:09▼返信
>>511
万引きツボウリネトウヨ連呼の在日コリアンみたい
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:10▼返信
>>511
プライドとか情熱が無い理解出来ない民族みたい。
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:12▼返信
万引き絵師ってウリカニダしか居ないわな
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:13▼返信
悪い事する時はAI絵師を名乗るんだ、必ずね
517.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:15▼返信
同人はもともと泥棒だからな
そりゃ自作自演で被害者演じるくらいやりますわ
本質があの国と同じなんだもの
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:20▼返信
他人の絵柄をパクってFANBOXで小遣い稼ぎ
ってこれ同人壊死やないかw
519.投稿日:2023年05月03日 09:21▼返信
このコメントは削除されました。
520.投稿日:2023年05月03日 09:21▼返信
このコメントは削除されました。
521.投稿日:2023年05月03日 09:21▼返信
このコメントは削除されました。
522.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:24▼返信
同人界隈って即売会で本人が描いた漫画なり売ってるじゃん?売れない作家は悲惨なくらい売れないし、作ったのが売れたら嬉しいみたいな世界だから、
才能が無い在日コリアンみたいなのが入り込めなかっただけなんだよな
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:24▼返信
悪い事する時はAI絵師を名乗るんだ、必ずね
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:25▼返信
勿論自作自演の可能性はあるとは思うけどこんなやついるんだろうなってラインを上手に攻めてきてるので良くできてると思う
実際いるんだよな、こんなやつ。勿論この人の絵を集中で学習したAI絵師の人なのかっていわれると疑問だけどさ
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:25▼返信
>>522
だって描けないから(笑)だから描ける人の描いたモンを平気でパクってマウント取るのに必死なんよ
526.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:27▼返信
AI絵師って絵を描く才能が無い腹いせに老婆とか子供を狙って惨殺してた韓国人の殺人鬼みたい
527.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:27▼返信
>>519
こういうのは最初の技術何て叩かれるんだから細々とやって認知度をあげていくしかないんやで
新興勢力ってのはいきなり確立した地位を誰かに譲ってもらえるわけないんだから
AI絵師として仕事とか金を安定的に稼ぎたいならいきなり目立つ行動はお勧めしないな
528.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:28▼返信
風邪を引いたババアにウンコを食わすのが美談になる民族だぞ?
529.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:29▼返信
マジコンがAIに置き換わっただけ、レンホーよ
530.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:29▼返信
昔は月姫やひぐらしみたいに絵が下手くそでもオリジナル出すヤツがいたのに
今じゃ他人の著作物に寄生してエ、ロ同人描いて小遣い稼ぐダニしかいねぇからな
そこで現れたのがAIよ、そりゃ自作自演でもして自分の立場確保したいよな
531.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:30▼返信
悪い事する時はAI絵師を名乗るんだ、必ずね
532.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:32▼返信
この時代の流れは誰にも止められないのだよ。
533.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:35▼返信
前に
中国でテレビに取材されてる目の前で収穫間際のブドウがビシャビシャになるくらい農薬を噴射してる農家のBBAがリポーターの農薬のかけ過ぎだろってツッコミに火がついた様に逆ギレして
「ワタシらは食わない!日本人に売るから良いんだ!お前うるさい!」って動画で見たが、やっぱりAI絵師はこう言う奴らだな。
534.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:36▼返信
悪い事する時はAI絵師を名乗るんだ、必ずね
535.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:39▼返信
自作自演
どっかの国民そっくりだなw
おまけに絵はオリジナルが描けない所もそっくりだ
536.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:41▼返信
そもそも今、AI絵師って言わんぞw
537.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:43▼返信
そらロッテサントリーが出来た時代から続くハングルよコレも
538.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:43▼返信
>>536
だよなキムチとかだな
539.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:44▼返信
同人って中華マーケットやろ
540.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:48▼返信
ソーラパネルに魔薬を仕込んできそう
541.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 10:06▼返信
絵描きも絵描きだ AIでもなんでも 罰がくだればいい
542.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 10:09▼返信
作ったのが中韓人って時点でこうなるのも責任も取らないのも分かり切った事だよな
543.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 10:20▼返信
悪い事する時はAI絵師を名乗るんだ、必ずね
544.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 10:20▼返信
自作自演は国技
545.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 11:47▼返信
どうでもええわ
精巧で良質な絵があふれかえるのはありがたいし
何を正義感燃やして断罪してるんだかwお前ら他人ですよねwって感じ
546.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 11:51▼返信
この件に限らず物事を煽るのは

特定の思想宗教にかぶれた連中
ネット工作の専門業者
海外の工作員

大体こいつら
547.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 12:46▼返信
しかしもうマジでAIでいいな
この出来ならさ
548.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 12:47▼返信
申し訳ないがKindleのおかげで2ヶ月で3冊画集出したわ
もちろんAIな
549.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:10▼返信
普通に働いてたら、ただ部屋にこもって落書きしてるだけの存在が、職業として認知されてることがおかしいと疑問を抱くはずだが? 世の中の人々が必死に汗水流して働いて苦労して金稼いでるのに、絵師なんか涼しい部屋で好きなことしてるだけじゃん 実質ニートと変わらんし、それで人並み以上に金稼ぐ方がおかしいわ
550.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:23▼返信
>>548
少なすぎだろ真面目にやってんのか?
同人壊死がなりすましで叩く為の準備として適当なこと書き込んでないか?
俺は週一でイラスト集出してるが?
551.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:24▼返信
個々のコメント欄、逆張りしすぎてネタにもなんねーな
552.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:32▼返信
まだトレパクされるほうがましに見えるな
553.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:42▼返信
pixivは大事にならないと動かないし別にええんでない?
法改正すべきとことも思うけどね
実際今迄、絵描きにクレーム依頼や嫌がらせしてた問題児らがAI絵描きになってるから無法地帯だしね
554.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 14:59▼返信
AI絵師を見たら犯罪者だと思え
555.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:21▼返信
悪い事する時はAI絵師を名乗るんだ、必ずね
556.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 19:47▼返信
AIでイキっている人は手書きのレーターをすごく馬鹿にしているけれども、
現在の日本のゲーム会社は外注イラストレーターに「AIを使用していないこと」を約束させているのが現状だから、嘘ついて手で描いたって偽っていても発覚したらクビなんだ
もちろん就職のポートフォリオでAIイラスト並べてもダメだし、未熟でもちゃんと手で描いた人が採用されるんだ
557.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 16:15▼返信
ああ!!www皆が各々の色で輝いているからwww
この世界にwww光がwwwあるんだね!!!wwww
558.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月10日 17:38▼返信
AI絵師なんて普通名乗らないでしょ
アンチがお人形遊びしてるだけ、エコーチェンバーで頭おかしくなってるんだよ
559.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 06:54▼返信
AI絵師マジでゴミ。情報技術系のチー牛が隅に追いやられていった過程が良くわかるわ
アスペ的思考を賢いと勘違いしてる奴ばっか お気持ち尊重しない対話できないアピールされたら排除と差別するしかなくなるんだがカッコイイと勘違いしてやってるのマジで馬鹿だな だから機械相手にしか仕事できねーんだよ
560.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 21:12▼返信
もしかしてわー国の王族には色々と権利がないから肖像権の侵害に当たらないのでは?
AI絵師がコラ生成したら許せないが、長女次女との親子丼なら情けないが買うかもしれない
561.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 05:19▼返信
>>317
そんなわけねーだろ
じゃあなんで今出てるloraは1.x系が主流なんだ?単純な性能だけで言えば2系の方が優秀なはずなのにな
そんな状況になってるってことは結局NAIリークか蒸留が未だに主流ってことだろハゲ
562.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月19日 16:22▼返信
>煽ってる自称AIイラスト作者も、告発してる人も、つい最近アカウントを作ったばかりらしい。

そりゃAI絵師(笑)とかいう生ごみが湧き出したのが最近なんだから当たり前では?
なんでこれで「AI絵師はこんなことしない!反AI派の工作!!」って言えるんだろう
頭の中がご都合でできてるゴミだからかな
563.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月19日 16:26▼返信
>>558
>エコーチェンバーで頭おかしくなってるんだよ
自覚あるなら鏡見ろよAI絵師w
564.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月19日 16:27▼返信
AIで他人の絵をパクッて承認欲求を満たしたいゴミ=AI絵師
AIで絵師を煽って嫉妬を解消したいゴミ←これもAI使ってオ〇ニーしてんだからAI絵師だろ。現実認めろよ卑怯者
565.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月19日 16:29▼返信
>>389
まだ二次創作が違法とか頓珍漢なこと言ってる知恵遅れいるけど
こういうアホがAI絵師(笑)になるんだろうな

直近のコメント数ランキング

traq