• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




マイナカード名称変更も デジ相、総点検は「徹底」

1688278412150


記事によると



河野太郎デジタル相が2日のNHK番組で、マイナンバーカードの名称変更について言及した

2026年中にも実施するデザイン変更を念頭に「マイナンバー制度とカードがかなり混乱している。次の更新でマイナンバーカードという名前をやめた方がいいのではないか」と述べた

・マイナンバー情報の総点検については、「徹底的に行う」と強調し、期限よりも問題の洗い出しを優先する考えを示した

・岸田文雄首相から指示された8月上旬の中間報告については、自治体による個人情報とのひも付け作業の実態について7月末までに報告があると説明した

以下、全文を読む

この記事への反応



マイナンバー制度自体の理解が不十分だと思うんですけどね。名前変えても何も解決しないよ、余計なコストがかかるだけで。

アメリカ同様「社会保障番号カード」でいい。マイナンバーってつけた役人はセンスが全然無い。英語で誤魔化そうとするから混乱を招く。

マイナンバーとカードの仕組みが分かっていない人はたしかに多いだろうけど、名称を変更したところで理解してない人の数は対して変わらないと思うんだけど、名称変更によるメリットとデメリットはちゃんと検証してくれよ
マイナカード=失敗って印象から脱却しようとしてるだけに見えるよ


国民証明書とかでいいんじゃない?(´・ω・`)って思ったけど、外人さんにもマイナンバー付けてるのかね・・・

まぁこれはアリだと思う
マイナンバー自体は国民全員にすでに付与されているものだし。


とはいえナイスな名称はマイナンバーカードしかないのでは?個人番号カード?国民IDカード?

名前変えて何が変わる?
富士通へのサイバー攻撃もマイナンバーで管理してる情報目的でしょ、どうせ


住民基本台帳カードにするのだ…

個人的には賛成
カード自体にマイナンバー情報が含まれると誤解されるなら名前を変えてもいいと思う

マイナンバーや個人情報はサーバにあるんだし、カードはその一部を参照するだけだから、どんな名前がいいか募集したらいい


正式名称の個人番号カードで統一しろと言っている





関連記事
ツイッターの一部界隈で『マイナ返納運動』広がる…「みんなで返納すればこわくない」「マイナポイントも返せよ」

ラサール石井さん「私は本日マイナンバーカードを返納しました」

ラサール石井さん、マイナカード返納にツッコミを入れたホリエモンに反論「いつからご意見番になったんだ?」





名称はどうでもいいからちゃんと機能するようにしてください



4088927478
原 泰久(著)(2023-07-19T00:00:01Z)
レビューはありません



B0C9LD5L8Y
藤本タツキ(著)(2023-08-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません












コメント(399件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:31▼返信
ふーん
2.犯罪最高🤣投稿日:2023年07月02日 15:31▼返信




世直しの前にアトピーを治そう
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:32▼返信
名前変えたら失態リセット
民主党とやり口が一緒
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:32▼返信
イメージが悪くなったから党名変えた民主党みたいなこと言い始めたな
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:32▼返信
戸籍と住民票でええやん
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:33▼返信
統一教会と同じ発想やな

さすが壺政党
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:33▼返信
奴隷番号カード
家畜ナンバーカード
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:33▼返信
まぁ返納とか言ってる人は確かに見分けついてないんだろうなとは思う
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:33▼返信
マイナンバーはとっくに割り振られてるのにカード返納とかアホなやついたからなあ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:33▼返信

国民統一カード

11.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:33▼返信
ネームロンダリングwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:34▼返信
つーか、義務かみたいにするなら役所が送付してくるでええやんか
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:34▼返信
絶対に徴兵には使うなよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:34▼返信
利権まみれ河野カードで
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:34▼返信
世界平和統一家庭カードに改称
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:35▼返信
犯罪者予備軍洗い出し制度
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:35▼返信
システムの問題で名前のせいじゃないぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:35▼返信
>>1
管理できないのになんで管理したがるの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:36▼返信
ありがとう、人間牧場
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:36▼返信
無能
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:36▼返信
金よこせの時は必死に調べて送ってくる癖に
国民が得する(必要な)事は申請しないと送ってこない無能政府
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:36▼返信
海外は天国だぞ

まだ日本にいる富裕層は納税マシーンだなw
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:37▼返信
マイティナンバーナイン
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:37▼返信
無能な働き者
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:37▼返信
出たよどうでもいい言葉遊び
名称変更のためにまた予算2兆円すか?😅
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:37▼返信
大日本臣民カード
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:37▼返信
だからあれほど遊戯王カードにしとけと…
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:37▼返信
国会議員の銀行口座をマイナンバーに紐付けして不正を無くせばいいよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:38▼返信
>>1
ちょっと前はこいつのことオタクの味方!理解者!有能!とか持て囃してるオタクが多かったという黒歴史
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:38▼返信
返納すればマイナンバー消えると思ってる人が一定数いるという由々しき事態
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:38▼返信
名称変更にかかる財源は?
32.投稿日:2023年07月02日 15:39▼返信
このコメントは削除されました。
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:39▼返信
>>32
カードを挿入すると
「入ってくれてありがとう」という音声が流れるようにしよう😊
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:40▼返信
  偽装
 ・  ・
工作・・隠蔽

現代闇のトライフォース
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:40▼返信
テメーが混ぜたんだろうが
カード利権のために無理矢理マイナに色々紐付けさせて
このクズ、これで名前違うからと逃げるつもりだぜ
名前変わったら別物なので自分は関係ないという政治家がよくやる逃げの手段
早くキシダとコウノは暗殺されるべき
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:41▼返信
デジタルワールドナンバーズ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:42▼返信
政治家限定全国税金無駄遣いコンテスト
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:42▼返信
その前に任意だったはずのマイナンバーカードを実質必須にするのやめろよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:42▼返信
>>30
記事の反応の1つ目からしてそう思ってそうだもんな
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:42▼返信
また無駄金使うんですね
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:43▼返信
嘘ばっかつくわ全くトラブル解決できてないわで無能すぎる
クビだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:43▼返信
ありがとう自民党
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:43▼返信
別に機能はしてるけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:44▼返信
つくったやつざまぁwwwwww
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:44▼返信
>>30
義務教育の限界w
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:44▼返信
元をたどれば民主党が悪いになるんですけどねはい
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:44▼返信
百合子ちゃん「密です♥️」
太郎くん「!💞」
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:45▼返信

民間企業の会員証やクレジットカードは何も問題なく機能してるのに
なぜ国が管理するマイナンバーは問題続出なのか?

49.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:45▼返信
もっとさぁ、SFチックな感じにさぁ┐('~`;)┌
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:46▼返信
マイナンバーは絶対必要で、健康保険証との紐づけも絶対必要
だって不正のオンパレードだもの
ケチつけてるやつはそういう奴の味方なだけ
つまりは売国奴
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:47▼返信
>>46
制度ではなく現政権が管理するシステムの問題
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:48▼返信
>>48
反対派が重箱の隅を楊枝でほじくってネガキャンするから
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:48▼返信
河野王オフィシャルカードゲーム
デュエルマイナンバーズ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:48▼返信
場合によっては国民以外にも付与されるし、海外在留邦人には付与されないから、国民って単語が名前に入るのはよろしくない
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:48▼返信
>>30
「返納」という反対の意思表示だろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:49▼返信
システム面での対応可否を考慮せずに上が思い付きだけで仕様をコロコロ変えていくから運用時にバグが出るんだよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:49▼返信
とりあえず保険証と写真つき免許証として使えるようにしろ
コンビニの機械に入れたら住民票の出力とか各種手続きができるようにしてさ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:49▼返信
>>45
マイナンバー賛成派のことかな
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:50▼返信
不祥事を起こした人がやる手口じゃんwwwwwww

名称変更って
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:51▼返信
不具合率0.001%とか神がかってんのに、猿どもが完全無謬主義を求めてくるのが評判が悪い原因
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:51▼返信
>>55
意思を示したところで何にもならない
みんなが美味しいと思ってる料理に「いや俺は美味いとは思わない」と言ったところで
「へー変わってんね」で終わり、大人しく多数決原理に従ったほうがよっぽど生きやすい
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:51▼返信
名前が変わるだけで理解度と普及率は変わらんけどな?
名称変えて心機一転できるわけでもないんだぞ。党名ロンダリングと同じだこれは
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:52▼返信
問題はカードではなくIT技術のバグなのに
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:53▼返信
そんな事より
マジで優先しないとダメな所があるやろ
この人ほんまにポンコツなんやな
よくこれで国会議員やってんな

その辺の大学生にやらした方がマシなんじゃないか
65.はちまデブ💕ストーリー投稿日:2023年07月02日 15:53▼返信
スケベ女「ねぇ○○君、一緒に作ろっか?♥️」
お前「え、何を?(んほぉ♥️)」
スケベ女「マイナンバーカード。」
お前「…うん(んほぉ…💙)」
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:53▼返信
>>63
これ
ほんまこれw
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:53▼返信
名前変えても本質は何も変わらないしその変更にまたいくらかける気なんですかね
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:53▼返信
>>60
マイナ保険証の不具合率は?w
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:53▼返信
導入段階の今は不具合や人的ミス発生してもしゃあないけど
絶対に普及させてくれ
そんで脱税者と不法滞在者を一掃してクリーンな世の中にしてくれ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:53▼返信
政治家の十八番
その一
論点ズレ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:53▼返信
コウノカードにすればいい
下手なことになりゃ自分の名前に傷がつくから必死になるやろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:54▼返信
名前を変えて仕切り直し!
超展開すぎて仕切り直す漫画じゃねえんだよ💢
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:54▼返信
失った信頼を取り戻すのは容易いことではないのだ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:54▼返信
>>63
IT技術の改善を促すならわかるけど
カード廃止しろとかズレまくってるよなパヨおじちゃんは
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:54▼返信
あ、、、。
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:54▼返信
マイナンバー制度自体を進めたのは民主党?民進党?だから気に入らないのかな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:56▼返信
マイナスイメージがつきまくったから名前ロンダリングしたいだけだろwww
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:56▼返信
つか通名バレとかも反対派側だけど
名前偽るの普通にやめろよ…
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:57▼返信
アベノマスク、コウノカード
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:57▼返信
>>3
名前変えるのは自民党の得意技やろ
「豚コレラ」の蔓延を抑えられなかった失策を「豚熱」と名前を変えてごまかしたのとか
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:57▼返信
※74
本人認証の甘い現行の健康保険証が使えなくなると困る奴らがおるのよ・・・
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:57▼返信
また名前変えて印象操作してる
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:57▼返信
まんカード
SSR「童顔Eカップ美女」
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:57▼返信
ま、名前変えるのは自由だけどさ
廃止には絶対にするな
それこそこれまでの税金が無駄になるから
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:57▼返信
統一教会と同じ発想で草
と思ったけど同じ奴らがやってるから当然か
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:58▼返信
名前さえ変えればいつも通り馬鹿な国民は騙されると思ってんだろうな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:58▼返信
>>68
え、何%なの?教えて?
総使用回数と不具合数、わかるんでしょ?
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:58▼返信
IT系を一切わからない奴が指揮をしてるんだからそりゃねぇ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:59▼返信
>>6
マイナンバーカード賛成派は統一教会信者
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:59▼返信
>>81
保険証貸し借りとか偽造とかでしょ
そういうの放置して無駄に国益減らすくらいなら
マイナ一本化でそういう不正を一掃できたほうがいいわな
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:59▼返信
オツムのプログラミング
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:59▼返信
オウム真理教も名前変更しましたよね
同じことじゃん
イメージ悪くなると名前変える
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:00▼返信
まあこの流れでも引き続きツボガームーブしてる時点で
反マイナの正体バレちゃってるよな
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:00▼返信
何度も馬鹿にもわかりやすいように説明してるのにそれでも理解できない馬鹿ばかりだからどうしようもない

とりあえず任意じゃなく取得を強制すべきなのよ
任意にするから拒否するのが賢いと思ってる馬鹿がわらわらでてくる
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:00▼返信
>>74
名前変えるとか言ってる奴はずれてないの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:00▼返信
普通は再発防止対策で「点検を徹底的に行う」とか出したらクビか説教部屋行きだよね
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:01▼返信
マイナンバー自体は悪くないのに
マイナカードがクソだからな
マイナンバーを考えた人らにはいい迷惑だわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:01▼返信
マイナカード=失敗wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>63
システムも含めて政策だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バカじゃないのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>81
本人認証が確実にできる健康保険証にすればいいだけなのに無駄なことしてるよなwwwwwwwwww
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:01▼返信
名称はずっと気になってた
番号で管理されてるみたいで
いや実際そうなんだけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:01▼返信
>>95
名前変えるなんて大した問題ではないだろ廃止にするという決断よりは
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:02▼返信
一本化するってことで統一教会カードにすればいいじゃんw
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:02▼返信
>>98
なんで不正横行してる健康保険証に拘ってんだろうねお前😄
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:02▼返信
>>97
マイナンバーが叩かれないためにも
マイナンバーカードという名称を変更しないといけないということですねwwwwwwwwwwwwwwww
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:03▼返信
※21
当たり前なんだよなぁwww
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:03▼返信
わりとまともな人かと思ってたけど駄目だこいつ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:03▼返信
>>101
いいんじゃねそれで
脱税者と不法滞在者と工作員と反社が消えるなら
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:03▼返信
>>103
アホ丸出しで草
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:03▼返信
>>102
健康保険証が問題だって暴れまわっている奴らに聞いたら?もしかして無能?
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:03▼返信
なんでこいつらは国民から搾り取った血税を湯水の如く使い果たすんだ????
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:04▼返信
>>89
じゃあマイナカード反対派はワールドメイト信者だなwww
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:04▼返信
公金受け取りカード
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:04▼返信
※109
お前の税金なんか殆ど無いけど?w
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:04▼返信
政治家とか芸能人とか名前変えたら問題解決って考えるのはどこかで教育されてんのかねw
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:05▼返信
>>105
マイナンバーとマイナンバーカードの違いが理解できないバカ国民しかいないから名前変えたほうがいいなって話をされてるんだぞ
ダメなのはお前をはじめとした調べれば簡単にわかることすら理解できないバカ国民だよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:05▼返信
>>108
無能は尻尾見えてるお前だろ😅
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:05▼返信
マイナカード持てないやが必死でコメントしてるのな(笑)
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:05▼返信
カード返納したらいいと思ってるようなバカには何言っても通じないからこのままでいいよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:05▼返信
>>109
自分の功績を少しでも残したいからだよ
失敗したら次の新しい事をして成功すればそれが歴史に残って後世に残る
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:05▼返信
>>109
年収800万以下は、税金は支払うより貰う方が多い
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:05▼返信
>>105
お前ニートじゃんwww
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:05▼返信
アトピー担当相「いまだに俺のこと信じてワクチン打ち続けとるネトウヨおりゅ?w」
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:06▼返信
待って逆にマイナンバーカード拒否した奴には非国民カード渡せばよくね?😆こいつぁ名案だ!
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:06▼返信
>>113
現にマイナンバーをはじめとした番号の紐付け制度とマイナンバーカードの違いをしっかり理解できてる国民が少ないからこういう話が出てんだわ
この話で悪いのは「国民の頭」だぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:07▼返信
いつもの日本的付け焼き刃名称変更ですな
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:07▼返信
>>121
アトピー担当相「俺のために即マイナカード申請したネトウヨおりゅ?w」
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:07▼返信
>>109
お前の税金はお前のために使ってんだけど理解できなバカ?w
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:07▼返信
>>116
国籍ないんだろ
当然住民基本台帳に名前も載ってないから普及されると困っちゃうわけなんだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:07▼返信
マイナンバーカード返納すると、マイナンバーが無くなると思ってる知能の低い奴がいるかしゃーない
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:07▼返信
このままでいいよめんどくさい
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:07▼返信
マイナンバーカードも統一教会と同じように
昔は陰謀論だーと言われていたことが事実だった・・・とひっくり返るんだよなぁ

日本の歴史が未来を証明してくれてる
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:08▼返信
>>124
やらかした会社の社名変更みたいにイメージが悪いから名前変えようって話じゃなくて、国民がバカすぎてマイナンバーとマイナンバーカードの違いをいくら説明しても理解できないから、混同するような名称を変更するって話な
次回以降番号記載も省略するらしいから真っ当な判断でしかない
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:09▼返信
名前を変えただけで売れた商品や有名人なんかいくらでもいるが・・・

まさか、その程度も理解できない低学歴さんおる?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:09▼返信
>>130
統一教会との関係についてお前らがいつどこで何を証明したんだよwwww
え、証明した気になってる頭おかしい人?
なるほどね、そんな連中がマイナカード反対してんだ~
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:09▼返信
※84
「ふりがな」すら入ってないシステムなんか最初から作り直したほうが早い
よって損切りするのが妥当かと思うぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:09▼返信
「おバカさんのために名前を変えてあげたカード」という名前にしたらいいんじゃないか
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:10▼返信
名称変更でわかりやすくなって困ることある?
あ、マイナンバーカードが持てない人たちでしたか(笑)
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:10▼返信
大多数の頭が悪いのはわかってるんだから重要な物事は任意にすべきじゃないのよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:10▼返信
>>134
損切したところで不正は横行するし
普及後のメリットの方が大きいから継続で良いと思うんだけど
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:11▼返信
マイナンバーカード関連で思ったけどデジタル領域については政府ガチャ大当たりなのに国民ガチャ大外れなんだよな。
世界の電子化政府ランキングも日本は先進国では下位に位置してるけど、これって国民のデジタル教育レベルが低すぎるのが原因で順位落としてるわけだしな。河野太郎も「国民マジでバカしかいねえな」って言いたいのグッと我慢してると思うわ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:11▼返信
>>132

モンキッキー
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:11▼返信
>「社会保障番号カード」でいい。

どうしても変えなきゃいけないならこれでいいけど…
公的機関から民間企業から関連文書全部洗い出して修正、印刷や周知し直しでコストかかる分の負担は?
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:11▼返信
マイナカード持ってない人って実際変な奴だしな
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:12▼返信
マイナンバー、自分の番号のカードのはずなのに
他人の口座が紐付けさせられて

お前ら引きこもり知ってるか?マイナンバーの最大の問題、口座を紐付けなきゃいけないのに
役所が間違って他人の口座を登録しまくっていまだに混乱中

馬鹿だろw
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:12▼返信
何故馬鹿なやつに選択肢を与えるのか
馬鹿には選択させずに強制しろよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:12▼返信
シナ太郎はごみ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:12▼返信
マイナンバーとマイナンバーカードを分けて語ってるやつと区別がついてないあるいは意図的に混同してるやつとで話が微妙にずれてる傾向は確かにあったし略しても区別がつく名前になるならその方がいいな
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:13▼返信
思い付きで色々変更するのやめない?
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:13▼返信
やめる選択肢がないから、原爆まで投下され、ソ連の参戦でぼっこぼっこにされたんだろ、まず失敗を認めて責任をとれ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:13▼返信
>>131
そもそもマイナンバーカードなんて安直な名前つけるような
無能の集まりだから迷走するんだよなぁ

統合カードにマイナンバーという個人番号と同じ名前をつけるとか馬鹿の極みだよ
わかりやすいように名称を考えるのは仕事でも基本なのにな
国民がバカなのではなく、名称のつけ方を知らない政府がバカ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:13▼返信
>>143
確かにその問題は解決すべきだな管理不行き届きはいかん
だからその部分を改善して普及させてください
それでいいよね
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:14▼返信
>>141
???
別に過去文書は変えないだろ
あと国民がバカだからやむなく変えるわけで、国民をバカじゃなくすための教育や説明より名称変更の方が安上がりだから必要なコストでしょ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:14▼返信
※131
分社化してダメージコントロールする「トカゲの尻尾切り」ってことですね、なるほどなるほど
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:14▼返信
河野「外国人参政権!移民!重国籍!反原発!」
これに制度名称ロンダリングかあ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:14▼返信
>>146
名称をわかりやすく区別するのは
仕事で名称を付ける際に気を付けなければならない
基本中の基本だけどな
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:14▼返信
こんな大規模な制度を行き当たりばったりでやってるから呆れられてんだよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:14▼返信
>>143
おまえが馬鹿だろ

口座紐づけは義務ではない
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:15▼返信
>>144
まあだから一本化の動きで事実上の強制に移行してるんだろうな
マイナカードがなければまともに日本で暮らすことはできない世の中にすれば
日本に巣食う害虫共は居心地悪くて勝手に出ていくだろう
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:15▼返信
>>151
名称のつけ方も知らない政府がバカなだけなんだよなぁ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:15▼返信
名称よりもさー
てめえら舵取りしてる連中を変えたいわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:16▼返信
こればかりは混同するバカが悪い
意図的に混同してよくわからんネガキャンもされてるから最初から命名ミスってたな
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:16▼返信
名前ロンダリング
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:16▼返信
>>156
義務にしなければ、いくらでも失敗し続けても問題ない
さすが売国奴信者
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:16▼返信
マイナンバーを有効に活用するのが社会にとって重要なんであって
マイナンバーカードを社会にはめ込みたいのはそのカードの発行管理の胴元の都合だろ
今までは水と水道会社をごっちゃにしてたようなもんだ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:16▼返信
これ大臣の思いつきじゃなくてデジタル庁職員が言い出しっぺなんだろうけどバカなの?
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:17▼返信
だからマイナンバー反対してる人は日本国籍を捨てればいいじゃん
管理されたくないなら奴隷になりたくないなら
8割申請してる状況でいくらやっても無駄だわコロナ禍で何を学んだんだよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:17▼返信
混乱なう
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:17▼返信
>>160
公金チューチューするために狙った命名だよな
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:17▼返信
>>149
当初はマイナンバーが記載している限定用途のカードだったからマイナンバーカードで正しかったんだが。
コロナ以降デジタル化が叫ばれてマイナポータル等が稼働してマイナンバーカードを基盤にしたデジタルサービスが拡充されたから、後天的にマイナンバーそのものの役割が薄れてきて、名称変更してもいいよねって話になってるだけ。
そういう流れを知らないくせにドヤ顔で書き込むお前もバカの1人だよ。バーカw
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:18▼返信
>>164
責任を持たないからバカやってもOK~~~~~~~~~~~~~~~~~
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:18▼返信
日本のデジタル化の遅れは高齢化を現してるよね
中国は5年前から小学校中学校の出席が顔認証、先生名前なんて呼びませんよ

中国と韓国では自動運転タクシーがもう運営されてます実際に
車に乗ると運転手いませんw自動運転で電子マネー決済のみ
日本はどうですか?最近になってやっとレストランでロボットが料理を運ぶようになって驚いてる日本人w
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:19▼返信
>>152
そんな話は微塵もしてないんだが
日本語読めなくて意思疎通できないやつと会話しても無意味なのでさようならー
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:19▼返信
>>149
まあ仮にそうだったとしても
マイナンバーとマイナンバーカードの区別がつかないのはギリ健さんだろうしな
それが国民の2割に達しているとかヤバいね
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:19▼返信
>>165
マイナンバーが付与される条件は日本国内で居住していることだから、海外に出るしかない
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:20▼返信
※139
うわ…ありえないほど低レベルなミス連発してるのにデジタル領域については政府ガチャ大当たりとか言っちゃってるよ…
さすがネトサポは思考停止してるな
なんか神棚に自民党グッズとか祭って拝んだりしてそうでキモイわぁ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:20▼返信
>>170
日本でもとっくに無人バスが運行してるのに、無知のくせに他人を啓蒙とか、見てるこっちが恥ずかしい。あーやだやだ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:21▼返信
>>168
>当初はマイナンバーが記載している限定用途のカードだったからマイナンバーカードで正しかった
用途が変わるなら用途に合わせた名称に変更する
1度使用した用語は間違いを防ぐために使用しない
これ仕事でも当たり前のことなんだけど、仕事できないバカって言い訳もバカ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:21▼返信
>>173
なるほど
じゃあ出ていくのが最適解だな
居座るとかイジメ受けながらその場に留まりイジメられ続けて精神病むようなもんやで
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:21▼返信
制度不備の問題点ばかり指摘されていますが、逆ですね。こういった仕組みが出来たから、問題点がようやく見えるようになったのですね。同様の仕組みを従来のアナログ的なお役所仕事でやろうとすると、もっと問題点が多く、また見えないものだから、隠されてきたんですね。
マイナンバー制度自体にまだまだ課題は多いものの、デジタルになったことで大きな前進ですね。
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:21▼返信
デジタルカード河野スターターパック
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:22▼返信
>>174
ミス発生率0.001%とか、外国とは比較にならないレベルのミスの少なさなんよ
アホなら黙ってればバレないよ^^
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:22▼返信
>>154
マイナンバーが書かれているカードだからマイナンバーカード。わかりやすい名称じゃん。当初は混同するサービスもなくてそれで良かったんだよ。
マイナンバーカードに連携させたデジタルサービスの拡充はマイナンバーカードの配布始まってからしばらくした後のコロナ禍以降の話で、それ以降マイナンバーとマイナンバーカードの区別の必要性が生まれたんだから、未来の答え知ってる段階で後出しでドヤ顔指摘することのアホらしさに気づいた方がいい。
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:22▼返信
なんでやらかしたら名前変えて誤魔化そうとすんの?
通名在日と変わらないじゃん
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:23▼返信
>>181
>当初は混同するサービスもなくてそれで良かった
用途が変わるなら用途に合わせた名称に変更する
1度使用した用語は間違いを防ぐために使用しない
これ仕事でも当たり前のことなんだけど、仕事できないバカって言い訳もバカ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:24▼返信
で、マイナンバーカード名前変えるじゃん?当然今持ってるカードを作り変えなきゃいけない

>2023年4月現在ではおよそ8,440万枚が交付され、人口に対する交付率は67%にまで増加しました。

どれだけの税金がかかるんでしょうねwwwwwww
またマイナポイントも配るだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:24▼返信
>>182
名前紛らわしいから
マイナンバーとマイナンバーカードの区別ついてないアホがいると思われている
或いは意図的にこじつけている奴への「お前馬鹿だから区別つかねえのなwww」という皮肉だろうよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:25▼返信
こうやってアホが行政の効率化を妨害し続けてきたから、今の日本は生産性が低いんよ
そして自分から生産性が低くなるように妨害し続けてきたくせに、
生産性が低いことを理由にアホパヨは行政を叩くんよwwwほんま猿wwww
187. 投稿日:2023年07月02日 16:25▼返信
>>176
???
だから用途が当初から変わったから今回名称変更するって話してるんだが。日本語読めてます?
当初は「マイナンバーが書かれてるマイナンバーカード」と名付けても混同するサービスがなかったから何の落ち度もないよね。
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:26▼返信
>>186
というか最初から足引っ張るつもりで与党叩きしてるしなそういう連中は
叩いて効率下げて落ちてきたらそれを論う
ほんと下らねえ奴等
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:26▼返信
>>186
パヨ?
ここ見てると誰がどう見てもネトウヨが叩いてますがw
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:26▼返信
今騒いでるのもおつむが残念な人達だから
名前変えたところでね
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:27▼返信
名前を変えるだけで、費用がどれだけかかるか知らない人は、平和でいいですね。ほぼ税金なのに。

PayPayを「汗をかかずに儲かるシステム」と言う店主と同じレベル。
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:28▼返信
>>189
ネトウヨとパヨクの定義ってなんか立場によって変わってる節あるよな
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:28▼返信
>2026年中にも実施するデザイン変更を念頭に

カード表裏面情報がごっそり削られて目視の本人確認に使えなくなるようなことがありませんように
特に本名だけでなく旧姓もあったらいいな
通名?そりゃ本名と併記でしょ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:28▼返信
>>183
お前が何言ってるのか1ミリもわからんわ。
だから名称変更するって記事なんでしょ?結論何が言いたいの?お前は当初に「マイナンバーカード」という名称を付けたことを批判してるんでしょ?
けどそれは仕方ないことだったって経緯を説明したのが俺のレスなんだけど。
あたおかですか?
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:28▼返信
マイナンバーとマイナンバーカードは別物だよ、マイナンバーカード作った奴は
全ての情報を政府に預ける事を容認できる人、もちろん情報が漏洩しても責任は取らない
お前らもちゃんと理解しろよwww
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:29▼返信
>>190
まあ今度は
わかりづらい名前!とか叩くのは既定路線だろうな
与党批判できればいいだけのゴミの考えることは手に取るようにわかるわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:29▼返信
>>184
いやいやw
どのみち5年に一回更新するんだからさあw
基本的なことがわかってないよねお前らって
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:30▼返信
>>195
預けたところでまともに生きている人は別に困らない
困るのは脱税とか不正してるやつだけ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:30▼返信
パヨク

パヨクとは、サヨク(左翼)に韻を踏ませ もじった言葉、ネットスラング。 サヨクの「サ」を「パ」にしたのがパヨク。 「ぱよぱよちーん」という言葉と組み合わせた造語。 略称はパヨ。

反社会的な行動を展開してきたレイシストをしばき隊のメンバーの言動、Twitterで千葉麗子に「おはよう」と言うために使っていた挨拶である「ぱよぱよちーん」の語感が妙なウケ方をしたこと(ぱよぱよちーん騒動)がきっかけとなって生まれた造語だという。
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:30▼返信
NEWSポストセブン 2017.06.07
ネットの反差別運動の歴史とその実態
>〈レイちんぱよぱよちーん 今日は後ほどにゃん〉
>〈レイちん、あけおめ、ぱよぱよちーん 今年も力を合わせてがんばろ〉
>〈レイちんぱよぱよちーん 大晦日デートで前髪切ってあげようかにゃ〉
>〈普段はハードコアなのですが、レイちんにはデレデレになってしまうものでww〉
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:30▼返信
陰謀界隈の人なんか放っておけばいいのに
ワクチンネタに飽きたからマイナカードに関心行ってるだけだろ
また次の見つければ、そっちに関心が移る
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:30▼返信
>>187
日本語読めてないのはお前
マイナンバーカードの用途が変わると決定してから何年経過した?
何年放置してんの?バカなの?バカだから指摘にも気づかないの?
政策をスタート時に変更しないといけないんだよ?だから無能だと言われるんだよ
普通の社会でも速攻で指摘されるよ。それがルールだからな
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:31▼返信
岡山県だけどうちの親父の知り合いが役所に勤めてるんだがマイナンバーカード作らなかった
周りから完全に孤立したけど今になったらこの人凄いなって
役所務めの人がマイナンバーカード作らないってその内情を知ってる時点でな…
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:31▼返信
>>199
その辺の定義もね
単純に右翼左翼って保守リベラルとも限らんわけだし
単に親日か反日かでそう呼ぶやつもいるし、単なるレッテルとしてしか使われてない言葉だよなもはやネトウヨだパヨクだって
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:33▼返信
名称変更より岸田政権を止めたほうが手っ取り早いわ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:33▼返信
>>174
マイナンバーカードに限らず登録情報のミスなんてこれまでも当たり前にあったんだがwww
やってる事務としては別にマイナンバーカードがあろうがなかろうが自治体や団体の個別システムへの個人情報の入力はあったわけだし。
しかも今回の件についても割合は超超低確率。
頑なにそれ叩いてるお前らがアホだと気づいた方がいい。マイナンバーカードが無けりゃ余計にアナログでミスを誘発する運用がされ続けるんだから。
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:34▼返信
名前ロンダリング
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:34▼返信
>>194
>当初に「マイナンバーカード」という名称を付けたことを批判
まじもんのバカじゃん
用途が変更になると決まった時点で名称も変更するんだよ
用途が変わるんだから当たり前www
命名ルールの基本中の基本
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:35▼返信
※180
国民番号と他のサービスを紐つけてる国なんて日本以外にあるの?
その0.001%のミスが致命的なことになるからどこの国もやってないはずだけどな
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:35▼返信
今度は名前のせいか
責任転嫁の矛先を変えようと必死だな
こんなガキのような発想をするジジイやカルトに権力を握られている日本終わりだよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:36▼返信
悪いイメージが付いたら看板(名称)変えて有耶無耶に
だめだこりゃ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:36▼返信
とりあえず全国民に普及目指して頑張ってくれ
そんで脱税者や反社や工作員共を黙らせてくれや
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:37▼返信
>>210
じゃ、お前は終わった国に住んでる終わった国民な😄
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:37▼返信
最初はデータを登録する段階での手動入力に伴う不手際かと思ってたけど
根本的にシステムを設計した富士通がクソバカアホマヌケ穀潰しのウスノロと理解が進んでな
何で専門家が唖然とするような初歩的ミスを重ねてます?としか
点検終わりました!→総点検から外れた自治体で誤交付が発覚しました!
富士通!!日銀が支えるんで株価に影響しないから僕しりましぇーん!じゃないだろ!!ド畜生!
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:37▼返信
混乱させてんのお前らのせいやろがい
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:37▼返信
>>202
マイナンバーカードのスタートは平成28年、マイナンバーカードを活用したデジタルサービスの皮切りはマイナポータルであり、これに自治体のサービスが拡充され始めたのは令和2年度から。国民がいくら説明してもバカだと知るのはそれ以降。
どう足掻いても開始時に「マイナンバーカード」ではない名称をつけるのは不可能だし、国民が何度説明しても理解できないバカだと気付いてから大した時間は経ってない。
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:37▼返信
コオロギ太郎「新しい名称はコオロギカードにします」
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:38▼返信
>>184
どうせ次の更新時に切り替え期間あるでしょ
現行カードで吸収できないものが出てきて次期制度&カード更改するんだからそこで名称も変えようとするのも理解できないことじゃない…けど…もちょっと余裕持った仕様にするのか都度新しい仕様を組み込んでゆくのか悩みどころ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:38▼返信
そもそもマイナンバーって名前自体が国民番号だとイメージが悪いってことで、横文字でふわっとした感じにするための名前だからな
国民識別票って名前にしたほうがわかりやすくていいよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:39▼返信
奴隷管理番号と個人情報特定カードあたりがストレートで良いのでは
名前だけで利用目的が分かりやすい
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:39▼返信
※217
コオロギポイント貰えますか?
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:39▼返信
エバ国民マイナスカードに名称変更しろよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:39▼返信
>>209
番号とは紐ついてませんが?
何度でもいうわ。番号とは紐ついてませんよ。紐ついてるのは児童手当とかのごく一部のサービスな。
今回の名称変更はまさにあなたのような混同しちゃうバカ向けのものなんですねええw
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:41▼返信
河野太郎は早く政治家やめろパワハラ野郎
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:42▼返信
>>194
いろいろな機能をマイナンバーカードで紐づけするね!
というバカな思考で用途変更した無能だよ
要するに個人番号とは関係のない統合カード
なのにマイナンバーという名称のままにしていた
最初からわかりづらいと言われていた
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:43▼返信
奴隷識別番号でいいだろ
誰が見てもどういう物か明瞭になる
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:43▼返信
>>208
別に用途は現段階では変わってないが?マイナンバーが書かれたカードですよね?単にマイナンバーを使わない行政サービスへのパスポートとしての意味合いが「少しずつ」強まってきただけ。
はい、今日から用途変更しまーす!って誰かが言い出したわけじゃないが。アホすぎて草
叩いた手前引き下がれなくなったのはわかるようんうんw
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:45▼返信
マイ無能カードに変えろよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:45▼返信
カード返したらマイナンバー制度から脱却できると思ってる馬鹿がいっぱいいるから仕方ない
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:45▼返信
自分達ですら何に使うか決めていないものに
理解を求める方が間違っている。
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:46▼返信
>>227
>「少しずつ」強まってきた
誰がどう見ても用途が変わっているのに変わっていない?
用途が変わっていますと言わなければ、用途が変わったことにはならない!!!
まさに政府の歴史的な言い訳そのものじゃんwwwwwwwwwwwwwww
アホ過ぎ、話が通じないわけだwww
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:46▼返信
どこが混乱すんだよ?お前らだけだよ混乱してんのはあほ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:46▼返信
>>225
アホ発見
カードに紐付けしてるわけじゃ無くて公的個人認証やマイキー認証を使って認証してるだけだし、この思想自体はアホでもなんでもないだろ。
しかも国民がバカだと気づく最近までマイナンバーカードの名称変更しましょうなんて誰も言ってなかったのに、捏造すんなよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:46▼返信
>>204
まあ揶揄目的なんだろうけど「パヨク」は現実の>>200にあるような「ぱよぱよちーん」て恥ずかしい言葉から生まれたもので秀逸
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:46▼返信
GoToから全国旅行支援、敵基地攻撃能力から反撃能力、次はマイナンバーカードから何かに変えるのか
名前変更や解釈変更は自民党の十八番だが名前変えてもシステム不具合や人的ミスがなくなるわけじゃない
行政効率化で税金浮かせるための施策が導入費用に加えて普及促進、見直しでかえって税金かかる始末
多額の税金かけちゃったからストップできません住基ネットの二の舞いにできませんだもんな
そういえばマイナンバーは名前かえて機能追加した住基ネットの後釜だったっけ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:47▼返信
>>227
用途をしっかり決めてからスタートしろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
仕事でふらふら仕様変更していたらぶっ叩かれるぞwwwwwwwwwwwwwwwwww
まさに無能の極み
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:47▼返信
※209
なんだろう…それって、あなたの感想ですよね
なにか外国で「ふりがな」がなかったために似たような名前の人に紐ついちゃったテヘペロになっちゃった、そういうデータあるんですか?
嘘言うのやめてください
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:47▼返信
奴隷管理番号にしろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:48▼返信
分かりやすい解説をするとマイナンバーカードを考えたのが70歳以上の政治家
日本中の市役所の人間にそのマイナンバーカードを管理しろと国が要請
地方の役所のおじいさんおばあさんにできますか?
他人の銀行口座を紐づけて収集がつかない状態
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:49▼返信
普通はそういう議論を先に重ねてから制度化するんだろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:49▼返信
>>231
バカはお前じゃん。じゃあ「いつ」「何が行われた」タイミングが変えるべきだったのか言ってみろよ。「何が行われた」に関してはきちんと具体的に施策を書けよ。
お前の中では明確な転換点があったんだろ?そんなものは事実として存在しないけどお前の中にはあったんだもんな。聞いてやるから言ってみろよバカが。
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:49▼返信
>>189
れいわ共産とかと同じこと言ってるやつがなんでウヨになるんだよwww
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:50▼返信
>>204
左派がネット右翼からネトウヨとかいう妙な短縮表記レッテル布教の矢先にぱよぱよちーんやらかしたからなあ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:50▼返信
マイナンバーの仕様と業者を誰が決めたかが重要
富士通を選んだ時点で失敗だろ
外国では自殺者が出ているのに
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:50▼返信
お前もう船降りろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:50▼返信
>>236
用途は決まってたが?マイナンバーを書いてるカードだよ。それ以上でも以下でもない。
時代の流れで新たなサービスが求められたからすでにある基盤を使ったってだけ。
フラフラ仕様変更したわけじゃねえよ。
お前ずっと頭悪いな
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:51▼返信
お前らネトウヨって安倍首相が日本国民は無料でアメリカのワクチンを打てるようにしてくれたのに打たないよな?w

それってパヨクじゃないの?安倍ちゃんが首相時代に無料でワクチン打てるようにしてくれたんだぞ?
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:51▼返信
>>233
いろいろなシステムの認証キーという紐付けしてるじゃんアホかよ
1つのものを複数のものとつながりを持たせる
これが紐づけな、少しくらい言葉の意味くらい検索しろや
名称はわかりにくいと最初から言われてたよ
騒がれないのは記事にならないからであって、記事になれば騒がれるに決まってる
お前はバカまるだしだから黙ってろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:52▼返信
>>209

マイナンバーは国民番号じゃないよね
住民票ある外国人にも採番されるものだったと思うよ?
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:52▼返信
エゴサ&ブロックして数千万貰えるとか羨ましいねぇ(´・ω・`)
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:52▼返信
>>239
他人の公金振込口座の紐付け誤りが1%未満発生したとして何がどう収拾つかなくなるのか。
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:52▼返信
>>234
まあ俺からすればどっちもかなって
ウヨもパヨもレッテル的用法でしか使われてない
「おまえガイジwww」「チー牛www」となんも変わらん
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:53▼返信
?????
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:53▼返信
日本政府、ワタミだった
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:53▼返信
なかなかの無能だよなこいつ
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:54▼返信
奴隷云々言ってる奴さ
それ反ワクの時の接種者をモルモットと言っていた時と全く同じな
ワンパターン過ぎだろ
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:54▼返信
>>246
仕様変更してるよね?仕様変更をしていないというのは
最初からやることが決まっている物事に対して言えるんだよ
次から次へとサービスを追加しますとか
フラフラ仕様変更しているのと変わらない
求められるから動くのではなく、用途を決めてから動く
これが仕事の基本で次から次へと増えるのは無能の極み
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:54▼返信
マイナンバーカードを返納するくらいなら富士通の子会社株を売った方が抗議になるけどな
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:55▼返信
>>258
その為にはまず買わないといけないというジレンマ
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:56▼返信
マイナンバーカードという名称だけから様々な個人情報をカード内に保存と考える人は単なる技術オンチなだけでなく頭足りないと思うし、そう多くはないと思うよ
おそらく官公庁がビビって情報を伝えてこなかったことやマスゴミの悪意ある伝え方じゃないかなあ
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:56▼返信
>>248
だから紐付けはされてねえんだわ。
辞書で言えば「特に、コンピューターで、二つ以上のデータを相互に関連づけたり連結したりすることをいう。」と書いてある。マイナンバーカード側には情報がなくて、あくまでマイナンバーカードに認証鍵があってその鍵でアクセスできるというだけ。一方向の認証機能を「紐付け」とは言いません。
じゃあどこの誰がどれくらいの人数でわかりにくいと言ってたのかソース出せよ。あるんだろお前の中では。
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:56▼返信
card of national slaves

羊さんカード
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:57▼返信
>>209
例えばアメリカじゃ社会保障番号を「言う」だけで様々なサービスが受けられるんですよ
だから国民の10人に1人、10%は不正利用されてるんですよ
これだけ見てもアメリカの1万倍は日本のほうがマシ
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:58▼返信
>>239
全然わかりやすくない上に制度そのものの問題とはズレてる
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:58▼返信
>>221
ポイントではなくコオロギを現物支給します
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:58▼返信
ここでマイナンバーカードを叩いてるのは左翼だって言ってるお前ら

当然マイナンバーカード作ってるよな?そして当然ワクチンも4回打ってるよね?

全て自民党が薦めてることだ、マイナンバーカードもワクチンも、左翼って叩くなら絶対やってるはずだ
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:00▼返信
>>257
平成28年時点でコロナ禍で高まるデジタル化の機運も、認証機能やセキュリティの進歩も、自治体側のデジタル化に対する態度の軟化も全て見越してやるべきだったってことぉ?
そして一度走り出したらもう仕様変更しちゃダメってことぉ?
叩きたい自分を正当化したい一心でめちゃくちゃなこと言ってるじゃんw
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:01▼返信
>>248
個人情報が入ってるロッカーがいくつかあって、それを開くための鍵がマイナカード。マイナカードにその個人情報が入ってるわけじゃないし。ロッカーの1つを開けたからといって他のロッカーの鍵まで開くわけじゃない。
ただ0.001%の確率で他の人のロッカーが開いてしまうことがあって、これは確かに問題。でも今のシステムだと0.001%なんてレベルじゃなく、1468億円も不正利用されるぐらいにセキュリティがガバガバなんだから、むしろその程度の不具合は看過してもあまりある
269.はちまき名無しさん 9回にやらかす投稿日:2023年07月02日 17:01▼返信
高学歴的なエリートなら組み立て簡単なんだろ?
太郎五銃士として、食い倒れかキャベツ太郎に代打を出すか? この害にサヨナラの1打をしたい
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:02▼返信
紙の保険証の不正利用は年間600万件、対策に1000億もかかってるんだぞ
国葬十数億程度で反対してたパヨクは当然この無駄な税金が減ることに賛成だろ
じゃあマイナンバーも賛成しないとね
え?在日同胞が偽名使えなくなるから嫌だって?なんだよパヨクこそ壺じゃん。日本から出て行けよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:03▼返信
>>261

キー項目としての扱いはそうだけれど、それをもって複数の情報群を繋ぐことを「紐付け」と言いますよ?
「相互に」の部分に囚われ過ぎているように見えます
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:03▼返信
個人的にマイナンバーってマイナスをイメージして好きじゃないが今更変えてどうなるんだよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:04▼返信
>>46
これ河野も言ってたけどじゃあ辞めればええやん
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:04▼返信
>>266
俺はもちろん両方やってるし、マイナポータルに公開されてるサービスは基本的に必ず参照するし、自治体の電子申請サービスも必ず調べるし、Yahooくらしも必要に応じて使う。
お前らの様な下級国民とはリテラシーのレベルが違うから便利なものは全て使ってる。
ほんとすまん
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:05▼返信
パヨクパヨクって言う君、どうして自衛隊に入らないの?
自衛隊は今危機的な人員不足で外国人を自衛隊に配属できるように自民党が検討を始めました

日本のため国のためって言ってるネトウヨさん、どうして自衛隊に入らないの?
日本の若者「コンビニは奴隷の仕事」
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:06▼返信
名称を変えれば混乱が収まるんだよね???
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:07▼返信
>>266
科学に対するリテラシーもなく行政の効率化も理解できない限界パヨさんちっすちっす
ワクチン打ってないの~? それで死ぬのって、自然淘汰って言うの知ってる~?
人類の進化に貢献してくださり、ありがとうございまーす^^
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:07▼返信
自民党そのものを与党から変えたらもっと混乱収まると思うよ河野ちゃん
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:07▼返信


そういうことじゃないんだよ・・・


280.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:08▼返信
>>275
自衛隊に入ることしか国のためにならないって思ってるの、
ほんと限界パヨクって感じがして好き~^^
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:08▼返信
>>278
久々の政権交代?
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:08▼返信
名称変更?反対している人達は要は進め方と個人情報の管理が徹底されているのかを問題視しているのであって名称なんて正直どうでもいいやろ。どうせ又、個人情報の管理を入札で請け負った処が下請け孫請けに中国や韓国の会社を使ってて個人情報抜かれてたってパターンじゃねぇの?それに最初は任意で持ち歩かなくて良いって話だったのに何時の間にか義務で常に身につけて持ち歩かなくちゃいけない様になってしまっているのだから、そりゃ反発も出るわね。
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:08▼返信
>>272
うんそう
マイナンバーカード長いなあと思ってたら「マイナカード」で言いやすくなったけど「それな!」みたいで…
印象としては失敗隠したいんだなあって…
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:09▼返信
じゃあ、あのウサギはどうなる
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:09▼返信
>>278
2011年にそれやったんですよ
その経験があるから、アホ野党の支持率が万年1桁なんですわ
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:09▼返信
名前を変えるだけで億以上の税金が消えるわけだが、それでトラブル解消できるならしても良いよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:09▼返信
>>271
言いません。「紐付け」ってのは相互連携のことだと辞書的な意味でも定義づけられてる。
相互性が無いなら紐付けとは言わない。
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:10▼返信
お得意のネームロンダリングか
名前変えて仕事した気になるいつものやつ
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:10▼返信
IT後進国あるある。
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:11▼返信
改善すべきはシステムと運用
名称変更が本当に必要であればやるべきなんだけど個人的には誤解招くような名前だとは思ってない
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:12▼返信
名前変えればいいってもんじゃねーだろ
今のゴタゴタを早急にどうにかしろ
いんしょう
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:12▼返信
>>288
立憲民主党「そこっ、何か言った?!」
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:13▼返信
効率化と平等の推進になるだろうから
頑張ってくれ
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:14▼返信
>>291
Enterキー「ボクハワルクナイ…」
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:15▼返信
中国太郎さんじゃないですか、
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:18▼返信
文部省が文部科学省になったり、防衛庁が防衛省になったり、
役割が変わって名前が変わるなんてわりとよくあること
むしろ実態に即さない名前の方がのちのち害悪になる
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:18▼返信
はちまでも河野太郎すごいみたいな記事ばっかだったよね。
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:19▼返信
名前を変えるのは賛成です。マイナンバーとマイナンバーカードをごっちゃにしてる人が多すぎる。
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:21▼返信
廃止すべきですね
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:22▼返信
横文字にするから混乱するんだろ
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:23▼返信
頼むからお前ら自衛隊で働いてくれ
マジで人員不足、この国どうするんだよ、何かあったら自衛隊自衛隊って言っておきながら若者が全く入隊しない
頼むから自衛隊入ってくれお前らネトウヨ
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:24▼返信
>>300
個人番号札
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:28▼返信
>>302
木片でできてそう
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:29▼返信
出たよトラブルと名称呼称変えるいつものお家芸w
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:30▼返信
>>302
大衆浴場のロッカーで見たような気がする
たしか切れ目が入って番号が書いてあった
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:32▼返信
個人番号(こじんばんごう、英: Individual Number Card)とは日本において「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(番号法、マイナンバー法)」に基づき、各市区町村から住民に自動的に指定される12桁の番号である。したがって全ての国民(日本人)と住民である全ての外国人が個人番号を持っている。通称は「マイナンバー(英:My Number)」。
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:34▼返信
マイナンバーカード(英: Individual Number Card[1])は、数字12桁の個人番号(以降「マイナンバー」と表記)が記載された日本の身分証明書。正式名称は、個人番号カード(こじんばんごうカード)。

表面には氏名、住所、生年月日、性別、本人の顔写真、臓器提供の意思表示欄、右上部にPRキャラクター「マイナちゃん」のシンボルマーク頭部、裏面にはマイナンバーの記載、個人認証機能のみ出来るICチップがあり、本人確認における身分証明書、本人が設定したパスワードを用いたe-Tax等の電子証明書を利用した電子申請やコンビニエンスストア等での証明書交付など様々な官民のオンラインサービスに利用できる。また、マイナンバーカードのICチップ内の利用者証明用電子証明書(りようしゃしょうめいようでんししょうめいしょ)と医療機関での顔認証を利用した、いわゆる「マイナ保険証」(マイナほけんしょう)の機能がある。

マイナちゃん!!!
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:34▼返信
確定申告でマイナンバーカード出してくれって言われたな
銀行口座の情報調べたいからって

>確定申告 マイナンバーないとどうなる?
マイナンバーカードがなくても確定申告は可能ですが、マイナンバーそのものは必須となります。
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:36▼返信
河野太郎もヤバい仕事押し付けられたな やっぱりカルト側から潰しにきてんのかな
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:36▼返信
国民管理カードでええな
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:38▼返信
舞奈って萌えキャラカードに書けよ。一目でわかるぞ
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:38▼返信
全てを税金を一切使わずにやれや
それなら文句はない
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:41▼返信
社会保障カードにしてこれないと社会保障受けれないような印象を与えてくるに一票

最初から義務化しなかったツケ
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:41▼返信
マイナンバーカードが利権の引っ張り合いでメチャクチャになってるだけ
免許証と一体化とか保険証と一体化とか、何をしたいのか意味不明
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:42▼返信
>>310
だから国民だけじゃないって
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:43▼返信
カード多過ぎるからまとめていいよ
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:43▼返信
河野さんって自民党で一番の右派なんだけど…
自衛隊、アメリカ特殊部隊のコインを持ってるいわゆる軍事オタク首相でもアメリカ特殊部隊のコイン貰えないよ
軍隊のコインは認めた人に握手する際に一緒に隠して渡すこのアメリカ特殊部隊のコインを受け取ってるのは河野さんだけ
この方は安倍さんに継ぐ日本のための次期首相日本の軍事を一番理解してる人
ほんとネトウヨって変わったな、この人大事にしないといけないのに
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:45▼返信
どうでもいいよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:45▼返信
>>315
そっちは非国民管理カードで
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:49▼返信
案内のパネルや冊子からリーダーの画面や音声、関連のシステム総ざらい、ネット上の情報が途切れないように、ちゃんと過去のものを辿れるように…どうせ券面変更に合わせてやるからと要件に安くねじ込んでそう
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:49▼返信
Jナンバー
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:51▼返信
>>319
言い得て妙、からはちと距離があるねえ
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:51▼返信
>>321
お隣がKナンバーに変更しそう
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:53▼返信
>>317
河野「外国人参政権!移民!重国籍!反原発!」
まさに野党の中でも極左
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:54▼返信
オッスおら極右
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:55▼返信
もっとマイナポイント配ればいいじゃん
ポイントなんてただのデータじゃん
5000兆円くれよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:55▼返信
>>317
最後の一行カタカナ4文字で台無し
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:57▼返信
 
 
 
英BBC「欧州で台頭する極右政党」⇒ イーロン・マスク「伝統的メディアは『極右』という言葉をあまりに頻繁に、そして大げさに使うので、もはや何の意味もなさない。メディアによるこの用語の使用はエリート層と民衆との間にある巨大なイデオロギーのギャップである」
 
 
 
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:59▼返信
アホがマイナンバーカードさえなければマイナンバーは自分に関係ないと思ってんだろう?
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 18:00▼返信
反対派はマイナンバーカードじゃなくてマイナンバー廃止が狙いなんじゃないのか?
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 18:02▼返信
>>329
大声で喚いてマイナカード事業中止させれば戸籍がチャラになると思ってさえいるかもしれない
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 18:02▼返信
>>287
キーと何かを紐づけ、これ一般的な使い方なんだが知らんのか
これが間違っている場合、IT関連の言葉の使い方が全て間違っていることになる
君と社会、どちらが正しいんだろうな
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 18:05▼返信
>>329
君はマイナンバーとマイナンバーカードは別物だということを
いつになったら理解できるんだ?

>>330
カード批判してマイナンバー廃止になんてどう考えてもならないだろ
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 18:08▼返信
※1
お前が混乱させとるのだ
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 18:09▼返信
もうこの国のお先真っ暗だな
バカルト増税党を政権に選んだ国民のせい
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 18:09▼返信
民の命より我がの利権

ガッポリガッポリw
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 18:10▼返信
無能政治で現場がいつも混乱している
苦労するのはいつも庶民
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 18:10▼返信
そもそもマイナンバー事業から献金受けてる自民は違反じゃん
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 18:11▼返信
風通しの悪い世襲ですもんね
庶民の苦労なんかわかるはずがない
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 18:19▼返信
所詮は岸田にも負けた男
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 18:20▼返信
こいつのパフォーマンスのためになんでこんなことしなきゃならないの?
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 18:23▼返信
河野はワクチンとマイナンバーについていつも釈明してるな
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 18:24▼返信
民主党が始めたマイナンバー制度と自民党が終わらせたマイナカードを一番ゴッチャにしてるのはアンタやろ🤣
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 18:24▼返信
様々なサービスの片隅にマイナンバーを記録しておいていざって時に照会できるようにしておけばいいのであって、様々なサービスをマイナンバーカードに集約する必要はないのではって思うんだけど、これはマイナンバー側からそいつの関わるすべてを掌握したいってこと?
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 18:33▼返信
>>326
乞食
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 18:40▼返信
ちょいちょいネットでいるからな
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 18:42▼返信
>>287
その相互性というのはアクセス性とは違う接続性のことで使われてる語だと思うよ
同一キー持っていれば、それで辿れば情報引っ張ってこれる
ただアクセス観点でいえばそれは作りの話でキー分かったからと言って紐付いた他の情報辿れるわけじゃなく簡単にアクセスできるものでもないというだけ
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 18:45▼返信
>>317
河野が1番の右派?何処がじゃ、寝言は寝てから言ってくれ、国賊洋平の息子が1番の右派って終わってるやろ自民党。右派が移民政策に賛成してるの?
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 18:46▼返信
くだらないことやってないで真面目に調査と修正しろよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 18:47▼返信
>>339
最初に大臣なるとき必至にパパ(の河野談話)と距離置くような言動で煙に巻こうとしてたけど所詮はね
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 18:53▼返信
なぜ番号だけで管理しようとしたのか
しかも桁数少なすぎるから何十年もしたら以前死んだ人のを使い回す事になる
それこそ亡き人の個人情報の流出とか訳わからんことになるよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 18:55▼返信
余計混乱するだけだろ
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 18:56▼返信
>>343
そもそも自民党がずっと国民総背番号制やりたがってたから
民主党が勝手に始めたわけじゃないぞ
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 18:56▼返信
>>342
いつも逆ギレしてるの間違いでは?
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 18:58▼返信
名前変えて誤魔化すとか統一教会の名前変えたみたいなもんか
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 18:59▼返信
>>270
保険証をICカード化したら?
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 19:00▼返信
>>1
なんで文系バカはいつも呼称を変えて誤魔化そうとするの?だから文系は嫌なんだよ。
頭の狂った詐欺師ばっかりじゃん

あと議員も公務員も文系ばっかりじゃんだからアホばっかりなんだよ!考える基準が思い込みと勘違いばっかりだろ頭痛いわ
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 19:02▼返信
※1
>社会保障番号カード

これは良いと思う
ジョウホウガーを言い訳にする反日連中には保障という言葉が効くと思う
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 19:02▼返信
>>2
一生治らんことをさも、簡単に言い放つとかw
これだから文系は嫌なんだよ
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 19:02▼返信
>>3
正当関係ないよ。文系かどうかだよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 19:03▼返信
欠陥品の中身は同じなんだから意味ないじゃん!
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 19:04▼返信
>>4
そしてより一層悪くなったな。
どこにも民主なんて存在しない利権バカなのにw
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 19:04▼返信
>>5
何を言ってるんだ?
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 19:05▼返信
>>6
任天堂信者並の馬鹿だなw
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 19:08▼返信
>>7
いかにもZ世代って感じw
とことんまで馬鹿だなwそんなだから一々クソ左翼に良いように使われるんだよw

コレだから文系バカ教育じゃ駄目なんだよ
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 19:16▼返信
※356
じゃあマイナンバーカードでいいじゃん
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 19:18▼返信
>>353
国民総背番号制って言い方
左派による中傷表現だってテレビでやってた
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 19:21▼返信
>>366
その人、ICカード化は良くても顔写真入りだと突然ごねるかもしれない
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 19:21▼返信
低レベルすぎる
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 19:26▼返信
何いってんだこいつ
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 19:27▼返信
改名か……天下企業支援番号とかどうよ。
最初の2文字の読みはてんかですよもちろん。
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 19:35▼返信
河野太郎も正体がわかりずらいからコオロギ太郎に改名してはどうだろう?
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 19:41▼返信
給付金10万円を2回3回と配るからその時にマイナンバーカードあると受け取りがスムーズとの説明でわざわざ作ったんだよなぁ(遠い目)ご存じの通り給付は1回のみ
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 19:47▼返信
悪評をネームロンダリングしたいだけだろw
浸透させるためにやって来たのに変える必要がない
もうやめちまえよ
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 19:51▼返信
不祥事があった飲食じゃないんだから
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 20:02▼返信
>>372
ブロック太郎も捨てがたいw
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 20:02▼返信
たしかにカードと混在する
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 20:05▼返信
画竜点睛を欠いた今の状況で名前を変えるとしたら、
国民王権保障番号だな。

主権じゃなくてね。
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 20:24▼返信
名前変えて誤魔化すのはもはや日本のお家芸
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 20:24▼返信
山神さまぁ
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 20:26▼返信
>>358
親中派がなんか言ってるw
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 20:31▼返信
国営サービス利用カードでいいやろ
役所とかのめんどくさい手続きだのたらい回しだのを
効率化するためだけのブツなんだし
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 20:39▼返信
壺TTカードでええやん
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 20:43▼返信
コオロギカードでええやん!
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 20:49▼返信
まぁそもそも総務省の説明が誤解させる言い方なんよなw
「マイナポイントについて、申込者本人のマイナンバーカードに別人の決済サービスが紐付き、本人が将来受け取るべきポイントが別人に付与される事案が発生しております。」

マイナンバーカードのICチップには(公開鍵+秘密鍵)x2と券面情報等しか入ってなくて、利用してできることは本人確認目的で利用者証明用の秘密鍵を使った券面情報等(ただし4情報は含めない)の署名と記載内容の改ざん防止目的で署名用の秘密鍵を使った文書の署名というたった2つにしか使われてない

どっちも署名されると公開鍵添付された状態だからそれ送信するだけなんで、マイナンバーカードに紐づけとか無いのにほんと説明がひどいw ぶっちゃけ人災でしょ
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 21:39▼返信
金の流れが一番ハッキリしてなくちゃならない政治家カードも作れよ
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 22:03▼返信
ごっちゃになってるアホは確かに居るからな
カード作ったら監視されるとか何とか
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 22:27▼返信
何故か国民のせいにしてるゴミクヅおってワロタwwww
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 23:57▼返信
>>317
え、中国太郎のこと?
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 00:56▼返信
どっちかにトラブルが起きても俺関係ないって言い訳したいもんね
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 01:21▼返信
カード新しくするんで全作り直しますね!税金で!!
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 01:29▼返信
マイナンバー自体は全国民にあるの知らないアホもいるしな
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 01:36▼返信
>>357
理系ってヤバいやつなんやなって。
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 02:09▼返信
>>392
番号証自体ももう何年も前からあるのにそれすら持ってないガイジとかな
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 03:21▼返信
今現在理解できて無い人に何とか解らせたとしても活用はできんのだろうし捨て置いても良いんでないかね
ゴネられようが推し進める案件だろうし
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:41▼返信
河野洋平と玉城デニー知事は今日から北京入り
河野洋平元衆院議長が団長を務める国貿促の訪中団に加わり、中国商務省の関係者や政府要人らと交流する。訪中団とは別に、北京の政府系複合企業「中国中信集団(CITIC)」本社や福建省福州市も訪問し、7日に帰国する予定。
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 08:24▼返信
某政党が好んで使う手口ですね
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 08:35▼返信
もぉー、しっかりしてくれよぉー
制度の理念は普通に賛同してるのに、こうも右往左往してたら気分が萎えてくるんだわ
2000件の現場のミスはまだ歩留まりとしてしょうがないにしても、トップが迷走しだすのはやめてくれー
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:23▼返信
住基ネットって何だったの
教えてくれよ

直近のコメント数ランキング

traq