前回記事
【映画『ゴジラ-1.0』アメリカで超高評価!有名レビューサイトRotten Tomatoesでとんでもないスコアを叩き出すwwww】
【映画『ゴジラ-1.0』が全米でも大ヒット!! 日本の実写映画としては歴代1位になるかも】
12月1日から全米で公開された映画『ゴジラ-1.0』
邦画実写史上最大規模となる2308館で初日を迎え、週末3日間(12月1日~3日)のオープニング興行収入(先行上映含む)が約1100万ドル(約16億円)を記録
全米の週末興収ランキングで3位にランクイン
24年ぶりにゴジラシリーズの記録を更新、全米興収歴代1位のゴジラ作品に
『ゴジラ-1.0』
— 『ゴジラ-1.0』【大ヒット上映中】 (@godzilla231103) December 4, 2023
全米で驚異のオープニング興収を記録!!
12月1日に2308館にて初日を迎え、
週末3日間(12月1日~3日)のオープニング興収(先行上映含む)で約1100万ドル(約16億円)を記録し、
全米週末興収ランキングで3位にランクイン!… pic.twitter.com/NXKgiHT4dW
『ゴジラ-1.0』
全米で驚異のオープニング興収を記録!!
12月1日に2308館にて初日を迎え、
週末3日間(12月1日~3日)のオープニング興収(先行上映含む)で約1100万ドル(約16億円)を記録し、
全米週末興収ランキングで3位にランクイン!
また、日本で製作されたゴジラシリーズの全米での歴代最高興収(『ゴジラ 2000 ミレニアム』《1999年》の約1003万ドル)を
週末3日間のオープニング興収だけで超え、
24年ぶりにゴジラシリーズの記録を更新!
さらに、全米で2023 年に公開した「外国映画」(非英語作品)としても、
オープニング興収No.1!
全米における各レビューサイトでも異例の大絶賛が続く中、
邦画実写作品の歴代全米興収ランキング 1 位も近日中に超えることが予想されます。
そして日本国内では、
12月3日までの31日間で
観客動員248万人、興収38.2億円を突破!
ありがとうございます。
海外ポップカルチャーニュースサイトDiscussingFilmの『ゴジラ-1.0』レビューがXでバズる
記事執筆時点で3千RT、2.3万いいね突破
‘GODZILLA MINUS ONE’ isn't just an amazing Godzilla film, but one of the best films of the year. This puts Hollywood's monster movies to shame.
— DiscussingFilm (@DiscussingFilm) November 30, 2023
Find out more in our review... https://t.co/QDsbQm0qVZ
レビュー内容を一部翻訳↓
・クリフハンガーな終わり方をした『シン・ゴジラ』の続編が製作されなかったのは残念だが、『ゴジラ-1.0』はそれ自体が傑作である
・『ALWAYS 夕日の三丁目』シリーズ、『ルパン三世 THE FIRST』、そして『寄生獣』や『STAND BY ME ドラえもん』の映画で知られる日本の山崎貴監督によって描かれた『ゴジラ-1.0』は、ビジュアル的にも素晴らしい感動だ
・欧米の観客は長い間、巨大怪獣映画への期待に不満を抱いており、ハリウッドのモンスターバースも当初からこうした批判に直面してきた
・アメリカではゴジラ映画に対して「話が多すぎる、戦いが少なすぎる」という不満を耳にする。モンスターバースはその人間ドラマが改善されるまでに数作品を要した
・一方、東宝の『ゴジラ-1.0』はタイミングは非常に絶妙で、魅力的な人間模様と息をのむようなアクションを最初から最後まで堪能できる、完璧なゴジラ映画の作り方を示している
・『ゴジラ-1.0』のゴジラは、様々な古典映画からの様々なデザイン要素を融合させ、より伝統的なルックスに仕上がっている。ゴジラの身長は50.1メートルしかないが、これは1954~1975年を通してゴジラが一貫していた身長である。彼の暴れっぷりに理由はなく、彼は人類が答えを出さなければならない突然変異の野獣なのだ
・『ゴジラ-1.0』は元特攻隊員として生き残った罪悪感を克服する敷島浩一のアークを中心に据えた、没入感のある時代劇として優れた作品に仕上がっている。これが、山崎監督の映画が他のゴジラ映画と一線を画す理由だ
・キャストに小さすぎる役はいない。神木隆之介と浜辺美波がこの映画の核となり、力強い鼓動を与えている一方で、脇役のキャラクターたちがこの映画を盛り上げている
・各キャラクターは物語上の目的を果たすだけでなく、観る者に深い印象を残す感動の瞬間を与えてくれる
・人間ドラマは非常に魅力的で、ゴジラが再び登場することなど考えもしない
・映画の冒頭で、ジュラシック・パークへのオマージュを交えながら、この新しいゴジラの解釈への恐ろしい導入があることも効果的になっている
・山崎監督はゴジラの起源を説明するのにあまり時間を割かない。その代わり、過去の映画でお馴染みのゴジラの出自を使い、そこからすぐにストーリーに飛び込んでいく
・ハリウッドが人間のキャラクターとモンスターアクションのバランスを見つけるのに苦労しているのに対し、この映画はそれを非常に簡単に成し遂げている
・アクションに関して言えば、『ゴジラ-1.0』は観客を非常に満足させる作品だ。山崎監督の映像のスケールは壮大で、しばしば衝撃的なほど想像力に富んでおり、ファンは「これまでにこんなものは見たことがない」と思うほどだ
・ゴジラの破壊の恐怖を際立たせており、そのすべてが、いつまでも心に残る壮大なスペクタクルを作り出している。実写とアニメの両方でキャリアを積んできた山崎監督は、自身のプロジェクトの視覚効果チームを率いることで知られている。スタジオ白組と組んだ『ゴジラ-1.0』での山崎監督のVFXワークは見事で、完全CGIのゴジラは常にスクリーンで存在感を放っている
・山崎監督の最も畏敬の念を抱かせる映像は、実写セットとVFXの見事な融合によって命を吹き込まれ、最高の映画革新が必ずしもハリウッドから生まれるわけではないことを証明している
・『ゴジラ-1.0』は単なる驚異的な怪獣映画ではなく、年間の最高の映画の一つ
・脚本・監督の山崎貴は、現代のハリウッド大作の大半を凌駕する新たな傑作を生み出した。すでに多くの犠牲を払ってきた一般市民が、一致団結して困難に打ち勝つというこの物語は、心の琴線に触れ、現代社会に響き渡る力強い音を奏でている
☆5(満点評価)
この記事への反応
・内容的に海外売れんかと思ったがメガヒットしてるわ。
いや、素晴らしい。
・公開規模が違うってのはあるけど、その公開規模を実現した東宝の企業努力的なとこも含めて素晴らしい結果だと思う。
・すごいな。
マーベルズの公開初週興収の1/4近く行ってるじゃん
・字幕上映ONLYでこの数字はスゴいが、逆に言うと、吹替上映メインになればもっとスゴいところまで行けるということ。ストも明けたし、今からでも吹替版を作ってホリデーシーズンに大勝負を仕掛けて欲しい。まだまだこんなもんじゃない。
・本当にここまでゴジラがアメリカで好評を博するとは。しかも初代ゴジラと違ってほぼ日本のまま公開しているし。調べている人曰く「絶賛がほとんどで批判を探す方が難しい」そうだけど
・「やったか!」
・マイゴジがアメリカでヒットしてるの、戦争が身近にある国だからかもしれない
・『ゴジラ-1.0』が全米でヒットしてるのは嬉しいな。東宝は全米ヒットを狙ってどんどん予算上げようぜ!
・魅せ方の問題もあるんだろうけど、レジェゴジの新作予告見ても「あれ、マイゴジの方がCGの完成度高くね?」と思っちゃうからすごい。
・マイゴジの日本人評で演技が臭いってのもアメリカ人からすればわかんねぇだろうしまぁそりゃ当たるんだよねマイゴジ。
・海外ウケはシン・ゴジラよりしそうとは思ってたけど予想以上だ
・予想通り、シンゴジより海外受けがいいな…
シンゴジの主人公は「日本」だったのに対して、あくまで個人ドラマに焦点を当ててるので、より受け入れやすいのもあるだろう
・マーベル、ディズニー新作が入り悪い中でこれは凄いな真面目に
アニメ以外の日本映画がこんなヒットするとは
日米合わせてどこまで興行収入が伸びるか楽しみ
日米合わせてどこまで興行収入が伸びるか楽しみ


俺は年収3000万あるから余裕で買えるんだわ
お前らも勝ち組になりたかったら久保木先生の「美しい国」でも読んで努力してみろよ
安倍ぴょんの「美しい国へ」とあわせて読むと統一教会の素晴らしい思想が現代の政治に深く影響を与えていることがわかるぞ
コロナ対策費77兆、東京五輪4兆に比べたら2300億で3兆の経済効果やらない手はない。西村康稔大臣、最新の調査では経済効果5.8兆円と発言。
阪神オリックス優勝パレードは行政と球団の合意で行われる公道使用事業であり万博と絡めてもなんの問題もない。そもそも阪神電鉄もオリックスも万博参加協賛企業。
過去の阪神優勝パレードやスポーツイベント、五輪でもボランティアは募集されてる。10万人職員のうち2500人のボランティア募集が強制になるわけがない。
実は阪神高速淀川左岸線2期整備計画の検討が始まったのは万博誘致よりずっと前の【2004年】万博とは全く関係のない別企画でやってる整備計画なのでなんでもかんでも万博と結びつけるのは流石に毎日新聞のいつものミスリード狙いかと
何もかんも全米ヒットし過ぎだろwwww
韓国映画って何があるんですか
ビヨンセのドキュメントみたいなんとハンガーゲーム0
大丈夫?
字幕はアメリカでも文字読めない奴多いから
評価も売り上げもシンゴジより下だがな
CG良いなら観てみようかな
シンゴジラはCGしょぼすぎてげんなりしたけど楽しみになってきた
どっちも面白いやん
君の人生が?
ちょおおおおおおんんん
鬼滅が1位の国に言われたくないわ
興味ないから知らんがチン毛に花が咲きましたっぽいニュアンスのが無かったっけ?
マジか、乳出しチョゴリ臭杉やなwww
そんなのに負けたのか
他に観るもんが無いときに公開した空き巣記録だな
自衛隊がミサイル撃ってゴジラが街を破壊して、それだけやん
これ見て喜ぶ奴は小学生ぐらいかな
役者もメイクも衣装も映画としてレベル低すぎて
日本の映画業界のレベルの低さをあらためて実感する
結局毎回金を言い訳にするが、金かけてもこのレベルだと
結局作り手側の問題だとはっきりするね
そら永遠の0の監督だからね
歯軋りしすぎて奥歯割れてそう
1500万ドルしかかけてないけど?
これでは他国は攻め込めない
ありがとう「ゴジラ」
君は日本人じゃないの?
ミニチュア使ってるやん
ユアストーリーだけだと思ってたからねw
引きこもってたんか?
庵野が泣くやん
スラダンの時もそうだったけど誰も信じてくれんかった
泣きながら書いてそうwww
シン・ゴジラは北米で核爆死やん
永遠のゼロの監督だからね
無理
パラサイトの10分の1も話題になってない
ちなみに大谷の知名度はソンフンミンの100分の1
嫉妬がすごいよねw
はるか以前からCGの使い方は上手いが(つか白組が凄い)
安っぽい人間描写とドラマで台無しにしてると有名だったのにw
だって全体を見るとまともな評価出来ないからなぁ
でも今回も他の山崎貴映画と同等かそれ以上と思える位に
ゴジラが出てるCG部分は良かったよ
特に銀座に出現したシーンの迫力は必見の価値あると思う
>さらに、全米で2023 年に公開した「外国映画」(非英語作品)として
毎度の事ながらこういうゴリ押し報道は虚しくならないのかね。
さすがに字幕で放映したのは悪手だったよ。
浜辺美波がゴジラになるのが見所やで
レベル5の日野さんじゃないけど脚本はもう諦めて欲しい…
敗北を知りたいよ
在日のくそ馬鹿は韓国映画が売れなくなったこと学習しろ
兵役逃れのキチ害乞食
養護になってない、最高のゴジラ映画だよ。君の名はをとったあとの新海誠みたいなもんは。大した事ないとバカにしてた監督が一皮剥けた途端あの手この手で批判するやつが多い。映画レビュアーなんてただの人のふんどしで商売してるやつが考察なんかいらない良作が当たるのを否定しても底が知れてるよ。アホな゙レビュアーは見なくなるだけだから、別にいいけどなw
コメント1000〜2500件、ほぼ最高の映画ってコメで溢れてたわ
一皮剥けたよ
海外の著名評論家の一人も知らないお前なんかに名前言っても分からんだろw
ドラマ部分やチープな人間描写は一皮向けてないだろ
いつも通りの山崎貴
最初から著名な評論家とでも書けばまだ分かるのに
海外の大物数名がと実に曖昧な文言つかって突っ込まれた馬鹿が逆上してんじゃねえよwwww
急に有名な評論家がーってwwwww
お前こそ誰一人しらねえだろうwwwwwwwwww
いやそういうことじゃなくて、お前の数千倍映画見てて詳しい超有名なレビュワー連中が絶賛してるのにお前みたいなゴミ人間の意見とか聞いてられないって話よ。
お前の好き嫌いはお前を生んだ馬鹿親にでも話しとけってな。
図星にブチ切れして早口で草w
一番簡単で誰でも出来る擁護だからねそれしかもそこそこ効果がある
作品の中身を具体的に語って擁護するのって案外骨が折れて
馬鹿には出来ない事なんだよ
早くその数名を挙げてくれよw
レビュー見に行くから普通にw
ヴァラエティー系列の映画評論サイトな。ハリウッドでは監督や俳優もちょくちょく出てる信頼出来るサイトだから著名評論家扱いでいいとは思うが。
やりたくもないのに周りからゴリ押されて作らされると如実に駄作になる
それ普通に邦画監督あるあるじゃん。
実際自分の好きなものしか撮らない監督はミニシアター系一直線だし。
名作なんて今までにあったか?具体的にどれ?
三丁目、アルキメデス、永遠あたりじゃないか?
ええ…どれも名作からは程遠いだろ
三丁目とアルキメデスはそこそこ面白いけども
永遠の0なんてクソ映画も良いところだろ…
日本の映画が海外で評価されてるんだからもう少し喜べよ
なんで悔しそうなんだよw
そうなんだ?俺は103じゃなくてただの映画好きだが基本邦画は見ないんでどれも知らない。
ただ受賞や動員数で逝っただけだよ。逆に何が名作なの?
俺は最後に見たのが西原美和の鶴瓶と栄太が主演の偽医者のやつかな。まあまあだったけど邦画は見なくていいわってなったな。
暴れ回ってたのにいつの間にか海に帰ってたわ
西原じゃなく西川だな
それならディア・ドクターよりは「ゆれる」の方が面白いけど
ディア・ドクターでもう邦画はいいやとなってるならやっぱオススメ出来ないな
今後も洋画見て下さい
オタクが凄い早口で喋ってそうな文体でキモい
ごめん、西川だ。そうそう。へびいちごが面白くてゆれるもまあまあで鶴瓶のやつも見たんだけどどんどんクオリティ下がるからもういいかってなったんだよ。
ちな洋画専門でもなく世界中見てるよ。アメリカよりもフランス、イギリス、韓国、インド、ブラジル、ロシア多かったりする。
近年の邦画は正直言ってつまらん。はっきり言ってゴミレベル。でも仕事関係で見させられたゴジラは面白かったよ。艦船の考証もしっかりしてた。
で君の言う最近の邦画の名作は何なの?
お前は映画でもマンガでもアニメでも評論家が絶賛する順に好きなのか
どんなに高評価でも俺には合わんわという例がないのか
ギャグで書いたのかもだけど最後まで見るとあながちw
ゴメン嫁は興味なくて小さい頃からゴジラ映画連れて行ってくれてた親父と観にったわ面白かったで
結構お爺ちゃん世代も見に来てたでw
意味不明なこと言ってるんじゃない。シン・ゴジラ好きだったら、他の映画否定しなきゃいかんのか?w
2週1位でまだ上位じゃなかった?w
カンヌのオールドボーイ
アカデミーのパラサイト半地下の家族
日本は芸能事務所に忖度してるうちは永遠に無理や
アジア映画への興味が増したんだろうね
韓国に感謝しないといけない
どっちも面白かったでw
シンゴジの会議の場面の面白さは日本人だと分かるけど向こうはそこがわからなかったらしいから
マナスワンの方が話しわかりやすいしCGすごいからアメリカ受けいいんでしょ
アメリカの初週だけで制作費以上の動員で儲かる計算なんだからいいんじゃないw
お前の主観を絶対みたいに語るなよ
2014年からゴジラ映画ハリウッドで3作作られてるんだが
ゴミだよあれは
だって歴代イチ面白いんだもん
大袈裟な演技と言ったらシンゴジラの高橋一生のアニメくさい演技と石原さとみの気取ったポカホンタスの演技の方が酷いだろ
創作物なんてリアリティが無くてケレン味が強い方が面白いで
ゴジラあんま知らない?
ゴジラは広島長崎原爆で生まれた話ではないですよ
戦後日本の話で元々戦争は良くない原爆などもよくない最後のオキジェンデストロイアーも兵器に転用されると良くないという映画ですよ
原水爆前の南海の孤島でゴジラ出現は監督の好きなゴジラ映画のオマージュだし(行動は全く逆でしたが)
1954ゴジラと同じでちゃんと原水爆実験のことも描かれてる上にそれで恐竜の生き残りが被爆してゴジラが生まれたこともね
なんであの女が落ちた川から上がって逃げた先の道路でなんとなく駆け付けた主人公と会えるんだよ
そんでなんて放射線ドバドバの光線の爆風に吹っ飛ばされて生きてんだよw
建物崩壊させる威力あったのにw
アメリカ行ったこともないのに詳しいなお前wwww
2年に1本のペースじゃん
全米が泣いた
別にそんなこだわりなく両方見てんだよなw
シンゴジもマイゴジも面白かったよなんで片方だけに肩持つ必要あんの?
それ全部原作ありだよねw
ユアストーリーとゴジラの脚本は山崎で
CGは良かったけどドラクエちゃんとやったことないだろって感じでユアストーリー酷くて
今回はお前ゴジラ好きだろって感じで面白かったよ
最盛期は毎年だったんやで、、、
いきてたのは侵食されて普通の人間じゃなくなってたから
ご都合いうたら世の中の映画の展開の9割はご都合展開だな
日本がそうじゃないと!?
平和ボケもいいとこw
ドラクエにしたことは絶対に忘れない
第一作ゴジラで子供にガイガーカウンター当てて暗い表情になってる医者や看護婦見た河内桃子が
自分のことをまだ好きなの分かってる元恋人に泣き落としで
「兵器に転用されたら戦争終わらん絶対にあかんアレ使ってくれ」
と頼んで殺してしまうのが初代ゴジラだからな
アホウヨは早くウクライナの義勇兵にでも行って、見事玉砕してから戦争語りなよ
CG全振りにすればクオリティもあがって海外受けもいい
大人になってハロワ行けたか?
大人になれよ
日本映画って馬鹿にされることも多いけど好調やん
マリオの足元にもおよばねぇw
初日で客席半分強ぐらいかな、邦画でこれは中々期待値は高いんだなーって思った。で、自分としては割と普通だなぁ、と。丁寧に作られてて特にここがっていうマイナスも無い代わりにそこまでプラスも無かったっていうか…。大戦再解釈モノも、散々食ってきたんで、もうお腹いっぱいだし。まぁ、ゴジラ自体そんなに知らないってのもあるんだけど。 因みに現地の反応は自分よりも全然良さげ、どこが響いたのかなぁと考察中。分かりやすくて基本ハッピーエンドってのが良かったのかな? 伏線なんて出てきた瞬間に落ちがバレバレだったし「え、こんなので良いの?」って感じで(多分良いんだろうけど…)
バランス型のマイナスゴジラがやってきて日本発ゴジラなのに戦ってる!スゴイ!と再評価したんだよ
人間ドラマって酸素が無いと溺れ死ぬ邦画の悪い所をカイゼンするだけでこんなに評判違うんだな
ほめ過ぎ
地上波待ってるヨォ
そこまで絶賛するものでもないかな
人間ドラマパートにダメ出しするほど人間ドラマなかったよなw。俺は、優等生過ぎるほど筋肉質な゙映画だと思うよw
お前がマイゴジ見てないのがわかった
基本2時間や3時間で納めないといけないからでしょ
その探してる時間もそれなりにあったということと会えたのは奇跡って事で良いんじゃないの?
ハリウッド映画も出会ってすぐやるのもしょうがないじゃないw
あなたもう映画やドラマ楽しめないねえw
「さぁさぁ、山口県にオ〇二ー帰れ!帰れ!二度とすんな!」「庵野、タヒね!」噴怒発狂レベル高いよね。
庵野よ、君たちはどう生きるか。大人なれるかバーカ
「監督が描きたいシーン」に向けてキャラが動いてるからじゃないかと。だからちょいちょい脚本でおかしい所が出てる。その最たる犠牲者がスミコさん。
さらっとユアストーリーはスルーされてんの草生えるけど
要は脚本ってことだよね。それはあると思うけど、もう邦画俳優の顔面の筋肉を硬直させたらとりあえずオッケーみたいなのはちょっといい加減うんざり。 庵野が俳優に期待してないゆえの演出に振り切った気持ちも良く分かる。 リアルっていう事をもう少し突き詰めるのも大事。 ただ、そこを緩める意味で吉岡秀隆は上手く機能していた(いやぁ、これエンタメなんでっていう意味で)。というかそこだけ機能していた。あれが無かったらきっと辛すぎたと思う。
シン仮面ライダー見てると庵野も山崎と大して変わらんけどな
俳優の上手い下手は除いた演技構成的な面でもね
シンゴジはたまたまうまくいっただけだろ
まぁ、打率という意味では同じ…と言っちゃ流石にかわいそうな気もするけど。シン仮面ライダーを引き合いに出されちゃ仕様がないのかぁ。 ま、俺は未見ですが。危機回避能力発動したので。ま、ぶっちゃけマイナスも悪くないよ。低予算でIMAXでの鑑賞にも十分の感じに持ってきたのは凄いしね。ただ大戦とかああいうの混ぜるならどうしても…っていう。もう戦時中のいろんな事がただの記号になっちゃってるんだろうかね。想像もつかないくらい昔のことになっちゃってるっていうか。
これもう任天堂だろ
外人様が喜んでおられるってかw
カーッカッカッカ♪
アホどもが
>シン仮面ライダーを引き合いに出されちゃ仕様がないのかぁ。
>ま、俺は未見ですが。危機回避能力発動したので。
短い文でここまでオタク特有の気持ち悪さを発露させてるってなかなかだね
あらま、そりゃ気分を害して悪かったね。そうか、オタク特有なのねこういうの。それで、俺はこれを修正すべきなの?
横からだけど多分直そうとして直るようなもんでもないしそのままでいいんじゃ?
直すなら思考から外観から言動からフルモデルチェンジ必要だし多分無理。
アメリカ人は字幕嫌いってんは本当ですか? マイナスはまだ字幕らしいけど
半島忖度なのかね
横から親切にどうも。 や、別にオタク特有って言われるのは全然いいんだけど、ここに書きこんでる奴に同族嫌悪ブッパされたんであまりに面白くて、まぁ今さら無理だよね。でも気を付けるよ。誰かの気分を害したくはないもんね
て良く聞くよね。多分本当だと思う。字幕だったよ。まぁ、こういうの初日に見に来る連中はみんな日本のコンテンツすきだろうから、割と慣れてる人たちだろうとは思ったけど。マスでみればやっぱり抵抗感はあるんだろうと思う。
小林よしのり
〇『ゴジラ−1・0』が全米公開3日で興行収入16億円の大ヒットになったらしい。ハリウッドからゴジラを取り戻すのに、さほど時間がかからなかったから、日本の映画の実力も大したものだ。
逆にハリウッドのゴジラはキングコングを出して一気に幼児化してしまった。
そもそも怪獣として、キングコングは単なる猿だ。猿とゴジラを同格に扱うとは失礼にもほどがある。次回作は青い目の大猿が敵役のようで、このしょうもない敵を倒すのに、ゴジラとキングコングが協力し合うと
いうのだから、笑かす気か?
やっぱりゴジラは日本で創るのがいいと定評になったら嬉しい。
おっ釣れた釣れた
想定通り過ぎて怖いくらいうまくいくわwwwwwww
友達いねーからこんなところで煽りコメントかいてかまってもらおうとしてんだろw
すみません、支離滅裂なことを言われて困惑しております。
まともに反論できないなら無理してレスしないでいいですよ?
見事なまでのオタク構文的なキモさ。
効きすぎw
涙拭けよw
論破されるのが怖くて安価はずしてレスしだしたぞwwwwwwwwww
くやちいでちゅね〜wwww
オタにありがちな強弁癖に気を付けることと見た目の清潔感、毎日風呂に入って体臭除去に気を付けてればあなたは立派な人だよ。心配ない。
涙拭けよw
友達いないやつにかまってる時間ないから、バイバイ笑
どうりで俺のレスに反応しちゃうわけだ
説明口調がどうたら文句言ったり、その割にお前みたいにちょっと考えたらわかる流れに疑問抱く奴がいたり評論家気取りの厄介オタクにはホント呆れるわ。
あれだけ意味深に首筋ドアップして黒い痣が蠢いていたのに見えてないの?生きてた理由はそれだぞ。
現実に合わせこんだ作品は素晴らしい出来になるってことかな
いや現実に即した作品も大概がクソです
寄生獣をあそこまでの駄作に出来るのは山崎貴くらいなもんだ
主な原因は山崎自ら書いてる脚本と人が出てくるシーンの拙い演出
ただ戦闘とかCG駆使したスペクタクルな部分は毎度悪くない