関連記事
【コミッションサービス『Skeb』AI生成のイラスト全面禁止!部分的使用や加筆もNG、スタッフが目視で確認】
【コミッションサービス『Skeb』AI生成イラストを検出するAIを導入!さらに規制強化へ】
コミッションサービス『Skeb』、AI生成データを一部加工してSkebのAI検出を逃れる手法をブログで公開した人物に対して、発信者情報開示請求訴訟を提起
Skebではクレジットカードの不正利用等を防止するため、イラスト生成AIの使用を全面的に禁止している
Skebではクレジットカードの不正利用等を防止するため、イラスト生成AIの使用を禁止しており、納品物はAI生成データを検出するAIの導入とスタッフによる目視確認の両方の工程によって不正利用を防止しています。
— Skeb (スケブ) (@skeb_jp) June 30, 2023
(1/4)
該当記事は、アカウントの運営者によって自主的に削除されましたが、同発信者情報を保有するプロバイダからその情報の提供を受け次第、同運営者に対する営業権侵害等を理由とする損害賠償の請求等の法的対応を実施することを検討しています。
— Skeb (スケブ) (@skeb_jp) June 30, 2023
(3/4)
SkebのAIに対するスタンスは下記をご覧ください。
— Skeb (スケブ) (@skeb_jp) June 30, 2023
SkebのAIに対するスタンスとAI生成データを検出するAIの導入につきましてhttps://t.co/POJaaUYfM9
Skebでは、利用者のみなさんが安心して利用していただけるよう、様々な取り組みを実施してまいります。
(4/4)
発信者情報開示請求訴訟を提起されたのはAI絵師の瑞島フェレリ氏
i2iで他人のイラストをAIで改変したり、「絵描きは俺たちAI絵師様の養分」などと過激な発言を繰り返していた
AIの悪用事例としてNHKで特集されたことも
「クリエイターとAIの未来を考える会」を中傷する者は訴訟される覚悟をしておけ
— 弁護士 吉峯耕平 (@kyoshimine) June 14, 2023
瑞島フェレリhttps://t.co/PN7pGGFj2g pic.twitter.com/PuKcTaiEKh
画像生成AIの悪用事例として
— 会木 (@tatatataniguthi) April 27, 2023
NHKに取り上げられた瑞島フェレリ氏、大興奮
犯罪自慢のような言動を繰り返し
i2iの証拠をアップする pic.twitter.com/HPLV9Wa9j3
他人のイラストのi2iパクリを繰り返していた「AI絵師」瑞島フェレリ氏が、skeb側から発信者情報開示請求を起こされていたことが判明。
— 賢木イオ@スタジオ真榊 (@studiomasakaki) June 30, 2023
普段「匿名VPNを使っており何のリスクもない」と豪語していたのですが、意外とサービス登録時の紐付け情報に穴があったりしたのかしら。https://t.co/SXKtuyzgRT
フェレリ氏はnoteでSkebに反論
「検出AIが判定出来なくなるまで加工をされたものはAI生成画像とは全くの別物」
「Skebの利用規約にここで紹介したやり方は規約に全く違反していない」
「Hive(AI検出AI)に投資した失敗を個人に押し付けないでください」
「発信者情報開示請求については開示に同意しません」
https://note.com/felelihasima/n/n3124bd1009c1
瑞島フェレリ(旧松崎みさと)ってどんな奴?
— 🌙🖤✨(故)蛮神みちゃりっち✨🖤🌙 (@positiveHIKASEN) June 30, 2023
・生成AIに批判的な人間のイラストをi2iし自作として投稿サイトに投稿
・絵描きは俺たちAI絵師様の養分発言
・skebのHIVEAI突破方法を模索、嬉々として情報発信←話題になってるのはコレ
・作者が削除要請に応じてもらえなかった旨のツイートに対し勝利宣言 pic.twitter.com/HVrn4osTAZ
NHKにも取り上げられたAI絵師、瑞島フェレリ氏。Skebに訴訟される。
— 会木 (@tatatataniguthi) June 30, 2023
Skebが導入したAI検知システム「HiveAI」を突破する手法をnoteに公開し、Skebの逆鱗に触れた模様。
なお本人は「Hiveに投資した方が悪い」「開示請求には同意しない」と逆ギレし、強気な姿勢を見せている。 pic.twitter.com/74ojvKfuIl
SkebのAIの検知に使われてるHIVEは誤検知率が高すぎると話題になっていた
わいの絵、完全にAI判定を受ける pic.twitter.com/4TkyEVXBdl
— にゅむ@c102土曜日東コ35a (@nyum_serori) June 22, 2023
どう見てもAI絵なのにHiveさんのAI判定を抜けちゃって困惑している……
— 青猫 (@AonekoSS) May 14, 2023
あれ実はカスタムモデルに弱いとか、眼鏡っ娘に弱いとか、そういうのがあるんだろうかw pic.twitter.com/VAJSPhX9kx
HIVEというAI画像か人の絵かを判定してくれるAIが一部で話題になっていて、skebとかも導入しているらしいんですが、1分簡単な加工しただけでほぼ見た目変わらない「95%AI判定」の画像が「85%の確率でAIでない」判定になってしまうので大丈夫かな……という思いになりました。https://t.co/4in54weNXx pic.twitter.com/bSklaPRr34
— 852話 (@8co28) March 16, 2023
skebが導入したHiveのAIイラストを検知するAIなんだけどさ、AIのみで作られたイラスト(人力による加工なし)を読み込ませたら約88%の確率でAIではないって判定出してきたんだけど、なに見てんだこいつ。 pic.twitter.com/d865I3Vn5U
— スラ (@sura121) March 17, 2023
AI画像検知用AIのHiveは検知精度が上がってるって聞いたから久しぶりに試してみた。前回と同じく人力による加工はなし。
— スラ (@sura121) June 30, 2023
・・・なるほど! pic.twitter.com/Jp4DeePzu0
これはAIです。HIVE誤検知率高すぎて応援したい。頑張れ頑張れ! pic.twitter.com/fOT8M3Rr65
— りお (@electroharmony) June 9, 2023
この記事への反応
・開示しませんとか言ってるけど開示請求って個人の意思で拒否できるもんなのか?
・通常のイラストとAI絵が住み分け・共存するためにはAI制作物だ、或いはそうではないという検出・付随証明が必然的に必要になる訳で、それを突破しようとする害意を露にするなら叩き潰すしかないでしょ
・skebの主張はかなり無理があるし棄却はないが30万も取れんだろうな
・Skebが「マネロンになるからやめろって何度言っても積極的にAI生成物で騙しに来るバカのせいでHiveと契約する羽目になったんだから営業妨害で訴えるぞゴルア」って趣旨の開示請求へのアンサーが「AI排除のためにHiveみたいなおもちゃに投資したのは自己責任じゃねえか」なのウケる
・skebは徹底的にやってほしい
・フェレリ氏の振る舞いの善悪はともかく、SkebのAI絵の排除の正当性は全体的に疑問なんだよなぁーというのはある
・SkebのAI判定突破として上げるのは脇が甘い。HiveAIの誤検知についての記事として書くべきだった。
とはいえ法的にどこまで追求できるかはいまいちピンとこないけど…
・確かに「一個人が数日で突破できるものを使うのはどうなのか」というのには共感
・こういうチキンレース挑んでくる人間は判例作るのにいいエサになるから徹底的にやり合って欲しい。
・まぁ、HIVE AI の偽陽性率もそこそこ高そうだし、導入したのはどうかとは思うが、それはそれだろ・・


AIの発展のためには競わせればいいんじゃないの?
NHKでAI絵師がやり方をレクチャー
そんな突破法拡散すんなお前を提訴する、情報見せろ
嫌じゃボケ、そもそもAIで検出できないほどアレンジ加えてんだからオリジナルやろ
これでおk?スケブのAI検出がポンコツだったって話?
悪い方で特集されてんのかよww
技術ない人間が発狂してて草
絵師に価値がなくなった、それを受け入れるしかないよ
遙かに被害額が大きいゲーム業界から一向にチーターが消えないのと同じ
skebもpixivもFantiaもFanzaもみんな受け入れてもらえなくなったし、この現状で勝利宣言してるってマジ???
ミスリードやめろや
こいつだけの問題だろ
まぁ元々ご認識もひどいからそれが犯罪なのかどうかの線引きおよび判断は司法まかせだが
だったらAIじゃないのを偽装する必要なくね?
人力判定もしてるらしいし銀行振込出金には本人確認が必須だからすり抜けも出来ない
だから仕事もらえないんだよwwww
本人はゴミだけど、AI絵を加工した時点でAIじゃない絵になるのは当たり前では?
これを駄目っていうのならいろんな絵かきソフトにある線画を綺麗にしてくれる機能を使ったらNGになるぞ?
真面目な話そんなサイト誰が見るの?
この界隈じゃAI絵なんてもう誰も興味持ってくれないから人力に見せかけてんだぞ?
AI生成画像が紛れ込んでいると考えたほうが良さそうだな
すまん全てがダサいんだが…堂々とAIですでええやん。
そんなことすればどうなるかなんて誰でもわかるやろ
スケブの場合はAIを作画工程に使用した時点で加筆しようが規約アウト、補正は規約で規制されてない
プラットフォームのルールなんだからプラットフォームの裁量が全て
既にあるんだよなぁ…
元々ガバガバなんじゃ意味なくね
NHKでやったのも煽ってるのは悪意あるだろうがこの絵でパクリとか言ってたら人間だって何も描けなくなる
トレス画像をいじってもアウトのままだぞ
海外では生成AIの使用が禁止になってたり違法になってたりするからなぁ、そりゃ笑うわ
skebも10:0で被害者かっていうと違うからな
絵師がちゃんと描いた一枚絵をAI判定してBANするようなガバガバシステム使っておいて
被害者ヅラだけするのは違うんじゃないかな、加害者でもあるよ
明確にAI絵禁止してるskebでAI絵の抜け道ノウハウやってるのは普通に営業妨害だから何とかして欲しいわ
なろう系小説で貰ったチート能力でオレツェーしてるダサイ主人公みたいで笑えるw
帽子のデザインが違ってればな…どこまで類似しているかだが帽子があきらかにパクってるってのが分かるからそこでどう判断されるか
こんなのが人間絵師の仕事奪えるわけねーーーーだろwwww
どう関係してるの?
そうすればAI界隈の問題はある程度解決する
誰かのクレカ盗む→そのクレカで色々迂回して作ったアカウントのスケブアカにリクエストする→無事限度額まで現金化完了
こうなっちゃうからな
そろそろAIでただ出力しただけの絵を上げるやつのことを絵師扱いするのやめない?
悪い奴だなって世論が高まれば余裕で逮捕されるし裁判も負ける
まあ頭湧いてなきゃAI絵師なんて名乗れないか
いやーキツイっす
ただすり抜けが増えるほど人の確認作業が増えるわけで、それを積極的に広めるなら業務妨害以外の何物でもない
それAI絵師とどう関係するの?
AI絵師相手に限った話じゃないよね
自分で高値で要求して自分でAI絵を出力してクレカを現金化するとかいうやり方して反社系がマネロンしてるとかなんとか
落書きでもいいんだから手描きでも出来そうだけど
調子こいてやりたい放題してるAI絵師樣は、少しは痛い目見ないとねw
世間の「AIかどうか見ればわかる」なんてその程度だよな
こういう文章すら読めない限界知能の声が大きくなったから日本が衰退すんだよな
そもそも類似性以前に自分で白状してるからアカンかったw
AI絵師って犯罪者しかおらんのかw
知らんがなクレカの不正利用の例を出しただけだし
ただまあskebは人間絵師でなら対策出来るんだろ
ひと目みただけで問題あるかどうかはトレスの問題も同じやろ
AIシコ民の憂国程哀れなもんな無いなwwwww
なぜそこまでして手描きに偽装したがるのか
人力でやってたけど負担がでかすぎて判定AIに頼らざるを得ない
人間の底辺は限りなく深い
そうだよ
そりゃ誰も尊敬してくれんからやろ
PC買う金ありゃ誰でもできるからな
AI精製士としてはクソなゴロだから、遠慮なく対処していい
こう言うやつは潰してもAI発展の阻害にもならないし
AI絵師()イキリ過ぎてたもんな
情報開示請求を拒否って更に弁護士通して強制開示されるだろうから、その分の裁判や諸々の費用も上乗せされて請求されるだろうな
こいつに限ってはざまぁとしかw
同人絵師なんて元々こんな連中ばっかり
他人の漫画使ってちょっと勉強しただけで金儲けができればそれでいいって発想は変わらない
ほんまなw
その辺のプロセスすら知らないガイジだって自ら開示してんの笑える
カード会社まで巻き込んでるなら終わり
信用情報ゼロになるやろ
弁護士を通したらそうじゃないんだよ
人気コンテンツ渡り歩いてるのは見られるためだろ?
こういうのをこれまで「反AI派による自作自演だ!」とか斜め上に擁護してたAI絵師様サポーターくんもこの聖戦に加わって判例という名の司法の養分になりゃいいじゃん。養分好きなんだろ?
そもそもSkebはまず版権絵で金稼ぎやってる連中を取り締まれよ
日本人「日本人です」
検査員「よし、通れ」
日本人?「ニホンジンアルヨ」
検査員「まて~い!!」
日本人?「ニホンジンニダ」
検査員「まて~い!!」
これ
少し考えればわかるのに
なんでアホ程安易な金儲けに走ろうとするのか
絵師おちょくるんじゃなくお前だけ得しようとすんならもうネットじゃ人権ねーよ?
ネットでイキってるけどいざ表に出てきたらドモりまくりのチー牛顔なんやろなww
ゆうてこれ情報開示請求通りそうにないけどな
実際skeb側も裁判起こすぞ?って脅してるだけで開示請求する段階まで行ってないし
なんなら裁判所がどういう判断を下すのかを周知するためにもちゃんと裁判してほしかったわ
結局AI絵師側がビビって記事削除しちゃったから有耶無耶になりそうだが
どんなに良くても、ただの2次創作だろとしかならないと思うけど。
キャラクター性みたいのがあれば違うんだろうけど
誹謗中傷してるやつも同じ思考なんかな?
下絵無かったら怪しい
まぁアカウントが訴えられるわけではないのでお名前開示を楽しみに待ちますか
同じだけどイキったAI絵師がやり過ぎた
言ってみればAI絵師も同人絵師も裏社会の人間だがAI絵師は裏社会の秩序を乱した
居なくていい人種
マネロンに弱いskebのシステム自体に問題があるじゃろ
skeb「開示請求も視野に入れていると言っただけで実際に開示請求を行うとは言っていない」
お前らの判別AIがお粗末なのを俺に八つ当たりすんなよwwwとか煽ってたから裁判不可避やぞ
メンツ傷付けられた日本人舐めんな
そんなわけねぇだろ
要は裏社会のお偉いさんに「お前やり過ぎ。一応『グレー』って名目の俺らの仕事も黒になるじゃん」ってなったって事か
そのskebさん未だに開示請求したことを発表してないんですが・・・
skebの検出AIは加工してなくてもAIだとわからないしなw
逆なんよ
粗悪量産してるからAIイラストに価値が無くなってるのよ
いつから開始されるかわからんから震えて眠っとけとしか言えんわ
政府に睨まれた、じゃなくて893の組長に睨まれたみたいな
ちゃんと法律で裁かれるといいね
瑞島フェレリは堂々と悪意を自白してしまってるので、この件でskeb側のミスだと疑う余地はない。
学習元の絵を無作為に選出してるなら兎も角、わざわざ絵師やskebを狙い撃ちにしてることを自分で自白してるしな
長文お気持ち表明は草
最悪もう「法的には」が通じない
裏社会のお偉いさんが殺し屋派遣してくるかもな
そうはならんよ
粗悪なAIが増えれば秀逸なAIに価値が出るだけ
そして古い技術は廃れていく
確か拒否自体は可能だったはず
ただ拒否するとプロバイダと請求側が裁判する事になると思う
当然開示にOK出せばプロバイダは請求側に情報を開示して終わりだったと思う
それなんだよな
割とマジで命の用心した方がいいかもしれん
中華の公開VPNとか挟んでるならあいつら平気で裏切るぞ
一応現状グレーゾーンなのと言い訳のしかたとかが瓜二つだよなぁ…仕入は盗品みたいなもんだから正直転売ヤー以下な気もするけど
AIは作者の性癖というかこだわりまでは再現できないからな
延々にコピーなだけだから、惚れられない
綺麗だーで終わり
興奮できない(変な意味じゃないよ)
それを公表した人間を責めても解決にならないのでは
出てねーから人間の絵を騙ってんじゃんw
現実見てみ?
AIが人間を興奮させる方法を見つけたら良いわけだな
やっぱりskeb側がクレカ不正利用と関係づけた理由が分からんな
AI絵関連の不正で俺が知ってるのは、手書き絵師に絵を依頼する->ラフ段階の絵を入手したらAIに仕上げをさせて手書き絵師への依頼をキャンセルする・・・という風に手書き絵師がいいように利用される事例だな
まさかskeb側が噛みついてくると思ってなかっただけ
とは言え法的に「AI絵判定をすり抜ける方法」を公開することが罪に当たるのか?ってのは弁護士の意見を聞いてみたいわ
犯罪行為のやり方を広めるのは違法行為だけど、AI絵判定をすり抜ける事自体は犯罪ではないから
恐らくこの行為がskeb側に対して損失を与えるという方向で行くんだろうが、実際に裁判でどう判断されるのかは興味深い
だからこのまま記事削除で終了させるのではなく、skeb側には是非裁判を強行してもらいたい
これはAIの似たような物の大量生産が得意という性質と本質的に矛盾しているのだ
完成品と一致するかチェックする面倒は増えるが
高解像度だからAIって判定するならAIでもなんでもないやん
お絵かきアプリをウェブアプリ化すればいいと思うけどな
操作履歴がサーバー側に残るので確実っしょ
まあウェブアプリの操作をエミュレートするAIが誕生したら知らんが
あと個人的にはがんばってAIを排除する意義が分からない
今回の場合はどういう犯罪になるかは知らんが
そんなに気になるならスケブに問い合わせた方が正確な理由を教えてもらえるやろ…
うーん微妙
クレカ不正はマネーロンダリングだと思うぞ
skebがどういうシステムにしてるかは知らないけど
AIで量産出来るってことは複数のアカウント使って分散させれば正規品に見せることが出来るからな
不正なクレカを仮想通貨でシャッフルした後に支払い可能なプリペイドとかにして依頼や購入すれば資金洗浄が可能
この手のロンダリングはitunesとか音楽のDL販売とかで昔からあった手法
まぁ、昔はAI無かったから自作してるやつらが居てたけど非効率だったみたいで人気は無かった
法的にはね
でも「アイツ邪魔。始末しといて」って偉い人が言う様な事やった
そのせいでskeb側のチェックに余計な工数がかかったとしたら、その時点で業務を妨害しちゃってるので無罪とならないんですわ
君は法観点で余りにも視野が狭すぎ
ましてこいつの言動から悪意が認められちゃいそうなのではね
みたいなもんか?
何にせよ素人が簡単にすり抜けられるようなセキュリティじゃ安心できないじゃんユーザー目線では
ネットに書いたやつを取り締まりました! とか言われても何の解決にもなってない
そんなんかもな
正確には持ち込み事態はOKでやってても脳トレだとグレーだけどスルーされてたが堂々とやったアホのせいで持ち込み禁止になってアイテムの交換とかも密かにやってたが出来なくなったみたいな?
skeb側はAI絵を理由を明示した上で拒否していた
それに対して突破する方法でAIの使用を広く促した
そのせいで対応による損失が生まれた
これが不可抗力だったら訴えは無理ゲーだけど、言動に悪意が認められそうだしなと書いてるでしょ?
安心とか解決とか、何明後日の話してるよ?こいつが罪に問われうるかどうかの話だけだ
業務への損失が法的に認められるのってかなりハードル高いぞ?
解決とかはともかく粛清を決めたって記事だぞ
その前に開示請求が通るなら全く持って企業側は困らない訳だ
法的に重要なのは悪意の有無よりも、業務への損失を明確に証明することだぞ
そこが一番難しい
「チェック工数が増えた」ことが損失に繋がると簡単に思ってるみたいだが、そもそもシステムの改善はやって当然なことだからな
今回の件で必要以上に損失を与えたと判断されるかどうかは難しい所
日々かわるんだからな
開示請求が通るかどうかは裁判で勝てるかどうかが基準となるので
そもそも勝てない内容だと開示請求は通らないぞ、プライバシー保護の方が強いからな
それは開示請求後に議論する所
個人が特定できたらやりようはいくらでもある
見せしめの宣伝費用としてはお安いですから
それこそ何も主張出来ないAI絵師より企業側が有利でしょうに
こーゆーのはこっそりやるて知らんかった?
開示請求裁判ってのは訴訟側とプロパイダー側でやるんだぞ
プロパイダー側はプライバシー保護で情報開示を拒んで、訴訟側が情報開示する正当理由を示す
その正当理由っていうのが開示された人物に対して行う訴訟内容
つまりその訴訟内容が正当だと判断されなきゃ情報開示は出来ない
もうごめんなさいして記事消して逃げたぞ
だから結局このまま裁判も起こらずに終わると思う
裁判しても勝てるかどうか怪しい所だし
開示請求チラつかせるだけでも効果絶大ってやつなんだけどね
だから言い掛かりレベルなら通らんよ
だけどコイツの言動に加害意識が認められそうなのでプロバイダが庇うに至るかは微妙というところだよ
ネットで総論見てわかった気になって語る前に事例を見ろって
プロバイダーがユーザーに通知して拒否かどうか返事する必要がある
甘んじて殴られろ
って言ってるだけじゃないの?
判定ソフトがザルなら、ソフトが弱いだけじゃ?
だから法的に重要なのは悪意の有無じゃなくて損失の根拠だと・・・
ちなみにプロパイダー側としては訴えられた奴がどんな奴であろうと
機械的に開示を拒否して、請求が認められれば機械的に開示するだけだぞ
それがプロパイダーの責任だから
というかskeb側の言い分だと、そもそもskebの検出ソフトがザルってバラした奴ら全員を訴える事が出来るからな
だな
今まではルール違反で持ってくる奴もバレないように授業中はしなかったり違反してたなりに授業妨害とか気を使ってたけど授業中堂々とやって授業妨害とかやったアホのせいで全てが水の泡みたいな感じ?
家の鍵と同じで鍵がボロいからって開け方を開示したら犯罪だし
鍵が空いたから家に入って良いってわけでもないし。ITってなんか鍵が空いたら盗んで良いみたいに言う人いるけど
通らんからな
なんで鍵をかちゃかちゃやって空いたから入って良いみたいにいうのか分からん。
ランダムに生成してるんじゃ意味ないしなぁ
なんで法律素人さんが無理無理言ってんの?w
その損失には根拠がないと争ってまで訴え主に認めさせる責任は、この問題になってる奴以外いないんだってのさ
お前の話だと誹謗中傷で開示請求が通る事例ゼロになるだろ?
AI絵同士で争うならまだ分かるけど。
参考にしたシーンやなんやら全部駄目になりそ
開示請求が認められるには訴訟内容に正当性が有るのかが判断されるんだよ
じゃなきゃ言い掛かりで簡単に相手の個人情報手に入るからな
弁護士に相談してたらとっくに問答無用で裁判起こしてると思うが
だったら堂々とAIとして絵のリクエスト受けてればよくね?w
企業が弁護士に相談もせずこんな告知すると思ってるような奴が無理無理言ってんのねwwww
それならAI絵の依頼サイトでも作ってそこでやればいいんじゃ?
ライバルたくさんいるからタダ同然でしか売れないけど。
AIで売り出せばいいじゃん
その欲しい絵がどんなものか具体的に思い浮かべる能力が欠如してるのが
絵を描けない人間の本質だと思うよ?
ちょっと理詰めするとすぐ逃げるやん
最初に作った人以外キャンセルされるんだって。
言い掛かりか否かに対しては、明確な悪意を持ってサービスの妨害をされたという主張でしょ?
そこに書き込みから加害の根拠らしきものがあったとして
いやサービスは妨害されていないし損害は出ていないと否定する主張を、誰がどういう根拠を持って示す気なの?
なんで弁護士に相談までしておいて実際に訴訟は起こさないんだ?
言い掛かりかどうかを判断するのは裁判所だぞ、開示請求を認めるに値する正当性が有るかどうかの判断をするのが裁判所の仕事だから
そして言い掛かりじゃなくて正当な要求だと説明するのは訴訟側の仕事
訴訟準備してるって書いてるけど。
本気で言ってんのかwwww
昨日開示請求の準備したぞって告知してんのにどうやってすぐ訴訟起こすんだよwwwww
相手が誰かもわからんだろうがwwwww
そのうちもっと簡単になるだろうから価値は無くなるよなぁ。
・生成AIに批判的な人間のイラストをi2iし自作として投稿サイトに投稿
・絵描きは俺たちAI絵師様の養分発言
・規約でAIを禁止しているskebのHIVEAI突破方法を模索、嬉々として情報発信←話題になってるのはコレ
・作者が削除要請に応じてもらえなかった旨のツイートに対し勝利宣言
>アカウントの運営者に関して、発信者情報開示請求訴訟を提起いたしました。
このままだと訴えるぞと脅しただけで準備なんてしてないぞ
結局はこれ
skeb側は売られた喧嘩買っただけ
手作りの茶碗は何万ってするけど機械の茶碗は100円ショップだろ?
だから人に混じって売ろうとするんだろう
言い掛かりかをだれが決めるって話じゃなくて、被告側は明確な意志をもって妨害をされた証拠がある、という訴えを行うって話ししてるんでしょうに
なんかもう表面的なネットの受け売り話されるのに飽きてきたわw
うーんころせ
何が不満なんや?
発信者情報開示請求は、「権利が侵害されたことが明らかである」ことが要件となっています。
AIは駄目だって方針なんだからそれを侵害してるって事になるんじゃね?
協力してくれるやろ。
本人は命掛けてんのかも知れんけど世間的に見たらショボい事にこだわってんなとしか
Skeb使ってる以上そこの利用規約は守れやってだけなんで、堂々と取材うけて証明してる辺りおつむ弱いんだろうね
とっとと法規制して無断学習AIは全部潰せよ
自分達が嫌われ者な自覚ある分反社の方がマシな気がする
たぶんNHKより拡散効果高そう。
こういうのってストライサンド効果っていうんだっけ?
線画を綺麗にする機能もAI使ってるんだからアウトだよ
また不便になったな
メシウマメシウマ
まあ お金の匂いに敏感ならすぐやろ
絵師やなくてAI犯罪者、もしくはAI亡者やぞ
他人の絵を盗んで自分の作品だとネットで高らかにアピールする
新種のあたおかや
隔離して廃棄するんが一番
AI壊死は寄生虫のうじ虫
絵師やなくてAI犯罪者、もしくはAI亡者やぞ
他人の絵を盗んで自分の作品だとネットで高らかにアピールする
新種のあたおかや
隔離して廃棄するんが一番
AI壊死は寄生虫のうじ虫ww
絵師やなくてAI犯罪者、もしくはAI亡者やぞ
他人の絵を盗んで自分の作品だとネットで高らかにアピールする
新種のあたおかや
隔離して廃棄するんが一番
AI壊死は寄生虫のうじ虫ww
ww
開示請求してるって書いてるだろうが見えんの?
開示してそこから訴訟やぞ
規約違反だの二次創作だのあれだけ騒いでた連中が結局一番違反している
ww
連投してるようなのが絵師側なのな
ようわかったわ
>他人の絵を盗んで自分の作品だとネットで高らかにアピールする新種のあたおかや
それに人間もそうなのにね
必死に「フェレリは反AIだって有名」とか言いまくってるwww
もうプロ漫画家がAI使ってなかったか?
描けるやつかどうかは少なくとも判定できるやろ
警官が銃持ってるからって
ところかまわずぶっ放してもいいと思ってる?
逃れる方法とかそんなレベルじゃねーよwwww
なに規約違反する方法を流す人間を電波に乗せてんの
公共放送が公共の福祉を害することやってんじゃん
自分の意思で絵を描いてる人間と、
ランダム生成してるだけじゃだいぶ違うやろ。
AI絵師同士で争えばいいだけなんで、人間が描いた絵を取引してるところで
やろうとしてるから問題なんじゃないかな。
元の絵を加工してるだけだろ?誰でも作れるしタダで配るならわかるけど。
そういう個人を支援してるサイトなのにAIでランダム合成してるやつが使うのはなんか違うよなぁ。
しかもこういうサイトの絵描きって素人だしバイトしながら絵をかいてるとかだろ?そういう人の絵が売れなくなったらバイトする時間が増えて絵なんて描けないし。。こういうの商売じゃなくて支援目的のやつだからなぁ。
ユーザーが開示拒否するってアホすぎて草
例えるなら工場で作った大量生産の食器は100円ショップでしか売れないみたいな感じ。機械が作ったものは価値がないんよな。何故かっていうと機械でタダで作れるから競争でその値段になってしまう。
ならねーよ6センチやろう!デカいのはエラだけにしろウンコ食い!
そりゃ信用失墜したskebはお怒りだろうけど錠前破壊した泥棒を警察がどう思うのか
全く後先考えてない辺りは控え目に言って頭おかしい
早晩、AI全体について再検討する余地があると政府も考えを改める訳よ
なら堂々と法廷で争えばええやんw
違反してないなら逆に相手に名誉棄損とかで請求できるやろw
金儲けできなくなるから必死なのはわかるけど
いい気味
開示請求通ったら普通に発信者特定されるからな
VPN提供企業は請求あったら情報渡すよ
マネーロンダリングに加担したに等しい
やらかした代償突きつけられて後で愕然とするんやろなw
AIの絵がどうとかの前に、異常なほど大量の絵をどんどんアップしてくるから、
サーバー死んでるし業務妨害に近い状況なんだよな。
奴らは趣味じゃなく金儲けのためにやってんだから、まずアップするのをやめんだろう。
全部個別対応なんかできないし、運営的にも規制する判断は真っ当やぞ。
AIが動画も作るようになったら、そりゃyoutubeもAI動画規制するに決まってる。
プラットフォーム内の規約違反に対して「合法だからいいだろ不公平だ!」ってやつ必ず出てくるよな。
小売りの転売対策に文句言う転売ヤーと変わらん。
サイト側はダメだっつってんのに、人様の絵を盗んで載せたアホが悪い
大人しく訴えられとけ
任意での開示請求を拒否されると、請求者は裁判所に開示請求を申し立てて、裁判手続きによって強制的に個人情報を開示するから、その費用も上乗せやな
よかったな、お前らが期待してる通り倍々ゲームやぞ
お前らもやぞ
これからドンドン追い詰められていくの草
そういう理由ならAIか否かで判断しなくても単純に投稿可能な上限を設定すりゃいいだろ
銀行口座やらマイナンバー必須なんだから複数アカウントつくろうが関係なくユーザー毎に簡単に絞れるのに
むしろなんでわからんのか理解できん、Skebをどういうとこやと思ってるんや
異常なほどクリエーター主体のサイトやから大半が否定的なAIを排除するのはわかるやろ
上限とか関係なく完全に排除したいのよ
Youtubeはクリエイターの創造性を発揮するような場所じゃ無いからw
規約にも法律にも違反してない 業務妨害も無理がある
さらに調子づかせるだけになる予感
見た後の虚無感が酷い。中身がないってのが見ただけでわかってそう思って見るのならありだけど人間のフリしてんのがタチが悪い。
やっぱ違うし、はぁ・・。
言っちゃなんだけどキチガイの描いた絵なんよあれ。
いくらコイツの素行が悪かろうがこんな開示請求通るわけないわ
賠償金エグそう
突破→対策→突破→対策を繰り返してシステムは成長していくのに。
人間の絵をみてこれAIかな?って疑った瞬間、人間の絵でも無価値になってしまうんだよな。
例えるなら、ハエ入りのジュースかな?って気にしてたらもうジュース飲めなくなるように。
それ言い出すとイギリスの警察署みたいに鉄格子が入ってるのがデフォルトっていう話になるやろ・・。
それより見せしめに何人か逮捕して牢屋にぶち込んだほうが効果的ならそうしたほうがいいし。
GANのdiscriminatorはそうだが、このせいで学習が安定しないとか合ったので、それを省いた別の手法の拡散モデルが流行ってる
悪質な利用を禁止にするみたいな話題が上がると表現規制だと騒ぐ
金を稼ぎたいのがバレバレすぎて草 悪質な利用をやめたら良いだけやん