• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより











この記事への反応

精神がタフじゃないと無理そうですね

これ見てるだけで足が竦む😱

どんなに頂上が絶景でも、達成感があっても絶対に挑戦しないぞと固く誓った。
絶対に失禁する自信ある。見てるだけでムズムズする。
あまり見ない途中の動画だったので、大変興味深かったです。


こんな事になってるんですね。

狂ってる

なんでこんなとこ行きたいのか本当にわからない

降りる方も怖くないですか。

ゲームの世界にしか見えない



関連記事
【ヒェッ…】エベレスト山に登った登山家、凍傷で手がヤバいことになってしまう… 

エベレストで10人中8人が死亡するという惨事から奇跡的に生還した登山家、家の階段から落ちて死亡




こんな道通りたくねぇよ!
180度ターンして帰るわ!



B0963LWF98
Roy(著), 蘭々(著), りりんら(著)(2021-06-07T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5

B093L12XJL
芥見下々(著)(2021-06-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8







コメント(142件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 13:42▼返信
ヒュソ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 13:44▼返信
なんか必死に高所マウントしてきてるけど俺らはすでに飛行機乗ってるからな
上で待ってるで😁
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 13:45▼返信
この前エベレスト中腹で軽い雪崩の撮影してて、登頂部にあった凍った欠損死体が次々に転がり落ちてくる映像がXで流れてきて恐怖したわ・・・
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 13:45▼返信
平坦な道だって8kmも歩いたら次の日動けるか怪しい
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 13:46▼返信
メディアに弄ばれて死んだ栗城
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 13:46▼返信
そりゃ道中死体だらけな訳だわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 13:46▼返信
はちまバイトにもぜひ登りに行ってもらいたい
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 13:47▼返信
こんなことしないでも家でマリオをする方が楽しい

ありがとう任天堂
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 13:47▼返信
女性はタマヒュンしない
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 13:48▼返信
>僕より高いものはもう地球には何もなかった。
飛行機のほうが高いぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 13:48▼返信
・魚眼で高所感強調
・星空の色調補正
ツーアウトってところか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 13:48▼返信
エ、エレベスト
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 13:49▼返信
つってもたった8kmやろ
山手線より狭いわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 13:49▼返信
懐かしいな 昔ハワイに旅行行った時に上ったわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 13:50▼返信
遺体が目印のとこだっけ
ヤバすぎでしょ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 13:51▼返信
絶景やね
ほんと宇宙の入り口感ある
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 13:52▼返信
なかちょくちょくポエム味あるの草
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 13:53▼返信
落ちたらダーウィン賞取れるかな🥺
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 13:53▼返信
ここからまた下山しなきゃならないのかと思うととても無理登山家さんすごい
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 13:54▼返信
>>2
それ宇宙ステーションに住んでる人の前で同じことが言えるの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 13:55▼返信
ガチで尊敬するのは自分の体よりでかい大荷物背負ってついてきてくれるシェルパ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 13:55▼返信
馬鹿って高い所好きだよな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 13:56▼返信
で?山に登ったから何なんですか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 13:57▼返信
エベレストとチョモランマの違い教えて
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 13:57▼返信
>>22
馬鹿と猿な
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 13:57▼返信
そりゃ景色バカみてぇに撮ったりしてるからそんなかかるんだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 13:59▼返信
はい、すごいすごい



で?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 14:00▼返信
国内でもああいった痩せ尾根はあるけどヒマラヤは高度がなあ。意識が朦朧としてる状態であんなとこ歩くのは無理
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 14:00▼返信
※18
下に遺体たくさんあるよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 14:01▼返信
用足しに行ってる間に亡くなった人いるよね…
💩
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 14:02▼返信
日本のプレスは映像を出してくれないけど
普通に遺体が雪に半分埋まった感じでそこら中に有る
実情は海外の登山系の映像とかみたほうが良い
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 14:02▼返信
は?
楽なルートもあるやん
そもそもヘリで行けるだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 14:02▼返信
ゼルダやってるせいか全然怖く見えなかった

あのゲームは感覚を狂わせる
山登りしててもそれまで怖かったところで何も感じなかったり、結構な高さからでも飛び降りれそうに思えたり、落ちても向こう側までパラセール🪂で飛べばいいやとか思ったりしてその度に「いやいやいやいやアレはゲームだ」と自分に言い聞かせている
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 14:02▼返信
富士山と同じだな
遠くで見るにはキレイだけど
目の前で見るとゴミやら何やらが大量に有る
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 14:02▼返信
エレベストな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 14:03▼返信
このエベレストより登頂難度が高いって言われてるK2はもう人間の登る山じゃねーだろ
途中でオーバーハングしてる箇所とかがあるそうで、それは登山じゃなくて別のジャンルだろうが
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 14:03▼返信
チョモランマな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 14:03▼返信
ヘリで行けるわけ無いじゃん
あんな強風の場所でホバリングなんて出来ない
出来た所で地上が吹雪いちゃって誰も乗せられない
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 14:04▼返信
>>6
言うてもガチでトップクラスの身体能力の奴がガチったら軽々登頂できるんじゃねーの?
登山する奴らの身体能力なんてせいぜい一般人が頑張って鍛えました程度やろ。
40.投稿日:2023年12月04日 14:05▼返信
このコメントは削除されました。
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 14:06▼返信
>>38
行った人いるけど

途中までなら誰でも行けるし
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 14:06▼返信
あのレベルの山に成ると鍛えるとかそういう事じゃ克服できないよ
重要なのは生まれ持った体質だな
気圧の変化に対してどの程度、体が順応できるか
筋肉が付くとか肺活量が増えるとかそういうことじゃ克服できない
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 14:08▼返信
>>41
ヘリで近くを通るのを行ったと言うなよ
山頂に到達するってのは足で立たなければならない
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 14:08▼返信
僕より高いものは地球上にない?

飛行機あるやんけ…
トホホ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 14:09▼返信
登頂アタック待ちで死人出る行列とかマジなんかな
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 14:09▼返信
>>43
ヘリで登頂した人いるよ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 14:10▼返信
>>17
そら写真家はある種ロマンチストじゃねえとやってけねえよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 14:11▼返信
>>38
強風以前に大気が薄すぎてローターじゃ揚力保てない
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 14:12▼返信
>>46
名前は?
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 14:13▼返信
玉ヒュンした…
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 14:15▼返信
登るのは勝手だが他人に迷惑かけんなよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 14:16▼返信
某番組みたいにヘリで行け
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 14:19▼返信
これ怖いのは雪の下にちゃんと地面があるかわからないとこだと思うけど。
だから雪とか歩きたくないんよね。下に何があるかわからんし。
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 14:19▼返信
>>29
は?もう俺以外いないが
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 14:19▼返信
>>49
ユーロコプター エキュレイユっていうヘリがエベレスト登頂したみたい
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 14:21▼返信
ティアキンやったからそう思うのかもしれんけど、気球とかにのってのんびり待つだけで
高いとこに行けるやろ・・・って。
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 14:23▼返信
栗城…😭
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 14:23▼返信
QuestでMetaが作ったこういう危険な登山のVR動画とかみれるけど。
VRで見ててもこいつら頭おかしくね?って思う。90度とかなんだもの。
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 14:28▼返信
58の続き
登山も頭おかしいけど、それ以上になんかムササビスーツ?とかを来て山の間とかを飛んでいくのはホントおかしい。動画見てても?えっこれ木にぶつからない?とか思う。意外とぶつからないけど。
まぁぶつかったら動画そこでおわるんだろうけど
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 14:30▼返信
ヒラリーステップってこの間崩れて通れなくなったんだっけ
今どうなった?
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 14:30▼返信
クレバスやべえ
落ちたら戻れなそう
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 14:33▼返信
>>59
でもあれ面白そうよな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 14:34▼返信
高所でもロープあるから大したことない
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 14:34▼返信
Go Proとかで撮ったこういう動画はすげー迫力あるけど、撮影技術高い人が撮るとさらにすごいな
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 14:36▼返信
エベレストは一回数百万かかるから簡単に撤退判断が出来ないのが一番怖い
ましてやスポンサーつけての登山だと、リアル生命と社会的生命を天秤にかけることになる
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 14:36▼返信
デスストランディング2発売予定
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 14:38▼返信
エベレストの代表的な登山ルートは何気にナイフリッジが少ない
だからここも道幅1mもあるっぽい
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 14:38▼返信
やる必要がない
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 14:38▼返信
スカイツリーとか作った職人のほうがスゴイわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 14:43▼返信
登るより降りる方が大変と言ってたな
登る時は高い目標意識に支えられてるが登り切ると燃え尽きて帰り道に絶望してそのまま命を絶つ人も少なくないそうな
山頂付近には回収不能の遺体が散乱していて更にメンタルをやられるとか
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 14:43▼返信
>>1
見るだけで腰の辺りがゾワゾワムズムズするわ……絶対にムリw
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 14:46▼返信
そりゃジョージマロリーも何十年も見つからんわな
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 14:48▼返信
>>38
2005年5月14日、ユーロコプター社のテストパイロットである"Didier Delsalle"が操縦する標準仕様のAS350 B3で標高8,848m(29,029フィート)のエベレスト山の山頂に着陸し、世界初のエベレスト山頂に着陸したヘリコプターとなり、この記録は国際航空連盟によって認定された。
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 14:49▼返信
>>52
やめたれwww
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 14:50▼返信
怖すぎる
そら死人続出するわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 14:50▼返信
>>39
登るのに1000万ほどかかるんやで。
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 14:51▼返信
こりゃしぬわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 14:53▼返信
タマヒュンとか定型句しか出てこないバイトの無能さよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 14:54▼返信
>>2
機内与圧されてるしなあ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 15:00▼返信
こういうのをHMDで疑似体験できるようにしてほしい。ゲーム性とか無くていいから
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 15:01▼返信
命を懸けるほどの景色でもないのがウケる
当事者にしかわからない云々うるせーんだろうけど
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 15:02▼返信
成層圏て。。w
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 15:02▼返信
タマヒュンの前に凍るわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 15:04▼返信
>>82
スカイツリー程度でキャッキャしとる奴らが笑えるんか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 15:06▼返信
俺をエベレストまで連れてってくれたらジャンプしながら登ってやるのに
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 15:06▼返信
>>81
そりゃそうや
スポーツだってボールボーイと優勝者の見てる景色は同じなんだから
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 15:12▼返信
VRで景色だけ見られたらそれで良いわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 15:13▼返信
2012年に NHKスペシャル エベレスト~世界最高峰を撮る でより美しいハイビジョン映像出てる
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 15:19▼返信
うちの近所の雪山の方が綺麗まである
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 15:24▼返信
最初に登った人、最初に通った人は本当にすごいと思うけどその後はただその人が見つけたルートを登ってるだけやん
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 15:29▼返信
いやあ映像で見ただけでも無理って思うから
そらあの急斜面の細い道を登るのは時間かかるわ
命知らずにも程がある
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 15:33▼返信
>>90
やめたれwww
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 15:34▼返信
新潟のスキー場行ったときは景色が綺麗すぎてビビった
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 15:37▼返信
>>35
チョモマンラな
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 15:38▼返信
もっと頭おかしいのつべで見た事ある
ほぼ垂直の山肌を上ってく奴
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 15:39▼返信
>>90
別にエベレスト登って感想言うくらいいいだろw
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 15:40▼返信
これはギリ嘘松じゃない
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 15:40▼返信
道中の大半はシェルパが荷物を運んでくれるし頂上寸前くらいまでルート確立しててハシゴかけてあったり道が整備してあったりでムチャクチャ難易度低いけどな
簡単になりすぎて登頂希望者が殺到するわ、そいつらがゴミとかポイ捨てしてくもんだから入山料とか倍増させたんだっけw
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 15:43▼返信
※80
VRでキリマンジャロ山頂の景色っての見たけど、景色だけ見てもピンとこないよ
身体はソファの上だし、部屋は暖かくて快適だし、なにより環境音がなくてBGMかかってんだもんw
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 15:46▼返信
写真家は映そうとしてないが先客らしい登山家が山頂にそこそこ居る辺りがもう狂ってる
なんで真冬のエベレスト山に登ってんだ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 15:59▼返信
これは命がけのRTA
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 16:01▼返信
※90
お前さんは本当に人としての何かを取り戻したほうがいい…ここはごみ溜めだが欠如してる部分が心配
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 16:03▼返信
>>1
写真家が生の写真を加工すんなよって思うわ
撮りに行く意味ない
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 16:08▼返信
一般的な登山はわかるが極限の登山をするのはなんでなんだ
死ななくても指全部なくすとか普通にあるのに
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 16:08▼返信
バカと煙は高いところが云々
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 16:24▼返信
高い山登って上見ると濃い青なんだよねぇ~。
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 16:34▼返信
月や星より高いところは適当な山にいって月の出が暗くなってからな日を選べば日本でも余裕ですよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 16:34▼返信
ボクが凄いと思う人は色んな製造機を作る人→メカニックなど
山登りしてる人とか全く凄いと思わない逆に迷惑行為と思ってる、遭難とかね…
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 16:52▼返信
>>62
自分がやったら確実に死ぬ自信がある
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 16:57▼返信
最後の映像とかあれどうやって降りるの?
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 17:12▼返信
雲より高いはあっても星より高いはねーだろアフォか
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 17:12▼返信
こうやって挑戦する人のお陰で我々はこの美しい風景を画面越しから見れるので感謝
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 17:21▼返信
ゼルダっぽい
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 17:22▼返信
〇体やゴミが散乱してるんだっけ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 17:25▼返信
凍傷でタマヒュンどころかタマ切除やろwww痒くなくなるからいいかもよ、別スレにいる◯ッ◯◯さんに教えてあげたい
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 17:31▼返信
たしかに意味わからんくらいヤバいけど、岳で見たエベレストはもっと怖そうだった
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 17:40▼返信
凍死体「ワイのお洋服が目印やで😇」
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 17:44▼返信
写真家なんだから当然だがカメラすげぇ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 17:52▼返信
眼下が晴天で頭上が漆黒に近づいているのがなんとも…
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 17:55▼返信
世界一高い山っていうけどあくまで海抜基準でそこより下から測れば純粋な高さだけ比べればエベレストより高い山いっぱいあるからな
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 17:55▼返信
クレバス渡るための梯子とかこの手のロープ、ペグって誰がメンテしてるんだろう
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 17:57▼返信
映像で観るほど実際は険しくないんだよ
GoProとかで撮ると超広角の効果で
道がすごく細く見えるんだよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 18:49▼返信
すべる、すべる!
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 19:03▼返信
迷ったら登れって言われるんだって
山は稜線だけしか道はないんだよな 
山腹は無限にオープンワールドになってるから目印になるようなもんはない
数メートル離れた先に人がいるのか熊がいるのか宇宙人がいるのか さっぱり解らん
だからツンツンの稜線を歩くしかない
山で迷ったら登って稜線を目指せ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 19:09▼返信
※39
高所適応訓練とかがいるから、8000m級の登山は別途専門のスキルが必要になるな。
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 19:17▼返信
いい経験になるけど仮に金あったとしても登るかって聞かれたら多分登らないな
達成感すごいんだろうけど雪見ただけで家帰りたくなっちゃう
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 19:18▼返信
金とゴミをたくさんばら撒けばいける
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 19:47▼返信
これは本当松
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 19:52▼返信
>>4
それは運動不足が過ぎるぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 19:53▼返信
>>27
中学生かよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 20:27▼返信
その時間も飛行機(高度10km)に乗ってる人、地球に数十万人いるだろ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 20:32▼返信
お前らなんかジャンダルムや馬の背ですら無理だろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 21:29▼返信
>星々は自分より低い場所で輝き
盛り杉w酔ってんなぁwww
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:42▼返信
必死に山登らなくても

飛行機に乗れば美しすぎる雲海が見られるんだよなぁ…
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 23:07▼返信
馬鹿となんとかは高いとこに登りたがるって言うけど
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 23:27▼返信
ちょっと滑っただけで死ぬからな
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 23:31▼返信
タマヒュンで済むならいいけど普通に死ぬから…
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 23:37▼返信
一方金持ちは宇宙へ行った
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月05日 00:20▼返信
空気足りなそう
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月05日 05:22▼返信
重力のせいで地球は真球じゃなく扁平だから
地球の中心から一番高いのはエベレストではないはず
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月05日 06:41▼返信
うわ!!!すべる!!すべ……ズガガガガ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月05日 13:01▼返信
このフォトグラファーさんに、多分富士山くらいまでしか登ったことが無いのに「K2登った俺様が応援してるゾ」マウントした山写さんは今どうしているのだろうか。

直近のコメント数ランキング

traq