• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






川勝平太・静岡県知事が辞意を表明した。
ここのところの「迷言が止まらぬ」姿を見ていると、
怒りやあきれを通りこして痛々しい気がするが、
ことここに至ればやむをえぬ選択だろう。

ただし、ぼくにとって、
川勝はたった3本の論文で19世紀日本経済史の通説をひっくりかえした
早熟の学者である。




すなわち

1.「明治前期における内外綿布の価格」(『早稲田政治経済学雑誌』244/245、1976)
2.「明治前期における内外綿関係品の品質」(同250/251、1977)
3.「一九世紀末葉における英国綿業と東アジア市場」(『社会経済史学』47-2、1981)

である。第一論文を書いたとき、彼はまだ28歳だった。












関連記事
静岡・川勝平太知事が電撃辞職表明!職業差別発言やリニア建設妨害で大炎上

【悲報】リニア開業遅れの経済損失は数兆円単位 川勝知事の退職金は総額1億円以上


  


この記事への反応


   
私も昭和の終わりにこの論文を読んだ時は、びっくりしました。
当時、批判も多かったけど、
パラダイム転換になるのではないかと感じました!


↑ですよね!! ぼくも衝撃を受けました。
マルクス風にいうと「交換価値」から「使用価値」に目を転じると、
こんなにスゴイことが言えるのか、と。


鳩山由紀夫も学者としては優秀だったからな
(なお一番向いていない政治でも総理大臣にまでなった模様)

  
通説を覆したのはわかったが、
その研究成果がどう重要なのかよくわからん。


若くて大きな成功をしたって話が
今の川勝知事の凄まじいエリート意識と選民思想にまみれた
諸々の発言に対する補強にしかなってなくて悲しい。


理系の人間からするとここに書いてある論文内容で
凄い学者と言うのは非常に違和感ある。
理系の論文でこんな事出来ました!と言う論文には
実験手法と結果以外に分析結果が付いていて
現象について議論できるのが普通。


他人の揚げ足ばかりとって謙虚さに欠き、
周囲と意見を調整する経験を持たずに
政治家になってしまった人。というイメージが補強された



学会ではすげえ人かもだけど
一般人にとっては「だから何?」
でしかないからねえ





408883884X
芥見 下々(著)(2024-04-04T00:00:01Z)
レビューはありません





B0CJ4WGVQT
任天堂(2024-03-22T00:00:01Z)
5つ星のうち3.5





コメント(459件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:41▼返信
俺はデカr
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:42▼返信
その論文が国益に何か貢献した訳?
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:42▼返信
それで高度成長期が終わり不景気に!
くたばれ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:42▼返信
天才と馬鹿は紙一重

バカボンのパパは天才
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:43▼返信
勉学と政治の適性は別だからな
鳩山由紀夫や成田悠輔もそう
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:44▼返信
過去の実績より今
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:45▼返信
ですよね!ですです!ぼくもそうでした!
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:45▼返信
盛り土問題でも無能対応してたし政治家では天才じゃなかったね
終わり
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:45▼返信
重箱の隅をつついたような天才じゃねぇか
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:45▼返信
実証してないなら意味ないな
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:45▼返信
天才は常識がない人が多いから、リーダーには向かないということかもな
差別発言とか思ったことをそのまま口に出すのは子供と同じ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:46▼返信
いうて文系だろ?
ぶっちゃけ日本の「文系が理系を管理する」構造は無理があると思うわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:46▼返信
過去の話などどうでもいい今現在が大事
例えば高校時代は全国有数の進学校に通ってたのに今無職童貞ヒキニートじゃどうしようもないだろ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:47▼返信
凄い人だからこそ今の日本に絶望してるんやん当たり前だよね
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:47▼返信
エジソンやアインシュタインが政治家になって上手くやれたと思うか?

そういうことだ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:47▼返信
知性ある職業の人だからね
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:47▼返信
学者と政治家じゃ求められる能力が違うからなぁ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:47▼返信
>>1
すごい人だから地域差別してもいいよね
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:48▼返信
学者として優れてても今こいつ政治家だし
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:48▼返信
昔から何かを否定するのは得意だったようですね
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:48▼返信
フォローのつもりなんだろうけど余計に「市長やれる人間じゃなかった」ってなるだけなんですよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:48▼返信
>>12
そういう白黒思考で考える時点で理系信者ってダメよね
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:48▼返信
そら第一次産業従事者を見下すわな
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:48▼返信
>>18
職業差別してもいい
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:48▼返信
>>1
つまりリニアは採算取れないってこと
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:48▼返信
つまり謙虚さを失った傲慢な小物か?そんな俗物なんてゴロゴロ居るだろ珍しくもない
己を省みることも出来ないオワコン老害ごときに期待しても無駄
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:48▼返信
昔は賢かった人でも環境や本人の意識などでその後はどうとでもなる
この人の人生そのものがこの前の発言の不確かさを裏付けてる
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:49▼返信
政治家じゃなかったらもっと才能を活かせてたかもしれないのにもったいないね
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:49▼返信
都民マラソンとか5万じゃなかつた?
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:49▼返信
経済学ってこの世で最も意味の薄い学問だと思う法則も常に最適化しないといかんし、再現性は無いし、結局結果が出たものについて議論するだけだし
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:49▼返信
1つの才に優れていても知事としては凡人だっただけ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:49▼返信
こんな昭和の功績ほじくり返して無理やり賞賛とか本人も恥ずかしいだろうからやめたれや
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:49▼返信
そうですか、でも死ね
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:49▼返信
経済でなく経済[史]でそんなに偉くならないでほしい
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:50▼返信
失言で辞任したんだろ
リニアの件は問題にされてなくて草
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:50▼返信
でもそんなの関係ねえ!
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:50▼返信
今はただの老害
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:50▼返信
エジプト古代ファラオの死因が判明くらいどうでもよくて草
学生の頃からどうでもいいところに噛み付いて利益吸い出す方針だったんだなとしか
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:50▼返信
知るか、現在進行形で無能だろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:50▼返信
第一次産業にだって色んな知識や創意工夫が必要なんだぜ

41.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:50▼返信
煽てられると人間腐っちゃうもんだよ
だから教授やってる奴らは浮いてる奴が多いんだ
陰謀論とかにハマりだしたりして、でも今までの成功体験とプライドが邪魔して目を覚まさないから手に負えない
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:50▼返信
昔はすごかったってやつ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:50▼返信
任務を遂行したんだから有能であることは間違いない
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:51▼返信
相変わらず理系アピールうざいな
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:51▼返信
つまり勉強しか出来ないバカである
政治家に一番向いていない
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:51▼返信
日本語で論文書いてる時点でもうゴミだってわかる
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:51▼返信
経済「史」であり「経済」得意なわけでもねえし
全く政治に生かされなかったという話?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:51▼返信
万博、リニア、五輪、これが日本景気の起爆剤よ!
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:51▼返信
知事としてどうかって話じゃなかったっけ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:52▼返信
早熟が40年かけてこじらせた結果か
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:52▼返信
28で論文書いたまで読んだ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:52▼返信
文系論文なんてほぼ机上の空論でしかないじゃねえか
実践した結果があるなら話は別だけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:53▼返信
長井産業
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:53▼返信
15年も知事をやってんでしょ
そっちの評価は何もないの・・?
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:54▼返信
デカレンジャー知事
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:54▼返信
長文書けばみんな喜んでもらえると思い込んでる奴の典型的なポストって感じがする
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:54▼返信
早熟wwwwwwwww
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:54▼返信
まあでも静岡にとってリニアのメリットが無いどころかリスクでしか無いなら
反対するのは県知事として正しい姿勢じゃん
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:54▼返信
>>52
さすがに経済学を分かってない無能
社会実験なんて簡単にはできないぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:54▼返信
15年も知事をやれた事実が市民から評価されていたことの証明だ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:55▼返信
昔は凄かったのかも知れないけど
知事の時に行った事柄の評価が変わるわけではない
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:55▼返信
牛の世話してる人とかとは違いますから😏
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:55▼返信
※58
リニアに反対することにもデメリットが存在しないか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:55▼返信
分厚くて高い綿織物ばかりだったところに、薄くて安い綿織物が登場
言うほど競合しないかな?
競合しないならなぜ減ったのか、というあたりは論文にあるのだろうけど
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:55▼返信
論文で優秀でも実際やったことは国益を大きく損なうことをしてるからな
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:55▼返信
明治以後上流階級から洋装が主流になり扱いづらい国産の厚手の手織り綿織物ではなく
輸入された薄手の機械製綿織物で縫製するようになるんだからガッツリ競合したんじゃね?
知らんけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:55▼返信
>>56
長文読めないやつの典型的なコメント
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:56▼返信
何か、何か一つくらい無いんですか?
政治家として褒めてあげる言葉はw

69.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:56▼返信
>>66
知らないなら黙ってろよw
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:56▼返信
必ずしも頭が良いと国のためになるというわけではないとまた一つ証明されたわけだ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:56▼返信
あ、それゴーストライター
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:56▼返信
県民の実益になっていないなら凄い学者だろうが、為政者としてはダメ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:57▼返信
ようはそこで終わりだったんだろ?
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:57▼返信
学者のままでいればもっと為せることもあったろうに
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:57▼返信
過去の一部の現象を解明する能力があっても現代の問題をうまく解決できるとは限らんからしなんともなんともやね。
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:57▼返信
プロ野球選手が野球上手くても料理屋開いて食中毒おこしちゃったってのと一緒やろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:57▼返信
日本人って人間性を無視して肩書だけで選んじゃう人が多いしな
まぁ、特に知り合いでなければ見た目と肩書しか分らんので仕方がないけど
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:57▼返信
へぇ、あっそ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:57▼返信
ゴーストライターだったんだろ
研究を続けなかったし
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:57▼返信
静岡の端のちょっとだけじゃん通るのって
何が不満なんだか
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:58▼返信
>>76
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:58▼返信
経済学者って楽でいいなあ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:58▼返信
別にどっちでも良い気がすんだけど
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:58▼返信
大天才でも 震災のときに役に立つの❔
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:58▼返信
でっていう🦕
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:58▼返信
でもこの前の記事からも分かるように学生時代の成績がそのまま
大人になってからの能力も表すという偏見を持ってる人は結構な数いるだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:59▼返信
議員ボーナス貰ってウッハウハ!!
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:59▼返信
※66
厚い生地が欲しくて厚くしてたんではなくて
厚く作らざるを得なかったところに、簡単に薄く作れる物が入ってきた
ということだからガッツリ競合するよな
現代でも(アパレル業界では)生地は薄ければ薄いほど「良い生地」だよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:59▼返信
そんなすごい専門家なら、その専門性を発揮できる仕事続けりゃよかったのに、それが出来ずに、
全く門外漢の政治家なんかやって大衆を混乱させた。
端的に言えばただのアフォ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:59▼返信
若者の頃は大天才 おぢさんになると凡人ゑ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:00▼返信
東海道本線丹那トンネル工事のときは何億立方メートルもの水源が失われて
水田向きな肥沃な耕作地がごっそり失われたけれど
当時は政府と国鉄の手厚いサポートがあって農家から酪農家とかへの業種替えができて助かったと言うが
今はそんなの全く期待できないからなあ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:00▼返信
ずっと学者やってろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:00▼返信
こういう馬鹿な周りがホメ続けた結果が今のあいつってことか
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:01▼返信
水の問題はシャレにならんわな
昔はそれこそ命より重かったりしたわけで
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:01▼返信
結局何の証明もしてないからただの妄想カスでしかない。
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:01▼返信
研究なら許されても知事は結果が全てなんで。
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:01▼返信
言動や態度は問題ありありだけど
静岡の立場にしたらリニアは得のないわ
東アルプス工事で大井川の水位が毎秒トン流れるって可能性試算で
その対策も提示されないのであれば反対もするな
言動や態度には大問題あるけどな
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:01▼返信
>>24
日本人差別してもいい
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:01▼返信
知事になるような人間は例え詐称でも若い頃に何かしら成果を上げてるよ
そうでないと勝てないからね
他の問題起こして辞めて行った指導者もそうだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:02▼返信
結果こういう人間になったら何の意味もなくね
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:02▼返信
※76
そこはシンプルに現役時代の成績と指導者になってからの成績との比較でええやん
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:02▼返信
ほな引退後にでも好きなだけ論文書いてもろて
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:02▼返信
静岡側の譲歩案もあったけどJRに全部蹴られたんでしょ
そらしゃーない
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:02▼返信
どんな論文書こうがリニアの経済効果もわからなくなるまで落ちぶれてるからなぁ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:03▼返信
立場が人を変えると言われるが
この人の場合、悪い意味で変えてしまったんだな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:03▼返信
足引っ張るだけで役に立ってないのが学者だし
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:03▼返信
本来ならリニア新幹線と新幹線は共存共栄できる関係にあってJR東海が主張する新幹線はリニアを食いつぶす
そういう一方的な関係にならないって知事も主張できたのに何で感情に訴えたの?って話だな
学識者らしい見解だが残念だが新幹線はどんどん老朽化していくんだ
新幹線とて車両は新子区出来ても設備は古くなる
リニアしかJRに解決案が無かったんだ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:03▼返信

東京の水源とか見たらまあ心配になるのはわかる

109.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:03▼返信
>>101
学者としての成功と政治家としての成功のノウハウの違いを際立たせたかったんじゃないの知らんけど
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:04▼返信
あーだから肉体労働してる人を見下してるのか
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:04▼返信
天狗になって晩年はクソに成り下がっとるやんけ?
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:04▼返信
>>97
日本経済が活性化すればふるさと納税なり間接的にでも恩恵がいくらでもあるって馬鹿でもわかるだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:04▼返信
>>1
あの知事意外と打たれ弱いなぁ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:05▼返信
>>2
してないし、日本の経済史をひっくり返してもない。
早稲田を汚されたくない、静岡をバカにされたくないアホが必死に持ち上げてるだけ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:05▼返信
すごい学者ならすごい学者やってればいいからな
そうじゃない時点でお察し
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:05▼返信
でけっきょく静岡県民はどっちなんだい
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:05▼返信
ポッポパターンか
118.投稿日:2024年04月08日 12:05▼返信
このコメントは削除されました。
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:05▼返信
さっさと山梨から長野経由とかに変えたら良かっただろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:06▼返信
リニアに経済効果はそんなにないだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:06▼返信
2時間かかるところが10分になるとかなら良いけどさあ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:07▼返信
>>116
リニアに賛成する意味は静岡県民的には見いだせない
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:07▼返信
その後たった0本の論文を根拠に妨害工作

ただの老害だわな
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:08▼返信
※109
選手と監督も成功のノウハウは違うよw
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:08▼返信
>>122
なら良い知事じゃん
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:09▼返信
>>125
だから4期だか連続で知事やってる
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:09▼返信
>>118
黒シャツにすればいいだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:09▼返信
静岡県民て日本国民でしょ?
全国にリニアが通らないデメリットが日本国民には無いの?
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:09▼返信
>>122
じゃあリニアが開通しても静岡県民は絶対利用しないって事?
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:09▼返信
学者として凄かったのなら大人しくそのまま学者をやっとけよとしか思わ無いんだけど?w
実際芸能人や芸術家やアスリートで成功した後に政治家に転身した人って全員とは言わ無いが十中八九政治家としては失敗してるやんw
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:10▼返信
で、学者として大成したのかい?
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:10▼返信
それより川勝の後継者かもしれないのが手を挙げたから注視しないと
第一期川勝の下で4年間副知事やってたが、当時はまだリニア問題は起きてなかった
公約を聞いてみないとどっちか分からん
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:10▼返信
通説を細分化して、その一部の反論だけをもって通説全部をひっくり返そうとする試みは
歴史上、何度もあったわけで
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:10▼返信
>>129
そもそもJRに停車駅を作ってもらえないから利用したくてもできない
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:10▼返信

静岡の水が汚れたら割とヤバいからな、そうなった場合誰が保障してくれるんですかって話よ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:10▼返信
>>127
黒と白は色が違う
つまり違う商品なので代わりにはならないんだ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:11▼返信
※118
タンクトップ着てください、透ける透けない以上に
1枚で着てて、汗かいて直でTシャツが吸ってるのやばい
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:11▼返信
>>105
この人は変わってないんじゃないか
てか学者連中は変わり者多いよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:11▼返信
>>137
ブラチラならぬタンクトップチラ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:12▼返信
てかこいつのウィキみたら京都育ちだち静岡まったくかんけいねえじゃん
そりゃ郷土愛ないから上から目線であそこは米しかねえだとかなんでも好きにいうわ
こういう職業知事みたいのをよく静岡県民ゆるせるわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:12▼返信
>>138
常識的なことしか言わない学者が有能なものかよォオ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:13▼返信
リニアとかレールを営業中はずっとマイナス160度とかに冷やしとかんとあかんのやろ?そんなの無理筋てわかるだろそんなプロジェクトに全賭けはさ水素もそうやけど日本人てそういうむちゃくちゃなところ無視して押し進めようとするからな
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:13▼返信
早熟だから腐るのも早かったんやろ
最早いない方がマシ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:13▼返信
具体的にそれが何の役に立ったんだよ
成田と同じじゃねーか
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:14▼返信
僕の理論なら国は成長するはずなのに知性の低い人達のせいでうまくいかないっていう意識があるんだろうな
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:14▼返信
>>25
文系のおっさんがそんな計算できません
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:14▼返信
最新作「リニアイヤイヤなーの」好評発売中
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:15▼返信
アスリートで成功した後にそのまま政治家を続けてる人もいるし
これまでの総理経験者の何人かはアスリート上がりだ
麻生太郎(クレー射撃で五輪出場)とかね
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:15▼返信
※112
大井川の水位が下がれば生活用水、工業用水、農業用水が駄目になる
河川の水量が下がれば海水が上流し塩害が起き農業用水が長期にわたり死滅する
夏になれば渇水で水道が死ぬ
リニア駅が作られないのにそれを上回る経済効果なんてあるわけないだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:15▼返信
論文クラスの議題なんてのは気づいてる人は気付いてる

形にする機会があるかどうかだけだ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:15▼返信
天才と馬鹿は紙一重とはよく言うからな
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:16▼返信
>>129
静岡から東京に新幹線で出て大阪までリニアで向かうみたいな鉄道好きでないとなかなか利用する機会はないだろうな
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:17▼返信
結局トップになる素質はなかったってこと
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:17▼返信
ルーピーぽっぽだって東大やぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:18▼返信
人口減の中リニアと新幹線で客を食い合うし施設の維持費は倍増するんだからJR東海的には利益は減るよね?企業的に作る旨味あるのかね。
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:18▼返信
研究し続けたわけでもなし
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:18▼返信
>>98
リニア邪魔してもいい
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:18▼返信
生産について論文書きながら農業畜産業貶めたんなら頭足りないとしか言いようがないわね
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:18▼返信
>>137
男なのでそんなの着たくないし夏はTシャツ一枚で外出したい
夏場の汗は冷房効いてる部屋に入ればすぐに乾くよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:19▼返信
つまり過去にすごい論文書いてたら何してもいいって事ぉ?
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:20▼返信
一般人からすればリニアなんてのもだから何?って感じだよね。生活がかかってる水問題の方が大変だよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:20▼返信
>>118
ニップレス張れ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:20▼返信
※149
それ自分のことしか考えてないじゃん
日本経済の活性化の論点で反論しろよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:21▼返信
あなたにとって画期的な論文に衝撃を受けたってだけで、

別にその論文が後に認められたとか別にないやん
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:21▼返信
知事を追放された早熟の天才経済学者、異世界で夢想する
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:22▼返信
どんなに頭が良くても価値観がズレるとマッドサイエンティストになったり
中国のために日本の邪魔をするようになってしまうってことだな
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:22▼返信
ん~こういう天才がメディアや愚民の戯言に翻弄されるのをみるとやり切れんな
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:22▼返信
>>162
「白Tシャツ一枚だけで」の文字が読めないのか
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:22▼返信
その論文を彼が書いたモノだと言う証拠は無い
その論文を手に入れたために、彼は長期にわたって誤った判断をして静岡県を貶めている
その論文を書いた人間と、今の彼との共通点が見いだせない
つまり別人が書いた
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:23▼返信
経済学じゃなくて経済史学やん
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:23▼返信
リニア遅延がスズキの意向だったと聞いて驚いたわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:23▼返信
まあ発想が良いのは認めるけど結局それは実証されたの?誰かに引き継いでてもいいからさ
そこまで行かないとどのみち口の回る詐欺師と変わらんし
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:24▼返信
論文だけで天才とかアホの子なんか
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:24▼返信
>>160
ちゃうぞ
あんな凄い論文書いた人が迷言だらけなってしまったな。辞めるのしゃーないやろてポストや
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:24▼返信
まだ辞任してないのだが...
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:24▼返信
つまり晩節を汚してるってことじゃん
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:25▼返信
※163
知事の言動や性格に問題はあるが理屈はあると言ってるの
日本は経済活性化します
但し静岡の経済と生活は壊滅します
それが正しい静岡は犠牲になるべき
地元より他県の経済優先とか静岡知事の立場で受け入れらるわけないだろ常識で考えてな
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:25▼返信
さすが4期当選するだけのことはある
表にでてきない実績あるだろこれ
自民党関係者でもないのに4期当選て相当だぞ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:25▼返信
麒麟も老いては駑馬に劣る
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:26▼返信
政治に必要なのは別の能力です
タレントでもなれるのですから
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:27▼返信
研究熱心な人って人の気持ちが分からなさそうw
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:27▼返信
政治家としてゴミなのにこうやって擁護するアホがいるから何時までたっても人を見下す悪癖が抜けないのだ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:29▼返信
教授時代もそこそこ良い評判みたいだな
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:29▼返信
>>182
擁護する奴はアホっていきなり見下していて草
これもう見下しは底辺だろうが上級だろうが人間の本質だろw
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:29▼返信
ずっと学者やってりゃ良かった人
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:30▼返信
学者のが適正あって政治家としては最悪な例は多々ある
代表例は鳩山
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:30▼返信
厚手と薄手が競合しないのならどちらの売上も変わらないはずで、
実際には国内産が減ったのならその理由の考察が必要なんだと思うけど、その辺はどう書いてあったんだろ

結論ありきのこじつけが書いてあったりしたら、現状をよく表してると思うけど
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:31▼返信
インテリってキ〇ガイ左翼多いからな
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:31▼返信
大抵の人間にとってはクソほどどうでもいい功績よりリニア妨害した大陸の飼い犬って認識で合ってるやろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:31▼返信
ぽっぽと同じで学者()やってれば良かった人
おからはイオンで引き取ってください
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:31▼返信
※177
リニアで日本の経済が活性化するなら、静岡も当然その利点を受け取れる。
損失しかないみたいに言うのは嘘くさい。
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:33▼返信
通説定説に逆らう俺カッケー!なところは微塵も変わってないな
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:33▼返信
こういうやつが担ぎ上げた結果が今なんでしょ

クソほども日本の役に立ってないどころか
多大な経済損失被っているだけで邪魔
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:33▼返信
※191
具体的にどんな利点があるのか教えてくれんか
得しかないみたいに言うのは嘘くさい
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:33▼返信
>>191
リニアで経済がどのくらい活性化するんかなぁ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:35▼返信
奇を衒っただけ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:35▼返信
だから価値観が明治で止まってるのかこいつは
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:35▼返信
リニアなんてどうでもいいから暗号資産で再び世界のトップに立ってほしいわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:36▼返信
昔はすごかった。
今はゴミ。
大体の人は今の話してんだわ、バブルの頃はよかった論持ち出されても響かない
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:36▼返信
>>172
実証なんて過去の事だから根本的には無理やな
現代で確認可能な事でも是非両論あるからな
ポストにもあるようにカリフォルニア学派と言われる人らが似たような研究してる。ただ、このカリフォルニア学派とやらへも欧米中心主義的だという批判が起きてたりする
ケネス・ポメランツて人がカリフォルニア学派では大物らしい
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:37▼返信
学者が政治をやるもんじゃないなってのは分かった
変人的にに尖ってたりする方が良い学者だし
一時、カルト的人気を得ても柔軟性がないから時代や世相に合わせられないから政治には不向きなんだ
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:37▼返信
頭の悪い馬鹿共はだから何?で終わるんだろうが、ぶっちゃけ言うと、この人は発言こそ過激で行き過ぎているがやってること自体は明確とした理由があるんだわ。馬鹿で頭の悪いゴミは自分勝手なことしか言ってないけどwリニアなんてなくていいわ。
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:38▼返信
経済学者が日本経済に大きなマイナスインパクト与えておいて、さも自分の業績のように思っている時点でアタオカだろ!
地獄に落ちろよ!
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:39▼返信
だから数兆円の被害はチャラだってさ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:39▼返信
>>2
それでも知事に登り詰めたのは凄い
99%の日本人は何も出来ずに人生を終える
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:39▼返信
学者であって知事に向いてるかは別でしょ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:39▼返信
最初のポストの書き出しがまず川勝氏の現在を評価出来ないてものなのにそれを読み飛ばすやつワラワラやん
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:39▼返信
職業差別した人を擁護してるってことはお仲間かな
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:39▼返信
>>202
静岡県民チース!
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:40▼返信
全然大したことしてないきがするが。。
文系の学者でももっと賢いのいるやろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:40▼返信
論文実際読んだ奴いるの?
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:40▼返信
リニアで日本経済が活性化するって本当にあると思うか?
そりゃゼロじゃないだろうが五輪や万博と同じ匂いするぞ所詮ただの移動手段だし
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:41▼返信
>>212
私企業が自らのリスクを背負ってやってるのに、何言ってるの?
バカなの?
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:42▼返信
国のためにリニア開通させろって反吐がでるな
なんで国のために犠牲にならんとあかんのだよ
税金払ってるんだからそれで十分だろと言いたい

「お国のために死んでください」 昔っからなにひとつ変わっていない
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:42▼返信
よくわからんが晩節を汚したわけだ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:43▼返信
でもこの人のせいで静岡は今後外されるんだよね
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:44▼返信
>>214
静岡県民ワロス
悲しいのう、リニア通らなくてwww
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:46▼返信
>>202
なんかお茶クセェなこいつ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:46▼返信
>>217
いやリニアは通るんだよ
のぞみ新幹線の時は素通りされ、今回のリニアも素通りになる
おまえらに金は落ちんが協力しろって迫ってるんだもん、ここがブチ切れポイント
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:47▼返信
若いころに書いた3本の論文を、高く評価する人がいる。 のはわかった。
でもこの話は、それ以上でもそれ以下でもない。
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:47▼返信
>>202
明確な理由を述べない馬鹿で頭の悪い自分勝手なゴミの自己紹介
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:47▼返信
ぶっちゃけJR東海も必死になってリニア通そうって感じはあまりしないよな
リニアの採算が合うかも微妙だし一企業がそんなに必死にやる意味もないか
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:47▼返信
分析はうまいけど自分がやるのは別にうまくないってこと?
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:48▼返信
>>202
頭の悪い馬鹿から漂う頭痛で頭が痛い感
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:48▼返信
実証的な研究してなくても覆したことになるんか
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:49▼返信
バブル崩壊してる時点で今も昔も経済界のゴミ
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:49▼返信
通説を覆したと言っても通説を覆したことによって何に寄与したか分からんと業績として評価できないのでは?
余り研究されていない分野で通説を覆してもそれはそうなるよねとしか言えんし
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:49▼返信
確かWHOの会長も昔はメチャクチャ優秀だった、って話があったな。
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:50▼返信
>>207
この書き方だと川勝褒めてるからな
功績先に書いて「でも今この体たらくやで」って書け
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:50▼返信
>>202
おまえこそ川勝氏の主張ちゃんと見てきたら?
川勝氏はリニア開業のリスク管理したうえでの部分開業推進派で、リニアいらないなんて一言も言ってないぞ。はっきりリニアはいると言っている
このリスク管理要求で計画進行が遅れるという事
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:50▼返信
へぇ。
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:51▼返信
ぎゃはははwだからどうしたwじゃあアインシュタインが政治家に転身したら市民や国益などに配慮した政治家になれる保証あるのか?

いいか?川勝の問題点は、バランス感覚の欠如だw 県民と県が属する国家にも各々配慮しなければならない中
求められる能力が全く違うのだw 

成長期だった過去の日本では政治家は皆、象徴であればよかったwだから学歴などがエリートでさえあれば当選しても問題なかった。しかし、今は成長ストップで絶賛少子化中で衰退中、周囲は893国家ばかり。天災も日常化。今求められる高い政治IQと勉強IQは違うんだよw
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:52▼返信
>>229
学者として褒めてるのであって政治家として褒めてるのではない
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:52▼返信
過去にどんな功績があろうと政治家として優秀で無いなら何の価値もない
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:53▼返信
交通インフラ不足ならまだしも十分足りてるし流通に使われないし
おそらく計画当初の経済効果試算はありえない
新幹線の代わりが増えただけで今の日本が経済活性化するわけねえだろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:53▼返信
>>222
兆単位のプロジェクトを一企業がやるって決定して何十年も投資してるのに必死でないのであれば何すれば必死なんだろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:53▼返信
>>233

誰も学者業績を聞いてないw
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:53▼返信
知事の能力と何の関係も無い実績w
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:53▼返信
>>232
んなコト一言も書いてないぞw
政治家としての評価は迷言が過ぎるとの一言だけだ
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:54▼返信
だから何だよ。
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:55▼返信
>>235
東海道新幹線なくなった場合のマイナス効果って計り知れないと思うけど
半日泊まっただけで経済影響すごいのに
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:55▼返信
>>238
そやで
だから政治家としての評価見直すべきとかなんも言ってないやん
小汚いジジイが昔はイケメンだったよな?てゆーてるだけじゃね?
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:55▼返信
>>233
悲しき過去――みたいなのはいらんのや
今がすべてや
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:56▼返信
>>235
川勝派さん、水が〜自然が〜が理由のはずだったのにそれが却下されたら次は経済効果か
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:57▼返信
>>240
だから学界では面白い存在だったて話だろ
それで政治家として評価しろとか全く書いてない
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:57▼返信
この例鳩ポッポでも見た気がするぞ。
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:57▼返信
>>239

だから、論文云々はそもそも場違いだって言ってんのw

小田中直樹さん、IQ低そうw 世の中の「主旨」をはき違えてる時点でw
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:57▼返信
天才でも害悪だったり人間性は関係ないからな
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:57▼返信
で、知事辞めて経済学者やれよぐらいにしか思わんわ。
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:58▼返信
だったらやっぱ知能低いやつは差別してもいいじゃん
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:58▼返信
単なる学者の考え方で政治をすると、ああいう傲慢な事をいっても何が問題なのかもわからなくなる。

252.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:59▼返信
>>236
昔の偉い人が決めちゃったから今の上層部は惰性でのんびりやってる感じするよねぇ
どうやっても静岡県民を説得しようとかそんなに姿勢はこれまでみれなかったからなぁ
まぁ経営圧迫さえしなければJR東海はええんだよな
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:59▼返信
底辺が天才を叩いているのをみると何とも言えん気持ちになるな
底辺が哀れというか
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:59▼返信
>>237
学者の業績を話してるところに政治家としての評価だけ話せっておまえらが暴れてんだろw
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:59▼返信
定説 関西弁話す奴は馬鹿しかいない
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:59▼返信
得意の分野が違うってことやろ
学者としては天才でも県知事としては微妙
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:00▼返信
>>243
今は迷言マンだねつってるじゃんw
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:00▼返信
>>244
いつ水問題が却下されたのか
次の知事選の最重要争点だろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:01▼返信
>>247
アホかポスト建てた人が学者の話してんだから場所違いはおまえらだよw
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:02▼返信
>>256
知事の能力が微妙だったら4期も当選しねーよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:02▼返信
>>253

おいおい自分を除外するなよw 底辺じゃない人間はここに寄り付かんぞw
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:02▼返信
へえ
すごい転落人生だね
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:03▼返信
橋下を悪く言う人多いし確かに人格的にどうかなってとこあるけど確かにあれは知事として大阪にプラスはもたらしたんだ、明石市長とかも同じく
でもこの人は正直マイナスしかもたらしてないと思う
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:03▼返信
>>157
日本経済を停滞させてもいい
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:04▼返信
まさに、ほーん、で?
政治には向いてなかった、それだけだろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:05▼返信
>>260
その理屈なら森元総理や和歌山の二階とか超有能政治家になるぞ
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:05▼返信
>>260

お前大丈夫かw 絶対能力低くても他の候補が相対的にもっと酷ければ川勝に入れるしかないってのもあるぞw
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:05▼返信
>>205
登り詰めたのは凄いけどリニア止めて差別して日本人の邪魔ばかりしたから帳消しどころかマイナス評価でフィニッシュです
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:06▼返信
持論が受け入れられなかったことで日本社会に恨みを持ったのかもしれんな
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:06▼返信
>学会ではすげえ人かもだけど
一般人にとっては「だから何?」
でしかないからねえ

記事を作ってる本部とバイトの知的レベルに差がありすぎる
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:06▼返信
要するに(特に尖った)学者は政治家になるべきじゃないって話?
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:08▼返信
研究者として凄い人が、実務でも凄いのは日本には少ない
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:08▼返信
>>253
平日の昼間からはちま民相手にマウント取って一人憂いてる君カッコよすぎんか?
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:09▼返信
あー、あれね、あれ
俺も読んだわ
あんだ、すごかったよ、うん、凄い話だったわ
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:09▼返信
優秀な経済学者ねーその学者さんのおかげで静岡は儲かって発展したん?儲かったんなら優秀な政治家として評価されるんだろね、どうなんだろねー
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:10▼返信
>>266
そうやぞ
政治家として1番必要な能力は権力維持だぞ
政治家は必ず反対派がいて権力維持出来なければ何も成せないんだよ
ポピュリズムでもエリート主義でもマネーパワーでも権力維持や奪取に使えて初めて政治家、政治力だよ
それが出来なければ思想家、学者、ただの成金とかだよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:10▼返信
学者を政治に関わらせるなっていい見本ってことじゃんw
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:10▼返信
適当なこと言ってる代表が社会学者と経済学者
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:11▼返信
凄い学者なのか?
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:11▼返信
で、リニア妨害して経済的に大損失生んだと。
完全に意図的じゃん。悪質極まるゲス野郎。
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:11▼返信
政治IQと学習IQを混同してる時点でツイ主のIQもたかが知れてるw

政治の事は触れてないって?触れて無かろうがなんでコイツの「過去の栄光」をこのタイミングでXするんだよ

フォローの意図ミエミエw 全くフォローになっていないことに気づかない低IQw
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:12▼返信
頭良いなら何言ってもいいのか?ってなるだけだな
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:12▼返信
で、長期間知事に君臨して何をしたの?
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:14▼返信
>>282

いや、川勝は頭良くない。それが判明した知事就任期間w
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:15▼返信
>>281
混同してるの完全におまえだろw
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:16▼返信
底辺の嫉妬
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:16▼返信
>>44
理系じゃなくね?
文化史とか思いっきり文系じゃん
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:17▼返信
この3本の論文の引用数それぞれ2、3、1本しかないけどこれでそんなに影響力あったって言えるの?
この分野だとこれでも十分なんかな?
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:17▼返信
>>4
天才と馬鹿は紙一重というより、ある専門家は別分野では素人
政治は素人の上、更に国益考えてないんだから、専門家だから信用したらあかんよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:18▼返信
>>286

鏡見ろw そいつもだw
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:18▼返信
>>282
初めから川勝の発言評価出来ないて書いてるだろ
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:23▼返信
だから発言は致し方ないて言いたいの?
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:23▼返信
>>289

ハーバード卒の「バカヤロー」豊田真由子なんか分かりやすい

つまり脳キャパの問題。キャパいっぱい学習知識で埋め尽くした結果、余白がゼロなのよ。判断力とかのシナプスがもう無いw

川勝も恐らく脳キャパ小さかった。それが証明された知事行政w
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:23▼返信
論文つったって中身は妄想でしょ?
タイムマシンで当時の人々にアンケートでもとらん限り真実は見えないままだよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:24▼返信
>>288
当時先進的だったつー話で高く評価されたとかいう話じゃないしな
後続の似たような分析する人らも欧米が主流みたいでアジア圏の学者からはむしろ反発多いて。引用するなら欧米の有名な人の引用するやろし
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:24▼返信
その論文の何がどう凄いのかがさっぱり・・・
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:24▼返信
パヨのバイト711は川勝擁護か、わかりやすいな
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:25▼返信
理数分野以外の論文に一体何の価値があるんだか
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:26▼返信
>>294
とりあえずお前が研究したことないのは分かった
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:27▼返信
>>294
それならリニア損失数十兆とかいうのもタイムマシンで未来アンケートしないと分からんけどね
推論や仮定を完全に除く事は出来ないけど妄想とは違うぞ
※内容が正確で錯誤等起こしてないとかいう話じゃなくね
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:29▼返信
明治時代の綿がどうとか本当にどうでもいいな
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:29▼返信
>>268
知事の立場は登り詰めるどころかそこが再スタート地点でそこでどんな成果を出したかで登りもするし落ちもする
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:30▼返信
>>298
面白いという価値があるぞ
賢者は歴史に学ぶとかいうのもあるしな
川勝が賢者なのかは知らんけど
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:30▼返信
被引用数や後続研究の話がないのでこれだけじゃ信じられん
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:31▼返信
全部データ化された今の時代なら小学生でも書ける論文だな
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:32▼返信
なんつーか、優秀なはずなのに政治的思想が絡むと
間違った方向と言うか 狂人にまでなるタイプって割といるよね・・・・・
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:32▼返信
>>293
ある分野に特化しててもそれ以外の分野は碌でもない性質持ってたりするからな
肩書きを気にしすぎて教授や医者を人格者だと思い込む人がいるけど実際その層と付き合ってる人は失笑するわな
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:35▼返信
まあ川勝じゃなければJR東海に早々に懐柔されてたかもしれんな
水問題をキッチリと争点まで引き上げたのは静岡県知事としては優秀な点だな
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:35▼返信
>>52
机上の空論は理系のイメージ
現実に落とし込めるんですか?
コストは?
現場は凄まじいからなあ?対空砲を水平発射して使うくらいにな
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:36▼返信
しかも反応してるのもわかりやすいパヨカスばかり
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:39▼返信
>>63
そもそもリニア賛成派は何を持ってリニアを良しとしてるのかの主張がねえな?
反対派はコスト問題、安全性、健康被害の是非が挙げられるね?
リニアはちゃんと立証されてねえじゃん
例えるなら核実験やった後になってやっと考えるお馬鹿さんになりかねんが?
そもそも新幹線ですら十分早いのにこれ以上はいらんだろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:41▼返信
で、結果的に人を見下した人間って事だろw
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:41▼返信
>>1
だから文系学科なんてクズだって言ってるんだよ!
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:41▼返信
今がダメなら退くべき
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:42▼返信
>>1
マトモな経済学は数学者しか成り立たない
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:44▼返信
>>304
研究結果が真実であるとかいう話じゃないしな
それまでの通説に論理的な反論を構築するってだけで価値があるんよ。再反論によってより議論が活発になり学説も高まる
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:45▼返信
>>64
物自体は同じだしな
そもそも同系統が競合で出てきたら別の商品に逃げるもんだし
薄いか厚いかくらいで逃げれんだろ
厚いの扱ったら終わりだしw
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:48▼返信
>>314
それだと論文書いてた過去時点なら政治家としても優れていたみたいな印象あるな
政治家としての手腕は論文と全く関係ないし、ポストした人からもそんな意図は見えない
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:51▼返信
鈴木修も一応それなりに考慮して駒を見繕ってたって事かな
リニア事業妨害ではかなりの戦果を上げてるんだから人選は正しかったって事か
関係ない人間からすればふざけんなって話だが
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:56▼返信
優秀とか言われても今の発言繰り返してる限り
他人からは認められん気がする
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:57▼返信
過去の栄光なんかどうでもええねん
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:58▼返信
>>10
>この3論文で、彼は〜という通説を実証的に打破した。
とあるから3論文は実証的で、その後は実証的でなかったという事なんだろう。
良く言えば「早熟の学者」だが悪く言えば「早々に終わった学者」という感じか。
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:03▼返信
リニアと関係なくて草😂
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:04▼返信
一般常識が欠落した人でしかありません
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:08▼返信
学術の才能と人としての才覚は別だからな
学者さんとして優秀でも人間として最低な男だったってことだ
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:22▼返信
学問オタクなんて実務じゃクソの役にも立たないどころが害悪という良い参考例じゃん
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:23▼返信
つまり川勝は「机上の空論」ってやつを見事に体現してるってことだな
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:25▼返信
だからと言って女孕ませて堕胎させて棄てていい理由にはならんな
早稲田去ったのはその問題が大事になったからだし
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:26▼返信
判明って、選挙の頃からこれで有名だっただろ
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:27▼返信
所詮文系
クソの役にも立たない
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:30▼返信
晩年が悪印象なら全部だめやろ
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:34▼返信
リニアには何の関係もねぇな。
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:37▼返信
今更頭いいって言われてもこいつただの選民思想の非国民じゃねぇか
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:40▼返信
その論文も本人作かは怪しくなったな
誰かに書いてもらった可能性もあるな
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:40▼返信
文系はええな、妄想を書けば論文になるんだ。
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:42▼返信
>>329
つまり共犯関係の勢力がいる🤨SUZUKI!!
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:43▼返信
どんな論文を書いた学者だろうと
ただのリニア開業を遅らせたクソ野郎だよ
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:43▼返信
あっそ
でも国の為にならない奴はいらないから
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:47▼返信
>>77
豚が中身を見ずにブランドだけでしか判断しないのもそうだなw
まああれはヒトですらないがなw
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:47▼返信
>>1
なぜガイジ政治家になってしまったのか?
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:48▼返信
全然大したことない実績なのに、うまいキャッチと修飾語並べてバズりたいだけなのが見え見え
ツイ主がホットな話題を利用して自分の利益にしてるだけ、個人レベルのマスゴミってやつ、要は単なる目立ちたがりだから無視しろ
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:50▼返信
>>1
ほんとに頭がいいやつは短く分かりやすく解説するって言ってたの思い出したわ
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:50▼返信
>>112
バブル時代の遺物が負債として残ってる惨状見てもまだ無駄な事業始めるんだな
まあ払っていく気持ちがないならそうなんだろうが
やったら責任を持たねえとな?
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:51▼返信
多分この人、普通に学者になった方が絶対良かっただろ
あーでも県知事まで上り詰めたんだから、政治家のキャリアとしてはバッチリ成功してるかぁ、ふざけた話だけど
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:53▼返信
>>1
研究者止まりで良かったんだよ。適材適所って言葉も知らない自称知性が高い人w
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:53▼返信
>>152
東京かもしくは新宿、渋谷辺りから発車できねえと意味無えな
新宿やらも拡張工事終わったばかりって感じでキャパないし
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:54▼返信
>>140
任天堂!京都!かろくなやつがいねえわ
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:55▼返信
>>145
リニアアスペ君がそれじゃね?単に撮り鉄アスペなのかもしれんが
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:57▼返信
>>163
お前の方こそ反論しなよ
コスト以上のハイリターンが絶対にあるってな?
赤字になったらガチで責任とって○ね
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:59▼返信
>>177
日本の経済の活性化ってなんだ?
ふわふわすぎる。根拠なし。
○ね
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:02▼返信
>>114
早稲田って川勝と岸田生んでる時点で廃校でいいだろ
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:02▼返信
>>191
なんだ?その日本経済の発展って?
具体的なものは何もねえ
はっきり言おう
酒でも飲んで酔っ払ってんのか?
まともじゃねえよ。少しでも赤字になったら責任とって自害しろゴミが
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:03▼返信
次は職業差別の論文でも書くの?
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:05▼返信
>>71
下にやらせてたパターンはありそうだな
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:07▼返信
>>202
馬鹿と言いたいだけの馬鹿乙w
なら代わりに発言例を出して実況解説をしろ
言われる前にやれアホ
そして、それがちゃんと伝わってるかどうかもな
まあ失言で辞めるような雑魚そんな持ち上げてもしゃーねえぞw
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:12▼返信
>>213
始めたは良いがコストかかり過ぎて運賃が通常新幹線の何倍とかになったら死ぬ考えるまでもないことだ
所詮お前らみたいなゴミは後出しじゃんけんしかしない
うんざりだわ
とっとと責任とって○ね
生き残るなよ間違いだらけの能無しはさあ!
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:14▼返信
>>214
感情に訴える方も悪いぞ
もっとメリット、デメリットを具体的に噛み砕いてわかりやすく伝えないと
馬鹿を扇動するようにね
酔っ払いに冷水ぶっかけるように
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:16▼返信
>>236
10兆円もかけて買収しようというのに本体リストラするところもあるからな
やる気ないだろ?
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:17▼返信
>>232
アスペの見本
天才に政治を任せればいいのだ級なアホ
現実を生きてねえよ
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:18▼返信
所詮「早熟の学者」は政治家に向いてなかったってだけだな
ずっと研究だけしてればよかったのに。
擁護のつもりだったんだろうけどよりマイナス印象強まったよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:18▼返信
>>244
川勝雑魚が言ってることじゃなくね?誰でも思いつくレベルの話でしょ
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:21▼返信
着眼点は凄いんだろうが、それを全く活かせてない時点で無意味以外の何物でも無い。
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:21▼返信
しょーもなwwwww
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:22▼返信
そんな感想文程度のもん持ち上げるなよ恥かしいw
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:22▼返信
オックスフォードでだろ?
頭はいいけど昔から民主とズブズブだったから馬鹿な思想が移ったんじゃね?w
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:22▼返信
そう「やっぱり人間性は学者だわ」というだけ
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:24▼返信
>>261
根拠は何もないな
そして、違ったら責任とって死ぬという潔さもないねえ君は
ゲームで例えるなら、初心者の癖にレベル不明なユーザーに喧嘩ふっかけるくらいアホ
いつでも逃げられると思うなよ?
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:27▼返信
>>276
テレビで有名だからとか女だから当選させるとか実際はそんなもんだ
ほとんどの人間が選挙に出てるやつの中身なんか知らん
実際こんだけ大炎上して初めて動いたレベルじゃん
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:31▼返信
>>263
橋本は劇場型政治の典型的なやつで悪役でっち上げて倒すというマッチポンプでしかイキれないやつだ
あんなやつが仮に首相にでもなった日にゃ無駄に各国に喧嘩売って、日本が孤立してた。で、橋本はそれを収める能力が完全にない
暗殺してどけるくらい邪魔になると見てたよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:31▼返信
何の役にも立たない系の論文でワロタ
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:33▼返信
>>280
リニア通って何か利益約束できる?
いや出来ねえから何もだせねえんだもんな?
喋るなゴミ
もう分かってるわ何もかもがよ
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:34▼返信
>>284
安倍首相があれだけ君臨してるのは
聖安部に1点の間違いもなかったからである
という結論になってもいいのか?w
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:35▼返信
おじいちゃん、おべんきょうばかりやってて
かんじゅせいをみがかなかったからこうなっちゃったんだね
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:37▼返信
>>300
利用客が何人いてと料金がいくらなら黒字になるのか計算できればわかるよね
出さねえってことはやべーってことだw
つか静岡発のリニアとか需要ねえだろそのまま大阪まで行って、静岡スルーするのがオチだぞw
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:39▼返信
>>298
それこそリニアは絵に描いた餅よw
理論的には核融合は可能ってかw
意味あるのか?wwwwwwwwww
理系はコスト考えずただ実験したいってだけなのがオチw
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:42▼返信
>>325
川勝はまだ責任とって、顔も出してるがお前はどうだ?根拠なんかねえくせに煽るだけ煽って、責任から逃げるwそんなゴミ野郎が最低でなくてなんだ?
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:42▼返信
ほんとにスズキの修相談役のいいなり傀儡だったんだな
もうつぎの川勝後任候補は決まってる層だ いまの浜松市長だったか
そいつもスズキの下僕
ていうかさ、財界の有力者に気に入られてそいつのいいなりになって選挙支援ないと当選できないってもうそんなの民主主義でも何でもないだろ
香港あたりのなんちゃって民主主義と同等だわ
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:44▼返信
スズキの修ちゃんってあんな我の強い奴だったなんて
落合博満は嫌いだからって中日のドームから広告をひきあげて落合監督を辞めさせたのも修ちゃんらしい・・・
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:44▼返信
何もひっくり返ってないが?
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:44▼返信
>>327
リニアの日本活性化の馬鹿の一つ覚えこそ机上の空論だ
ちゃんと水問題とも絡めて現実にあること挙げてんだろ?
少なくとも川勝は1点GETだよ
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:45▼返信
実体として何もひっくりかえってない

アホがひっくり返っただけだろ
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:45▼返信
スズキの下請け会社が川勝を応援して票のノルマ達成しないとつぎからスズキとの取引減らされるって
ほんとブラックだわ
須田慎一郎のオジキの暴露ヤバい
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:46▼返信
スズキのイメージ変わったわ・・・
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:46▼返信
>>377
選挙やってるよね?選んだのは雑魚静岡民じゃんw
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:48▼返信
日本の民主主義なんてしょせん金持ってる連中や利権持ってる連中が応援する駒が勝つ似非民主主義だってはっきりしたな
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:49▼返信
※384
香港もなんちゃって選挙やってるよ
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:51▼返信
とにかくリニア妨害関連はスズキが関わってるんだな
川勝の環境大臣との面会を取りついだ自民党の滋賀の国会議員も元スズキ社員というwww
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:51▼返信
その時代に生きていたわけでもないのにドヤ顔でこれまでの定説を否定しただけじゃないの?
何がすごいのかわからん
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:52▼返信
>>380
1点って国賊ポイントとかそういう意味で?
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 16:06▼返信
何をどうひっくりかえしたのか
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 16:07▼返信
つまり今のクソみたいな経済もこいつのせいってこと?
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 16:08▼返信
パヨクのマルクス主義者がまともな経済論文なんて書けるわけないんだが
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 16:25▼返信
>>14
凄いクズになってる時点でこいつは終わりだよ
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 16:26▼返信
>>16
恥性やめろ
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 16:27▼返信
だってリニアいらねーし
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 16:47▼返信
日本の経済史なんて何人が研究してるやら、憲法学者とかと同じで基本的にはいらん連中
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 16:49▼返信
鳩山も学歴だけは凄いからな
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 16:50▼返信
あーだから一次産業は知性無いクソゴミだってことね
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 16:58▼返信
天才だろうけども周りから反感買わないような処世術には長けていないんだな
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 17:38▼返信
昔は厚手だったのはマジでそうなんだろうな
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 17:51▼返信
天才の経済学者故に、リニアが今の健康保険量全てに匹敵する巨額の公共事業の割に売上は見込めない国債発行将来先送りのゴミ&速度差も事前の安全チェックで相殺される無用の長物だと知っていたんだろうな。
ついでに近隣に必要な水資源もポアになる可能性もあるしな。
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 17:53▼返信
絹物やってた人が知事やる時点で
静岡は腐ってる
革命起こさんと無理
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 17:59▼返信
あくまでもこいつにとって
と言うだけのお話
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 18:08▼返信
経済学者には科学がないからなぁ、あの糞老害が使えないゴミなのもそう育ったからか
凄いだナンだ言ってるけどポエム書いたのと変わらんよ
特定の人間は感動するだろうが具体的に社会生活には役立たない、というまさにそのまんま
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 18:12▼返信
要するに逆張りおじさんって事
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 18:25▼返信
今回の騒動で元大学教授って知って納得した
老いた大学教授ほぼみんなあんな感じや
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 18:30▼返信
実は、って言ってディスるはちまww
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 18:33▼返信
まあ実際問題、川勝がドヤるほどリニア阻止に貢献してたわけじゃないんだな。県内向けのキャラというか。
JR東海がリニア工事で抱えてるトラブルは静岡以外も深刻で、仮に川勝が全面的に賛成していても
現時点から最短でも10年は遅れるほど他の工区のトラブルは深刻。よくもまあ27年開業はムリとか
言ったもの。まあ嘘はついちゃいないがw
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 18:39▼返信
大仰に言ってるけどほとんどの学者は何かしらひっくり返してるでしょ
それこそ歴史なんてしょっちゅうだと思うわ
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 18:44▼返信
厚手の綿と薄手の綿は競合しないって前提がおかしくね?
薄手でも重ねて着たり中綿の服は作れるから厚手の綿を駆逐できる
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 18:49▼返信
むしろ”人間のクズ”まである
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 18:52▼返信
厚手の綿に需要があるなら厚手の綿を織れる機械が出来るだけ
単純に薄手の方が綿花少なくて良いからコスト的にもメリットが高い
共存したなんて大嘘で既存の説通り駆逐されたんだよ
素人でも分かる
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 18:53▼返信
すげえ人「だった」のかもしれんけど、「今」は終わってるってことは変わらんし、だからなんだ?って話だけど
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 19:00▼返信
論文なんて発表自体は誰でも出来る
こういった理由で地球は球ではなく平面ですなんて論文いくらでもある
論文は発表するより、広く知られて認められる事の方が重要
論文=凄いと思うやつは疑似科学の餌食だから気をつけろよ
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 19:01▼返信
文系のやつらがバカがおおいのに納得
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 19:14▼返信
でも東大じゃないんでしょ?
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 19:15▼返信
>>412
素人が打破できる事象など無いよ。自身の経験則でしか物を見れない近視眼的な人間だもの。
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 19:16▼返信
バ〇と天才は紙一重
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 19:25▼返信
ひっくり返したわけではなく、定説に対して説得的な異論を唱えたという方が正確では
大げさに言うX仕草、マジ好きになれない
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 19:26▼返信
若いころに研究者として業績を挙げたことは事実だから認めよう。
ただし、実務に疎過ぎるし、言動に無責任過ぎるので、政治家には向かない。
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 19:33▼返信
境界性知能と凡人の会話が成立しにくいのと一緒で
この手の天才が先回りして話す言葉は、凡人は落ち着いて一つ一つ検証しないと理解できない

目の前に🥕ぶら下げられた土建屋や同和利権の連中とは会話にならないと痛感していたことだろう
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 19:41▼返信
人の土地使っといて補償しないJRも大概なんだよな
そしてこういう人にだけは切り取り発言云々とかは言われない
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 19:44▼返信
天才というのは 普通の人は どう思うかは考えない傾向がある。
だからね、 あの発言もおかしくはない。
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 19:53▼返信
昔、「県議会にはヤクザもいるゴロツキもいる」と発言し問題になったが
本当に反社みたいなのが県議会に力を有していて、熱海土石流事件を起こしてる
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 20:14▼返信
論文だけならなんとでも言えるからな
トンデモ論文なんて山ほどある
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 20:15▼返信
中世史のセンセイが言ってたわ
学者は学術的誤解のないよう、敬称抜きで名指し(雄略天皇のことを『雄略』みたいな)することがあるが、もう、この時点で「この学者は天皇に向かって失礼だ」という事で聞く耳持たなくなる層が一定数いる
議論も知識も深めずに去っていき外野から「あいつらはアカの巣窟」と内容と関係のない批判をするので、学者は学者で彼らを偏狭な保守とバカにしてしまう
が、これとは逆に、時代が近いため「今上は」と敬称を付けると、逆に揺れ表記を許さないタイプが「誰の事か、昭和か平成か」みたいな学者以外には失礼に聞こえる用語で話し反感を買う
学術議論は多くの人が誰でも参加するべきだが、事実上は修士課程以上の一定の免許がいるという事になってるのはこのため
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 20:22▼返信
「外国製品に綿が駆逐されたので絹織物を」という通説は
一からちゃんとした学説として発表されたものではなく

紡績会社の自分たちや創始者に都合よく編纂された社史とかで広まった俗説に
学者があとから肉付けしたものが多いということが判明するだけでも
大きな進歩なんだぞ
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 20:25▼返信
それゆえにマイティストライクフリーダムな
傲慢な知事が出来上がったということだな
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 20:28▼返信
マリ乳レベルの学者が電通美談を史実のまま語り続けてたのを事実と違うと解明して
学会の一部から左翼呼ばわりされてしまった悲劇の学者
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 20:40▼返信
どんだけ過去がすごかったとしても、今は歴史に悪名を残すレベルの老害だもん意味ねえよ
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 20:46▼返信
>>430
どっちかというと後世評はひっくり返りそうだけどな

川勝の暴いた明治財閥系に都合のいい通説より
今の電通や勝共連合の世論工作して作ったネット俗説のがヤバいからな
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 20:52▼返信
>>429
マリ乳みたいなのが平気で学者になれる時代が明治初期だからな
今より御用学者の御用っぷりは激しかった

今後、ゲーム学みたいな分野が開拓されたら電通と学会で熾烈な争い起きるぞ
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 20:56▼返信
平成、令和にかけて政策の後退で、日本の稲作が大きく後退したんだが

今の調子だとマジで「海外産小麦に押されて駆逐された」という事にされそうだからな
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 21:00▼返信
過去の栄光ってやつだな。
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 21:03▼返信
全然違う分野ですごかったから許してやれとはならんだろ
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 21:06▼返信
だから何?
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 21:23▼返信
何の役にも立たないけどね
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 21:47▼返信
じゃあ学者やってろ
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 22:01▼返信
>>438
その代わり低学歴の自民党利権団体が政治やれとは思わんけどね
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 22:03▼返信
一人でだらだら7ツィートもしてて草
そんなガイジだからお前は何もなせないんだよ
死ね
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 22:11▼返信
  




                 ※1 底辺業を馬鹿にして何が悪い
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 22:26▼返信
ふーん文系の論文ってそんなもんなんだ何が凄いのか全然伝わってこねえや
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月09日 00:09▼返信
>なお一番向いていない政治でも総理大臣にまでなった模様


そりゃ、民主党の起ち上げ時に資金貸したのが鳩山安子さんですからw
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月09日 00:29▼返信
ただ述べるだけなら哲学者と変わらん。
凄いのかも知れないが論文止まりって感じもする。
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月09日 00:31▼返信
こういうのって当時を生きていた人達が残した説が一番詳しいのでは
後から覆すっておかしいだろ
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月09日 00:40▼返信
それってあなたの感想ですよね?
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月09日 00:42▼返信
理系から見たら何の利益も生まないゴミやろ
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月09日 02:12▼返信
理系の人間からすると、とか言ってるやつは文系について何もわかっていない。
分かっていないならしゃべるな、私は無知ですと自分で露見しているようなものだ。
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月09日 02:49▼返信
なんだろうが国策のリニア計画を妨害し国益を損ねた罪は国賊と呼んでいいだろう
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月09日 02:50▼返信
書いただけでそれを実証したわけではないからどうでもいい戯言
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月09日 07:53▼返信
でっていう
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月09日 08:21▼返信
>>2
そもそもこいつの言うことを100%信用したとしても日本の厚手の綿産業と海外の薄手の綿産業が併存したとするに足る文もわからないし、厚手より薄手が好まれれば併存出来ずに日本の産業が圧迫される方が説得力ある。
要するに勝手に川勝に衝撃受けてるアホ
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月09日 08:22▼返信
>>351
岸田は川勝なんぞと比べられるほど悪いことしてねーだろ
LGBTはひどいが
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月09日 08:26▼返信
>>34
昔はこうだったといわれていたが、実際はこうだった!
…で?でしかないわな
で、その「実際はこうだった!」ってのも信憑性もないし
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月09日 10:53▼返信
でボケて老ガイジ化したのが今の姿ってわけ
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月09日 10:56▼返信
一般人「リニア出来ても使わないんだよな?」
アホ県民「駅が出来ないから利用できない」

静岡県民ってバカしか居ないの?
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月09日 11:00▼返信
もう戸籍に静岡県に住んでたら今後どんなにリニアが発展しても10倍の値段での利用か利用不可の制約付けてやれよwどんな交通機関を作るにも物流にしても必ずインフラ整備は必要なわけだから
リニア技術使った輸送は静岡が目的地の場合は今後も一切行わせないことにしたらいいよ
どんなに発展しようが静岡だけは仲間外れな、その分一緒に運べないからコストも高くなるし届くのも遅くなるから次第にどんどん廃れて行って眉唾論の水がなんて言ってる場合じゃなくなるだろうけど仕方ないよね
隣の件に駅があるだけでも恩恵がでかいことすらわからないアホしか居ないなら不便でも気にならないかもしれないけどw
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月09日 11:42▼返信
静岡とか富士山大噴火で消失するやろ
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 12:22▼返信
>>457
国鉄jrってこんな感じの人多いんやろなあ

直近のコメント数ランキング

traq