• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより













この記事への反応

フルーツ好きじゃなくて全然食わないワイ、助かってた。

ストレスも影響してそう…。

これ本当! 果物が健康にいいと思ってやる人多いけど、すぐ糖尿病になるから注意⚠️

果糖というより糖質を代謝するためのビタミンB不足じゃないかなー

そうです。果糖ヤバいです。私も量を食べられません。あと糖度の高いトマトもアウトです。

気をつけなきゃ

フルーツならヘルシーで健康……じゃないのか………😭

当たり前体操
吸収もクッソ速いから負担になりやすいしね
スポーツドリンクとか毒が裏返った後にに復活!みたいな急を要する時には最適だけど
日常生活としては結局米、できればGI値の低い玄米や雑穀がさいつよなのよ




関連記事
WHO「砂糖代替の甘味料は体重減らす効果無し!短期的には体重が多少減少するけど、その状態は維持できない」

睡眠中に窓から入ってくる街の明かりなどの光で、糖尿病のリスクが増大する可能性があるという研究結果が出てしまう…




個人差によるかもしれないけど、流石に毎日食べ続けるってのはな…
ほどほどにしよう



B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません

B0C3ZGXDWH
坂野 杏梨(著), 逢沢 大介(その他), 東西(その他)(2023-05-26T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0BZVBKDZ4
蝸牛くも(GA文庫/SBクリエイティブ刊)(著), 黒瀬浩介(著), 神奈月昇(著)(2023-05-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(165件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:22▼返信
単純に好きなものだけ食べたら太っただけだろデブ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:22▼返信
またゴミ記事専門サイトに戻ったね清水鉄平
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:23▼返信
何事も食い過ぎはよくない
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:23▼返信
糖尿かなと思ったら糖尿だった
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:23▼返信
ふーん…で?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:24▼返信
毎日バナナ食ってるけど死ぬの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:24▼返信
かんづめのシロップ漬け食ってたりして。
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:24▼返信
確か数年間フルーツしか食べてない学者先生いたと思うんだけど
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:24▼返信
運動せーよ
ストレスも緩和するし最強のストレス療法だゾ☆
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:24▼返信
何事もバランスが大事ってことだ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:24▼返信
なぜみんな○○辞めて○○だけにしたみたいに極端なことをするんだ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:25▼返信
食事と別におかし食ってそう
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:25▼返信
※8
俺もニュースかなんかで見たわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:25▼返信
>現実の友人
架空の友人ですよね?
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:25▼返信
>>6
誰の?
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:26▼返信
桃娘も糖尿だったのかな
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:27▼返信
チョコレートがヤバいのは中性脂肪です、運動しない奴が毎日食うと砂糖ではなく中性脂肪が血管内にたまって梗塞起こします。
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:27▼返信
昔の果物は大体酸っぱかったけど、今はめちゃくちゃ甘くなってるからな
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:27▼返信
つまり果物しか食わない厳密ヴィーガンさんは全員糖尿てこと?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:28▼返信
嘘乙
おにぎり1個で炭水化物40gフルーツは1カップ30gとかだけど何言ってんのこいつ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:28▼返信
>>1
それってあなたの感想ですよね?
なんかそういうデータあるんですか?
嘘つくのやめてもらっていいですか
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:28▼返信
すげー、何の科学的根拠もないサンプル数1の話を全人類に適用できると思ってる昭和脳ってまだ現代社会で存在できたんだ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:29▼返信
栄養学云々でなく、ただの偏食でしかないのでアホとしか言えない。飯食えないならサプリメントと点滴で生きろよゾンビ。気持ち悪いんだよ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:29▼返信
最新の研究だと人によってなにが血糖値あげるか差があるってよ
遺伝とか腸内細菌で 真逆の効果になることすらあるって
たしかマシュー・サイドの本に書いてあった
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:29▼返信
問題は食い物でなく食いかたと生活
バナナばっか食ってる原住民が糖尿になるか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:30▼返信
>>8
あの先生はフルーツだけ、と言っても栄養バランスとか考えて取ってるからな
ストレスで飯食う気力もないようなやつなら毎日同じ果物食ってたんだろうしストレスからの食事なら得てして過食になる
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:31▼返信
カカ・オ「チョコ批判してた奴等聞いてるか透析待機列で震えて眠れ」
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:32▼返信
野菜食わないからや
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:32▼返信
そりゃそうだろ案件
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:33▼返信
まじかよ
じゃあアイスにしよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:33▼返信
家の親も病気で普通の飯を食えないからと果物ばかり食ってたら糖尿病になってたわ
フルーツなら体に負担をかけないってのは嘘やな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:34▼返信
それどんだけ果物食ってたんだってレベルなんだけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:35▼返信
偏食は基本体壊すからやめとけ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:35▼返信
ご飯食べられないのに、フルーツ食えるって、甘えだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:35▼返信
フルーツじゃなくてフルーツジュースとかスムージーで摂ってたんじゃないだろうね?
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:36▼返信
糖質制限ダイエットも様々な弊害を指摘されてるのにストレスフル生活を改善させないでフルーツで代用
頭悪すぎて草
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:36▼返信
人間の身体はそのように出来ていない。
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:36▼返信
「果糖は太らない」みたいなデマ信じてる人多いよな
単糖か多糖かで考えないと危ない
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:37▼返信
1日に接種可能な糖分の量っておにぎり2~3個くらなんだよね
無理w
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:37▼返信
あんな甘いもんを飯の代わりに食ってりゃ、そりゃそうだろと
野菜食ってりゃ良かったのに
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:39▼返信
野菜食うにしてもドレッシングに問題あったりするしな
飯や肉の分まで野菜食ったらドエラい塩分になる
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:40▼返信
何でもバランスだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:40▼返信
意外でも何でもない当たり前の話を持ってくる意味は?
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:40▼返信
12年くらい実験でフルーツだけで生活した人おったやろ
Twitterのどこの誰とも知らない人の言葉よりその人の記事とか読んだ方がええで
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:41▼返信
現実の友人(イマジナリーフレンド)
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:41▼返信
マツコの奴に出てたフルーツだけ食ってるあの人どうなったん?
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:42▼返信
カトオォォォォォォォォッッ!!!
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:42▼返信
そら飯の代わりになるくらいフルーツ喰ってたら当然だろ
一日どんだけの量喰ってたんだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:42▼返信
果糖は脂肪肝になりやすいからお酒飲む人は特に気をつけて

健康的になりたいなら大豆だよ
納豆、豆腐、揚げ、おから、豆乳、味噌汁にしなさい
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:42▼返信
>>30
あかんやんwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:43▼返信
>>17
いやーバカタレやん
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:43▼返信
フルーツばっかり喰ってたジョブズも早死にしたからな
偏食はアカン
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:43▼返信
スティーブ・ジョブズもフルーツ食いまくって○んだんだっけ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:44▼返信
ストレスを言い訳にして好きなものばっか食ってたってだけじゃん
腹が満たされるだけフルーツ食えばどうなるかなんて猿でもわかるだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:44▼返信
普段食べてるご飯や麺だって糖質の塊なんだけどね
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:45▼返信
動物園でゾウ見に行くと、一日分の食事量が展示されてたり
するが、フルーツの量えげつなかったりするよな
それくらい食ってんじゃねぇの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:45▼返信
>>55
糖質と果糖は違うのよ
果糖は悪玉コレステロールが出来やすい
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:46▼返信
好きなもんばっか食ってっからだぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:47▼返信
ターちゃんの嫁もフルーツ食い過ぎで太ったしな
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:47▼返信
極端なことする奴は皆アホだよ
頭がどうかしてる
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:49▼返信
結局バランスだろ
毎日食事代わりにそればっか摂取してたら野菜だって毒だわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:51▼返信
食い方で血糖値の上昇の仕方全然違うしなおにぎり単体よりおにぎり+肉とかでもゆるやかになるみたいだし
果物のみじゃ元々の体質とかで糖尿になってもおかしくないと思うわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:51▼返信
そいつはちゃんと死んだの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:52▼返信
>>62
単純に食い過ぎなだけだと思うけどな
果物の糖分量は数字だけ見れば大きいけど、食物繊維も多く含まれてるから白米よりは血糖値のスパイクが起こりにくいし
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:52▼返信
スティーブ・ジョブズはニンジン
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:53▼返信
>>61
その場合、野菜を食い過ぎて体を壊すんじゃなくて、単に必要な栄養が足りないから、健康じゃなくなるだけじゃね

糖質脂質タンパク質ビタミンミネラル
全部必要だからな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:56▼返信
>>14
嘘松さんにその二つの区別なんてつくわけないだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:57▼返信
食事代わりにってことは量もそれなりだろうし
長期間だし
そりゃそうだろうなとしか
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:59▼返信
やっぱ米だよな
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 13:00▼返信
果糖は内臓脂肪もかなり付きやすいし
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 13:00▼返信
マツコの番組で果物だけで生活してる人いたけどあの人は大丈夫なのか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 13:00▼返信
テレビにも出てたフルーツしか食ってない研究家の人おったやん
アレはどう説明するの
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 13:02▼返信
食欲無い時スタバのフラペチーノがオススメ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 13:02▼返信
>>49
俺たちはハトじゃない
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 13:02▼返信
>>72
糖尿になるほど大量に食わなければいいだけの話
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 13:03▼返信
今の魔改造されたフルーツなんて毎日食ったら死ぬぞ!
日本のフルーツは砂糖の塊、健康にいいのはバランスの取れた食事だけ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 13:03▼返信
>>74
植物性のタンパク質も体に負担があるから結局はバランスよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 13:03▼返信
米が一番いいのにな
糖質制限言うてるアホも間違ったやり方ばかり
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 13:04▼返信
こんな適当なツイート真に受けるからお前らは所詮まとめ民なんだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 13:07▼返信
フルーツ以外も食ってそう
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 13:07▼返信
>>6
一日一本なら大丈夫
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 13:07▼返信
茶碗一杯の米は角砂糖何個分みたいな換算あるけどアレ何の意味もないからな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 13:08▼返信
テレビ番組でフルーツだけ食ってる見た目若い医者いなかった?
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 13:09▼返信
玄米勧める奴はマジで馬鹿だし自殺幇助として手配してもいいくらい害悪だろ
リン多いから腎臓壊すぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 13:12▼返信
ストレスで普通に食事出来ないほど肉体&精神がダメージ受けてるときに糖を過多に摂取すりゃ膵臓はそら逝く。
毎食毎食多量の糖を摂取して、運動しなけりゃ膵臓は常時フルマラソンしてるようなもんだぞ。それで平然とする臓器はねぇよ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 13:13▼返信
食べすぎだろ
果物だから大丈夫だと思ってカロリーオーバーしてる
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 13:14▼返信
糖尿は遺伝の要素が大きいからな
あの人がフルーツばかり喰っても健康だから大丈夫って事はない
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 13:18▼返信
>>1
オレンジジュース一杯でも毎日はヤバいからな
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 13:19▼返信
根本的に偏食が良く無い
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 13:21▼返信
食べすぎだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 13:23▼返信
まさかと思ったが常識レベルで当たり前のオチで逆にショックだわ
昨日の今日に言われだした話じゃないぞ?
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 13:26▼返信
言えるのは食生活を急に極端に変えてはいけない
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 13:26▼返信
初手嘘松
盛り過ぎゴミッチ中国堂ガレキン
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 13:31▼返信
まず金かかり過ぎるし半年どころか1ヶ月も無理筋
つか1週間も無理 朝昼晩フルーツのみとか
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 13:35▼返信
これ果物が悪いわけじゃなくて、偏食が悪いだけやろ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 13:36▼返信
一時期、主食バナナで
あとグレープフルーツやオレンジで
果物生活してたけど
けっこう体調はよかったぞ

飽きて辞めたけどw
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 13:45▼返信
自然の物だから体に良いと思ってるかもだけど
糖度高くなるように人工栽培されてる物は自然じゃないからな
野性で生えてる酸っぱいのが本物の果物
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 13:46▼返信
嘘松の友人だろ?
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 13:48▼返信
結構前にテレビでフルーツは砂糖のかかった野菜って表現してた学者おったな
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 13:52▼返信
最初の状態がわからないので何とも言えません
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 13:54▼返信
砂糖断ちはマジオススメ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 13:56▼返信
※72
それこそ耐性の問題だわ
アレルギーと一緒ですぐ発症する人もいれば問題ない人もいる
だから極端な食生活なんて真似するもんじゃない
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 14:01▼返信
>>49
豆乳飲みすぎもアカンのやけどな、特に男性はイソフラボン取りすぎるとホルモンバランス崩れるし。
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 14:03▼返信
そもそも毎日フルーツ主食にするとかどんなブルジョアやねんと
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 14:07▼返信
※72
量が少ないか、もしくは糖尿耐性がある人ってだけだろう
糖尿病は耐性ガチャなので例外を出そうと思えばいくらでも出せる
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 14:08▼返信
「健康の為に」毎日栄養ドリンクと市販の野菜ジュースを飲んで無事糖尿になった話もあるな
二つともかなり糖質多い
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 14:08▼返信
世の中極端に振れる阿呆が多すぎる
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 14:08▼返信
>>49

はい、痛風
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 14:11▼返信
それなら野菜ならたくさん食べても大丈夫!
と思ってた時期が私にもありました

一度に大量に食物繊維取ると消化不良起こしてオナラ止まらなくなるからね
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 14:11▼返信
ちゃんとあすけんで栄養チェックしないからやで
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 14:19▼返信
単に食べ過ぎなだけだし

それだけで糖尿になる人は遺伝的になりやすかっただけ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 14:24▼返信
嘘くせ―
どんだけもりもり果物食ったんだよ
食物繊維もあるしそんなに量食えないから糖尿になるほど食うの難しいよ
まさか果物100%ジュースでしたって落ちじゃないよな
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 14:33▼返信
> 現実の友人が、

松確定
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 14:35▼返信
やってる人いるよね
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 14:50▼返信
果物が~とかどの食べ物が悪いとかじゃなくて

バランス取れた食事を取らないお前が悪いだけじゃん
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 14:54▼返信
単に偏食とストレスともともとの体質なだけ。
果物のせいにするな。
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 15:05▼返信
『フルーツを食事代わりにして半年』
フルーツの部分を他の食べ物に置き換えりゃ大抵の物はNGに思える
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 15:08▼返信
余計にストレスのかかる病気になって草
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 15:12▼返信
昔 中国の奴隷に果実だけを食わせる桃娘ってのがいてだな…皆糖尿で短命だったそうな
小水をジュース代わりに飲んだり遺体が不老不死の霊薬とされたりな…
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 15:12▼返信
とっくに言われてるが糖分過多でもあるしビタミン不足もありそう
そもそも動物性タンパク質とかは絶対に取れないだろうから、そりゃ栄養偏るわってなるやつ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 15:30▼返信
以外と果糖で肝臓イワすの知られとらんのな
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 15:53▼返信
烈海王も果糖は吸収率が無類って言ってたしな、そりゃ毎食置き換えしてたら糖分たっぷり身体に溜め込んでることになるわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 16:14▼返信
そら食事を全部フルーツにしたら何かしらの弊害が出るだろうよ
やってることは野菜しか食わない!とかそういうのと一緒じゃん
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 16:26▼返信
前に何年間もフルーツのみ食って生きてきてるってやつがテレビで取り上げられてたけど大嘘だったんだろうな
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 16:27▼返信
まぁ甘すぎるね果物は
少々だから光るんだよ
それメインに据えてどうすんだよという
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 16:28▼返信
そりゃそうなるわな
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 16:28▼返信
なんでも限度を考えろって事だな
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 16:31▼返信
フルーツしか食べてない人いたよね
その人のは康体だったけど
他に違うもの食べてたんじゃなくて?
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 16:32▼返信
>>88
ソースは?
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 16:33▼返信
>>6
バナナ型のうんこ出して100年以内くらいには死にます
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 16:36▼返信
>>20
曖昧な単位は止めたまえ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 16:39▼返信
フルーツジュースのんでたとかじゃねえの?
一人暮らしのとき昼以外めんどくさいからフルーツのみだったがすこぶる調子よかったぞ
量なんてそんなに食えるわけないし
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 16:39▼返信
何倍も食費かかるのに金持ちだなぁ
まぁ存在しないんですけどね
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 16:39▼返信
フルーツジュースのんでたとかじゃねえの?
一人暮らしのとき昼以外めんどくさいからフルーツのみだったがすこぶる調子よかったぞ
量なんてそんなに食えるわけないし
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 16:39▼返信
フルーツたらふく食べたんだろうな
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 16:58▼返信
どうせ糖度の高い物メインだったんだろ、デザートや菓子を主食にしてんのと何が違うんだ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 17:09▼返信
ご飯は食えないのにフルーツは食えるってのが分からん
胃がもたれてるからお粥とかはわかるが…
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 17:27▼返信
「とれとれ」に年一くらいにゲスト出演する、
果物しか食べてないお兄さんは、
いたって健康ですけど?って言ってるが何が正しいんだ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 17:37▼返信
果物によるとしか
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 17:42▼返信
こういう雑なツイートはウチを含む多くの果樹農家への遠回しな営業妨害ではないかと
医学・栄養学的エビデンスがないなら、あんまり適当なこと言わないで欲しいのと
できれば用法用量を守って適切においしく食べてもらえると嬉しいのですが
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 17:58▼返信
果物は糖分が高いって言われてんだから毎食果物ばくばく食ってたらそりゃ糖尿になるわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 18:24▼返信
これはひどいな
ストレスで喉通らないのわかるわ毎日ため息しかついてなかった
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 18:26▼返信
何年間か果物のみで生きている人が、
マツコの知らない世界に出たとき、
果物が糖分多いってのは嘘。
と言って他の食べ物と比較して見せていた。
なにかあるのは食いすぎなだけ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 18:32▼返信
桃娘かよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 18:38▼返信
砂糖たっぷりのジュースとかも大量に飲んでたんじゃねーの?
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 18:40▼返信
松特有の書き方
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 18:52▼返信
当たり前やん
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:06▼返信
果糖がまずいってのは果糖だけを抽出してでんぷんと比較した場合だからな
だいたいの果物は米よりカロリーは控えめだし、血糖値の上昇も緩やかよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:12▼返信
果物=果糖だと思ってねぇかコイツ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:19▼返信
果物とオリーブオイルはいくら摂ってもOKって風潮本当嫌いだわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:23▼返信
なぜかフルーツって書かれると意識高い系っぽくてむず痒さがすごい
果物食べてます、だとなんとも思わないのだけども
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 22:01▼返信
>>137
なってみなきゃわからんよ
本当にメンタルやるとそうなるから
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 22:03▼返信
毒が裏返って復活する人間で草
刃牙じゃなくて実在するならみてみたいw
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 22:38▼返信
人間の内臓部分は数千年変わってないのは知ってるはずなのに、
現代の食生活はいかに健康的な栄養バランスでも、
腎臓に無理させてるのが理解できないのかなぁ…
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 22:55▼返信
糖尿病って糖分が原因じゃないから、それだけで糖尿になるなら何食ってもなる
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 23:52▼返信
>>1
砂糖かけて食べたんだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 00:05▼返信
うちのオカンがなかなか痩せれないのはヘルシーだからと言って食後にフルーツをモリモリ食べるからなんだなぁ
本人は痩せない痩せないって言うてるけど、指摘したのにツーンプーンとクソむかつく顔をして無視するからいつか平手打ちくらわしてやろうと思ってるwww
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 01:02▼返信
フルーツだけ食う生活10年やってる研究科は糖尿病じゃないらしい

身体をどれだけ適応させるかが大事なんじゃね
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 01:09▼返信
糖質制限が取り沙汰されるよりもずっと前、ゴスペラーズのボイストレーナーが、声質向上のために炭水化物を一切摂らせず、そのかわりに果物を食べるように指導してたけど、その後どうなったんだか……
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 02:20▼返信
果糖って糖尿にはすごく良くないんだよね
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 08:48▼返信
>>64
白米だけ食べるような偏食と比較する意味ある?
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 18:51▼返信
>>161
白米よりローカロリーって言ってるだけだよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 02:05▼返信
フルーツと言いつつスイーツドカ食いやったんやろねえ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 07:45▼返信
フルーツしか食べない研究してる人が日本にいたような
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月06日 17:42▼返信
おやつをフルーツにするくらいが健康的よな

直近のコメント数ランキング

traq