山崎貴監督の映画『ゴジラ-1.0』
公開初日(2023年11月3日)の感想まとめ
ゴジ泣きしてきた。他の日本映画が可哀想になるくらいの傑出した傑作。何が勝てるんだ?この面白さに。シン・ゴジラと本作の2本は、赫々たる偉業として日本映画に刻まれるだろう。ゴジラが日本映画のハードルを引き上げている、確実に。天晴れ。生きているうちにこの映画が見られて本当に良かった pic.twitter.com/9oL6bHkbhs
— 新鮮グミ局長あしたか (@assi_na) November 3, 2023
ネタバレしない範囲で言うと、ゴジ泣きもユアストーリーもなかったが、思ってたほど暴れてくれなかったしやっぱりハリウッドは越えれねぇなって感想
— ぶれご (@brego_hasuar) November 3, 2023
ただ銀座での熱線のシーンは100000000億万点あっても足りないのでそれだけで見る価値はあった、あそこのシーンだけ何度でもみたい
#ゴジラマイナスワン の感想
— MORO MORO(モロモロ)@ブルアカ堪能中 (@MOROMORO251) November 3, 2023
・泣きっ面に蜂
・弱目に祟り目
・一難去らずにまた一難
・アキコちゃんかわいい
・親の声より聞いた「やったか!?」
・昔の東宝スタジオのプール撮影を彷彿とさせる迫力ある海上戦
・アキコちゃんかわいい
・ラストシーンで思わずゴジ泣き
とても面白かったです!! pic.twitter.com/Y54OVHkKPj
『ゴジラ-1.0』映画館にて
— 名無し (@anonymous_1_8_4) November 3, 2023
令和でもゴジラを堪能できる喜びに浸る。過去最高の熱線描写を誇るゴジラと戦禍を生き延びた者たちによる未来を生きるための戦い。VFXのクオリティの高さに唸るばかりだった。本作の制作発表時は監督名だけで「ゴジ泣きw」等と茶化していたが、当時の私を引っ叩いてやりたい pic.twitter.com/ycm9nMLTJF
『ゴジラ-1.0』
— ゴジライダー (仮病) (@Goji_Rider_K) November 3, 2023
鑑賞終了。
やられた…やられた!!!!!!
今までのゴジラ映画の中でトップクラスに面白い映画だったぞ!!!!
こりゃほんとに…山崎貴監督やったぞこれは!!!!!
深く語れないのが悔しい!
素晴らしすぎる逸品そのものでした!
お見事なり! pic.twitter.com/UWnoRLkG6M
シンゴジ発表時の雰囲気
— 兄貴軍曹 (@aniki_sergeant) November 3, 2023
「庵野秀明がゴジラぁ〜??絶対観念的な内容だしあの人実写の実績ほぼ無いやん期待出来ない」
↓
公開後
「ごめんなさい」
マイナスワン発表時の雰囲気
「山崎貴がゴジラぁ〜??絶対原作クラッシュのファン激怒映画やん期待できない」
↓
公開後
「ごめんなさい」
『ゴジラ-1.0』観ました
— 空向 (@soramuko) November 3, 2023
ネタバレ抜きに1言
「ゴジラに興味ないという人へ」
是非映画館行ってください。
間違いなく『すごく面白い映画』です。
是非映画館で体験して下さい
「ゴジラ好きの皆へ」
ここに最高のゴジラ映画あったぞ!!!!!!!…
ゴジラ-1.0見ました。
— ゴリラ30連マグフルオート (@Goliback1234v) November 3, 2023
クッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッソ面白い
山崎監督最高。
しかも良い意味のゴジ泣きだった。
シンゴジ以來の衝撃だった
— らぷたー@ドラ爆死のらぷ (@65_1994) November 3, 2023
も一回見に行きたいな……
ゴジラ-1.0めっちゃ良かった…
— 裏GIL (@Ura_GIL) November 3, 2023
初日に見に行って本当によかった…
シンゴジとどっちが?と盛り上がりそうな面白さで、
もうたまらなかったですよ
ゴジラ-1.0観てきたけどめっちゃ良かった。ゴジラの絶望感も美しさも存分に味わえて満足。っていうか人間ドラマ部分も良かったしわりと何もかもが良かったゴジラ映画。ゴジラ作品のバリエーションがまた一つ増えたなって感じで大満足だった。
— レイクス (@R_ayx) November 3, 2023
『ゴジラ-1.0』
— odaji│freee│HRのCS (@cs_odaaa) November 3, 2023
・シン・ゴジラよりモンスター映画としての完成度高い
・戦後日本が舞台。ゴジラが来る絶望感が半端ない。演出と脚色◎
・安定の山崎貴監督のVFX
・ALWAYSで復興する日本が実はゴジラに破壊されてたというメタファーがエモい
・山崎組のキャスト陣好きすぎる#ゴジラマイナスワン
「ゴジラ-1.0」
— ヨコ坊 (@sakuttohyt_1208) November 3, 2023
「山崎貴がゴジラをやっている!」って劇中何度も思った。
それぐらい山崎節が効いているというか、山崎濃度が濃くて面白かった。
是非とも色んな監督にゴジラを撮ってもらいたい。
色んなゴジラが見たい!
山崎ゴジラ、最高でした。#ゴジラ #ゴジラマイナスワン
ゴジラ-1.0最高だった!
— Ronnie Golding(裏切りの道産子) (@RonnieGolding30) November 3, 2023
シリーズ屈指のカッコよさと姿現した時の絶望感たるや!
やっぱりゴジラは邦画が良い👍 pic.twitter.com/PoNDdzLfN7
『ゴジラ-1.0』観てきた。ゴジラ作品歴代1位ではないでしょうか。まずエンタメ感がないリアリティある恐ろしさが素晴らしい。圧倒的な破壊音が最高。1作目の様な海での倒し方、戦闘機、これも大好き。反戦。そして昭和後半と平成ゴジラの全否定。山崎貴、アルキメデスの経験が活かされてる!! pic.twitter.com/F8rGRaCFCA
— LIFE (@lifeeee21) November 3, 2023
ユアストしてなくてちゃんと
— ヲユミ (@woyumi55) November 3, 2023
ゴジラリスペクトしてちゃんとして面白かった
「どうも、三丁目の夕日を撮った監督です!」「私はアルキメデスの大戦と永遠の0を撮りました!」という感じで過去の山崎貴がどんどん出てくるんだけどトータルではちゃんとゴジラになってる。
— お茶会イズデッド (@nyarlbini) November 3, 2023
マイナスワンなどと言って浮かれているようだが、お前のような令和ゴジラをゴジラと認めるわけにはいかん!!勝負だ山崎貴!! pic.twitter.com/tHq5cj6GB1
— さめ72 (@SAMEX_1u2y) November 3, 2023
ゴジラ関連ワードと共に「ユアストーリー」がトレンド入り
※山崎貴監督の映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』はラストの展開で大炎上した
ゴジラ、前情報ほぼ入れてないけれど
— のくた (@knockta) November 3, 2023
「ユアストーリーじゃない」
という情報が流れてきて笑っている
なんて安心できる情報なんだ……
新しいゴジラ映画の感想がTLに流れてくる。どうやら概ね評判が良いらしい。同じ監督作品から「ユアストーリーされてない」という感想が出てくるのには笑ってしまった(笑ってはいけない)
— Watanabe (@nabe1975) November 3, 2023
ゴジラ-1の感想で
— キム@リバース (@syou0069) November 3, 2023
「ユアストーリーしてなかった!」
「過度なゴジ泣き描写もない!」
って怪獣映画ファンにとって希望のコメントが溢れる中
「ゴジラはユアストーリーしてないのに何でユアストーリーはユアストーリーしたんだ!」
ってDQファンの悲痛な声が…
あ、「ゴジ泣き」ってそーゆー事?!(違
Xのゴジラマイナスワントレンドが
— こば@ジェミニのサガっ子クラブ (@koba200x1) November 3, 2023
「ゴジ泣きでなくて良かった」
「ユアストーリーじゃなくて良かった」
とネタバレ避けの為にこういうネガ弄りの感想になってるのはどうも同意出来んというか
アルキメデスの大戦でもそうだったけど
山﨑貴監督は作りたい映像に特化すると凄い監督とだけ言っておこう
辛口で知られる映画批評家・前田有一氏も絶賛
超映画批評『ゴジラ-1.0』90点(100点満点中)
記事によると
略
『ゴジラ-1.0』は、この秋最大の話題作にして、超映画批評としてもイチオシの作品である。唯一の心配は、次のゴジラを監督する人には、ほとんど絶望の感想しか残らない事であろう。だがそれを吹き飛ばすほどのアイデアを持った人に、私はぜひ名乗りを上げてもらいたい。それが邦画のエンターテイメントの質を高めていく、唯一の方法であり希望だからだ。
以下、全文を読む
この記事への反応
・ゴジラくっっっそ面白かった。いい意味でゴジ泣きしたし。
・ゴジラ-1.0、すごい正統派なゴジラ映画で良かった!アルキメデスといい山崎監督はこういう映画は上手いなあ
・想像以上の反戦映画だった。
最近のへたな戦争映画よりもずっとメッセージ性があり、人間ドラマでも感動
・シンゴジよりも好みかもしれん
・想定してたのとはちょっと違うけど、俺は滅茶苦茶楽しんでしまった(俺はシンゴジ好かないので)
まあ、これが俺の1番好きなゴジラ映画なのかもしれない
・ゴジラ面白かったな
ゴジ泣きはしないと心に決めたが個人的に弱い展開見せられてうるっと来てしまった…
・シンゴジはなんかこう、綺麗だったし人に感情移入しなかったからそこまで怖い!って感じじゃなかったんだけど今回のゴジラ無理だった
映画終わったあと終わった…って気持ちと怖かったって気持ちで心臓ドキドキが止まらんかった
・ゴジラ-1.0見てきたけど面白かった。ユアストーリーを危惧していたけど、そんなことは無かった。人間ドラマにゴジラを添えてる感じだから好き嫌いははっきりしそうと感じたなぁ。
・-1.0ゴジラ
熱線吐くときとギミックは過去最高のかっこよさ
その手があったか感、凄かった
・シン・ゴジラですらヤシオリ作戦ののっぺりしたトラックとかCG気になる部分はそこそこあったんだけど今回なんの違和感もなかったのがすごい
海のシーンも完璧
・どうやら当たりの方の山崎貴が出たようだな!
・
・結論:山崎貴に原作漫画や原作ゲームの作品の監督をやらせてはいけない
【山崎貴 - Wikipedia】
山崎 貴(やまざき たかし、1964年6月12日 - )は、日本の脚本家・VFX制作者・映画監督。長野県松本市出身。白組所属。
監督作品
映画
・ジュブナイル Juvenile(2000年7月)- 監督・脚本・VFX
・ALWAYS 三丁目の夕日 シリーズ(2005年-2012年)- 監督・共同脚本・VFX
・SPACE BATTLESHIP ヤマト Space Battleship Yamato(2010年12月)- 監督・VFX
・friends もののけ島のナキ Friends: Naki on Monster Island(2011年12月)- 監督・脚本 - ※八木竜一との共同監督
・永遠の0 THE ETERNAL ZERO(2013年12月)- 監督・共同脚本・VFX
・STAND BY ME ドラえもん シリーズ(2014年-2020年)※八木竜一との共同監督
・寄生獣シリーズ(2014年-2015年)- 監督・共同脚本・VFX
・海賊とよばれた男(2016年12月)- 監督・共同脚本・VFX
・アルキメデスの大戦 The Great War of Archimedes(2019年7月)- 監督・脚本・VFX [12]
・ドラゴンクエスト ユア・ストーリー DRAGON QUEST YOUR STORY(2019年8月)- 総監督・脚本
・ルパン三世 THE FIRST(2019年12月)- 監督・脚本
・ゴジラ-1.0(2023年11月)- 監督・脚本・VFX
など
山崎貴監督ありがとう!


怪獣はかくあるべきではあるけどもう破壊の権化だった
山崎特有のクッサいシーンとかは相変わらずウーン・・・な感じだが、まあ概ね面白いよ
朝ドラ並みの棒演技やんけ
安藤サクラを使ってあのレベルになる演技指導が酷い
もうちょい様子見
まあケチ付けようと思えば簡単につけられるけど、大前提としてこれゴジラ映画だからな。
ケチつけた見方したらほとんどが0点になるぞ。
「サブスクあるのに映画館行く奴…バカですキリッ」
大人になれよ
大人になったので山崎の映画は見ません
ふ━━( ´_ゝ`)━( ´_ゝ`)━( ´_ゝ`)━━ん
肉でも食いに行ったほうがマシだからなぁ
はちまさん。グローバルリサーチという広告が記事タイトルを隠す程デカイんですが、どうにかしてくださいな😅流石にアレはダメだろwww
感動して泣きました
もう、そういうのいいから
セレブに大人気ぐらい聞き飽きたから
あいつらゴジラなら何でも褒めるし
真偽は不明だか、ユアストーリーがああなったのは監督がスクエニ側が断るだろうと思って例の大人になれよエンドのストーリーを提案したらスクエニ側が「それ良いアイディアですね」と乗る気になったから採用されたとか
堀井のアイディア
興行収益考えたら子供向けにつくりゃいいのに、なんでニッチな子どおじ狙い的なものにするのやら
演技に関しては東欧の弱小国以下
頭の中身が子供の弱男って思われるから、そんな感想黙ってた方が良いよ。まぁ、弱男以外は見に行かないだろうけどさ。
ドラ泣きはドラ焼きとかけてんだからゴジ焼きが無いならゴジ泣きも使わんだろ
ゲームばかりしてないで早く大人になれって言われた🥹
ありそうで怖くて見に行けない
お前にとってはな
観てないけど
「それな?」「映える。」「一ミリも」など現代語が使われてるのに違和感あるわ。
助演男優賞は間違いない
バーチャルゲームの世界だった。そして「大人になれ」って言われて終わり。
昔を舞台にしながらも、世界観のディテールがてんでバラバラだったな。
浜辺美波の美しく整った眉毛と、
演技の軽薄さは特に浮いてたわ
そりゃドラクエ
リアルな感想入ってきてからかな、、
この時点のSNS感想は眉唾ものだし
全世界で人気だからなゴジラ
例えば民間人の作戦会議のシーン、死ぬ可能性があるないみたいな話をしてる時、学芸会みたいだった。
主人公が船で銃器?シーン、船が動いてるからそれを予測して」みたいな説明をわざわざしてる時はビビった。
人間パートが長い&つまらない、主人公の俳優さんの演技(特に絶望で叫ぶようなシーン)があからさまに演技っぽくて興醒めする。
シンカメも最初の数日ぐらいは庵野のマニアックなこだわりに好意的な感想のほうが多かったしな
子供たちが楽しく観れる映画にして欲しいんよ
子供が観て無くようなのはどうかなと、、
はちま見てないだろ
最初からパパス死亡までダイジェストで序盤からやばかったぞ
人間ドラマとして見たい奴は見れば良い。
昭和〜平成〜令和にかけて復活した怪獣パニック映画が
ゴジ泣きさせようとしてるww
ゴジラの一作目観てから発言しろよ。
そもそも子供向けじゃねーから。
金出す価値ある訳ないじゃん。
ゴジ泣きとか書かれてるなら嫌な予感しかしない
マジでそうとしかとれんよな
最高のゴジラ映画だったのに
安藤サクラを観に行ったんだね
草
特に神木の黒い雨の中で叫ぶシーンは非常に良かった
日本のゴジラの王道を見事に体現した傑作だと思う
マイナスワンの方が面白いよ
本当に映画館で観た方がいい
ってやってくれないの!?
俺は違う映画を見たのか?
ヒューマンドラマの部分しか褒めてなくて草
怪獣映画のメインコンテンツはそこじゃねーんだよ
浜辺美波がゴジラになるんやろ?
子供向け意識してたのって昭和ゴジラの中間くらいとミレニアムの期間だけじゃないかね
1回原点回帰ですか、じゃあ初代ゴジラですね。
今回の作品おすすめですよ。
観てから言えや
シュールだろあんなもん
人間パート悪かったか?よくやっていたと思うけど…
最初の方が退屈でストレスが溜まるけど、それが全て失われるカタルシス、つまらない平和の大事さを感じて最終的には良かったと感じた
今回の俳優陣のあの演技でダメならアメゴジ見た方がいいよ
戦争に負けて核まで食らった敗戦国に更なる災難であるゴジラが来て追い打ち掛けるけどそれに抗うってのが負けたままで受け入れるな人間どころか怪物相手でも立ち上がれって意味だしどんなに勝てない状況や相手でもしつこく抗い続ければ怪物であってもさすがに諦めて帰っていくってのが答えなんだわ
そんな戦後混沌期に生きた者が魂から生み出した分厚い思想に後から小手先の自分の色入れただけの監督が勝てるはずもねえんだわ
じゃあ観なければいいんじゃね?
敵キャラというかAIだかが現実見ろって言ってるだけだし倒したしそんな言われて嫌だったのか?事実っちゃ事実なの
しかもいいエンドで終わってるやん
まあ正直ドラクエ好きじゃないから、面白くは感じなかったが
アクション映画は4DXじゃ無いと物足りない
怪獣パートなら銀座とか高雄のシーンは良かったろ、ゴジラの恐ろしさがよく出せていたと思う
てかそもそも別の怪獣がいないのに人間パートなくしたら永遠とゴジラが日本を滅ぼしてる作品になるぞ?
いや、お前作品観たか?
ゴジラの場面も最高だったぞ
テーマ曲流れた瞬間鳥肌立ったわ
お前のコメントほど無駄な物無いけどな
それを観察するクソ人間
やっぱ、伊福部は最高やな!
最初はIMAXの方がいいと思うよ。
マジで最高だったから次は4DXで観に行くわ
ただの天災だと仕方がないから諦めようになるけどクソでかい生き物だとあいつをいつかどうにかしてやろうって考えになる人間の生物としての構造をよく理解してるわ
今の世の中も問題を生き物として捉えて討伐しようって考えたほうがメンタル的にもやる気出るんじゃね?
不景気も少子化も生き物だと思って始末できる倒せるって考えたほうが前向きになれるだろそれが怪獣映画生み出した先人らへの報いだぜ
西武園ゆうえんちで日常的にゴジラをいじくってる白組が作ってるからだと思うけど
あと人間ドラマはあっても良いんだけど無駄に長い
流石にその考察は短絡的過ぎる
南町田の109シネマ4DX最終20:40のチケット購入完了
これから出撃する
人間って結局はそうなってからが大事だしやる気があれば割り箸でも割れた皿でも戦えるしそこまでして向かってくる相手って底知れないから怖すぎて敵も気圧されるんだわ実際
なんでドラクエでちゃんとやらなかった・・・
山崎アンチ何か気にしない方がいいよ。
今回のゴジラは絶対映画館で観た方がいい
それくらい最高だった
安藤サクラやっぱり凄いと思ったけど
観てないな
普通に考えてスクエニが脚本に目を通して無いわけないからな
現実みなよってやれよw
ドラクエ好きでもそうじゃなくてもつまらんと言うことじゃん
日本軍の幻の戦闘機「震電」に特殊兵器を乗せて特攻で倒すよ
信者乙、わかりやすいなー
白黒でも受け手が貪欲な時代はくっそ当たったしその影響もすごかった
今は受け手はふんぞり返って愉しませてみろの殿様態度だからどんなふうに作ってもその程度かで感想終わり
ガッツリ終わってるのは作り手よりも受け手なんだわww
正直マジで最高だから。最初から驚くと思うよ。
変な評価してる奴なんか気にしなくていいからね
ここほど逆張りコメで信用ならない場所は無いけど?w
山崎アンチのコメントの方が信用出来ないわ
観てからコメントしろや
突然変異で生まれたはずなのに整った綺麗な顔のゴジラなんて不自然じゃん
山崎アンチ
ヒューマンドラマはつまらん
でも今回のは見事に王道日本のゴジラ映画を作ってくれたよ
いや、あの間違ってないんよ…それ
ただの荒らしだろ。コイツら
でもそれ以外はいつもの山崎貴のチープな人間ドラマ炸裂してて
萎えるらしい
見に行くの楽しみ
突っ込みどころが多いのと役者の演技がオーバー過ぎる
ゴジラのCGは良かったと思う
昼の銀座だけかよ
戦後よりも悲惨な状態だぜ今の日本って言ってるようなもの
わしたちの若い頃はすごかったんじゃ世代に「今はもうおまえらが愉しむ前の混沌期よりもさらに最悪な状況だからそれを怪獣映画でも実感させてやるわww」をやってる
まじで?
そこらは見所として十二分って意見もよく見るのに
ゴジラのシーン少ないとか…
そりゃ中国人とかをゴジラに見立ててるわけだし
突然やって来て圧倒的な金の力で買い漁って去っていく姿はまさにゴジラの暴力性と生命力と強大さだし
どうゆう見方してんねんw
これは何を言ってるのかなんて考えてみてる奴なんて1000人に一人も居ないよ
コンテ書いてるかはしらんけど
この人と山崎組つうか白組もうそこらを専門にやる人になった方がよくね?
毎度CGシーンの評価だけは高いじゃん
山崎貴の人間描写
いやゴジラの出番自体は結構あるんだけどね
海の戦闘シーンが多いからそっちではたっぷり暴れてる
でもやっぱ街をぶっ壊すところをもっと見たかった
背ビレのギミックが斬新だったわ
それは三池崇史だろ
山崎の100点映画ってなんだよ…
強大な敵とどうやって戦うかをその時々の監督が自分ならこうしますで展開する思想発表会でしかないまである
だから前提として現行兵力が太刀打ちできない、甚大な被害受けて都市は麻痺状態からみんなスタートする思考実験だしそこからの展開を監督ごとの違いとして見比べるものだし誰のが一番とかそもそもお門違いw
いや白組はの本業は普通にCG下請け会社だぞ、昔から
その中でたまたま山崎だけが自我を持ったってだけ
絶望感?
中国が兵力使って襲ってきます!よりも中国が資金力使って買い漁って商売の権利まで奪ってきます!のほうが確率的にもあり得るし
ってユアストーリーなら見る
こういう奴って
悪役や嫌な役を見るたびに中国人韓国人がチラついて
何見てもつまらないだろうな。かわいそうに
なぜゴジラは大人のほうにウケたのか
そこが答えだわ
ウルトラマンなんて人外のスーパーパワーに頼るのは子供までで大人になったら居るかどうかも怪しい人外待つよりも今居る人間でどうにか対処しなけりゃって考えになるから大人はゴジラを見る
うわぁ・・・🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮
根本的に解ってないお前のほうが可哀想だわ
ってか韓国人どっから出てきたんだよwかわいそうに
お前みたいな信者は肯定意見以外受け入れないもんなー
山崎の映画見て面白いとか、脳みその代わりにプリン入ってんだろ
はよ引退しろ
メカゴジラの時も日本が機械産業イケイケになる!ってのと同時にその機械産業だけに頼ってるといざこけた時に依存度高すぎてやばいぞって警告でメカゴジラの暴走を描いたわけだし
「わかってるんだぜ?」って得意になってるのが更に哀れだな
自分はこんな事ばっかり考えてるしょーもない人間ですって周りに言ってるのに気がついてないんだもん
違いますよ?
日本社会がマイナスになった感は描けていなかったな
と、気持ち悪い奴がコメントしております。
脚本チームとストーリーを30回書き直したそうだが、やっぱり映画は脚本が大事だな
日本語勉強してからコメントしましょうね
うわぁ・・・🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮
コメントしないでくれよ
頭の悪い病気がうつるだろ・・・・
当時の監督の中野さんがインタビューで言ってますけど違うんですかww
超兵器ないと蹂躙されるだけやろこれ
ジャニーズ事務所のビルを踏み潰した
たまにショート動画に流れてくる女王の教室の
目覚めなさいとか言うシーンで嬉ション撒き散らしてそう🤮🤮🤮
違いますね。
お前いつも言ってんじゃん
監督よりも知ってるやつが言うんだから間違いないよ
今回の作品観てからコメントしようね
あ、引きこもりだからお金が無いか
間違いないね
そのインタビューってのもあんたの妄想だろ?
違法視聴が出回ってから知ったかかますのが出てくるくらいでしょ
いやいや、全然あるぞ
何なら最初っから驚くと思う
不穏なワードがあるんだが・・・
興味があるなら見に行ってもいいと思うよ。
核汚染で誕生したのがゴジラだからな
当時でもタブーみたいなネタだろう
ソ連やらアメリカやら政治的になるって
キングコングと戦うやつもつまらんかったし
浜辺美波がゴジラになった
あとな、あの航空機の燃料はそんなに保たんし、機動するときにはエルロンやら動かせよ
山崎という監督が白組を従えてるのではなく
白組の1CGアーティストである山崎が監督もやってる、という表現が正しい
おそらく最初は白組の技術プロモーション的な意味合いで映像を作らせてもらってたと思うが、それが成功して監督業も安定してきた、と
サムネ笑顔バカなぁ?貴様!マジクズ人間以下だ!
どうせCGとかしょぼいままなんでしょ?
あれは人間側の主人公達が何したかったかフワッとしすぎだし、ホント戦闘シーンしか見所なかったな
キングオブモンスターズは良かったのにどうして…
ハリウッドのゴジラ全部糞やったやん
山崎貴はそれだけのことをしたんだよ……
バッドエンド系のゾンビ映画かよwww
スラムダンククソだったしシン・ゴジラもそこまでじゃなかったし
CGは凄いよ、戦後は山崎さんの得意な時代設定だし合ってる
アニメマンセーくん
シンゴジラやシンウルトラマンのCGはあの状態で世界に出したのが日本の恥なレベル
正直日本の技術力はもうフィリピンより下なんだと絶望と怒りが湧いてくる映画だった
だからこそ今回の山崎貴ゴジラは高評価を受けて然るべきだと思う
この機会に二度と日の目を見ないようにしてほしいわ
薬は注射より飲むのに限るぜゴジラさん展開。
いずれもビオランテでみた。
ゴジラの倒し方が超兵器でなくてしっかりとした作戦勝ちだったから良かった
全然面白くなかったんであのシンゴジラとか
開幕の大和の戦闘シーン以外全部ゴミだったぞ
ゴジラパドピラパ友だちだ〜とか
ほなアカデミー賞間違いなしやな
また同じこと繰り返してたら
もはやただのバカだしなw
ただし生きて帰る為の特攻だ
見てから言え
今回のゴジラ
何しに来たんだよ
今回のは男なら泣けなくもない
シンゴジラの再来とか言ってる奴らは感性が死んでる
これはガメラ3部作の再来や
センス無さすぎて草
こいつは永遠のユアストーリー作家よ
よくありがちな邦画のチープさが全く無くて良かったよ。
邦画としても最高の映画だと思う
何でも貶してそう
低っくいハードルだなwww
GHQのスパイだった説ある
浜辺がモスラの小美人だったとか?
もしゴジラ人間が出ても
それはドラクエでやってるし
すみっこ暮らし観たんじゃない?
マイナスワンなんだよなぁ
シンゴジラ アカデミー賞取りましたね
お前がな
日本語ちゃんと使おうね
観てからコメントしようね
あまりにも露骨
低すぎないそのハードル地面に埋まってるよ
イリス覚醒酷かったね!
ハリウッドの派手なのが一番おもろい
俺もそれが凄く気になった。台詞回しや言葉遣いが完全に現代なんだよな。終戦直後って感じが全くしなかった。
ざんねんポイントたくさんあったけど楽しく見れたよ
てかこのおっさんには原作ありの漫画やゲームの映画だけは絶対にやらせちゃアカンな
コイツは自分が興味ないものは変な改悪する悪いクセがある
TDCでやってたゴジラ展で完全にスルーされてたよ
いや永遠のゴジラやったな
GII面白かったから許してやれよ
隣の老夫婦が啜り泣きしてたわ
反対側のオッサンはヨシ!とか
呟いてたし→心の中でしてくれ
ステマ法違反でしょ
イリス覚醒メッチャ面白いじゃん
やっぱシンゴジ信者って感性が
10倍とか本当センスないよな
普通のセンスしてたらシンゴジラの1万倍だっての
趣味映像作るためにゴミみたいな案件映画作り続けてる男だからな。
戦艦や戦闘機がかっこよく見えるのがいいね
興奮できるレベルの映画だったならいいんじゃねェか?
ゴジラが暴れるとこはよくできてたよCGも良かったしカメラワークも良かった、でも驚きはなかったかな、ゴジラの顔可愛くて怖くはなかったかな
どんなことがあっても綺麗に剃られたヒゲとか
1時間おきくらいに替えてる汚れない包帯とか素晴らしくて涙出ました
正直、CG以外はゴミみたいな映画だったよ
小中学生にはいいかもね
人間模様の心のゆさぶりよりもゴジラの恐怖が上だった