
前澤友作氏 自身騙る詐欺広告でMeta社に内容証明「何度要請しても改善されない」
記事によると
・ZOZO創業者でスタートトゥディ代表取締役の前澤友作氏が「X」を更新。ネット上で前澤氏を騙る詐欺広告について、Meta社に内容証明を送ったことを明かした。
・前澤氏の画像を無断使用した投資の広告については以前から問題視されていたが、前澤氏は「FacebookやInstagram上で、僕の写真や名前が広告として不正利用されている件ですが、何度要請しても改善されないため、弁護士を通して本日Meta社に内容証明を送りました」と、今回弁護士を通じてフェイスブック、インスタグラムを運営するMeta社に対し正式に抗議をしたことを報告。
・この手の詐欺まがいの広告の被害に遭っている著名人は前澤氏の他にも多数おり「彼らにとっては、小さなことなのかもしれませんが、僕にとっては信用を失いかねない死活問題ですし、なによりこうした詐欺広告に騙される被害者がこれ以上増えないよう、早急な改善を要請します。この問題を社会問題化して、より多くの人に知ってもらい、SNS上での詐欺を少しでも減らすために、皆様もRT(リポスト)での拡散にご協力ください」と呼びかけた。
以下、全文を読む
FacebookやInstagram上で、僕の写真や名前が広告として不正利用されている件ですが、何度要請しても改善されないため、弁護士を通して本日Meta社に内容証明を送りました。… pic.twitter.com/Wlat3tq9eI
— 前澤友作@MZDAO (@yousuck2020) August 22, 2023
僕の名前を騙った不正広告に騙されてしまい、何らかの被害にあってしまった方は、以下より具体的な被害の内容について詳しく教えてください。そもそもの諸悪の根源である詐欺行為を働く当事者を撲滅するための手掛かりになるかもしれません。ご協力ください。
— 前澤友作@MZDAO (@yousuck2020) August 22, 2023
▼通報窓口▼https://t.co/M2dq9Qx5kR
この記事への反応
・まあ当然の抗議だね。Meta社の責任ある行動求む。
・犯罪に利用されてるんだ。
・Instagramに明らかに有名企業の偽装だとわかるアカウントがたくさんある。なのにどういうわけだか通報する事が出来ない。通報もできないMeta社の時価総額がなぜ高いのかわけわからん。
・Facebookの広告って騙し多いよね😱 皆さんも気を付けてください‼️
・Twitterよりよっぽど問題があるよな。そしてThreadsも同じメタ社。
・そろそろ「日本製」のつぶやきシステム、インスタグラムを作り運営する事ですね
・インスタて詐欺投稿がおすすめによく出てくるので、出てくるたびに通報してブロックしても、すぐ湧いてくるから困る。
ヒカキンも同じような詐欺広告に使われてたね


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
政権交代