• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




滋賀県にある「カードショップWiZ」のオーナー、空き巣被害に遭ったことを報告

カードショップWiZは2024年1月19日にも窃盗被害に遭っていた





2024年1月19日








2024年2月26日




























この記事への反応



また!
こんな短い期間に2回目


完全にカモにされてる感あるな

カードだと持ち運びもしやすいし職質うけて持ち物見られても普通の警察なら価値がわからなくてスルーされやすいだろうしリスクが少ないんだろうね。実物展示しとかないと客が見れなくて真偽が解らずに購買意欲がなくなるだろうし難しいでしょうね……よい状況になる事を祈っています。

一ヶ月足らずでこれってことは「そういうコミュニティ」のリストに入れられてるのかも

働くよりもポケモンカード転売してたほうが稼げてしまうような世の中になてしまったのが良くない....

カドショの空き巣って犯人捕まっても返済能力なんて皆無だろうし、店舗って泣き寝入りするしかないんかね。

うわ!?
こうなってくると商品は店舗に置けないですね


実店舗は買い取りとオリパだけにして、保管は別の場所で、シングルの販売はネットのみにするとかしかないんでは。

ショーケース見るのだけで楽しいけど、こんな頻繁に盗られたら通販オンリーが安全だよなぁ…

犯人は4ぬべき。


もはやカードショップとして実店舗を構えること自体がリスクになってきてるな





関連記事
カードショップ「今後、ベトナム国籍の方から買取を全商品お断りさせていただく」 → 物議に

新宿のカードショップで盗難事件発生!店が犯人の写真を公開「自首しない場合は動画公開します」

【ヤバイ】カードショップの薄型ショーケース、ほぼ全て同じ鍵で解錠可能だと判明!カドショ盗難事件が更に増加する可能性

【動画】池袋にあるカードショップさん、窃盗被害に遭い店の中がめちゃくちゃにされてしまう… 被害総額2000万円相当か









完全に目を付けられてる
早く犯人が捕まりますように



B0CVLCGNYW
太田垣康男(著), 矢立肇(著), 富野由悠季(著)(2024-02-29T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0CV9KHN72
鈴見 敦(著), 八又 ナガト(その他), fame(その他)(2024-02-26T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0CV9YTZP2
ユリシロ(著), サイトウ アユム(その他), むつみまさと(その他)(2024-02-26T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(171件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:31▼返信
ニシくんなんでや・・・
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:32▼返信
祝🎉ハイキュー劇場版興行収入40億突破!
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:33▼返信
守れてないじゃん🤣
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:33▼返信
同業でもないのに上から目線でアドバイス()する人がいちばんの謎
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:33▼返信
もうコピーしたサンプル飾っとけよ!購入希望者にだけ現物見せりゃええやん
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:33▼返信



任天堂に関わったばっかりに...


7.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:35▼返信
なぜ反省を活かさない
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:35▼返信
対策してます!配置分散!

アホかよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:36▼返信
ポケカとかいうただの呪物
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:36▼返信
>>5
てかもうみんなコピーで対戦とかしたらよくね?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:36▼返信
2度目は流石に心折れちゃう
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:36▼返信
まーたポケカかよ
任天堂は早く大量に刷ってレアカードの価値を下落させろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:37▼返信
次は3月下旬です
お楽しみに
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:37▼返信
もう辞めたらこんな虚業
店舗持ってる転売ヤーみたいなもんでしょ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:37▼返信
※5
レンタルやゲームはそうしてるよね
ただカードの場合は偽造とかの問題もあって難しいんじゃない?
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:38▼返信
店にコピー置いて後日郵送でいい
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:38▼返信
何が二度目なんだはちまバイト
何の二度目に空き巣が入ったんだ????w
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:38▼返信
>>5
本物入れてるケースごと持っていかれて一網打尽やね😊
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:38▼返信
宝石店並の高額商品あるのに警備はザル
そら鴨ですわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:38▼返信
カードショップは滅びぬ!何度でも蘇るさ!
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:39▼返信
高額カード買う奴いないんだから店やる意味ないだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:39▼返信
いっそのこと、カード売買はネットショップオンリーにすればよくね?
実店舗は、カードゲーム、イベント用でええやん
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:39▼返信
ポケカって大昔のカード以外の買取も販売価格も結構落ちてないか?
それでも稼ぎになるから狙われるのかな
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:40▼返信
任天堂界隈ではよく見かける光景
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:40▼返信
>>10
本物を持ってることを保証する権利証を発行してみんなそれを使って遊ぶようになれば良いのでは?
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:41▼返信
デジタルカードゲームになればいいのに
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:41▼返信
現物普通に置いてるんだ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:41▼返信
あとは犯人グループがカードを転売するときに警察が察知できるかどうかだな
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:41▼返信
ではこうしましょう
無価値のカードゲームばかり扱うようにするのです
ガンダムウォーなんかどうですか!完全に価値が死んでます!腐ってます!
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:42▼返信
>うちはセコムさんです‼️
すげえネガキャンw
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:42▼返信
※23
買取価格を事前にリサーチしてて
高価買取ができる何枚かを狙って盗んでるんじゃねえかな知らんけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:42▼返信
実店舗を荒らしてネット販売してる転売ヤーが値段を操作できるようになる
つまりこの犯人は転売ヤー
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:42▼返信
カモというか、セキュリティも把握されているって事だろ?
客として下調べに来てるんじゃねーの?
店主は悔しいだろうな カード窃盗犯の検挙率低いみたいだし
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:43▼返信
SNSで守れたカードもあるとか言うなやまた来るぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:43▼返信
まぁあんな高額に設定してるもんがセキュリティーガバガバでご丁寧に金額まで表示して置いてるんだから強盗からしたら最高のカモだわな
持ち運ぶのに嵩張らないとかもポイント高いだろうし
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:43▼返信
>>30
守れなかったんだから当然だよね
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:43▼返信
高いカード系は引換券渡して後日引換にするとか?
まあカード窃盗は重罪にしてハイリスクに、するしか無いよね
後で闇バイトのホームページも違法にしてすぐ削除できるようにしないとですよね
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:44▼返信
ポケカその物に一枚ずつ番号振り当てる、偽造防止の技術を採用するとかしないとさぁ・・・
子供のこれ僕のカードだもんで済まされるぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:44▼返信
昼間は店員に任せて寝ておいて夜間は日本刀振り回しながら奇声発するくらいしとけよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:44▼返信
次また来たら同情してやるよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:44▼返信
もう店長がそこに住めばいいじゃない
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:44▼返信
シリアルないから高級腕時計より換金が容易
嵩張らないし、店舗のセキュリティ甘い

令和の宝島やね
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:46▼返信
店舗もそうだけどSNSとかでレアカード自慢、コレクション自慢してた人が自宅に入られてカード盗まれた事もあっただろ
レアカードに限らず自慢のために写真載せたりするとマジですぐ狙われる時代なんだなって
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:47▼返信
ちょっと前にやられてニュースになったばかりなのにこれって
確か高価なのは別で管理しておけよとかツッコまれた店じゃないか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:47▼返信
カードにはNゾーンとか関係ないとでも思った?関係あるんだよなぁw
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:47▼返信
※41
命まで取られたら負けやろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:48▼返信
ワンランク上ww
低ランクだから入られてんねやろ?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:49▼返信
店頭に置いてないと客がカードの状態確認出来ないと文句言うんだろうなってのも想像出来るがやっぱりそのまま本物置くのは厳しい
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:49▼返信
現物おかなきゃいいのに
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:49▼返信
ショップも収集家も完全にターゲットにされてるよな
金庫にいれとけ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:49▼返信
頭ポケモンかよwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:49▼返信
セキュリティー関連で働いてたから分かるが
規定時間内に現場に来てたらセキュリティー会社の不備はないので
盗まれても保証はしてくれないので自分で守るしかない

誤報かどうかの確認や社員に現場に行くようの連絡で3~4分はかかるので
2~3分でやられたらセキュリティー会社は何も出来ない
あと現場に犯人がいても警察ではないので格闘しての犯人の確保はしないよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:49▼返信
ショーケース割られてるの見るに、閉店後もショーケースに
高額カード置きっぱなしにしてたみたいだし、
セキュリティ強化してたとは思えないな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:51▼返信
>うわ、窃盗団来た
ロケット団みたいに言うところがもうね
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:52▼返信
トラバサミでも置いとけとあれほど言っただろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:53▼返信
※50
収集家もプレイヤーもイベントに参加したりで留守にするでしょ
対策として旅行などは後日つぶやくとかあるんだけど、こういうイベントって参加しますと告知される物だから住所特定されていたら間違いなく狙われる
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:53▼返信
>>52
犯人もその辺のマニュアル分かってるから時間計ってて2分あたりから撤収準備始めるんだよね
セキュリティ会社も犯人も危なくないからwin-winだよね
危ないのはこの間質屋でサスマタで取り押さえたような店員だけだし
犯人からしても脅威は体育会系店員だけだよな
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:53▼返信
「金庫取られたのでもう取られるもの無くなりました‼️」


ガバガバやなー
59.投稿日:2024年02月26日 17:53▼返信
このコメントは削除されました。
60.投稿日:2024年02月26日 17:54▼返信
このコメントは削除されました。
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:54▼返信
盗んだ高額カードにさいとうなおきのサイン書かせて更に吊り上げだー
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:55▼返信
二度あることは……
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:55▼返信
セコムとか契約するくらいなら
バイト一人置いといた方がいいんじゃねぇの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:55▼返信
空き巣拉致って室内で気絶するまで殴って、山に連れてって拷問してから埋めたってのはきいたことある
空き巣するような奴が行方不明になっても警察は捜査しないんだろうな
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:55▼返信
カードが異常に高騰したとき
絶対犯罪者だらけになるってはちま米でも言われてたけど
その通りになってるな
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:55▼返信
高額カードはダミー出しで本物は簡単に持ち出せない大型金庫に保管とかじゃダメなんかな?
あとカードは傷みやすいから雑に盗ると結局傷モノ扱いで価値激減するけどそれは良いんだろうか
なんか割に合わないと言うか、思ったより面倒な商材だと思うが
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:56▼返信
それこそ高額カードなんかは基金物販売で使われてるような強化ガラス製のにせーよと
セコムとかに金使うよりよっぽど効果的だぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 17:59▼返信
まあ自演なんですけどね
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:01▼返信
警備会社に払ってる金で夜間に人待機させた方がマシやろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:02▼返信
鑑定ケース入りのしか狙わないならガラス割られた瞬間にスプリンクラーとかで水撒けばよくね?
全部盗まれるよりはマシだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:02▼返信
警備会社が屁のツッパリにしかならねえw
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:02▼返信
将来現実でカード窃盗団が当たり前のように現れるなんて
昔遊戯王読んでた時に聞かされても信じられなかったな
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:03▼返信
学習してないんでは?前回の教訓を生かした防犯をしてなお上回ることされたの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:03▼返信
きっと海外に高飛びよー
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:05▼返信
現物置かなきゃいいじゃんよ
つうか実店舗も不要だろ
こんなんネットで画像見せて買ったら送付で十分だろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:06▼返信
扉や窓に開閉センサーとか店内に人感センサー置いたりしてないんか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:06▼返信
とりあえず高額商品は強化ガラスのケースか、壁や床に固定された金庫に入れるくらいはしときなさいよ
あと窃盗行為を検知したら通報&自動でシャッターが降りて店内に閉じ込めるシステムがあれば完璧
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:07▼返信
ポケカはいつの間にか普通に買えるようになって価値無くなったと思ってたわ
まだ高額なんだな
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:09▼返信
もうポケカの販売違法化しようぜ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:09▼返信
マジで警備会社より閉店~開店の時間帯で2人くらい雇って店番させた方が効果ありそうだな
照明付いてて人がいるだけでかなりの防犯効果はあるし、陳列のメンテとか買い取りカードの加工品出しとか、作業事はあるだろうし
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:11▼返信
※76
セコム契約だと標準装備じゃなかったかな
ただセンサーが警備会社に通報して現場に来るまでに
手慣れた犯人は華麗にトンズラするからな
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:11▼返信
>>75
くそ脆いけど目に見えるか見えないかの欠けで価値が暴落する世界だから
2~3割高くても現物見て買いたいって人が店で買うんや
画像見て買うならメルカリで十分なんや
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:13▼返信
ショーケースの中のカード全部盗れるまで帰れまてん

84.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:14▼返信
>>82
そこらはコレクターかプレイヤーの違いだよね
結局値段釣り上げるのはコレクターだし、その人らは自分の目で現物見て確かめないと買わない人だしね
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:14▼返信
おまえらも暇ならショーケースの中にあるカード全部取らないと

86.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:15▼返信
警備員が費用対効果合わないなら利益率上げるしかない
買い取りやすくするか販売高くするか
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:15▼返信
色々しゃべり過ぎて怪しいわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:15▼返信
カードって盗るのそんなにチョロいのか
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:17▼返信
アホ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:19▼返信
逐一捜査情報洩らしてくれて犯人も助かるやろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:19▼返信
鬱陶しいくらいネットに投稿してんだな
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:20▼返信
配置分散は草
分散しようがガラスケースなんて一発で割られる、昼間に下見にきて高いカードの場所覚えておきゃ意味ねぇだろ・・・
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:22▼返信
近所だけどカードショップがあること自体知らんかった
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:23▼返信
カードショップなんてもの経営するからこうなる
世の中のためになる仕事しようぜ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:25▼返信
書き方がキモいな
僕の考えーとか
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:27▼返信
ちょっと自衛意識低すぎるんでもうウチの保険適用できないですね^^;
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:31▼返信
この店主からはカードへの愛を感じるわ
そういう人の店から、金目当ての奴が盗むってホント汚い話だ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:35▼返信
店の立地考えた方がいいんじゃないの?
商業施設の中にするとか
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:35▼返信
かっる
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:36▼返信
>>97
オリパやってる店がカード愛?
あるわけねーだろ海外TCG界隈なら違法の代名詞や
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:36▼返信
現金や高級時計みたいにシリアルナンバーが振ってあるわけでもないしな
現金を展示wしているよりもリスクが高いのは自明
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:39▼返信
高騰対策の再販をしない株ポケも悪い
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:41▼返信
人気カード仕入れました!とかポストしてるわけでもないのにそんな短期間に来るんか
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:42▼返信
>>96
マジレスすると多少包むだろうが、そのとおりのこといわれると思うよ
そもそも一回やられてるのに防割ケース使ってない時点で論外ってのは間違いなく突っ込まれる
ガラスケース今中古品だとこのレベルの大きさでも10万かからんし、高い勉強量だなって感じ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:43▼返信
この店がザルってことやな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:44▼返信
正直ザマァとしか思えん。
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:45▼返信
紙幣やカードには盗難品から区別できるように
固有の番号が振られているんじゃないの?
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:48▼返信
ざっこwwwwwwwwwwww
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:51▼返信
帰る時にカード全部回収しろよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:52▼返信
ググったら建物で人目が通らない場所なのか
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:53▼返信
2分でカートと金庫って事は下見されてんじゃね?
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:54▼返信
※109
今度は閉店して帰宅途中で狙われるな
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:55▼返信
対策した気になってるだけでカモにされてるんだからガバガバなんやろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 18:57▼返信
カードショップはオリパとかでアコギなことしてるからなあ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 19:01▼返信
公安が「日本の中にある中国の警察署」を摘発してたがその理由が給付金詐欺だった
恐らく強盗団の裏にも中国が絡んでいる
治癒経済はもう終わるから少しずつつ日本から金を盗み取ってる
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 19:07▼返信
ありがとう任天堂
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 19:10▼返信
手軽に稼げるから何度もやられるんやな
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 19:12▼返信
世界に数枚とかなら売ったらバレるけど、ちょっと高いカードだと、無理なく売りさばけるな。。。
盗品だと分かるシステムがあればな。。。
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 19:16▼返信
現物そのまま置くからだろ。

写真とかでやれよ。また被害遭うぞこれ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 19:16▼返信
国籍どこやろなあw
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 19:17▼返信
>>18
それは別の所に保管するに決まってんだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 19:18▼返信
>>15
写真とかでええやん。面倒だろうけど財産守るならそれぐらいの労力使わんと。
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 19:20▼返信
>>82
その時だけは店員に申し出て言えば良い。
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 19:21▼返信
いいカモだな
3回目もすぐ入られるんじゃないの
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 19:23▼返信
そりゃ盗む方としては最高の環境が整ってるからな
盗んでくださいと懇願してるのかと疑うレベル
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 19:27▼返信
相手は泥棒のプロやからね
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 19:30▼返信
きたねぇ商売してるからやろw
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 19:38▼返信
5枚180円で売ってるカードにシリアルナンバーなんて無理だって
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 19:40▼返信
※1 木村束麻呂くん
130.投稿日:2024年02月26日 19:41▼返信
このコメントは削除されました。
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 19:45▼返信
別の地方から来るってことは組織的なんだろうな
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 19:58▼返信
警察署と2キロくらいしか離れてないのに襲われちゃうんだな
133.投稿日:2024年02月26日 19:59▼返信
このコメントは削除されました。
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 20:02▼返信
任天堂界隈ってこんなんばっかりでウンザリする
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 20:02▼返信
SNSで盗難被害に遭いましたって宣伝してる時点で、
セキュリティ意識が低いこと自覚してないよな
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 20:02▼返信
どうせ詐欺オリパの儲けだろう上には上がいるもんだ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 20:08▼返信
ここの経営者は金持ちの道楽で店開いてるだけだから
そこまで気にしてないだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 20:09▼返信
そんなレアカードなら転売時にバレるんちゃうの?
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 20:11▼返信
これで面白いのが、犯人を追っていってグエンやクルドだったら捜査打ち切りになるんだよな
警察は決して無能じゃなくて日本人の犯罪なら何年かけても犯人を突き止めるのに、グエンやクルドと判明したら「はい、捜査終了〜お疲れ様でした〜解散解散!」だからね
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 20:11▼返信
>>132
警察も舐められてるし強盗団も何も考えないんだろ
もしくは給付金詐欺していた「日本の中の中国の警察署」みたいに上の命令か
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 20:12▼返信
捜査情報の盗み聞きして犯人側に提供してるのか
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 20:19▼返信
メーカーはカードにシリアル打ち込めばいいのに
店はそのシリアルを控えてて、盗難されたらデータベースに登録
そんでカードショップは買取時に高額カードのシリアル照合をして、盗難カードが出てきたら警察に連絡する流れね
フリマサイトはシリアル表記を義務化して、シリアル表記されてないカードの取引はできないようにする感じで
今の技術ならスキャン登録照合の一連の作業をスマホアプリ1つでできるだろうし
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 20:22▼返信
さすがにじえ…なんでもない
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 20:24▼返信
下痢三が低賃金労働者を質問わず大量入国させたからね
日本はもう安全な国家ではない
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 20:24▼返信
>>142
そんなシリアル入れたところで語呂いいやつを偽造されて終わりよ、PSAだって偽物だらけなんだから
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 21:10▼返信
任天堂関連こんなんばっか
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 21:13▼返信
不在時は電流流しとこうぜ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 22:06▼返信
犯人は死刑でいいだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 22:47▼返信
何も学んでないね
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 22:48▼返信
警備会社に入ってても到着までに余裕で逃げられるしな
物理的に運べない何トンもする部屋サイズの金庫にして扉何枚もつけて時間かかるようにするぐらいしか無理
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 22:52▼返信
日本って犯罪者の人権優遇しすぎなんだよな。こういうロクでも無いのは再犯やったら斬首刑とか
にしたほうがええかと。
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 23:49▼返信
カードは価格の割に物が軽く個人の所有物で有ることを示し辛く足が付きづらい
中古市場は基本的に傷がないとかの初期状態の完品が最良とされるのでシリアルナンバーでも無い限り。買い取りに持ち込まれた物がが盗品であるかどうかの判別が出来ない
小型軽量で見える場所に飾る事に価値があり、需要がある程度決まっていて買い取り場所が豊富で個人の所有物であると示し辛いので窃盗ターゲットとして完璧に近い
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月27日 00:16▼返信
そう🦆
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月27日 00:55▼返信
つかTwitterで家はセキュリティーガバガバですって言ってるようなもんだろ馬鹿なのか?
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月27日 01:03▼返信
こんだけ多いと、裏で結託してるんじゃないかって思えてくる
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月27日 02:09▼返信
こいつを非難してるやつはほんとにきしょい
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月27日 02:24▼返信
わざわざ自分から内容の情報発信してる時点でなぁ、。
これじゃ頭悪そうに見えるし、また狙われるだけじゃない?(´°ω°`)いっそ閉店して移転した方がいいのでは?
、、、でも移転先をまたTwitterで言っちゃうだろうから無理か
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月27日 04:05▼返信
なんかわりと冷静に見えるけど
保険に入ってて損はしないとかなのか?
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月27日 08:49▼返信
SECOM入ってると言ってるけど
入ると何か良いことあるの?
お金払うんだから、何か良いことあるんでしょ?
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月27日 08:50▼返信
>>148
裁判官ごっこですか!?たのしそう!
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月27日 08:51▼返信
>>135
警備会社利用してます!
だから防犯意識高いです!って言ってそうだな
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月27日 08:52▼返信
>>130
今すぐ受験するべき
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月27日 08:53▼返信
>>81
つまり、無意味ってこと?
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月27日 08:53▼返信
>>64
空き巣に拷問する意味は…
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月27日 08:58▼返信
>>36
逆に24時間常駐で守れる会社なんてあるのかよ
どこの警備会社だって、事が起きてから訪問して、警察に連絡するだけやろ。あんな屈強な男達が柔道やレスリングの格好してCMやって安心を売りにしてるけど、安心ってホントいい商品だよな。実際に夜中に来る警備員なんて単なる一般人だもんな。

166.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月27日 09:15▼返信
後孔明みたいに無能リプとか飛んでそうだなこの感じ
SNS民って弱者と定めた人間には誹謗中傷人格否定なんでもありだからなあ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月27日 15:02▼返信
保険金詐欺?
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月27日 17:10▼返信
※5
金庫逝ってるんだから無駄
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 00:15▼返信
>>3
警備会社は、センサーとかを付けて「泥棒入ってますよ!笑」と教えてくれるのです。家を守るのが仕事じゃないです。
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月28日 00:15▼返信
>>4
総理大臣とか政治家、警察に対しても指導してる人いてスゴいと思う
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月29日 15:12▼返信
呑気に関西弁でツイートしてるところに危機管理能力が微塵も感じられない
どうせまた入られるよここは

直近のコメント数ランキング

traq