Brain responses to nutrients are severely impaired and not reversed by weight loss in humans with obesity: a randomized crossover study
記事によると
・げっ歯類では、消化後の脳への栄養シグナルが摂食行動を制御しており、これらのシグナルに対する反応の障害は、病的な摂食行動や肥満と関連しているとされていた。
・これをヒトで検討するため、健康体重のヒト30人(女性N=12、男性N=18)と肥満のヒト30人(女性N=18、男性N=12)を対象に、単盲検無作為化対照クロスオーバー試験を実施した。
・グルコース、脂質、水(ノンカロリー等量コントロール)の胃内注入が、主要評価項目の脳神経活動および線条体ドーパミン放出、ならびに副次評価項目の血漿ホルモンおよびグルコース、空腹スコアおよびカロリー摂取量に与える影響を評価した。
・肥満の参加者の反応障害が食事誘発減量によって部分的に回復するかどうかを調べるために、10%の食事誘発減量後にイメージングを繰り返した。
・その結果、痩せた参加者では、グルコースと脂質の胃内注入により、オロセンサ非依存的かつ嗜好非依存的に、栄養素に特異的な大脳神経活動および線条体ドーパミン放出が誘導されることがわかった。
・一方、肥満の被験者では、消化後の栄養素に対する脳の反応が著しく損なわれていることがわかった。
・重要なことは、この神経細胞反応の障害は、食事誘発性減量後も回復しないことである。
・栄養シグナルに対する神経細胞反応の障害は、過食や肥満の原因となる可能性があり、大幅な減量後も消化後の栄養シグナルに対する抵抗が続いていることが、減量成功後の体重再増加率の高さの一因であると考えられる。
以下、全文を読む
この記事への反応
・いいデブはいません
・また極端やな。リバウンド100%かよw
・肥満=大食いっていう勘違いをまずなんとかしたらどうなんだよ
・デブ見りゃわかるだろw
・早食い且つ噛まずにすぐ飲み込むから
・生まれつきなら可哀想
脳が壊れるまで食べ続けてたのなら単なる馬鹿
・野菜を先に食べると食欲抑制できるんじゃないのか?
・食べたり食べなかったりすると満腹中枢狂うよね
【1年で70kgの減量に成功した男性「140kgだった時は道を歩いているだけで気持ち悪いと言われていた。でも、今はかっこいいと言われるようになった」】
【【悲報】eスポーツ選手、負傷、肥満症、ストレス、糖尿病などに悩まされている状況だった…】
だから、リバウンドしやすいということなんかね…?


はちまコメ民はクソデブでハゲでゴブリン!
さっさと解隊しろよ
税金がもったいない
デブは無罪やね
女って平均身長157cmだろ?
150台で65kgってモンスターやんけwww
餅田コシヒカリくらいの
中途半端さの方がそそる(性的に)
安藤なつって肥満体型?
県迷惑行為防止条例違反の疑いで逮捕されたのは、宇和島市内に住む自称会社員の男(54)です。
警察の調べによりますと男は8日午後7時頃、宇和島市内のドラッグストアの店内で10代の女子児童の尻を服の上からさわった疑いがもたれています。
こういう奴って自分が食ってる量がいかに多いか分かってないだけなんだよなぁ。
食わずに肥満になる奴なんているのかね。
チビが抜けてるぞカス
女性平均体重
157cm/標準45.6kg 肥満61.6kg
う~んでもぽっちゃりのほうが可愛いじゃん?
ぽっちゃり
それが好きな人は俗に言う変態と言うのです
太れないガリだかデブの方がマシだと思う。
ガリガリはビジュアル怖いし気持ち悪い。
ハゲは知らん。
チビは最下位だからこれでええねん
でもデカレンジャーおるからな
男だったらデブの方がマシだね
服も似合わないし、ヒョロガリ男子の半袖は目も当てられない
逆に言えば空腹は一生切り離せないと割り切り
空腹に慣れるしかない
マイナス40度の世界に適応して快適に暮らしてる人間もいる
慣れればなんてことないぞデブ共
馬鹿だから太るのか太ってるから馬鹿になるのか知らんけど
食べてる最中は食べた気にならないから一杯食べるけど、ちょっと経つと苦しいってなる
ただまあ俺もテストで赤点取っても何とも一ミリも心動かなかったから
そういうそれが欠点だと認識出来ない人もそれぞれいるのだろう
ぼる塾や3時のヒロイン
それぞれデブ2匹が並ぶと
ちょいブスが可愛く見えるのは
心理学的に恐ろしい事だよな
逆にいうと稼いでて痩せてる人は相当自制心がある
何でデカレンジャーw
特捜戦隊デカレンジャーに何か嫌な事が?
本来なら体からストップかかるはずのところがかかってないのは明らかだったし
国立研究開発法人防災科学技術研究所 水・土砂防災研究部門 上席研究員
前坂 剛先生に謝れ!
人は、自分が言われて嫌な事を他人に言うゴブリンなのおまえwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はっきり分かんだね
157cmなら標準54kgだけど45.6kgってどこ情報
効いてる効いてるw w w w w w
ガタイのいいスポーツ選手を見ろ
その瞬間の空腹事情じゃなくて
先に食べる量を一定に決めなさいよww
太りやすい食べ物が好き
甘くてカロリーの高いお菓子や
揚げ物 量はなくても太りやすい食べ物が好物
そら1日500kcalしか摂らずに太る人間はおらんやろうけど
1500kcalでぽっちゃり維持する人間はいるし
2500kcalでも細身維持する人間はいる
痩せたかったら麺とか柔らかいもの止めて歯ごたえのあるもの食えば自然と体重減る
美味しいものは脂肪と糖でできてるって
TVで言ってたから
どんだけ意識で認識したところで
肉体はひたすら飢餓に備える仕組みしてるから無駄
脳と腸は別システムで動いてる
俺のように食欲我慢出来ない奴は仕事終わってから毎日運動を日課にしてみろ
痩せるなんて勿体ないよ
相撲の
それ信じてクソ固い煎餅ばかり食べてたが
全然痩せなかったよ
そもそも絶対量として食い過ぎなんだから痩せるわけがねー、運動が正義だったよ。
生のイモ食ってる野生のサルに
蒸してバターつけたイモ渡すとそればっか食うからね
・食わなきゃ太れない
・食っても太れない体質がある
・運動すると痩せていく
この大まかな三点で考えても太るってのは
何らかの問題がないと達成出来ない状態なんだよな
そもそも人間の許容範囲を超えてるんだよ
もっと言うとこれ程砂糖を食べてる生物は人間以外に居ない、自然の摂理に反している、だから病気になるんだよ
頭おかしいからデブになるんだよ
遺伝や病気もあるが、それはごく少数
だからデブなんだよ
デブは食うための言い訳しかしない
ハチミツならセーフですか?
そもそも生まれながらのデブは満腹中枢が壊れてるから
野菜ジュースとか1回細胞つぶしてるやつ
細胞のこったやつばかり食うといいよね
現代社会じゃ8割が加工だからたいへんだけど
熊のように冬眠するならな
平均寿命は伸びてるから…
江戸時代めっちゃ米食ってたはずだけど
砂糖はダメで米はOKなの?
精神論じゃないようだぜって研究の記事にそれは草
仕事が冬眠を許してくれない
つまり仕事のせいだな、
豚は生まれ持った個性、デブは怠け者のクソ野郎です
特大ブーメランで草
胃が小さくなるやん
つまり350mlのジュースを飲めば
あの大きさの飴を舐めてるようなもんだ
なぜならデフが居なくなると疾患持ちが減って医者が儲からないから
むしろ米しかなかったからな、玄米だけで大抵の栄養素は補える
軽度肥満くらいが一番いいらしいね
やせだとか年取ってからの風邪でスタミナ無くて死んでしまいやすい
デブの平均寿命は?
デブがいなくなっても問題ないくらい病気はたくさんあるよ
脳の信号が出ないのは甘え
ハゲは甘え
デブは不可抗力ってこと
こんな簡単な事も出来ないのかデブって
やはり任豚は頭と身体の障害持ちだったのか
「痩せましょう」で終わる事
ニシ「だって、仕事はしたくないしご飯はお腹いっぱい食べたいブゥ🐷」
いくら改善しようと努力しても身体と脳が肥満時の状態を覚えてるから「食べないと死んじゃうぞ」という命令になりがち
もはや手遅れ
年取ると逆に食えなくなるけどなぁ
油とか気持ち悪いし、どんどんあっさりしたものを好むようになる
痩せろデブ
もう嫌でも絶食だよ諦めて
ケーキバイキング行った時に4個で無理ってなったけど、ならないヤツもいたから
そういう違いかね
ちなみに、ならないヤツは普通体型だった
そこまで視野が狭くなってるのは、小麦粉中毒だからだよ
目を覚まして
100kgは届かなかったなさすがに
夜たくさん食べればいっかと抜き始めてようやくお腹空いていても特に我慢できる事に気が付いた。
そうしたら他の人と同じ量どころか所謂小食程度でもどうも平気ぽい。
今でも特に満腹感はあまり感じず、以前ざるそばで試したところ5枚食べて満腹という感覚より物理的に入らないって感じ。
多分自分みたいシグナル弱いのが腹いっぱい食ってると太るんだろうな。
胃が小さくなって容量減った
たまにチートで爆食するけど次の日はもう何も食えんわってなる
乳児の頃から満腹中枢ぶっ壊れてて
ミルク飲みすぎてブクブク太ってたけど
赤ん坊には満足するまでミルク飲んで欲しい気持ちも分かるわ
自分が肥満って自覚があればそれが最高のシグナルじゃねーかw
それとも自分がデブな事が見た目、体重的に認識出来ないとでも?
それもう障害だよバカという
同じ量を食べていても直ぐお腹空いたお腹空いた言い出してた認知症を思い出した
だから運動しよう。
お前根本的に勘違いしすぎだろ
間食で炭水化物食って硬いも柔らかいもねえよ
だから麺で例にだしてるのに
普通の食事で噛みごたえのある簡単に飲んでしまえない食事にしろってことだろ
努力も根性もない粗大ゴミ
夜は寝るだけなんだから飯なんて食わなくていい
長期間の空腹は低血糖を招くから良くないけど食事と食事の間の空腹感は内臓を休め、かつ自分の中の内臓脂肪が燃えてる証拠だからそれを楽しめばいい
腹減ったてからってすぐ何か食うな
恒常性(ホメオスタシス)が正常に機能していない。だから太る。
体の中の設定がバグって100kgにセットされて、痩せたとしても100kgに戻される。
そういう話だが何故か走れとかそっち系の減量話になってるな
定期的な食事と間食をなくして1年とか続ければ、脳が学習して機能回復したりしないのかね
生活習慣改めたら脳が学習するかまで調べてほしいわ
肥満者が胃バイパス切除で痩せるのは満腹感を感じているからだぞ
もう終わりだよ
それは満腹感と言うより正確には圧迫感だと思う
腸閉塞とかで食欲失せたり吐いたりするのと一緒
そもそも空腹感自体が腹具合だけじゃなくてむしろ血糖値の相対的な高低差からも来るって基礎知識自体がない人も多いんじゃね
不定期な食事と間食で脳が何を学習するの?
それが数ヶ月、数年間一生続くと思ってるのか?アホかよ
お前、アスペだぞ気をつけろよ
可哀想だから病気の人を貶すのはやめようね?
30キロぐらいダイエットしたこと有るけどね
満腹中枢とか食べたくなもののの種類は変わるよ
痩せた後は逆に炭水化物はあまり食べたく成らないね
炭水化物よりもおかずの種類を多く食べたくなる
主食はむしろ無くても良い
肥料や農薬の発達で農作物の収穫が飛躍的に上がったのは、実は第二次世界大戦後だったりするらしいし。
でも2日くらい食を細くすると
出過ぎた食欲って治るよ
本当にそれ
もう肥満は精神疾患と遺伝子異常が殆だろうね
誰が見ても太り過ぎの100kg以上の人はコレよ
病気
食べたくても手元に食べ物が無い時代が長く続いたから、食える時に沢山食っておく、という風に身体がなったのか。
>>148
太ってたけど痩せた人なんて世の中いくらでもいる
痩せない言い訳をして他人の努力まで踏みにじる性格最悪のクズだからデブは嫌われるんだよ
物理法則無視できるテブいるのかよ
代謝より食わなきゃ太らないんだよ
全く理解できてないw
デブは自己コントロール能力の欠如やで
でも、仕事出来るデブより、何も出来ないで引き篭ってるお前の方が嫌われてる
ゆっくり食べろ
デブ
ならさぁ寝た時限定で腹動くやつくれ
意識あると働く気すらおきんから
デブってなんで前提条件を歪めるんだ?
それだけ
習慣化すると効果あるかもね
腹はもう入らないという信号を脳に送ってるのに脳はまだ食べれると認識してる感じがしてる
食べ放題でとんでもなく食べてしまうのが最近悩みで
しゃぶ葉で20皿くらい肉食べてしまうんよ
全然そこらへんにいるよ
DTかよ
腹減るまで待つわけないやん
常に食べてるのがデブだよ
177センチ120キロあったけど今は78キロで食欲は普通体型の友人と同じか少ないくらいやで
デブから筋トレベンチ100オーバーまで鍛えたら食欲は少なくなった
8時間は何食ってもいいというルールならそんなに太らないぞ
それな、肥満のやつは間食含め食事回数自体は多いが
一度に大量に食べれない場合は割とある
デブは量よりも食事と食事の間隔の短さのほうだと思う
満腹中枢自体はあるが、減るまでが早い感じ
デブは基礎代謝を大幅に超えて食べないとなれないんだから実際大食いは大食いだろ
そんな食べられないんですって言っても1日に食べた総量はかなり食ってるぞ
要は、大食い選手みたいな一度で大量みたいな食べ方はできないって話でしょ
要は1日の総量は確かに多いが、二郎系の大を完食できるかというとそれは別って話だな
一品で充分なのに3品くらい頼んでる
そもそもが満腹中枢死んでなきゃ回数食う気にならないっての
体内の筋肉量が少し上がるだけで代謝も上がるし、無駄な脂肪が付き難い体になる
「あーあー聞こえなーい」
日頃から不摂生しまくっても100キロの壁は
越えれない人もいるから、そこは確かにデブの才能が関係しそう
食べた以上には増えない
だから痩せても治るわけがないし、肥満は病気。
病気なのだから、医者は痩せろと言うなら治療や薬を処方する義務がある。
筋肉不足等による基礎代謝の不足、日常的な動きの不足、なぜか燃費の良い代謝
逆に太れない人は、どれだけ食べても太れないんだよな。