• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
【アカン】スーパーでサラダを購入し食べた女性、変な味と生臭さを感じ吐き出す → 口の中からヤバいものが出てきてしまう・・・
【トラウマ】サラダに混入したカエルを食べてしまった女性、食べたものを嘔吐する状態続く・・・「あの日以来、野菜を食べられなくなった」
丸亀製麺の『シェイクうどん』にカエルが入っていたというツイートが話題に「店舗に連絡して担当者とやり取りした」
丸亀製麺『シェイクうどん』にカエル混入を認め謝罪! 一部商品は販売休止




相次ぐサラダ類への「カエル」混入…なぜ? 「カエルは今の時期、1年で一番活発」
1684843937623

記事によると



・スーパーなどで販売されたサラダ類に「カエル」が混入するケースが相次いでいる。専門家らは「カエルは今の時期、水場が近い場所にはどこにでもいる」などとして、落ち着いた行動を呼びかけている。

・5月11日、長野県上田市内のスーパーでサラダを購入した客から「カエル」と見られる異物が混入していたと店に連絡があった。

・また23日には丸亀製麺が、「丸亀シェイクうどん」にカエルが混入する事案が発生したと発表した。

・なぜ、サラダ類へのカエル混入が相次いでいるのか。両生類など動物に詳しい鳥取県立博物館の川上靖学芸課長によると、5月下旬から6月にかけては、アマガエルが1年で一番活発な繁殖の時期に入り始めているという。

・鳥取県立博物館 川上靖 学芸課長「実際にどこで混入したのかが分からないので何とも言えないですけど、外にある野菜であれば、色んな生き物がついていたりして当たり前の話かなと思います。もし建物の中であるんだったら、建物の管理の上で、外からの生き物が入りやすい状況があったかなかったかを考えていくのが、原因を考えるポイントかなと思います」

・日本ハンザキ研究所 岡田純 理事長「5月上旬頃からは田んぼからカエルの鳴き声が聞こえてきますが、近くにある畑で冬眠していたカエルが繁殖のためエサを獲ろうと活発に行動しているので、野菜についたまま収穫し出荷したか、コンテナに入りこんだ可能性もあります」

以下、全文を読む

この記事への反応



うわぁ…シェイクうどん早速ミソついたのかぁ、気の毒
そのうどんに当たっちゃった人も気の毒に
カエルってもしそのままクチにしちゃっても寄生虫とか感染症は大丈夫なのかな
そこだけ気になる


混入を完璧に防ぐことは無理だとして、その場合には店員に速やかに報告する、店側は代替品を用意する・代金を免除する、といった対応がなされることが常態化すれば良いのかと。

おいしいサラダなんだろ。

まぁ、よく洗浄されていないのか。
良い考えだと、洗浄に塩素等使用されていないから、安全かなと。


今カエルが一番いる時だよね。田んぼに水が来るぐらいが一番いっぱいいてケロケロゲコゲコ鳴いてる。

本当に入ってたんでしょうか?
採れたて無加工の野菜ならあるかもしれませんが、加工後の物にカエルなんて大きいものが混入していたなんて信じられません。
本当に入っていたなら意図的に入れたんじゃないかと思ってしまいます。


カエルは健康に良いと言われています。良質なタンパク質なのでしょう。
病み上がりの需要強壮に適している栄養源です。
カエル混入くらいで死なないので騒ぐ必要もないでしょう。
あまり潔癖にする必要はないです。


スーパーの野菜に虫がついてるとかはよくあるから、買うとき注意して良く見るようにしてるけど(前にサニーレタスに大きいカメムシ付いてたことがあってそっからトラウマ)、既製のサラダとかお惣菜に入ってるとは思わんもんなー。これからそっち買うときも目を光らせなければ…

細かくカットしてあり、野菜の量もそこまで多くないのにあのサイズを見落とすってどういうこと?
加工工場でも見落として、盛り付けの段階でも見落として、混ぜ混ぜしている時も見落としてってどういうこと?
ほぼ食べ終わった最後の最後でカエルが底から出てくるってどういうこと?

もはや何がなんだか訳わからん。
あの蛙の「見つからずに逃げ切るポテンシャル」が凄すぎたとしか思えんよ。






完全に防ぐのは難しいのかもしれんけど、間違って食べたらと思うと・・・


B0C3QHTP93
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません


B0BW34S2R5
コーエーテクモゲームス(2023-07-13T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(191件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 01:31▼返信
はい
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 01:31▼返信
>>1ヤクザバカ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 01:33▼返信
梅雨になると網戸しめてるのになぜか室内にいるよね
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 01:34▼返信
カエルシェイク1つ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 01:35▼返信

かわいいケロ🐸🐸
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 01:35▼返信
つまりそれだけしっかり洗ってないという証明だ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 01:35▼返信
かえるもうどんも大してかわんねーだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 01:36▼返信
なぁにカエって免疫がつく
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 01:37▼返信
昔UFO食っててカタツムリの殻出てきた事もあったし
食品に紛れ込んでくるのはなかなか回避しにくいよな
企業もワザと入れてるわけじゃないし運が悪かったと思うしかない
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 01:38▼返信
ただのタンパク質だ、気にするな
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 01:40▼返信
生きてたし新鮮なカエルだったねあれ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 01:40▼返信
へい!うどんシェイクの🐸添えお待ち!!
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 01:42▼返信
コロニストの逆襲
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 01:44▼返信
🍜🐸
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 01:44▼返信
いやそれ以外の可能性ないだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 01:45▼返信
食用カエルもおったらしい
皮向いて焼けばいけるらしい
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 01:45▼返信
>相次ぐサラダ類への「カエル」混入…なぜ? 「カエルは今の時期、1年で一番活発」


別にカエルは何も悪い事してないんだが・・かわいそう
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 01:45▼返信
食えらぁ!!
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 01:46▼返信
惣菜サラダはスルー
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 01:47▼返信
間違ってサラダに入ってた生のカエル食って運ばれたって人のニュース記事は

日本では見た記憶無いんで、食っても多分大丈夫じゃね?多分ね
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 01:48▼返信
カエルが鳴くから下校ゲコゲコ♪('ω'`)
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 01:49▼返信
最近食料ヤバいらしいからな
物価高にもっとなるだろうな
カエルも食う日が近い
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 01:50▼返信
姫騎士リリア思い出すね!
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 01:53▼返信
カエルとか普通に食う国だってあるんですよ!
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 01:55▼返信
農薬使ってない証拠だろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 01:55▼返信
カエルも虫も食わねぇようなまずい野菜じゃねぇってことだ
安心して食え
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 01:55▼返信
飲食で働いてたことがあるから野菜に虫やらがついてることがあるのは知ってる


でも、お客に出す前に洗ったりチェックしたりするだろ?ふつう?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 01:56▼返信
東京じゃ虫やカエル入りってめったに見られない
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 01:57▼返信
梅雨近いからね仕方ないね
サラダの中の蛙ってやつさ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 01:58▼返信
問題なのは異物であるカエルが入ったまま提供した事だろう?
人間の髪の毛なんて一日に何本も抜けるんだから注文した料理に入ってても問題ないとか言うの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 01:59▼返信
野菜にちょっと虫やサラダがついてるのは仕方ないんだよ
ちゃんと調理の過程で洗って取り除けば文句はない
それを怠ったからカエルがぴょんぴょんしとんじゃろがィ!
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 01:59▼返信
>>31
虫やサラダ→虫やカエル
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 02:00▼返信
カエルも必死なんだよ
お前らはそれでも批判するのか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 02:00▼返信
管理された環境で生育する食用カエルでもない限りはカエルは寄生虫や病原菌が体内で繁殖してる筈なので
運悪く遭遇してしまったら直ちに吐き出して食中毒の恐れがあると医者に行ってください
ヤブ医者の中には俺の子供の頃はみんな食ったよ等と茶化すアホもいるでしょうから怒らず次の医者に
一番いい対処法は冷凍野菜やフリーズドライ食品です・・破砕され急速冷凍で寄生虫も37564にされてます
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 02:01▼返信
ついてくる原因なんてそれしかないだろうにわざわざ聞きに行ってまでその原因を説明されましてもやな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 02:01▼返信
ミキシングされてないだけマシやろヴォエッ!
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 02:03▼返信
なんで今頃になって急に騒がれ始めたの?
こんなこと、とっくの昔からあったはずでしょ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 02:04▼返信
これから梅雨の時期になってくると葉物なんてあちこち溶けてるようなのしかない時期もあるけど
そういう食えない部分を取り除いて使うんだよ
カエルだってお客に出す前にちゃんと取り除いとけば何の騒ぎにもなってねえわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 02:05▼返信
結局は杜撰な管理体制なんだよね
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 02:08▼返信
虫、金属片、ビニール片、指とかは聞くけどカエルは海外のネタ画像だろくらいに思ってたわ正直
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 02:10▼返信
サムネにカエルやめろや!
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 02:13▼返信
加工前の野菜で買ってきてカエルだの青虫がついてたとかはまだ許せるけど
サラダとかカット野菜みたいに洗わず食える状態に加工されてて混入はありえんやろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 02:14▼返信
中国でカエル生食から人に寄生虫感染事例がいくつかあるみたいだけど日本は平気なんかな?
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 02:15▼返信
🦠→🐸→😋→💀
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 02:17▼返信
今後はサラダを抜いたらいいぞ
カエルとか混入しないし
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 02:20▼返信
※8 しょーもないな、お前w
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 02:21▼返信
カエル毒あるけどね
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 02:23▼返信
野菜買っただけならしょうがないが調理済みのサラダに入ってるのは擁護しようがないだろ
衛生管理の問題
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 02:23▼返信
ケロロ軍曹「吾輩の場合はガンプラ作りで忙しいから関係無いであります。あとガンプラの転売ヤー共は全て処刑したい」
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 02:27▼返信
>>49
転売ヤー共はケツバクチク
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 02:29▼返信
ナメクジ混入だと人間に悪さする寄生虫に感染するぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 02:32▼返信
>>18
え!!
同じ値段でカエル入りを!?
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 02:34▼返信
カエルちゃんも一生懸命生きてるんだね
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 02:39▼返信
要は、丸亀製麺側が「間違いなくそんなことはありえない」という作業工程じゃなかったってことだろ
ゴキブリ混入で一躍問題になったペヤングもそうだったから、今は全ての工程で監視カメラを付けて
最後蓋を閉める所までカメラで撮影してる。
丸亀製麺はそういうのがなかったから、もしかすると混入していたかもしれないってことで反論できんかったんだろう。
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 02:41▼返信
ちなみにワイは酒が一切飲めない
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 02:44▼返信
八百屋など野菜をそのまま売ってる物にくっついてるならまだ分かるが、先日のスーパーのサラダもそうだけどカット加工する工場で洗浄→カットの工程を得てるはずなのに見逃されてるのはちょっと異常
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 02:45▼返信
これがナメクジだったら終わりだぞ
なに甘ったれた事言ってんだよ
企業努力ってこういう所改善する事を言うんだろうが
死ぬ気でカエル除去しとけやクソ亀
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 02:46▼返信
要約:カエルや遺物取り除く技術に投資すると利益減っちゃうwお前ら文句言わずカエル食っとけやwww
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 02:55▼返信
何為の検品なのか。出荷と店舗と二重チェックしろよ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 02:59▼返信
※56
カエルが全ての工程を突破してると思うと草
洗浄にも耐えカット工程でもカットされずに生存しあの場に・・・
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 02:59▼返信
※54
ペヤングは更に一つ一つにシリアル番号も付けてるね
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 03:01▼返信
安心安全とか言って農薬の使用は悪と決めつけたみんなのせいだぞ
虫もカエルも生きたまま野菜に入ってくる時代になった
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 03:03▼返信
ナメクジとかも普通に紛れ込んでるんだろなぁ
多分見つけた人もナメクジとは思わずにイカの塩辛混じってますやんくらいの反応になるやろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 03:04▼返信
カエルは寄生虫やばいぞ
タンパク質がどうこう言う奴は一回生で食ってから言え
二度目はほぼないがな

しかしこれでまともに洗浄してないことがはっきりわかったな
これだから讃岐うどんは
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 03:05▼返信
カエルやカタツムリ何かは野菜に付いててもまあ仕方ない
提供時に付いてるのはアウトだが
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 03:09▼返信
俺が昔バイトしてた中華料理屋は、亀の子タワシの残骸が料理に混入してた時に「フカヒレの切れ端です」で押し切ったぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 03:12▼返信
今まで知らないだけでどこかで口にしてるかもしれん
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 03:13▼返信
ここのコメ欄にいるような人たちが丸亀製麺に入ればこのような事は起きなかったのにな…
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 03:16▼返信
> ほぼ食べ終わった最後の最後でカエルが底から出てくるってどういうこと?

それな
残りの麺があと2~3本てとこまで食べきって気付くってどゆこと?
あんなでっかいのにさぁ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 03:16▼返信
検品や洗浄がコストカットの犠牲になってるんだろう
それとも、安いけどそういうものを検品無しで企業が使ってるとか
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 03:19▼返信
完全に防ぐには畑じゃ無くて管理された室内工場栽培するしか無いな
値段は上がるけどね
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 03:21▼返信
無農薬野菜を聖杯の様に奉じてしまった美味しんぼの罪は重い
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 03:25▼返信
>>7
色が違う
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 03:25▼返信
>>10
貴重なたんぱく源です
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 03:27▼返信
>>20
皮と内臓は食べたらあかん
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 03:28▼返信
>>22
元々食材の一つではあった
日本最古のカレーはカエル肉使用
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 03:30▼返信
外人雇って作業させてるから野菜の洗い方が適当なんやろな
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 03:30▼返信
>>41
あと、ヒカキン ガーシー へず豚も やめろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 03:31▼返信
>>43
アカン
80.投稿日:2023年05月24日 03:31▼返信
このコメントは削除されました。
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 03:32▼返信
>>53
カエルちゃんもウサギちゃんも笑ってくれるね
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 03:32▼返信
今まではそんな話聞いたことないのに急に出てきたってのには原因があるってことよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 03:33▼返信
>>58
異物除去はセルフサービス
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 03:34▼返信
調理してたら虫やら何かついてたら洗ってるときに気付くもんだ
つまり洗ってないってこと
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 03:34▼返信
>>68
それはない
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 03:39▼返信
このカエルがどうなったか気になるわ…まさか殺してないよな?
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 03:41▼返信
問題は洗わないの?ってなる
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 03:50▼返信
※33
当たり前だろ
カエルに抗議するわ!
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 04:15▼返信
※69
まさかとは思うだろうから
カエルの背中を見てもまだ「枝豆かな?」とか思ってるかも知れん
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 04:19▼返信
虫が付く野菜は安全
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 04:22▼返信
野菜の洗浄なんて今は機械でやってるからなぁ…
人間なら見つけられるものが素通りしてしまう
コストダウンのために従業員を減らして機械に置き換えてきた結果がこれ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 04:54▼返信
>カエルは健康に良いと言われています。良質なタンパク質なのでしょう。
病み上がりの需要強壮に適している栄養源です。
カエル混入くらいで死なないので騒ぐ必要もないでしょう。
あまり潔癖にする必要はないです。

生食して寄生虫とか平気なのか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 04:56▼返信
提供する時に洗って確認すればいいだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 05:19▼返信
キャベツのみじん切りにナメクジ入ってたことあってトラウマ
それから10年以上キャベツのみじん切り苦手だわ
ナメクジって食ったら死ぬらしいしマジで気づけてよかった
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 05:20▼返信
>>92
平気ではないは生は基本危ないよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 05:21▼返信
>>90
それを言うなら新鮮
付いてる虫がやばければ最悪死ぬぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 05:28▼返信
>>92
【マンソン裂頭条虫】
幼虫が寄生(マンソン弧虫症):移動性で無痛性の腫瘤ができます。腫瘤の他にも寄生部位により症状が多岐にわたります。

成虫が寄生:ごくまれに人体内で成虫になり、成虫による障害を受けることがあります。
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 05:29▼返信
>>90
【マンソン裂頭条虫】
幼虫が寄生(マンソン弧虫症):移動性で無痛性の腫瘤ができます。腫瘤の他にも寄生部位により症状が多岐にわたります。

成虫が寄生:ごくまれに人体内で成虫になり、成虫による障害を受けることがあります。
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 05:31▼返信
>>64
間違え
これだから丸亀うどんは
讃岐に詫て店を畳むべき
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 05:31▼返信
>>57
カエルの寄生虫もやばいよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 05:32▼返信
>>53
🐸ちゃんの中で寄生虫も一生懸命生きています
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 05:32▼返信
>>47
【マンソン裂頭条虫】
幼虫が寄生(マンソン弧虫症):移動性で無痛性の腫瘤ができます。腫瘤の他にも寄生部位により症状が多岐にわたります。

成虫が寄生:ごくまれに人体内で成虫になり、成虫による障害を受けることがあります。
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 05:33▼返信
>>43
【マンソン裂頭条虫】
幼虫が寄生(マンソン弧虫症):移動性で無痛性の腫瘤ができます。腫瘤の他にも寄生部位により症状が多岐にわたります。

成虫が寄生:ごくまれに人体内で成虫になり、成虫による障害を受けることがあります。
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 05:33▼返信
>>39
丸亀はもう駄目やね
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 05:34▼返信
>>37
ねぇよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 05:34▼返信
>>36
寄生虫居るかもしれないカエルでシェイキングはされました
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 05:35▼返信
>>32
そして寄生虫へ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 05:35▼返信
>>26
【マンソン裂頭条虫】
幼虫が寄生(マンソン弧虫症):移動性で無痛性の腫瘤ができます。腫瘤の他にも寄生部位により症状が多岐にわたります。

成虫が寄生:ごくまれに人体内で成虫になり、成虫による障害を受けることがあります。
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 05:35▼返信
>>24
寄生虫居るから生ではたべないよね
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 05:36▼返信
>>18
【マンソン裂頭条虫】
幼虫が寄生(マンソン弧虫症):移動性で無痛性の腫瘤ができます。腫瘤の他にも寄生部位により症状が多岐にわたります。

成虫が寄生:ごくまれに人体内で成虫になり、成虫による障害を受けることがあります。
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 05:36▼返信
>>17
丸亀の全責任やね
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 05:37▼返信
>>14
【マンソン裂頭条虫】
幼虫が寄生(マンソン弧虫症):移動性で無痛性の腫瘤ができます。腫瘤の他にも寄生部位により症状が多岐にわたります。

成虫が寄生:ごくまれに人体内で成虫になり、成虫による障害を受けることがあります。
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 05:37▼返信
>>11
寄生虫も新鮮です
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 05:37▼返信
>>2
【マンソン裂頭条虫】
幼虫が寄生(マンソン弧虫症):移動性で無痛性の腫瘤ができます。腫瘤の他にも寄生部位により症状が多岐にわたります。

成虫が寄生:ごくまれに人体内で成虫になり、成虫による障害を受けることがあります。
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 05:38▼返信
丸亀きっしょ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 05:43▼返信
【マンソン裂頭条虫】
幼虫が寄生(マンソン弧虫症):移動性で無痛性の腫瘤ができます。腫瘤の他にも寄生部位により症状が多岐にわたります。

成虫が寄生:ごくまれに人体内で成虫になり、成虫による障害を受けることがあります。
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 05:43▼返信
野菜に付くのは分かるけど容器の底に行くものなのか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 05:45▼返信
>>117
丸亀なら起こり得る
いや、起こり得たのだ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 05:46▼返信
丸亀カエルうどん 寄生虫ガチャ付 
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 05:46▼返信
生のカエルは普通に寄生虫の危険あるのに
アホがいるよな
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 05:47▼返信
どうしよう
俺ここで生野菜乗ってるうどん食べたわ
寄生虫検査の病院代くれるかな...
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 05:48▼返信
>>120
【マンソン裂頭条虫】
幼虫が寄生(マンソン弧虫症):移動性で無痛性の腫瘤ができます。腫瘤の他にも寄生部位により症状が多岐にわたります。

成虫が寄生:ごくまれに人体内で成虫になり、成虫による障害を受けることがあります。
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 05:50▼返信
>>87
カエルも寄生虫も栄養という考えなのかもしれない
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 05:51▼返信
>>82
カビざるの前科もある丸亀製麺ですから
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 05:52▼返信
>>69
重いのでシェイクして下に沈んじゃいました
寄生虫が居たらシェイクされているのでヨロシクね
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 05:52▼返信
>>72
寄生虫の味
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 05:55▼返信
>>7
蛇の人?
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 05:56▼返信
サラダにイモ虫は分かるけどカエルは無いわ
どんな管理してんだよ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 05:57▼返信
※121
もう遅い
今ごろ頭の中をウネウネと這いずり回っている
130.投稿日:2023年05月24日 05:58▼返信
このコメントは削除されました。
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 06:00▼返信
ナメクジとかカタツムリとかならガチヤバ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 06:10▼返信
淡水の生き物だし、間違って食ったら寄生虫バリバリだな
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 06:16▼返信
>>131
カエルも割とガチヤバです
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 06:16▼返信
>>121
【マンソン裂頭条虫】
幼虫が寄生(マンソン弧虫症):移動性で無痛性の腫瘤ができます。腫瘤の他にも寄生部位により症状が多岐にわたります。

成虫が寄生:ごくまれに人体内で成虫になり、成虫による障害を受けることがあります。
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 06:16▼返信
>>129
【マンソン裂頭条虫】
幼虫が寄生(マンソン弧虫症):移動性で無痛性の腫瘤ができます。腫瘤の他にも寄生部位により症状が多岐にわたります。

成虫が寄生:ごくまれに人体内で成虫になり、成虫による障害を受けることがあります。
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 06:17▼返信
丸亀はもう駄目やね
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 06:25▼返信
>>134
怖い
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 06:25▼返信
今まで聞いたことなかった混入が立て続けにって時点でわざとやってるとしか思えん
もう丸亀の商品は買わない
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 06:25▼返信
偉くて才能のある方々が考えた努力の結晶であるシェイクうどんが
現場の無能雑魚共の不手際のせいで台無しにされるの
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 06:31▼返信
でも丸亀とイトーヨーカドーでしか起きてないよね
言い訳だよね

あれ、もしかして
2社とも調達してる工事が同じなの?
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 06:32▼返信
>>140
調達してる工場
142.投稿日:2023年05月24日 06:33▼返信
このコメントは削除されました。
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 06:35▼返信
肉味噌と唐辛子 カエルの風味とヌメリ
寄生虫を添えて
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 06:38▼返信
🥗+(🐸×🐛)=💀
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 06:43▼返信
逆に考えるんだ。しゅん
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 06:48▼返信
(´・ω・`)出荷よー
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 06:55▼返信
青虫って火を通しても苦いよね 料理初心者ん時に気付かずにキャベツと一緒野菜炒めしちゃったけど、まあ大丈夫でした
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 06:56▼返信
カエルぐらい大目に見ろよ
弁当にカエルが居るぐらいは
夏の風物詩だなと思って雅を感じるのが日本人だろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 06:57▼返信
日本のカエルは毒持ちが蔓延してないんだから怖くないじゃん
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 07:03▼返信
>>149
【マンソン裂頭条虫】
幼虫が寄生(マンソン弧虫症):移動性で無痛性の腫瘤ができます。腫瘤の他にも寄生部位により症状が多岐にわたります。

成虫が寄生:ごくまれに人体内で成虫になり、成虫による障害を受けることがあります。
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 07:04▼返信
>>148
寄生虫もですか?
それが丸亀の見解なの?
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 07:05▼返信
>>147
寄生虫=🐛

🥗+(🐸×🐛)=💀
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 07:06▼返信
肉味噌と唐辛子 カエルの風味とヌメリ
寄生虫を添えて
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 07:06▼返信
【マンソン裂頭条虫】
幼虫が寄生(マンソン弧虫症):移動性で無痛性の腫瘤ができます。腫瘤の他にも寄生部位により症状が多岐にわたります。

成虫が寄生:ごくまれに人体内で成虫になり、成虫による障害を受けることがあります。
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 07:06▼返信
>>153
オシャレ!
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 07:14▼返信
野菜と一緒にカットされて血やらなんやらは洗浄されたんかと思ってたけど…そのまま形を保ったまま入ってたんか?
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 07:16▼返信
丸亀の言い訳火消し工作記事?

もう怖いわこの企業、二度と行かない
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 07:16▼返信
良質なタンパク質とか言ってる奴は酷いな
カエルは皮下に毒を持っている
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 07:17▼返信
>>25
使ってないわけないだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 07:17▼返信
ここで前にサラダうどん食べたんだが、寄生虫怖いな
レシートないけど丸亀本部に問い合わせたら検査代貰えるかな
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 07:18▼返信
>>30
抜ける毛がないのに?
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 07:18▼返信
>>158
カエルの寄生虫【マンソン裂頭条虫】
幼虫が寄生(マンソン弧虫症):移動性で無痛性の腫瘤ができます。腫瘤の他にも寄生部位により症状が多岐にわたります。

成虫が寄生:ごくまれに人体内で成虫になり、成虫による障害を受けることがあります。
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 07:19▼返信
>>35
取材もせず適当に書くより真っ当では?
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 07:19▼返信
>>105
あったよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 07:19▼返信
朝から糞亀寄生虫うどんの記事やめろよ
気持ち悪いわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 07:21▼返信
>>43
知らずに食ってれば原因不明で処理されちゃうんじゃね?
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 07:21▼返信
マンソン裂頭条虫、結構ヤバくてワロタ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 07:23▼返信
>>60
映画化決定!
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 07:24▼返信
>>62
いや、農薬使ってるから
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 08:04▼返信
ちゃんと洗って食べるよね?
生野菜は無農薬だと寄生虫の卵とか付いてたりするから洗うはず
洗ってたらカエルにも気付くし無問題では?
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 08:05▼返信
自分的には
調理時に野菜ちゃんと洗ってるのかと
カエルの寄生虫が気になった
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 08:26▼返信
野菜をちゃんとチェックせず料理にカエルが入ってた事が問題なんであって、野菜自体に付いてた事は構わないし理由とかどうでもいいんだが
それ一緒くたにして騒ぐなとか言う奴意味分からん
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 08:50▼返信
野菜に虫食い跡や虫がいること自体は新鮮な証だし問題はそこじゃないっていう
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 08:52▼返信
消費品に蓋閉める前に確認しろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 08:52▼返信
AIに仕事任せたら混入だらけになるだろうな
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 09:02▼返信
生で食うものだから、調理工程を甘くしちゃダメだろ。
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 09:02▼返信
加工後に入ってるんならしっかり洗えてないんやろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 09:07▼返信
可愛いからええよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 09:37▼返信
サラダ用の生野菜って包装される前に塩素濃いめの水で洗浄されてるんじゃなかったっけ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 09:43▼返信
毒も喰らう、栄養も喰らう。両方を共に美味いと感じ―――血肉に変える度量こそが食には肝要だ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 09:57▼返信
アマガエルならまだ見た目が可愛いからいいんだよ
ツチガエルとかならキモいかも
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 10:26▼返信
結構みっちりしたレタスとかにも入ってるから不思議ではない
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 10:42▼返信
レタス丸ごとカットするんだろ?
中にもぐりこんだ蛙とか解らないからな
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 10:57▼返信
Gカエルコラボ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:20▼返信
サラダは買ってきたままではなく
皿に入れ変えてから食べましょう
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:17▼返信
>>165
こういうの見せしめに訴えて見て欲しいな
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 18:37▼返信
まあカエルやナメクジの類は何処にでもいるから分からんでもないが
野菜を直に売ってるんじゃなくて多数の調理工程を踏んでる訳だからなあ
後から入って来るGの類の方がまだ理解できるんだが
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 19:01▼返信
私農家の娘ですが、自宅で採れた野菜には色々モリモリにタンパク質が含まれてました
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 19:53▼返信
気づけよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 20:24▼返信
カエルが生きたまま混入してたのは流石にビビるわ
どんだけ雑な工程と管理なんだよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:43▼返信
店舗で野菜洗わず出してるのバレバレじゃん

直近のコメント数ランキング

traq