タイトル
記事によると
・エレクトロニック・アーツの CEO、アンドリュー・ウィルソン氏がモルガン・スタンレーのテクノロジー・メディア・テレコムカンファレンスで講演し、同社の開発プロセスにおける生成AIの使用に関する彼のアイデアについて説明した。
・効率性についてウィルソン氏は、エレクトロニック・アーツのビジネスには「信じられないほど反復的な開発サイクル」が含まれていると述べ、ゲームでボタンを押すと目的の効果が発動するだけでなく、楽しさも必要であると述べている。
・ゲーム開発には「信じられないほど時間がかかり」、ゲームの制作には現在 6 年から 7 年もかかっている。
・ウィルソン氏によると、EAのゲーム開発プロセスすべてを対象とした実現可能性調査が行われ、その約60%は「生成AIによるプラスの影響を受ける実現可能性が高い」という。
・彼は過去にスポーツ試合用のスタジアムの建設に6か月かかった例を持ち出した。
・そして、頭の中にある目標は、生成 AI を使用して会社の効率を約30%向上させることであると説明した。
・その上で、「そして、その一部は、どうやって従業員にこのゲームを受け入れてもらうかということですが、ゲームのクリエイターにとって、これは信じられないほどエキサイティングなことです。より早く楽しみを見つけて、より早く市場に投入する能力は、彼らにとって聖杯です。したがって、社内では、より早く偉大な地位に到達するのに役立つこれらのことを真に受け入れることが起こっているのがわかります」と、EA内の開発者が新しいテクノロジーを受け入れていると主張した。
以下、全文を読む
この記事への反応
・地獄へ落ちろ
・もうEAはダメだ
・もっと良い考えがあると思うんだが…
・EAの人員削減に「収益化を促進する生成AI」か…
・EAは史上最悪のゲームを量産するつもりか?
・AIに頼ってコストを下げるのはいいが、品質は下がり、利益は高くなるんだろ?
最悪だわ
・数え切れないほどの病気があり、治療法があるというのに
EAはこの先どうやって生きていくのだろうか?
・開発の効率化のためにというのはわかるが、収益化を促進するためにAIを扱うの?
【【悲報】EAが670人規模のレイオフを実施!スターウォーズの新作FPS開発中止、BF開発スタジオの一つを閉鎖】
【ディズニーがゲーム会社に転身!?EAのような大手ゲームパブリッシャー買収を促されているとの海外報道】
AIに過剰反応しているのかどうかはわからないけど、結構否定的なコメントが多い…


努力も何も放棄した奴らなんだろうな
これはなんだい?
AI導入すれば、AAA級をたくさん作れるのに?
AAAは制作費が高騰傾向にある。昔は数十億円だったが、今は数百億円が当たり前になった。AI導入すれば、コスト削減で、たくさん作品を作れるメリットがあるのだから。
制作は残業地獄だぞ?労働環境を改善するには、AIの力が必要。
わかったか?お前ら!!
余所の会社はとっくに使える物は使ってやりくりしてるだろ
スポーツゲームだったら、モブや適当なオブジェクトとかAIでやるとか
FFとか時間も金もコストが莫大な場合、AI活用すれば効率化されるのならした方良いでしょ
みたいな展開を本気で期待してる経営者が実在するのが困りもの
ヤダヤダとゴネててももうどうしようもないだろ
ポリコレと全く同じ流れでしか無いから
クオリティアップの他に膨れ上がり続けた経費の削減も狙ってそうだ
ごきちゃんっさああ
これはなんだい?
これがAIのコメントか
俺はAAAたぞっ!👊
AI使って何か創造的なものを作れば著作権はあるぞ
生成AI関わらず著作権フリーの素材使った製品が丸ごと著作権を失う訳ないだろ?
ゲーミングチェア座ってデュフデュフ笑ってんじゃねぇよ😡
短いスパンでクソゲー量産しても意味ないよね
効率悪く低能社員しかいないんだろ
金の話になれば効率化に進めて行くのは当たり前の話
オープンワールドの素材造りやら配置をコツコツ人力でやるとか頭おかしいからな
ゲームのAIはAAAのオープンワールドでとっくに使われてるぞ
パクリ要素無しの100%自社素材でな
国にもよるけど、現状で生成AIを商業的に使うことで何らかの法律に反する国は少ない
またパルワールドが勝ってしまった
某社みたいにあからさまに生成絵をゲーム中に使うのとは全然違う使い方されると思われ。
著作物を完全コピーして使わない限り、AI作品なんて訴えて勝てるわけがないしな
今のクリエイターってAIを受け入れて無い人が多いから
どちらかというとプロンプト関連含めて取り扱える人材はまだ重宝されてそうじゃないか
時代が進めばそういう人すら要らなくなるだろうけど
まあその辺もすぐ進化していくのかも知れんが
声は露骨にパクッたやつは消費者側が受け入れなそうな気がするわ
映像とか音楽は許容されるだろうな
EAのゲームはオブジェクトが人力で設置場所決めてるだなってくらいスカスカだから
それもう配膳ロボットに味気ないって言ってるジジイレベルじゃね
それお前のような障害者だけだろ
上手く行くとイイデスネー
すっごいペースで大量に作れそう
40年前の小学校のプリントは手書き作ってたんだぞ
☓AI絵はどれも同じ
◯同じ絵柄のAI絵だけをAI絵だと認識しているだけ
pixivでAIタグのランキング見ればいろんな絵柄が有るのが分かるぞ
それはもうハゲに植毛は許せないと同意だよね
むしろクリエイターはそう使う方向だろ
任天堂ハードは生成AI活用出来るようなハードじゃないから
ジャングル作ってAI頼んだらリアルなジャングル出てくるのがPS5で、公園にあるようなジャングルジム出てくるのがスイッチやスイッチ2だからな
キャラクリがまっっったく進化してないし髪型も一個も増えてないねん!!!
それだとクオリティが落ちすぎるからこそ大量に学習させたものが基礎として開発されてんだぞ
WebでもVBでも
バグを潰すように指示しても治らないこともあるけど、指示を工夫すればできないこともない
gpt4かgeminiにすれば解消しそうな気もするけど
ゲーム開発に手間がかかるならAIでそれを代替させていったほうがクオリティを上げる方法として有効だと思うが
AIの方が仮想世界作るのが早くなるって言われてたからな
その時が来ただけ、すべてじゃないけど徐々に機械任せ割合が増えてくる
現行機のスペックに合わせたボリュームのゲーム作ろうとしたらいくらアセットがあっても足りんし人力じゃ限界がある
AIというだけで目の敵にしすぎなんだよ
もちろん人的な調整はいるけど
権利上の問題で議論になりそうな物は使われてません
つーか、自社素材でクオリティが落ちすぎるって何
3Dモデル一体作るだけならわりと問題ないのかもな
何やっても文句言われる企業
結局それもAIが学習するほどバリエが増えていくわけだし
恒久的に同じものしか作れないと思ってるならアホだよな
AIはその仕組みから学習する素材が多ければ多い程優秀になるから
一部で許諾済みの素材だけを使った生成AIも登場してるけどクオリティの面で劣るってのが事実だぞ
権利上についても最近にパブコメでその手の質疑応答は死ぬほど繰り返されてるから一度読んでみるといい
商売への活用段階にすでに入ってるのが分かるから
でもEAは何やっても微妙なゲームしか作れないと思う
それこそテスター作業とかAIに任せたい作業筆頭だろうな
日本の企業が全く知らなくてアメリカは1%が知らないと回答したらしいから
今後も日本は大量の業務を人力で沢山時間をかけてこなすのが正しい労働ってスタイルなんだろうな
100回コピーして提出したような感じに見えてしまうんだよな。
つまりAI使うと人間としての技術の向上ないんじゃないか?みたいな話。まぁこれが何十年かどう転ぶのかわからんけど
生産性あがって会社の業績が上を向くのか、技術が衰退して誰もゲーム買わなくなるのか。
神のみぞ知る
すまん日本の企業は3割がって数字を入れ忘れた
あ、PCに泣きつく時だけジョブチェンジしてハイテク派にはなるかw
ゲームの自社で作った素材とネット上の絵の話とごっちゃにしてない?
GTAなんかPS2の時代(3〜SA)は1〜2年おきに新作出ていたんだぜ……
手抜きに見えるから、それでゲームが売れなくなると本末転倒やね。
ただでさえEAのゲームは大雑把で手抜きってイメージだけど、AIでより酷くなるんやろなぁっていう印象やな。
美術ボードやレベルデザインをAIに任せると粗製乱造でヤバいことになると思う
あと、AIの有用な部分と点でダメな部分理解せず
今後数十年では達成できない部分に期待してる層がいて
正確に理解しないままバブル起こしてるのマジで実害出そうで怖い
自社素材だけでクリーンな生成AIを作るのは無理があるって単純な話だが
もしそれが作れるなら
その技術を公表したらマジでお金持ちになれるぞ
っていう印象しかないんやが・・。まぁEAのゲームとか買わんから好きにしてくれてええで。まぁAI使おうが使うまいがゲームが面白ければいいんやけど。まぁAIで手抜きして他のとこも手抜きするだろうからしょうもないもんしかできない感じするが。
BFクソ化
xbox優先マーケ
まぁ地雷だよね
どこぞはNゾーンなんて言われてるけど、冷静に考えればMSのそれは規模がダンチ
クオリティが低くなるような使い方してるところは売れなくなるだけだろ
AI使って更にクオリティを上げる事ができるとこが生き残るだけだ
日本はGAFAに無条件降伏の属国政権だから普及しないんだよ
規制を整備したり、権利範囲のルール定めてる欧米にしか金は落ちないからな
エクセルの計算を電卓で再度計算させる上司みたいだな
道具は有効に使おう
switch独占ゴブスレ核爆氏記念www🤣
それはそうやけど、ただなんていうか結局、量こなさないと質がいいもの作れんからな。
漢字の書き取りとかでも100回練習しないと上手なもの書けないだろ?100回書き取りを他の人にやらせたやつはずっと字が下手やな。
そういう感じのイメージしかないんよな。
一万本すら行かないとかマジで3000万居るはずのswitchユーザーはどこ行ったんや?w
決めつけるっていうけどアニメでもそうなんやけど、下っ端のうちは他人の線をなぞって動画かいて練習してそれで上手くなるんやけどそういうの無いと上手くなりようも無いやん。
黙れゴキ
欧州もAI規制案を通したと思ったら
身内限定でAI開発に補助金出しまくりはじめたからな
結局どこも儲けをとろうとして騙し合っとる
的はずれな例えでお前の感想を書かれても知らんがな
出来上がったゲームが面白いかそうでないかそれだけ
同じ理屈でAIも発展するし
人間の手が必要なところは当然技術者を頼るだろ
必要なとこだけ使えってだけだよ
ずーっとPSのネガ
奴らはゲームが好きだからswitch持ち上げてるんじゃなからな
判官贔屓と優越感が目的
単純に学習先が少ないって話ね
あんま詳しくはないけどそれもやり方次第じゃないの?
いくらいろんな素材を学習するといっても極端な話BF作るのに
アニメ調RPGやパズルから学習する必要はないわけだし
マイクラなんかバイオームを自動生成してるけど数億本売れてますよね?って話だしな
流石にそろそろまともに遊べるくらいにはなったん?
やり方次第って程度じゃ解決できないから未だに問題視する人がおるんやで
文句言ってる奴らはそもそもAI叩きたいだけでゲームそのものに興味ない奴ら
それをベースにクリーンナップして~って感じじゃ無いの?
そんなに悪い事じゃないと思うけどな
楽しいものを作ってくれるなら過程はどうでもいいわけで
ただ他人の知的財産はふみにじるなよ
AI叩きたいだけの奴らの意見は無視した方がいい
どーせ最初からゲームに興味ない奴らだし
アホだろ反AIのバカ共w
それは無い
AIの仕様変更で再現性なくなるようなプログラムに金払うやつおらんわ
FANZAほぼAI荒らしに近いぞ
EAバブルに乗りたくてリップサービスしてるようにしか見えんけどな
そもそも既にバグチェックや揺らぎ生成にAI利用してるわけで
今話題のジェネレートAI使ってAI一か所でも顕著にAIっぽさが出てしまったら
ツイートで人気者にされて売り上げ半減するのは目に見えてる
こうやって世界から取り残される
クオリティは要求するレベルに達してないし
コストはむしろ増大してるのが現状
残念だけど、盗作見本市みたいな学習させてる会社は無いよ
だからAI+人力でやってるわけで
EAの発表に否定的反応してるやつ大半が日本人じゃない
国取り系でさ
それAI生成とは違うんだな
音声の判断をAIにさせて、人間が不自然にならないように作ったトークモーションを
音声に合わせて組み合わせる作業も自動でやってる
まじかよリバースはゴミだわ
AIとかまじでゴミ、世界から撤廃すべき
そもそも自動生成とかAIによる自動化自体はすでにオープンワールド中心に色々やられてるからね。
これはここ数年のAIの急発展でもっと活用幅が広がるってだけの話でしかないと思う。
AIじゃん
何もしてないのに挑発してくる奴らを否定する。
別にAIなんて絵とか声だけじゃ無いし
それは昔からやってるので生成AIとは別問題だよ
大抵は最適解AIを作って、難易度ごとにサイコロ振って最適解以外の行動させる回数決めてる
ひぃ
法律で禁止した方がいい
違うよ
お前がAho Intelligenceという意味ではAIだけどな
そもそも法解釈だと学習は盗作にあたらないから
そういう論調で話してると馬鹿にされちゃうと思うぞ
そもそもゲーム自体が条件マクロAIみたいなところがあるからな
いや全然
ビジネスで使う以上は避けられない議論で、みんなそこ意識して活用の幅を慎重に測ってる
人間はもうテストプレイして面白いかどうか判断するだけやろ
🐷「ふ、ふーんだ!ファミ痛で45るから悔しくないもんねっ!💢」
岸田がnvidiaやmetaのCEOにAI関連の会議でヘコヘコお辞儀したり、AmazonにAI関連で日本は投資されまくってるから無理ですw
そんなもん人間も同じ
学習して出力されたものがそっくりなら、盗作だよ
人間のクリエーターは影響受けすぎて酷似してしまっていたら隠そうとするが
まだまだそれだけのことができるAIは人類に作り出すことは不可能
あーまぁクリエイター界隈は未だにそういう感じっぽいもんな
現実が見えてくるまでは未だ時間がかかるのかも
まあ開発コスト削減できても作る人変わらないなら
結局出来上がるものも変わらんわなw
開発で使われてた資料写真とかアウトなもの幾らでもあったからなw
車が発明されたのに人力車に乗り続ける奴なんかいない
機械化が嫌な奴は衣服や家具も職人の手作りのを買ってるのか?って話だわ
技術の進歩に逆らえる者はいない
AIで自立行動するモブとかさ。
当たり前っちゃあ当たり前というか。
手書きだろうが、コピー機だろうが、AIだろうが、似ていたら全部アウトだ
どうして手書きなら許されると思ってるんだ
手作りでブランドものの偽バッグを作ったら無罪になるとでも思ってるのか?
作業速度がダンチになるぞ
農作物の種子の遺伝子のうち99.99999%は誰のものでもない天然由来の遺伝子
しかし、この遺伝子の0.00001%に手を加えただけで全権利を取得できるという法律を
属国に呑ませたら、その属国からは歴史上の農作物のすべての権利を奪える
作業速度がボトルネックになってつまらないゲームになってたなら改善するけど
生成AI使えばどこの会社もエルデンリング 作れる様になると言うことは絶対ないから。
EAみたいに延期延期してるような企業なら有効に使えるかもな
それも全ては人元次第だが
AIもアウトって自分で言ってるやん
AIは人間とは違ってパクってる罪悪感も類似性の犯罪性も理解せず出力しまくるんだから
JASRACみたいに権利侵害を許す代わりに供託金積ませる制度作らないと
自民党みたいに金貰ったら杉花粉や土砂崩れも放置するような政権は、著作権を形骸化させてしまう
より質の高い作品を多く作れるように助けになるものにしたいのがAI技術者の願いなんだが
こういう風に経営者などが捻じ曲げていく
特にアニメ業界はAI生成でコストカットできる見込みが大きい
中国の下請け会社がAIを使いだしたら、使わない企業はコスト負けして消える
日本はかけた時間と労力に価値を置くからなぁ
AIは苦手そう
権利侵害を許す必要など無い
アウトなものは個別に著作権侵害の訴訟を起こせ
今までと何も変わらん
あんなもん一から作ってられない
コンピューターの性能が上がって、いまや超巨大なマップでかつ拡大すれば繊維がわかるくらい詳細に描画できる。描画性能の進化と同時に開発効率を上げてかないと破綻する。
個別に訴訟なんてできないんだよ
だからアメリカの俳優協会もコンテンツ業界もAI盗作企業に供託金積ませる方式を選んでる
AIの意味も分からないアホ向けに「みらいのぎじゅつだってすごいねー」と無条件降伏しようとしてるの
電通マスゴミと岸田政権だけ
むしろアメリカ企業の方が日本の倍以上すでにAIを活用してるってデータ出てるぞ
頭のおかしい糞豚www
それで遅れとらないといいな
家電みたいに簡単にシェア奪われそう
そこら辺政府は推進で動いてるし支援も金出すみたいだから
期待したいね
ドラクエ3やFF3の海岸線決めてた条件チップセット配置が進化したのがシヴィライゼーションのチップセットで
それを思いっきり大規模化したのがオープンワールドの地形条件でテクスチャやオブジェ決めてるセット
地形の形決めたら詳細は自動配置されるシステムだけど、今言われてるネット参照AIとは別物
売国クソメガネと電通マスゴミは
巡回型AIの学習コンテンツの盗用対象になってる膨大な日本コンテンツの
権利放棄させる方向で動いて謝礼貰ってるだけのエバ壺だから
否定してるやつはアホだろ
日本の国益無視した沈没船
コンテンツの権利放棄してAIの共有財産にしようという提案
初めに商習慣として権利主張しとけば永遠に儲かるのに
AI流用で無限の可能性を持つ日本のコンテンツビジネスの
権利放棄させようとしてるのが岸田と電通な
プラモの3Dデータを第三国から違法アップロードして
学習したと言い張ればいいだけだからな
デバッグとかそもそも生成物以外の作業でAIなんて使ってきてるだろ
国際公約とか言って数年後に自動的に発行する政令とか出しまくってるから
もう多分抵抗しても無駄だと思う
日本のアニメやゲームから生成できるコンテンツで金儲けするのはGAFAMだけ
日本人には一銭もIPホルダーとしての利益は入らない
萌えアニメベースのゲーム連発されるかもな
AIはいずれ人類の作ったコンテンツより上の個性に絶対辿り着くぞ
抗うだけ無駄だ
無理
日本企業はAIで色塗り補助させただけで盗作として賠償金ガッポリ
こうなるのが目に見えてる
収束も拡散もせずにコアアルゴリズムの自律的改良ができるようにならない限り、PCの性能なりに稼働するマクロでしかないと思うよ
あえて問題があるとすればAIに任せると雇用が、となるが、この業界は万年人材不足だから特に問題ない
Generative AI(生成AI)と言うのは
まさに著作権とか無視して盗作してしまうネット検索型AIの事
ネット検索はイコールじゃないぞ
なんで6年かけてリリースするゲームが不安定性の塊なんだ
学習元のデータが自前だったら盗作でもなんでもねえよ
それ全部AIがやってくれそうやな…
横だけど
学習用に大量のデータを自前で用意出来るなら、その用意したデータでゲーム作ればいいだけだし
省労力目的としては現実的じゃないよな
でも馬鹿はいるからいちいち言わない方がいいのかもね
10個用意して100個生成とかできるわけ
んで半年もしたら似たような事を思い出したようにUBIが言い出すよ。
自前データで動いてるGenerative AIは一つもないぞ
今出来てる生成AIは全部ネット検索型
だから公開されたら三日たたずに盗作元が特定される画像や文章吐いてしまう
この時期に鳥山先生亡くなったらしい
暗殺されたんじゃあるまいな
海外の人らのがやっぱAIうまく使って芸術系分野もやってくんかね
日本でも反AIの人らのコメントが強い言葉使って目立つってだけで賛成のが多いとは思うんだが
FF7R2爆売れ
switch独占ゴブスレ核爆氏記念www🤣
実績積んでる会社なら社内のリソース食わせるだけでも効率化の効果は出るだろう
大量のデータから取捨選択する手間がデカいんだよ
さらにそれを参考にして人力で新規作成とかするから費用も馬鹿にならない
画像でもテキストでもプログラムでもこの辺は一緒
おかしい所は人が修正すればいいし
その通りなんだけどホントにその程度だし
また実際にはそこまで使えないレベルの技術を経営者が過大評価してしまったのが事実では
AI性犯罪者予備軍気持ち悪いwwww
反AIは欧米が主流
例えばオープンワールドの超広い敷地にオートで適度に草や木を配置したりも含まれる。
魔物のランダム配置なんかも近い。
別にAI絵描き問題?みたいな事ばかりじゃない
いつ否定したの?wてか豚堂すらAI開発使いませんなんて言ってないしw
馬鹿って画像をどこぞからダウンロードして出力してると思ってんだろうなww
キチガイにも程があるw
やっぱりキチガイとしか言いようがない
これから作る料理を材料から調達するどころか、予め作って用意しとくんだよ!ってレベルにずれている
どんな注文があるかもわかんねえのにw
それに何がゲーム会社やれだよw
それぞれに特化した専任会社だって世の中にはあるんだよ馬鹿が!
SONYは自前のフォトコンテストですらAI利用した写真を入賞させるくらい
AI擁護集団
その集団の信者がAI否定派になるわけねえだろ?🤪
まじお前能無しw
どうせ外注任せになるし、開発キーマンがずっとその会社に在籍するとも限らん
なら人間ではなくコンピューターに機械学習させるほうが合理的よなあ?
どっちみちフロムとかコジプロとかドラクエとか個人に依存しすぎると結局詰むことになる
電卓の能力は今いる?
それ以前はそろばんだよな?
今じゃ自動入力だろ?
世の中そんなもんだ
下の技術はどんどん要らなくなる
国内100万人もいねーよでいいと思うわ
任天堂よ現実と向き合え
任天堂すら否定はしてねえからな
故に豚ですらAI否定は出来ない
豚未満というあってはならない存在だな
仮に仕様変更求められたら
まあねえけど、仮にあったら別のに乗り換えるだけw1度始めたらもう元には戻らんよ
なんつーかそんなの当たり前でついていかないなら廃業していくだけなんだよねえ
SONYはAI擁護だし
能無しのゴミ君は何いってんの?w
反AIがAI擁護会社の信者やったら溶けるだろ?
岩田の方がありそう
君島もあのままだったらすぐ定年だし、岩田はとにかく自分をクビにしかねんやつを追い出してたしな
岩田が死ぬことで一番得したやつは誰かってそりゃ君島だしなw
反AIのやつは何かコンプレックスがあって、素直に認められないんだろう
否定したいから否定するだけで根拠などない