• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「銀歯を100回くらい盗んだ」 九大病院で窃盗容疑の歯科医師 「換金した総額約3000万円に上る」と供述 | ニュース | RKBオンライン (1ページ)
1713621295561



記事によると



・九州大学病院に侵入し銀歯1個を盗んだとして38歳の歯科医師の男が逮捕された事件で、男が、「100回くらい盗んだ。換金総額はおよそ3000万円になる」などと供述

・この事件は2023年8月福岡市東区の九大病院に侵入し、保管されていた治療用の銀歯1個を盗んだとして、福岡市中央区大手門に住む歯科医師の男が2024年4月に逮捕

・銀歯の主な材料となっている金銀パラジウム合金は、業者による買い取り価格が、高騰していて警察が余罪の裏付け捜査を進めています。





以下、全文を読む

この記事への反応



はい。銀がニュースで登場しました😁金に続いて銀も値上がりする暗示ですよー‼️銀歯は体内には、物凄く毒なので今すぐ取り保存しておきましょう。銀歯じゃなくても日本人は身近に銀を持っています。100円玉。集めておくと良いかもしれません。後、銅も値上がりしています。10円も集めましょう。

火葬場で残骨灰が高く取引されるのはこのせいです。でも、入れ歯は売ればお金になりますよっていっても、家族の入れ歯で「じゃあ換金します」って遺族はいないんです

1個持ってったってそれほど大したお金にはなりません。
これは撤去して患者さんのご了承を得て医療機関で回収している金属を常習的に窃盗していたから累計でこの金額になったという話です。銀歯は銀のみではなく金銀パラジウムの合金です。金は12%。
銀も高騰してますが、925で160円/g程度


これだけ銀歯(金銀パラジウム合金)の値段が高騰したら、保険診療はCAD/CAM冠を選択するケースが増えそう(個人的にはあんなもの間違っても入れたくないけど

こないだ外されたバラジウムをもらって帰ってきたんだけど、歯の詰め物って汚染物扱いだから一般の買取だと手数料が高すぎて割に合わない可能性が高いよーと言われました。

その後調べてもいないんですが実際のところどうなんですかね?


歯科医の税務調査で売上漏れ指摘されるやつ。銀歯引取収入出てこない歯科医は怪しいと思ってほしい

友人の歯医者に聞いたら、
外した古い銀歯は衛生面から患者さんには返さず、医療廃棄物として処理するとのこと。専用の業者に引き取ってもらうのだそう。また再利用して新しい銀歯にすると質が下がるのでやらないんだそうな


関連記事
【1グラム1000円】ブックオフが銀歯の買い取りを開始!「闇バイトの銀歯狩りが始まる」「令和版羅生門じゃん」 : はちま起稿



まあ使用済みとはまたちゃうやろな




B0CQ2GW45Z
スクウェア・エニックス(2024-04-25T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(76件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 06:01▼返信
🏃
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 06:01▼返信
修羅の国なり
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 06:06▼返信
またヘリ墜落かよ
自衛隊やべぇな
4.投稿日:2024年04月21日 06:07▼返信
このコメントは削除されました。
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 06:08▼返信
だから山本太郎をさっさと総理にしろって言ってるのに・・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 06:09▼返信
異常に高騰してるのは銀そのものじゃなくパラジウムな
マジでいま銀歯すると歯医者赤字だから力がかかる奥歯にまでレジン使うようなのは悪徳だからやめとけ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 06:10▼返信
いまセラミックが主流で銀歯なんかする奴居ないだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 06:10▼返信
Z世代がジジババぶん殴って取り放題だな
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 06:11▼返信
銀歯は汚らしい
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 06:12▼返信
虫歯が多いヤツはすべてに置いてだらしないマメな
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 06:12▼返信
抜けた銀歯を保管してた私は勝ち組ね
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 06:13▼返信
100円玉が銀っていつの時代の話してんだ…
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 06:13▼返信
※7
セラミックは自由診療のみだから安くて5.6万かかるから
保険で済ませる人のが断然多いぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 06:15▼返信
こんな奴が医者とか世も末
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 06:15▼返信
銀歯とか貧民かよw
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 06:26▼返信
100年保つレジンを開発しろよ今すぐ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 06:29▼返信
え、銀歯って銀なの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 06:31▼返信
死体を焼く前に銀歯を盗んでる人もいるしな
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 06:34▼返信
1個30万ってマジ!?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 06:35▼返信
100円玉。集めておくと良いかもしれません


100円に銀が使われてたのっていつの話だよ、さらっと嘘ついてんじゃねーよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 06:36▼返信
飲み込んだ事あるぞ
クソと一緒に流しちまったな
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 06:41▼返信
歯医者から再利用するからくれって言われたわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 06:41▼返信
>はい。銀がニュースで登場しました😁金に続いて銀も値上がりする暗示ですよー‼️

こういう陰謀論者って普段どんな生活してんだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 06:47▼返信
歯医者で歯科助手に「取り外した銀歯はこちらで処分しておきましょうか?」
って言われたけど、そういうことか
いつもありがとう、どんどん換金してくれ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 06:52▼返信
>>23
その妄想がすでに陰謀論者の思考回路なんだよなぁ…
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 06:52▼返信
100円玉に銀が含まれてるような事を言ってる人がいたので調べたけど、今の100円硬貨は銅とニッケルの合金のようだね
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 06:53▼返信
FF7Rのダウンロード版もクソ売れてなかったって記事まだやらんのか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 06:55▼返信
銀歯取れて一応歯医者に持っていったら返してくれなかったな
そうか換金されてたのか
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 06:55▼返信
※7
見た目も良くないし食べ物によっては味に影響も出てるからな
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 06:56▼返信
こちらで回収しますよならセーフ
再利用しますよならアウト

嘘をついて患者から了承得てもそれは無効で横領罪になる
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 06:59▼返信
銀歯は金とパラジウムも入ってるからただの銀の価格よりも高額で買い取られるんだぜ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 07:00▼返信
銀 1g 150円
いらねwそっちで回収してくれ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 07:03▼返信
パラジウムが高いんだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 07:03▼返信
※32
高いのは銀歯の中の金とパラジウムだから
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 07:06▼返信
銀歯って通称で正式名は銀金パラジウム合金だからな
銀の割合は50%前後
その中のパラジウムが2012年は1g1000円だったのが2022年は1万円になったのに保険診療の枠組みで勝手に値上げ出来ないから歯医者が悲鳴上げてる
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 07:07▼返信
ちなみに取った(取れた)銀歯はめちゃくちゃ臭い
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 07:08▼返信
※17
二度見してもうたw
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 07:08▼返信
パラジウムとか言うより一般的に言うとプラチナが高いって事だろう?
取り引きのし易さは、金(ゴールド)なんだろうね
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 07:09▼返信
パラジウムが高騰したせいで政府も今までは強度が足りないからって使用禁止にしてた症例にも規制緩和してレジンの使用可能にしたからな奥歯とか気を付けないとすぐ駄目になって虫歯再発するぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 07:10▼返信
因みに今はセラミック(あの白い詰め物)が主流でごく希に年寄りの方々の歯に銀歯があるよな?
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 07:12▼返信
※40
たぶんそれセラミックじゃなくてコンポジットレジン(複合プラスチック)やで
セラミックは保険じゃ入れられないし自由診療なんて全体の10%程度だもん
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 07:14▼返信
>金に続いて銀も値上がりする暗示ですよー
2020年を境にとっくに値上がりしてるよw
7年前1g70円くらいだったのが今は130円以上だよw

>一般人は詰め物が外れたらゴミだと思ってしまいますが、これからは持ち帰りましょう
銀歯1個持ち帰って売った所で金額なんか数千円だろw
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 07:15▼返信
>>41
そうだね良く分からなくてな
申し訳ない
ゆくゆくは壊れやすい詰め物が流行ってくるのかな?とも思うね
加水分解起きるようなものだと2年位で壊れるからこのスパンがあれば歯医者さんも程良く儲かるから柔い詰め物になっていくのかな?
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 07:15▼返信
>>41
さらに言うと、第二大臼歯とか使えない箇所もあったはず
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 07:17▼返信
>>40
被せるヤツはまだ銀歯が主流だろ
一部では3Dプリンタで作ってるところもあるらしいけど
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 07:19▼返信
※45
今は材質が進歩してジルコニアセラミックってのになってるからどの奥歯でも使えるよ
昔のもろいセラミックもやってる歯医者は少数あるけど値段は大して変わらないからジルコニアおすすめ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 07:20▼返信
100個ではなく100回か
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 07:32▼返信
銀の価値今あがってるからな
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 07:34▼返信
羅生門みたいになるんかな
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 07:45▼返信
>>4
国民の大半が二桁犯罪歴ある国だっけ?
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 07:46▼返信
>>5
五毛ちゃんw
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 07:47▼返信
>>12
大正生まれだろうなぁ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 07:48▼返信
>>15
そうだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 07:48▼返信
>>17
合金
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 07:50▼返信
>>26
稲穂の刻印の物で年代指定まであるよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 08:02▼返信
>>40
保険外がセラミックなので大半の人はプラ系だよ。プラは強度が無いから正面だけで本体は銀歯。奥歯には無意味。
セラミックにも種類があってオールセラミックは衝撃に弱い、ハイブリッドレジン色が付きやすい、メタルボンドイオン化して金属が溶け出て変色する、ガラス系、ジルコニア系は耐久性が高い当然金額も高い
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 08:06▼返信
>>44
歯医者が言うにはレジンは2年、銀歯は3年、パラジウムでも7〜10年らしいけど短かすぎるだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 08:07▼返信
>>19
ブックオフ「1000円で買い取ります!!」
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 08:18▼返信
100円玉って銀なの?昔は混じってたとか?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 08:35▼返信
火葬業者はご遺体の金歯から溶け出た金で儲けてるって聞いたな
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 08:46▼返信
世界的に未だに銀歯を使用してるは日本だけという事実
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 09:11▼返信
>>40
普通に中年にもあるよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 09:12▼返信
金銀パラジウムの銀歯は素材としてはかなり良いんだけど、保険診療は削りも型も質が低くてすぐに再発するんよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 09:16▼返信
プラでいいよね。
てか銀なんてキロ12万くらいだから250キロくらいに相当するんだが
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 09:25▼返信
歯医者になれるって相当な金持ちの育ちだぞ 医者続けてるば数千万なんて楽に稼げるのにバカな事するなwww

スリル求めての犯行なんだろうけど
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 09:50▼返信
銀じゃなくてパラジウムなんだけどな…
グラム今は5000円くらいだから
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 10:04▼返信
盗んでナンボな世の中ですわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 10:06▼返信
>>1
記事の句読点の位置がめっちゃ気になる
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 10:57▼返信
100円銀貨が出回ってたのって70年くらい前の話だろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 10:58▼返信
今の100円には銀なんて一切使われてねーよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 11:33▼返信
くさそう
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 11:34▼返信
銀が高いんじゃなくて昔の銀歯にはパラジウムが入ってるから高いんや
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 13:36▼返信
最近歯医者通い始めたけど、そこの歯医者は今は銀歯扱ってないってさ
金属アレルギーのリスクってそんなに気にするようになったのな
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 16:16▼返信
ここ数年、放置車両のマフラーだけ盗まれてる理由はこれです
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 17:23▼返信
※73
それ医者がそう言ってたならただの建前で今は銀歯やると赤字だからだよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 21:27▼返信
身近にこういうやついる キモくて注意してない

直近のコメント数ランキング

traq