Twitterより
This platform will soon only have “dark mode”. It is better in every way.
— Elon Musk (@elonmusk) July 27, 2023
ブラックも好きなんだけど、ダークモードだとうまくいかないんだよね👀。
このプラットフォームは間もなく「ダークモード」だけになる。その方があらゆる面で優れている。
I never use dark mode or dark theme for any App. I dnt like it. So there must be option for both modes, particularly for the Blue Tick subscribers.
— Rajeev Sharma (@rajrra) July 27, 2023
私はどのアプリでもダークモードやダークテーマを使用したことはない
好きじゃない
特に課金ユーザーは両方のモードのオプションが必要だ
It's better on my eyes and matches my overall mood.
— 🖤Katherine Kay 🖤 (@KathiVampyKay) July 28, 2023
目にも優しく、全体的な気分にもマッチする
Not everyone’s eyes can handle dark mode.
— Nikolozi (@Nikolozi) July 27, 2023
全ての人の目がダークモードに対応できるわけではない
この記事への反応
・何で色まで強制してくるんや
・ワイ乱視、ダークモード嫌いで咽び泣く
・元々ダークモードやしノーダメやわw
・黒が大好きでXが大好きでガキか
・あらゆる点で優れていますってなんだよ
好みがあるだろうが
・ダークモードは真っ黒やなくて紺色ならええわ
・ダークモードだから使い勝手は困らんがダークモードだけってなるとなんか嫌だわ
・なんで必要無い事ばっかりするんや?
【【画像】イーロン・マスクが突然Twitterを『X』に改名 → 元々「xai」「X」というアカウント名の人、ガチでとんでもない事態に…「許可無し通告無しで、これはアウト」「横暴すぎる」】
【【悲報】「Twitter JP」さん、「X」が使えず「JAPAN」になってしまうwwwww】
いやいや、今の仕様でいいじゃん…どうしてもダークモードで統一せなあかんの?


イーロンがいなけりゃとっくに潰れてたわけだし。
厨二病全開すぎてイタイ
なら黙って受け入れろよ
いやらしいサイトか何かか…?
この先どうなるんや?
これに関してだけはイーロンに賛同するわ
ダークモード、ナイトモードは目が疲れにくくてディフォにすべき
ダークモードの無いサイトはゴミ
悔しいだろうが仕方がないんだ。
この世界(プラットフォーム)は間もなく暗黒空間(ダークモード)が支配する。
とっとと切り捨てていいだろ
泥船はさっさと降りるのが良い
ただのグレーだろそれw
白地は目がしんどい
ひろゆき同然のゴミが
それは苦肉とは呼ばないのでは?
ユーザーがバッテリー消費を抑えられれば、それだけSNSを利用する時間も増える
実に理に適っている
じゃあはちまゴミサイトやんけ…
涙目
頭イーロンかよ
赤十字と同じになるからそれはダメ。
異論(イーロン)は認めない。
完全にxvide◯sじゃねぇか…
どんだけ恨んでるんだ
イーロンに「Twitterユーザーって黒地にXみたいな厨二っぽいの好きでしょ?」と思われてるんだよ
草
一応アプリでダークモードにできるよ
割りとガチで10%単位で変わるからダークモードデフォはあり
多少ネガティブ意見あっても、"環境に配慮して〜"とかいう圧倒的強者ロジックで捻じ伏せて進めてくるかもね
偏見かよまぁ好きだけど
gmailの私的アカにDARKって入ってるけど
強制的にすべて変えるのならやめてくれ
ビッグモーター見ればわかるだろ
ツイッターからXも強制的だから今更だろw
でもコミュニティノート追加で広告の嘘すら丸わかりなのはグッジョブだけどなw
もう廃人だけ放置して隔離所にしておこう
Google Chromeを使ってるなら「Dark Mode」って検索して拡張機能を追加するだけで
はちまをダークモードで閲覧できるけどね
どれかひとつにしないといけない理由ってなんだ?
TwitterじゃなくてXじゃボケ
そもそも一つにしないといけない理由がないだろ
迷走具合がわけわからん
買収に断固拒否してればこんな未来にならずに済んだのにさ〜ー
まあ普通にゴミでしょ
コスト削減
ここまで魔改造し続けるとはだれも思わなかったろ
買収されてなかったら今もパヨにトレンド操作ままだったと思うと今のほうがはるかにマシだろ
いや別にそうでも無い
やりたい奴だけやってろよ
既に実装済みのモード変更をオミットすることがコスト削減??
何を言っているんだ??
使っといて文句言うな
YouTubeもダークモード その他のサイトもダークモードで見てるが
「表示画面がホワイト(白色)で見るより、ダークモードのが圧倒的に文字が見やすい」ってのは本当
今主流の有機ELだと下がるので良いんじゃねw
白い背景のサイトに移ると
メチャ眩しくて嫌なんよ
イーロンがダークモード使うのは好きにすりゃいいが
なんで他まで強制する必要があるんだよ
「ウエルカムトゥアンダーグラウンド」って囁かれてる気がするんだ〜
絵に描いたようなギークやなこいつ
もう好き勝手にやってるだけやろ
買ったものを使おうが壊そうが自由や
機能をオミットすることでその後のメンテナンスの手間が一つ減るんでコスト削減にはなるよ
お前らに選択肢なんて与えねえ、俺様の言う通りにしとけって事よ
日本人相手なら何やってもいいって思ってるだろイーロン
背景色と文字色のテキスト切り替えるだけのCSSにメンテなんか必要ないだろ
横だがソシャゲの固定費と同じ理屈か
でもソシャゲの場合これやり始めると終わるんだよなあ
嫌ならやめろ
まんま初代XBOXのノリだな
昔の権力者とか同じ感じのがあった上でそれが暴力方面に向かってたんやろなぁ...
嫌だから社員もユーザーもスポンサーも離れた結果、
元Twitterくんは収益悪化でボロボロなんだよなぁ
ユーザー減ってなくね?
コーディング面で言えばすでに仕組みが構築してあればメンテなんてごく少量だけど
なにか機能追加するたびにそれに応じたデザインも考える必要があるわけで
当然ライトモードダークモードで別のカラーセットを作る必要が出てくる
この辺も旧ツイッターのカラーセットそのまま踏襲するならほぼ脳死でできるけど
Xではその辺も刷新したくてそこのコストカットしたいんじゃねーの
発想が暴君なエンジニアだな。
色で気分を決めるタイプの人間とは相性悪そうな発想ですね。
つまりイーロンがマーケティングに向いてないってことだ
目に優しいは何の科学的根拠も無いけどね
厨二病と揶揄するの、それはないだろと思ってたのに現実の方がそっちに寄せるのやめーや
化学的根拠なくても自分で体感できてますよ
ここにコメントしている数名も同じ体感してるし
それはイーロンに買われなくても実装予定だった機能
日本人だけTwitterって言い続けようぜ
メルカリで電波を防御するアイテム買ってる奴と同じような言い分だな
元共産党の松崎いたる氏「頭部切断事件の容疑者の氏名は『しんぶん赤旗』では匿名になっている」⇒ コミュニティノート「しんぶん赤旗では、犯罪の報道は原則として匿名です」⇒ 松崎氏「自衛官の犯罪は実名になってるけど?」⇒ コミュ「・・・」
NHKの「紅白歌合戦」に相当する韓国公共放送KBSの「KBS歌謡大祝祭」 今年は埼玉県にある「ベルーナドーム」で開催する案が浮上 =ネットの反応「?????」
昔のPC画面(MSDOS)ってダークモードだったのでそういうのもあるかも
【中央日報】 最近の米国の親の訓育法「言うことを聞かなければ韓国に留学させる」 韓国人記者「米国人の親が子どもを訓育する時にこのように言うという話を聞いて苦々しい気持ちになった」
維新馬場代表「共産なくなっていい」発言に、共産・志位氏「ことは共産党の問題にとどまらず、日本の民主主義にかかわる大問題!(赤旗パシャリ)」
【?】菅野完氏「Aさんは毎月3万円保険料を払っています…友人のBさんが怪我をしたのを見かね無保険のBさんに保険証を貸しました…」
<FNN> 中国が日本の処理水放出で圧力か 酒や菓子も通関滞る =ネットの反応「まだ放出もしてないのに?w」「これは半導体規制への報復じゃない?」
4万6000年の眠りから覚めて再び動き出す シベリア永久凍土から掘り出された細長い生物、線虫の一種 動き出した線虫の一種は繁殖を繰り返し、すでに数千匹に増える =ネットの反応「研究者に寄生して…」「10万60歳のデーモン閣下よりは年下か」
【お手柄】ネパール国籍のファミマ店員、電子マネー購入の高齢女性に勇気を出して声かけ 詐欺被害を防ぎ感謝状 さいたま
【話題】『保険証の貸し借りができなくなるのでマイナ保険証は反対。保険証の貸し借りレンタル料で生活している人もいる!』
【動画】福島みずほ議員「“保険証を残してください” 保険証を使いたい人が使い続けることが出来るように、これからも訴えていきます!」
【?】菅野完氏「Aさんは毎月3万円保険料を払っています…友人のBさんが怪我をしたのを見かね無保険のBさんに保険証を貸しました…」
可愛い色あいにしたい人もおるじゃろうに
広告多くても今なら成功するぞ
気分悪くて使い続けたくない
人の心がない、見事に合理的な戦略である
眼科医に受診しなよ
有機ELとか自発光素子の画面だと省電力になるから?
自分で好きな色細かく設定できればいいのにね
でも、買収前はトレンド操作がされてたくらいで買収後はTwitterの仕様が改悪されまくりだろ
流石に、今の方が遥かにマシは頭おかしい
いや、ユーザーの要望を積極的に取り入れまくってて改善された数は10や20じゃきかないくらい入ってるよ
まとめブログしか見てないとトラフィック対策くらいしか目に入らないのかもしれんが
明るい背景は目にキツすぎて元から誰も使ってない
予定だっただけで付ける気無かったけどな
偏向記事を優先的に流す意味が無くなるから当たり前だけど
知り合いも陽キャはもう殆どThread移行してるわ。
データ通信節約したいとか?
つまりここのことかな
テスラ車も課金しないと使えない機能が無駄に付いてるんだろ?w
ダークリーダーとディムスクリーンは絶対使う
至近距離でホワイトモードで明るさ全開とか目と脳に悪い
ダークモード見づらい人もいるのに