去年連載休止したまま1年以上経過した週刊少年ジャンプ連載『ルリドラゴン』
関連記事
【【悲報】週刊少年ジャンプ連載『ルリドラゴン』、6話で無期限休載に】
【【悲報】週刊少年ジャンプ連載『ルリドラゴン』、休載一周年を迎える ファンたちからは連載再開
待ち望む声多数ル】
なぜか『このマンガがすごい!2024』TOP10入り
【2023.12.11更新】『このマンガがすごい!2024』今年のランキングTOP10を大公開!!【公式発表】
記事によると
・街並みもライトアップされ始めた12月。
そろそろ“あの”イベントが近づいてきていますよね……?
そうです! 今年も『このマンガがすごい!』 が発売される時期がやってきました!!
それでは、マンガ好きたちを魅了した『このマンガがすごい!2024』 ランクインの
オトコ編・オンナ編トップ10作品を ここに発表します!!!
皆様、心の準備はよろしいでしょうか?
今年特にアツかった作品は……こちらです!!
『このマンガがすごい!2024』
★ 第1位 ★
『ダイヤモンドの功罪』 平井大橋(集英社) 87pt
魅惑の才能が出会う者すべてを狂わせる
★ 第2位 ★
『黄泉のツガイ』 荒川弘(スクウェア・エニックス) 79pt
ツガイ使いたちのバトル、独特の死生観で加速
★ 第3位 ★
『神田ごくら町職人ばなし』 坂上暁仁(リイド社) 66pt
圧巻の描写! 手仕事にかける江戸職人の心意気
★ 第4位 ★
『サンダー3』
池田祐輝(講談社) 64pt
ちびっ子3人組が大活躍する奇想天外なSF冒険活劇
★ 第5位 ★
『平和の国の島崎へ』
濱田轟天(作)瀬下猛(画)(講談社) 61pt
元戦闘工作員の男は日常という戦場を生きる
★ 第6位 ★
『ウスズミの果て』
岩宗治生(KADOKAWA) 58pt
静かな終末世界で少女は弔いの旅を続ける
★ 第7位 ★
『胚培養士ミズイロ』
おかざき真里(小学館) 46pt
「卵の声」を聴き新たな命と未来をつなぐ
★ 第8位 ★
『スキップとローファー』
高松美咲(講談社) 45pt
カンペキじゃないから青春は色づく
★ 第9位 ★
『砂の都』
町田洋(講談社) 40pt
不思議な町に住む人々の記憶と建物を巡る物語
★ 第9位 ★
『ルリドラゴン』
眞藤雅興(集英社) 40pt
「ジャンプ」の新生ヒロインは高校生のドラゴンガール!?
以下、全文を読む

この記事への反応
・このマンに票を入れる人達って2023年に一度も掲載しなかったルリドラゴンに票を入れる人達なんだ
・このマンガがすごい!2024って企画なくせに2023年1度も本誌に掲載されてないルリドラゴンを入れてくるあたり頭おかしいんじゃないかと思う
・2023年版に一ノ瀬家が入ってたあたり、このランキングアテにならない気がするんですよね…
・ルリドラゴン、さすがにすごいすごくない以前の話だろ
・ルリドラゴン、連載としては大した長さやってないうちに休載になったんだけど、初動でバズったタイミングで休載に入っちゃったせいでめちゃくちゃハードル上がってんのちょっと可哀想
ゆるゆるな作風なんだから気楽に復活して欲しいけど
・単行本基準らしいですし
仮に6話打ち切りだったとしても単行本がその年に出れば受票資格はあります
ルール的に投票していい以上、投票した人も悪くはありません
6話きりの漫画に負けた方が情け無いだけ
・ルリドラゴンが投票期間中に一回も掲載がなかったけど9位にランクインするの、単行本発売が昨年版のギリギリ対象範囲外(9月30日までが対象のところ、10月4日発売)だったから、投票したかったのに!という投票者の一年越しの気持ちのあらわれなのかな。
・ルリドラゴンの眞藤先生、病気が辛いのだろうし、安易に連載再開しろとか言えないけど、別の作者さんが復活してきた実績を知ってるから先生のタイミングでいつか復活するよ。
現に少年ジャンプも切ってない。
・『ルリドラゴン』、たしかにジャンプでなんかずっと休載し続けているので、ある意味、「このマンガがすごい!」と言われても過言ではない
・普通はドリトライ入れますもんね
おかしいですよこの選出
単行本基準だとしてもどういうことなの・・・
来年動きある予定なのかね
来年動きある予定なのかね


冨樫だって最初はそこそこ頑張って描いたからな
ジャンプラあるあるのやつ
集英社だから仕方ないか
バカなんですかね
ランキング2位って言われると微妙
作者に描く気がないからどうしようもないじゃん
漫画書いてないのに話題性あるからすごいだろ
ジャンプだから珍しいくらいで
何なんマジで
〇・・・『このマンガを売りたい!2024』
文句言わないでくれ
いつの間にか打ち切られてるって漫画でそもそも連絡つかなくて失踪してましたってのが結構ある
ステマ
この子みたいな子が実際にいたら仲良く一緒にお風呂に入って体の隅々まで綺麗に洗って、休みの日には一日中お互いの股間を舐め続けたいと思うんでしょ?w
テコンダー朴の圧勝
1巻しか出てないのに謎の玄人受けしてるんだよ
無期限休載で作者がいつ続き描けるようになるかわからん漫画なんか推されても
集英社的には困惑しかないだろうに
難しいんだよ
元から怪しかったけど
月刊連載持ってるが、週刊が鬼すぎるんだよ
一週間で18pとか完成させて単行本作業とか正気の沙汰じゃない
プロット出してネーム通してペン入れして仕上げまでたった一週間だぜ?
もちろんトーンや背景や効果音や文字は全部アシに投げて人物だけに徹してもいいだろうが、それでも部分部分で確認や指示は必要だからな
帰ってきたとして伸びに伸びたハードルをどうするか
最初の読み切りでやりたい事全部やってたしな
漫画に限らずこういうことしてるから信用されなくなるんだよなぁ
他の順位のやつらもお察し
ジャンプのステマは在日に支配されたここ数年でひどくなっているもんな
モンドセレクションの悪口はそこまでだ
そういえば10月からステマがダメになったはずだけど大丈夫なのか??
同率だから実質10位ぐらいと思うと別に思うこともない
早く続き読みたいがこういう期待もプレッシャーになってると思うと複雑
この賞に文句がある
BBAのほうが明らかによかった
BBAの過去編やってくれたほうがまだよかった
これからは別のランキングを参考にして漫画買います
どうせワンピみたいなのしか読まないくせに
ダンジョン飯終わった作者に似たもん描いてもらえばいいよ
底辺が下位互換を劣化版みたいな意味でつかうのアホだから?
アニメ化内定
70〜200名前後のアンケート参加者が点数つけて決めるらしい
無難に日常にしてもジャンプっぽい感じにしてもまず間違いなく叩かれる未来しかない
変な魔法かかってるよなルリドラ
ロリドラをやらせしたところで何もメリットないわな
やってんなこれ
阿部殺しの大罪背負った漫画は縁起悪い
やらせなんてまじで集英社がやるメリットない漫画だからな
やるなら逃げ上手とかにするよ
作者が何で海外なんだよ
眞藤 雅興(しんどう まさおき、1998年8月3日 - )は、日本の漫画家。鹿児島県薩摩川内市出身。
くそ日本人なの草
ルリドラはアニメ化間違いなしや
だからジャンプとか海外でコンテストとかやってたけど日本企業じゃそういうのは難しいだろうな
サンダー3とか入ってる時点で浅〜いランキングやな
自分を情強と思ってる情弱が好きそうなランキング
まぁ雰囲気楽しめるとかなら受けんのかな
HUNTER×HUNTER
どういう趣旨でやってんの?これ。
面白いかより売りたい本なだけだろ。
受賞した奴はアニメ化なって軒並み大ヒットしてんだけど?
流行語とかもだけど全然駄目やろ
ついでに、あひるの空の作者も
この情報が事実ならなんか投票数操作してそうじゃない?
そもそもルリドラゴンが入ってる時点で他の漫画のランキングに何の価値も無い事がわかるだろ
歴代受賞も怪しいもんだな
組織票でランキング入りってことじゃん
つべにあったボイコミみたいなのは結構面白かったな
でもアニメにする程ではない作品て感じ
商業漫画家向いてないわ
同人誌でも描いてなさい
結局話題性や。フリーレン読みゃわかるだろ
ほぼ何も起きてないやん
黄泉のツガイ買ってるけどそこまでじゃないぞ?
目新しさ無いし
あれは元々いいから。
原作読んだことないだろ。
ポテンシャルはとても感じるけど
ジャンプだから異色さが際立ってるけど
正直アフタ系とかハルタ系ならよく見る雰囲気の漫画なんだよな
特に黄泉のツガイは錬金並に面白い
分かる
どんどん凡作まみれになってくるのは当然やろ
普通に投票させればいいのに
一ノ瀬とかいうゴミカス漫画も前回のランキングに入ってたしな
56が日本以外に住んでるんだぞ
心の強さでもう一本!
面白い!とは言ってないからセーフと思ってるんだろ
早い段階から金払っててノミネートは約束されてたか