滋賀県にある「カードショップWiZ」のオーナー、空き巣被害に遭ったことを報告
カードショップWiZは2024年1月19日にも窃盗被害に遭っていた
2024年1月19日
うわ、窃盗団来た
— Y@WiZ (@WiZnobossyuya) January 18, 2024
ひええ pic.twitter.com/fKNiTRgUkX
— Y@WiZ (@WiZnobossyuya) January 18, 2024
2024年2月26日
おはようございます。
— カードショップ WiZ (@WiZ20201205) February 26, 2024
本日午前1時、空き巣被害に逢いました。
それに伴い、本日の営業は現在のところ休業とさせていただきます。
ショップバトル等イベントが19時からとなっております為、店内清掃が間に合いましたら営業させて頂きます。
今後ともWiZをよろしくお願い致します🙇♂️
#空き巣 #盗難 pic.twitter.com/9FZ0v3sm9d
またやられました。
— Y@WiZ (@WiZnobossyuya) February 25, 2024
今回は金庫まで。
ほんま辛い。 pic.twitter.com/lTgwhMg99L
多分みなさんが考えつくような事のワンランク上の事は考えてやってます。
— Y@WiZ (@WiZnobossyuya) February 26, 2024
配置分散など。
警備員は費用対効果合わないので出来ておりませんが。
入るテナント次第でかなりできることが限られますね。
ご忠告ありがとうございます。
うちはセコムさんです‼️
— Y@WiZ (@WiZnobossyuya) February 26, 2024
前回の保険金申請すらまだ済んでませんけどね。
— Y@WiZ (@WiZnobossyuya) February 26, 2024
そう思う人もいるかもしれませんね。
励ましのお言葉ありがとうございます。
岐阜ナンバー琵琶湖大橋経由して草津市内に入って犯行、草津青山方面まで等 逃走
— Y@WiZ (@WiZnobossyuya) February 25, 2024
え、もうそんなとこまで追えてるってすげーな
と思ったところでナンバーすり替えまで盗み聞きできて既に詰みそう😇
金庫取られたのでもう取られるもの無くなりました‼️
— Y@WiZ (@WiZnobossyuya) February 26, 2024
取られるものが無くなった
最大の対策でしょ?
分散したからこそ守れたカードがあります。
— Y@WiZ (@WiZnobossyuya) February 26, 2024
ちょっとでも僕の考え理解してくれたら嬉しいな。
犯行時間は凡そ2分程度と言われています。
— Y@WiZ (@WiZnobossyuya) February 26, 2024
(今回は4分程)
その限られた時間に、逆にどれだけの物しか持ち出させないのかという視点で見てました。
もう全て取られたので何も言うことはありません。
速報‼️
— Y@WiZ (@WiZnobossyuya) February 26, 2024
栗東で金庫捨てられてた‼️
不法投棄‼️
ちなみに中身は空っぽ
何を言っても僕の認識レベルが低かったから起こった事なのは事実なので、今後もカードショップ運営して行くならもっと考えます‼️
— Y@WiZ (@WiZnobossyuya) February 26, 2024
皆様、励ましのお言葉、認識を改めさせられるお言葉ありがとうございます‼️
この記事への反応
・また!
こんな短い期間に2回目
・完全にカモにされてる感あるな
・カードだと持ち運びもしやすいし職質うけて持ち物見られても普通の警察なら価値がわからなくてスルーされやすいだろうしリスクが少ないんだろうね。実物展示しとかないと客が見れなくて真偽が解らずに購買意欲がなくなるだろうし難しいでしょうね……よい状況になる事を祈っています。
・一ヶ月足らずでこれってことは「そういうコミュニティ」のリストに入れられてるのかも
・働くよりもポケモンカード転売してたほうが稼げてしまうような世の中になてしまったのが良くない....
・カドショの空き巣って犯人捕まっても返済能力なんて皆無だろうし、店舗って泣き寝入りするしかないんかね。
・うわ!?
こうなってくると商品は店舗に置けないですね
・実店舗は買い取りとオリパだけにして、保管は別の場所で、シングルの販売はネットのみにするとかしかないんでは。
・ショーケース見るのだけで楽しいけど、こんな頻繁に盗られたら通販オンリーが安全だよなぁ…
犯人は4ぬべき。
・もはやカードショップとして実店舗を構えること自体がリスクになってきてるな
関連記事
【カードショップ「今後、ベトナム国籍の方から買取を全商品お断りさせていただく」 → 物議に】
【新宿のカードショップで盗難事件発生!店が犯人の写真を公開「自首しない場合は動画公開します」】
【【ヤバイ】カードショップの薄型ショーケース、ほぼ全て同じ鍵で解錠可能だと判明!カドショ盗難事件が更に増加する可能性】
【【動画】池袋にあるカードショップさん、窃盗被害に遭い店の中がめちゃくちゃにされてしまう… 被害総額2000万円相当か】
早く犯人が捕まりますように


任天堂に関わったばっかりに...
アホかよ
てかもうみんなコピーで対戦とかしたらよくね?
任天堂は早く大量に刷ってレアカードの価値を下落させろ
お楽しみに
店舗持ってる転売ヤーみたいなもんでしょ
レンタルやゲームはそうしてるよね
ただカードの場合は偽造とかの問題もあって難しいんじゃない?
何の二度目に空き巣が入ったんだ????w
本物入れてるケースごと持っていかれて一網打尽やね😊
そら鴨ですわ
実店舗は、カードゲーム、イベント用でええやん
それでも稼ぎになるから狙われるのかな
本物を持ってることを保証する権利証を発行してみんなそれを使って遊ぶようになれば良いのでは?
無価値のカードゲームばかり扱うようにするのです
ガンダムウォーなんかどうですか!完全に価値が死んでます!腐ってます!
すげえネガキャンw
買取価格を事前にリサーチしてて
高価買取ができる何枚かを狙って盗んでるんじゃねえかな知らんけど
つまりこの犯人は転売ヤー
客として下調べに来てるんじゃねーの?
店主は悔しいだろうな カード窃盗犯の検挙率低いみたいだし
持ち運ぶのに嵩張らないとかもポイント高いだろうし
守れなかったんだから当然だよね
まあカード窃盗は重罪にしてハイリスクに、するしか無いよね
後で闇バイトのホームページも違法にしてすぐ削除できるようにしないとですよね
子供のこれ僕のカードだもんで済まされるぞ
嵩張らないし、店舗のセキュリティ甘い
令和の宝島やね
レアカードに限らず自慢のために写真載せたりするとマジですぐ狙われる時代なんだなって
確か高価なのは別で管理しておけよとかツッコまれた店じゃないか?
命まで取られたら負けやろ
低ランクだから入られてんねやろ?
金庫にいれとけ
規定時間内に現場に来てたらセキュリティー会社の不備はないので
盗まれても保証はしてくれないので自分で守るしかない
誤報かどうかの確認や社員に現場に行くようの連絡で3~4分はかかるので
2~3分でやられたらセキュリティー会社は何も出来ない
あと現場に犯人がいても警察ではないので格闘しての犯人の確保はしないよ
高額カード置きっぱなしにしてたみたいだし、
セキュリティ強化してたとは思えないな
ロケット団みたいに言うところがもうね
収集家もプレイヤーもイベントに参加したりで留守にするでしょ
対策として旅行などは後日つぶやくとかあるんだけど、こういうイベントって参加しますと告知される物だから住所特定されていたら間違いなく狙われる
犯人もその辺のマニュアル分かってるから時間計ってて2分あたりから撤収準備始めるんだよね
セキュリティ会社も犯人も危なくないからwin-winだよね
危ないのはこの間質屋でサスマタで取り押さえたような店員だけだし
犯人からしても脅威は体育会系店員だけだよな
ガバガバやなー
バイト一人置いといた方がいいんじゃねぇの?
空き巣するような奴が行方不明になっても警察は捜査しないんだろうな
絶対犯罪者だらけになるってはちま米でも言われてたけど
その通りになってるな
あとカードは傷みやすいから雑に盗ると結局傷モノ扱いで価値激減するけどそれは良いんだろうか
なんか割に合わないと言うか、思ったより面倒な商材だと思うが
セコムとかに金使うよりよっぽど効果的だぞ
全部盗まれるよりはマシだろ
昔遊戯王読んでた時に聞かされても信じられなかったな
つうか実店舗も不要だろ
こんなんネットで画像見せて買ったら送付で十分だろ
あと窃盗行為を検知したら通報&自動でシャッターが降りて店内に閉じ込めるシステムがあれば完璧
まだ高額なんだな
照明付いてて人がいるだけでかなりの防犯効果はあるし、陳列のメンテとか買い取りカードの加工品出しとか、作業事はあるだろうし
セコム契約だと標準装備じゃなかったかな
ただセンサーが警備会社に通報して現場に来るまでに
手慣れた犯人は華麗にトンズラするからな
くそ脆いけど目に見えるか見えないかの欠けで価値が暴落する世界だから
2~3割高くても現物見て買いたいって人が店で買うんや
画像見て買うならメルカリで十分なんや
そこらはコレクターかプレイヤーの違いだよね
結局値段釣り上げるのはコレクターだし、その人らは自分の目で現物見て確かめないと買わない人だしね
買い取りやすくするか販売高くするか
分散しようがガラスケースなんて一発で割られる、昼間に下見にきて高いカードの場所覚えておきゃ意味ねぇだろ・・・
世の中のためになる仕事しようぜ
僕の考えーとか
そういう人の店から、金目当ての奴が盗むってホント汚い話だ
商業施設の中にするとか
オリパやってる店がカード愛?
あるわけねーだろ海外TCG界隈なら違法の代名詞や
現金を展示wしているよりもリスクが高いのは自明
マジレスすると多少包むだろうが、そのとおりのこといわれると思うよ
そもそも一回やられてるのに防割ケース使ってない時点で論外ってのは間違いなく突っ込まれる
ガラスケース今中古品だとこのレベルの大きさでも10万かからんし、高い勉強量だなって感じ
固有の番号が振られているんじゃないの?
今度は閉店して帰宅途中で狙われるな
恐らく強盗団の裏にも中国が絡んでいる
治癒経済はもう終わるから少しずつつ日本から金を盗み取ってる
盗品だと分かるシステムがあればな。。。
写真とかでやれよ。また被害遭うぞこれ
それは別の所に保管するに決まってんだろ
写真とかでええやん。面倒だろうけど財産守るならそれぐらいの労力使わんと。
その時だけは店員に申し出て言えば良い。
3回目もすぐ入られるんじゃないの
盗んでくださいと懇願してるのかと疑うレベル
セキュリティ意識が低いこと自覚してないよな
そこまで気にしてないだろ
警察は決して無能じゃなくて日本人の犯罪なら何年かけても犯人を突き止めるのに、グエンやクルドと判明したら「はい、捜査終了〜お疲れ様でした〜解散解散!」だからね
警察も舐められてるし強盗団も何も考えないんだろ
もしくは給付金詐欺していた「日本の中の中国の警察署」みたいに上の命令か
店はそのシリアルを控えてて、盗難されたらデータベースに登録
そんでカードショップは買取時に高額カードのシリアル照合をして、盗難カードが出てきたら警察に連絡する流れね
フリマサイトはシリアル表記を義務化して、シリアル表記されてないカードの取引はできないようにする感じで
今の技術ならスキャン登録照合の一連の作業をスマホアプリ1つでできるだろうし
日本はもう安全な国家ではない
そんなシリアル入れたところで語呂いいやつを偽造されて終わりよ、PSAだって偽物だらけなんだから
物理的に運べない何トンもする部屋サイズの金庫にして扉何枚もつけて時間かかるようにするぐらいしか無理
にしたほうがええかと。
中古市場は基本的に傷がないとかの初期状態の完品が最良とされるのでシリアルナンバーでも無い限り。買い取りに持ち込まれた物がが盗品であるかどうかの判別が出来ない
小型軽量で見える場所に飾る事に価値があり、需要がある程度決まっていて買い取り場所が豊富で個人の所有物であると示し辛いので窃盗ターゲットとして完璧に近い
これじゃ頭悪そうに見えるし、また狙われるだけじゃない?(´°ω°`)いっそ閉店して移転した方がいいのでは?
、、、でも移転先をまたTwitterで言っちゃうだろうから無理か
保険に入ってて損はしないとかなのか?
入ると何か良いことあるの?
お金払うんだから、何か良いことあるんでしょ?
裁判官ごっこですか!?たのしそう!
警備会社利用してます!
だから防犯意識高いです!って言ってそうだな
今すぐ受験するべき
つまり、無意味ってこと?
空き巣に拷問する意味は…
逆に24時間常駐で守れる会社なんてあるのかよ
どこの警備会社だって、事が起きてから訪問して、警察に連絡するだけやろ。あんな屈強な男達が柔道やレスリングの格好してCMやって安心を売りにしてるけど、安心ってホントいい商品だよな。実際に夜中に来る警備員なんて単なる一般人だもんな。
SNS民って弱者と定めた人間には誹謗中傷人格否定なんでもありだからなあ
金庫逝ってるんだから無駄
警備会社は、センサーとかを付けて「泥棒入ってますよ!笑」と教えてくれるのです。家を守るのが仕事じゃないです。
総理大臣とか政治家、警察に対しても指導してる人いてスゴいと思う
どうせまた入られるよここは