関連記事
【前澤友作さん、自身の写真を利用した詐欺広告がなくならずブチギレ!Meta社に内容証明を送る「僕にとっては信用を失いかねない死活問題」】
↓
前沢友作氏が米メタ社を提訴へ FBでなりすまし投資の詐欺広告放置 自民に規制強化要請
記事によると
・衣料品通販大手ZOZO創業者の前沢友作氏は、SNS上で自身になりすました投資詐欺広告の横行が放置されているとして、フェイスブックやインスタグラムを運営する米メタ社を提訴する考えを明らかにした。
・FBやインスタグラム上では、前沢氏や元ライブドア社長で実業家の堀江貴文氏らになりすまして、投資などを呼びかける偽アカウントが数多く確認されているという。両氏は同日、自民党デジタル社会推進本部などの合同勉強会に出席し、被害の実態を説明し、投資詐欺広告への規制強化を求めた。
以下、全文を読む
この記事への反応
・この喧嘩は是非勝って欲しいな。ほんま最近広告酷すぎる。プラットフォーム牛耳ってそこに罠ばっかりバラ撒かれるとかほんまクソやもんなぁ。。やっぱ独占させるとろくでもないんやな。独占禁止法の意味がよく分かるわぁ。。
・誰が一番最初にやるのかな?ってずっと思ってました。
後続がどんどん出てきそうだね。
ホリエモンや青汁も文句言ってたけど自分が損してないから結局は何も行動はしない。
・自民党政府に規制強化要請したって、どう仲介委託業者多段階状態の末端が仕事請け負って欠陥だらけの規制というか抜け穴多数脆弱化するだけだよ。
・被害者が圧倒的に情弱なだけ。
・実際これでメタ社が対応するとは思えないけどこういうニュースに鳴ることにより抑止力にはなると思うのでどんどんこういう事はして欲しい
・こんなもんメタ社が事前に排除すれば済む話
広告料金欲しさに何でもかんでも 許容する企業倫理が低すぎる
・何をどう考えても規制は必要だろう。
なりすまし広告もそうだが、明らかな嘘や大袈裟な広告は数多い。
と言うよりも殆どそうは言い過ぎだが、半分位はそんな感じと言う印象だ。
規制は必要だが規制したらメタ社は収益の柱を失う事に成りかねない。
まあ、企業としてやって行けないよね。
だから規制には応じるそぶりは見せるが、規制は最小限に抑えて来るだろう。
みんなが訴えて来る訳ではないし、文春と同じで訴えられた賠償金よりも広告収入が大きければ放置した方が得だからだ。
それに有名人を用いた詐欺広告に引っ掛かる様な人に世間は同情はしない。
自民党に働きかけは良い事だが、規制やメタ社の責任を政府サイドからと言うのは難しいと思う。
過去にはテレビでも詐欺企業のCMを流していた事があるが、結局テレビ局の責任と言う話にはならなかったからね。
・芸能人との熱愛やツイッターでお金を配ったりと、単に成金で目立ちたがりやの方かと思っていましたが、この件で見る目が変わりました。ご自身のためにも被害者の方のためにもぜひ頑張ってほしいです。
・そもそもザッカーバーグが秒で対策しなきゃならん事なのに、何でいちいち訴訟までしなきゃならんのだ。
若い経営者だから、売り上げと道徳で悩んでるんだろうな。青い奴が、良し悪しを判断できない典型だあな。渋沢栄一の本とか勧めたれ。
・以前、お金あるんだから訴えたらいいのにとコメントしたらほんとに提訴した。。。さすが前沢さん!
まあ何言っても改善されない状況ならこうなるのも仕方ないか・・・


ホリエモンみたいに本アカウントの画像まで消されちゃうぞw
偽アカウントの持ち主を訴えるなら分かる
最近金配らないなコイツ
審査があまりにも適当過ぎる
互いに相手が偽物だと言い始めたらめんどくさいことになりそうだな
若い経営者だから、売り上げと道徳で悩んでるんだろうな。青い奴が、良し悪しを判断できない典型だあな。渋沢栄一の本とか勧めたれ
↑
なんか老い感がすごい
審査が適当というよりは、もともと詐欺だとわかっているのに広告の掲載料が
もらえるからMetaは放置している、半ば詐欺に加担しているというのがホリエモンの見解。。。
でも、そうやって たてついたから消されちゃった。
著作権無視する検討を上層部がしてたりな
ただこいつの顔いつも見てるのは不快そうだな
そうするように問い合わせてもガン無視された結果のこれなのよ
アホウヨ直立不動で恐懼失禁
間抜けな日本人たちから270億円稼いだらしいな
微妙に名前を前沢とは名乗ってないんよなw
あの初読みとかなんで見るんおるんやろな
これぞ大谷ファンの方
ガン無視はしてないぞ
頑張って対応してるけど数が多いから漏れるのは我慢してねと言ってるだけ
よほど金払いが良いのだろう
法廷で抹殺してくれ
お金配らないおじさん
ネット社会のクソ化が止まらん
無料で作れるFBアカウントだけならともかく、お金払って表示させてるスポンサー広告の方でしょ?
どんだけザルなのよ
インスタの詐欺広告は野放しだもんな
金配らずに750万フォローの有吉
すげえ格差だよなこの世の中ってw
やってるやつが馬鹿って結論でしかない
理由は地球にまだやること多いし宇宙に行って売名する必要ないくらいに有名だから
ゆうて全てを取り締まるのが現実的に不可能ってのは事実でしょ
ニシくんまた負けたんか
詐欺をすべて排除するのは難しくても、有名人のなりすまし広告を拒否するのくらいはできるでしょ
その代わり本当に有名人が投資を呼びかける広告を出すのが難しくなるかもしれないけど
頭にかた焼きそば乗せてる?
だからそのなりすまし広告の数が多過ぎるから漏れが出てるんだよ
そもそもなりすましかどうかなんて1件1件その有名人に問い合わせなきゃ分からないことだし
それら全てを対処しろなんて物理的に無理でしょ
アメリカの企業が損失になるような判例だすわけない
後頭部が悲しいことになってた
金がいくらあってもハゲからはにげられないんだなって
3日で11kg痩せる飲料、貴重な黒髪成分配合で一生白髪染めが不要になるシャンプー、シワのアイロンクリーム、シミが剥がれるシミの消しゴム、国内企業を騙る偽製品広告とかそんなのばかりだった
この数日、ジャンケンが休止されているけど自分の提供しているサービスでも詐欺広告だらけだったのに自社をしっかりしてからそうすべき
なんだかもやっとする
その堀江貴文が名刺管理アプリをべた褒めしてる広告はどうなのだろうか?
運営が対応すれば問題なかった
詐欺アカウントと知ったうえで運営が広告費のために放置し続けた
お前、馬鹿すぎるだろ…
仮に性犯罪なロリ広告を流し続けて警告されても「運営に罪はない!」「包丁と同じだー」と主張し続けるん?(笑)
だから今、pixivとかDLsiteのクレジットカード規制に繋がってる
甘くねえんだよ世の中は
最初は「僕は知らないんでサービス元に言えよ」って言ってたけど、「公開したお前の罪だよ」と指摘されて消したな
Youtubeの動画も犯罪の片棒を担いでいるけど、問題がある動画は削除対応するという形でやってる
メタみたいに放置したんじゃ罪になって当たり前
何罪になるんですか?
ほぼやってない奴の言い分だろコレ
YouTubeもFacebookも削除対応はしてるけど全部に対応できる訳じゃない
今回Metaはそう言ってる
今回の件で重要なのはMeta側にはそれが詐欺広告だと知る術が無かったこと
なぜなら広告に写ってる有名人が許諾済みかなんていちいち調べられないからな
だから結局有名人側から削除申請を出して、それを運営が削除するという方法以外に現実的な手段が存在しない
どうせ中華や、かましたれ
幕末明治頃のカルヴァン派みたいな見方をされてるんじゃないか?それならあまり響かなさそう
現実世界で月数千円の家賃の家が防犯されてないのと同じ
自身の写真を守りたかったら専属の削除者を金で雇ってメタ社で仕えさせるぐらいでないと
2chみたいな掲示板要素もある感じで
悪意しかない
違法賭博がテロや犯罪組織の資金になるのが業界追放もんの悪事だとしたら
SNSも一緒やんけむしろ手軽に稼げるからより悪質まである
各国での犯罪なんぞ知るか加害者・加害団体の個人情報取得を弁護士を通して被害者がしろって
メタ訴えるとか… 2ちゃんねるの時代じゃないんだしプロバイダ責任制限法があるんだから犯罪者を訴えろよ
SNS系は海外でもそういう扱いだよ
まさかアメリカのメガテック様だからとビビって何もしないなんてことないよな?
掲載にロクな審査とかしない企業が責任問われないのおかしいよね
マイナンバーと携帯認証で本人確定させる流れにしろ