• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




“立ち寝”仮眠用ボックスが誕生、原宿のカフェで初披露へ 生産的なはたらき方の一助に
1690904953589

記事によると



・合板販売などを手がける広葉樹合板は8月1日、“立ち寝”できる仮眠用ボックス『giraffenap』(ジラフナップ)を発表。「ネスカフェ原宿」に22日から初披露されることが決まった。期間限定サービス「ネスカフェ 睡眠カフェ×ジラフナップ “立ち寝コーヒーナップ”体験席」として提供される。

ジラフナップは、頭・尻・すね・足裏の4ヶ所を支え、脱力・リラックスした立ち寝姿勢のキープが可能。小型の公衆電話ボックス程度の大きさで、ベッドの半分ほどのスペースで仮眠環境が導入可能という。

・一方、ネスレ日本は、良質な睡眠のために必要な情報を総合的に学び・体験できる情報拠点として「ネスカフェ 睡眠カフェ in 原宿」(ネスカフェ原宿内)を運営。今回、ジラフナップを組み合わせることで、コーヒーを飲み、立ったままくつろぐ“立ち寝コーヒーナップ”体験が可能になる。

・「短い仮眠の前にカフェインを含むコーヒーを飲むことで、ちょうど起きた頃にシャキッとし、その後のパフォーマンスに役立つと言われているコーヒーナップと、省スペースで気軽に行える仮眠スタイル“立ち寝”をセットで学び、疑似体験していただくことで、コーヒーナップという効率的なリラックスタイムの過ごし方を実際に職場やご家庭で実践していただき、睡眠不足に悩む方はもちろん、生産的なはたらき方をしたいという方の一助となることを目指しています」とする。

以下、全文を読む

この記事への反応




現代日本社会の労働環境、強制収容所みが出てきた

労働者には座って眠ることさえ許されなかった時代に戻った。やはり革命しかない…

眠気が飛ぶコーヒー飲んで立ちながら仮眠って…
産業革命後のイギリスにあった「ぶら下がり宿」じゃん(ロープにぶら下がりながら寝る


日本の地獄、どこまで…って感じの…

「人が横になったり座ったりできない箱」は一番原始的な拷問装置として西洋のみならず日本でも使われていたと言われています

立ち寝する人間なんだけど、駅のホームで立ち寝しちゃって前に並んでた人の肩を寝ぼけて触っちゃったことあって、下手したら捕まるよね...(まだ捕まったことはない)

只<ネットカフェより面積効率を上げた商売なんだろうか?
ζ*'ヮ')ζ<ネカフェと違って個室提供扱いになるのかな?


立ったまま寝れちゃう人疲労がやばそうだから絶対帰った方がいいし、だからといって街に横になれる施設を作ったら収容所みたいになるんだろうな…

これを横に転がしたやつ(完全防音)を全てのオフィスや学校に備え付けてみんなで昼寝しようぜ

こんなになってまで働かなきゃならんのか人間は




関連記事
【( ˘ω˘)スヤァ】コーヒーを飲んで仮眠できる『睡眠カフェ』が東京・大井町にオープン!気持ちよく仮眠してリフレッシュ
駅でコーヒーを飲んで寝るだけの「睡眠用ブース」が大宮駅に登場!15分330円でコーヒー飲み放題

立ち寝させるくらいなら横にならせてくれ・・・












コメント(186件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:01▼返信
😜 
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:04▼返信
素晴らしい
奴隷社会の美しい国に相応しいね
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:05▼返信
まだ東京で消耗してんの
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:06▼返信
これが未来のトンキン人が住む住居の標準的スタイルやで
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:07▼返信
生産的というかただの奴隷収容所だな
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:07▼返信
実際需要はありそう
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:07▼返信
プロウスキ保護シェルター
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:09▼返信
あまり体に良くないんだろうが、割りと需要がありそうな所がまた悲しい…
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:09▼返信
日本人総奴隷化計画は順調のようだな百合子
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:09▼返信
ネスカフェはもう買いません
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:12▼返信
ここは日本だぜ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:14▼返信
スイスの企業でしょ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:14▼返信
これ使い心地試してみたいわ
身体痛くなるようなもんでなければ、頭リフレッシュさせるのに割と良さそうな気がするが

14.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:16▼返信
日本はなあ
国会議員の数はアメリカより多いし議員報酬は世界1位だからなあ、とにかく税金が足りていない。もっと国民には働いてもらわないと
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:16▼返信
どうせ大して清掃されないだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:16▼返信
むしろ部屋に欲しい
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:16▼返信
仮眠なら立つ方が良さそうではある
横になったら熟睡するだろうし
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:17▼返信
布団とちがって洗わなくていいから便利そう
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:17▼返信
カプセルホテルが許容できるギリギリのライン
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:18▼返信
立ち寝とか かえって疲れが溜まりそう
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:18▼返信
可愛い子のあとに入りたい
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:18▼返信
どうせ複数台置いて営業するんだろうから、それだったら おんなじスペースつかって
普通にベッドの形で横置きで積上げていったほうがマシだって指摘されてたな。
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:20▼返信
JK見過ぎて急にしこりたくなったら丁度良いな
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:20▼返信
いらね
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:21▼返信
ウィンナー弁当だのうなぎのタレかけご飯や
次は立ち寝ボックスか
日本はどうなってしまうんだ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:21▼返信
ガチで寝入らないさじ加減の物という住み分けなんじゃろ多分
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:21▼返信
>>1

未来に向かってタンクベッドを早く開発しろ

28.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:22▼返信
シエスタ制度日本にも入れたらいいやん
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:23▼返信
嫌なら寝るな
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:24▼返信
なおこの国の生産性は低い模様
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:27▼返信
>>22
仮眠目的なんだから熟睡出来たら意味ないだろ
だったら最初からネカフェなりカプセルホテル行くわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:27▼返信
マジレスするとベッドにすると宿泊施設扱いになっるからしゃーないんやぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:28▼返信
>>2
ハチャメチャが押し寄せてくる
泣いてる場合じゃない
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:29▼返信
「テーブルに突っ伏して寝るような客」を他の客の邪魔にならないように隔離するためのモンだろ
寝る側もテーブルで寝るよりは快適だろうし
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:30▼返信
こういうのでいいんだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:33▼返信
誰が使うのこれ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:33▼返信
この姿勢の椅子売ってるしな
膝痛くなるけど
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:33▼返信
ぶっちゃけ業務時間中にカフェに寄ってこれ使えるような働き方してる人間って、奴隷というかむしろ伸び伸びやれてる部類な気がするわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:36▼返信
>>1
これにはマザームーンもにっこり
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:37▼返信
俺のような心不全があって
横で寝ると息苦しくなる人は、これがベストでは?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:38▼返信
※31
縦置きだと着崩れしないから気軽な感じもするし、自分のスペースを乱されない安心感あるかもね。
でも、これを単純にカプセルを横にして普通のベッドの形にして積み上げたほうがいいじゃんって
いう意見も見かけたよって話。べつにどっちが正しいとかは言うつもりはない。
、、が熟睡できたら意味がないの件はよくわからない。仮眠で横になったら起きてこられないとか
そんな自己管理できない、もしくはやる気のない人達は立ち寝までして働かないだろうからなぁ。。
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:39▼返信
我慢できないアベックの休憩所になりそうw
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:39▼返信
使わなきゃいいだけやん
俺は試すがなガハハ!
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:39▼返信
ベッドを置くと宿泊施設になる。
カプセルなら2段以下、防火戸の設置や避難のための通路(幅員1.2m)を確保しなきゃいけない

そもそもカフェじゃねーwww
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:39▼返信
電車で普通に立ち寝するやん
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:42▼返信
さすが終わりの国だわw
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:45▼返信
ロープで寝てるやつは横になって寝たら罰金だから
好きでやってるわけじゃねえんだぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:46▼返信
快活とか慣れてしまったけどあれも大概やぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:46▼返信
ワイは横になると6時間とか寝ちゃうからな
でも立ち寝でも寝れる自信あるわ
50.投稿日:2023年08月02日 02:49▼返信
このコメントは削除されました。
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:50▼返信
原宿なら流行るだろ
ショップ店員のほとんどが店に休憩所なんて無い
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:51▼返信
アップデートがうんたらかんたら
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:52▼返信
畜生以下で草
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:53▼返信
これどけて席の間隔広くしろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:53▼返信
短時間の昼寝は効果的だしいんじゃね
横になると長く寝過ぎちゃうかも知れんし
というかリクライニングあるし感覚的には座り寝っぽい
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:54▼返信
物心がつき教師からの「立ってろ」って教育がここに繋がる
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:54▼返信
ちょっと横になることも許されないwww
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:55▼返信
本当に疲れてるとつり革で寝れるよね
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:55▼返信
電車もこれにしてくれよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:58▼返信
日本の地獄だとか意味不明な事を。五毛党かよ。あほくせえ

原宿なんてモノ消費が終わって人が来なくなってるのに、地価と家賃だけは高い場所だろ
だから、こんなアホなことを考えつくんだよ。追い込まれてんだよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 02:59▼返信
支えてる位置的に意外に楽なんじゃねーかこれ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 03:01▼返信
女と一緒に入りたい
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 03:01▼返信
その場所で4段ベッド置けるやろ…?
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 03:01▼返信
棺桶サイズでも横になれたほうが良いわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 03:02▼返信
横になったら1時間以上はマジ起きれんからな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 03:02▼返信
オッサンのあと入るの絶対いやだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 03:03▼返信
これで観覧車みたいに動いたら面白いかも
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 03:03▼返信
>精算的な働き方をしたいひとのため

そう思うならこの会社の社員が全員今日から立って寝ろや
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 03:04▼返信
うーん、さすがに外から丸見えなのは…
意識高い系は寝てる姿も見せたいのか…
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 03:05▼返信
ディストピアじゃねーか
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 03:07▼返信
こんなことまでして住んでるトンキンってw
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 03:07▼返信
これある意味未来だろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 03:11▼返信
※69
あくまで内部のイメージとして透けさせてるけど実際は遮断されるらしい
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 03:19▼返信
退化をアップデートと豪語する我々日本国民。
2000年代に入ってからすげぇおかしな事になってるな
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 03:21▼返信
実際使ってみたら結構楽なのかもしれん
服や髪型が乱れにくいし割とアリな気もするわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 03:23▼返信
涎だらだらになってそう
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 03:37▼返信
クロノトリガーやん
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 03:42▼返信
終わりだよこの国の人間
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 03:48▼返信
東京終わってんな…
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 04:03▼返信
最低でも頭の部分のシートを毎回交換してくれないと嫌だな
涎とかついてそうだし
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 04:09▼返信
立ち寝はともかく、30分800円代は高過ぎる。
そこらのベンチで30分仮眠したら無料だぞ!
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 04:17▼返信
漫画とかゲームの冷凍睡眠みたいにちょいと斜めの壁に寄りかかるのはダメなの?
その方が寝てても出てくる時もSFっぽくなるやん
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 04:24▼返信
コレさえあればもうお前らの家もリビング0.5畳でええやん
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 04:33▼返信
立ちねって
ふざけすぎ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 04:37▼返信
上に持ち上げて花みたいに広げれば横になれるでしょ
空間活用していこう
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 04:38▼返信
ロンドンの立ち寝宿は棺桶宿(棺桶に寝泊まりする宿)にすら払いたくないって酔っ払いには意外に好評だった
87.投稿日:2023年08月02日 04:40▼返信
このコメントは削除されました。
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 04:42▼返信
科学的にリラックスできるよう作られてるだろうから、知能の低い人達の喚きはどうでもいいけど
現実的に800円は高いだろう
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 04:51▼返信
範馬刃牙に出てくるゲバルは刑務所のロッカーの中で立ったまま寝てたな。「横になって寝るのは死んでからでいい」というアホな理屈だったけど漫画が現実になったな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 04:53▼返信
パラサイト世代に搾取される美しい奴隷国家日本
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 04:57▼返信
どう考えても体に悪いだろう
骨盤歪むよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 05:01▼返信
催眠ガス的なものを使って短時間でスッキリできるぐらいの睡眠得られたらいい商売になりそう
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 05:19▼返信
ちょっと寝るのに横になると逆疲れる
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 05:23▼返信
せめて横にしたものを縦にたくさん詰めろよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 05:27▼返信
身体痛くなるやろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 05:32▼返信
ぶら下がり宿は増えすぎた底辺労働者のために効率よく寝かすためのものだから何もかも違くねえか
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 05:33▼返信
出先で昼飯食った後に10分くらい仮眠したい時はある
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 05:36▼返信
経団連「労働者に横になる面積を与えるのももったいねえw土地は有効利用しないとなwwww」
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 05:37▼返信
大日本資本主義格差社会奴隷帝国「支配層以外はみんな奴隷です。上級奴隷か下級奴隷かの違いだけですw」
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 05:41▼返信
合板販売などを手がける広葉樹合板(本社:北海道旭川市)
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 05:45▼返信
TVの企画で常に立ってなきゃいけない 三日過ごすとかあったけど立ち寝はかなりきつそうだったな
電車で立ち寝してもひざかっくんですぐ起きちゃうし両脇つけてのぶらさがり寝じゃないと寝られなさそう
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 05:48▼返信
>>37
あれの使い心地気になってたけど痛くなるのか
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 05:51▼返信
ネスレが頓珍漢なサービス始めただけじゃん
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 05:56▼返信
デブが使う
エコノミー症候群
カプセル内でタヒ去
報道される
オーナーが監視監督責任で訴えられるとかなりそう
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 06:00▼返信
子どものころ、未来は仕事は全部ロボットがして、好きなことだけやっていれば過ごしていける世界になると信じてた。
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 06:06▼返信
産業革命時のイギリスかよw
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 06:07▼返信
こんなの使わなくても立ちながら仮眠なんて余裕だわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 06:20▼返信
コーヒーがぁとかいってるやつ
仮眠前にコーヒー飲んで寝るのは有効なんやで
15分ぐらい仮眠したらすっきり目覚めるらしい
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 06:26▼返信
せめて、人間らしく
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 06:27▼返信
※108
それ言うけどすっきり目覚めたことないw
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 06:35▼返信
これを職場の倉庫みたいな場所に大量配置してそこに寝させて実質的な会社拘束が起きそう
日本ならあり得る
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 06:44▼返信
>>105
一部ではそうやで
製造業の上の人間なんかはロボアームの発注をして流れ作業をバイトに任せて必要な仕事したらぽちぽちスマホゲームしとる人は存在しとる
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 06:50▼返信
ヒロポン使おう
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 06:52▼返信
これ一つで日本の労働環境は地獄とか言ってるやつアホ
一企業が試みとしてやってるだけやん
それにアメリカに比べれば日本の平均労働時間なんて全然少ないしな
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 06:53▼返信
>>27
親は子供部屋にいる俺を見て泣いてるけど
横になって寝れるから立って寝るやつには勝ってるな
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:00▼返信
【朗報】 リトル・マーメイドが爆死した結果を受け、ポリコレ最高責任者がディズニーを退職
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:04▼返信
急に寝転がりたいときとか寝たいときあるやろ
そんなおかしいことじゃないじゃん。なぜ勝手に過酷な労働と結びつけて社畜煽りするんだゴミどもは
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:05▼返信
寝れればいいだろの精神。タンクベッドか?
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:10▼返信
仮眠は深く眠らない方がいいから立ち寝なのかも
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:11▼返信
立ち寝?
トーキョーには横になって寝れるほどのスペースすらないのか……
あんな狭い土地に大量の人たちが集まるからだよ!!🤣
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:14▼返信
これ電話ボックスみたいに
色んな場所に置いたら
すごく便利だと思う
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:16▼返信
カフェなんて来てないで家帰って寝ろや
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:32▼返信
トンキンは完全に終わってるな
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:38▼返信
肝心なのは寝心地だ。800円台で受けれるベットと考えると、あまり寝心地は良くなさそうだけど…。
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:38▼返信
もう終わりだよ猫の国
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:40▼返信
美しい奴隷社会ニッポンw
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:41▼返信
富士山噴火で灰に埋まって2千年後くらいに???ってなったらいいのに
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:42▼返信
泥酔して立ってろとか地獄過ぎる
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:42▼返信
コーヒー飲んで仮眠は効果あるけどな
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:43▼返信
屋上庭園でも造って一面芝生にすりゃ良いだけなのに
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:45▼返信
>>115
アパ泊まれよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:53▼返信
これを良いと思う奴とは仕事したくない
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:03▼返信
いやマックやスタバでも普通に寝れるし
こんなクソ狭いボックスに入る必要がどこに?
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:11▼返信
奴隷国家日本
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:13▼返信
夏場はショッピングモールのベンチが快適
争奪戦になるけどもw
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:15▼返信
>>117
寝っ転がれないんだが?
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:15▼返信
>>135
迷惑行為
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:20▼返信
棺桶みたいなもんだろこれ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:26▼返信
ついでに腰ぐらいまで水でひたひたにして、寝たらしぬ仕様にしてやれよ
特高警察の拷問みたいに
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:26▼返信
人為的(財務省)に過去(戦後の焼け野原)に戻そうとしてるから笑えん
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:38▼返信
腰痛持ちには普通に寝るよりこっちの方が楽だったりするかも
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:42▼返信
これは、いずれまた大規模テロが起こりますわwww
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:45▼返信
まだカプセルホテルのカプセルを設置した方が良いだろ
横になれるし娯楽の空間にもなる
ただ長時間要られたり寝過ごすのが心配か
回転率上げるにはこれが良いのか?
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:55▼返信
流石は衰退国家日本
斜め下を這いずり回ってるね😔
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:59▼返信
立ち寝というけど、足裏やケツに支えがあって、立ち寝ではない。
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:02▼返信
ドラゴンボール定期
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:06▼返信
FALLOUT3で見た
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:16▼返信
疲れた時にちょっと仮眠できるところが欲しいとは思った事あるけどさぁ
立ち寝とはね さすがに無理っす 満喫でええわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:18▼返信
シコり部屋
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:25▼返信
次は奴隷船だな
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:27▼返信
リクライニングチェアで30分仮眠した方がマシ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:34▼返信
政治家なんか生中継の仕事中に机に突っ伏してスヤァしてるのに
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:34▼返信
逆に疲れそうな態勢に見えるけどそうでもないんかね
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:35▼返信
>>133
マックやスタバは仮眠を許可してないし迷惑だから
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:52▼返信
横になるスペース無いんだよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:55▼返信
30分800円なら普通にネカフェ行くだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:57▼返信
別に安くもないって言うね
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:02▼返信
ここはずっとこういう実験的なことやってるカフェだよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:07▼返信
こういう机に突っ伏したスタイルは、実は仮眠に適してるんだってな。15分くらいなら横になるよりいいらしい
何故いいのか理由は忘れたw
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:09▼返信
なんかクロノトリガーでこんな回復ボックスみたいなのあった気がする
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:19▼返信
これでええんかネスカフェ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:45▼返信
>>60
これを地獄っていうの違うよなぁ。
一種の娯楽的な感じなのに、悪い事に紐づけるのは余裕ない人たちや
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:51▼返信
睡眠カフェ自体は前にやってたけどそん時は普通に眠れるようにしてなかったか?
何でサービスとして退化してんだよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:16▼返信
このタイプの椅子って結構あるけど、まじで長時間使うと膝からスネに掛けて結構体重がかかる
まして寝るとなるとそうとう圧迫するので黒字になるかもよ。割とまじで危ないっつーの

あれは学業のために2時間程度集中するものであってリラックスに使うもんじゃねーぞゴラァ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:22▼返信
事務所で席について寝てるのと変わらん
なんか問題か?
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:28▼返信
どう見てもスペースの問題なのに「横になることすら許されない」とか糖質かよ
ホテルでも行けや
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:32▼返信
お昼の仮眠用であって、寝不足を補う用では無いぞ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:16▼返信
最低限のクッションので済むし省スペース 素晴らしく合理的
これから生まれる若者は有効に活用できるはずだよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:28▼返信
東京ってもう終わった都市なんだよなぁ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:35▼返信
眠くなるシチュエーションという事で学校の机と椅子、教室を再現した仮眠室が欲しい
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:50▼返信
>>113
疲労がポンッと飛ぶおクスリ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:21▼返信
せめつたたみ1畳くらいの面積はないと最早人間扱いですらないのでは
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:28▼返信
日本の労働者は横になって寝る資格がなくなるのか
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:58▼返信
カフェ行ってる時点で労働者じゃないしw
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:59▼返信
※170
そして飛んでくるチョークw
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:05▼返信
田舎者にはふさわしいね
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:46▼返信
枕に顔埋めるし、衛生面はどうなんだろ?
素直に横にした方がいいでしょ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:23▼返信
大日本資本主義格差社会帝国「布団やベッドでは眠らせない地獄へようこそw」
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:25▼返信
※170
天井に縄を吊るせるフックがあるとなお優しい
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:31▼返信
意気揚々とこんなもん作って見せびらかすとかアタマ沸いてるわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:24▼返信
>>1
納税奴隷扱いなんやろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:15▼返信
ビクビクッ!ってなって塔ごと倒しそう
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 18:50▼返信
>>115
高卒おじさんやんけ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 20:16▼返信
ガチならこんなもの用意しないしまだ余裕あるな、ただの狭い部屋に3段ベッドとかでいいんだし
つか、数年前にも駅に睡眠スペースとかやってたのもネスレじゃなかったっけ?
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 00:50▼返信
変なトイレといいトンキンらしいな
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:48▼返信
??「俺の回復力を見くびったな!」

直近のコメント数ランキング

traq