• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





ブラックすぎるジェットスター



関連記事
ブラックすぎると話題のジェットスター、業務で使うiPadを従業員の個人負担で買わせていた… : はちま起稿

【酷すぎ】ジェットスター労組、29日の全面ストライキを中止「会社からスト参加者に対して懲戒処分を検討する可能性があると言われた」 : はちま起稿






安全面に懸念







正直、ジェットスターにはもう乗れない。

ここまで従業員を虐待する会社なら、
安全面でも必ず「コストカット」してる。

航空機事故で死ぬなんてカンベン







この記事への反応



安全面のコストカットはアカンですね、

そう、「安全対策」が第一

ジェットスターも高所恐怖症で乗れないです😢
死にたくないです


ジェットスターで2回ほど予定日に帰国できなかった事あるから(機体点検)(落ちるよりマシだけど)2度と乗らないと思ってたけど、今回のストを訴えるという行動はマジで信頼が地に落ちた。この人手不足の時代に新規人材の流入も絶望的だし潰れろ。しかも賃上げストじゃなくて給料未払いだし。クソすぎ

100%ではないけど、ここまでやっている会社は安全面のコストカットをしている可能性が極めて高いってのは100年の航空史から間違いなく言える。

(従業員の給料未払いがそもそも安全面上のリスクですわ





給料安い従業員がいちばんリスクたけえからな


B0CQ4CBL3K
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-03-22T00:00:01Z)
5つ星のうち4.2

B01LPTFJ8W
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2016-09-15T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5

B0CTK6YCNG
日向夏(ヒーロー文庫/イマジカインフォス)(著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2024-03-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0CJ4BDN1C
アトラス(2024-03-08T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6










コメント(136件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:43▼返信
このての印象操作記事って業務妨害では?
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:43▼返信
飛行機そのものがリスクだから余計な不安はしょいたくないよな
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:43▼返信
安全面なんて一番手を抜いてもバレにくい部分だし
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:43▼返信
まず格安航空会社を利用の選択肢に入れるか?
ワイはスカイマークすら安全面懸念して乗らんぞ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:44▼返信
ストライキに処分ってしちゃ駄目じゃなかったっけ?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:44▼返信
やっぱ安定と信頼のANAとJALよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:44▼返信
>>1
どこらへんが?
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:45▼返信
従業員の扱いが悪いところってそのノリで客のこっちにナイフが飛んできかねんからな
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:46▼返信
別に飛行機自体には問題ないだろう
もともとサービス無いようなもんだし
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:46▼返信
今さら?
JALとANA以外を選ぶやつは当然命の危険を金に変換してるものだと思ってたわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:46▼返信
機長が客連れて自殺でもしたら大事かもね
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:47▼返信
>>10
まあ実際事故ってるのはJALとANAばかりだけどね
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:47▼返信
これがパヨクが持ち上げる海外企業なんだほんとすごいすごいだなあ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:47▼返信
普通の人ならまず全日空と日本航空以外乗る機会が無いんだからブラックだろうが関係なくね
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:48▼返信
内情知らないから何とも言えない 馬鹿みたいに高い給料かもしれないし
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:48▼返信
ジェットスターなんか載ってる奴いたんだ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:49▼返信
まあオーストラリアなんて超がつくほどの反日国だからな
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:50▼返信
ジェットスター マジで倒産( insolvency)しろ
頭とち狂ってるし、日本の道徳に反している
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:51▼返信
>>16
国内線ジェットスター多いしコードシェアまでしてるぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:51▼返信
>>16
金が無いやつはみんなジェットスターだよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:51▼返信
ジェットスタージャパンなら機材は新しいのが多いからブラック労働で人為的ミスを起こされない限りは安全
豪州のジェットスター本社は経年機を多数抱えていてそっちの面でも危ない
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:51▼返信
交通事故より低いよ確率的に
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:52▼返信
JALのチケット買ったのにジェットスター乗せられたら可愛そうだね
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:52▼返信
ANALしか勝たん
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:53▼返信
過労だと三が日にあったようなうっかりミスで大事故とかなりかねんからなぁ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:53▼返信
まさか一人のツイート()で記事を作るとはw
どんだけバイトやる気ないんだ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:53▼返信
何回かお世話になってるけどまぁ乗る分には何が悪いこれが悪いとかは無いんだよな・・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:53▼返信
>>24
ケツからJET廃
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:54▼返信
ジェットコースターに見えた
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:54▼返信
安いのには相応の理由があるなんて当たり前のことだろ
何を今更騒いでいるのか
嫌なら最初からANAやJALを機材確認した上で利用しとけ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:54▼返信
>>1
事実の陳列と印象操作は別モン定期
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:56▼返信
ブラック企業と言えば観光バスの事故だよな
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:56▼返信
韓国でもブラック企業の客船が沈んでたよな
セウォル号だっけ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:57▼返信
>>1
注意喚起
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:57▼返信
コストカットしすぎて
機体のメンテナンスを最小限で多少の問題はスルー
燃料はいつもギリギリ
緊急脱出用の滑り台ないと言われても納得するレベル
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:57▼返信
>>12
母数考えろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:58▼返信
JALでも事故ってるのにJALしか勝たんとか言ってる奴は何を見てんの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:58▼返信
旅費のコストカットするような奴らにはお似合いの航空会社じゃんw
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:58▼返信
>>30
そうしてるけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:59▼返信
会社と客、どっちが先にお星さまなることやら
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:59▼返信
>>28
JET*ってそういうこと・・・?
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:00▼返信
>>1
メーデー見てこい
この手の事が原因の事故の再現がいくつもあるぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:00▼返信
>>37
全員助かったしいいじゃないですか
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:01▼返信
格安だからな
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:01▼返信
たとえ会社がちゃんとメンテしとるというても、
安月給の技術者が手を抜いてないと言えるのか
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:02▼返信
安いものにはワケがある定期。
食いもんとかならそれでも安けりゃ飛びつくかもしれんが、飛行機は4んだら終わりだから妥協したくないな。
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:02▼返信
>>37
いやJALですら事故るのに
こんな零細なんて余計に怖いだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:03▼返信
機材メンテナンスストライキでそのうち事故るぞ
まあストを受け入れないクソ会社ならその方が効果あるかもな
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:04▼返信
個人のゴミみたいな感想を記事にして拡散するゴミ印象操作の犯罪サイト
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:04▼返信
無給で長時間労働させられたパイロットが客満載で自殺しそう
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:04▼返信
続出
→ツイート1つだけ

たぶん自作自演
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:05▼返信
実際に事故が起きたら信じてやるよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:06▼返信
でも安いからジェットスターは今日も定員一杯だよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:06▼返信
>>49
はい誹謗中傷
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:06▼返信
>>49
君も今日から犯罪者だね!
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:09▼返信
※45
手は抜いてないだろう
ぶっ通し作業の疲労でミスってる分は知らないが
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:09▼返信
船だったら避難誘導せず、客を置き去りにして逃げるのは確実だな。
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:11▼返信
世界的にLCCを取り巻く経営環境は厳しいので安かろう悪かろうは存在する
だが地方空港にはジェットスターが居なくなると定期便が無くなる空港も存在する
地方空港の着陸料はインバウンドを当て込んで高めに設定してるのでJALやANAは就航を敬遠してるのだ
まぁそんな空港は滅んだ方がいいのかも
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:11▼返信
>>9
飛行機のメンテナンスがずさんになったり
パイロットの長時間労働の操縦ミスにも繋がるだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:12▼返信
ジェットスターだけだと思っているのが笑える
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:13▼返信
>>14
まぁあんたみたいに働いていない人にはどうでもいいわなw
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:15▼返信
>>1
メーデーを見ような。整備不良で事故なんて起こしたら会社が傾きかねないのに、その現場の声を聞けない経営なんてリスクでしかない
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:18▼返信
LCCは客層もアレなのに、経営陣も微妙なのか
働いてる人は大変そうだな
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:18▼返信
ジェットコースターは安全な乗り物
ジェットスターは危険な乗り物
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:20▼返信
>>47
それいったら飛行機事故とか稀だし誤差だろ
お前は車の運転すらできないよ
あ、免許すら持ってねぇ引きこもりだったなおまえw
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:21▼返信
大手で未払いとか海外企業ならではだな
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:23▼返信
>>1
この手の感情的な喚きは
もう〜できない!→みんな〜するな!
って意味だからな
はちまはこの手の煽動記事が多すぎる
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:25▼返信
>従業員を虐待する会社なら、
安全面でも必ず「コストカット
 
どうもアカ構文が目立つなぁ。なんで - 必ずコストカット -  とか、言えるんだ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:25▼返信
運輸省も上が創価やからまともに対応せんやろしな
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:27▼返信
国が支えてるフラグシップ企業JALなら事故っても遺族には金が入るだろうけど
ここら辺の格安航空会社は事故ったら倒産して逃げられて終わりじゃねえかな
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:28▼返信
社名も変えて、ジンプウかオウカのしたらよい
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:30▼返信
困った・・先ほどからLCCがどうにかこの先生き残る道がないか考えてるが思いつかない
定時運行と価格勝負じゃ新幹線や高速バスに勝てないんだわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:30▼返信
私は乗らないから皆も乗らないでねってやつ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:32▼返信
世の中は安かろう、悪かろう。全ては金
ガチャ成功民だけが安心して外出れる
金持ちだけが長生きして、貧乏に生まれたら苦しみながら早死にする運命
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:33▼返信
アホくさ
コストカットと安全管理は切り離して考えるべき問題だろ
じゃあ逆に聞くけど、コストや給料が安かったら従業員は安全管理を放棄して自ら危険に晒すのか?
自分で自殺行為になるようなことをするかよバーカ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:33▼返信
航空券の安さは自分の命の安さですし
よく格安なんてうたい文句なものに命かけて乗りたいと思うな
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:36▼返信
どうせ大手航空会社の社員だろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:36▼返信
>>75
実際乗客道連れ自殺は過去にあるからなぁ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:37▼返信
コストカットしなきゃ成り立たないなら潰れてしまえ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:38▼返信
格安航空なんてどこも絶対にヤバいだろうな
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:38▼返信
なんで下民に金払わんといかんの?っていう経営者って結構いるんですよなーwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:42▼返信
未払いは引く
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:49▼返信
>>75
整備する人間はその飛行機に乗らないから危険には晒されない
壊れるまで交換しないでおいたら離陸直前に壊れたって事故もあったし
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:56▼返信
高所恐怖症ならジェットスター関係ないやろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:58▼返信
>>75
前提としてコストカットと安全管理は切り離して考えることができない
はい論破
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:58▼返信
格安航空機なんかコストカット最優先にしてるに決まってるだろ
何を求めてるんだよ
普通にANAとか乗れ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:59▼返信
普通にガッツリ業務妨害やろ、大丈夫か?
てか安全面に手を抜いてるとか働いてる人にも失礼だよ
まるで安全意識ないサイコパスだけが働いてるみたいじゃん
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:59▼返信
まじかよ カップスター 虜になりました
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 14:11▼返信
それが意外とババを別の人が引いてるうちはサービス良かったりするんだよね、ただ改善されたらアレなんよ
配送でも昔はヤマトがすげー持て囃されてた、ただ従業員への負担をちゃんと見直すようになったら現状になった
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 14:22▼返信
ゴールデンウィークに何人死ぬかな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 14:23▼返信
こんなことで乗れないなら乗らなくていいぞ
こういうのがいるおかげで俺が格安で乗りやすくなるから助かるわ
従業員の給料と安全面がリンクしているってなんかそういうデータあるんですか?
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 14:25▼返信
>>5
そんな話通る相手ならそもそも残業代未払なんてしないやろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 14:29▼返信
※68
そういった事例が過去に山ほどあるからだよ。従業員や人件費の扱いがいい加減な会社は大抵機材の扱いもいい加減なんだよ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 14:29▼返信
>>35
燃料ギリギリはどこも同じやで
過積載する意味無いし
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 14:33▼返信
>>61
働いてる人ほど格安なんて乗るわけ無いと思うが
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 14:36▼返信
格安航空なんかみんな潰れてしまえ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 14:37▼返信
>>67
○○とむせび泣くのほうが多くね?
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 14:39▼返信
飛行機は自動車よりも安全



って主張する人まだ?
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 14:39▼返信
そのブラック会社の物体が飛んでるんだよね。。。
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 14:41▼返信
※98
それは会社がちゃんと機能してればな
こんな会社は当然事故リスクも上がる
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 14:43▼返信
渡辺久美子すげーな
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 14:45▼返信
>>1
人のことをまともに扱ってないところに命を預けられない
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 14:47▼返信
破綻した時のJALなんか従業員が土産買うのも禁止だったけどな
それでも普通に乗ってたお前ら
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 14:47▼返信
いま外国人に向けて一番流行らせたい日本語第一位が

ヤスカローワルカロー
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 14:55▼返信
従業員の給料→労使関係→安全面とリンクして考えるのは赤い左寄りな人だけだろ.


私がこの会社嫌いなのは「地上職員の横柄でクソ生意気な態度だ」
LCCだから航空会社とは無関係の企業が担っているケースもあるかもしれないが乗る前から嫌になる.
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 15:02▼返信
>安全面でも必ず「コストカット」してる。

いや、今回の業務使用ipadを自己負担させてるってのが
そのコストカットそのものだろ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 15:09▼返信
安いのh安いなりの理由があるってことだな
当たり前だが
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 15:15▼返信
従業員の待遇なんて知らねえよ
飛行機が安ければそれでいい
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 15:17▼返信
>>1
高所恐怖症で乗れないやつ関係なくて草
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 15:19▼返信
法律守れない会社が安全管理に関する決まりを守ってると思うか?
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 15:22▼返信
>>103
どういう状況を想定してるのか知らんが
普通は行って帰るんだし従業員が荷物増やしてどうするんだってのは
そこまでおかしい規則でもないと思うが
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 15:23▼返信
>>93
あるってんなら具体的な例を挙げてみろ

コストはコスト、安全は安全

それぞれを両立するからLCCの存在意義があるんじゃないのか?
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 15:26▼返信
>>25
事故があったあとの補償なんかもずさんそう
最悪バックれられたりとか
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 15:26▼返信
>>1
じゃ訴えてみればw
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 15:29▼返信
※112
法律違反してコスト下げる会社が安全については法律守ってると信用できるの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 15:32▼返信
会社たたむ準備みたいなムーブで笑う
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 15:36▼返信
>>108
じゃあ運送業も待遇が酷くて辞めてく人も増えて人手不足で配送に影響出ても問題ないね
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 15:42▼返信
※108
適正金額払えない貧乏人は飛行機乗らなくていいぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 15:47▼返信
安全と引き換えに低価格、それが格安空港なんだけどアホなん?
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 15:48▼返信
>>5
会社の自由ですよね
不要な社員を解雇しようとしているだけ
ストライキは関係ない
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 15:49▼返信
飛行機事故ドキュメンタリー番組見てるけど、格安航空の事故率クッソ高いぞ
ケチっちゃダメなところケチって安くしてるんだから残当だが
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 16:14▼返信
>>121
本当は安全性に関係ないところ(座席とか手荷物とか機内食とか)をケチって安くする航空会社のはずなんだけどな
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 16:27▼返信
ジェットスターは最近大きなシステム障害起こしているし機材繰り理由で欠航多いから機材面に影響は少なからず出てるよね
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 16:58▼返信
やっぱりJAで農業やね
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 17:11▼返信
ジェットスターって名前だからジェットコースター気分なんだ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 17:14▼返信
正月に羽田で日航機が炎上した事故は客室乗務員たちの適切な対応で死者は出なかった訳だが
乗務員たちのプロ意識やメンタルを低下させるようなコストカットが行われていたら危険だろう
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 17:52▼返信
なぁに、小学校みたいなことあったら死ぬだけだ
滅多に起きないだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 17:54▼返信
>>127
なんで正月が小学校に変換されるんだ、勝手にエンター
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 18:34▼返信
普通のらんやろこんなもん。
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 18:40▼返信
>>94
ギリギリって言うと聞こえが悪いけど計算して無駄なく積んでるからね
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 19:46▼返信
LCCがコストカットしないと価格競争できないよ。それでも落ちてないんだから安全でしょ。
コロナで赤字続きでヤバいし、現状維持でも原価上がってるんだから、今はしかたが無いと思うし。
でもLCCが潰れて大手だけになったら殿様商売になって航空券は爆上がりしちゃうよ?それで良いの?
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 20:00▼返信
ブラック企業は従業員にとっては劣悪でも、顧客には価格その他でありがたかったりする。
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 21:48▼返信
>>131
殿様商売出来るなら出資なんてしてねーよ
国内のLCCはほぼJAL、ANA系列だボケ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 23:23▼返信
いや駄目だろこれ
こんなの野放しにしてたらブラック企業の搾取が横行するじゃん
コンプラ守れないんなら潰れた方がいい
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 03:14▼返信
ジェットスターってマジでクソだよな
1度利用したときひどい目にあって今後は絶対使わんと誓った唯一の会社
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 12:20▼返信
この程度で怖いとか言ってたら某定額安売りの店なんて社員クソみたいな扱いして金も出さないで安くして利益は内部留保やぞwww

直近のコメント数ランキング

traq