ブラックすぎるジェットスター
関連記事
【ブラックすぎると話題のジェットスター、業務で使うiPadを従業員の個人負担で買わせていた… : はちま起稿】
【【酷すぎ】ジェットスター労組、29日の全面ストライキを中止「会社からスト参加者に対して懲戒処分を検討する可能性があると言われた」 : はちま起稿】
安全面に懸念
正直、ジェットスターにはもう乗れない。ここまで従業員を虐待する会社なら、安全面でも必ず「コストカット」してる。航空機事故で死ぬなんてカンベン
— こなたま(CV:渡辺久美子) (@MyoyoShinnyo) March 29, 2024
正直、ジェットスターにはもう乗れない。
ここまで従業員を虐待する会社なら、
安全面でも必ず「コストカット」してる。
航空機事故で死ぬなんてカンベン
この記事への反応
・安全面のコストカットはアカンですね、
・そう、「安全対策」が第一
・ジェットスターも高所恐怖症で乗れないです😢
死にたくないです
・ジェットスターで2回ほど予定日に帰国できなかった事あるから(機体点検)(落ちるよりマシだけど)2度と乗らないと思ってたけど、今回のストを訴えるという行動はマジで信頼が地に落ちた。この人手不足の時代に新規人材の流入も絶望的だし潰れろ。しかも賃上げストじゃなくて給料未払いだし。クソすぎ
・100%ではないけど、ここまでやっている会社は安全面のコストカットをしている可能性が極めて高いってのは100年の航空史から間違いなく言える。
(従業員の給料未払いがそもそも安全面上のリスクですわ
給料安い従業員がいちばんリスクたけえからな
日向夏(ヒーロー文庫/イマジカインフォス)(著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2024-03-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8


ワイはスカイマークすら安全面懸念して乗らんぞ
どこらへんが?
もともとサービス無いようなもんだし
JALとANA以外を選ぶやつは当然命の危険を金に変換してるものだと思ってたわ
まあ実際事故ってるのはJALとANAばかりだけどね
頭とち狂ってるし、日本の道徳に反している
国内線ジェットスター多いしコードシェアまでしてるぞ
金が無いやつはみんなジェットスターだよ
豪州のジェットスター本社は経年機を多数抱えていてそっちの面でも危ない
どんだけバイトやる気ないんだ
ケツからJET廃
何を今更騒いでいるのか
嫌なら最初からANAやJALを機材確認した上で利用しとけ
事実の陳列と印象操作は別モン定期
セウォル号だっけ?
注意喚起
機体のメンテナンスを最小限で多少の問題はスルー
燃料はいつもギリギリ
緊急脱出用の滑り台ないと言われても納得するレベル
母数考えろ
そうしてるけど
JET*ってそういうこと・・・?
メーデー見てこい
この手の事が原因の事故の再現がいくつもあるぞ
全員助かったしいいじゃないですか
安月給の技術者が手を抜いてないと言えるのか
食いもんとかならそれでも安けりゃ飛びつくかもしれんが、飛行機は4んだら終わりだから妥協したくないな。
いやJALですら事故るのに
こんな零細なんて余計に怖いだろ
まあストを受け入れないクソ会社ならその方が効果あるかもな
→ツイート1つだけ
たぶん自作自演
はい誹謗中傷
君も今日から犯罪者だね!
手は抜いてないだろう
ぶっ通し作業の疲労でミスってる分は知らないが
だが地方空港にはジェットスターが居なくなると定期便が無くなる空港も存在する
地方空港の着陸料はインバウンドを当て込んで高めに設定してるのでJALやANAは就航を敬遠してるのだ
まぁそんな空港は滅んだ方がいいのかも
飛行機のメンテナンスがずさんになったり
パイロットの長時間労働の操縦ミスにも繋がるだろ
まぁあんたみたいに働いていない人にはどうでもいいわなw
メーデーを見ような。整備不良で事故なんて起こしたら会社が傾きかねないのに、その現場の声を聞けない経営なんてリスクでしかない
働いてる人は大変そうだな
ジェットスターは危険な乗り物
それいったら飛行機事故とか稀だし誤差だろ
お前は車の運転すらできないよ
あ、免許すら持ってねぇ引きこもりだったなおまえw
この手の感情的な喚きは
もう〜できない!→みんな〜するな!
って意味だからな
はちまはこの手の煽動記事が多すぎる
安全面でも必ず「コストカット
どうもアカ構文が目立つなぁ。なんで - 必ずコストカット - とか、言えるんだ。
ここら辺の格安航空会社は事故ったら倒産して逃げられて終わりじゃねえかな
定時運行と価格勝負じゃ新幹線や高速バスに勝てないんだわ
ガチャ成功民だけが安心して外出れる
金持ちだけが長生きして、貧乏に生まれたら苦しみながら早死にする運命
コストカットと安全管理は切り離して考えるべき問題だろ
じゃあ逆に聞くけど、コストや給料が安かったら従業員は安全管理を放棄して自ら危険に晒すのか?
自分で自殺行為になるようなことをするかよバーカ
よく格安なんてうたい文句なものに命かけて乗りたいと思うな
実際乗客道連れ自殺は過去にあるからなぁ
整備する人間はその飛行機に乗らないから危険には晒されない
壊れるまで交換しないでおいたら離陸直前に壊れたって事故もあったし
前提としてコストカットと安全管理は切り離して考えることができない
はい論破
何を求めてるんだよ
普通にANAとか乗れ
てか安全面に手を抜いてるとか働いてる人にも失礼だよ
まるで安全意識ないサイコパスだけが働いてるみたいじゃん
配送でも昔はヤマトがすげー持て囃されてた、ただ従業員への負担をちゃんと見直すようになったら現状になった
こういうのがいるおかげで俺が格安で乗りやすくなるから助かるわ
従業員の給料と安全面がリンクしているってなんかそういうデータあるんですか?
そんな話通る相手ならそもそも残業代未払なんてしないやろ
そういった事例が過去に山ほどあるからだよ。従業員や人件費の扱いがいい加減な会社は大抵機材の扱いもいい加減なんだよ。
燃料ギリギリはどこも同じやで
過積載する意味無いし
働いてる人ほど格安なんて乗るわけ無いと思うが
○○とむせび泣くのほうが多くね?
って主張する人まだ?
それは会社がちゃんと機能してればな
こんな会社は当然事故リスクも上がる
人のことをまともに扱ってないところに命を預けられない
それでも普通に乗ってたお前ら
ヤスカローワルカロー
私がこの会社嫌いなのは「地上職員の横柄でクソ生意気な態度だ」
LCCだから航空会社とは無関係の企業が担っているケースもあるかもしれないが乗る前から嫌になる.
いや、今回の業務使用ipadを自己負担させてるってのが
そのコストカットそのものだろ。
当たり前だが
飛行機が安ければそれでいい
高所恐怖症で乗れないやつ関係なくて草
どういう状況を想定してるのか知らんが
普通は行って帰るんだし従業員が荷物増やしてどうするんだってのは
そこまでおかしい規則でもないと思うが
あるってんなら具体的な例を挙げてみろ
コストはコスト、安全は安全
それぞれを両立するからLCCの存在意義があるんじゃないのか?
事故があったあとの補償なんかもずさんそう
最悪バックれられたりとか
じゃ訴えてみればw
法律違反してコスト下げる会社が安全については法律守ってると信用できるの?
じゃあ運送業も待遇が酷くて辞めてく人も増えて人手不足で配送に影響出ても問題ないね
適正金額払えない貧乏人は飛行機乗らなくていいぞ
会社の自由ですよね
不要な社員を解雇しようとしているだけ
ストライキは関係ない
ケチっちゃダメなところケチって安くしてるんだから残当だが
本当は安全性に関係ないところ(座席とか手荷物とか機内食とか)をケチって安くする航空会社のはずなんだけどな
乗務員たちのプロ意識やメンタルを低下させるようなコストカットが行われていたら危険だろう
滅多に起きないだろ
なんで正月が小学校に変換されるんだ、勝手にエンター
ギリギリって言うと聞こえが悪いけど計算して無駄なく積んでるからね
コロナで赤字続きでヤバいし、現状維持でも原価上がってるんだから、今はしかたが無いと思うし。
でもLCCが潰れて大手だけになったら殿様商売になって航空券は爆上がりしちゃうよ?それで良いの?
殿様商売出来るなら出資なんてしてねーよ
国内のLCCはほぼJAL、ANA系列だボケ
こんなの野放しにしてたらブラック企業の搾取が横行するじゃん
コンプラ守れないんなら潰れた方がいい
1度利用したときひどい目にあって今後は絶対使わんと誓った唯一の会社