Bethesda to keep working on Redfall after Starfield success
記事によると
・今年初めにXboxとPCでリリースされた『Redfall』がベストな状態ではなかった。
・これについて、ベセスダのグローバル・パブリッシング責任者であるPete Hines氏は、「我々は望んでいたようなスタートを切ることができなかった」と指摘した。
・Hines氏は「すぐにベセスダは『スタートがうまくいかなかったからといって、何かをやめたり、放棄したりする』デベロッパー/パブリッシャーではない」「そして「10年後にゲームパスに参加する人がいて、『Redfall』はそこにある」と説明した。
・『Redfall』のローンチの失敗で多くのベセスダファンに今後のベセスダによるゲーム、特に『Starfield』に不安を抱かせたことは間違いない
・これについて、「ローンチのたびにプレッシャーは常にあります。プレッシャーは我々が注視している外部的なものですが、我々がそれをコントロールすることはできないので、それを焦点にすることは許しません」と語った。
以下、全文を読む
この記事への反応
・本当にスターフィールドに関しては不安しかなかった
・レッドフォールは何がおもしろいと思ってリリースしたのか
・そんなゲームは捨てて、新しいIPの開発に取り組んだら?
・時間を無駄にするな
・レッドフォールのサポートを続けるのはいいが、それによる影響はないか?
あるなら、捨てた方がいい
・レッドフォールをカバーしたいなら、スターフィールドをもっと売り出す必要がある
【大不評FPS『レッドフォール』開発スタッフ大量離脱などに苦しんでいたとの報告「MSのゼニマックス買収で改善されると思ったのに…」】
【IGN記者「Xboxに対する怒りは一線を超えた。『スターフィールド』はただの面白いゲームでは許されない」】
スターフィールドもコケたらどうなっていたんやろか…
日月 ネコ(著), 渡辺 恒彦(ヒーロー文庫/イマジカインフォス)(その他), 文倉 十(その他)(2023-09-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7


ゴキステでは遊べません
ひっそりと消えていったけど
これじゃない感が強いんだがなあ
今のとこせいぜい良作止まりの評価だけど
何本売れたんだ?
成功とか言っちゃう会社
スターフィールド86 FF16 87
トホホ...
放置している会社が言ってもね
やっぱりベセスダゲーは恒例の有志MODが出揃ってからだな
そりゃあFF16はレビュー対策として
前半はちゃんと作っているからな
あれのクソさが分かるのは後半パートだ
Switchにはいつ出るの?
どっかの支那国家みたいなことやってんな
スターフィールドはこれからもっと下がる定期
別にクソゲーでは無いけど
期待外れだった
いや面白かったけどCD PROJEKT REDだろ
ベセスダ関係ないやん
アーリーアクセスと、DL版の事前予約でもうある程度売り上げは立ってるってことじゃね?
かたくなにDL版の存在を認めないチカニシは認めないだろうけど
俺はff16の後半も楽しんだけど、お前の考えだとスターフィールドは前半もまともに作ってないのかよ笑
FF16はスクエニが成功って言ってる!って大騒ぎしてスタフィーはベゼスダが成功って言っても嘘つき呼ばわり
ほんまゴキのダブスタっぷりに呆れるわ
UBIだから安定はしとるはずや
いや、だってまだ発売してねえし...
いや採算合うかとかは気にしないんだろ 赤字でもmsがなんとかすれば良いし
そりゃゲーパスで売上出せるのなら立派だけど無理じゃん
騙し売りすら成功してへんで?
そんなことは無いぞ
MSはすぐ人員整理するからな
頭大丈夫?🐵
レッドフォールと比べればってことなんじゃね
なんともレベルの低い話だが
初登場七位が何か言ってる
インタビューへの回答としてはレッドフォールのサポートを続けるとしか言ってないみたいだが
だって君ら、DL版認めてないでしょ?
発売前の今の段階で成功って言うなら、DL版認めることになるし、君たちがダブスタってことになるよ?
スターフィールド成功してんの? 不評の声が多いけど
FF16も成功だな
数年後にバグが大体なくなってからやると結構面白いよ
スターフィールドは興味ないから知らんけど
psで出せないSwitchでは動かない箱では売れないで、pcはセールならないと動き鈍いからな
リストラにはなるんじゃね?
ただすげー面白くもないだけ
ジャンル的な意味で言ってんじゃね
ベセスダはバニラで満足するもの作ってよって
そういやFT使わないで直接惑星に着陸しようとしたらそのまま惑星を突き抜けたらしいなw
>>41
MOD前提の評価だな
FO4より詰まんないぞ戦闘も探索も
元はプレステで出す予定だったから憎しみも半端なかったんだよな
オープンワールドとは名ばかりのただのエリア切り替えゲーじゃねえか
バグも相変わらずあるようですし、バグ無し宣言は何だったの?
それやったのSIEの人間らしいな
ア ホ な の ?
ゲーパスで何が成功という事になるんだ?
登録数が爆増したとかなら分かるが
pc買ったし、憎しみは晴れたよ
そしてpc買ったのにこの出来でまた憎しみが生まれたよ
ガス惑星だったんだろ
スタフィーが神ゲーというならインディゲームスの大半は神ゲーだな
嫉妬するの辞めてください
pcカチカ爺さん?
ダブスタ言ってるのはFFアンチなんだよなぁ
DL版なんて売れてない公式が成功と言っても認めない!でもベセスダとMSが言ってるのは成功だし認めますだぞw
事実の指摘を嫉妬とは?
それに嫉妬は女の専売特許だろ
横からだけどそりゃ競合他社がどこまでできるか見るのは当然だよね
結果何もできませんでしただったけど
無しではない!
ベセスダ史上最少なだけだ!
誰がやったかとか関係なくシームレスな惑星間移動出来ないのは変わらんやろ
ソニー信者のデマを信じるな
いいからFF16買えっつの!
レッドフォールもスターフィールドも
ソースはゲハ
ゲーパス登録は増えるだろうけど、スターフィールドの為にゲーパス入ってクリアしたら抜けるってパターンなら普通に買ってくれた方がいいしな
ゲーパス入ってなおかつ継続してくれないと意味はない
DLCの販売でしか評価されないって
ベセスダケーってMODで非公式パッチとか調整系のちゃんとしたやつが出てきたところからがスタートみたいなもんだしな、
それに公式は下手をするとバグ取り&アップデートでバグ増やすから公式の動きが落ち着いたあたりがMODも充実してプレイするのにちょうど良いからセールで買ってやる感じの流れにが安パイだよね
あんなニッチな需要帯のゲームソフトに負けるとか
直接着陸は想定してないってことだなw
だから地表を突き抜けてそのまま中を通って反対側に出てしまうとw
俺はエリア制をオープンワールドとは認めないけど
個々の銀河内の惑星は自動生成されてるんだから
XboxAddict→100点
Generación Xbox→99点
SomosXbox→98点
MondoXbox→97点
XboxEra→97点
TheXboxHub→90点
人外の多種族いろいろいたスカイリムの方がスケールデカく感じる
は?たった16万しか売れてないクソゲーにスターフィールドが負けるわけないから
木曜日はゴキの発狂が楽しみだなwww
昔バグを裏技って言ってた時代があったでしょ?
それと同じくスターフィールドに限りバグじゃなくてカオスと呼ぶらしいよ
で、バグが無くなったってさ
ありがとうにん
馬鹿なの
自分とこの陣営ならそら忖度するでしょ
ろくに売れてないゲームが「大成功(買取で)」とプライドの無い発表する(させる?)とか
ノマスカの上位版を期待したらフィールド限定のFOだったとか
見事にXboxなんちゃらばっかw
まるでNintendoなんちゃらが並んでるメタスコアみたいだなw
二週目のAC6に負けてるんですが?
頭大丈夫?🐵
その時の動画公開されてるけどw
スターウォーズみたいに人類が異性人種と接触した後からの話でも良かった気がするわ
日本じゃ話題にならない
2023年09月05日 10:54
>92
馬鹿なの
自分とこの陣営ならそら忖度するでしょ
↑そうだぞ悔しかったらソニーも忖度しろよクソゴキ
発売は明日なんですが…
そりゃ9割はゲーパス組だからだろアホ
宇宙を舞台にした意味が全然無いのが余計にがっかりさせられてるんだよな
まさかファミ通で売れるとかアホな考えしてないよなxbox が
つまり大赤字か
ベセスダつぶれるんじゃねえの?
キチガイ
バグが無いと親御さんがビックリする
発売日なんてゲーパスユーザーが大半だろ
着陸はMODも作れず無理ってかwww
これが売れることはなさそうだが
人間しかいなくても宇宙を舞台にした大戦争勃発とかなら盛り上がりそうだけど、そういう要素はあるの?
そりゃ似非オープンワールドって言われるわ
アホなのはお前だw
ゲーパスじゃ売上でないんだから結局ホグワーツより下になるだろw
レッド…し、知らない…
スタフィーはゲーパスの時点で売上も見込めないけどな
パケも販売してないからファミ痛売上も何もないw
爆死もなにもゲーパスで売れるわけないだろ
任天堂おじさん意味わからん
その理論だとスタフィーを成功認定するとFF16にも返ってくることになるけどええんか?w
豚が基準にしてるメタスコアですが、スターフィールドは現時点でFF16を下回りました
言ってることが馬鹿過ぎて話にならんな
正式発売日に爆発的に増えるのはゲーパスユーザーだぞ
ソシャゲで例えると無課金ユーザーがわらわら湧いてくるだけだから売り上げ自体は増えない
フォールアウトで売上ないとヘイローみたいにシリーズ打ち切りの話しもでるレベルだったと思う
スターフィールドは新規IPとしては成功って誤魔化せるぶん気が楽よな
本当はもっと完成させてから出したかったけどスペンサーに無理矢理発売させられたってことか
>チカニシ豚「ゲーパスだからソフトが売れないのは当たり前だ!」
言ってること自体はまっとうなんだけど、問題はそれを良い事ととらえるか悪い事ととらえるかなんだよな
そういった意味では「任天堂ハードでは任天堂ソフトしか売れない」と同じかもしれない
FOみたい昆虫やグールやスーパーミュータント、モンスターいないと驚きがないよな
ロクにプレイしないで「神ゲー」って擁護するxbotは爆発的に増えると思うw
↓
あれから3ヶ月が経ちました レッドフォールの Xbox と PC での発売は物議を醸しています。 このゲームは Xbox Series X に 60FPS モードが搭載されていない状態で出荷されたため、発売前からすでに注目を集めていました。このモードは発売後すぐに登場すると約束されていましたが、3 か月経った今でもアップデートもパッチに関する返答もありません。
以前、 レッドフォール 開発者のArkane Austin氏は、このゲームはリリース後のコンテンツやアップデートなどを備え、スタジオで最もサポートされたローンチになるだろうと主張した。 残念ながら、そのロードマップの兆候もまだありません。
新しいコンテンツはさておき、 レッドフォール まだ混乱しています。 全体的にパフォーマンスが悪いのは問題の一つですが、ユーザーはゲームに依然としてゲームを破壊するバグやひどいビジュアル問題などが点在していると不満を抱いています。 言うまでもなく、「もうすぐ 60FPS パッチ」はどこにも見当たりません。
フォールアウトの続編なんてTES新作のあとだろ?
早くても10年以上先だろうし打切りと変わらん
むしろ大コケした
マジかwあれだけFF煽ってたのにw
昆虫は居るぞ
恐竜も
居ないのは異星人・・・って言い方もなんか変だな。人間っぽいミュータント?
ナイトシティもナイトシティプレイヤーができるアクションがあんまりないからそこまで没入感がないけどね、それでも俺はDLCを買うけど
10年後ゲームパスでやってもらいたいみたいな
既にゲーム内容とか進行不能バグとかUIに散々文句出てるのに
現時点で既に放棄されてるんだがレッドフォール
関係ないがSwitch版のテイルズオブシンフォニアリマスターも
・どこに行くにもファストトラベルで、これはオープンワールドではないと炎上
・イギリスで初登場7位
これで成功なのかー
恐竜とか徘徊してるだけじゃなく襲ってくるの?
成功・・・って言うしかない感じだが
DLCで幅が広がりそうで楽しみね
NVIDIAがAIに傾倒してゲーム向けの最適化サボってるから仕方ないわ
って話?
フルプライス2~3本分くらいのDLCを数百万人が買ってくれたら成功だろ
顔面レッドフォール
6年前旧作使い回しブスダdlc
詐欺バグゴミカスタフィー
ショボ横スクwwwステマリオ
現実はいつもマイクソテンドーに厳しい
しかもVATSシステムとか無くなって、戦闘面や探索面も過去作から劣化しとるし
車のカラーリングも変えれたら最高なんだけどね、どうなんやろ
身から出た錆
👴「はいっ、すいません!」
サイパンかて最初はボロクソだったけど、何とかゲームの体裁になったわけで
スターフィールドの成功でゲームパスが盛り上がるよな
👴「はいっ、すいません!」
車のカスタムあるそうだが
👴「はいっ、すいません!」
今ふと見たらソニー記事が荒らされてたわ
こういう時高確率で韓国IPからなんだよな
スターフィールド 制作費3億ドル超 英国チャート初週7位、以降ゲーパスでは無料プレイなので売るものが無い
これでスターフィールドが成功なら、FF16なんて超大成功だな
あれはバグと最適化不足で評価を下げた
Starfiledの不評は主に内容だからな
ミサイルとかマシンガンやろ?それは知ってるだけどバイクとか車の色も変えれたらいいなーって
という妄想
クソゲーや凡ゲーでは無いが神ゲーでは無い
って感じの評価が多くね?
👴「はいっ、すいません!」
ゴキちゃん、開発費はファイファンの方が多いじゃんwww
「豪華な海鮮丼を期待していたが、出てきたのはスルメだった。まあスルメも旨いけど」という評価が言い得て妙だった
ドルの相場をご存じでない?
サイパンはバグまみれでボロクソだったけど、内容自体は高評価じゃなかった?
次はこの経験を活かして良い作品を
あと任天堂はそれまでに新ハードな
お前は何を言っているんだ?
どう考えてもスターフィールドのほうが多いだろ。開発期間長いし物量すごいし、人件費はアメリカのほうが3倍だ
GPUのおまけで貰うだけだからまあ損はしないけど
おいおいおいおい!
いきなり嘘から始めるなよ、びっくりして屁が出たわw
しかも1年以上発売延期してるしな
ファンタジーだって獣人くらいは居るのに
元は2020年発売くらいじゃなかったか?
ベセスダは見せつけてスクエニを完全沈黙に追い込めばいいと思うんだよね。
今こそチャンスでしょ。
FF16 制作費80億円 英国チャート初週1位、フリープレイではないので初週以降も売上は伸びる
スターフィールド 制作費3億ドル超(440億円) 英国チャート初週7位、以降ゲーパスでは無料プレイなので売るものが無い
しかもスターフィールドは初回特別版はおろか、アーリーができる格安アップデート版がTOP10ランキングにすら載ってない、ゲーパス乞食に集られてタダ同然でばらまいてるだけ
それなのにメタスコアはFF16以下で現在進行形で下がり続けてるんだから笑える
FF16はちゃんとしたファンタジーだよ。ラスボス以外は
正統派ファンタジーならBG3かな
襲ってくるのもいるし襲ってこないのもいる
基本的に草食のは攻撃しなきゃ襲ってこない
それはデカい虫でも一緒。サーチしたらどっちか判る
ゲーパス最高
100円ゲーパス最高
個人的には演出やゲーム性をマルチプレイで予期できないプレイヤーの行動の偶然の盛り上がりにおんぶに抱っこするマルチ専用タイトルって嫌い
絶対にホームランを当てなければならない
スターフィールドは高いと事から海に落ちても浅瀬でハリボテ
街中で人に銃向けても何もなかったかのように無視され、銃ぶっ放しても平然と歩いている
サイバーパンクは高いと事から海に落ちたら深さあり泳げる
街中で銃向けると伏せたり、ぶっ放すと逃げたり敵対され向こうも射ってくる
これがニシ算か…
もう手遅れや
スタフィーはそんな出来ではない
ベセスダは7〜10年後にTESの新作出るだけやろ
キチガイのフリすれば何書いてもいいと思ってんじゃねーぞカス
>ラスボス以外は
意味不明
レッドフォールに比べれば、まあスタートだけ見れば成功かも?
後はゲーパスで食い潰されるだけだから、トータルで成功となるかは…
宇宙船改造したいのに金が足りねえ
16って80億しか使ってないのかよ
そりゃ300万本以上売れたら普通に黒字になるわけだ
もう出来ないけどなw
妙だな…
凄い勢いででかいクリーチャー走ってきて焦ったが名前に草食ついてて吹いたのあったわ
安田に聞いてみたいなw
まだアーリーで発売日にすらなってないんだが
サムスンが出てきてからソニー叩きが異様に増えたのはそういうことだろうね
Starfiledもそうなりそう。そもそもつくり終われば人は動くからな
やってないのバレバレ😂
そもそも地球が死滅して逃げ出した民が生存圏をなんとか確保したって世界設定なんで
異星からくる宇宙人が接触したとかいうのがないんよ
100円終わって更に値上げだぞw
そのサイパンも元はgtaとかと比べられてバカにされまくってたのになぁ、cdprは頑張ったよホント
銃のデザインとかディスティニーの影響を感じる
今現在レッドフォール放置してるやんけ
で、成功って?それあなたの感想でしか無いよね?
任天堂弱者はそれで誘導できてると思ってんのホラ吹き君
異星人とか居ないし思ったのと違ったわ
結局、ゲーパスのための客寄せパンダとしての価値しかないってのがねぇ……
やっぱり、ソニーのファーストみたくもうこれ以上売り上げが見込めない、ってところまで来たらサブスク対応したほうがいいんじゃないの?
マ?
体験版の範囲だけって設定だったのに随分範囲広がったなw
地球から逃げた人類が生存圏確保したんなら、元々その土地になんらかの原生生物か居ないとおかしいだろ
何でそんな設定をと思ったけど
地球が死滅してないとフィールドを用意しないといけないからか
人類と敵対してる人型の異星クリーチャーはおるけどな
そんなの分かるの?
手抜きのために地球を滅ぼすとはな…w
多分肉食のに追われてるんだろうけどこっちからしたら襲ってきたようにしか見えんなw
外見がちょっとね・・・
原生生物はおるが宇宙人はおらん
現実でも数光年先に宇宙人おるとは思えんしなあ
ジャバみたいなのいる?
召喚獣が全て糞。あの要素が完全に要らない。
あの要素を無理やり入れようとするから毎度FFは大コケするんよ。
ゲームは可もなく不可も無くってのがまた残念
勘の良いゴキは嫌いだよ…
移動がノソノソふわふわなのダルいな
居るのか
もしかしてアーティファクト集め邪魔してくる奴?
巷では100億赤字とか言われてるがデマなのか?
ベセスダの言ってるアプデはユーザーは早くMOD作れって意味なんだからさ
具体的じゃないな
召喚獣の何がクソよ?
ゲームパスのほうが高いだろ。PSプラスはセールもあるのでなおさら
俺はセールのときに買って2年分残ってるからしばらく値上げ関係ない
スカネク「ダカラナニー?」
スターフィールドすごい勢いで同接減ってるのに成功でええんか?
これを超えるのは任天堂ゲーとカプコン、フロムゲー位なもん。
あの感じでサイバーパンクファンタジーなんか作れば、FF7Rもオワコン化すると思うよ。
人じゃん
そういうのじゃないんだよなあ
正直乗り物欲しいと思った
ソニーは黒字化したらセールしたりフリプに入れたりしてるからねぇ
記事にも成功なんて書いてないじゃんね
また嘘吐いてるニシくん…
スターフィールドは成功、いいね?
任天堂ゲーとかw
尻尾見えてるぞ
やっぱ任天堂とMSとフロムとカプコンは別格なんだな
IGNやgamespotからは質より量のゲームと言われてるが
まあアルゴニアンとかSWのチューバッカみたいな、完全に違う種族は欲しいな
DLCとかでこんかな
でもスターフィールドって100億の赤字なんでしょ?
相変わらず持ち上げも批判もふわふわしてるな
明日が正規販売だから別にじゃね?
今はアーリーアクセス期間なだけだし。
スパイダーマン2が余計凄く面白そうに見えるのよな
施設を出ると、ニュー・アトランティスの街並みに入るロード画面がある。さて、船に向かうために路面電車の駅に向かう。目的地を選ぶと、またローディング画面がある、このローディング画面は基本的にファストトラベルに等しい。
地上に出ると船を見つけ、到着するとまた短いローディング画面が待っており、船内へと移行する。ここから操縦桿を握って飛び立つことができる。再びローディング画面が表示されると、出発した惑星の上空に宙づりにされ、目的マーカーが表示される。これが『Starfield』における宇宙旅行の最初の現実だ。
他の惑星を訪れるには、銀河マップ・システムを利用する必要があり、興味のある場所を指差してファスト・トラベルを開始する。不思議なものだ。一方では、星々を旅しているという感覚はほとんどなく、どの目的地へ行くにもマップシステムを使って1クリックか2クリックするだけだからだ。
ここには宇宙探検の感覚はない。旅ではなく目的地が目的なのだ。とはいえ、現実の宇宙旅行には面白いものはほとんどなく、別の惑星に飛ぶという行為はひどい退屈をもたらすだろう。
↑
宇宙を旅するオープンワールド詐欺では?
>あの感じでサイバーパンクファンタジーなんか作れば、FF7Rもオワコン化すると思うよ。
つまり今はオワコンじゃないって事だw
「Switch2にFF7Rが!」って噂で大はしゃぎしてたもんなあwww
やることは結局FOと同じでFOより劣化してるんだからそりゃファンはがっかりするわな
スパイダーマン2とかサイパンDLCとかは面白いのがほぼ確定してるからな
まだ手探り状態のスタフィと比較するもんでも無い気はする
正式に発売は今週だしメタスコも評価するメディアを絞って渡してるのにFF16よりも低いじゃんw
いや、サイパンはまぁたバグまみれって可能性があるからそこまで期待できんかも、つってももう予約したが
今作の「ラッドローチ」枠は蛆虫くんかな
あの音止めて欲しいんだけど
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおああ、ああ
安田信じるバカおるんか
いやクソゲーと良作どまりじゃないか?
友人にお薦めとかはしないぞ
スキルシステムとか新しく入れ替えてるし武器100種類以上増やしたとかなると
確かにバグはありそうだわ
CDPRはあれだけ揉めたんだから、流石にもう無茶なスケジュールは組まないだろ
やりゃ解るが、物量が半端じゃなく押しつぶされる気分になるからな。
質で言えば、結局やる事が同じでという点でそれほど自由さがない。
沼要素も色々あるんだが、それも真新しいと言うより今までどこかでやったゲームの延長線上でブラッシュアップした物って感じ。
とは言え、やらなくても実況者のプレイ見ても解るが、あれと言われる名前を言っちゃいけないあれが物凄くチープな物に見えて、あれとメタスコアが同じってふざけんなと思えてくるよ。
安田とかいうスクエニ出禁になったやつが逆恨みでデマ流してるだけだぞ
まぁps5と尻シリーズというハイスペックしかでないしな、杞憂だといいんだけどやっぱり不安
はちまでエース安田信じてる人久々に見た
ほんとこいつら頭おかしいな
まあ期待の新作があれだけネガキャンしたFF16に負けたから仕方ない
>東洋証券の推計ではMMOとスマートデバイスで30億円程度の減益,ピクセルリマスター他が15億程度の増益効果と見ており,差分の100億円程度がFF16の損失(赤字)だったと考えている。これがどの程度正確かは分からないが
「考えている」「分からないが」
こうやって逃げ口上を書いてる時点でお察しだろ、というか企業は一度きちんと訴訟してこの手の情報操作を叩きつぶしておけよ
クソニーの妨害だから
スターフィールド86 ff16 87
買収された企業が自由に金を使えるなら、MSが抱えてる無駄に多いスタジオが軒並みに腐ってたりしねぇよ
クソニーの妨害だから
スターフィールド
あれは単に性能不足が大きかったからな
ここまで中身のない無駄な文書けるのも才能なのか
GOTYにはかすりもしない出来
MSマネー使ってゴリ推しでねじ込んでくるかも知れないが
xboxなんちゃらやらで点数をかさ増ししても負けたスターフィールドw
欠陥作品のレッドフォールに続いて、スタフィで駄作を作ったとか、ベセスダは終わってんじゃん
マジでマイクロソフトが関わると、そのゲーム会社は崩壊すんな。バンジーも終わってたしな
オワコン化はしてないね。まだ。
同じ様なジャンルで同じようなコンセプトのゲーム無いし。
ゼノブレイドシリーズが美麗路線orホライズンが非ポリコレの美形路線だったらオワコンになってただろうけど。
地上はFOと同じなのは仕方ないけど宇宙部分は結構好きだけどなあ
宇宙関係ないとかここで言われてたけど頻繁に戦闘あるし多対一とか10隻くらいの乱戦とかある
遭遇したNPC宇宙船から通信とかもたまにくるし、雰囲気はあるわ
スタフィーすらやってなさそうw
レッドフォールはベセ傘下のスタジオでスターフィールドとは作ってるとこ違う
色々いい所も言えるゲームで、これこそが良作だわな。
名前を言っちゃいけないスクエニのあれは完全にクソゲーであるとスタフィー見るorやると思えるよ。
やってるで。楽しいけど正直疲れるゲームではある。
どちらも駄作は言いすぎなんだけど
大作としての期待値は下回っている
この業界で誰が害悪なのか一目瞭然
宇宙関係ないとか言われてたけど→頻繁に戦闘あるし
何言ってるかわからん
なら良いところ言えよ笑
今のところ具体的に褒めるところがないので抽象的な言い方で何とか誤魔化そうとしてる印象しかないぞ?
さっき紅の艦隊での1つ目終わらせたけど4時間くらいかかったわ
>ハインズ氏は、ベセスダは「スタートがうまくいかなかったからといって、何かをやめたり放棄したりする」デベロッパー/パブリッシャーではないと指摘し、「10年後、ゲームパスに参加する人たちがいるだろうし、レッドフォールもそこにいるだろう」と述べた。
アプデ10年計画やぞ
そもそも最初の採点から狂ってる
スターフィールドはMSが高得点を出す評価サイトのみ配ったにもかかわらず87点、だからその後どんどん点数が下がっていくことになる現時点で86点らしいが、そこで下げ止まるわけがない83ぐらいまではいくんじゃないの、しかもIGNJというマリオの乳で育ったアンチソニーがライターをやってるところが無条件100点を与えてるからな
FF16は普通にすべての評価サイトに配って87点
それでプラスマイナスゼロにするのか
ていうかメタスコアでレビューする謎のNintendoサイトとXBOXサイト増え過ぎじゃね?wwwwww
ソニー!
良いところの感想が中身が無いんだよ
めちゃくちゃエアプ臭がするんだよ
宇宙はFTするだけで宇宙空間での活動が一切ないって叩いてた話やろ
序盤の動画だけで判断してたエアプ勢がギャーギャーふかしてたからな
子会社だがベセスダのスタジオには違いないけどな
エアプだから言えないよw
デスループとゴーストワイヤー東京は後半の尻窄みが残念だった
MSの買収が決定して途中で打ち切ったかのような終わり方
やってる(動画視聴)
やってて感想が雰囲気ゲーかい
良いところも具体的に言えないんだな
行動で示そうぜ
工作するんならチンや糞箱の名前入れんほうがいいと思うんだがw犯行声明みたいなもんか?
・プレイスタイルによって善人にも悪人にもなれ、それによって別々な進行になる物語構成。
・圧倒的な物量と、それら一つ一つに細かい設定が織り込まれていて世界の幅を広げている。
・疑似オープンワールドではあるが、疑似を疑似と感じさせない広さと作り込み、要素の多さ。
・宇宙船から何からのクラフト要素の沼加減。
・武器防具の豊富さとランク、レジェンダリアイテム有りで更にスキル要素が細かい戦闘付加を持たせている。
・スキル要素が奥深く、プレイヤーの好みがそのまま成長要素に直結している。
ながらで重量上げのために宇宙港マラソンしてるけど
色んな宇宙船が離着陸するの眺めてるといいなあと思える
ff16にボロ負けしたスターフィールド
Starfield のプレミアム エディション アップグレードを購入する最も明白な理由は、既にスタンダード エディションを購入している場合です。 プレミアム エディションを購入する代替手段として提供されているため、ゲームの 2 つ目のコピーを購入する必要がなくなります。
興味深いことに、Xbox Game Pass により Starfield を所有している場合は、Premium Edition アップグレードの恩恵を受けることもできます。 早期アクセスを含め、すべて同じ特典が得られます (ゲームのリリース前にアップグレードを購入した場合)。
ただし、Xbox Game Pass を削除した場合でも、コンテンツは引き続き所有しますが、ゲームは失われます。
ゲームパス組からも金を回収しようと必死だなMSは
ノミネートされるだけでもブーイング起こりそう
失敗に片足突っ込んでそうやねw
レッドフォールは明らかな駄作だろw
アプデも放置してるし
それで成功って言ってんの謎
>>376 こんな感じ。今までやった感想。さらにレベルを上げて、スキルも取って行ける場所増えればまだまだあるだろうね。惑星や星系にレベル設定されてて、低レベルで行くと、行けるには行けるが色々強くて硬くて問題もあって死ねる。
まさかそれがお前が遊んで感じた「具体的」な良いところなの?
レビューサイトみれば書いてあるよな凡百で抽象的な表現の寄せ集めが?
お前らエアプだろ。宇宙船のクラフト要素なんてめっちゃ浅いしスキルなんて必須の物幾つか取れば終わるぞ。MAXまで欲しいのは重量増くらいで他はあっても無くてもいいレベルの空気。
特定の武器が強いんで結局それを使うことになる。ただ選択肢は多い
改造できるし序盤以降はレア度の恩恵低め
フルオート武器がどんどん使えなくなっていく
攻撃力の差がヤバい
お前らエアプだろ。宇宙船のクラフト要素なんてめっちゃ浅いしスキルなんて必須の物幾つか取れば終わるぞ。MAXまで欲しいのは重量増くらいで他はあっても無くてもいいレベルの空気。
それ20年前からあるウルティマオンラインの完全な劣化じゃん
あー言えばこういうウザいなー。
やっても居ない癖に文句だけは一丁前とかダセーわ。
他は成長とともに雑魚化していく
攻撃力に大きな差が出来過ぎるので弾さえ確保できるようになったら乗り換えを推奨
多分コイツも消える
キチ◯イ箱ユーザーのまこなこでさえ途中でやめ返金させたゲーム
インディゲーだから短いけど
ホグワーツにも負けてんのに
発売前の時点で失った信用すらまだ取り戻せてないぞ
どこのレビューサイトからコピペしてきたのそれ
メタスコアは2点下がって86
GOTY第一候補と言われてたのになぁ…。
FF16の300万本が大爆死になるんだからそりゃそうだろうなとしかw
その宇宙要素がガワだけど、宇宙要素が薄すぎるんだよ
普通に開発費と社運かけたタイトル考えたら失敗でしかないよ
発売前に失った信用すらまだ取り戻せてないぞ
前評判はGOTY候補だったはずだけど
どんだけ女にコンプレックス持ってんだよw
顔や言動がキモすぎで人生で一度もモテなかったからって敵視しすぎやw
ペルソナ3リロードも失敗なの?w
おまえだよ
頑張って欲しい
PSへの叩き棒には使えないとチカニシも見捨てた
PSへの叩き棒には使えないとチカニシも見捨てた
あっ・・・(察し)
MSが工作してそれねw
馬鹿?
PCに至ってはグラボやCPUの販促バンドルやってたから数字がw
十分すごいのだけれど SF風味である以外は目新しくはないという
つまり任天堂か
キチ◯イ箱ユーザーのまこなこでさえ途中でやめ返金させたゲーム
生まれ持った障害みたいなもんだからぶっちゃけどうしようもないだろ
霞んでしまうね、全てが。
つまり任天堂か
つまり任天堂か
そんなんスターフィールドがどれだけ神ゲーだったとしても無理ゲーじゃん
宇宙戦闘は一応あるけど宇宙旅行感が無いと言われている
お前らエアプだろ。宇宙船のクラフト要素なんてめっちゃ浅いしスキルなんて必須の物幾つか取れば終わるぞ。MAXまで欲しいのは重量増くらいで他はあっても無くてもいいレベルの空気。
お前らエアプだろ。宇宙船のクラフト要素なんてめっちゃ浅いしスキルなんて必須の物幾つか取れば終わるぞ。MAXまで欲しいのは重量増くらいで他はあっても無くてもいいレベルの空気。
さっきなんかやたら重かったな
ユーザー評価60点切りそうだよね
nintendoやXBOXの名前をサイト名に入れることでそれらのファンが評価してくれるからサイトの評判が上がる
基本的に無名なレビューサイトなんて誰も見ないからな
普通、凡ゲーでしょ
PSのカタログにもあるよ
フォールアウトも出来ないんやでw
PSのカタログでも出来るね
す~ぐFFガーw
信者しか信じないよ
スペゴリ何とかせぇよw
宇宙空間で単なる戦闘だけやるって地上で空中戦やるのと何が違うの?
スターフィールドは成功だな
やや良ゲーよりだと思うよ。好きな人もいるだろう
ただゲームチェンジャーにはならんわな
スターフィールドは成功だな
コメが途中までしか表示されなくなる
スタフィーって成功なの?
オープンワールドでもないって不評だらけやん
FF16とどっこいどっこいなくせに?
やると金ばかりかかる
共産党みたいなことしてるのかなw
これはAB買収にも影響するかもしれない
Steamで同説23万でAC6超えてたからな
成功と言っていいレベルだとは思うぞ
開発って何する気なの?
どんどんブーメランが刺さる
いかにして『スターフィールド』がこの出来事に関与したのか。まず、tidyckilla氏は本作を噂が流れているだけの段階から非常に楽しみにしていたとのこと。同氏は本作先行プレイが解禁された現地時間8月31日夜、本作に触れて「できるだけ寝ないで遊びまくる」と決断したという。
そして、異変が起きたのは現地時間午前2時26分のことだったそうだ。ゲームを遊んでいる最中に、階下から突如として爆発音が響き渡ったという。tidyckilla氏が『スターフィールド』を一時停止して何事かと確認しにいくと、燃え盛る炎が階段を通じて同氏の階にまで迫りくる状況だったという。
同氏は慌てて妻と猫を連れて脱出。どうにか軽いやけど程度で済んだという。
MS「任天堂を見習って美談工作はじめました!」
有名クリエイターからも酷評されるスターフィールドちゃん・・・
どんどんブーメランが刺さる
コメント欄がおかしい
ライトも照らす範囲がゴミでマトモに探索できないという...
武器の改造、防具の改造、拠点運営、船のカスタムと出来る事が多いのに
大した説明もなくいきなり放り出されてやらないといけない
アルミを抽出して輸送してくれってクエストを船で輸送するのかと思って請け負ったのに
星系間輸送システム作ってそれで目的の星に飛ばすなんてなかなか湧かんねぇよw
手動で着陸ポイントに7時間以上かけて行ったら反対側に突き抜けて何も無かったんだとw
搾りかすサブスク…
不思議だなぁ
別にその電車乗らなくてもいけるんだけど
まぁクエストしてると近道だから出るんだろな
こんなんがレビューしてんたから点数も下がるわな
どこのサイト?言ってみて
論破されていい事なくなってきたのかな
変にメタスコアで工作したのも悪かった
今までベセスダ楽しめてたファンなら大丈夫なんじゃね?くらいに落ち着いてるし
どう考えても今の調子じゃ割に合わんぞ
FTしないと数時間かけて他の惑星に到着しても着陸せずに貫通するってバレてるじゃん
宇宙船で戦闘出来るってだけでそれが宇宙である必要が無い
これより先に遊ぶべきゲームはいろいろありそう。そのうち改善されたらやるかも
?
任天堂とは違い切り捨て無いんだな。任天堂は売れないシリーズは即切り捨てるのに
買いましたけど何か?
マジな話任豚って在日多い。昔ネットで絡まれた時翻訳が上手くいかねえ!ってキレられた
ニシ君の妄想世界では発売されているそうだよ
MSソフトと任天堂ソフトのメタスコ画面でXBOXとNINTENDOで検索してみりゃ出てくるんじゃないの?
FF16なら「暗い」だけでネガキャンされるのになw
拠点のエアロックも電気ついてないから真っ暗だし
どっちも失敗してるじゃね
アーリーアクセスとはいえアーマード・コア6以下の売上出しちゃっただから
>200k Steam refund requests in last 24 hours.
だってさ
ちなみに画像にあがってる件数だと198142件
『スターフィールド』開発者、“何もない惑星”は意図的に用意していると強調。コンテンツ不足ではなく「宇宙の孤独感と広大さ」を感じさせる狙い
🐷がFF16の画面が暗いとか叩いてたら、ガレキンも新エリアの地下が「暗くて何も見えないのがストレス溜まる」ってメタスコアのレビュワーに書かれてたのには笑ったな
ヤバいな返金でギネス狙えるやん
じゃあファストトラベルという名のエリア移動をしないと降り立つことのできない星は一体何を表現したものなんだ?
メインクリアだけなら早いみたいやな
ただクリアしたあとにニューゲーム+があってメインクエがほぼ消去されて
ハクスラ要素での傭兵プレイに徹することができるようになるとかで、本スレ民が目指し始めてる
アーリーリリースだと返金ガバガバなんよな
「1000個星があるというが、ほとんど意味ないじゃん」と言われてるからな
そういうのも必要だという言い分はわからなかもない。でももう少しなんとかなったやろ。ローグライクみたいに
スターフィールドってやっぱフォールアウトの地下世界か
暗さはおま環仕様な気も、動画配信とか見たら真っ暗だけど
うちは無調整で洞窟とかライトつけんでも探索できるわ
火星や水星だって何も無いだろ
天体望遠鏡見た事無い感じ?
アーリーって何時間遊んでも返金できるの?
Steamは基本2時間だけどゲームが明らかに欠陥だったり前約束と出来が違ったりしたら柔軟に受けるよ。
火星水星は突き抜けないだろ
小学校からやり直せ
そういう問題か?
へえ、スターフィールドの場合はそれで通るのかな
スターフィールドのアーリーリリースは特典扱いだから例外なんよ
全然どっこいどっこいじゃないよ
スターフィールドは70点台
アーリーアクセスは無理
アーリーリリースの場合だけやたら通りやすい
ニッチなAC6が基準な時点で駄目じゃん
FFならとっくに千コメ突破してると考えるとくそしょぼいぞ
「何も無い」が有るんだわ、、、
一周の満足度は低そうだな
ただアーリーの感想言ってるだけなのに5ちゃんでボコボコにされたわ
アーリーでやるほどのファンの声がネガキャン?
木星とか土星は着陸できないのな
ちゃんとガス惑星って分けてあったわ
作り手も勉強してて感心した
ノーマズスカイは全部降りられるし重力と時間軸一緒なのずっと気になってたからSFファンとしてはスターフィールド完璧です
あれ豚が暴れてるだけじゃないか
スタフィの記事が急伸してるときにFF16の記事が出た途端に一気に波が引いたの草だったわ
こんな大作なのに有り得ないって
お前が嘘つきだからだよ
降りてもクラフト生活するだけだからな、やたらとノマスカ持ち上げられてるけど
あれ作業嫌いな人は向いてないよ
スターフィールドも全惑星時間軸一緒だぞ
最初の星系内でも主要惑星以外の探索してたら施設やら色々あるし
入植者の小規模な村くらいはあるんだけどね
まぁ通常版発売したあとの同接でわかるか
ネタだよw まんまと引っかかる奴がいるからそれでいいんだけどな
SFという制約はしっかりあるんだよな。大部分の星は何もないとか。たしかにリアルはそうだろうが楽しくはない
Youtubeに動画上がってる奴?
少し寝てみたら?惑星降りて
見えない聞こえないやから無駄やぞ
何も無いまっ平らな大地しかないって脳内確定したまま動かんから
月から地球までファストトラベル使わないと2日くらいかかるらしいしな
あほかよww
最大同接は初日だから当然返金前
何でこんなのつまらんって批判してるのに間違いだったら喜ばないんだろうな
面白くなるのにな
ひぇ〜
あんなに期待されてたゲームなのに www
それ十分遊んでるだろってw
それはリアルとも思えないな。アポロみたいにほぼ慣性でも3日で付くのに。エンジン吹かしたらずっと早いだろ
Switch2のロンチが増えたな
PSストアの体験版とかと同じでプレイ時間が別扱いになってるのかな
100ドルの価値はないから返金してゲーパスでやるわって感想あるな
返金が出来てサブスクにあるならそーなるわな
ひどいなww
AC6まだ20時間もやってないけど返金してくれないかなw飽きてきたわ
ってのと同じだもんな
こういうとこがエアプだし想像で語るしかないんよな
10分返金ってサムネの奴かな
こんな簡単に返金出来るんだねぇ
それはSwitch3のローンチな
↑
だったらこんなセコいことするなー!
でも実際自分も反転無いのはマジできついわ
問題のあるゲームは特に早いぞ。俺サイパン初期に返金リクエスト送ったら数分で処理された
船体見ると現代とそう変わらないし限界あるんじゃないの?
グラブドライブだけが長距離移動の方法なんだろ
そのために大きな犠牲が払われたんだし
↑
プッw
面白くなってきたら買うでー
MOD次第かな
そもそも地球月間で何日もかかるような船が存在し得ること自体がおかしいんだよ
星間航行が日常になってるような世界観のくせに初速だけで何とかしたアポロ時代と大差ないってのが不自然って本気で理解できないの?
まぁ出来ないか、無理な要求してごめんな
いらなくない?
今も星系内なら出来るし、星系外に行く場合は?
何年もボタン押しっぱなしにするんか?
東洋証券安田、FFXVI粘着が過ぎて“100億円の損害を与えたはず正確かは知らん”“PS5は日本以外売れてない”などと(※米で既にPS4を上回っています)
↑
デマばら撒いているね~
じゃあ先ずPS5も買わなきゃw
ネプテューヌ以下かな?
何ならSTEAMの極安ゲーにすらその辺の設定は標準搭載されてるはずなんだが
通常に加えて短時間ブーストにグラブドライブってワープもあるが
ネタバレになるから言えないけどグラブドライブがとか別なだけだから
そのおかげで有人星系を広げられたんだよ
それ以外はそこまで進化していない
mod使えよ
これに対してのコメント
“「貴方はStarfieldでメインクエストを含め何十度と同じ研究所、敵とアイテム配置を探索することが出来ます。」うわあああああ”
“ゼルダの祠なら許されるんだけどねえ”
“ブスザワやん” “レッドフォールと同じ…”
>スタフィー過去24時間以内に役20万件の返金リクエストが発生。
Steamで最大同接23万人とかで好調アピールしてたのに20万人減るのか…
作中に地球から逃げて200年かけて別星に辿り着いたって大型移民船とかあるからな
地球が死の星になって逃げ出してそこから試行錯誤してるままの世界観だし
あれは頑張ったからメールではなくてお待たせしました!ってメールじゃん
だからやりたいところに優先して送ったんだろ
待ってた身としては1番にやりたいからな
ユーザーもそう、待ってた大多数は歓喜の中宇宙飛び回ってるよ
↑
プッw
データはSteamの情報収集サイト「SteamDB」にて確認が可能で、早期アクセスが始まってから最大で同時接続者数「23万4502人」を記録。
これで正規販売開始後に本家のSteamで同接確認して減っていたら笑うんだけどな
Eurogamerは辛口なのでレビューさせたくなかったんだな
イギリス撤退を本気で視野に入れてたとしか思えんな
発売時刻過ぎたら普通に2時間限定返金になるだろうから今だけだと思うがね
他にそんなタイトルあったのかな
星系内でもローディング必須だし惑星着陸シームレスに出来ないから一番期待されてるMODなんだけど。。。
あとノマスカのようにハイパードライブ付けるとか。同作者がポータルのMODも作る宣言してる。どっちも本来は
あって然るべきなんだけどな。
まあエアプにはわからんか。
FF16はそのくらい有ってもおかしくないと思う
宇宙戦闘するような推力があれば月なんてすぐ着く
アポロは地球の重力圏を脱出するときだけエンジンを使って、あとは惰性で飛んだから3日かかった
プレイしてるならもっと必要なもんある気がするが
UI改善と街マップと図鑑とか優先して欲しくね?
しかし同接23万で返金対応20万人ってやばくない?
シームレスに移動したところで宇宙空間にろくなもんないし
お前の頭が?
それのソースはなんだろう
暗いところは頭にライトついてるから使えばいい
一瞬しか言われないから忘れてんだろ
体の正面向いちゃうからTPSにしてると暗いかもな
洞窟はFPSおすすめ
船体ちょっと変えた程度で地球月間の時間が変わるくらいに技術が進化してるんだろ?
スタフィーの宇宙船を現代自動車とすると今の時代のロケットはT-フォード以下だぞ
でも目的地までの時間が変わらないってのはおかしいだろ?
まぁどうせ引くに引けなくなってるだけだろうけど
私は個人的に 有ってもおかしくないと思うが 実際はなかった だね?
「こんなお便り書くの30年のキャリアで初めてだ
思い切って新規IP作り、10年前にコンセプトアート作ったんだ。
パンデミックあったけど275名で開発して色々大変だったんだけどZeniMaxとMSのサポートがあったお陰なんだよ、翻訳感謝ー。
遊んでくれてありがとう。あなたの旅がその玄人同じぐらいやりがいのある物であって欲しいんだ。
Bethesda Game StudiosのTodd Howard氏より。」←で?
ヤベーなこれ、、、
ちゃんと末尾に(願望)ってつけよう
あの小さな船体で惑星表面に離着陸したり、宇宙戦闘するのだからアポロやスペースシャトルとは比べ物にならないくらい進歩している
それなのに月まで2日かかるのはおかしい
俺の頭はまあまあだよ
20万返金がウソなんだよな?知らんけど
「こんなお便り書くの30年のキャリアで初めてだ
思い切って新規IP作り、10年前にコンセプトアート作ったんだ。
パンデミックあったけど275名で開発して色々大変だったんだけどZeniMaxとMSのサポートがあったお陰なんだよ、翻訳感謝ー。
遊んでくれてありがとう。あなたの旅がその玄人同じぐらいやりがいのある物であって欲しいんだ。
Bethesda Game StudiosのTodd Howard氏より。」
お前の頭がヤバいのは分かった
もうPS5で先発売してるFF16を返品ってアホ?
Rust(5000円くらいのゲーム)がSteamにて返金された本数は32万本以上で約430万ドル(約4.9億円)分らしいよ
金額でいえばスターフィールドのほうが高いからヤバいだろな
スターフィールド\(^o^)/
別の人の論調だけど何で技術あるのに地図見れんねん、脳内転写とかできんのかね
街そこそこ多いけどどれもオブリの首都くらいの広さあるから迷子になる
その辺の制約が無いように見えるスタフィが同じような時間でしか移動できないのがおかしいって言われてるんだけど、まぁ物理的な物の考え方ができない豚さんにはゲハ抜きにして理解ができないんだろうな
SteamDBはどうやって集計してるんだろうな。単に興味だけど
言うてRUSTは10年くらいかけてそれやし
2023年9月6日に発売が迫ったベセスダの新作宇宙RPG『スターフィールド』。
Xbox最高マーケティング責任者のJerret West氏はこのほど、海外サイトGamesIndustryの取材に応じ、『スターフィールド』の発売は「今後何年にもわたるXboxファーストパーティタイトルのリレー競争の始まりを告げるもの」だと話した。
「私の考えでは本作は、今後何年にもわたるXboxファーストパーティタイトルのリレーへの入り口、もしくはスタートの合図のようなものです。(中略)これが後の『フォルツァ』に繋がる何かの始まりであり、2024年には『ヘルブレイド』、そして『Towerborne』や『Avowed』や未発表の物語へとバトンが渡されていくことでしょう。(中略)本当に特別なことがこれから始まります」
マイクロソフトは過去18ヶ月間、自社タイトルの発売に苦労してきた。2022年は独占リリースがほとんどなく、最も注目を受けていた独占作『レッドフォール』も評価が芳しくない。
しかし『スターフィールド』がこの状況に風穴を開けてくれる、とWest氏は信じているのだ。←ダメじゃん〜
スターフィールド返金祭り🙄
脳内転写はいいな
SFっぽくて
結局未完成品で微妙ってことじゃん
しかもMOD頼りって人任せかよ
それにFO4はMOD無くても面白かったぞ?
プッw
宇宙船で速度変わるなら到着日数も変わるだろうに
何で2日で頭が固定されてんだ
steamならまだ返金できるらしいけど、箱で買うと出来ないんだろうか?
アメリカはCSでも返品できるって噂は聞いたことあるけど
発売前はあれもこれも何でも出来る宇宙冒険物っぽい大作感出してけど、今プレイヤーの反応見るとね
トッドが発売前にMOD宜しく〜て投げたからな。必要な機能は全部MODに求められとんのよ
FF16なら暗いだけでネガキャンされるのに敵が見えないくらい暗くても何も言われんのか?w
ハードル上げ過ぎた感はあるな、色々漁るベゼスタゲーなところは変わらんから面白くはあるけど
BG3の開発元、Larian StudiosのSwen Vincke氏
“(MSのXbox事業トップである)Phil Spencer氏と会合した結果、「Baldur's Gate 3」をXbox向けに展開する為の解決策が見つかったことを非常に嬉しく思います。
画面分割協力プレイはXSS版に搭載されませんが、SteamとXSX|S間のクロスセーブにも対応します。”等とTweetで公言←( ´,_ゝ`)プッ
SkyrimとFo4なんて今でも新作MODがどんどん出てるのに
え、えっとMODが、、
ほとんどゲームパスでやるから痛くないんじゃね?
スターフィールドのために箱やソフト買った人はご愁傷さまw
トッドも買収されて以降は投げやりだったからね
お察し
地球脱出速度の等速運動でしか動けない現代ロケットと星間移動が自由に出来て推進剤も無尽蔵に使えるレベルの宇宙船が同じ時間になるはずないからだよ
お話の内容が理解できてないなら無理に入ってこなくていいよ
スターフィールドは一瞬で9億以上は返金かな?
13 時間前 ...Starfailed」は史上最高のウォーキング/ローディング/おならのシミュレーターであるだけでなく、Steamで最も返金されたゲーム第1位でもある!
ワロタ
体験版やれって話なんだが
黙れよゴキブリ
こんなんがgoty候補とか本当笑っちゃうよな
↑
あらら〜
叩いてた奴も擁護してた奴も誰一人として同じ時間になるとか言ってないんだが大丈夫か?
スタジオの存続自体が危ういのに
さすがにgotyは厳しいなーって思いはじめた?
🐷のブーメラン、今日も絶好調で草
ベセスダゲー持ち上げ過ぎなんだよ
取っつきにくいマニア的ゲームで刺さらんやつが多い一般ゲーじゃないオタクゲームなんだから
TES6も駄目かもしれんね、まあオープンワールドゲーなんて溢れてて今更TESじゃなくてもいいかもだが
返金ポチっ
一所懸命FF16を批判してたやつらにもそれ言ってほしかったなー
すげえw
これは大草原不可避
GK乙!
それだけ分母もデカいだけだと言うのに
ゴキステ5には出ません
MSが買収したあと開発を中止させてくれることを願っていたけどPSに出さないことだけを決定してあとはそのままだったって発売後に暴露されてたし
何でこんなに持ち上げられたんだろうな
ベゼスタゲーだしノマスカとかディスティニーとかに毛が生えた程度だろって最初言われてたのに
アンソが叩き棒に持ち上げすぎたからな
そして、実際に返金してもらった人も出ているそうです。
ただ、多くの場合は、eショップはいかなる理由でも返金はしないと明記しているとして、返金を断られています。
また、返金を受けたユーザーも、今後は第三者によるレビューを見てから購入するようにとサポートからアドバイスされたとのことです。
どうして任天堂はいつもユーザー毎に対応に差を付けるの?
PS5に出ないからな
アンチソニーの旗印にされてんだろ
ノマスカとかディスティニーってのはちと違うぞ
↑
( ´,_ゝ`)プッ
マリオゼルダなど長期に保持するのがニンテンドー
最初に言われてたやつね、近いのはアウターワールドな気もする
日本じゃあんまり知名度ないけど
あぁはいはい言い直すわ
同じ「ような」時間ね
念のため言っとくけど二日と三日は俺の中では同じような時間の範囲に入るものとすると宣言しとくな
マイクロソフトは?w
MSのスタジオでGOTYが取れる可能性がある唯一のスタジオだからじゃない
ここ10年でSIEと任天堂は取れてるGOTYをMSだけ取れてないからな
今年取れなかったら次のベセスダがくるま取れる可能性ないだろうし
はっきり言って全く街感もライブ感も感じないぞ。単にボットが決められたアルゴリズム通りに動いてるようにしか見えん。。。
この調子じゃ無理そうだけどな
今年はBG3で決まりじゃないか?
20年ぶりで評判もいいし
戦闘はマスエフェクトよりアウターワールドかもね
ゲーム内の説明がなさすぎて建築とか改造とかむちゃくちゃ判りづらいけど
システム周りを理解出来るだけの頭があればどっぷりはまれるスルメゲーではある
今まで延べせゲー以上に好き嫌いの分かれる作品だから返金多いってのも納得できる
持ち上げた上に90とか100とかつけたのが悪い
いつ買ったらいいのかわからん
マスエフェに近いスペースオペラってのは分かるけどマスエフェって武器や宇宙船の改造要素とかあったっけ?
旧三部作は遊んでて新作は買ったけど英語だけなんで未開封なんだけど新シリーズそういうのあるの?
スターフィールドの今はこんなもんかって評価になってるけど
発売前の持ち上げはGOTY間違いなしってレベルで持ち上げられてたしね
山内組長の息子がプロデュースした伝説のスタフィーってGBAが最初でDSを最後に出てないけどどうなったの?
Xで検索すれば該当ポスト出てくるよ
@TWTHEREDDRAGON
200k Steam refund requests in last 24 hours.
午前7:40 2023年9月5日
チョニーだとひた隠しにするんだよ
いや70が妥当だろ。80点は良ゲースコアじゃん。80をつけるには色々と足りなすぎる。
延期したことで元々が2億ドル予定だったのが4億ドルって言われてたね
それを円にしたら600億だけど
今作もダメってことはないし、次作もベゼスタゲーからの範囲からは抜けれない感じはするし
これ以上は無理なんやろなって感
これのどこが高評価お願いなのか
※PS5版は2023年9月6日(水)に海外で発売予定。
PS5版も発売するし海外でもスターフィールドの話題消えそうだな
ツシマが63億でこれが600億か
サカパンすげーな
失敗でええんか?
どちらにしろ強烈なサイパンDLCとスパイダーマン2くるし、空気になる未来しか見えない
HorizonHWやラスアス2の開発費が300億だったらしいからAAAタイトルで延期繰り返したらそんなもんになるんじゃね
600億の開発費をゲーパスでどうやって回収するんだって話ではあるが
ネタバレ一直線だからこの話はやめた方がいいと思うぞ
グラブドライブだけが特別な技術なんだよ
それ以外はそこまで参加していない
衛星軌道にずっといるとグラブドライブしてくる宇宙船もいるけどみんな移動はグラブドライブなんだよ
だれも惑星間を巡航してないし、グラブドライブ出来ないから助けてくれって船もたまにいる
スパイダーマン2は最近のPVが1300万再生ぐらいされてたから話題を掻っ攫うだろうね、、
アーリー初日にDSLLmod配布するくらい熱心な人がいるのに?
BG3の開発元、Larian StudiosのSwen Vincke氏
“(MSのXbox事業トップである)Phil Spencer氏と会合した結果、「Baldur's Gate 3」をXbox向けに展開する為の解決策が見つかったことを非常に嬉しく思います。
画面分割協力プレイはXSS版に搭載されませんが、SteamとXSX|S間のクロスセーブにも対応します。”等とTweetで公言←( ´,_ゝ`)プッ
2023年9月6日に発売が迫ったベセスダの新作宇宙RPG『スターフィールド』。
Xbox最高マーケティング責任者のJerret West氏はこのほど、海外サイトGamesIndustryの取材に応じ、『スターフィールド』の発売は「今後何年にもわたるXboxファーストパーティタイトルのリレー競争の始まりを告げるもの」だと話した。
「私の考えでは本作は、今後何年にもわたるXboxファーストパーティタイトルのリレーへの入り口、もしくはスタートの合図のようなものです。(中略)これが後の『フォルツァ』に繋がる何かの始まりであり、2024年には『ヘルブレイド』、そして『Towerborne』や『Avowed』や未発表の物語へとバトンが渡されていくことでしょう。(中略)本当に特別なことがこれから始まります」
マイクロソフトは過去18ヶ月間、自社タイトルの発売に苦労してきた。2022年は独占リリースがほとんどなく、最も注目を受けていた独占作『レッドフォール』も評価が芳しくない。
しかし『スターフィールド』がこの状況に風穴を開けてくれる、とWest氏は信じているのだ。←ダメじゃん〜
数字のトリックはチョニーの得意分野
開発が順調かどうかってホントに大事だな
FF16が80億ってのは案外ホントかもね
ME1作目は使う弾まで変更できたりかなりカスタムできたが2以降は簡略化された
宇宙船の強化は多少できたが見た目は同じままで武装変えるとかは無理だった
MEで惑星探索に使えてたバギー乗れたら最高だったなと思う
ニコニコのスプラの70億には勝てませんよww
ゴキブリの熱心なネガキャンを見るとかなり大きな風穴あけたのがよく分かるよ
やばいと思うからやってんだろうしな
やってて虚しくならんのか
アーリーアクセスは言い訳にならないけど
海外の人たちも 後3〜4年で面白くなり始めるから安心して待とうって言ってるな
ATフィールドみたいに言うなw
ネガキャンというか事実だし、ユーザーとメディアの評価微妙ってだけだし、何なら埃しか出てこないが
しかもff16にしたネガキャンが全部アンチに返ってきてるやんw
やることが結局洞窟言って石を集めるの繰り返しでそれくらいしかない。あと宇宙はおまけミニゲームにしかなってない。
MSの独占・買収に反対する一番の理由はコレよ
アイツら今までメーカーとスタジオとIPを殺すことしかしてないんよ
これの害悪さに比べればPSでスタフィが出来るかの有無すら些事に過ぎんわ
これもうダメだろ・・・
スカイリム2はもう豚が言ってたぞ
あれが大コケすることはありそうにない。良ゲーか神ゲーかだ
スパイダーマン好きすぎるな
リアルにすると岩だらけの星とかしかたないぞ
実際にやればこれ全部探索するの面倒ってくらい星あるから1000でも十分だと思うけどな
ベノム出るしな
変わり映えしないだろうけど俺は買う
チカニシ的にもレッドフォールなんかさっさと切り捨ててスターフィールドに専念してくれた方が良いんじゃないの?w ゴキゴキ鳴いて反論するだけじゃなくちっとは自分でそういう事考えろよ
新規IPだし次回作に繋がる売上ないと作らないと思うけど
PS5だけに絞ったからってのも大きいだろうね
PS4やPCで同時に出そうとしたら発売まで更に年数かかったって言ってたし
グラブドライブはワープだろ。そうじゃなくて通常航行の話なんだけどな。物理的なことが理解できてない
こんなFOの延長みたいなのつくるくらいならとっととTES6作ってほしかったのはある
それ皮肉じゃね?
今は買うべきではないって言ってるようなもんやん
俺はスパイダーマン自体は嫌いだけど、まあ買うよ
どうせ面白いんだろ
スペゴリを何とかしろ
もちろんそうだろねw
俺もまだまだ待つぜ!
確かにそれは大きいだろうな
探査用のバギーなんて70年代のアポロにもあったのにな
👴「どうしよ どうしよ〜」
さすがネガキャンの先輩良くご存知で
スタフィー→宇宙にする意味無かったんじゃね?
そもそもネガキャンしなくても問題ないレベルのゲームやろ
ff16 80億
↑これマジ?淫夢厨の中村悠一にホモ役やらせるくっそ寒い淫夢おじさんの吉田さん無能すぎるやろ
ティアキンは空と地上がちゃんと繋がってるのは評価できる。スターフィールドは切り離されてるから
スペゴリ500億 スカ〜フィールド600億 も書かないとw
今どうなってんだと思ったらストーリー系のDLCは開発中止になってたんだな
対立煽りの方がやばいよ
お前そろそろ訴えられるんじゃね
そしたらさ、俺のネガキャンなんかより遥かに上をいく糞っぷりだったんだよ・・・現実ってのは厳しいな
全部中止で放置中だぞ。当然スカフィーもそうなる
何で同ベセスダタイトルのRage2ですら出来てたことが出来なくなってるんやろね
吉田「ギャハハハ❗」
↑ff16制作途中の裏側
スクエニに知らせてあげよう
裏側をリークしてるやつが居ると
吉田「こんなの生まれて初めてだよパパ…パパ生きてて良かった…(感動の物語)」
スタフィーメタスコアFF16より下でっせ
Steamでも何で他のゲームはアーリーでもユーザー評価出せるのにスタフィーは出せないんだよ!って怒りスレ立てられてたし
スターフィールド 86点 FF16 87点
なおこれからもっとスターフィールドは下がる模様
いうて実際プレイしたユーザーのネガティブな意見も聞かないとOW2みたいに悲惨な状態になるから意見は大事よ
こりゃやべーな…
FFアンチの異常性を知ってもらいたいのかな?
あのスピードだと歩くのとあんま変わらんからもっと早いの欲しい
↑
ベセスダの技術力低すぎじゃない?
敢えて言わないようにしてるのは分かるけど後半はストーリー急変しただろうに
あっ、被った
硬そう
行ってみたかった星にまず行くよねw
月から見る地球どんなもんかと思ったけど、まさかあんなになってるとはなぁ
いつも通りのベセスダでしかない
バグ取りも最適化も高画質化もMOD職人たちが頑張ってくれてただけだしな
バグ減っても致命的なバグはあるのね
やりもしない豚が叩き棒にしてるの見ると本当に気持ち悪いと思うわ
レベル上がりそう
だから星に降りるには絶対に読み込みフェイズが挿入されるんだってさ。
👴「はいっ、すいません!」
とりあえず30fpsで煽れると思ってたが、それどころではなかった。パフォーマンスなんかどうでもいいくらい内容に問題がある
メタルwww
行ってみたかった星?
それが理解出来ないんだけどそんな星あるの?
着陸出来る星だけでも物凄い数になるから行ってみたいというかシナリオで行く
資源的に美味しい星に行くのはあっても”行ってみたい”って動機がまず理解出来んな
こんなもんサブスクに出すソフトで売りに出せる商品じゃなかった
ヒットするまでアプデし続けるんかね
アプデにもかなり金かかるからなぁ
まあスペゴリと違ってシングルプレイだから過疎ってもゲーパス加入者を引き止める力があればアプデ続けるかもね
そりゃ共産コミューンと戦うだろ
だって白軍でMS
金の亡者(資本主義の権化)だからな
まるでガンダムみたいじゃないか
ポリコレ吸血鬼を蹴散らせガンダム🦾🤖インド派!
TES6とか出るの何年後だよw
なんでこのタイミングでTES6開発中とか言うのかと思ってたが、スターフィールドに自信が無かったんだな
自分の宇宙船が勝手に離陸しちゃって中に配属してるクルーごとゲーム内から消失する。
船自体がマップ外に出ちゃうから母船を変更できない状況でこのバグに遭遇するとファストトラベルが一切不可能になって進行不能になる
#Starfield
午後0:40 · 2023年9月4日
↑
なんだよこれ、トッドさん…?
ロードし直してもだめなのかな
断言しても良いが意図的なら馬鹿な話だw
他のオープンワールドのゲームでも砂漠とか荒野の探索嫌になる事多いし
そもそも生命なんてハビタブルゾーン内のごく限られた惑星にしか発生しないんだが・・・
星の探検なんて事前に何を見るかある程度わかってるもんだがなw
あと洞窟があって石が落ちてる。ただそれしかパターンないよ。
これゲームでそういうつまらなくなる所リアルにしちゃあかんだろw
物量の中にも確かなバックグラウンドが存在してRPGに浸れるベセスダにコピペ惑星作らせる
流石はMSですねぇww
資源があれば自分で拠点作って掘るから賑やかには出来るけど
そもそもそこに凝るならこの設計でロケットは飛ぶのか?とか武器の光子フォトンとはどういう原理なのか?とか説明ないとあかんよなw
そうか?SF好きだとあんまり矛盾してると萎えるけどね
コピペじゃありません自動生成ですーだ😡
んなこと言ったら一瞬で惑星に行ける事も矛盾になっちまう
だから中心開発者がごっそり辞めて独立してしまったな
どう矛盾するんだ?
ワンアクションでマップが様変わりするのにwww
先ずグラブドライブから納得のいく解説いるよね
XSXとS版のゲーム立ち上げに100秒もかかる上にファストトラベルは26-27秒、マップ内ロードも5秒
SSD使ってんのに遅え‥
XsXもあかんのか……
生命の発生条件は太陽系見ても明らかなレベルで判ってるが
300年以上後の科学の産物をどう今の状況で説明するの?
まだFOの方が探索するの面白かった
300年後に知的生命体が人類の行動圏内で見つかってない理由も説明しないとだねえ。他星系だと山のようにクリーチャーいるのにおかしいね。太陽系は人類意外のクリーチャーいないのに
端から端までダッシュで30分もかからなかったし
あなたは自分でプレイして自分の感想を持つべきだだって。もう完全に宗教だよこれ。
ちなみにそのスレも既存プレイヤー達が糞だって言う意見で埋めててさらに草www
一応ゲーム内でも知的生命体は見つかってるけど?
完全にFF16のネガキャンのブーメランきてるなw
YouTubeに比較動画上がってるが
クイックレジュームスタートの時はXSSの方ロードが早かったり‥w
まあ解像度の違いも有ってなのかもしれんが
レッドフォールは寝かせてるから60fpsになったらやりたいな
意外と面白そうだったんだけど、スターフィールドみたいに30fpsでも安定してないのよ
だからFPSだと酔うのよ
結局サンドワームをペットにして空飛べるようになったのか
俺もそのくらいでやめた
ストーリーとかよりfpsの安定が課題だと思うわ
んだねー
アーリーでプレイしてるユーザーの意見は大事よな
たしかにw
あれも宇宙舞台のSFだなw
今回のラチェクラは何気にスゲーゲームだった
近接武器ももっと楽しめたらなー
単純に宇宙が好きってだけだろ
宇宙なんて前澤さんくらい金持ってなきゃ疑似体験しか出来ないからな
寝言は寝て言えや
ゲーパスだから普通に良ゲー程度で収まってるが、フルプライスならお前らの顔面に投げつけてるわアホ
つまり配信者には不評と
ff16に負けたぞ
そしてやれば神ゲーだと分かる
ゴキブリだけだよ動画で見てわけわからん事言ってんのは
明日以降は嘘もすぐバレるよ
だって、これPSハブなんだぜ。佳作クラスの出来でもPSハブってことで🐷共がクソほど持ち上げるに決まってる
それをやらないってことは?🐷も扱いに困る出来ってことだw
ユーザースコアが解禁したら悲惨なレベルで負けるだろ。
FF16はユーザースコアとクリティックスコア釣り合ってるけどスターフィールドはユーザー忖度無しでスコアつけたら50絶対行かないし。
18fps ロード地獄 オープンワールドでは無い…100円配り
6年開発 1兆円買収 XBP (糞箱ボーナスポイント)に毎糞マネー
オワタ┗(^o^ )┓三
チョニーは認めないからなあ
隠すしかないのがチョニーだわな
制作費600億らしい
任天堂は2周回遅れハード、SONYは変なリモプハードとサブスクプラス値上げで失敗するし
MSしか勝たんwww
ゲーパスはゴミ箱だからなー
ゴミ箱に入ってるとゴミだと思っちゃうよねw
オープンワールド詐欺だったし失敗だよ
マリ乳また嘘ついたな
ブーちゃんが叩きまくってたFF16と同程度のメタスコアだろw
ここまでのズコーは中々お目にかかれないな
↑
おいおいスイッチかよwww
ネガキャンする間もなくプレーヤーから不満が垂れ流されて来てるだけよ
そもそも何をしたいのか開発初期から迷走してたが今も定まってない
遠大な目標とフランチャイズ化が失敗してる事をMicrosoftが認めたくないからプロジェクト継続
国営企業でよくある光景だがベセスダでやる事になるとは・・頭TOSHIBAかよ
MSはそういう会社だろ?
結局ロード入りまくるからFTでエリアごとに移動してる感じになって思ってたのと違うんよな
アウターワールドとFalloutを足して壮大にした感じなんだけど何か残念なんだよなぁw
敗北まみれのブタ君に無限投資しても勝てないのと同じでクズは捨てるんですよw
そんな発想もないとかダメ人間ウオーカーの素質あるね君w
ゲームだからで無視できるしw
その通り!鬼滅のパクリモンスターズだって、現実にはいないポケモンがいるのはおかしいとは言わんだろ
クズが一月850円から930円お支払するわけねえんだわなあw
なあクズの中の一匹w
いつまでもFF16のアスペ
生来の脳のバグ故に捨てられずw
だが豚がいくら望んでも話は切り替えねえとなあ?ww
既に二兆円も負けたゴミだお前ら
にもかかわらず対FF16などと明後日な対策に没頭してる場合ではないw
スペック不足もあるだろうけどアーリーアクセスであれだけの返金されるとこみると根本的な問題があるとしか思わんが進行不能バグとかも報告されてるし
本当に成功したんでしょうか?
散々期待させておきながら待たせた結果が再開発中止のぶん投げだよ
不満を感じているユーザーの溜飲が下がるのを待っているだけ
ホントだ…こりゃ赤い🟥