EA日本支社長の野口ショーンさん、CEROに怒りのコメント

【どういうことですかCEROさん】
Stellar Bladeのデモ
ごりごりのアクションで凄く楽しかったのですが…
CEROさん、うちのデッドスペースは部位破損の断面や内蔵出てるからNGと言ってたのにこちらにはもろ断面も中も見えてさらにCERO Dで通っているのは流石に納得いかないです…
デッドスペースは、家庭用機版は規制の影響で国内販売できなかったという経緯がある
【【予約開始】リメイク版『デッドスペース』国内PC版は規制なし!コンソール版は事実上の発売中止か】
正直それが良い気がしますね…
— EA 野口ショーン (@SeptillionGames) April 21, 2024
人間じゃないから理論で思い出したのが
— EA 野口ショーン (@SeptillionGames) April 21, 2024
ダイイングライト2
あれはゾンビも出ますが人間も日本版は規制なくチョンパ出来ていまだになんで通せたのか納得していないです🥲
こちらでDいけるならデッドスペースは流石にZはいけると思いますけどね…😩
— EA 野口ショーン (@SeptillionGames) April 21, 2024
ただし血肉があるからサイボーグ?
— EA 野口ショーン (@SeptillionGames) April 21, 2024
ちょっと本編買って調べるしかないですね🙃
この記事への反応
・最高等級のZでも表現に制限があって発売できない作品が出てしまうのは理解できない。文化的価値ある作品の断片的なグロ要素だけで輸入可否が決定してしまうアホなシステム。ビジネスのためには作品にメスを入れるしかないのも悲しすぎる。
・CEROの判断でZとか国内販売不可となったら、販売本数に影響出るだろうし
AAA級を販売不可とかしたら、下手すりゃソフト会社から訴えられたりするんじゃないか?と思うんだ。
AAAな大作には審査が甘くなる傾向、有るのかな?
・やっぱCEROの審査は見る人によって変わるからガバいって話はガチなんだろうなぁ…
・Stellar Bladeの冒頭で欠損シーンのあるタキはどうも人間では無くアンドロイドっぽいし、DeadSpaceはモンスターの欠損だけではなく人間の遺体をプレイヤーが能動的に損壊させる描写があるのでその辺の違いで明暗別れたのかなと思ってる
・CEROって確か部位欠損は人間でなければOKという基準があったよね?
ハウスオブザデッドとか血が緑だから人間ではないのでOKみたいな理由。
・今日偶然に近所のノジマに行ってデモ流れててチラッと「いいの?」と頭をよぎったんだけど、セクシャルではなくてグロ方面もキツいのか…(デモ映像自体に該当表現はないです)
・真面目にCEROとかいう不利益しかない団体は解体されてくれ。
デッドスペース筆頭にテキサスやモータルコンバットはおま国されるし、バイオRe2のエリオットゾンビ(北米版だと下半身無いから這いずりだけど国内版だと千切れないから立ち歩く)みたいに難易度に影響するしガチ迷惑
・いくら聞いても開示しない高度なノウハウでの厳正なる審査ですからねぇ
・The Callisto Protocolせっかく日本語化も終わってたのにCERO審査の影響で発売出来なかったから絶対に許さん!
・未だにDVDで動画で送って、おばちゃんたちが目視でチェックですからね…
ちなみに韓国では19禁。
担当する人によってアウトのラインが変わるんだろうなぁ・・・
担当する人によってアウトのラインが変わるんだろうなぁ・・・


東南アジアだとよくあるよ
キ
は
バ
カ
しか
いない
サイボーグだかロボットじゃなかったのかよ
日本語にかえりゃーいいわけで
いや「DeadSpaceはモンスターの欠損だけではなく人間の遺体をプレイヤーが能動的に損壊させる描写がある」が引っかかってるんだろ
気分で言ってるのはこいつの方だろ
あとでCEROか上司からお叱りを受けるぞw
え?🐷が発狂するかしないかの差だけど?
スクショだと見にくいけど欠損の骨部分金属だよ
そういう手を回すのは上手いんだろうさ
支那朝鮮は特別扱いされるのwwwwwwおまえらアホが甘やかし続けた結果だ
CERO Dだぜwww
サイボーグだよ
ただ、噴出してるのが燃料なのか冷却剤なのかの説明はない
あとプレイヤー操作で「人間をぶった斬る」わけではないからな、言われてるのもカットシーンだし
あれはZでしょ
知ったかしてんじゃねーよ CEROなんてなんの権限もない
こらえてくれぇ
足を引っ張るなと言うところだがキムチゲーなんか贔屓にしてんじゃねえよ
デッドスペースのPS5版おま国なんやけどな
だったら流血表現もゾンビもアウトにしろよ
権限ないなら無視すればいいんでは?
なんで日本で発売中止してるの?
これでDの年齢層まで売り込むのは贔屓だわ
たぶんそう
この人、支社長っぽいけど恐らくCEROの審査内容や基準について
下からの結果報告だけ聞いて実際は多分なにも知らないんだと思う
セーラー風味いらんわ
寧ろダウンロード版率が高いPSなら
審査料無料のIARC汎用レーティングで十分だと思うが?
ゲームに限らず韓国なら特に優遇されてるからねぇ 袖の下だけじゃこうならない
根回しやゲーム会社間のパワーバランス次第なのでは!
審査しないと物流に通せない仕組みなんだけどね
普通にローニンも四肢欠損ヤバイけどね
首は飛ぶは手は飛ぶはで
パブリッシャーはソニーだぞ
それ真っ二つにしたり踏み頃したりするゲームだから、そりゃ厳しいよね
いやいやソニーだってIARC汎用レーティング採用してんぞ
クリエイターは作りたいのかもしれないけど。。。
ホラーはもともとやらんからニーズはよくわからんが。。。
敵も味方も人間のツシマは断面描写無かったしな
首のだんご3兄弟はセーフでも人間の断面描写はNGなんやろ
これは冒頭のカットシーンの一部やな(斬られてるのは仲間)
戦闘で切断表現あるわけちゃうで
それにデッドスペースは死体損壊を積極的にやらなきゃいけないスタイルだし……そりゃ無理だろテメー
デッドスペースは常時グロだからダメだったのでは?
判断基準ブレるし変な基準になるのは当然だわ
後からCEROから指摘されて
慌てて配信中止して修正したという始末
見方を変えると外資が参入障壁に文句言ってる図
まあでもゲームに限れば障壁より線引よな🤔
国内流通がCERO要求してんのよ
PSStore専売ならIARCだけで行ける
IARC汎用レーティングもボランティアでやっているよ
一体なにがまずいのかまるで教えてくれないアップル比べれば
どのシーンがアウトなのか教えてくれるよ
そもそも全部見せるんじゃなくメーカー側が判断に迷う部分を抽出して出してるんだから
理由はメーカー側もだいたい察してるw
そりゃガバいわな
審査料無料だからなんだよね
さすが利益率ばかりのがめつい任天堂w
DL専用ならかなり雑に行ける
国内でパケ売りたいならCERO必須(卸や小売はレーティングトラブルを背負う気ないので)
してない
利権構造があるだけ
ニーアやベヨネッタと変わらんのよなぁ…
↑
UBIがこういう事をやるから
ちゃんとしないとダメなんだよなあ〜
じゃあなんでデッドスペースはDL専用で出さなかったの?
意味ない
利権作ってポストの地位と銭が欲しい連中が巣くろってるだけ
え?
じゃあCEROなしのパケを問屋が扱ってる例があるってこと?
具体的に何?
ガバ基準で適当な審査されると是非を問う以前の問題
IARCってやつが別にあって、DL専用ならそれだけで行ける
PSStoreにもたくさんある
無いと国会レベルまで問題発生する
177というゲームが有名
>パッケージ版売らない上にクレカでロックかけるならいーだろ的な
って提案してる人がいるから、今はDL版でもCERO審査通してるんじゃないの?
し ら ん
CEROとかもういらねえだろ
たぶんそれ
まあ客観的な視点で審査された商品っていう社会性が必要だから、不当な審査でもある意味その役目は果たしてはいるという
DL版は先週の内に事前ダウンロードされているから後は時が来るのみ
体験版が取り下げられないままで製品版も変わらないと思っているが果たして…
設定は重要やろ
人間じゃねーから断面が機械なんやし
CEROは国内の非営利団体
IARCはゆる過ぎて逆にクソゲーが多発する原因にもなっている
なんでそのバッドノウハウ?使わないのよ
IARCレーティング
2022年以降、PlayStation Storeではダウンロード専用ゲームソフトの一部に「IARC」の評価による年齢区分を表示しています。
「IARC」の評価による年齢区分である「IARC汎用レーティングマーク」とその説明は、以下の表をご覧ください。
UMDはPSP専用規格なだけでゲーム専用ディスクじゃないので
ゲームじゃないなら音楽CDや映画のDVDなんかと変わらんし
審査したソフト以外に規制無しのソフトを出した為問題視された
>なおSIEによると、18歳以上を対象とするタイトルに関しては、引き続きCEROレーティングの取得をメーカーに求めるという。青少年保護の観点から、日本市場に特化したレーティング審査に長年実績のあるCEROの審査を経て配信することが望ましいという判断があった
DL専売の場合でもZはCERO必須なのね
で、人間の断面はダメと
海外の人間が作ったからCEROに合わせなかっただけだろ
そっちの落ち度をCEROのせいにするんじゃねーよボケ
IARC汎用レーティングのゲームが増えたからなんだよね
そもそも今まで規制なしを規制したのがおかしいけどな
ほんと害悪だな
海外は規制ないけど出てないじゃん
妄想、乙
PCついでにPS5版出すらしいけど規制どうなるんだろうな
PSみたいにクレカで判断ではなく
最初のアカウント登録時の年齢設定だけで判断しているから
年齢を偽れば小学生でもCERO Zソフトを買えるという
映すの無理だとしても暗転以外で何とかして欲しい所
本機構では、ユービーアイソフト社に対して当件が発生した経緯等について詳細の説明を求めております。
販売停止くらってるけどね海外
海外はグロ規制ないのに販売停止にできるんだから日本のは無駄な規制だってことだな
ガイナックスの電脳学園とか有名
物語上重要な要素の可能性もあるけどね
別に販売禁止って意味でもないし問題ないけどな
罰則も一部都道府県の条例しか存在しない
販売停止になったのは実際にそのゲームの影響で問題起こしてるからだから無駄ではないと思うけどね
後確かそのゲーム所持してるのもアウトな国があったような
sieがDL専でもCERO噛ませないとZ区分相当の物は配信しないとか言ってなかったか?
バイオは作り分けしてるけどどっちも海外よりは規制版だぞ
国会で取り上げられたからね
CEROがないと国が簡単に介入してしまう
モーコンは中止のあと普通に販売してるしゲームの影響はないって証明されてきてるが
それがPCはCEROないから販売出来てるんだよなあ
CEROの無い残酷シーンもバンバンある作品で育った大人が沢山いるけど、そんな猟奇的な事にはなってないし
CEROが導入されてからも変わらず一定数で犯罪・凶悪犯罪は起きてるよ
モーコンと違ってマンハントは殺し方が身近にあるものを使ってやってるのがダメなんだと思う
重要なシーンを全部黒画面にした暗転ドーン知らないの?
とにかく人間に見えたらアウトってことになったらいよいよ何も出せなくなる
あるいは血の色が緑とかいうバカみたいな時代に戻る
つか普通に海外無規制基準と国内規制基準の2バージョンで良かったと思う
どっちも規制版とかCEROの影響なんだろうな
アサクリもステルスキルの演出でCEROのお叱りを受けた
EAジャパンの人そこの違いを意図的に避けてるよね
審査基準ハッキリさせるのはもちろんだけど不要とはまた違うのではとも思う
同じソニー協力のカリストプロトコルは通らなかったよニシ君
今まで無規制だったし
それは昔の話
今のネット監視されてる状態でやったら大荒れだよ
CEROを無くすんじゃなくて規制を少しづつを緩くしていくとかできればいいんだけどね?
re2でゾンビのヘッショすら黒塗りとかかなり日和ったよカプコン
まぁre4ではなぜか黒塗りでは無くなってて規制はゆるくなってたけど(笑)
クレカ必須DL専売のみ、ストア内にクレカ登録してないと表示されないとかしたら多少緩和できるやろ
比較的最近発売されたラスアスの規制も酷いしまぁ、お察し
SIE「おっ、させへんで!!!させへんで!!!(ジムの狂犬)」
協力とかいうしょーもないレベルじゃねぇ〜🥴
別にCEROは犯罪抑止のためにあるんじゃないよ
ゲーム業界が自ら検閲することで国に有害ソフト認定されないように自主規制してるだけ
どっかのゲーム会社が好き放題工ログロ暴力ゲー出すとどんどん国から規制されてまともにゲームが販売できなくなる
うるさい団体をCEROを通すことで黙らしてるんだよ
インディの日本語対応増えたのはIARC対応したからだろうな
誰得でやってるのか本当に意味がわからん
いらねえよ
一時期はこの描写も使えなかったので
今年になって基準が動いた可能性はありそうではある
TPPでスカルフェイスの手足を切断するシーンがあんのになぜかCEROはDだったな
まぁ一昔前ならまだしも今の映像技術でグロは見たくないなぁ
ゲーム性に影響のない範囲でなら規制されててもええわ
テレビ局も日本人はダメな事でも朝鮮.人は何故かオールOKだし(特にフジテレビ)
デッドスペースは部位欠損をゲーム性部分に落とし込んでプレイヤーに積極的にやらせてるからアウトなんだぞ
マジでCEROとか害悪でしかない
即刻廃止だろ
なお箱だけはZ相当も素通りさせてる
如何に客がいないか表れてるね
レーティングの基準が曖昧なのはおかしいだろ
ステラよりもやばくて草
せくしぃ関連の注意一切無いな。あの衣装問題無いんかw
ちなアランウェイク2は人体から心臓を抜き出すシーンがあるのにセーフやからね、
しかもプレイヤーが直接手を下す感じだから、ムービーで切断されるだけのステラとは比べ物にならんくらいえぐいで
スト6もCERO Cなのに小学生がつえーとか話題にしてたし
袖の下でどうにかなるならアサクリヴァルハラの事例は起こらなかったと思うの
EA「全然売れなくて期待外れだったから続編制作の予定は0やでww」
下手なFPSよりグロかったぞ
禁止なのはZだけだよ
これはグロでもDだから買える
なんでデッドスペースはよくて、カリストプロトコルがダメなんかとか
CEROの仕事って薄っぺらいな
北米レーティングではE+で10歳以上だね
なんで日本でA判定なのか一寸不思議
デッドスペース唯一日本で発売されたのリモコンでバッサバッサ四肢を切れるWii版だけなのですが
そうですか賄賂が決め手なのですね
最終的に予算かけて改修するより発売諦めた方が得って判断したのは自分らでしょ
ゲームに必要な要素か?
ユーザーは制作者の意図通りのゲームを遊んで良し悪しを判断したい訳よ
日本では中々見ないけれど生体認証通るのに
該当者の部位を切り取って持っていくなんてのが割と良く有る
他のゲームが駄目、自分のゲームが駄目ってそれで泣き寝入りしちゃってただけでしょ。
あの人はやってるのに~なんで自分だけって恥ずかしいよ。
審査機関の基準の定義が曖昧だからこういう不満が出るのも普通だろ
ただ明確に線引すると表現の自由を奪う形になるからそこも難しいけど
西くん「あ、あ…」
損壊させるのを推奨してるのがアウトだったのかな
なるほど、そういう見方もあるのね…
でも切断面まで描写してない方が多い
なんか骨とか内蔵も見えない妙にツルンとしてたり
黒くして見えない様な切断面に置き換えられてたりする
ラスアスとかもそこら辺のグロさはアジア版では抑えられてるし
そら日本じゃ発禁だわ
成文化された基準が無いってだけの話で曖昧ではないだろ
ランダムに選抜されたゲームに詳しくない判定者複数名が
セーフorアウト決めてるってことは公開されてるじゃん
ある程度は演出次第ってことだよ
自主規制のほとんどって変な団体や政治家に吊し上げ喰らうのを避けるためにあるんだよな
ずっとZ判定だと思ってたけど今見たらD判定だったよ
あれDで通ってたんだ…何でなんだろ
フォールアウトやウィッチャーとかツシマでも四肢や首は飛ぶ
政治屋やうるさい団体を黙らす為の緩衝材としてのCEROがこうも足枷になってんだから
ちゃんと向き合って世論を見方につけてくれ
ラスアス、ハイ論破
あと明確な線引するとそれを逆手に取ってとんでもねぇこと始めるやつが絶対出るからな
メーカー側が「これあかんやろか?」と自発的に出してきて判定求める部門とがある
>成文化された基準が無いってだけの話で曖昧ではないだろ
>ランダムに選抜されたゲームに詳しくない判定者複数名が
>セーフorアウト決めてるってことは公開されてるじゃん
それはあくまで基準を査定する方法で
なにがアウトかセーフを明確に定めてるとは言わない
だからそこらのラインが曖昧と言ってる
もしくは審査してる奴が韓国人かだな。
ゲーム業界団体やCEROは世論にビビり過ぎてる
ゲームはインタラクティブ性が強いから
受け身型な表現より悪影響を与える筈っていう世迷い言を払拭する所から始めろ
そうは言ってもPS4の初期辺りとか割と緩かったからね
門外漢に判定を任せている分世情で何かあると
影響を受けてブレていくんじゃないかなとは思うよ
その揺り戻しの時期が漸く訪れたのかもしれない
人間がどう感じるかを判定基準にしてることは公開されてる。
白黒はっきりして欲しい人間にはストレスかもしれんが、これにはちゃんと合理的な理由がある。
曖昧にしておけば人々のゲームに対する常識が動けば判定が変わっていく。時代への対応が容易になる。
成文化するとゲームの文化の変化に応じていちいち細かく文章ルール変更しないといけなくなる。ルール変更の事務的手続き自体が煩雑になるし、コロコロ変化するルールを持つ組織には信用なんて生まれない。
ソニー忖度か?
Zでも発売出来ないのがあるのが問題だよなあ
ゲームは大人も遊べる文化というにはそこら辺がいまだ遅れてる
開発者が人間傷つけて遊んでるようなところあるだろ
ちゃんと傷つくことが辛いこととして描かれてる作品とは天地の開きがあるわ
たしかにそれはあるね
ステラーは味方をかばって腕が切られちゃうっていう一場面でしかないし
グロメインのゲームとは違うな
所詮カネ
と言ううがった見方しか出来ないな
PS5最後の希望なんだし
ソニーだから特別ならアンティルドーンはあんなになってないですよ
はい論破
EAとPS5に何の関係が?
Zならいっぱいあるけどさ
だから発起人と理事にカプコン会長の辻本氏がいて確かPS2版の販売元もカプコンだったはず
対応の仕方ですかね、ヨコオもCEROにちょっと歯向かったらじゃあ通さねぇぞって脅されたらしいし
ご機嫌取れるかどうかにもかかってそう
今ステラーブレイドに敏感なんすよゲハ豚
こういうのマジでダサいな、メンタルお豆腐なら噛みつくなよと思うわ
ゲーム会社からもユーザー側からも邪魔ものでしかないこいつらは何のために存在してるの???
やってることは他社ソフトのネガキャンだし
もしデッドスペースをCERO:Dで出せると思ってるなら、完全に感覚が狂ってるからな
天下り団体なので無くせないんだろうな
子供に見せて良い表現とか、おもちゃであるゲームハードで出してもいい限界とか、
国ごとに文化違ってて当たり前だろう
大方その通りではあるけど
信用という面ならCEROを信用してるゲーム好きは既にいないけどなw
まあ表現の影響を心配してる保護者や
そこらの層の顔色を伺い飯の種にしてる団体に信用して貰えればいいって話しだけども
ゲーム嫌いが委員やってるからな
銃を撃つから禁止って国もあるけど?
サウジ辺りだった、デンマーク辺りから忘れたけどさ
PS5売り上げにたいして関係ないもんはいつも通り厳しくって事よ
外部の圧を出来るだけ和らげるって目的からズレて
ただの天下り機構に成り下がってすっかり取り込まれちまってるからなぁ
表現の事なんてなんも考えてない様な杜撰な団体でしかない
組織の改善か新たな組織作った方がいいよねえ
デッドスペースがどの程度のものかわからん
このタイミングでケチ付けるのもなんか怪しく思えてしまう
規制してテロや凶悪犯罪は減ったの?寧ろ増えたんじゃねえの?
増えたんだとしたら何の為に規制してるのか教えて欲しい
昔よりもグロに甘くなった
それくらいスマホ調べれば
当時のアニオタゲーオタが犯罪起こしたせいでcero作ったからそいつらに文句言って
物流に通らないし責任は全てメーカーが背負えばいい
デッドスペースはどうなの?やったことないから分からん
レーティングやゾーニングというのはゲームに限らず世の中のあらゆることで存在する
例えば映画なら映画倫理機構、テレビでは放送倫理・番組向上機構があり業界の保護の為に大事な役割がある
漫画やアニメはこれらの審査機関がなく各自で自主規制しているがその結果チキンレースが起きて描写も過激になる
現在は国内のみならず海外でもターゲットにされている状況というわけだ
それが曖昧にしてることの効果だろう
ハード性能上がってゲームの表現も変わってきて
多数派がそれに慣れてくると表現の限界は緩和される
CERO発足当初なら進撃の巨人や鬼滅はZ扱いだったろうね
第四の黙示録とかCERO通らないことでネタバレになっちゃう可能性あるからな
この程度でℤになるならℤ以上の基準がないと納得ができない
これは国内だけではなく海外のBBCやCNNまでわざわざ叩く為に記者を派遣しているわけだ
そういったことがないように業界を保護する役割が審査機関にはあるので彼らが悪なわけではない
問題はその審査の基準が時代の流れと適合せず世間との温度差が生まれていることだろう
切られたら飛ぶのはまぁ多少誇張はあれは物理的に切ったら離れるという結果に過ぎないが
デッスペとかカリプロは、倒し終わった後に意図的にぐちゃぐちゃに出来ちゃうのがダメだったのかも
切断面だけなら黒塗りにしたりしてらゲーム過去にいくつもあったし別におかしくはねぇわ
それDL版だけやろ
内臓が出るかどうかじゃね
まぁそれでもCEROの基準はエンピツ投げて決めてるだろぐらいの
適当としか思えないけどね
こんなんならバイオハザードも海外準拠にしろよ
作中でもご丁寧に新生児の名前リストまでだして、実験してましたってログもあるんだから
いくら化け物ですって言っても、ゾンビゲーだって子供のゾンビ出すならむりよ
やってないバカほど煽動される
まじか
そんなゲームなのかよ気持ち悪い
うわぁ…
CEROただしくて草
グロはみんな同じと考えてないか
出るらしいよ
どの時点で出てるんだよ
少なくともこのアホEAは体験版の範囲で言ってるだろ
エがあったら結果は違うだろうから次回はエ路線も追加してみればいい
これCEROでもアウトでしょってえろが普通に通ってたしな
ソニーの都合にある程度合わせてくれるんじゃね
関係ない
すぐ上に中村が語ってない事実が語られてる
温泉で主人公の尻が丸だしだからやろ
よくある
そりゃ新生児改造した化け物だして殺せるゲームなんだからだせるわけがない
作中でもご丁寧に新生児の名前リストまでだして、実験してましたってログもあるんだから
いくら化け物ですって言っても、ゾンビゲーだって子供のゾンビ出すならむりよ
やってないバカほど煽動される
そこ隠して切断面の話にすり替え攻撃するってただただ卑怯
そりゃ新生児改造した化け物だして殺せるゲームなんだからだせるわけがない
作中でもご丁寧に新生児の名前リストまでだして、実験してましたってログもあるんだから
いくら化け物ですって言っても、ゾンビゲーだって子供のゾンビ出すならむりよ
やってないバカほど煽動される
どうせあぶくぜにで生きてるような連中だろ?
MMOなんてガチロリから露出しまくりからノータッチw
「え?」
ニシクンがまた真似しそうな設定だな
うんちでりゅー💩
国の指示?みんなで無視すればいいじゃないか
孤独 嫉妬
強欲 怠惰
憤怒 ゴキステ 色欲
不信 敗北
肥満 滅び
底辺 不幸 悲哀 闇
ロクデナシの吹き溜まりになってるから担当者も無能の極みなんだ
CEROとビデ論は要らない
まあソニーはCEROの後に独自審査してるから適当でいいやってなるのかね
日本以外では普通に販売されてるし、「元人間と思われる」だからな
それで販売禁止なったのにステラーブレイドはなんでDでOKなん?ってなるわな
人体認定されてないんちゃうの?
ユニトロジーはアメリカのカルトを揶揄してるんだから日本は無関係だろバカバカしい
佐織もじゃね?
パッケージも出るのはCERO通すがDLオンリーならIARCでOK
チョウセンニンテンドーの圧力か
任天堂のゲームは確かに3流レベルだしな
当時頑張ったぽいけどZですらCERO通らなかったんよ
主人公は妊婦じゃないからなぁ…
でも根本的にレーティングで唯一年齢制限かかってるZ指定にも関わらず規制されるのが腑に落ちない最もな理由だろ
まさか忖度?
そんなアホ発言してたらまたツイ消し逃走する羽目になるぞショーンN
「あっちのメーカーはあれで良かったのにこっちのメーカーのこれは規制しすぎ!」とメーカーを責めるのはアホ
結局は開発側の自主規制によるところも大きいのにソニーに憎さでアホなこと言ってるのな
ポリコレ連呼はどうした?やってみろよw
対馬もRONINも南朝鮮では発禁でしょ🤪
ダウンロード版あるし
Metaが違法広告でやりたい放題でも日本は何も対応できないし
海外ルールでまかり通る
鍛冶でもやるかなぁ
もうダウンロード版までは制限できない
プラットフォーマーは強気になればいいし、実際SteamはCERO無関係で発売できてる
いやCEROのホームページで審査基準公開してますけど
今は審査機関よりも各プラットフォームの独自規制の方がよっぽど強いよ?
アダルトサイトとかまったく規制できてないから、ゲームもデジタルに特化すれば日本の高齢者が騒いでも何もできない
あっちのスマホゲーのグラだけ豪華にした感じで虚無だった
モデリングもBGMもいかにも”あっち”っぽくて
俺は普通に面白いし虚無とか感じなかったし
個人の意見だよね?それ
未成年が犯罪起こしたときマジで面倒なことになるからな
「あっちっぽい」ってふんわりした言い方が草生える
プレイヤーが敵を切断するのとではまた違うような気もする
IARCを通そうがCEROを通そうが、クソゲーはクソゲーだよ。
でもさ、青少年保護って言うんだったら普通18歳未満が対象にならね?言ってること逆のような気が
まあ建前で、本音は面倒くさい団体へのポーズなんだろうけど
逆にあれ
PSでは出せないよね
最近のPSゲーじゃアングル制限とかさせられるし
だけど基準は明確にすべき
あいつらはマジで頭おかしいからな
今回はソニー+韓国ゲーだし気は使うっしょ
バニーガーデンはCERO的に何の問題も無いんよ、Vita時代はもっと酷いの大量に通ってたしね
ただソニー独自の表現規制で見せる目的の下着は禁止されてる
対策でPS版だけ下着変更無しで販売されてる
ソニーだって何度もCEROにやられてきただろw
暗転ドーンとかラスアスとかさ
日本じゃ売れないからコスト掛けなかっただけ
ああ言えばこう言うw
暗転ドーンもラスアスの糞規制もソニーの独自自主規制だからな
その辺勘違いしてるアホ多すぎ
最近だとZなら通るのも出てるけどさ
てかわざわざZ版を分けて出してたメーカーがアホみたいやな
グロ特化の悪趣味ゲー
犯罪起こしたのはテレビオタだったんだよなあ
プレイヤーが自らグロを求めて切断できるゲームは難しいんじゃないか
あれはCEROじゃなくソニー側の規制だろうけど
基準が曖昧で適当過ぎるのは問題やな
ジムライアンはサイエントロジー教会には無関係の筈なんだが何かEAとは都合が悪かったのか?
宗教戦争はよくわからん・・
CEROの担当者が当たりだったんだろ
この調整はなかなか難しいと思うんだが
プレイヤーの選択肢として何ができるかをよく考えようぜ
メタルギアライジングという作品があってだな
昔からDで部位欠損はあった
CERO解体して海外の基準押し付けたいんでしょ
あれはカプコンの自主規制
んな訳ねぇだろw
手抜きでわざわざ独自の仕様にするってw
手抜きなのに手間かけるってどう考えてもおかしいだろ
いざという時、たとえばゲームを遊んだ少年が猟奇殺人事件を起こして部屋から見つかった時、「認められた表現」というのは、一定のバリヤーになると思う。利権の側面もある。ただ、その存在全ては否定できないかな。
人間じゃないとか、血の色が緑だから、という理由なら抜け穴を用意してくれてると思うし。
ステラーブレイドの製品版でグロ規制されて笑った
レーティングに関しては大切なことで業界を保護する役割もある
最近では現実でレーティングやゾーニングを無視して地域住人と揉めたまんだらけの例もある
日本だとCS向けは子供がメインなのでレーティングの範囲がその他のメディアよりも厳しいのは間違いない
今は時が経ちPCでゲームをする大人も増えているのでここら辺で齟齬が出て来ている
あれ世界崩壊しても別に住人は4んでない世界だからまさにレーティングの為にデフォルメされてる