• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






テレビ東京「WBS(ワールドビジネスサテライト)」に転売ヤーのせどり博士さんが出演

前職(介護職)は手取り月20万円未満だったが、現在は転売で年収3000万円も稼いでいるとのこと

ツイッターで非難殺到
















せどり博士さんがリプライで煽る















謝罪

3000万円は年収ではなく年商だと釈明







この記事への反応



ポケカ転売で儲かってる奴が"せどり博士"とか名乗ってるけど、せどりは中古品や掘り出し物を安く仕入れて状態によっては手直ししたりして、相場程度で売る事やろ
カード転売って言うてるし、転売は原価で仕入れて希少価値のある物を高値で売る行為やん
何がせどり博士や、テンバイヤー博士やろ


合法的なら小学生に嫌がらせしても良いと言っている人間のクズで草

転売問題を終わらせることができるのはメーカーだけとガンプラで学んだ😂

払った税金以上に悪影響を与えてるし、合法である以外何の言い訳にも好影響にもなってないの好き

転 売 ヤ ー の 代 表 と し て 謝 り ま す

せどり博士終始謎なのなんでモザイク入ってるんやろ。
顔出しできない仕事はいかんでしょ。
古物商とか関係ないじゃん。


せどり博士は、市場価格調べるよりもせどりという言葉の意味と由来とか調べた方がいいと思う

こういう奴のせいで子どもが買えないんよ
さっさと撲滅してほしいわ
あとなんだよ転売ヤー代表って笑
気持ち悪い笑


某せどり博士、これ見よがしに古物商のライセンスで潔白をアピールしてたけど再シュリンクは100%アウトよね?

転売ヤーってイメージが悪いって自分たちも思っているから自分のことをせどりなんて言葉を変えているけど、お前らのやっているクズみたいな行為はなんにも変わらない。










ポケカは一刻も早く受注生産にするべき



関連記事
大人気で高騰していたポケカ『クレイバースト』が早期再出荷&受注生産へ!転売ヤーは震えて眠れ

キッズさんたち、ポケカ転売に火の玉ストレート「自分だったら恥ずかしくて出来ない」「大人ならまともな方法で稼いで」

ツイッタラーさん、フリマサイトでポケカのナンジャモを購入するも届いたのが『空のスリープ』という詐欺に遭ってしまう…

ポケカ転売ヤーさん、「時給500円」しかないと判明wwwwwwwwww

秋葉のカードショップがポケモンカードを「中学生以下限定販売」に

スマホ/PC向けデジタル版ポケカ『Pokemon TCG Live(PTCGL)』6月8日に正式リリース決定!ただし…

















コメント(511件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:30▼返信
にしくんさぁ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:30▼返信
納税してるならなんの違法性もねえんだよ
相変わらず底辺共は哀れだな┐(´д`)┌
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:31▼返信
税金納めてるのに叩いてるアホが多いあたりやっぱ脳みそ入ってないガキばかりがやってる業界なんだな・・・w
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:32▼返信
合法的な現代の錬金術なのにやらない奴はバカです
子供の夢?知るかボケ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:32▼返信
介護職=クズの集まり
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:32▼返信
また底辺の嫉妬かよ
納税義務果たしてるなら何の問題も無し
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:32▼返信
>>3
転売が?
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:32▼返信
合法的な現代の錬金術なのにやらない奴はバカです
子供の夢?知るかボケ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:32▼返信
納税してるならなんの違法性もねえんだよ
相変わらず底辺共は哀れだな┐(´д`)┌
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:32▼返信
また底辺の嫉妬かよ
納税義務果たしてるなら何の問題も無し
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:33▼返信
>>1
え、ちゃんと納税してるなら良いじゃん
高嶺で買う奴と、転売が横行するのがわかってて増産しない公式がアホなだけだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:33▼返信






13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:33▼返信
TVに出ずにコソコソやってれば叩かれもしないのにそこら辺やっぱアホだなとは思う
儲けてますよアピールしたいんだろうけど
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:33▼返信
年収と年商は大分違うけどなんで嘘付いたの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:34▼返信
転売目的以外で買ってるやつ逆に居るの? 全員悪人なんだからどうでも良くね?
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:34▼返信
また底辺の嫉妬かよ
納税義務果たしてるなら何の問題も無し
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:34▼返信
税金納めてるのに叩いてるアホが多いあたりやっぱ脳みそ入ってないガキばかりがやってる業界なんだな・・・w
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:34▼返信
なんか同類のゴミが発狂してるやんw
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:34▼返信
転売屋から買う馬鹿がい無くなればいいだけ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:34▼返信
上澄で年商3000万かー
転売って手間とリスクの割に儲けはしょぼいんやな
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:35▼返信
古物商あって納税してるなら違法性はないけどわざわざ発信するのは間抜けでしかない
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:35▼返信
年収と年商の違いも判らない人間が顧問税理士雇うかね
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:36▼返信
テレ東(ポケモン放送局)がポケカの価値をあげようという情報操作というのがまた香ばしい
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:36▼返信
こういう人ってリアルでも身内や周りの人に公言してるの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:36▼返信
>>11
>転売が横行するのがわかってて増産しない公式

結局これでしかないでしょ
発売当初のPS5みたいに半導体不足で増産ができない状態なら値が上がるのも仕方ないけど
ただの紙のカードが増産できません、は通用しない
公式が悪質
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:36▼返信
そもそもこんなもんTVで紹介すんなゴミ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:36▼返信
カードなんて刷るだけだろ。なんで刷らないの?
生産が追いつかないわけでも売れ残りが怖いわけでも無さそうで、品薄商法を疑うわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:37▼返信
売る側が対策なんてするわけないよ
刷れば刷るほどブランド価値が下がるからな
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:37▼返信
合法なら顔出せや。
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:37▼返信
資格あるならええんとちゃう
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:37▼返信
転売クズって面白いよな
自己弁護してるあたり非合法なことをやってる自覚はありそうだが
なら、こっそりやってりゃいいのに
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:37▼返信
資格あるならええんとちゃう
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:37▼返信
テレ東で放送したってのも倫理観狂ってるな
自分とこも協力してるコンテンツでしょ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:37▼返信
カードなんて幾らでも刷れるのに刷らない株ポケが一番悪い定期
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:37▼返信
現状では違法ではないな
なので早く違法となるように議員にがんばってもらいたいが
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:38▼返信
年収3000万と年商3000万だとだいぶ違うよな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:38▼返信
>>32
大量のBOXの背景に写しているのが煽ってるねこの人
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:38▼返信
古物商許可証もカバーだけの偽物やろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:39▼返信
デカく言ったから
裏で税務調査されるだろうな
デジタル化されてるからマイナンバーに紐ついてたら調べられても本人はわからんだろう
税理士に言われたんだろう マジに調査されますよ数字を否定してくださいって
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:39▼返信
こういう奴がいるから子供が買えないは言い過ぎ
この層を排除しても普通の子供が買えるようになるには相当高い壁がある
身体だけ大きくなった幼稚な大人が最大の壁だと思うよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:39▼返信
>>29
画面いっぱいのチーズなんて見たくないぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:40▼返信
ゲーム機と違ってただの紙だからなぁ
対策してない任天堂とゲーフリが悪い
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:41▼返信
年齢制限つけて小学生以下しか買えないようにすればいいのに。
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:41▼返信
介護なんてやってられないよな
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:41▼返信
メルカリで買う人が後を絶たないのは何故なんだ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:41▼返信
>>36
会社の諸経費として計上したらむしろ割が良くなる場合もあるで
個人の年収計算より
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:41▼返信
年商3000万だと手取りで1500万ぐらいか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:42▼返信
そろそろ竹中平蔵が動くだろう!!
カネが動くとき竹中現る……!!
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:42▼返信
税金納めてるのに叩いてるアホが多いあたりやっぱ脳みそ入ってないガキばかりがやってる業界なんだな・・・w
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:42▼返信
※24
低年収の介護から年収3000万になったら自慢したくなるだろ
羽振りが良くなってると
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:42▼返信
また底辺の嫉妬かよ
納税義務果たしてるなら何の問題も無し
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:42▼返信
納税してるならなんの違法性もねえんだよ
相変わらず底辺共は哀れだな┐(´д`)┌

そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:42▼返信
連休中ポケセンや自販機に長蛇の列作ってる親子見るとなんかしんどくなるわ
だからみんなヴァンガードやろうぜ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:43▼返信
スイッチは転売されまくってソフト売れないのも転売ヤーのせい。ゼノブレ3とかゲオで999円だったからな...
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:43▼返信
子供の夢ぶっ壊してんのは草
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:43▼返信
年収と年商は全然別物やろ・・・転売だし手取りかなり落ちんか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:43▼返信
取材する方もモラルがないよな
視聴率が取れればOKと思ってやってるだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:44▼返信
PS5→半導体不足だった
ポケカ→???
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:44▼返信
狙われるのはポケカだけじゃねぇぞ
不況だから転売地獄時代が来る
てかもうきてるな終わりだよもう
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:44▼返信
負け組がイライラしてて草
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:44▼返信
きつい仕事程低賃金の構造作ったこの国が悪い

はい論破っぱ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:44▼返信
結局ニンテンドーが悪いんだよな
転売対策してないからね
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:45▼返信
年収と年商間違えるバカはいないと思うがw
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:45▼返信
ほう。前職は介護か
社会的評価は兎も角、この稼ぎ知っちゃったらもう普通にやるのが馬鹿らしくて戻れんわな
仕方ないね。だって安すぎるもの
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:45▼返信
> ・ポケカ転売で儲かってる奴が"せどり博士"とか名乗ってるけど、せどりは中古品や掘り出し物を安く仕入れて状態によっては手直ししたりして、相場程度で売る事やろ

中古品や掘り出し物を安く仕入れて(18000円で仕入れて)、相場程度(150000円)で売ってるから
お前が言う通りの正しく「せどり」やろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:45▼返信
少なくとも2000はいかないやろな
17~1800くらいがいいとこやろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:45▼返信
介護よりは将来性あるかもなw
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:45▼返信
古物商の資格もあり、他の転売品も含めて確定申告も済んでいる
法的に問題となる要素はなにもありませんね
卸売業の個人事業主なだけでしょう
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:45▼返信
ポケモンやってるテレ東じゃそれやっちゃいかんでしょ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:45▼返信
納税してるんならまあ
納税の証拠欲しいけどな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:46▼返信
働け
72.投稿日:2023年05月04日 23:46▼返信
このコメントは削除されました。
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:46▼返信
ポケカとスイッチは転売ヤーのせいでオワコンになった
許せない
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:46▼返信
カードショップ開けそうw
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:47▼返信
商売って儲かるからなぁ。いやクリエイターに還元されないのをみたら、複雑な気分になるけど

でもまぁそういうもんなんやろうな。江戸時代でも大名が商売人に頭があがらなかったらしいし。大名が商売人に濡れ衣を着せて財産没収とかして財政をなんとかしたって話もあるし。
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:47▼返信
年商と年収間違えるってホントに個人事業主か?
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:47▼返信
納税して古物商まで持ってて文句言われる筋合いねーだろ
悪いとしたら売り手の任天堂だよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:48▼返信
子供が買えないって…

この娯楽で溢れた時代にポケカに拘る理由とは?
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:48▼返信
せどりだけど羨ましいわ
骨董、古物の詳細な知識なんぞスノビズムは満たせても腹は満たせんのや
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:49▼返信
古物許可証ありますがのツイートで誰もいなくなってて笑った
だっさ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:49▼返信
国が資産運用しろって推奨してるから何の問題も無いのでは?
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:50▼返信
今はポケモンカードってだけだろ
この先もやるよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:50▼返信
>>77
誹謗中傷してる側が犯罪者だよなぁ
弁護士雇って訴えてけばそれなりに儲かると思うわ
30万×100人くらいはいくんじゃないか?
開示請求も簡略化されて通りやすくなったし
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:50▼返信
ボックスを買い占めてるわけじゃなくてシングルカードを寝かせてたって事だろ
なら自分の目利きを信じてやってんだしいいんじゃないか
下がるリスクもあるわけだし
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:50▼返信
シングル売りという大戦犯
ボックスorパック売り以外は牢屋へブチ込め!
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:51▼返信
個人でやってたら年商3千万円は大きいけど、個人商店とかだとふつーに売上1億とかいくしなぁ。
でも利益2千万円としても5人で割ったら400万くらいだし。うーん。まぁそれ考えればそのくらいにはなるやろとしか。
まぁでも世の中そんなもんなんやろうな。
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:51▼返信
>>70
証拠見せろって何様なんやろ
国が言うなら分かるけどな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:51▼返信
※83
全部片付くまで何年かかるんだ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:51▼返信
自称オーキド博士なロケット団やん
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:51▼返信
>>25
TCGはなぁ・・・🤔
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:51▼返信
野放しにしてる公式が悪い
あと政府いい加減動け
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:52▼返信
まぁ社会に必要な介護職よりこんな紙切れ作って売る方が偉いみたいな世の中が一番アレなんやけどね
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:52▼返信
>>76
画像見たら、勝手に(年収)って加えられてね?
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:52▼返信
>>2
令和の米騒動来い🤗
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:52▼返信
ただの有能な古物商じゃん
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:52▼返信
簡単に3000万とかいってるけど、消費税だけでも300万だからなw
3000万レベルとかまじでシャレにならん税額やで

個人事業主は、できるだけ仕事さぼって売り上げ伸ばさないように調整するもんや^^
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:52▼返信
Nゾーン
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:53▼返信
年商3000万円で税引き後利益はいくらなんだろう
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:54▼返信
>>96
業種的に経費が凄そうだから、実際は1000万以下に抑えてんじゃね
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:54▼返信
こんな胡散臭いやつ相手にするだけ無駄やろ
情報商材屋と同じや
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:54▼返信
1800万くらい
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:54▼返信
この為のインボイスなんかな?
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:54▼返信
※101
※98
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:55▼返信
※25
俺は公式より買取してるカードショップが悪いと思うけどな
あれが相場作ってるだろ
PS5も買取が売ってる値段より高いから転売に発展したわけだし
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:55▼返信
>>102
インボイスなんか関係あるか?これ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:56▼返信
受注生産にしろってのも現実分かってなさすぎだろ

結果膨大な受注集まって何カ月待ちとかになった末に次弾もそのせいで減産して
もういらないやって前弾もキャンセルもされて地獄になるだけだ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:56▼返信
そもそも今時カードゲームなんざアプリでやれるしわざわざ実物として販売しているのは儲けたいだけであり、そこに腐った大人が乗っかってくるのは最初からわかってるだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:56▼返信
>>91
何も悪い事ではないからな
ゲームの中古販売でメーカーに金が入らないのがおかしいって裁判を昔してたけど、それも問題ない事になったし
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:56▼返信
ポケカってこれだけ世界中で売れてて印刷可能国が日・米・韓の三ヵ国しかないんやろ
そら印刷も追いつかんわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:57▼返信
任天堂界隈こんなんばっか
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:57▼返信
日本語怪しいなこいつ
またシナか?
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:57▼返信
※98
こういう商売だと原価は8割くらいだから利益3割として600万くらいで税金とか引いて
年収400万くらいじゃないかな。まぁわからんけど。そこまで儲かるわけでもないと思う。
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:58▼返信
メルカリで出品すると1分でアクセス300とかいくのはアラート入れてるテンバイヤーなのか
値段ミスったら即仕入れされちゃう
欲しい人に売りたいのに
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:58▼返信
いい年こいてポケカ買うオッサンどもも悪いだろ
子供にしか需要なけりゃそんな吊り上がらんわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:58▼返信
本当に稼げるなら露出なんてしないで黙ってやってりゃいいのに
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:58▼返信
欲しい奴が多ければ高くなる
ただの市場原理でしかない

賢く儲けるやつと、愚鈍で損するやつがいて、ドンくさいマヌケが泣き言ほざいてるだけ
泣き言の内容をみたら、なるほど愚鈍でマヌケな人間性が大変よく理解できる
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:59▼返信
x利益3割として600万くらい
o利益2割として600万くらい
だった。まぁ本当に儲かるなら同業者増えて旨味無くなるから年収400万くらいのラインじゃないの?それなら誰も参入してこないから。
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:59▼返信
※114
そもそもTCG自体が子供需要無いからね
ソシャゲに完全に殺されてる
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:59▼返信
まあ怒る相手が違うわな
何だかんだ価値を釣り上げる要因作ったり海賊版対策を怠ってるのはメーカーだろ
結果子供や行動力のないユーザーが割食ってたとしても違法性もなく納税もしてて古物商の許可まで貰ってる人間叩くのは違うだろ
そもそもガンガン再販と増産繰り返されて価値が落ちたとしてそれでも買い続ける奴がどれだけいるんだよ
結局は転売ヤーと同じ動機でやってんだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:59▼返信
子供やファンの前からおもちゃかっ攫って高く捌いてるんだもん、とんでもない人数から怨みは買ってるよな
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:01▼返信
転売ヤーはクソだし終わって欲しいけどこれ見た感じ昔に買ったものが今いい値段だから売ったとかでは?
株みたいな感じよ
今出たばかりのものを根こそぎ奪っていくタイプの転売じゃないならどうでもいいかな
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:01▼返信
>>112
ポケカは原価8割なんかで売ってないやろw
年収400なら仕事辞めないし、顧問の税理士もつけないよ
知り合いの個人事業主見てても、顧問の税理士つけてるのは利益2000万あるような人だけだわ
税理士で月10万弱、法人の決算処理と確定申告で30万弱かかるから
利益1000万程度の人で税理士に丸投げなんてしてる人見たことない
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:01▼返信
>>120
どんくさくて、貧乏で、自分を顧みられないという三拍子そろったアホが叩いてるだけ
機敏な奴は転売屋に負けないし、カネある奴は転売屋のお得意様だし、反省する奴は相手をたたかない
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:02▼返信
>>122
ポケカ以外がメインだろ
記事読めw
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:02▼返信
>>25
増産はしてる
去年刷った枚数は今まで刷ってきた全カード数の5分の1に相当するらしい
古い話だがたまごっちの例に習うとこれ以上は企業が負うリスクが半端ない
よってレアカードの封入率のみを爆上げするのがバイヤーを蹴散らせる1番安価な方法
がやらないだろうね
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:02▼返信
でも結局お前らの負けじゃんw
だっさw
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:02▼返信
>>76
間違えてたというか誇張だろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:02▼返信
品薄商法やってるメーカーもわるいっしょ
売れるのわかってて絞るなや
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:03▼返信
でもカードショップとやってること同じだし
営業許可もとってるのに
何を批判されることがあるのだろう?
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:03▼返信
>>117
申告してる利益は、そんなもんかもね
家賃とか光熱費や車とか全部経費にして利益減らしてるだろうけど
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:04▼返信
ポケカ転売年商3000でイキるのは流石になー
利益率どなもんか知らんけどビミョーすぎる
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:04▼返信
ただの紙屑の原価なんてたかが知れてんのに何が企業のリスクやねん
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:04▼返信
※128
全力稼働してこれや
需要に対して生産ラインが圧倒的に足りてない
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:04▼返信
29歳て聞くとそれなりのトシに見えるけど、ポケカを商材に選ぶあたりまだガキ臭さが抜けてないから
こういう承認欲求でアホを晒してしまうんやろうな、こういうことは限りなくコソコソやるべきなのに
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:04▼返信
古物許可証ありますがのツイートで誰もいなくなってて笑った
だっさ


そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:05▼返信
>>124
ポケカ云々より顧問税理士つけてるってところに重点おいた書き込みなんだけど
日本語読めないの?
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:05▼返信
馬鹿「古物商必要ですよ?」
ツイ主「持ってますよ?」

秒で論破ふいた
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:05▼返信
税金納めてるのに叩いてるアホが多いあたりやっぱ脳みそ入ってないガキばかりがやってる業界なんだな・・・w
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:05▼返信
>>87
納税してると言うだけはタダだからな
そら証拠は?という話になるだけ。
生活費の消費税だけでも納税してるというやつもいるしな
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:06▼返信
>>1
任天堂コンテンツのポケモンは最強😙
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:06▼返信
>>136
とりあえず記事読んでないの認めたら読んであげる★
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:06▼返信
ただのゴミ野郎が何を偉そうにせどりやw
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:07▼返信
>>4
ほんこれ
結局合法な範囲で金儲けたもん勝ちやからね
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:07▼返信
みんな等しく貧乏じゃないと気に入らないってか
いいじゃないか、生かさず殺さずの政府や経済界のいいなりである必要はない
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:07▼返信
>>132
紙よりも製造ラインを作る方に金がかかるんでしょ
機械に金がかかるのはもちろんだし、人を雇えば数ヶ月は雇用を続けないといけないし
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:08▼返信
>>19
ポケカは少し違う
転売ヤーがまだ値上がりするだろうと思って転売ヤーから買っているからな
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:08▼返信
転売でもこれだけやってるなら文句は言わんわ
株ポケなんとかしろやお前らの怠慢のせいやろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:08▼返信
>>139
一切見せる必要ないのに何で「証拠は?」という話が出るの?
アホちゃう?
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:08▼返信
馬鹿「古物商必要ですよ?」
ツイ主「持ってますよ?」

秒で論破ふいた
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:08▼返信
>>141
転売の原価率8割って妄想垂れ流してるアホが何を言ってるんだろう
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:09▼返信
遊戯王と違って未だに専用シュリンクすら用意しないから、レア抜き再シュリンク品も出回り放題だしなポケカ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:09▼返信
古物許可証ありますがのツイートで誰もいなくなってて笑った
だっさ


そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:09▼返信
スゲエバカ
表出たせいで叩かれんのわかりきってるし、すべてがクリーンに言っているわけもないだろうから
何かに引っかかって捕まったり注意されちゃったりするんじゃないかな
あとツイッターやってるからなんかやばいやつに絡まれたり最悪身バレとかしちゃうんじゃない
とにかくスゲエバカだと思った
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:10▼返信
自分で店構える気はないの?
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:10▼返信
まあ大量に刷らせない任天堂が悪い
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:10▼返信
生産これ以上増やせないならレアの封入率上げるとかでええんやないか
ただの絵違いやろ?
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:10▼返信
>>150
あらら、頑なに認めない
それじゃあ話の土俵に建てませんよぉ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:10▼返信
ただの感情論でしかないからな
「オレが買えなくて悔しい」というだけの恨み節でしかない
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:11▼返信
真っ当な商売してる自信があるなら顔出しかつ本名で出演すればいいのにね
都合が悪いから隠してもらってるんでしょ?
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:11▼返信
古物許可証ありますがのツイートで誰もいなくなってて笑った
だっさ


そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:11▼返信
>>90
貧乏人の醜い嫉妬で草
袋叩きにするべきは転売屋に餌やってるアホだろ?
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:11▼返信
>>159
イタズラ入札の嵐やぞ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:11▼返信
年収三千万とか勝ち組じゃん
家族も鼻高々やね
低収入の奴らよりよっぽど親孝行だよ
ちゃんと税金納めて社会に貢献できる、やりがいある仕事だな
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:12▼返信
>>4
真面目にいい高校いい大学行っていい会社に入ろうとする奴もbakaです! 今は新しい稼ぎ方があるので賢い転売屋やYouTubeに動画投稿するだけで稼げる時代にになりました🤓
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:12▼返信
>>156
なんで売れる数が減るようなことをしないといけないんだよw
というか、純粋にカードゲームやるだけならポケカの場合はレアカードなんて要らないから
今の状況は金のない子供でもレアリティ低いカードが山のように売られていて安く遊べるいい環境だぞ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:13▼返信
結局任天堂が刷れば終わる話なんだけど任天堂も商売だからね。
子供の味方してるわけじゃない。
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:14▼返信
こういう小売で年商3000万とか、やってるやつはどういう気分でやってるのか知りたいわ
自分が必死になって売りさばいてる物の半分ぐらいは税金で消えると思ったら俺はできそうにない
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:14▼返信
資格もあって税金もしっかり払ってんなら個人店みたいなもんだし問題あるんか…?
まぁお世辞にも尊敬される業種じゃないし大手を振るのもどうかとおもうが
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:14▼返信
>>157
妄想垂れ流してるやつと話すことは無いけどなぁ
原価率8割って妄想はアホすぎて笑うわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:14▼返信
クリーンな仕事なら堂々と顔出しできるよなぁ?
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:14▼返信
※166
刷って価値が落ちれば誰も買わないのわかりきってるから当然だわな
172.投稿日:2023年05月05日 00:15▼返信
このコメントは削除されました。
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:15▼返信
古物許可証ありますがのツイートで誰もいなくなってて笑った
だっさ


そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:15▼返信
買う奴が一番悪いわな
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:15▼返信
まあ、税金払ってるなら良いんでないの?
払ってないなら全力で叩くが、ちゃんと払ってるなら俺は構わないかな
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:15▼返信
>>167
普通に働いてても税の国民負担率は半分ぐらいなんだけど
生きてて虚しくなりませんか?
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:15▼返信
>>170
お前もクリーンな仕事してるなら顔出ししたら?
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:15▼返信
※174
ヌゥ・・・反論デキヌ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:15▼返信
大会商品とかなら分かるが
普通の商品にレア混ぜる商売はメーカーの責任やろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:16▼返信
※170
お前も違法なことしてないなら顔晒せやって言われて顔晒すのけ?
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:16▼返信
>>169
はいはーいwプライド高いね~w
じゃあ話かけないでねーw
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:16▼返信
まあ年商3000なら利益率5割でも税金払ったら手元に残るのは1000ぐらいか
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:17▼返信
せどり博士ってやってることせどりでもなんでもねえじゃん
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:17▼返信
対策なら絵柄変えなきゃ良いんだよ。またはノーマルカード扱いして、レアなやつほど通常柄にする
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:17▼返信
ありがとう任天堂
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:17▼返信
>>176
いやだから、おれなんかは弱小のバイヤーだから税金なんてたかが知れてるから商売やれてるけど、
こういうヒトラは必死になって売ってる1枚10万だか15万だかのカードをいくら売ってもそれが
税金で消えるだけって知ってるわけやん? むなしくならんのかなて
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:18▼返信
カンブリヤ宮殿って何?
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:18▼返信
税金払ってるなら良くある悪どい商売って感じやな
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:18▼返信
今時テレビ観てる連中なんざ底辺しかいないだろうに・・・
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:19▼返信
>>186
いや、国民負担率の話なんでな
たかが知れてようと半分ぐらい税金払ってるでしょ?
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:19▼返信
古物許可証ありますがのツイートで誰もいなくなってて笑った
だっさ


そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:19▼返信
税金納めてるのに叩いてるアホが多いあたりやっぱ脳みそ入ってないガキばかりがやってる業界なんだな・・・w
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:19▼返信
転売ヤーって子供っぽいの多いからなぁ
仕事じゃなくて小遣い稼ぎにすぎないし
そりゃ恥ずかしげもなくポケモンカード売っちゃうよね…w
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:20▼返信
ポケカ欲しがって値段上がるなら欲しがらなければいいんだ、、、
解脱しよ、生活必需品じゃないからと自分に言い聞かせ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:20▼返信
子供のおもちゃからせどりのおもちゃへ進化した任天堂
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:20▼返信
ポケカに関しては子供の遊びのカードを大人が奪ってるって言う人が居るけどさ
ポケカってレアリティ違いで効果が同じものがあるから、レアリティ高いものが無いと遊べない事はないし
遊戯王みたいに、強いカードがレアリティ高くて値段も高いって状況にはならんから
普通に遊ぶだけなら、シングルで安くカードを揃えられて遊びやすい環境だと思うわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:20▼返信
子供(こどおじ)が可哀想🥹
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:20▼返信
ポケカはTCGからもうGを外して只のトレカにするべき。
実際にゲームしてるプレイヤーの割合が他TCGに比べて極端に少ないのはポケカだけじゃん。
観賞・収集目的しか需要ないならトレカの原点に戻った方が幸せだろ。
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:20▼返信
買うやつ「も」悪いよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:21▼返信
カンブリ「ア」宮殿とかガイ「ア」の夜明けとかWBSでおかしな奴いっぱい出てくるけど
あれは持ち上げてるって言うよりつるし上げやろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:21▼返信
>>190
国民負担率てなに?聞いたこともないわ
半分も税金払ってる奴なんて相当稼いでるやつだけやで
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:21▼返信
なんも悪いことしてないやんけ。なんで叩かれてんねん
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:21▼返信
転売博士
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:21▼返信
大体は株式会社ポケモンが悪い
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:21▼返信
相場作ってるカードショップが一番悪いだろ
そもそもポケモンってスタン落ちがあるから本来なら公式で使えなくなるカードは価値ないはずなのにな
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:22▼返信
子供に迷惑かけるゴミなのは確か
後ろ指差されながらコソコソ生きてろよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:22▼返信
古物許可証ありますがのツイートで誰もいなくなってて笑った
だっさ


そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:22▼返信
そもそもこの古物商許可証って本物か?
習得年と名前が記載してある状態じゃないと
本当かどうかわからんだろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:24▼返信
古物商許可証あります、税金払ってます

攻めるべきはそこじゃない
「本当に正確に申告してる?」が攻めどころ
まぁ、正確に申告してるとしか答えようがないんだけどね
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:24▼返信
子供たちの笑顔を奪って食う飯はうまいか?
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:24▼返信
リシュリンクが事実なら古物許可取消案件
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:24▼返信
>>191
お?ご本人?
それとも蚊帳の外で優越感浸ってる無関係の人?
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:24▼返信
税金払ってます

口だけは何とでも言えますけどね
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:24▼返信
>>201
非課税ライン超えりゃ誰でも半分ぐらい払ってるんだよ
国税地方税、普段日常で払ってる税金全部含めて。
払ってる意識が無いのかもしれないけど

法人化するレベルの数千万の自営金持ちの方が逆に少ない場合すらあるんだよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:25▼返信
※202
子供とホームランボール奪い合っても叩かれる

因果な商売なんやから叩かれるぐらい
我慢せなアカン
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:25▼返信
納税してるならなんの違法性もねえんだよ
相変わらず底辺共は哀れだな┐(´д`)┌
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:26▼返信
愛国心は言葉ではなく納税額
この人が高額納税者ならすなわち愛国者だ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:26▼返信
再シュリンクとか合法じゃなくただの詐欺じゃねぇか
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:27▼返信
税務署がアップを始めました
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:28▼返信
そもそも転売で顧問弁護士とか雇うと
逆に割に合わないと思うが?
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:28▼返信
>>219
税理士「うちの顧客が何か?」
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:29▼返信
現実が見えてないのか?
この底抜け日本でそんな甘っちょろいこといまだに言ってるのは
ガキの時代が甘っちょろかった、ゆとりとか氷河期ぐらいやで

令和を生きるこどもたちは、おまえらがダシしていいような精神のガキではない
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:29▼返信
本当に大量生産を約束するんだろうな公式
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:29▼返信
古物許可証ありますがのツイートで誰もいなくなってて笑った
だっさ


そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
225.投稿日:2023年05月05日 00:29▼返信
このコメントは削除されました。
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:29▼返信
>>2
カードショップと何が違うんやろな
そもそもカードショップが無けりゃ純粋にカードのトレードだけで目当てのカードが入手できるはずなのにな
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:31▼返信
せどりやら合法転売言い張ってるけど
プレイやコレクション目的外で買う時点でお察し
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:31▼返信
因みに古物商許可証を持っていても未使用品や未開封品を転売するのはアウト
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:31▼返信
海外で高値付くからなぁ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:31▼返信
それ言い出したら、中抜き会社すべていらんって話になる
転売ごときの規模じゃない
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:33▼返信
>>165
ポケカなんかまだやってんの?
時代は遊戯王だよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:33▼返信
転売バカを一掃する法整備はよ
フリマアプリなんかも規制する必要があるよな
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:33▼返信
法的な問題クリアと資金力さえあればなんでもできる。勝ち目はない。
弱者は自分の趣味の領域が目を付けられ荒らされない様に願うことしかできないんだよな。
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:33▼返信
>>228
え?
そうなん

何の罪になるんや?
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:34▼返信
介護職に高給を払わない国の責任は重い
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:35▼返信
古物許可証ありますがのツイートで誰もいなくなってて笑った
だっさ


そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:36▼返信
>>228
新品でも第三者を介したらそれはもう新品ではなく古物扱いやから古物許可がいるって解釈やで
事実も表記も間違いではないが、法律的には新品ではないというだけの話
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:38▼返信
>>235
コイツも給料安く無かったらこんなことしないで仕事続けてたろうしな
環境が作り出した憐れなモンスターだよコイツは
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:38▼返信

急にトーンダウンして謝罪し出したのはどういうことや

税務調査来そうだからか
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:40▼返信
子供相手の商売なのにえげつない事してる任天堂がおかしいだけだと思うよ

こんなもんにレアリティ付けて射幸心煽るような事してゴミみたいな企業だね
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:40▼返信

確か、転売は対策しない企業側が悪いらしいので

見逃してるポケモンのメーカーに文句言いましょう
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:40▼返信
>>232
古物許可証があって納税もしてるのに禁止する根拠は?
イベントみたいにキャパに限界があるわけでもないよね
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:40▼返信
今まで転売アンチは、ひたすら納税しろ!とか古物商取ってないから違法!とか言って事実かわからない不明瞭な部分を叩き所にしてたのに
そういった法的問題を全部クリアされた途端に、子どもがどうとか恥ずかしいとか、気持ち悪いだの馬鹿だゴミだと感想を言う路線に変更して感情で相手を否定するやり方にシフトしたな
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:40▼返信
>>239
こういう商売やってる奴で、まともに確定申告の数字を書いてる奴はめずらしいほう
大抵はかなり自分に得な帳簿付けしてたり、ナチュラルな脱税をやってる奴がほとんど

大口叩いて、目立てば、そこを叩かれるのは誰もが知ってる
だからほとんどの商売人はおとなしくひっそりとやってる
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:41▼返信
売る側は儲かりゃいいからこれからも転売屋うっはうはよ規制するはずがない
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:42▼返信

マジでポケカで遊んでる人誰もいない異様な状況

みんな「これいくらになる?」って会話しかしてねぇ

247.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:42▼返信
転売をして納税(+)した効果と
転売が市場に与える影響(-)は
どっちが大きいのだろうか
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:42▼返信
まあ脱税はしてるやろなw
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:43▼返信
まぁカードショップとかも似たような者だろ

買い取ったカード転売してるし
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:44▼返信
DMで取り引きしたとかの裏が取りにくい売り上げは申告してないだろうね
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:45▼返信
任天堂は社員が転売業を始めてもお咎めなしなんで、お前らにもこの人を糾弾する権利はないよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:45▼返信
合法だからOKの理論の人か
クズで且つ犯罪者の1歩手前って自覚あるんかな
手前じゃなくもうこれはアウトっての普通にありそう
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:45▼返信
倫理的にってだけで合法であることには変わりないだろ
責めるべきは国だろうね
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:46▼返信
ポケカを転売商材にするとか当たり前だろ
カード価値はどんどん上がっていくんだし
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:47▼返信
※247
GDP的には大きな金が動いてる方がプラスになるなw
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:47▼返信
自分が苦労して年間2000万3000万を売り上げたとかんがえてみればよくわかる話
この苦労の結晶である札束のうち、1000万だか2000万だかを税金ではらわにゃならんとか思えば
ほとんどの人間は、過少に申告するのが人情というもの

ここをほじくり返されるのが、古物テンバイヤにとっては一番キツい
257.投稿日:2023年05月05日 00:47▼返信
このコメントは削除されました。
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:48▼返信
>>246
少しくらいはいるやろう
うちの近所の店では月に1回くらいは大会があるし
まあ同じ期間で遊戯王は少なくとも2回以上、ラッシュデュエルやデュエマも1~2回はやっとるけどね
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:48▼返信
ポケカを見つけたら取り敢えず買っておくこと
定価で仕入れて売るのが一番良いからな
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:48▼返信
>>247
カードは刷った分全部捌けてるから市場にマイナスの影響ないよ
子供がポケモンに触れる経験を一つ失ってポケモン熱が下がるとしても数字にするのは難しいし
そもそも株ポケの自滅だからね
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:49▼返信
まあアコギな商売やってる時点でマトモに申告してない可能性は高いだろうね
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:49▼返信
>>239
「自分は大丈夫」ってイキってたら明らかにアウトなの見つけたとかじゃね
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:50▼返信
>>256
所得隠ししてるって謎の前提を持ち出さないと叩けなくなってて草
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:50▼返信
カードを知らなくても転売の為に買うアホばかりだし日本
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:51▼返信
情報商材やってる時点でまともじゃないね
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:52▼返信
>>257
顔を出したらお前らが私刑を始めるからだよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:52▼返信
>>263
古物商持ってるの持ってないのとかより、よほど精神的ゆさぶりには効果的やで^^
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:53▼返信
メーカー側が想定した客層である子供が手に入れられなくなるんだからイギリスのPS5転売禁止法みたいに法規制すりゃいい
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:53▼返信
まあトーンダウンしたのは税理士や知り合いから釘刺された可能性は高い
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:54▼返信
>>268
PS5は半導体不足の影響受けてるけど
今紙不足でしたっけ?
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:55▼返信
転売しないまでも、買い占めるオタクのせいでもあるんじゃないの?
コンビニとかで、食玩とかクジとかで凄い買ってるやつよくいるじゃん。
いや違法とかじゃないのはわかるけど。
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:55▼返信
せどりとの違いもわからんアホも大概だが、転売屋って名乗るのは人間の屑だって自己紹介してるのと同じやぞ
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:56▼返信
それに、「明確な脱税」ではなくても、個人事業主なら誰でも適当な勘定科目で
でたらめな経費ふやして課税所得を少なくしてたりするもんよ
そこらへん探られて、税務署員にでも突かれたら泣き見るのは自分やからな^^

自営業はあんまりデカいクチたたかんほうが身のためや
承認欲求もほどほどにな、どうせ恨み買うだけで百害あって一利ない
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:56▼返信
3000万!?

最低賃金で働くのやめた…
転売屋になるわ👍
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:56▼返信
>>263
実際にヒヨってるがなw

まあ商売してれば税務署に目を付けられるのは避けたいのが当たり前
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:57▼返信
合法なら余程ウザい行動してなけりゃいいんじゃね
ポケカやらんし
まあ「古物商許可証ある」とかも言ってイキってたのに謝罪いきなりしだしたって事は何か違法な行動あったとかか?
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:57▼返信
任天堂は恥を知れ・・・
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:58▼返信
>>273
ほんこれ
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:58▼返信
まあ株式会社ポケモンが悪い
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:00▼返信
>>228
何の罪になるん?
いきなり謝罪しだしたのそれかもな
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:01▼返信
まだ自分を転売屋と自己紹介してる方がクズはクズだが好感持てるわ
せどり屋(笑)って自称して自分らの行動正当化しようとするような真性のクズはどうしようもねぇ
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:02▼返信
トレカショップも似たようなものやん
きちんと税金納めてるなら文句言うやつがバカ
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:02▼返信
まぁ周りがどれだけキレても、許可書もってて税金も納めている以上本人の言う通り合法なんだよな。
マナーや倫理的にどうなのかって問題はあっても違法なわけじゃない。
である以上、どれだけ強い言葉を使って反論しても本人からすりゃ負け犬の遠吠えにしか聞こえんだろ。
結局はこれが許されてるんだからどうしようもない。さっさと法規制でもう少し縛ってほしいわ。
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:02▼返信
※266
殺されたくなければ隠れてひっそりとやればいい
何故この手合いの奴らは他人の目に届く範囲で派手に動いてしまうのか
法に触れなければ合法などというのは法に対する侮りとでしかない
その無教養でザル法が危ぶまれるという発想が何故湧かないのか
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:04▼返信
税務署のガサ入れされて追徴課税されれぱいいと思うよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:04▼返信
「成功した転売ヤー」としてドヤりたいだけな感じするわな
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:06▼返信
成功してる人を妬む日本人醜い
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:06▼返信
最後ダサくて草
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:07▼返信
※286
単なる幸運をドヤる奴は商売向いてないから今すぐ辞めろと言いたい
商売でなくドヤる方をな
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:07▼返信
働いたら負け

291.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:07▼返信
コイツも株式会社ポケモンの被害者
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:08▼返信
まあ古物商とって税金も払っているならまあまだいいんじゃない?
迷惑な連中には違いないが
年収とテロップに書いたのはTV局の方だからそれについては何とも
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:09▼返信
再シュリンクは一度開封している事は伝えてるんだよな、流石に
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:11▼返信
年商って話じゃなかった?
仮に個人で年収3000万いけるならカードショップ経営者とかもれなく皆外車乗ってるレベルやろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:12▼返信
新品の転売だと古物商がなくても、違法にならんぞ。
法の適用範囲が違うからな。
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:13▼返信
新品の転売は古物商がなくても違法にならんぞ。
法の適用範囲が違うからな。
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:13▼返信
最近な、Twitterで稼いでる自慢してた主婦がサイトバレしたらしくアカ消し逃亡したんよ
う●ちゃんって人なんだけどね
なんでもサイトやキーワードがバレるのは裸を見られるよりも恥ずかしいらしいんだけど
イキって目立ってたからかSEOオタクみたいな人にバレちゃった
なんで特定されたかは知らんけどね(知りたければそのSEOオタクみたいな人の有料noteを買わないといけない)

稼いでる自慢は無暗にしない方がいいのだ
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:15▼返信
てかTCGっていう元から端的に言えば転売文化ある存在がごちゃごちゃ言っても感もある
外部の興味ない人間が介入してきたって言う差はあれど
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:16▼返信
たかがカードに子供の夢は盛りすぎ
お前らのガキは原価数円のカードに夢預けるようなちっちゃい人間なのかよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:16▼返信
ちゃんと申請してちゃんと納めてるんなら法的には問題ないんだろうな。
個人でそこまでするメリットがあるのかわからんが。
それはそれとして倫理的には褒められたもんでは無いが。
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:17▼返信
この株カードなんとゲームも出来るらしい
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:19▼返信
結局、金を払うオタクが悪い
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:19▼返信
今の大人の民度って過去最悪やとおもうわ
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:20▼返信
※296
残念ながら古物必要だよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:20▼返信
>>287
成功してない人を見下す成功者多いからかな
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:22▼返信
>>296
いわゆる「新古品」扱いでいるんじゃね?
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:22▼返信
たいがいヘイトを買ってることぐらいわかっているなら、ちょっとは慎みを持てばいいのに
だしぬいてやったぜなんて表に得意げに発信するのは軋轢生じる輩を馬鹿にしてるし挑戦だろう
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:25▼返信
せどりとかパパ活とか色々言葉考えるけど普通に働けない人は大変ね
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:26▼返信
非正規を爆増させた弊害だろコレ

誰が悪いとは言わないが
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:27▼返信
でも増産されたらそれで失職するだけだろw
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:30▼返信
>>18
開幕から発狂してるあたりお察しですわね
本当に悪いことと思ってないなら堂々としてりゃいいんだから
結局底辺ですっていう自己紹介でしかない
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:30▼返信
いうてそんな水準はテンバイヤー100人に一人も居ない
学校のテストごときですらクラス首位を取れなかったような凡人には
関係無い世界だよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:31▼返信
増産されたらほぼ無一文で年収3000万分の税金一気に払うわけかw
まあ頑張ってw
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:34▼返信
転売ヤーは自分のせいで買えない人達を煽らないと死んじゃうのか?
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:39▼返信
ゴミが
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:40▼返信
叩きやすいのが出てきてるから叩いているのだろうけれど、
おまえら、発売日に並ぶ夫婦、おばちゃん、独身男性、家族総出で買いに来てるから
そのすべてが高くなることを知ってて並んで買っているので小学生が~とか言い出しても
家庭ごとそれやってるやつらに言って真顔もらってからにしてもらってもいい?
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:40▼返信
アイテム課・金とかランダムカード売・買とか意味不明、パ○ンコ屋競馬などのギャ○ブルも

でもガンプラが定価プラス売り場(お台場や各地方都市の限定アイテム)まで買いに行く
往復足代より安く済むなら転売ヤーから買っちゃうお馬鹿さんな俺w
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:48▼返信
ありがとう任天堂
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:49▼返信
>>304
残念ながら必要ありません
新品を売却してるだけなんだから
間に第3者が入ってると必要だけどな
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:49▼返信
この人今はなんの役にも誰の役にも立ってないただの役立たずだけど
将来、ひょんなことから人類を救うかもしれない。
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:53▼返信
※316
落ち着いて整理してもう一回書き込んでみてくれ
322.投稿日:2023年05月05日 01:53▼返信
このコメントは削除されました。
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:54▼返信
※322
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:55▼返信
まあちゃんとやってる分にはいいんじゃないの
本人もわかってるようだけど、いちいち煽りにくんなw
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:56▼返信
任天堂が増産しないからこうなる
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:57▼返信
世の中は金よ
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 02:00▼返信
そりゃ外国人もこぞって日本に来るわな
ポケカだけじゃなくちょっとした日用品でも何倍もの値段で売れるから
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 02:01▼返信
基本どの界隈でも嫌われる行為なのに合法です!は火に油注いでるだけなんだよね
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 02:04▼返信
合法言うなら堂々と顔出せよ
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 02:05▼返信
まぁ、別に良いでしょ。
そもそもポケカの売り方が転売ヤー歓迎してる節あるし。
あんな高レアリティカード頼みの売り方とか、転売ヤーいなくても中古価格がうなぎ登りだろうよ。

メーカーが高レアカードの封入率上げたり、高レア再録したプレミアパック作って流通量増やせば解決する話だが、儲けたいからあんな低封入で売り続けてる訳でしょ?
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 02:13▼返信
※322
お前らの唯一の攻めポイントの転売屋は税金払ってない!が通用しないとこういう感情的にたたくしかないんだよなw
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 02:14▼返信
※328
やってることなんてカードショップも変わらんやん
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 02:19▼返信
古物商として仕事しててその中でカードも扱ってるってだけなら良かったんだが自分が原価で仕入れて高値で売るじゃ古物商って言え無いよなあ
多分生業の方だけなら月収って言ってるだろうなwってかさなんで片方は月収でもう一方は年収って規模換えて言うんだろなw
それって古物商の方がコンスタントな金額出せてないって言ってるようなものじゃね??
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 02:22▼返信
任天堂関連は本当に迷惑かけるよな……
ポケGOも事故誘発してたし……
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 02:23▼返信
新品買ってきているのに古物商とは一体…
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 02:24▼返信
※333
これ、年商って言わないと税務署が走ってくるからな
税務士含めて大騒ぎになる
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 02:26▼返信
※332
カードショップは最低限のモラルとして新品を捌いて転売していないだろ
そこに壁があるわ
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 02:26▼返信
>>335
新品だろうが一度購入した時点で扱いは古物やぞ
新品を買って売却するだけなら問題はないけど
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 02:27▼返信
※331
年商3000万なら税金はらっていないと洒落にならない状況になるからな
むしろ税金払っておけとは思う
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 02:27▼返信
転売ヤーも相場で売ってんじゃね? カードショップもたいして変わらんと思うが
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 02:28▼返信
テンバイヤーの罪はまぁ置いといて
年商3000万から仕入れ値と消費税と所得税と税理士報酬引いたら
年収はほとんど残らないんじゃ・・・?
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 02:30▼返信
※341
それでもうまくやってるなら600万~800万くらいは残るでしょ
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 02:32▼返信
こういう転売とかせどりとか投資とか言ってるやつは氏名住所晒しらされて震えて眠れ
プレミアゲーム転売研究所の管理者、おまえだよおまえ
おまえ持病の統失なんだからあの気持ち悪いサイトやめろよ
精神病の症状出ちゃってますよキチガイはおとなしく精神病院に隔離されていろ
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 02:33▼返信
これをビジネスニュースで取り上げるテレ東が普通にヤバイだろ
ノウハウロクにない局がニュースなんてやるから炎上するんだよ
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 02:33▼返信
>>341
自営なら利益1000万いかないと消費税はだいたい払わなくて済むから利益率が20パーなら何とかってかんじだな。
ポケカ転売ならインボイス登録は今後もしなさそうだな。
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 02:36▼返信
対戦に使っててなんぼのカードなのに供給渋るから転売のおもちゃにされるんだわ
販売元が悪だよね
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 02:36▼返信
>>72
これに尽きるわな
企業の社長とか成功してる人で顔出しなしな人なんて見たことないし
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 02:36▼返信
答えは簡単、印刷しろよゴミ企業
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 02:38▼返信
※341
続けてる時点でそんなわけないやろ
考えたらわかると思うけど
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 02:38▼返信
まるで戦争難民をゲリラ兵士に仕立てあげて大金を儲ける死の商人だな・・
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 02:38▼返信
や、消費税は年商1000万からですよ
ソースはワイで申し訳ない
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 02:39▼返信
任天堂とグルなんじゃないかなって
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 02:43▼返信
>>345
利益ちゃうで
売り上げや
言うても大部分相殺されるけどな
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 02:44▼返信
>>161
残念ながら民衆は正論では動かない
感情論で動くのが民衆ってもので、その民衆を煽るような真似をしたら感情論で叩き返されるのは当たり前のこと
民衆の形成する世論にはどうやっても勝てないんだから、たとえどんなに合法的な行いであっても下手に煽るべきではなかった
「転売屋だけど全然儲からない!!明日の飯も食えない!!」とか「商品名を言えって店員に言われて買えなかった!!クソ!!」とか嘘でもついて民衆の溜飲を下げてやった方がよっぽど賢かったな
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 02:44▼返信
合法かどうかで話してるバカは何なの?
合法に決まってんじゃん
合法だけど人の迷惑になってるから取り締まれって言われてんだよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 02:44▼返信
>>72
転売憎しで叩いてくる奴がいる事なんて分かりきってるのに顔出しするわけないやん
馬鹿なの?
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 02:44▼返信
>>7
転売アンチが。
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 02:45▼返信
>>164
全然関係ない話
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 02:46▼返信
>>72
じゃあお前ここに顔貼れよ特定できる範囲内で
合法なんだから堂々としてもらおうか
逃げんなよ
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 02:48▼返信
>>38
あれカバーじゃなくて中身と一体だぞ
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 02:50▼返信
>>360
はえー 勉強になるわ
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 02:53▼返信
こんな下らねえ商売が、法曹である我が父上の年収より上なのか
おかしいだろ
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 02:53▼返信
子供の夢とか言っちゃってるのはただの僻みでしょ

一部を取り上げられて転売ガーとか騒いでるけどそんなん言い出したらオークションも全部転売だしTV鑑定団ももっと炎上しなきゃいけないだろうよ


価値があるものは相応の価格になるのは必然だしその価格でも欲しい人買える人がいるのは今に始まったことじゃない
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 02:54▼返信
>>13
結局それ
少しでも後ろ暗い事してんなら例え法に触れずとも表に出てこなきゃいいのに
正直博士とか自称してんのも痛いし結局頭足らない奴がたまたま財を成しちゃうと舞い上がっちゃうんだろうね
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 02:56▼返信
>>226
スーパーマーケットも転売なのにな
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 02:59▼返信
子供の為とか言うならまずレアカードをなくせと
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 03:06▼返信
>>226
>>365
問題なのは買占め(独占、寡占販売等)の有無だと思う
転売自体は何も悪くない

コロナでマスク転売が大流行した時
僕は業務で必要なマスクがどうしても手に入らなかった結果気管支炎を患ってテンバイヤー嫌いになった
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 03:12▼返信
え?再シュリンクしてんの?
それ開封品として売ってなかったら詐欺やん
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 03:24▼返信
まあ大多数が勘違いしているのは実際カードゲームするにあたってカードが手に入らないという事は今全くなくて、むしろ子供も買い揃えやすい時代。すると何故皆血眼になってパックの状態のカードを欲しがるのかというと、結局「高値で売れるレアカードが入っているかもしれないから」以外に答えはない。
で、何故「高く売れる物だ」という認識が生まれたのかというと、少なからず「これは良い物だから買おう」と純粋に考えた人たちが複数現れ、結果その時は小規模でも限られた物に対する「競り」が起きる。あとは勝手に連鎖的に今の状態になる訳だ
では、どうしたらこの「転売」を防げるか?
答えは簡単、「そこまで魅力のない商品を作る事」だ。魅力には希少価値なんかも含まれる。
だからカードゲームならトランプのようなカードセットを売ればいい。種類も少なくて、誰でも全種類手に入れられる。
世の中の嗜好品にその様な対策を施したら世界はどうなるか?君たちの想像に反して、遥かに退屈でつまらない世界になるだろう。
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 03:30▼返信
※365
スーパーマーケットが正規の価格以上の値段つけて売ってるか?
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 03:44▼返信
死刑が妥当
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 03:45▼返信
ポケカは本当の価値と値段が全く釣り合ってないんよ、だから崩壊する恐れがある
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 03:47▼返信
カードにプレ値付けてるのは株式会社ポケモン。
元はデジタルデータなんでいくらでも刷って再販出来るはずなんだよ。
カードは札束じゃねえから売れる範囲でいくら刷ってもいいはずだ。
紙切れぐらいさっさと刷れよ。
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 04:08▼返信
これ系もギャンブルと変わらんから引き時が全てだからねぇ
現状を言われてもそうですかとしか言えない

株やら仮想通貨やら流行ってる時にメディアで取り上げられてたけどその時儲けてた人達も上手いこと売り抜けた一部除けば飛んでるんだろうし
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 04:10▼返信
ブーム維持するために意図的に生産数や封入率絞ってるのは公式なのに

転売ヤーに責任押し付けれるから笑い止まらんだろうなw
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 04:24▼返信
合法的な商業活動を嫉妬で攻撃する
大衆の本質が見えちゃったな
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 04:31▼返信
とりあえずボッコボコにしたい
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 04:33▼返信
>>372
今のポケカ集めてる人が泣き叫ぶ姿早く見たいよな
大量投資してたカードがゴミクズになる気持ちを見て楽しみたい
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 04:42▼返信
>>368
たしかにw
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 04:45▼返信
>>308
まあ社会的な立場は底辺よな
金だけ持ってる子供と変わらん
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 04:49▼返信
>>221
税務署「とりあえず書類見せてね」
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 04:50▼返信
サンドバッグ用意しとしゃ統一教会(および創価学会)からヘイト逸らせるからな。そらメディアもウキウキですわ
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 04:56▼返信
転売は悪ではない。正義でもないだけ
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 04:59▼返信
転売カスって煽るくせに人に嫌われてると嫌みたいなのなんなん?
素直に悪役に徹しとけよ
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 05:09▼返信
怒る人はこういうゴミカス転売屋から買ってる人に対しても怒るべきだわ
需要があるから供給(転売)が成立しちゃってるわけだし
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 05:18▼返信
税金払ってるなら良いだろ
カードショップでも剥いて高く売ってるから
カードショップ全部潰れればいいの?
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 05:19▼返信
古物って無条件に新品扱って良いんだっけか
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 05:30▼返信
>>40
まあポケカ限定でいるうちはしゃーないが、こいつらポケカから出てきやがるゴキブリ野郎だからな。今のうちに潰したいのは確か。害にしかならん。こいつらは金になりゃ何でもいいし、後先とかどうでもいいしな
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 05:39▼返信
マスクや風邪薬等を中韓に流してる転売ヤーユリコみたいな奴だな
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 05:43▼返信
くずやろう
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 05:48▼返信
よくもまぁこんな生産性のない生き方出来るもんだわ
お前がいない方が社会はより良かったのに、って言われる生き方だけはしたくないけどなぁ
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 05:50▼返信
これがダメならブラックロータスに高値がついてるのもダメじゃん...
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 05:54▼返信
一度アンチ供を黙らす為に税務署に入っていただくのが、よろしいかと。
それが一番。
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 05:55▼返信
>>321
いや言いたいことはわかるよ、あの文書でも
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 06:01▼返信
合法だとしてもテレビに出たり煽るようなコメントをせずに大人しくやっていれば、叩かれることもないのに。
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 06:14▼返信
日本ざまぁ
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 06:22▼返信
そら買って売っての転売なら年商は膨らむわな
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 06:35▼返信
転売屋もクソだが開封動画や高額カード買ったアピールしてるYouTuberもクソ。あいつらが商品価値を吊り上げたり転売屋から金に物を言わせて買い漁るから転売屋共が調子付く。
つーか、YouTuberって転売屋とツルんでるだろ。
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 06:54▼返信
※386
バカかなw
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 06:58▼返信
>>376
生産性皆無の社会不適合者に嫉妬するのはお前くらいだよ。統一教会やら特殊詐欺グループへの批判も嫉妬だと思ってそうなアホだな。
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 06:59▼返信
どこが謝罪してんの?
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 07:10▼返信
法律は一切触れてませんは草
じゃあアウトやん
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 07:11▼返信
※319
その解釈が間違ってる
「転売」が目的の場合は、購入者自身には、使用する意思はなくても、
転売先の相手方が使用することを想定している。
つまり、「古物営業法 第2条第1項」にある「使用のために取引されたもの」にあたる
中途半端な知識しかない上にバカなんだからあまりドヤらないほうが良いぞ
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 07:29▼返信
人に迷惑掛けてるって分かってないんだな
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 07:42▼返信
つか箱買いすればコンプできるようにすれば良いじゃん
なんで10箱買って手に入るように希少性を煽るんだよ
商品がこんなだから客もこんなんなんだろ
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 07:47▼返信
納税してるならいいじゃん
なんでそこまでキレるかがわからん
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 07:49▼返信
>>406
話理解できないバカなのか?
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 07:51▼返信
>>392
定価で普通に売ってるものともう売ってないものを一緒にするな
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 07:52▼返信
※405
多分、非正規か社会に出た事が無いんだろうけど、
射幸心をある程度煽らないと、この手の商売は成り立たない
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 07:53▼返信
>>386
そんなカードショップは潰れて良いよ
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 07:55▼返信
株ポケが「営利目的での購入は禁止」という規約作ればいいんだよ。版元なんだから

したら勝手に自社の商品を使って裏ビジネスしてるクソどもを法的に処断出来る
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 07:58▼返信
※411
小売も営利目的なんですが、てか馬鹿なの?
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 08:01▼返信
もうソシャゲのガチャみたいもんだよな
リアルマネー売買放置の上に天井無いからもっとタチが悪い
早く規制するべき
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 08:09▼返信
公式が「発売後一定期間したらレアパック販売します」で転売滅殺できるだろ
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 08:21▼返信
叩く相手が違う
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 08:30▼返信
顔だしてない時点で後ろめたいと思ってるんやろ
よくテレビでれるわな
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 08:33▼返信
転売ヤーを業務威力妨害で企業が訴える事は出来ないものなのかな?
明らかにPS5は転売ヤーの所為で売上激減していると思うんだけど
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 08:51▼返信
介護やるより儲かるなら賢い
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 09:07▼返信
これニュースが余計な宣伝するから
こんなことになったんだろ
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 09:09▼返信
「違法ではない」 = 「合法である」 という理論が多いけれど
法律は全てを規制できないので法に触れなければ何をやってもいいとはならない
法律でカバーできない部分は道徳によって守られ、それによって社会が安定していられる
しかし転売ヤーは、自分さえ良ければ他人に迷惑かけても良いという道徳の無い者たちで社会を不安定にする
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 09:14▼返信
仕入れ2900万とかかもしれんし
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 09:24▼返信
技術不要な寄生虫
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 09:24▼返信
>>420
日本に多いブラック企業とか道徳ゼロだから説得力ないなぁ
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 09:40▼返信
転売品を買うバカばっかだからこうやって調子に乗って煽る奴が現れんだよ
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 09:40▼返信
豚が養分wwwwwwwwwwwwwwwwwww
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 09:49▼返信
>>46
???????
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 09:58▼返信
古物商もってるなら別に良いと思うけど?
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 09:59▼返信
年収?年商との区別がついてないだけでは
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 09:59▼返信
最近のテレビは犯罪者が
ユウキリンリン ゲンキハツラツ
キョウミ シンシン イキヨウヨウとして
出てるのか、凄いな…
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 10:28▼返信
>>25
悪質なのは転売猿
ただそれのみ
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 10:29▼返信
>>365
こういうバカなことを書いちゃうのは、転売猿か、本物のバカのどっちか
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 10:31▼返信
>>16
金の話しかできない憐れな転売猿
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 10:32▼返信
>>24
俺だったら、子どものおもちゃを掠め取って、高値ふっかけて飯食ってますとか言えない
恥ずかしいじゃん
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 10:34▼返信
>>51
卑しさを感じるかどうかは、資産と関係ないぞ
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 10:43▼返信
な 転売ヤーの月給にしたら安いとか嘘だろ
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 11:00▼返信
札でも無いただの紙切れにムキになるなよ
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 11:01▼返信
転売ヤーは塵芥未満
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 11:05▼返信
古物商持ってようと
転売ヤー代表とか言い続けてるあたり、煽るのやめてないんだよなぁ
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 11:10▼返信
うちの子達カードゲームなんてしないし、ps5がやっと買えたからどうでもいい
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 11:24▼返信
欲深い人たちの醜い争い
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 11:34▼返信
ブックオフで購入した中古品をAmazonで中古品で売るって場合も古物いらんらしいな。
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 11:36▼返信
値段を釣り上げる転売ヤーも悪いが
これは高値で買う大人の方が悪い(子供に対して札束で殴って勝負してるため)

もっともまぁ転売ヤー同士で売買してるだけで、高値で欲しい大人なんかいない可能性もあるけど…
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 11:40▼返信
間違いなくこいつ脱税してるわ
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 11:54▼返信
再シュリンクした新品未開封詐欺はゲームでもあったよな
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 12:06▼返信
底辺が叩いてるだけ、羨ましいなら転売ヤーになればいい
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 12:08▼返信
※443
根拠あるの?
思いっきりテレビに出てるのに脱税はないわ
君は名誉棄損で訴えられた方がいい
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 12:11▼返信
>>423
法が想定するより格差が広がってるじゃん?
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 12:13▼返信
何が問題なの?
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 12:15▼返信
※411
購入者に譲渡権は与えないってこと?
難しい気がする
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 12:17▼返信
単品を大量販売してバトルで使用できる枚数制限すればいいのでは
トレカじゃなくなるけど
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 12:22▼返信
>>446
入ってきた金額分税金払ってるだけでセ―フと思ってる?
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 12:26▼返信
成功者を叩きたいやつが必死よな
ちゃんと動いて利益を出してるんだから立派よ
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 12:27▼返信
転売ヤー→炎上まではどこの国でもあるけど微塵も悪いと思ってないのに謝罪ってのが日本特有よな
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 12:27▼返信
※451
税理士使ってるって言ってんのに税金に突っ込むのは無理だってw
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 12:32▼返信
新品を買い占めて転売してるのではなくて、
中古とかで売ってるのを買ってきて値段が上がってから売るっていう感じだから
特に問題ないのでは?
これがダメなら古物商とか全部ダメってことになる
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 12:42▼返信
この資格持ってる上で3000万は安くないか
これに手を出すくらい困窮してるんじゃないの?
古物って1億くらい普通に稼げると思ってた元手はいるとは思うけど
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 12:53▼返信
子供のおもちゃに高額を払う大人が居るからこうなる訳で
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 12:54▼返信
※451
だから根拠あるの?
転売ヤーだから何言ってもいいって考えは馬鹿すぎ
妬みで思考停止しすぎだろ
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 13:04▼返信
日本は成功した奴や儲けてる奴が憎い、みんな物価高で苦しんでるのにけしからんってアホが多い
ここで必死で叩いてる奴でも目の前に1万円札落ちててちゃんと交番に持っていく奴がどれだけいるよ
転売ヤー叩きの本質はアイツだけおいしい思いしてズルイっていう感情で叩いてるだけ
政治の汚職とかもっと叩くべき案件はあるのにガンプラ、ポケカは馬鹿でもわかるから飛びついてるだけ
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 13:08▼返信
コロナあたりから狂った価格になった。
カードだろ。折れや少しの傷で価値が落ちるとか資産に向いてないよもどきだよ。
すれば価値なんてたかが知れてる。
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 13:09▼返信
普通に個人リサイクルショップじゃん
転売という言葉に馬鹿が群がって炎上させてるだけ
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 13:16▼返信
転売屋は紙型
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 13:21▼返信
※460
だから稼げるときに稼げばいいだけだよ
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 13:23▼返信
※420
それはすべてを規制できない法律が悪いってだけの話しで終わるよね、罰則がないなら好き勝手行動する人間は現れるのは容易に想像ができることだからね
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 13:34▼返信
>>25
増やしてもお前ら買うんやな?
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 13:53▼返信
こいつのやってる事はダダの転売だけど
以前のせどりは中古流通がどうしても偏るからある種真っ当な物だったけど
今だと全国規模でやり取りや情報が個人や同好の士の間である程度完結できるから意味は薄れたよね
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 14:46▼返信
まあやったもん勝ちだわな
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 15:02▼返信
シンプルに投資して生産ライン数倍にしろよ。
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 15:32▼返信
古物商の許可証持ってるなら批判する輩が悪いだろ

この人の言う通り、合法なんだから責められる謂れは無いわな
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 16:59▼返信
取引相手の本人確認とかちゃんとしてるのかな?
持ってるだけで義務果たしてないとダメだが
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:09▼返信
ぶっちゃけ、デジタルカードゲーム化するだけで子供たちがプレイできない問題は解決する
技術的な問題もゲームボーイ時代に既に出来ててゲーム性なんて毛ほども進化してないんだからできない道理もない
要は、大した利益が見込めないから任天堂がめんどくさがってやらないだけ
ユーザーフレンドリーが聞いて呆れる
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:14▼返信
せどりと転売は明確に違う
古物商もってるならただのリサイクルショップ
転売ヤーの何が問題なのか叩いてる方もちゃんと理解してないだろ
再シュリンク云々は知らん
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:16▼返信
社会貢献しないで儲けてるやつなど反社と変わらん
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:19▼返信
子供へのおもちゃの伝達を妨害して儲けた金を誇れ
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:20▼返信
転売ヤー叩きがバグってプレミア価格で売る事自体を否定する勢いだわな
転売が悪なのは新品を買い占めて正規の客が買えない状況を作る
買い占めた事によって値段を吊り上げるの二つが大きな理由
中古や投げ売り品の塩漬け、希少品の取引や値付けまで叩きだしたら何もできないよ
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:28▼返信
>>443
顧問税理士がついてるらしいから即御用レベルの脱税は避けてるだろうけど、トレカの仕入れ値を損益通算に入れて不当に課税を抑えてそうな雰囲気はあるね
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:58▼返信
>>25
TCG知らなそう
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:47▼返信
カードだけを転売してるわけない
仕事としてやってるやつは絶対に古物商取ってるし感情論で叩きたいだけ
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:02▼返信
ポケカ買うにしても証明書提出するように言われる時代がくるんだろうか・・
マイナンバーカードがあるじゃんって思ったけど、アチコチで個人情報抜かれまくってるから、マイナカードは反対だなあ。
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:34▼返信
ヤクザが税理士雇って税金払ってますよ言っても受け入れられないのと同じだべ
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:54▼返信
社会だと合法、ゲームだとシステムの仕様で良しとする人間にはモラル、マナーで隙間を埋めると言った性善説は通用しないわなーw
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:29▼返信
>>308
すでにまともな仕事に就けなくなってることを自覚してるんならいいんじゃないか
稼げなくなったら手っ取り早くパチ屋の開店並びやハイエナ巡回でもするんだろう
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:34▼返信
>>357
転売アンチ業界wwww
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:38▼返信
>>68
小売から仕入れる卸売は草生える
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:45▼返信
でもまぁ、生きて行くには金が必要な訳で、恥やモラルやらそう言うのを全部捨ててまで金が必要だって人間だったらしょうがないよね、うん。
まぁ、俺が被害受けなければ転売やら何やら好きにして貰って良いんじゃない?w
金の稼ぎ方が阿漕なだけで違法じゃなければ誰も文句は言えんはずだよw
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:55▼返信
>>455
なぜ警察が古物の免許与えるか分かる?
盗品やら偽造品密輸品などの違法ルートの監視が必要だからなの
盗品なら所有権は元の所有者に密輸品は本国に送り返すから買った人が金だけ払って没収されてまる損になるからね
転売品でも代金と商品の交換は成立しているから正規ルート扱いだよ
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:58▼返信
まあ、法に触れずに稼いだ上で納税してるなら文句を言う筋合いは無いんだが、日本人てのは自分が物価高で苦しいのに楽して?稼いでる風に見えるとやっかみがほんとすごい。
俺もエンジニアとして割と成功してるほうだが年収とか晒すとタカられるか突撃されそうだから周囲にもほとんど言ってない。○○購入したとか海外旅行した等の自慢をSNSに載せるのもバ○の極みだと思ってる。
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:11▼返信
>>485
かばうわけじゃないが、古物持ってるなら転売自体を生業としてるわけで、恥とかモラルを問うものじゃないんじゃね?
PS5は社会情勢(チップ不足等)が影響しての品薄+メーカーが全く対応してなかったってことで叩かれたが、紙切れのカードなんて刷ろうと思えば何枚でも印刷できるわけでPS5の転売ヤーの事情とは異なるんだよ。
切手とか記念コインとかもそうだが、あえて限定枚数とすることで希少性を高めるってのは昔からよくあること。公式がそれを是としてるならそれがルールなんだよ。そのルールの上でどのカードに価値が出るか投資して、そのリターンを得るのは株でも仮想通貨でも同じだよ。
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:29▼返信
だれも興味なくなってただの紙持ってるおじさんになればいいのに
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:53▼返信
>>489
そう。株とかと同じで所詮は生産性のないゼロサムゲームなんよ。人気あるうちはいいけど遅かれ早かれ最後はババ抜き。人気が低迷したら市場が崩壊して紙切れになる。そうならないように(そうなる日が少しでも遅くなるように)公式は市場が崩壊しないように発行枚数をコントロールするのは当たり前なんだよ。それに踊らされてるだけ。嫌ならそのゲームに参加しないことに尽きる。
PS5は公式としては不本意に転売市場が作られてしまったので、品薄が解消した瞬間に崩壊したってだけ。転売ヤー憎しかもしれんが状況と背景は全く異なる。
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 00:22▼返信
ありますが、~では?などのコメント見てると上から目線で馬鹿にしてるような言い草で嫌ですね
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 00:23▼返信
すぐ自慢したがるのは幼稚
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 00:45▼返信
元介護じゃしょうがないだろ。
今までの手取りが12万とか16万とかだったのが年収数千万までいけば住む世界が段違いだからな。初めて大金を手にすると自慢したくてしょうがないんだよw 俺も過去に経験してる。
まあ、そのうち(今?)身の危険を感じて自重するようになるだろ。少なくても転売ってことは発送時に身バレする危険性が皆無ではないだろうしな。
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 02:09▼返信
珍天界隈こんなんばっかだな
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 02:14▼返信
>>431
お前バカしか言えないの?w
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 02:15▼返信
>>1
年商ならワイでも10億超えるわチー牛が
なお年収
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 02:15▼返信
子供が子供が~ってすぐ子供を引き合いに出すのは違う気がするな
そもそも大人が欲しがってるから転売ヤーのエサになったんだろ
そう思うならこんなもん卒業しろ
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 03:27▼返信
古物商‥‥‥よく見る煽りだがアレは金払えば誰でもくれる。転売ヤー嫌いやから転売ヤー叩く側も背筋伸ばしてほしい
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 06:12▼返信
同じ事しかコメ出来ない転売ヤー召喚されてじゃん
お疲れ様です
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 06:14▼返信
>>487

もうバの極み発揮してるじゃん
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 11:33▼返信
>>25
君やいいね押した人たちで、全部買うてくれるんか?
企業も出したいのは山々なんだろうけど、売れなきゃ在庫抱えるだろ。
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 12:45▼返信
希少性に価値がつくから厄介なんだよなあ。
メーカー自ら希少価値を下げないとダメ。
親が出してくれるギリギリの価格で全部入りのまとめ買いパッケージを直販し、レアカードが一定価格以上になれない様にする。
そうすりゃ数十万なんてならないし、なによりメーカーにお金が入る方が健全。
アホな転売ヤーに儲けさせる義理などない。
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 17:05▼返信
野放しにされてる時点で国が合法だって認めてんだから諦めろ
この世の全てはやったもん勝ちだ
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 17:53▼返信
>>13
AI絵師もそうだけどこういう輩って無駄に承認欲求だけは一丁前だからなw
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 04:18▼返信
どこがええんや こんなカードなんかの
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月10日 18:20▼返信
需要を満たすだけの増産してないからだろ
たまに頭の悪いバカが増産してる去年の何倍も増えてるとか抜かしてるけどそれで足りてないのにすぐに新弾出してる時点で公式が転売煽って品薄商法してるんだよ
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月10日 18:25▼返信
>>106
公式が検討するって言ってんだから現実見れてないのはお前だよ
何ヶ月待ちにならないくらいのペースで生産できる体制を整えればいいだけ
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月10日 18:28▼返信
>>133
全然足りてないので全力とは言えない
全力で生産して足りてないのにすぐに新弾を発売するのは品薄商法でしかない
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月10日 18:29▼返信
>>165
純粋にカードゲームやりたい人でもパックの開封をしたい人がいるのを分かってない無能
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月10日 18:31▼返信
>>196
だから普通に遊びたい人だってパックの開封する楽しみ方したい人もいるだろ
なんでシングルで集める前提なんだよ
パックを開封して足りなかった時にシングルで集めたい人を無視するな
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:18▼返信
>>490
つまりポケカは公式が転売屋を煽って品薄商法してるってこと

直近のコメント数ランキング

traq