大ヒット中のゲ謎
関連記事
【映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』が超高評価!!「あるもの ・戦後昭和の空気感と背広水木の良さ ないもの・容赦と救い」 : はちま起稿】
【口コミで爆伸び中の映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』3週目でさらに興行収入アップ!! とんでもねえぞコレ…… : はちま起稿】
舞台挨拶で新事実が続々
ゲ謎 舞台挨拶 レポ①「帝国血液銀行で時貞翁の死の知らせを聞いたあと、水木が席を立ち上がると6期の世界線になり、あそこで席を立ち上がらないと墓場鬼太郎の世界線になる」客席からまじの悲鳴上がってたね……
— かわ (@kawa__sd) December 14, 2023
ゲ謎 舞台挨拶 レポ①
「帝国血液銀行で時貞翁の死の知らせを聞いたあと、
水木が席を立ち上がると6期の世界線になり、
あそこで席を立ち上がらないと墓場鬼太郎の世界線になる」
客席からまじの悲鳴上がってたね……
「温泉街で、尋ね人の張り紙を見る」が抜けてた……
— 揚げ (@agetawakka) December 14, 2023
映画ではカットされているけど、省略された尺の中で確かに水木が経験していることらしい
ディレクターズカットをぜひ………
トレンド入りしたオールバック水木は、傷が丸見えになるので最終的に前髪をちょっと足したっていう経緯らしく…🙏🏻
— 揚げ (@agetawakka) December 14, 2023
この記事への反応
・詳細レポありがとうございます😊かなり細かい話されてたのですね
・長田と乙米様のことを公式が触れてくれるなんて。゚( ゚இωஇ゚)゚。是非サイドストーリーお願いしたい
・ゲ謎 舞台挨拶 レポ②
監督「龍賀一族はサイドストーリーや愛憎劇を作れるくらい裏にドラマがある、SNSの考察も見てますけどけっこう当たってますよ(笑)」
司会「裏のドラマというとどんなもの?」
監督「長田少年と乙米……」
客席「ヒャ~~~」
司会「長田少年という単語だけで悲鳴が(笑)」
・タクシーの運転手からここは神隠しが多いからお客さんも気をつけて下さい的なことを言われたり」「あと夜行列車のシーンももっと長かった、太陽族が出てきて絡まれるとか(笑)まあ太陽族はもちろんカットだけど、水木が廃村を通ったのは映画には入らなかったけど実際にあったこととすて思っている」
いろいろありすぎでしょ


監督はそう言うつもりで作ったというだけや
水木御大のご意思とは何の関係もない
ゴジラミステリ辺りはようやったわ
キモすぎ
興行収入は大したことないけど、全然宣伝しなかったうえに席数少ないのにこれは凄いよ
これでもまだゲゲゲが腐女子に云々否定すんのかよ
墓場鬼太郎でも猫は美少女な上に、鬼太郎が惚れるぞ
夢子ちゃん、、、
墓場鬼太郎の水木は鬼太郎に見捨てられてあっさり死んでるから
少なくとも6期とは世界線違うだろ
松クラスタ忘れたのか?まんのものに自重なんて無理やろ
そもそも原作者亡くなってから出来た作品に分岐も何もないやろ
3期でももう違うだろ
墓場とキャラ違い過ぎ
分かる人には分かるんだろうな
原作からして何度もリブートされてるからな
それを分岐世界と捉えるなら
レポ書いてる人の2つめを反応の欄に載せるなや
鬼太郎夜噺の鬼太郎とアニメの鬼太郎とボンボンで連載していた鬼太郎は別の鬼太郎
猫娘がシリーズで別人状態な時点でそうだろ
更に亡くなってたら余計にやろ
作者がいなくなったら周りのカスがやりたい放題だな
そろそろラジャー見ようぜ
子どもが見たいってつれてったら、自分までかなり楽しめたわ。
コナンとかもそうだった
社長に呼ばれてもたぶん野心も何もないので村に行かないw
近親交配なんてアダルトカテゴリでいつも上位なんだが
どこの世界線で生きてるんだ?
有名になるとキャラや背景の土台とか流用出来るマルチバースがファンも獲得しやすいし作りやすいんだろうね
映画面白かったし女子受けしそうだったけどここまで盛り上がるとは思わなかった
それに原作者もアニメのオリジナル展開に寛容な発言を生前しているのと遺族も試写で出来を褒めてヒットを喜んでる
原作者の代弁みたいに非難してる人達は文句言いたいから主語デカくするために原作者の名前出してるゴミ
みんなが喜んでるのを見て子供の頃ちょろっとゲゲゲアニメ見て漫画読んだことあるくらいの何でもない人たちが原作者の代弁のテイで逆張り始めてるのほんましょーもない
アニメに関する水木先生や遺族の方の今までの発言知ってたらその言葉は出ないからな
トレンドになってたから見に行ったら面白かった
Xで見かけたり今増えてるのが女オタクってだけで、先週の段階で見に行った回の客は半分くらい男だったしゲゲゲ世代の中年から年寄りの客もそこそこ入ってたよ
原作がどうとか水木さんは気にしないよ
本人いない所で寛容だからとか
まさに死人に口なしだな
鏡見ろ間抜け
「死人に口なし」なあ
原作者が死んだからって生前の発言を無かったことにしてアニメのファンが喜んでるところに水差したいがために原作者の名前出す
どっちが「死人に口なし」なんだか
原作者や遺族のアニメに対する発言知らないからこういう文章になるわけで、どうせ昔アニメちょっと見てて原作読んだことありますくらいの層だろ
そんなん腐るほどいるけど、ゲゲゲの鬼太郎!知ってる!つっていっちょかみできるほどお前ら詳しくねーって
なんでそんな詳しいわけ?
マジで気持ち悪
口コミで狂ったように絶賛するのやめてくんね?
近親交配者専用の映画を
運命の気まぐれに翻弄される恐ろしさを誰よりも知ってる水木先生の過酷な人生を前にして
原作の本質の何を知ってるというのだ
娘さんも大喜びしてるから人気に水をさす方が水木先生への冒涜だと思う
今の鬼太郎の盛り上がりはコナン君の盛り上がりに似てる気がする
こういうの今のドラゴンボール並みに違和感しかないわ
リアタイで見たきりだけど電気グルーヴの主題歌とEDが嘘つきの猫キチだった事しか覚えてない
映像が全てだよ
特典速攻無くなったからそれは通らんやろ
水木しげるは出版社ともめて鬼太郎を捨てています
鬼太郎の最長連載の漫画は竹内寛行が描いています
嫉妬した水木しげるは出版社と和解する条件として竹内版の打ち切りを強要しました