映画『ゴジラ-1.0』12月1日からアメリカで公開開始
有名レビューサイトRotten Tomatoesで高評価スタート
批評家 スコア97%
一般人 スコア 98%
※記事執筆時点
https://www.rottentomatoes.com/m/godzilla_minus_one
批評家レビューを一部抜粋
・日本のVFXの魔術師である山崎貴監督は、この数十年で最高の怪獣映画を作り上げた。
・山崎監督のゴジラへの取り組みは古典的で、巨大怪獣を社会批評のメタファーとして活用しており、彼の美学も古典的で、1940年代のレトロなスタイルと最先端の視覚効果を融合させている。
・単なる良いゴジラ映画ではない。間違いなくスクリーンを飾った史上最高のゴジラ映画のひとつ
・この映画は、緊張とトラウマの完璧な融合を実現した傑作怪作である。完璧に近い映画だが、メロドラマを多用した点だけが残念だ。
・都市とそこに住むすべての人々を踏みつけて楽しむ巨大なトカゲにもう目新しいものはないと思っていた矢先、最初のゴジラ・アート映画と呼べるものが登場した
・久々に心を揺さぶられる怪獣映画。感情移入できる深い映画であり、ドラマがあり......そしてゴジラの驚異的な破壊力がある。放射熱線のシーンが一番好き
ゴジラ-1.0を観た北米の皆さんベタ褒めじゃないですか。#GodzillaMinusOnehttps://t.co/BXSzcLZ3Yu pic.twitter.com/1XkONaCDPH
— papiko (@papiko5656) December 1, 2023
米国公開始まった「ゴジラ-1.0」がヤバいことになっている。ロッテントマトが、
— bartista (@bartistax) December 2, 2023
批評家スコア 97%
一般人スコア 98%
って、こんなスコア見たことない。正直あり得ない。バグってる
ワンピースやマリオでさえこんな異常なスコア出していないhttps://t.co/tsK20qEZ0K#ゴジラ #ゴジラマイナスワン pic.twitter.com/s6lK5sl7rz
#ゴジラマイナスワン #ゴジラ
— 神奈いです (@kana_ides) December 1, 2023
ちょ……支持率98%て。
でもアメさんに特攻崩れの悩みとか理解できるのか……?https://t.co/K8XHmvP3ti pic.twitter.com/y4WEFBFHI8
ゴジラマイナス1(Godzilla minus one)がアメリカで公開されてる、レビュー絶好調。
— おん🥴🇺🇦 (@ozone_26) December 1, 2023
製作費が日本的には高い15M USD(22.5 億)だけど、アメリカ的にはその10倍20倍が当たり前なこともあり、日本は安く高品質な映画を作る事ができると話題に。https://t.co/tgO2HtoWYE#ゴジラ#GodzillaMinusOne
ハリウッド映画は分業が進みすぎて制作費が高コスト構造になってるのかな
— カタオカ⌘空飛ぶカバン屋FPV (@peterminced) December 2, 2023
なんでこのクオリティのゴジラがたった20億円で作れんのとアメリカ人がびびっとる https://t.co/RhynBsg32E
さあ、『ゴジラ-1.0』が全米公開。『シン・ゴジラ』アメリカ公開時の賛否両論と違い、アメリカの映画批評サイト、https://t.co/iwkx5rqSIrでは一般観客、批評家陣、ともに絶賛の嵐! 国によってゴジラもので設定されるハードルの高さが変わるのかな?https://t.co/b1WByOz8dJ
— Nicholai (@NicholaiCourier) December 1, 2023
『ゴジラ-1.0』はRotten Tomatoでの高評価に続いてCinemaScoreでもAを獲得。あとは興収でも好成績となるか。 pic.twitter.com/Cw980zkgLR
— ノーシン (@nothin0707) December 2, 2023
「アメリカのゴジラはクソ、『ゴジラ-1.0』は初めて泣いたゴジラ映画」という海外評を読んで、「俺も『KOM』で泣いたしな…」となっている
— Aki@LetTheRogueOneIn (@akihiko89) December 2, 2023
ゴジラマイナス、アメリカ初日でとんでもない高評価になってる。これは跳ねるかも。そして海外で売れる→売れた情報を元に日本で再宣伝→冬休み需要に重ねるで再ブーストあるかも pic.twitter.com/K9OFlMEH3Z
— 風倉@こぴーらいたー作家 (@kazakura_22) December 2, 2023
マイゴジがなぜか日本人以上にアメリカ人にウケてる理由、軍事大国アメリカにとって戦争が身近だからでは。
— 航海長@夢想吟遊詩人 (@aichikenno) December 1, 2023
軍人を尊ぶ文化があり、その一方で帰還兵がPTSDに悩まされる問題も深刻で、多大な犠牲を払ったのにアフガン民主化に失敗して撤退したのが2年前だから敗戦後の日本に感情移入できちゃうんだ。 pic.twitter.com/IO2vJH6BPo
ゴジラマイナスワンー海外反応ー
— しげぞー@絵が上手くなりたい (@shigezou55) December 1, 2023
・たった15億で作ったってマジか?嘘だろ?
・10歳から50年間ゴジラ見続けてきたジジイだが、今作がベスト
・5:30の回みて、興奮して友達よんで8:30の回も見たわ
・シンゴジから10年以内にこんなの作れるんか!!
・日本で見たけど帰国してからも見た。やっぱ最高。
この記事への反応
・バカウケしとんやんけ
・ゴジラマイナスワンのアメリカ公開に合わせて一般レビューが可能になったけど98%98%とかいうとんでもない数字叩き出しててワロタ
まだ見てない人は是非見て欲しい、本当に面白いから!
・Rotten tomatoesのレビューを見るとアメリカ人も大絶賛。
Amazing、great Godzilla movie、Excellent、fantastic、の言葉の数々。
もう一度見る、という声もたくさん。
本当に名作なので日本人が見ないでどうするかね。
さてもう一度見に行くか。
・今まで自分が生きてきた中で、日本映画が世界を狙うと決めて、ほんとにヒットするのを見るのはこれが初めてなんじゃないだろうか…。
・マイゴジはちょうど脚本家のストと影響時期が重なって流す作品無くなった映画館で重宝された結果アメリカで異例の規模で公開されたとか
こんな偶然あるんだな
・アメリカにも口コミ効果ってあるのだろうか?。批評家・観客・著名なユーチューバーが口を揃えて「今すぐゴジラ-1.0を見に行け!」と言ってる。子供騙しだと思っていた怪獣映画に上質な人間ドラマがありエモーショナルで感動すると。これアメコミ映画の格を上げた『ダークナイト』と同じメソッドなのかな
・「ゴジラ-1.0」の低予算がアメリカで話題になってるのを見ると「あの…円安ドル高のことも一応考慮してもらえると…」と思ったりする。
・『ゴジラ-1.0』がアメリカでヒットしてるらしいが、もしかして今回のゴジラは字幕を追わなくても役者の顔を見ていれば大体の感情と展開を想像できるのかもしれない。
文字を追わなくても絵だけで伝わればそこに国境はなくなる。
・今年映画スラムダンクとかのアニメ勢がアジアでヒットしてもアメリカの壁は破れなかったが、ゴジラならやってくれるかもしれん
・マイゴジがアメリカでヒットするとは思わんかったな
シンゴジは海外の人からすると何で会議ばっかりしてんの?って感じだったらしいけど。
関連記事
【【感想まとめ】山崎貴監督の映画『ゴジラ-1.0』公開初日は超好評!「ユアストーリーじゃない」「いい意味でゴジ泣きした」「シンゴジ以来の衝撃」】
【【画像】歴代ゴジラと『ゴジラ-1.0』新ゴジラの違いが、一発でわかる画像がこちら → 3.5万いいね突破wwwwwww】
【岡田斗司夫さん「『ゴジラ-1.0』は今年の映画最高傑作で●●点! シン・ゴジラに無い◯◯◯◯がある傑作で絶対『-1.0』の方が売れる!アカデミー賞も狙える!」】


大敗北じゃんwww
そいつらゴジラどうせ観てないでしょ
ユーザースコアも高いからなあ
日本人はアメリカでの評判がいいと急に人気が出るからな
マリオぼろくそだけど
作ってるのハリウッドじゃん
実写だとアメリカ人気高くてもあんま影響ないよ。アニメしか観ないから日本人
なんだろう、俳優にだけ金かけた凡作?
字幕も悲惨奈子とになるし…
シン・ゴジラのようにクソつまらない自己満足の会議シーンとかいらないのよ
興行収入1600億超えの何処が悲報なんだよウスノロ間抜けの超汚染人😂
映画批評youtuberが最初に悪い評価をして
作品レビュー動画上げたら
その動画のコメント欄めちゃくちゃ荒れてて草
先日アマプラで見返したけど今見ても普通に楽しめた
シンエヴァとシンウルトラとシンライダーは普通にゴミ映画だったけど
古代壁画に着ぐるみを着て演じる姿が描かれている
日本人は内容が真面目だと見ない
宣伝されてないと見ない
皆が見てないとみない
こんなんばっかだからなぁ
間接的にダメージを食らってる京都の花札屋とか
あ、俺はシンゴジラ評価しとるで
ゴジラグッズの受注生産の注文は今日の夕方で受付を閉じてたな
普遍的な元軍人の人間ドラマを描いたゴジラマイナスワンのほうが海外にも受ける余地はあった。
そこはご都合主義でもいいから偶然が重なり大丈夫でしたで良かったな。
もう敷さん許してやってよ。あんだけ頑張ってあれじゃあ・・・
それはない
特攻の話が欧米で受けるとは思えんのだが
自称批評家様が演技ガーとか映像ガーとか重箱の隅つついてるのほんとしょーもないと思うわ
まぁ人のドラマ部分もちゃんとしてておもろいもんな
アマプラにきたら観てやるよ
タイトル的に現代に繋がるプロローグなんだろうけど完璧だと思うね
インデペンデンスデイでおっさんおもっきり特攻してたけど
テレビで放送あってもまた観たいと思わん。
タイトルのマイナス・ワンの意味が分かってないのが大半っていう
テレビで放送あってもまた観たいと思わん。
達成できた?w
小島秀夫大絶賛だけどな😂
こういう奴はどうせ観ない
自分の色を出そうとしたんだろ
全く特攻の話じゃないけどちゃんと映画見たか?
低予算は否定されてたぞ
まぁゴジラ映画としてもちゃんと面白いしね
おそらく自分のジャンル外のオタクに媚びるのが下手
VRなのにゲーム画面流しときゃ喜ぶだろう、みたいな
アメリカとつながりの強い自民党が与党だと中国が台湾に攻めるときに大きな壁になるからね
そもそもドラクエのことよく知らなかったみたいだしな
お前こそちゃんと見たか?
オチまで特攻の話やぞ
一番盛り上がるシーンで流れるBGMも良かったな
2億ドルもかけてポリコレ映画作って爆死を繰り返してるのが今のディズニーだからな
あの音は自宅では出せないのよマジで
邦画は宣伝費そんなに出せないから海外で大ヒットするのは難しい
流れるタイミングが良くて思わず笑っちゃうレベルだったわ
ゴジラ()
ソース元が不明なんでデマの可能性があるが、監督は最初ドラクエの映像化に興味なくて断ってたが、先方(スクエニ?東宝?)がしつこくオファーしてきたから、こう言ったら先方から断るだろうと思い、例の"大人になれよエンド"を提案したら先方が「それ良いアイディアですね!」と乗ってきてあの映画が作られたとか
2億ドルとか簡単にかけてるけどどうやって回収する気なのか分からんしな。宣伝費含めたらもっとやし
最低でも20億円はかけて作ってるらしいから低予算では無いぞ
いまの評価はちゃんと米国で公開する以前のものがベースなので
ぶっちゃけわざわざ日本で見たり試写会での信者評価
多分、ここからほどほどのところに落ち着くと思う
因みに来年公開予定の実写白雪姫はCGの作り直しや撮影の遅延もあって5億ドルの予算がかけられてるとか
山崎の過去作が安っぽいお涙頂戴ばかりのうんこまみれなのは変わらんと思うがな
最近のディズニーとかがやらかしすぎてるだけで
本来ハリウッド大作はそんくらいは普通に回収できるのよ
子どもウケも良さそうなのがまたいい
こんなスコア見たことない。正直あり得ない。バグってるは盛りすぎ
シンゴジもキモオタ感満載で最高だけどこっちの方は色々スカッとする
わかる
一方アレ16さんは・・・
って言われてたけどまさにその通りって感じだな
ユア・ストーリー許された?
アメリカでブーム来てるだろうな
普通に売れててすまんなwww
具体的にどこら辺が良かったの?
ここまで評判がいいと気になってきたわ
別に他の作品を否定したって自分の好きなものが肯定されるわけでもないのに
ヒロインがだめだったからなあ
ゲーム(GOTY候補6本のうち3本日本)マンガアニメ(ワンピとか呪術)
3Dアニメ(マリオ)連続ドラマ(ワンピ)邦画(ゴジラ)
邦画はないかーと思ってたけど、ここにきてきやがった
日本最強なのか?
北米でも売れてくれれば、アニメではない邦画に予算が付く可能性も出てくるだろうけど。
主人公は糞だけど
あれは監督がドラクエ興味なくてテキトーに作ったからああなったんじゃないかな
これは大好きなゴジラと昭和だからまともになった
せっかくいい役者使ってるのに脚本演出が…
まあ米人が観ると日本人役者の演技のダメさは目立たんかもね
こっちだってインド映画観てインド人の演技の良し悪しは掴みづらいので
最後放射能汚染もなく無傷なのとか割と都合いいしな
これでシン・ゴジラの続編だな!
上映映画館すくねえからせめてデカイスクリーンあるところでの上映増えて欲しいわ
いまじゃアメリカのエンタメは良い子ちゃん祭りでヴィランも完全な悪として扱わなかったり敵にも理由はあるみたいな犯罪者擁護映画ばかりだし人間の敵としてえがいたのは正解
その辺を普通に理解できる日本人からすると、演技が臭すぎて見ていて恥ずかしいレベルだし、セリフ回しや会話の繋がりが不自然で違和感しかない。設定もガバガバ。ゴジラが暴れまわる足元に有楽町のGHQ本部があるのに、米軍はソヴィエトに配慮してノータッチという事で出てこない。そして不死身の浜辺美波・・。
とにかくほぼ9割が陳腐な人間ドラマ。ゴジラも一度銀座で暴れただけで、あとは海で泳いで船破壊するだけ・・ジョーズ映画かよ。
とにかく邦画特有の安っぽさ満載の映画だった。
東宝にそんな金ねーだろ
アメリカ人が感動するってサイコパスなんか?
浜辺美波が一人だけ席にしがみついてるのはワロタ
その直後に落下したと思ったら両手で鉄棒にぶら下がって吹いた
他は楽しめた
両方一致で高評価ってあるんだ
キムチが苦手だから
池袋IMAXで見た
かっぺは糞小さい映画館で見とけ
スタートはファンが見るのでよく見るスコア
せめて1週間立たないとリアル評は出てこないよ
あの学芸会メロドラマが子供ウケによさそう?w
ゴジラ要素なんて全然少ないのにこんなのガキは退屈するだろ。
なんか見ていないの見たような事言ってる奴がワラワラと湧いとるな。
それが事実なら3週連続で1位にはならんだろ
韓国人が出るゴジラなんで見たくねえからだよ
てか海外の若い連中は普通にハリウッドのゴジラを基準にしてるから
日本製のゴジラは珍しいでしょ
敗北を知りたい
今まで誤解してた
上映館数が少ないし、コロナ禍で成功扱いだったゴジラVSコングですら100億超えくらいだから期待はしないほうがいい
次作が作れるくらい稼いでほしいけど
余裕でわかるわ
いくら揚げ足とっても無駄だわ
結果が全てこれは傑作
ズラは止めて欲しい
でも逆に俺はアメリカンドラマの大げさ過ぎる演技は連続で見てるとどうしてもなんか本当にこれが演技が上手いって言うの?って違和感がずっとあるけどな。
そうしないと駄目な文化なんだろうけどw
どうせ両方とも没落していく。ありがとう赤いキンペーw
正直レビューサイトとしてはどうもね
高評価のはハズレは少ないけど傑作というよりは無難な作品が多い
石井克人のガメラが観たかった…
ドラマ部分も泣いたわ
邦画仕草も悪くねえなって思わされた
シンゴジでもハリウッドゴジでも核関連要素はあんまりフューチャーされんかっただろ
今日見てきて最後泣けたけど、割と永遠のゼロの焼き直し感あったわ
あっちは雑にそれっぽい業界セリフをひたすら連呼して人を正面から写してるだけで映画のていをなしてないけどね
ズラじゃない桂だ
ゆくゆくは日本版ゴジラVSコングや
個人的にはサバイバーズギルトなPTSDで終始虐待されてる神木が可哀想すぎたから最後はご都合でも生きててよかったと思えたわ、黒い蠢く痣だったり再生してるゴジラだったりで続編があるなら碌なことになら無さそうな閉幕ってのもグッド
山崎はゴジラだけ作っとけ
それわざと庵野のシンシリーズをディスってるだろw
ゴジラザライド行きたくなったわ
今作だけ珍妙なサブタイトルつけなかったの正解だね
ゴジラ−1.0
ラブイズオーバー
オリジナルへの憧憬がもの凄く強い海外ゴジラファンの涙腺直撃だろうな!と思ってたら、やっぱりじゃん?
マイナスゴジラくんが東宝自衛隊以下の日本軍の武器で倒れるなんて些細な事なんだよ
細かいことは気にしたら負け!それが怪獣映画だ
シンゴジは超えたの?
むしろオキシジェンデストロイヤーみたいな珍妙架空兵器で死ぬよりもよっぽどリアリティあったけどなw
とっくに超えてるだろ
120%超えるのは確実
最終決戦のテーマの流し方は文句なしで歴代最高なのでそれだけで不満点全て許せる
着ぐるみでは色々限界があったからな。
シンゴジラよりは全然よかったけど
むこうって、トラウマでモニョモニョしてたお父さんが
家族の為に立ち上がるって超大好物じゃね?
外国人から見たら言葉もわからん異質な文化だから感動出来るんだろうけど
臭すぎてかなわんわ
あれはあれで初めてエヴァもゴジラも未経験の俺でも楽しかったけどな
今回のよりシン・ゴジラのほうが良かった
アマプラとレンタルとテレビで計3回は観たし
今回のは良かったけど二度目はない
まあ、そういうひともいるのよ意外に
それよりゴジラは銀座まで来てなぜ皇居に行かないのか?だろ
ソ連を気にして米軍が一切ノータッチ、とかゴジラ上陸してありえない設定なんだよな
まだわざとらしいドラマ部分がなければそれでも受け入れられたかもだが、
芝居と相俟って気になる気になるw
もうちょっと現実に即した脚本にしてほしかったなあ
シン・ゴジラみたいに日本政府の意向無視して核兵器落とすて勝手に決めちゃうくらいが納得できるわ
1stコンタクトと銀座襲来で、あんぎゃーと咆哮するのはいいが
あの至近距離にいて誰も耳をふさいだり首をすくめたりしないのはどうかと
たったそれだけの演出があるだけで見る側と演者の一体感が生まれるのに…
でも、いい映画よ。絶対観にいけ
かっぺのほうがシネコンの広々としたスクリーンで悠々と鑑賞できるんだぜ
土曜日夜に観客合計10人で大画面で観たわw俺の列は0人w
池袋なんて埼玉人と西武沿線のエセ都民しか行かないとこで汗臭い中観たん?かわいそ
シンゴジの方がドラマパート臭いし演技棒のスーツ歌舞伎だっただろ・・・
幾ら何でも贔屓目ゴミ過ぎるなお前・・・
演技どうこう以前の問題だろ・・・。東京乾電池のジジイはよかったけど。
だからドラマ部分はこれまた時代遅れの犬同一新に別注すると言う恐ろしく歪な出来。
それを庵野のアニメ風演出で何とか形にしただけのゴミ実写映画だよ。信者が持ち上げてるだけ。いい加減それくらい気付かないかな・・・。
それでどこが涙目になるんだ????庵野が指摘してたのはまだまだ◯◯◯の部分のこだわり方は浅いですって
指摘がこれで覆されたのか?お前浅いオタクだなぁ・・・何も語れなさそう。
その程度お前の好みの問題じゃん
お前の望む演出も旗からみたらなにそれって思うし。
何をもって現実なのか。どんなに自分の基準に自身もってるの?
横だがオリジナルへのリスペクトは全然マイゴジの方が感じられたけどな。伊福部のテーマの使い方も上手かったし。
泣けるやつなら家で見ないとな
たった20億程度の製作費であのCGはありえんだろって評価だな。CGそんなに凄いのか。
黒人歌手のドキュメンタリー映画だから、まあ、ポリコレ的な追い風もあって評価されるだろうなぁ…
よほどのマニアしか観に行かないんだから
それビヨンセの半生ドキュメンタリーだからあまり意味ないよ。商業的映画じゃないし。
このクオリティで令和でシリーズ化したら良いな
極一部の人にだけ馬鹿ウケしたけど赤字になる作品とかあるしね
アメリカでもめっちゃ稼ぎまくりだと良いけどさw
右肩下がりは見ない聞こえない
世界興行収入は余裕で超える
典型的な老害
向こうの映画業界マジで終わってるっぽいぞ
何がマイナス1なんだろう
そして、シンゴジは逆だし
だから評価として異を唱える事はない
マイゴジは初登場2位の可能性濃厚
鬼滅の刃無限列車編も初週は2位で翌週1位になった
マイゴジも二週目で1位ゲットしたら面白いんだけどな
マイゴジは初登場2位の可能性濃厚
鬼滅の刃無限列車編も初週は2位で翌週1位になった
マイゴジも二週目で1位ゲットしたら面白いんだけどな
戦後、無(0)になった日本がゴジラの追い打ちに無(0)からマイナスになったって事や
-1どころじゃない気もするが・・・
歴代のゴジラの中でも明らかに異質な存在のゴジラ風エヴァンゲリオンを「ゴジラとしてよく出来てる」って、ギャグか?
むしろ庵野オタが今作の高評価に嫉妬して不当に叩いてるようにしか見えないが。。。
まだの人は観ておいで
本来なら米軍が出動するはずだけど(日本は武装解除されてるし)
リアルにやると米軍vsゴジラの戦いになって日本人の出る幕がなくなるから進駐軍は何もしないという設定か
あとゴジラは米軍の水爆実験が生み出したモンスターなので米軍そのものでもあり、
戦前はお上に戦わされた日本国民が今度は日本を守るために純粋に自らの意志で米軍(ゴジラ)に立ち向かうという姿を描いたのがゴジラなのね
もうシンシリーズとかいうゴミ撮らなくていいからな?
週末2日だけで制作費回収したみたいだよ
実写だと何を見ても容姿の良い同性への嫉妬や共感性羞恥しか感じられなくて
基本的にアニメしか見れないようなキモオタの感想だからな
シンウルトラもシン・仮面ライダーもつまらなかったしな
シンゴジラはゴジラじゃなくてエヴァなw
好みじゃねーだろ、常識的に考えてソ連気にして軍事行動取れない設定はあまりにもご都合主義
ふつうはあんな事態なら、米軍がソ連に頭下げてでも対応するわ
怪獣映画にもリアリティは必要よ、あそこまで作り上げてるならなおさら