• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
TBS『世界ふしぎ発見!』がレギュラー放送終了! 今後は特番に
【感動】TBS『世界ふしぎ発見!』、本日夜7時から最終回放送 → 新聞のラテ欄に仕込まれた縦読みメッセージが泣ける…




「ふしぎ発見!」黒柳徹子、1722回皆勤賞だった 「答え教わっていた」都市伝説の真意は
1711814520326

記事によると



・女優の黒柳徹子が、TBS系紀行クイズ番組「世界ふしぎ発見!レギュラー最終回3時間スペシャル!」に出演し、番組への思いを語った。

・黒柳は1986年4月19日放送の第1回放送からレギュラー解答者として出演。特番も含めて1722回、驚異の皆勤賞だった。

・そんな黒柳に、司会のフリーアナウンサー石井亮次は「失礼なんですけど、黒柳さんには答えを教えてるんじゃないかという都市伝説みたいなのが…」と直球質問した。

・黒柳は「そんなふうに言われていたんだけど、そんなはずはないんです」と、当然のように否定した。高い正解率は、勉学のたまものだという。「有栖川のところに(都立中央)図書館があって、ずーっと座って1日中、本を読んでいたこともありますし」。事前にテーマだけは教えてもらえるというが、それだけをヒントにクイズに向き合っていたという。

「私、歴史をとっても勉強したかったんですよね。歴史を学校の時に勉強していなかったから、歴史を勉強しないでは死ねないなと」と黒柳。そんな時に声が掛かったのが、同番組への出演だった。「歴史を勉強するクイズだっていうので」と引き受けたことを告白。「お勉強もできて、番組にも出られて、出演料もいただけるなんて、そんなことめったにないじゃない?」と笑顔で答えていた。

以下、全文を読む

この記事への反応



皆勤賞はエライ

お天気の森田さんがゲストで呼ばれた時に「松尾芭蕉がテーマです」って教えてもらって、それから色々調べて出演したらパーフェクトだったって聞いた事はあります。

みんなハズレマクリだと番組は盛り上がらないけど、見てる方も分かるレベルだと盛り上がらない。だからぼちぼち難しいレベルに設定するがヒントは出す。そこでそのあたりを勉強してたのが黒柳だと。多分天才肌で芸能界生きて来たけど若い時分にあんまり勉強してなかったもんだから、そういう年寄ほど社会で色々経験してやはり勉強は必要だと思い至るんだよね。

黒柳徹子さんの健康の秘訣が一番ふしぎ!

「答え」は教えてはいないでしょう。
でも「出題範囲」は教えていたかもね。
でも普通の学校のテストでもそうだけど、それで良い点取れる人はやはり自分で勉強しているんでしょう。真意はともかく、普通ならマンネリ化しそうなクイズ番組、パーフェクトの黒柳さんと、ひたすら頭悪い役の野々村さんの攻防があったから続いていたように思います


テーマを教えてもらっていても、よほど深く調べておかないとあの正解率は出ないんじゃないかな。さすがテレビ初期からのバラエティをやってるだけの人であり仕事に手を抜かないんだろうが、それを他人に押し付けない雰囲気なのが黒柳さんの良いところですね。

1722回の皆勤賞、図書館で勉強。
頭が下がる思いです。






歴史の勉強が好きって言ってもここまではなかなかできないよね

B0CXPJJ1YR
任天堂(2024-05-23T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CS5KSKRZ
バンダイナムコエンターテインメント(2024-04-25T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(121件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 01:32▼返信
ヤラセ番組でした
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 01:32▼返信
ふしぎ発見って終わってたの今知った
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 01:32▼返信
徹子さんは信じるがガクトは信じない
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 01:33▼返信
q13165103888 でググレ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 01:33▼返信
そういってさえくれていればアッコがやさぐれることもなかった
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 01:34▼返信
テレビ番組なんて全部台本だよ
格付けとか真面目に見てる奴いるの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 01:35▼返信
徹子の部屋の人じゃなくて女優だったのかよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 01:36▼返信
こういう台本がある時点でね
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 01:36▼返信
民主主義国家においてマスコミは国民に事実を伝えて判断を仰ぐのが仕事だよ
本来は捏造とかやらせとかマスコミが絶対やっちゃいけない行為なんだけどね
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 01:40▼返信
トリチューやん
しってるかトリチュー
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 01:40▼返信
>>1
和田アキ子がブチ切れてたやつか
そのせいで番組出禁とか笑うwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 01:42▼返信
本人が否定してもこの手の疑惑は証明しようがないからな
最初は実際にテーマだけ教えられて勉強してたとしても
途中から番組が「正解率の高い黒柳徹子」ってキャラを作るために
ほとんど答えみたいなヒントを出すパターンもあるし
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 01:43▼返信
コメント欄が拗れすぎてて可哀そう
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 01:44▼返信
はらたいらも答えを教えてもらってたとか言われてたもんなw

>>7
作家でもあるぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 01:44▼返信
>>1
つまんない人間だね
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 01:44▼返信
有栖川図書館はほんとにいいとこ、一度はおいで
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 01:47▼返信
解答になる事は教えていたんだろ。当然じゃんw
それがなかったら番組進行すら出来ないさ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 01:47▼返信
野々村真って、40年も出てたんか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 01:49▼返信
事前に出題範囲をプロデューサーに聞いて、その範囲を勉強してから番組出てたって本人が言ってたな
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 01:51▼返信
ガクトとは違うのだよ、ガクトとは!
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 01:52▼返信
>>19
うわ最悪
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 01:54▼返信
世界ふしぎ発見のクイズなんて雑学好きだったらほぼ知ってるようなのしか出ないから全然不思議じゃないよね?
そんなに騒ぐこと?
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 01:54▼返信
デマを広める人は昔からいるもんな
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 01:55▼返信
>>19
答えじゃなくて出題範囲なら別に良くね
むしろそれで高正解率をキープ出来るなら本人の努力だとしか言えないわ
学校や社会に出てからの勉強も出題範囲は決まってるけれど皆が高得点取れる訳ではないしさ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 01:56▼返信
急に正解率減ったよな
26. 投稿日:2024年03月31日 02:00▼返信
※21
 全然おかしくない。
 出題範囲はざっくりしか教えてもらえない。
 無勉強だと誰も正解出来ない可能性があり、番組が成り立たない。

 黒柳徹子は負けず嫌いで、必死に勉強していた。
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 02:05▼返信
あの番組は当たってもハズレてもそこまで番組の盛り上がりに影響なかったからわざわざ八百長する意味もなかったろう
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 02:08▼返信
>>21
正しくは出題範囲じゃなく事前にその回のテーマを教えられるって事だけどな
それにテーマは普通、全出演者に知らされるものだぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 02:09▼返信
黒柳徹子について語るドキュメンタリー番組で世界ふしぎ発見の制作サイドがこの件について語ってたな

黒柳徹子さんが毎回番組プロデューサーに次回はどんな内容になるのか根掘り葉掘りめちゃくちゃ質問してきて、その辺りの歴史や文化をしっかり予習してクイズ番組に挑む手を抜かない人だって
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 02:22▼返信
増税メガネ「ヤラセに決まってるやろボケどもが!!」
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 02:22▼返信
妖怪みたいなもんだし人間の尺度で推し量ろうとする方が失礼だろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 02:22▼返信
・正解数が出演料に影響する (正解すればするほど多くもらえる)
・その出演料が反日ヘイト主義者に流れてテロ資金になる
・正解することで宣伝になり、名前が売れ、バックの組織が儲かる


これだったら正解を教える理由は分かるが、黒柳徹子が、たかが1番組だけで
正解を量産しても特にこんなことならないんじゃねえの
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 02:23▼返信
俺は三国志が好きだが番組で三国志回があったときのクイズは全問正解できた。勉強すれば確かに正解できるレベルのクイズだと思うから俺は黒柳さん信じる
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 02:23▼返信
事前にテーマだけは教えてもらえる

糞イカサマしてて草
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 02:24▼返信
黒柳徹子からガクトへ受け継がれていくヤラセ芸
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 02:26▼返信
※32
黒柳が正解しないと女層が見なくなる
男の当時若手だった野々村が間違えることで女層はさらに優越感得れる
働いて帰ってきたOLたちが見るように黒柳の正答率を上げる必要があった
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 02:27▼返信
>>34
むしろ事前にテーマを教えてもらえない番組なんてドッキリ系以外あるのか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 02:28▼返信
クイズ番組に出た知り合いが言ってたわ、「この本から出題するから」って渡されたクイズ本を出演前にがっつり暗記したって。
テーマを教えてもらうといってもかなり狭めて、やもすると「このリストから出すんで~」かもしれんしね。はらたいら、ガクトみたいなもんだろ、演出えんしゅつ~
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 02:30▼返信
少しだけ見たけど黒柳だけある意味昔と変わらん姿で流石と思ったわ
司会の草野とか超久しぶりにみたけどほんと普通のおじいちゃんになってたんだな
あの人って松本みたいにガタイのいい筋肉おじさんだったのにさ。
野沢さんといい黒柳とかこの辺の人達は生きる伝説やな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 02:31▼返信
クイズの答え聞くタレントなんて所ジョージぐらいだよ
あいつの見栄っ張りさ常軌を逸してるからな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 02:37▼返信
>>34
いや教えるの当たり前だろ
事前にテーマすら教えない場合はそれなりに難易度下げるか、大学のクイズ研究サークルみたいな連中が相手の時だ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 02:44▼返信
>>33
それな
あまりにもマイナーな話や新発見はクイズにはせず、紹介だけに留めてたよな
クイズにするのは勉強してればわかるくらいの範囲で出してた
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 02:46▼返信
ガクトと一緒だよ、番組に必要な、そう言うキャラを演じてる役者と言うだけ。
役を本物と勘違いするなんて馬鹿だぜ
一門目で二問目の答えを言ってる動画出てたじゃん。
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 02:48▼返信
どんなテーマか知らずに番組を見た視聴者でもそれなりに正解できるレベルの問題だからな
クイズ王とかのガチ番組でもないのに何をムキになってるんだ?って話
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 02:53▼返信
あらかじめ、どこのテーマのクイズが出るか事前に教えてもらってる→それを「ヤラセ」と言いますw


TVと関係無い一般人が出すクイズの場合→「わかりませんww」


ヤラセだらけのTV番組を未だに信じてる低学歴のバカって、一年中詐欺に騙されてそう
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 02:55▼返信
この程度の事でヤラセだーとか発狂してる奴って生きてて大変そうだよね
常に何かの陰謀と戦ってそうwww
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 02:55▼返信
皆勤賞のほうがすごくね?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 03:13▼返信
幕張1巻で、「野々村真は世界ふしぎ発見!が終わったらどうする?」と
ネタにされていたけど、結局あれから30年ぐらい続いたんだよな

今59歳らしいから、サラリーマンの定年近くまで働くことが出来て良かったな
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 03:19▼返信
X(旧Twitter)の大ウソ松ツイートを信じてるガイジが、ヤラセTV番組をウッキウキで見てそうww
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 03:19▼返信
>>45
入学試験全部ヤラセで草
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 03:21▼返信
>>50
入学試験とクイズをごっちゃにしてるバカ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 03:23▼返信
皆勤賞について、健康や正解率も凄いが、一番はその長い間首にならなかったこと。
40年近い間飽きられたり問題発言で降ろされないというのがすごい。
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 03:24▼返信
不思議前はクイズ番組にはほとんど出ていなかった。
一度見たクイズ番組は放送事故の答えを連発(1+1は?リンゴ!と答えるイメージ)しててこれはヤバイ人だと子供心に感じてたわ。
不思議で正解連発してるのを見てヤラセってこういうことかと学んだなつかしい思い出。
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 03:31▼返信
>>51
バカはお前だぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 03:32▼返信
>>45
論理的に考えられないんだね、脳ミソ腐ってんじゃない?
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 03:35▼返信
>>45
反ワクとかやってそう
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 03:38▼返信
>>45
煽りとかじゃなく純粋に質問なんだけど
それってレス乞食したくてわざとアホキャラを演じてるの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 03:48▼返信
最終回に板東英二サプライズ登場は泣いたわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 03:54▼返信
>>58
一億円払ってください
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 04:11▼返信
今朝はついに関口宏のサンモニが最終回だぞおおおお 胸熱
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 04:11▼返信
この木なんの木もおわってしまうんか・・・(´・ω・`)
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 04:12▼返信
むかしのミステリーハンターってレベル高かったよな
上品な感じで知的で美人で
東大の従兄もミステリーハンターのだれそれが好きだって言ってた
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 04:14▼返信
またテレビの一つの時代が終わったなあ(´・ω・`)
草野さん辞めるタイミングで終わってよかったんじゃないの
てかとのむかしからミステリーのネタ切れだったよね
黒柳徹子の高齢化も終了の理由の一つかな フガフガだし
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 04:32▼返信
>>6
楽しんでみるためにTV見てないとしたら見る意味もないし、そんな無意味なことしてるお前の人生こそ真面目にやれよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 04:37▼返信
なお『答え教えてくれへんの?』と言ったあの人はクビになった模様…
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 04:37▼返信
キムタクの全問正解はヤラセだと思う
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 04:45▼返信
>>63
一番ベストなタイミングは草野さん引退の時だろうな
とはいえ、草野・黒柳が健在な内に終了させたのはいい判断だったと思う
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 04:53▼返信
そもそも図書館とかで勉強してた裏取れるから
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 04:56▼返信
ガ◯トみたいかカスがいるから
他の人まで八百長扱いされるんだよな
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 05:08▼返信
徹子は宇宙人説
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 05:14▼返信
>>70
正しくは宇宙人の母船な
髪に見える部分が宇宙船で、その下は歩行ユニット
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 05:34▼返信
クイズ自体もゆとり化してて面白くなかったけどな

むかしのヒント無しのそこそこ難しい出題とスーパー仁くんの駆け引きが面白かったわけだが
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 05:59▼返信
富豪なんだから購入して出版業界を支えろと思ってしまったわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:04▼返信
志茂田景樹が三国志をネタに本を出して、三国志がテーマの回にゲストで参加してたけど、クソみたいな正解率でワロタよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:10▼返信
徹子が言う「昔は〜」は昭和20年代の話だからな
格が違う
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:31▼返信
もう徹子なんだから何やっても許せる
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:31▼返信
徹子に始まり徹子に終わった番組
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 07:09▼返信
聞いてるに決まってんだろ
他のクイズ番組の何度も司会者がぶっちゃけている

79.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 07:16▼返信
板東は黒歴史
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 07:45▼返信
※78
まずお前は日本語喋れるようになろうな
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:30▼返信
>>1
野々村真がパーフェクト取った後に
ホテルで祝賀パーティーやったとか。

ヤラセでのパーフェクトなら
そんなことしないよね?
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:31▼返信
学校の試験前と同じじゃないの
こういう問題が出ますよ、みたいな
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:31▼返信
>>3
ナカヌキしないからだろうね
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:31▼返信
>>5
徹子がハタショなのは周知だしやってりゃ本人が言ってしまってる。在日にはそれが分からんのですよ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:33▼返信
>>21
ざっくりとテーマは全員知らされてる。予習してるかしてないかの違い。
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:37▼返信
>>45
「どこのテーマのクイズが出るか事前に教えてもらってる=ヤラセ」じゃないんだよな

以前、アメリカ横断ウルトラクイズの一問目は自由の女神に関することが出題されてたってのもあったけど、ヤラセじゃなかったしな
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:42▼返信
他のクイズ番組は事前にテーマなんか教えて無いのに何言ってんだ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:46▼返信
>>77
テレビ自体
そうなりつつあるけどな
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:48▼返信
>>59
政治家も年間て億超えなきゃ許される
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:49▼返信
※87 そうとも限らない上にテーマに沿ったゲスト呼んでるたりするだろうが
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:49▼返信
>>20
あそこまで天文学的確率で連続正解やられると
ガクト自身が馬鹿にされてる感じになる
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:50▼返信
チャリティーの為だもんな
よい「演出」だよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:52▼返信
予習は大事
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:13▼返信
それに勉強してるって言っても答えを直接暗記してるんじゃなくて
こういう文化だからこうなんじゃないか、と推理しての正解がほとんどだからな
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:24▼返信
ピラミッドの謎(・・?
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:41▼返信
黒柳さんの正解率は問題が自然や原始民族だと下がっていた。つまり記録が無いものは調べようが無かったわけで、彼女の正解率が事前の学習によるものである事を裏付けている。
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:49▼返信
他のクイズ番組は事前にテーマなんか教えてもらって無いのに何言ってんだ?
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:51▼返信
良い番組が次々と終了し終わるべき糞番組が残りしょーもないカス新番組が生まれるのが今のテレビ業界
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:55▼返信
皆勤が凄いわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 10:10▼返信
テーマを教えてもらえるといっても・・・
どの程度詳細に教えるか それをわからないと なんともいえないよな。
ちなみに草野さんのヒントは 聞くと余計混乱するのが多かった印象
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 10:21▼返信
前にカットされてることろでヒントが出てるって見かけた
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 10:22▼返信
テーマを教えられてるだけで満点とれるなら学生ってどんだけ馬鹿なんだよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 10:56▼返信
図書館にそんなに通ってたら話題にもなりそうなもんだけどな、と考えたけど
あの重そうなカツラ付けてなかったら黒柳徹子とは誰も気が付かないか
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 11:00▼返信
事前に出題のテーマを教えてもらえるの既出の情報だけど
テーマについて全員がまったく同じように教えてもらえたかは疑問だな
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 11:10▼返信
>>85
真くんはあえて予習しなかったと聞く
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 11:11▼返信
>>91
バカが
10000回やっても間違えようのない簡単な問題ってこった
確率論持ち出すバカは引っ込め
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 11:11▼返信
平成初期あたりの一般人ドッキリ番組は普通にヤラセだったけど
当然だよなガチだったらトラブルになるわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 11:24▼返信
って台本
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 11:28▼返信
>>63
ヒトシくん人形ってなに?
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 11:34▼返信
GACKTは違うのだよGACKTは
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:14▼返信
出題範囲教えてもらってんのに赤点しか取れないお前らとは違うのですよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 14:15▼返信
他のクイズ番組は事前にテーマなんか教えてもらって無いのに何言ってんだ?アスペ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 16:08▼返信
クイズダービー
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 16:10▼返信
>>109
クイズ番組司会者のひとしくんっていう人のフィギュアだね
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 18:47▼返信
>>6
お前は番組を見てない奴だろ。
見てたならわかるやろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 19:30▼返信
でも黒柳徹子の行動力はホンモノ
イモトとは比べられない
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 20:09▼返信
毎週和服を誂えてたとか、日本の和服業界が大打撃なんじゃ……
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 11:58▼返信
>>1
人の話聞かねえ馬鹿
理解できるだけの脳みそがないから自分の妄想ベースで結論出しちゃうんだろうな
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月03日 18:41▼返信
ネットで調べれる時代じゃなかった時期は、テーマに対して勉強するのは図書館に通う必要があった
たいへん
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 01:21▼返信
>>106
流石にイージーミスは避けられない
馬鹿は気楽でエエな
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:24▼返信
2016年のコマ事件

直近のコメント数ランキング

traq