英語圏の開発現場から語る「STEAMのインディーゲームに日本語対応を実現するための誰でもできる応援方法」 — NeonNoroshi
記事によると
ズバリ、Steamで遊びたいゲームに日本語対応してもらう方法とは!?
自分の遊びたいゲームが日本語に対応していなくて、悔しい気持ちになったことはありませんか?
そんなみなさまに朗報、以下の3つを心掛ければ日本語に対応してくれる可能性は上がります。
遊びたいゲームがあったらウィッシュリスト登録をする
Steamのゲームのページを友達にシェアする
発売済のゲームなら購入する
これだけです。この積み重ねがスタジオや開発者の日本語への意識を変えます。私自身、マーケターとして多くのゲームに関わっていて実際に開発現場にもいますが、現場の感覚としてこれは間違いありません。
発売済みゲームの購入はハードルが高いかもしれませんが、ウィッシュリスト登録だけでも効果があります。
なぜなら、Steamに登録しているスタジオは、ダッシュボードからどこの国からのゲームページへの流入があるか?ウィッシュリストの登録者がどこの国が多いか?等をすべて見ることができるからです。
なぜ市場があるのに翻訳されないのか?
それは長らく「日本の人は日本のゲームが好きだろう」「日本市場は独自進化しすぎていてわからない」「翻訳してもマーケティングの仕方がわからない」という欧米からみた日本へのステレオタイプ的な市場への偏見があります。弊社でも「翻訳しませんか?」と小規模パブリッシャーやスタジオに声をかけても「アートスタイルが日本のものと違いすぎて多分誰も遊んでくれないと思う」とか「このRPG、日本のJRPGと違うから・・難しいと思う・・・」と不安げな返事が返ってくることも多いのが事実です。※近年の中堅ー大手のパブリッシャーであれば翻訳費用があるので、初期から自社ユーザーデータベースやトラフィック、ウィッシュリストの上位から8-13言語一気に翻訳することが出来ます。13言語対応なら必ずと言っていいほど日本語は含まれています。
翻訳に対するハードルがあるのか?
ゲームエンジンの進化に伴い多言語対応する仕組みも随時追加され、多言語化対応へのリスクも技術的にはかなり減りました。
なのでスタジオ側からすれば、ゲームの日本語対応に関する費用は翻訳費+LQA費用と、言語を挿入するエンジニアの工数だけなのです。「だけ」と書きましたが、文字数にもよります。大体欧州では英語から日本語への翻訳は1ワード単価=7-13円がよく見る文字単価です。ここでは一番安い7円/単語と仮定して、ダイアログやクエストが多めのアドベンチャーゲーム、3万文字あるゲームであると想定した場合、翻訳費だけで21万円になります。この上にエンジニアのコストがかかってきます。スタジオ側はこの翻訳という投資へのリターンが見える可能性がないと、翻訳への一歩を踏み出すことがなかなかできません。
以下、全文を読む
【『Steamで日本語対応してほしいゲームと、その費用に払ってもいい金額シート』をゲーム翻訳家さんが作成して盛り上がる → 集まったタイトルはこちら!】
この記事への反応
・「単語や短文を翻訳すると人間でもバグって誤訳が大量発生する」
「長らく修正されてないUnicode仕様の欠陥により、
簡体中国語以外の言語は特別対応しないと
怪レい中国语表示になる」
ことの周知が中々間に合わないよな
・“ゲーム購入するのが一番だが、
ウィッシュリスト登録だけでも効果があります。
北欧諸国は、市場規模の高い英語でゲームを製作し、
自国の母語すら作らない。
作成側のコストは翻訳費だけで3万文字21万円”
・Steamレビューは文章力無いと書いちゃ駄目
みたいな雰囲気があるから敷居が高い
・“売上はすべてを解決します。”
・日本語なくてもおもしろそうだなぁってのは、
とりあえずウィッシュリストに入れているオレは正解だった。
日本語対応されてないけど
いつかされるかも…と思って
ウィッシュリストに入れてたけど
あれが正解だったんだな
いつかされるかも…と思って
ウィッシュリストに入れてたけど
あれが正解だったんだな


日本語化有料DLC
半分はGoogle翻訳使うけど
PC 売上 2兆2000億円(中国 1兆3000億円、アメリカ 4000億円)
XB 売上 1兆8000億円 ソフト売上 3億本
任天堂 売上 1兆6000億円 ソフト売上 2億3000万本
ナルトストーム3
日本語化はよせい
流石に翻訳されるかどうかわからんのに購入はしないな
それは市場がるとかお前らが勘違いしているからです
だから韓国中国に勝てないんだよ
Oh!→おお!
これで7円ってことな
翻訳への一歩を踏み出すことがなかなかできません。
この最後の一文だけでいい
おま国だのおま言語だのとメーカーやプラットフォームを叩くアホが多すぎる
ドスパラ当たりでゲーミング買うのに
例えばメガテン5とかゼノブレ3とかFF16とかPCだとやれないじゃん(エミュとか言うのは抜きでな)
そんなものは無い
PC使うならMODやエミュは常用
それはどうすれば日本語対応してくれる?
もっと社会貢献しろ😡
switchで爆死してるやんw
順序が逆だわ
ウィッシュリストに入れるくらいなら構わんけどさ
絶対無理だな
steamも最近は大したゲーム出てないね
>日本の腐女子が北欧のゲームスタジオに就職し、隠れた腐女子仲間を見つけて乙女ゲーム開発スタジオを立ち上げた話
こういうデマを広めているライターの時点で察し
腐女子は乙女ゲーユーザーが一番嫌っている寄生虫どもです
今の時代はもう普通でいいかな
レムナント2出たばかり
戦国ダイナスティも実況は盛り上がってるよ
あれはメモリ食うから敷居高いけどな
国内steamランキング1位がクソゲーのギャルゲ無双で売上千本未満でもCoD等に圧倒的大差をつけて1位だった…
インディは…ネタゲーでワンコイン以下ならワンチャン
(´・ω・`)
それって日本語PC版が売れないからじゃないの?
販売会社はPCユーザーへの嫌がらせではなく儲けるために権利を買うのよ?
移植は日本じゃないからな
今はもうフォートナイト、原神、GTA5、Apexみたいなライブサービスのゲームの市場の中心だからね
サイバーパンクみたいな莫大な金をかけてもオフゲーは全く利益が出なくなっている
ライブサービスゲームの中心はPSとかスイッチだ
一番まともに洋ゲーでないハードだぞSwitchは
PSのライバルは箱だけだが
PCはそもそも仲間だしな
Switch?戦力外の癖に遠くで吠えてるだけの駄犬だろ
洋ゲーのケバイキャラグラは結局大多数の日本人には会わないんだろう
ウィッシュリストとかセール乞食が入れる可能性もあるしな
PCのエミュで遊べばswitch要らずw
それじゃローカライズなんてする価値が無いからされないのか
これが現実
有名メーカーだったはずだが
ああいうのは販売権を買った所が英語版を販売する権利しか買ってないから
これが現実
同接出すと都合が悪いsteamに出してない支那ステマゲーなんかいらね
これに尽きる
Steamのゲーム
レトロゲームブームだしな
実機でやるのが流行り
マブカプじゃねーの?
別の会社が日本語steam版の販売権買えば良いじゃん
支那頼りのSteamが魅力的な市場だと思っているのが勘違いなんだよなあ
定価で買わなければ全て乞食だとか言い出したら
PCユーザーの全てが乞食になるだろうな
それにソフト以外でも値下げされたPCパーツを一度も買ったことないやついないでしょ
日本語入ってるのに日本語設定出来ないのもあったよね。有効化する裏技見つかったらその裏技を即修正したり。大人の事情か何か知らんけど呆れるわ
カタカナとひらがなだけならここまで除外されない
それだけだ
MODあるし公式も今さらって感じなんじゃね
csで遊べるし困らんやろそのタイトル
PSP版やPCEアーカイブスで安く買える
インディーまで日本語対応しろなんて傲慢だよ
英語圏は15億人と桁が違うから面倒臭くて売れない日本語に対応されないのは当然といえば当然
一番有名なのは日本語化有料のトゥームレイダー
あれが本当の海外向けファイナルファンタジーだぞ
やんわりとした文体でリアルに説明してくれてると思う
翻訳しなくても売れると思われる
日本人が買わないなら日本語対応しない
シンプルな理由だ
クレクレかよ
先進国でここまでPCゲーム売れてないのって日本ぐらいだろ
デフォで対応しないから買わないんだよ
日本人は別に買わない訳じゃなく日本語に対応してないから手を出さないだけだ
所詮基本無料・セールの旧作しか売れない市場だしな
コスパが悪いんだよね
ネットするだけの安いPCとゲーム機の方がゲーミングより安上がりなんだもん
別に動画編集とかもする気ないしさ
日本人の趣味趣向が幼稚で時代遅れ
世界基準とかけ離れ過ぎてて
相手にされてない
頭撫でてぇ
>>「アートスタイルが日本のものと違いすぎて多分誰も遊んでくれないと思う」とか「このRPG、日本のJRPGと違うから・・難しいと思う・・・」と不安げな返事が返ってくる
リンク先に飛んで記事全文を読み直しておいで
ノートすら持たなくなってるよ
大人気ですまん
更にお隣の国がパクッててすまん
それでおま国になってるみたいだけど翻訳されてなきゃ日本人は買えないし悪循環よな
嘘つくなパヨポカホンカス
フランスより上だしカナダと同じ規模だろ
そりゃSwitchのインディーズに流れるよ
そらソフトがゴミならそんなもんだわな
PCがあればいいって言ってたのニシくんだけど
こっちはPS5があればいいだからwww
あれ?じゃあスチームで買わないのってニシくんじゃんwwwwwwww
ファミコン時代のスーパーマリオでさえ全部英語だろ?
Switch民より買ってるのに「ゴキは買わないんだー」っていう思い込みばっかり
そして売上を参考にするとしてもファミ通限定、馬鹿なんか?
↑
完全に破綻
日本と比べて人口半分と3分の1の国との市場規模が同レベルってのも悲しいもんだな
そりゃsteamなんて使えないよwww
PC「switch?ROM流れてるからエミュで無料やんw」
日本語が付いたのかもしれないと思うとムネアツ
🐷「悪い事は全部ゴキのせいにするブヒ」
レムナント2買って、年末にバルダーズ3の日本語版くるらしいからそれも買うけどね
PS5版だけど
ソースは大昔の発売日付近の同接が5000だった!から来てるようですw
どんだけ経ってると思ってんだ
無料ソシャゲがランキング占めてる時点で論外なんすわw
日本のゲームなのにマジで糞対応だわ
PC厨はそれだけお前みたいな口だけのやつばかりってことだねw
見えてる物以外ノーカンしてるクズがなんか言ってますねぇ…
PS5あればゲーミングなんて要らねーじゃんww
ソニー1QのDLC売上高2119億円
任天堂1Qのソフト売上高2528億円(パケDLDLC有料オン全部込み)
理解できた?
でも現実はプロゲーマーも配信者もPC版ばかり🤭
因みにxbox版は行方不明 恐らく300本以下
それは関係ない、アプデで日本語データを潰した系
ゼルダあれだけ売れてそこまで大差つかないとか
後半で抜かれるんじゃね
言悔
DLCだからソフト本体はまた別だぞww>ps5
で、今週は何がどれだけ売れてるんです?w
転売対策ミスってシェア死んでしまったからな、PS5・・・
ハードも被害者レベルのソニーが無能すぎなのよね
PCは配信をするための中継機
PC版ばっかりという証明にはなってない
でもそいつらとんでもなく少数派だからな
売れてないからしっかりローカライズされないんだろうね
やっぱPSだわ
だからファルコムはリソースないから移植してないんだっての
XSEED Gamesだから
DLCはファミ痛に載らないんだ😂
少数派はPSでしょw
え、DLCに負けてんの・・・?
DLCだけでほぼ同じって凄すぎだろPS5・・・
(´・ω・`)サンデス(3DS)も今は穢れた血ゴミッチガレキン
プロゲーマーがPSより多いって流石に豚は幻覚見えてるな
前年度はソニーDLC売上高8621億円で任天堂のソフト売上高8406億円だったしな
普通にDLCだけで勝ちそうw
わからない部分だけ翻訳サービス使えば英語版でなんの問題もないけどな
日本語版無いと無理っていうやつ
世界の優良コンテンツの95%くらいを無駄にしてて最高に底辺って感じ
で、必ずPC版をプレイしてる訳ではないので
全部込み込みの任天堂の方がps5DLCより高いけど
パケ入れたらPS5の方が上になる
で、今週は何が何本売れたの?
PSもインディーズ普通に出ない?
買取保証してるのは別で
そう言ってて日本語どころかユーザーも消えたエックスボックスってのがあってだな
日本で売れてるという認識が間違ってるから
そりゃ任天堂ハードってソフトでないからそうなるわな・・・
買わないから日本語がないって記事なんだが
日本語読める?
別にごにょごにょしなくても普通に遊べればそれでいいしなぁ
そこまで頑張りたくない
どのみちCSで出てるインディーズなんて極一部だから喧嘩せんでいい
そりゃプロレベルになったらいいPC買うやろ
ただスト6はPS5版もやってたし
遠征場所ではPS5版とかで遊んでたりするが
Switchと箱はいないけど
そういやフロムだからスパチャ禁止か
PCこそ海外売り上げないとやべーやろ………
現役で箱ユーザーだしPCでGAME PASSも使えて最高に便利だけど
全てはこれでしょ
要するに口ばっかでローカライズをしたところで誰も買わないとわかっているからしないってなってるわけだし
そもそも日本の話って記事なのに海外言い出すニシくんはほっといていいよ
まともにローカライズされないからっていちいちソニーとかオーイズミに当たり散らさないで欲しい
そもそも言葉に関係無く洋物の面白さが分からない。
ビジュアル的に受け入れられないモノも有るが倫理観念とか文化的にナンだこれ?ってのも有る。
でもMicrosoftのAGE of Empireシリーズはエンパイアの綴りを覚えるぐらいには凄く大好き。
対戦で全然勝てないけれどソロで難易度落としてぼけーっとクリックして村民の採取や建築を風景観たり
騎馬の射手の動き見たり投石器を動きや投石の軌跡を観るのが面白い。
これは参考になるんだろうな
英国 PS5 52% PS4 7% PC 23% XboxSS+X 17%
欧州 PS5 51% PS4 9% PC 28% XboxSS+X 12%
XBOXと大して市場が変わらないPC市場
PCゲーマーが多い海外ですらこの有様なんだから、日本の市場なんて1桁だろうな
それ箱本体いらなくね
スクエニとコエテクだけど最近はそういうのないだろ
PS5スゲーな
そもろそPS4も切られそうだな
国内の超人気配信者の某Vが格ゲーのソウルキャリバーが大人気と知り早速参戦するも…
全くマッチングしない対戦が始まらない…見かねたリスナーが真実を教えてしまう
人気なのはPS4~5版だけで他は過疎地です…steamでセールでお安く買ったと言うのに!!と発狂
そしてPS版購入したww マッチングしまくり人大杉と言う事がありました(´・ω・`)
PC持ってないのはわかったからおじいちゃんはSFCで遊んでて
ベストセラーも翻訳待ち(大衆向け以外は翻訳されないもの多数)
理解できるニュースはマスコミフィルタで捻じ曲げられた国内ニュースのみ
英語分からない民の環境って底辺量産機だよな
😭「そりゃ配信してるんだからPCだろwww」
リビングにPCは置かないので
中堅辺りのはどっちも翻訳がたどたどしいから似たり寄ったり
スパチュン翻訳って有志による翻訳を元にしてるらしいし
これ
日本語翻訳いらない言うくせに翻訳あるまともなハードのとこに文句言うのはなんなんだろうなあいつら
年末に日本語版くるみたいだよ
PC持ってる人たったの2割です・・・
タイマンだから特定の有名プレイヤーとやりたいと思う人間が多いんだよな
やっぱクロスプレイは神機能だわ
任天堂ゲームの配信は多いのに不思議だよねえ
クロスプレイならスイッチは切られるよねww
うんうんわかったから
おじいちゃんはゲーム機で遊んでて
え?twitchでほとんど見かけないけど?
そりゃまあハードスペックが違いすぎるから仕方ない
全ハードで近しいレベルの動作してくれるのが理想なんだけどね
でも買わないと日本じゃ売れないんだって判断されてローカライズが遠のく悪循環
ピクミン4も初日から過疎だったしな
スト6はクロスプレイ有るのにPSに集まってるけどな
おじいちゃんの方が圧倒的多数派になるなんて少子化もここまで来たかw
既に翻訳されているゲームを買えばいいのでは
それすら買わないから「ほらやっぱり買わないじゃん」てなるわけで
「佐賀県の方言に対応してないゲームは買わない」と佐賀県民が必死に騒いだとして
はたしてゲームメーカーは「佐賀の方言をサポートしよう」と思うでしょうか??
SS加工も出来るし
いろいろバレて炎上リスクもある
レトロゲーの配信は見かけるけどSwitchの配信なんてごく少数だぞ
ローカライズがちゃんとしてるゲームはPSと同発だったりするしちゃんとローカライズしてるPSのおこぼれ貰ってるよな。
youtubeってそもそも総数が分からんし何が多く配信されてるのかすら分からんよね?
PCゲームしてない連中には分からんだろうが
それだけなんだよな
ニートでもなければそれなりのPC持ってるからな
なんかデータあるんですか?
前作日本語あったのに続編で日本語無いとかザラなんですけど
今が底辺みたいなものだからな減らないと思うよw
それ日本のニート率やばくね?w
中国語サポートは激増したけど
日本語サポートは減ってるだろ
FCは古すぎてストレス SFCは名作が無いww
全部が翻訳しただけで行けるとも限らないけどな
その規模も人口3分の1しかないカナダと同程度なんだろ?
豚自身が言ってたぞw
それなりのPCで遊べるのはインディーゲーが関の山だけどな
PCだけで済む物はまずほとんど無い
サードの最新作ともなればPS版が多く任天ゲーだと大半がSwitch
PCはキャプチャー要員だもの
そう、しかもローカライズ会社が箱に出さない理由(売れない)をきっちり説明してるのに
ソニーガーブロックガーだからXの箱アノンは知能が低すぎる
PS版しか出てないサードの最新作ってどんなもんがあるのよ
言わなくても知ってる癖に…
散々騒いでたじゃん
FF16
AI使わなくてもGoogle翻訳やDEEPL翻訳なんてずっと前から有ったし変わらんぞ
ローカライズって翻訳してはい終わりって訳じゃないからな
結局翻訳した言葉が正しいかどうかを人力でチェックしなきゃいけないんだから
機械じゃ細かいニュアンスやゲーム独自の言葉は理解出来ないし
マルチゲーでもPS版を選ぶ人の方が多いっての
蛮行の上に成り立ったもので地球の代表言語面されてもため息しか出ない
結局PS5が一番売れちゃったなあ
爆発的に売れてるかっていうとそういうの少ないよな
PCってスペックの下位と上位に差がありすぎるからマルチにせざるを得ないんだよな
※内閣府の消費動向調査より
2022年で78.9%
いや英語のままやれよ w
インディなら尚更よ
普通にあるけどね
そもそもCSゲームだけじゃ足りないからPCゲームに手を出したし
PS5もそれでしか遊べないやりたいゲームがあるなら買うわ
それゲームができないPCも含んでるだろ
それは元のハードで遊んじゃってる人があまりにも多くて
つこうてるハードがバラバラなPCで日本語が正しく表示されてるかの
バリ取りする工数の関係で日本語版は出ないデス。
ゲームやる層が人口3分の1以下のカナダと同等って豚が言ってたよ
逆に言うとそれすら売れないから日本語対応されないんや。
これなら誰でも出来そうだしやるか
少し弄ったら日本語にできるヤツとかどうなんだろうな
表向きには対応できないけど好きにしろって事なのか
Pathfinder: Kingmakerの続編が日本語無くて悲しいわ
言語だけがコストじゃないからな。
それに伴うフォントの使用料とかもかかってくる。
何でもタダで出来るわけじゃないんだよ。
ソースなしの妄想は放っておけばいい
Valveは月次恒例の「Steamハードウェア&ソフトウェア 調査」の2023年6月版を公開。その中で日本語がブラジルポルトガル語に次ぐ6位であるとして、Redditなどで注目を集めている。
その中で言語情報を見てみると、日本語の使用率が2.82%と大きく上昇していることがわかる。前月比0.71%増であり、言語使用率としてはドイツ語とフランス語を上回っている。
PSが、嫌がらせされてるって話だろ?
ここのPCPC言ってる奴らもエアプだしな
PC厨は金出さないのがよく分かるコメ
その辺ファルコムの社長が事細かに丁寧に説明してたな。
鉄拳原田とかも多分その辺の話してたんじゃないかな。
以下は、レポートよりPCゲームプラットフォームのデファクトスタンダードである「Steam」の年間市場規模をピックアップしたものです。
グローバルのSteamの年間市場規模を見ると、日本は約440億円で、約450億円のカナダとほぼ同等の規模であることがわかります。最も市場規模が大きいのが中国で約1兆3,272億円、次いで大きいのがアメリカで約4,232億円という結果となっています。
レムナントはPSでも出てる
日本のメーカーだしいろいろあるんだろうが
そしてそれを翻訳泥棒されてる
DMMのせいで日本はフリプにならなかったんだよな
代わりがナック2
豚以下の障害者
グラボ最低限3000以上とかにしぼったら7%とかになりそ
その上はハイスペpc持ちがどのくらいか考えてたら実際はほぼ無いような市場よ
フリプ抜きの1ヶ月1本とかでイキってそう
有志が勝手に日本MOD作ってくれてる
Google翻訳はなぁ…
投票も一緒や
投票数は少ないかもしらんが、投票割合を増やせば無視できん
こういう草の根活動を日本はしなくなったからなぁ
頭の中でのセリフでさえ可愛い声じゃなくなるし
ソースは出さないけど相手への攻撃だけは忘れない
インディーの話だけど日本語読めてる?
ソースが読めないから障害者なんだろ?納得だわ
CSで足りないとかどんだけ時間余ってるんだ
PSだけで全くやりきれないくらいあるのに
日本のFGO、ウマ娘以下の市場しか無いんだけどね
もうPCとか儲からないシングルゲーしか売れないオワコン市場なんだって気づけよ
一定数っていうか日本じゃオンゲはPSが殆どだよ
?switch日本でも実況全然空気だよ
じゃあエ○ゲーやりたいやつだけpcってことだな
開発された国では当然の思想や習慣で構成されたシナリオに対するフォローは無くて当たり前なので
そこで評価を落としてる印象
俺が知らないだけの可能性は大いにあるが、海外ゲーでシナリオを絶賛されてるゲームって見かけない
インディーに限った話と思うことが話し読めてないだろ
その原因は2つある。
一つは海外版をベースにsteamに移植したから。PS2世代までのゲームの多くが、日本版と海外版で別プログラムなので、初めから日本語にまともに対応していない。
もう一つのパターンが日本語周りのライセンス。日本声優と日本語フォントは高い。
対訳作ってXMLにしてゲームエンジンにぶち込めばあとは自動で差し替えしてくれる
配慮としては表示欠けとか改行位置に注意してUIデザイン調整するくらい
とか、開発側の負担は実際かなり下がってるはずだよね
ウィッシュリストに入れることしかできないやつがなんか言ってるよw
ゲームをプレイしてる人は多いよ。ただその大半がソシャゲに行ってしまったので減ったようにみえるだけ
3種類の言語が混ざってるようなもんだし難しいんだろう
長文読まされるのは避けるけど
日本語だとUIが崩れる事もあるし
少し前までは日本語化MODはexeファイルのマルチバイト化が必須だったからなぁ 国内でexeを直接いじれるフリーエンジニアは限られるので、一部の有名ゲームくらいでしか対応できなかったんだよな
最近は本体がマルチバイト対応してることも多いので言語ファイル差し替えだけで済むからだいぶ楽になったよ
一例を挙げただけでなんでそれが全てだと思ってるんだこのアスペ
そんなにPCでしかできないゲームを知りたければ眼の前のべんりな道具で調べろよ
DLSiteで日本語のやつ買えばよくね?
しかも評価高いスパチュン!パソ豚steamは日本語なし笑
それだけ開発費ケチれるから
それはないwスチームだけではやっていけないからなw
お前バカだわw
力関係を知らないw
ギャンブルになるからだろう
確実に100円入るのと儲けが消し飛ぶかもしれないが儲けが150円出るかもしれないだったらまず100円確実に手に入る方選ぶわw
レトロゲー実機配信とか言っといてエミュレータだったとかあったねぇ
まあ大半はIGPだろうしな
そもそもPSに出させないためにAB買おうっていう話だからなw
糞箱はシラネ
てか普通にPS5でやれば良いだけだしパソ豚はこれだから
おたあああくww
お前はクズに頼まれたらお前自身の金でギャンブルするんか?w
お前が飛ぶだけならいいが会社ごと巻き添えだぞ?w
早く任天堂PCに参戦しないかな🤭
古川の後がアホならPCにも出すだろうがなw
古川の代なら出さんだろうw
もし出すなら据え置き部門潰してでも2正面作戦避けてきたのにわざわざ死地に挑むアホの中のアホだろうよw(粉飾前提w)
サイバーパンクとか稀代の失敗作やんw
中身というわけではなく対応がな
例が極端だぞ
インディー全般の話なのにマイクラだけに絞って話すアホと同レベルだわ。
そいやあSwitchってスイッチャーは出ててもサイバーパンク出てなかったなw
原神去年の売上1100億らしいぜ?w
同接?w単にスチームじゃ売れねえか対応めんどくせえだけじゃね?www
スチームではユーザーを保護しないということだな。
金ぼったくるだけのゴミでしかないww
だからPCってゴミなんだよねえw
いつまでたっても烏合の衆も良いところだw
PCでゲームするのに日本語対応されてるかどうかなんて遊ぶ基準にしてるバカがそんなに居るのか?
英語版しかなくたって遊びたきゃやるだろ
最近あんまりないけどおま国だけは勘弁してほしい
ゲーミングPCでそれなりのスペックのPCもってる人なんて周りにほぼいないんだが
Switchは子持ちがもってるけど
ハブッチに洋ゲームなんてほとんど出ないだろ任天堂専用機だから
世界は本来もっと自由で広いのだ
まあここでの話は小規模ゲーだろう
ゴミPCでも動くくらいの
公式がps5の日本語版も来るよってツイートしてから半年くらい経つんだけど
小規模インディーなんて携帯機のほうがええやろ
据え置きでやるもんじゃないわあんなもん
それホントに日本人か?
よく「あなたの言語」ってレビューで中国語を見かけるんだが
もちろん。それこそ何十年も前の埃被ってるPCも含んでる
翻訳実現しても質悪いからな
本当に日本人って心底、英語嫌いだなって思うわ
だから良質な英語圏ゲームをプレイしたければプレイヤーが英語を学ぶ
これに尽きる
ドル建やめたあたりから何故かそう言ったコミュがどんどん減っていったのもある
昔より未翻訳洋ゲーやるハードル高い
バグを報告したのに放置するな
マジ許せない!
日本語化してくれればな
英語が苦手というより、英語の文書が面倒なんだよなぁ
基本的に改行とかがないし、細かい文字が羅列されるので読むのが疲れる
一文がスクロールしないと見れないほど言葉がずらっと並べる表示とか読みづらくて仕方ないよね
トータルウォーシリーズのナポレオン、ローマ、将軍とか、ジェットセットラジオとかその他
スクエアとか日本語DLCで別で日本語だけ売った所もあったな、トゥームレイダーシリーズの何かだった気がする
対応してるんなら、あとは単純に金と時間の問題だわな
インディゲーは恐らく自作エンジン製でそこらへん対応してなさそう
喋れなくても聞いたり読んだりするだけならなんとかなる
これまでゲーム機圧勝時代のお陰でPCではアダルトゲーム界隈がのさばってたけどそれが
どんどんオワコン化して減っていった事でプレイヤー層が浄化されていった。今じゃアダルトの
イメージとか懐古厨しかもってなさそうだし。の割にはたった数年でここまで環境整ってるのがエグいぐらい。
今じゃ有名タイトルなら殆ど困らんレベル。
日本語で遊びたいからココがハードル高いな
これを利用すりゃいいのよ
報酬はないけど翻訳頼むよ!そうしたら正式に対応するよーでいっぱい有志集まるぞ
クソゲーは知らんけど
さすがに日本語化されてないゲームの購入は無理
ウィッシュリスト登録くらいなら・・・
直ちに駆除しにまいります🏴☠️