• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより




iywiuw


客「あの車に試乗させて」、
店員「それでは免許証のコピーを…おや?」

店員「お客様、免許証の有効期限が切れてるようですが…」
客「私、ここまで車に乗ってきたんだけど」

店員(どうすんだよ…このまま帰らせられないじゃん)




関連記事
【地獄】客に本人確認のために免許証提出を求めたらブチギレ → 客がキレた理由があまりに地獄すぎてネットが震えてしまう…


  


この記事への反応


   
元ケータイショップ店員ですが
車で来てるのに身分証明書持ってきてない、持ってないとか言う人が結構いるっていう


免許センターでの免停の講習で
「今日はどんな手段で来ましたか?」と言う挨拶で答えて貰い運転してきたと言うと…
と言う話なら聞いたことがある


ウチの母親(70代)は銀行で
同様に指摘されて、
どうしていいか分からず、
そのまま車に乗って、警察署に相談に
行って無免許運転で捕まり、
30万程の罰金を払いました。
自分としては、母親が免許返納になり
良かったと思ってます。

  
ひとりで車に乗って免許返納に来たおじいちゃんみたい…

無免許運転・・・ 3年以下の懲役か50万円以下の刑事罰。
これで見逃していたら、この店員は幇助犯でしたね。




切れる前に
免許更新のハガキ来るやろ…
どんだけズボラなんだよ


B0CP5SP9KX
広江礼威(著)(2023-12-19T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0CB7F6YYJ
荒川弘(著)(2023-12-20T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8









コメント(130件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 09:35▼返信
警察呼べ
あと切れたら免許とりなおしなんでしょ?
お金も時間もかかるねえ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 09:36▼返信
こういうアホは一定数いるだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 09:36▼返信
わりとギリギリに更新に行ったから笑えない😞
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 09:38▼返信
警察呼べよ客にもならんのだから
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 09:39▼返信
有効な免許刺さないとエンジンかからないようにする装置の設置義務化しろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 09:39▼返信
黙って見逃すのが一番だ
事なかれよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 09:39▼返信
車の免許をとりに自動車学校へ車で通い即捕まったという笑い話はどこの自動車学校でも語り継がれてる
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 09:40▼返信
若くても更新し忘れって結構あるそうで
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 09:43▼返信
刑事罰が軽過ぎる
10年以下の懲役または500万円以下の罰金で丁度良い
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 09:45▼返信
>>3
社会人になってもなお、期限ギリギリにするような奴は障害だよな....
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 09:46▼返信
無免許運転じゃん
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 09:46▼返信
通報案件
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 09:47▼返信
以前、私の車にぶつけてきた老人の免許の期限が切れていて、警察官になぜ更新してないか聞かれたところ、更新に行ったけど人が多かったからそのまま帰ったと言っていた。
忘れてた訳では無いとのこと・・・

14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 09:48▼返信
>>1
犯罪者なんだからしょっぴいて終わり
あらゆる不都合はすべて当人の能力不足
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 09:50▼返信
その場で警察呼んで現行犯逮捕すればええやん
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 09:51▼返信
代行運転頼んで帰ってもらいましょうや
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 09:51▼返信
学生の頃夏休みの宿題は後にするタイプだったけど今は期限あるものは真っ先にやらないと落ち着かなくなったな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 09:52▼返信
余計な事知らせるなってうちの職場でもある
知った以上見ない振りして後からバレると大事になるので客がキレ様が見逃せないやつ
客からは正義心と思われてるだろうけど100%保身
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 09:53▼返信
免許更新のハガキ
宛先不明で届かない事ある。

郵便局へ転移届け出してくれよな!

ガチで交通安全協会に入会したけ。
免許更新のハガキが何らかで来なくても、交通安全協会からの連絡で気づいて失効逃れた。
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 09:54▼返信
いや警察呼んで終わりやろ
見過ごせないし後で言いがかり付けられても困るし正直に対応した方が良い。
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 09:55▼返信
失効後1年間なら試験免除で再取得出来るぞ
再取得なので取得日も更新される
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 09:56▼返信
えーっとそれでは警察を呼びますねw
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 09:57▼返信
期限切れてたら再発行めんどくせえぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 09:58▼返信
※18
ダイハツ体質かよwこれだから文系馬鹿社会は嫌なんだよ。全てが誤魔化し任天堂って感じ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 09:59▼返信
レンタカー屋で「免許証忘れたんでFAXで送ってもらいます」って女はいた
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 09:59▼返信
ハガキなんてこねーよ
あれランダム
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 09:59▼返信
私今日車できたんだけど?って言葉はどういうつもりで言ったんだろうな。
・今日も運転してきてるんだから平気に決まってるだろ?コイツ何言ってんだ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:00▼返信
では警察呼びますね
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:00▼返信
無免許運転は罰金が糞高いのでスゲー恨まれるぞ
代行の連絡先教えるくらいでいいだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:01▼返信
>ひとりで車に乗って免許返納に来たおじいちゃんみたい…
それだけだと別に違法でも悪いことでもないし、おまえの偏見が過ぎるぞボケとしか
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:01▼返信
※26
お前、郵便物取られてね?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:01▼返信
まぁ免許の期限が切れてるからと言って技能に問題があるわけじゃないしな

30分の講習と更新費用を払って無いだけだ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:02▼返信
※30
帰るときどうするんじゃーいってネタやろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:02▼返信
でもダイハツも不正しまくってますよね?
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:02▼返信
免許証廃止してマイナカードになったら一気に増えるだろうな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:03▼返信
>>1
免許期限きれたら半年くらいは猶予あるけど
それ以降は失効だ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:05▼返信
※26
春にはまだ早いぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:05▼返信
>免許センターでの免停の講習で
「今日はどんな手段で来ましたか?」と言う挨拶で答えて貰い運転してきたと言うと…
と言う話なら聞いたことがある

何て言ってんだ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:05▼返信
自分も車検の見積りでディーラーに行ったら高齢男性が同じような感じらしく店の奴と話してた事があったな
車を運転させて帰らせるわけにはいかないけど、車を店に放置されても困るから親族呼んでくれと
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:06▼返信
あたおかやんと思ったけど、まとめ※見て、20代で免停講習にバイクで行ってたワイやんと気付かされた
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:07▼返信
個人的にはスマホでデジタル免許証表示出来るようにしてほしい
財布を持たなくなったのでわざわざカードを持ち歩くのは面倒なの

コンビニATMだってスマホでカードレスで入出金できるし
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:07▼返信
だっふんだ!!なぁーにやってんだよ!!サイのチソタマァ、ダメだこりゃ!
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:07▼返信
※19
宣伝乙
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:09▼返信
※35
マイナアプリにカード機能搭載目指してるので、最終的にはスマホあれば
免許も保険証も持ち歩き不要になるぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:09▼返信
>>38
免停なのに車に乗ってきたとか、原付の試験受けるために原付で来た
とかいう鉄板ネタだよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:11▼返信
※38
ガイジなの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:12▼返信
>>38
親から聞いたことあるから昭和ネタだろうな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:12▼返信
免許が切れてても車運転できた、奇跡じゃん!
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:14▼返信
>>48
マジで!?じゃあもう免許いらないじゃん!
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:15▼返信
その後どうなったの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:15▼返信
特別な事情でも無ければ免許更新を忘れるような奴は即免許失効でええやろ
1ヶ月くらい前にハガキが届いて嫌でも理解できるんだから、あれ忘れるのは何かしらの病気よ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:16▼返信
※30
これ実際にそういう事件?あったんじゃなかったっけ
返納に来たら随分前に期限切れてたっての
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:16▼返信
これ、店側も赤の他人の不正だから知らんで車で帰るの黙認したらアウトなんよな
ホント迷惑客すぎるわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:16▼返信
>>51
ADH・D・ルフィ「すまん!後でやる!」
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:17▼返信
>>1
期限ぎれは半年は免許更新はして貰えるよ。
ただ、その申請や更新に車で自分で運転で来てると無免許運転で罰金と免停はある。
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:17▼返信
いやさすがに警察は呼んだだろ
車で引き止めてたって話じゃね見逃してたら店側も過失に問われそうだし
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:18▼返信
まー黙っていても罪にはならないんじゃない一般人だし
企業ポリシーとしてどうかは知らんが
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:19▼返信
平成から令和に切り替わった時にうっかり失効やらかしたわ
今の免許証は西暦で書くようになったけど元号だと切り替わり後に間違えやすい
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:19▼返信
このように空間把握どころか現実把握能力すら皆無なま~んに
政治権力を握らせることがいかに愚かなことか、よくわかりますね
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:21▼返信
>>26
交通安全協会に加入したら、引っ越ししても郵便局に転居届けだしてたら普通に毎回ハガキ来るぞ?
安全協会に加入してないか、郵便局に転居届け出してないだけだろ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:23▼返信
免許更新の期日ならまだしも意図的に自分の誕生日をうっかり忘れようとする病的な男女がいるの本当に怖い
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:24▼返信
10年以上も前に切れててそのまま車乗っててねずみ取りに引っかかったタイミングでバレたって話は聞いたことあるわ
絶対切れてたのわかってたと思うけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:25▼返信
>>19
更新時期3年か5年ごとの誕生日の1ヶ月前後て決まってるんだからそんな知らせなくても分かるだろ。免許証見れば一発で分かるし
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:25▼返信
土日祝日も警察署での更新やれよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:26▼返信
筆記試験ギリギリ合格するようなバカに免許やってんだからそら事故なんか減るわけねえわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:27▼返信
免許証にICチップついてるのって、あれ免許証がないと車のエンジンがかからないようにするシステムを搭載する計画だったんだよな
有効期限が切れてたら当然エンジンはかからないわけで、何で計画中止になったんだよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:28▼返信
>>64
免許センター行けよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:29▼返信
>>60
安全協会は関係ない
26は郵便届かない辺境の地に住んでる可能性
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:29▼返信
切れたら最初から取り直しになるのがしんどいよね
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:30▼返信
>>66
コロナ禍辺りと被ってそのシステムを導入出来なくなったからやろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:31▼返信
※67
行く必要のない遠い免許センターになんで行かなくちゃ行けないんだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:31▼返信
一番気に入ったのは値段だ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:33▼返信
>>71
免許証いらないなら行かなくていいんじゃないの
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:34▼返信
警察に通報まではしないだろうけど、クルマで帰るのを見過ごすわけにはいかないのか
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:34▼返信
※73
なんで免許いらないってなるんだ?アホか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:36▼返信
>>69
試験場に行って一発免許を取ればいい
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:36▼返信
>>75
免許証いるのに免許センターに行く必要がないと言ってる馬鹿7日
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:38▼返信
まぁ、免許返納で運転してきても最悪代行があるからいいけど…期限切れはどうしようもない
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:38▼返信
※77
免許の更新の話をしてるのだが?
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:39▼返信
>>69
すぐには取り消されないが猶予期間を過ぎたらリセットになり取り直しなだけで
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:40▼返信
免許返納してそのまま車で帰るのが今の年寄り
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:45▼返信
ゴールドだからyuruseyo
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:51▼返信
>>82
返納する時や更新してない時は色なんて関係ないのよな
全員違反者扱い
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:53▼返信
>>71
休日に更新したいなら免許センター行くしかないだろ
社会のルールに従えよバカ
社会に出てないからわからないのかおまえは
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:54▼返信
>>79
だから免許センター行けよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:54▼返信
てか更新ハガキが来ないなんてざらにあるからなしゃーない(笑)
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:57▼返信
免許センターは更新で平日行っても長蛇の列で疲れる
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:57▼返信
そういや今年から免許の更新費用キャッシュレス決済になったんだな
JCB使用不可なのはなんとかしてほしいわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:59▼返信
>>86
交通安全協会に金払ってないからだろ
あれに金払わないと更新通知こないはずだぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 11:03▼返信
>>85
だから免許センターに行くの面倒だから土日祝日に警察署でもやれって話なんだが?
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 11:07▼返信
>>89
入ってないけど通知来るよ。俺は千葉だけど自治体の警察によって違うのかもしれんが
初心者の頃は入るもんだと思って入会してたなあ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 11:11▼返信
前に更新(優良)行ったらオラついた車乗ってるDQN兄ちゃんも同じ優良で笑った
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 11:16▼返信
たった数時間と端金払うだけなのにな
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 11:18▼返信
>>89
いつの時代の話だ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 11:28▼返信
協会入ってなくても更新はがきってくるけど?県によって違うんけ?(もしくはゴールドだからとか?)
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 11:35▼返信
>>93
ペナルティがあるから仕方なくやるだけで、面倒やんけ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 11:38▼返信
ちな、調べると闇として割りと出てくるんだけど(信じる信じないはあなた次第で
免許持ってない、免許期限切れた、免許不携帯、で車乗り回してるやつってかなりいる
高齢者に多いってのも、、時代よな・・・・ホンマ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 11:57▼返信
>>89
免許更新のハガキは警察の仕事だよ
交通安全協会は無関係
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 12:05▼返信
そろそろ免許更新がリモートになるんだっけ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 12:18▼返信
運転免許が3年で更新が必須なのに教員免許は更新なしで犯罪犯しても免許取り消しにならないのは納得がいかない
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 12:19▼返信
免許不携帯は型式犯だから見なかったことにしてスルーでいいかもだが、失効は無免許運転だから見逃したらやべーよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 12:20▼返信
>>87
ワイはいつも警察署行っとるで
ガラガラや
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 12:20▼返信
俺バスで行ったけど、免停中の講習時、講師の人がその辺を濁らせて言ってたような気がする。
面倒な事に巻き込まれないように。
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 12:24▼返信
※26
絶対来るよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 12:29▼返信
>>5
整備だ何だで免許証無くてもエンジン掛けたいことは結構あるから、免許証無いと時速5キロ以上出ない装置だな。
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 12:32▼返信
>>67
京都府は違反無しでも違反者同様に免許センターまで行かされる。南北に長いのに辺境から行かされる。警察署サボってるよ。 警察署で更新出来る東京や大阪、神奈川にいたらそら京都は財政破綻するわってなる。 
引き落としも不動産屋始めメガバンクやなくて地元のマイナーな地銀限定指定で無駄に口座作らせる高圧京都人。
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 12:32▼返信
※97
たまにいるよ、無車検のディーゼル車に灯油入れて走ってる奴とか
免許更新しないのは後が面倒だから、違法行為に慣れてる奴ほど免許は気にしてる
免許不携帯なんて普通も普通w
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 12:33▼返信
うちの会社で一番細かい人が免許更新見逃して半年経ってました。
その期間で携帯とかで捕まってたら終わってた。
多分免許更新のハガキはどっかに紛れた。
その人はそれから仮免から自動車学校行ってました。
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 12:46▼返信
はちまちゃん?更新のハガキは安全協会に登録しないとこないよ?はちまちゃんはもしかして免許持ってないの?
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 12:47▼返信
これから不法行為が行われようとしているのに、黙って見てるだけだと
見てただけやつもその責を問われる
再三に渡る警告をしたうえでそれでも不法行為を止められなかったバアイはその限りでない
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 12:48▼返信
>>4
その客の知り合いは?さらにその知り合いは?あの店は融通が効かないうえに警察に通報されたと噂されたら?
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 12:50▼返信
>>68
だとしてもランダムと思い込む知能の低さよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 12:51▼返信
免許の更新てなんでするんだろうな…視力検査くらいしかやらないし必要なんだろうか?
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 12:55▼返信
警察呼ぶだけの話だろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:13▼返信
>>99
>オンライン講習(モデル事業)の受講だけで免許証の更新ができるものではありませんので、これまでどおり更新期間内に運転免許センター・警察署等にお越しの上、更新手続を行ってください。

そんなに甘くないんだよなぁ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:17▼返信
※89
アホなんですか?
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:19▼返信
飲酒運転もだけど、明らかに違反してる人を黙認したら、『黙認した人や止めなかった人も、もれなく逮捕』されます。
(例:居酒屋で、「客が自ら運転して帰ることを解ってて酒を飲ませた」として、居酒屋の女将が逮捕される、等)

「客だしいいじゃんww」とか「そのくらい別にいいじゃんwww」等の言い訳は一切通用しません。最悪店そのものにも処罰が下りる可能性もあるので、店や企業としても『黙認は厳禁』です。
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:29▼返信
※89※109
免許更新通知のはがきは交通安全協会加入の有無問わず、必ず期限が切れる1か月前に直接本人の元に届きます。
『免許更新には必ずそのはがきが必要になる』ので、余程の事情が無い限りは時期が来れば必ず届きます。
交通安全協会加入はあくまで任意なので、加入の有無は免許更新には全く関係ありませんし、加入しなかったからと言って、二度とはがきが来なくなったり更新できなくなったり等は一切ありません。
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:34▼返信
※113
最近流行の"プリウスミサイル"のように、定期的に運転能力のチェックをしないと危ないから。
また顔写真の定期的なチェックと更新、戸籍が変わった人は氏名や住所の変更手続き等も兼ねてるので。
(こうでもしないと、何かと理由を付けて更新しない人が続出するから)
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:21▼返信
生涯無免許のまま人生ゴールした老人がちらほら居るんだろうなぁ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 15:31▼返信
>>39
こういうときに代行がいいのかも
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 16:53▼返信
>ウチの母親(70代)は銀行で同様に指摘されて、
どうしていいか分からず、そのまま車に乗って、警察署に相談に行って無免許運転で捕まり、30万程の罰金を払いました。

それは偉い!
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 17:01▼返信
罰金は甘すぎ
一日中ムショ体験コース行け
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 17:40▼返信
免許証を携帯してないなら罰金で済むけど、期限切れだと重くなるんだっけ?
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 18:23▼返信
軽犯罪者には務所の体験入所とかいいんじゃね。
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 19:29▼返信
警察に通報すればいいじゃん
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 21:47▼返信
>>5
たまにこういう事言うヤツ見るが、
免許なくても運転することは違法じゃないんだが。
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 21:58▼返信
>>124
携帯してないのは免許不携帯。
期限切れは無免許運転。
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 05:49▼返信
実際あるらしいけどその場で警察呼ぶしかないのか
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 22:06▼返信
小型二輪免許の一発試験をしに免許センターに原付きで行ったが落ちた
一発試験って何点とかどこが減点とか教えてくれないんだね(ケチ)
原付きで来たんだけど乗って帰って良いの?って聞いたらどうぞだってさ
基本は変わらないはずなんだけどねぇ
警察官なのに少しでも事故を減らそうって意識がないだな
下手でも原付きに乗れる免許は持ってるんだからっていうなら、ヤバい高齢者の運転だって同じだよな

直近のコメント数ランキング

traq