• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

KADOKAWAより

KADOKAWAが
セキュリティエンジニアの求人を
出していることが判明した





一部抜粋

・仕事内容

【ISMS】情報セキュリティコンサルタント~役員直下組織/内部監査/情報ガバナンス担当~

■職務概要
本ポジションではセキュリティスペシャリストとして、情報セキュリティガバナンス強化の支援、情報セキュリティマネジメントシステムの構築・運用、個人情報管理支援、など、KADOKAWAグループにおける情報セキュリティ向上の業務に従事いただきます。

■職務詳細
・情報セキュリティ管理体制の構築と運営
・情報セキュリティ関連文書整備
・情報資産管理
・情報セキュリティに関する教育、啓蒙活動
・情報セキュリティ実施状況のモニタリング
・情報セキュリティアセスメントによる課題抽出
・情報セキュリティ相談対応
・情報セキュリティインシデント対応 等

・学歴不問

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・情報セキュリティマネジメントシステムに関する知識と設計の経験
・情報セキュリティ関連文書の作成、整備の経験
・情報システム構成(ネットワーク/サーバ/アプリケーション/クラウドなど)の知識や理解

■歓迎条件:
・情報セキュリティ認証/規格(ISMS、SOC2/3、ISMAPなど)の取得や推進
・情報セキュリティフレームワーク知識とそれを活用した経験
・情報セキュリティインシデント対応経験
・情報セキュリティに関連する資格(情報処理安全確保支援士、CISSP等)


<労働時間区分>
専門業務型裁量労働制
みなし労働時間/日:8時間00分
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
10:00~19:00

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の待遇に変更はございません。

・給与
<予定年収>
592万円~800万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):370,000円~500,000円

<月給>
370,000円~500,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。
■昇給:年2回
■賞与:年2回(6月・12月)※入社時期、評価、会社業績により夏季・冬季賞与額は変動

待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度


上記の内容に対し、年収少なくないか?という声が出てしまう











この記事への反応

さすがに最大年収800万は安い

800万で来る人いるんだろうか…。

もうちょっと出しても...。

今入社したら全部丸投げされそうでやだ

やっす
こんなとこケチるからやられんだろ


800ワロタ

安すぎて泣ける
1からセキュリティ設計ができるエンジニアが800万なんてバーゲンセールだろ
最低でも倍は出せよ


最大800てことはせいぜい500ぐらいか?
そんなんで修羅場になってる会社に来るエンジニア今時いる?




関連記事
【アカン】テレ東さん、サイバー攻撃で流出したKADOKAWAの機密情報の閲覧を実演して見せてしまうwwwww

【サイバー攻撃】ニコニコ公式「悪質な情報拡散を行っている人には法的措置を行います」




これで安いというのであれば、いくらが適切なんだろうか



B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B0D59PJ84X
芥見下々(著)(2024-07-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません

4088841964
尾田 栄一郎(著)(2024-07-04T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(354件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:41▼返信
はちま民より200万少ない
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:42▼返信
幅があるのがダサい
絶対800までいかないやつ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:42▼返信
情報ガバガバなんす…
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:43▼返信
+1000万~2000万出せば適正じゃない?
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:43▼返信
0が二つ足りてないぞ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:43▼返信
無料で野生のプロがやればニコニコらしくなるよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:44▼返信
社長の給料返上してこっちにつけるべきだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:44▼返信
セキュリティに金出さない・甘く見てるっていうのがセキュリティインシデント起こす原因なんですよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:44▼返信
これの倍もらっても足りないくらい酷使されるのわかりきってるからな
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:44▼返信
最低でも倍は出せよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:45▼返信
ハッカーにボロボロにされた後
まだ狙われててその状態で入りたいって思う人誰もいないでしょ…
ハッカーにさらに攻撃されたらその人に責任ごっそりいくぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:45▼返信
現状だと手を挙げるエンジニアなら誰でもいいって話じゃない気がしないでもないでもないでもない
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:46▼返信
顧客にお前らのデータの価値はこの程度の価値しかないと言っているようなもの
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:47▼返信
最大800万でいいってやつが仕事のありつく
指咥えて見てろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:47▼返信
倒産懸念のある会社で最大800はないやろ
メーカー大手とか行けば余裕で貰えるし
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:47▼返信
1500万~1800万ぐらいださなきゃ人は取れないよ
しかも再構築業務だろ?
800万じゃ絶対だれもやらない
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:47▼返信
俺でよければやりまーす中卒やけど(笑)
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:47▼返信
もっと上げてロシアのハッカー集団を雇え
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:47▼返信
このクラスの規模の仕事をこなせるリードエンジニアの相場は最低でも1000万くだんないんよ
だというのにただでさえ大炎上中で、確実に上層部がエンジニアの言うことを聞かない現場で、使える駒は恐らくIT土方(年収300万台位の使い捨てメンバー)な訳で
誰が行くのこんな見えてる地雷源っていう話
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:47▼返信
能無しが安いってwwwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:48▼返信
入社一年目の年収かなってくらい低いな
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:48▼返信
そもそもハッカーなんか滅多に来ないからな
仕事やってる雰囲気出しとくだけの日本人的仕事法でおk
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:48▼返信
このゴミは身代金一度払ったって話本当なら救いようが無い
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:48▼返信
無職ヒキニート「安すぎワロタ」
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:49▼返信
必須条件の部分はその通りの人間が来るわけないという暗黙の了解で作られてるというし、年収も下限値付近で案内される方がほとんど
日本人ってほんと建前好きだな
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:49▼返信
内部協力者がいたんじゃないかって噂があるけど、
もしそうなら、こんな感じでエンジニア軽視したからやられたんじゃない?
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:49▼返信
上層部がこの程度しかコストをかけないから、
今回のような事になったと考えるとわかりやすい
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:49▼返信
どんだけ軽視してんのよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:49▼返信
みなさんずいぶん稼いでるんですね(笑)
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:49▼返信
安いのもそうだけど角川の年収がこれくらいなんだろね
破格に出すと出っ張るんだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:49▼返信
セキュリティを一から構築するわけじゃないしある程度の人材でも良いって判断なんじゃね
大失敗しそうだけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:49▼返信
KADOKAWAさんハッカーからセグメント分割くらいしておけとありがたいアドバイス頂いたw
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:50▼返信
みんな相場が分かってて安いって言ってるのか?テキトー?どうせ君らが請けるわけではないのだろ?そもそもこれでそれなりの人が来なければ上げてくるでしょ。現状セキュリティの人が全く居ないわけじゃなかろうに、追加要員募集なんじゃねぇーの?元々いる人がチーフなんだろ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:50▼返信
>>22
来たからこんな大騒ぎになってるんだろ…
被害総額も検討もつかないし
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:50▼返信
ランサムに引っかかる自称IT社員はいらんて
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:50▼返信
こういう意識だから情報盗まれて脅されちゃうんだろうなw
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:51▼返信
>>29
能力無いのに金だけは要求する連中だと思うよ。本気にしちゃ駄目よ😅
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:51▼返信
これ情報処理安全確保以外はそんな大したこと言ってないよな
俺でも当てはまってるくらいだから
まあ地獄なの見えてるから誰も行かんやろうけど
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:51▼返信
そんなんだから今回みたいな事態になるんでは?
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:51▼返信
>>33
じゃあ元から居る人らでやれと
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:51▼返信
中卒の俺が550くらい。
高卒の方達ならもっとあると考えれば最大800万です!ドヤァ!!てのはしょぼいなw
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:51▼返信
>>1
はちま民は生保だろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:51▼返信
>>33
人はくると思うよ。人は。
ただし値段相応の。
大規模ハッキング受けての復旧、再構築ができるだけの高度なスキルを持つエンジニアはこない
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:52▼返信
5000万くらいじゃないと…
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:52▼返信
老人経営陣にしたらこれでも大盤振る舞いしているつもりなのが一番恐ろしい。氷河期買い叩くのに慣れ過ぎて人材に金掛ける感覚がすっぽり抜け落ちているんだよな。人件費は削れるもの、削るものっていまだに思っているんだよ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:52▼返信
>>29
超一流を雇いたいと言ってるのに出す金はただの一流を雇えるかどうか位の相場なんで…
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:53▼返信
安かろう悪かろう
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:53▼返信
>>33
元からいた人らのスキルが足りてなかったら被害受けて、よそから助っ人を呼ばないけないのに、
同じレベルの求人やったところで能力はあがらない
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:53▼返信
>>4
何処を基準にその数字を出したんだ?具体的に何処の会社?
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:53▼返信
>>43
ランサムの再構築やったことあるけど
普通に別サーバーに構築し直すだけやから仕様書あれば誰でもできるぞ
そっからのセキュリティ施策は普通は外部の専門家入れてる
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:53▼返信
そんなんだからこうなんだよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:54▼返信
最低でも1200は無いと来ないぞ
倍なら応募はあると思う
KADOKAWAでさえ、こんな認識なんだな
そりゃ日本の大手に良いエンジニアいないわけだわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:54▼返信
超一流クラスなら、3000万オーバーだからなぁ
セキュリティ構築のプロ呼びたいなら、1500万はださないと来ないよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:55▼返信
押しっ子2期のCM見てたら
ハッカーのKADOKAWA襲撃がどれだけ
やばい事なのか理解できたわ
春アニメだけでもほとんどのアニメの資本が
角川から流れてるな
ここあかんくなったら日本アニメ終わるやん
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:55▼返信
>>50
それでやられたんだろw
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:56▼返信
組織的にハッキングしてくるような連中に対応できるレベルの人間の給料にしては安いね
このギャラで集めても中途半端になりそう
この手の連中に対抗しようと思ったらこっちもハッカーを雇うのがベストだよ
少なくても日本でしか活動してないセキュリティエンジニアとかじゃダメな気がする
海外にすら出てないエンジニアは申し訳ないけど1流じゃあ無いので
57.投稿日:2024年07月04日 11:56▼返信
このコメントは削除されました。
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:56▼返信
なんか任天堂みたいな事をやってんなあw
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:57▼返信
某大企業は35歳でセキュリティエンジニア900万やね
福利厚生も良いし、なにより情報処理安全確保支援士の維持費とか研修費も全部会社持ち
この募集要項なら700万〜1100万くらいがレンジとして適切
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:57▼返信
給料なんて応相談でっていう非公開レベルで募集しないと
角川が欲しいレベルの人は来ないと思う
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:57▼返信
>>55
しんどいのはセキュリティ方針の策定とかだから
求人的にも求めてるのはこっちだし、これが不足してたんやろ
再構築なんか、なんなら下請け入れて適当にやるだけ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:57▼返信
ガクトみたいな連中とつるんでいる時点で
こいつらろくな奴らじゃあ無いだろ
ヤカラと大差ない
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:58▼返信
>>31
0→1を体験できるってことで、ほぼ刷新するつもりっぽいし
既存の変なものを捨てられるにせよ、相当キツそうだ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:58▼返信
>>49
相場だろ
外資相手にやってるやつは2000万ぐらいもらってる
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:59▼返信
前にも見たと思ったら前のはグリコの記事だったか
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:59▼返信
日本の天才はそんな給料じゃ無理だよw身の程を知れw
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:59▼返信
いや安いてw想定される業務内容によるでしょうよ
働いた事無い人でいっぱいなんか
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:59▼返信
>>61
それで今回大損害くらっているのに、同じことやったところでまた同じようにやられるだけやで
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:59▼返信
セキュリティ失敗したら責任取らされるん?
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:59▼返信
桁が違うわ
技術職を蔑ろにして来た日本企業の騰落も当然だな
角川はもう潰れろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:00▼返信
>>59
まあそんなもんやろな
炎上案件というのを加味してもうちょい出せば普通に相場
倍出せとかはありえん
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:00▼返信
夏野筆頭に無能な上層部の給料止めてその分でITエンジニア雇えよ
無能に高額報酬とか人雇える金を圧迫してんだぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:00▼返信
これが被害受けたばかりの企業なのが笑えないな
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:00▼返信
※33
コンサルの相場で言えば800万はほぼ平均値やな
これより上の役職で1000万オーバー確定
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:00▼返信
>>57
ハッキングで流出した情報を闇サイトとかで拾って
再度ネットに公開する事自体犯罪だから
君、捕まるよ
もう手遅れだ
今回のハッキングの件については闇サイトから拾ってきて拡散した連中も
角川は誰も許す気がないと思うからがんばってね
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:00▼返信
>>61
それできるやつなんて取り合いじゃん
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:01▼返信
天才技術者より3バカの方が給料が高いのが問題
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:01▼返信
外部からチーフエンジニアを招聘するのと理由が違うのにろくに働いたことが無いアホしかいないなぁ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:02▼返信
>>71
そこらの企業は、今回みたいなスポット募集じゃないんだぞ
よそから引っ張ってこないといけないのに、同じ額でスポットで取ろうとして誰がくんねん
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:03▼返信
ハッキング食らって信頼ガタ落ちしたところからの立て直しだろ。
責任重大だし業務量も膨大だろうし、そんな給料でやりたがる奴おるんか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:03▼返信
東京都が駅にライトを当てて影絵遊びするのに50億出せるぐらいだから
角川ならもっと出せるだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:03▼返信
厚労省発表でセキュリティエンジニアの平均年収530万って見たけどまだ高い方なんじゃないの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:03▼返信
nakamuraがまたやってくれる
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:04▼返信
最大800万円ww(大ウソ) その2~3倍の給与は最低限出せよバカじゃねーのマジで

この手の金額って「最大年収の場合は◯◯で~」って後出しの条件を必ず出してくるパターン


みずほのシステム障害の時もそうだったが、なんでこんなゴミみたいな給与で人材が来ると思うの?
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:04▼返信
>>42
え?ワイ2200万円もらってたで
不労所得が5000万円超えたからやめたけど
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:04▼返信
終わりやね
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:05▼返信
別にええんちゃうか
今回みたいなのは、おそらくだが内部の人間が何かの拍子にメールや何かで内部に引き込んだものだろ。
そういうのは技術者云々というより重要なデータに関わる個々社員のリテラシーだからな。
技術者が防いだりするのには限界がある。
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:05▼返信
>>85
不労所得が5000万超えるとはちましかやることなくなるんだな…

人生の価値とは一体
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:05▼返信
トップクラスのバケモノは別途で拾ってくるんやろ…流石に
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:05▼返信
キーボード叩いてるだけで年収800万円
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:06▼返信
もう遅いシリーズやし遅い上に安いて救いようのないやつ日本企業やなぁ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:06▼返信
まぁこれで入社して、居ないと困るくらいの実力を見せて、
辞めますからの金額交渉をするのがプロのやり方。
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:06▼返信
今からじゃあ遅いし来ないだろ
ネットセキュリティ会社に協力を仰いたほうが速いよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:06▼返信
パソコンの大先生のはちま民の出番だな
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:06▼返信
※79
スポット募集ちゃうやん
今の混乱収まってもずーっとおる契約やん
となると自体が収束してもその給与でええんかって話になるし
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:06▼返信
IT音痴の社長は即刻やめろって言ってたやつがいたな
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:07▼返信
自宅警備員で警備できないのか?
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:07▼返信
そもそもの話としてここが震源地なら、今年中にでも間違いなく組織変更されて会社自体が無くなるだろ
グループ親会社のクビすら危ないのに原因となった子会社が何の処分もないわけがないじゃん
今のタイミングで雇われても、到底できそうもない仕事押し付けられてキャリアの汚点になる未来しか見えん
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:08▼返信
ビビった最低800からかと思った
コレはウケ狙いなのか?
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:08▼返信
>>87
IT教育、人事的なものが求められてるから金額的にはおかしくない
ネットワーク1から構築するわけでもないし
つかそんなのはベンダーにやらせるわけで…
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:08▼返信
>>88
クソやで
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:09▼返信
ハッカーにはお金払うのに・・・
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:09▼返信
>>2
幅があるやつは下限で考えるのが正解
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:09▼返信
※93
そっちはとっくに依頼出してやってるだろう
恐らくあとは人海戦術的なものだけになったのと、今後の対応人数を増やすため
単に人足を募集してるだけ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:09▼返信

ホロライブだかの既婚バレが一番大きいな今んとこ

106.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:09▼返信
管理職ではなく現場の使いっぱしりなら800万円で十分だろ
カドカワを叩くのやめろよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:09▼返信
>>これで安いというのであれば、いくらが適切なんだろうか
日本の国防費GDP2%

KADOKAWAの総売り上げ2500億×0.02/採用人数が妥当(´・ω・`)
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:10▼返信
>>9
日本人安いアル
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:10▼返信
今回の責任を取らされてクビになった奴が出たから補充要因が欲しいってだけだろうな。
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:10▼返信
最大800だから恐らく会社側は600万くらいから提示してくるぞ
おまけに最大でも800だ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:11▼返信
>>98
ドワンゴじゃなくて本体だろ?
しかもカドカワで揉めまくったのなんとかしたの自分ですって言えるのは結構なキャリアやろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:11▼返信
未経験者募集なら良い条件かもだけど経験者じゃ安いと思われる
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:12▼返信
犯罪者のハッカーに払った金額はおいくら億円でしたか?

角川ってバカしかいねえのかよwwwww
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:12▼返信
>>100
そのベンダーの脆弱性をつかれているのにベンダーに丸投げとか正気か?
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:13▼返信
夏野並みに会社に貢献すれば報酬上がるかもな
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:13▼返信
ハッカーに払った金額を出せばいいでしょ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:14▼返信
さっさと潰れてくれ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:15▼返信
なにもかも日本で草
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:15▼返信
目先の金をケチって大金を失う典型w
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:15▼返信
>>114
意味わからん
同じベンダー使うわけないだろ
しかもそのベンダーをコントロールするために社内SEがいるわけだし
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:15▼返信
KADOKAWAの本気はその程度かと思われても仕方ない。
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:16▼返信
俺SE 400万なんですけど
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:16▼返信
中国なら1600万以上は出る
日本最大で800万?wwwwww
安っ!
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:16▼返信
ニコニコのプレミアム会員からまだ搾取してるのに金ねンだわは通用しない
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:17▼返信
立て直しするなら優秀な集団雇うようじゃね?
その後の運用ならともかくさぁ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:17▼返信
普通のエンジニアの給料だな
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:18▼返信
車の保険だって一度事故を起こしたら等級が下がって高くなるんですよ
ハッカーに一度狙われて流出してるってことは
それだけリスクの有る案件だってことです
そりゃあ安全を買いたいなら高い報酬が必要ですよ
それはもうしょうがない
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:18▼返信
「最低」かと思ったら「最大」かよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:19▼返信
>>106
使いっ走りにセキュリティの命綱渡すのヤバないか
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:20▼返信
日本の雇用体系じゃトラブルが収束しても給与はそうそう下げられないから
急ぎでスーパーエンジニアほしいなら外注以外にない
正社員に2000万円とか言ってるやつは働いたことないだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:20▼返信
年収より、みなし8時間がブラックそのものだな

早急な対応を求められるだろうから残業多そうだし
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:20▼返信
ハッカー「また角川狙おうw」
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:20▼返信
もう駄目猫の会社
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:21▼返信
>>129
トヨタみたいなスーパー大手は知らんが
お前が情報預けてるような大半の上場企業はそんな感じだぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:21▼返信
>>103
多分500万
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:21▼返信
>>16
最大で800やぞ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:22▼返信
これを機にすべての日本企業は欧米レベルの賃金形態に引き上げるべきだと思う。
そして政府も最低賃金を時給1500円にしろ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:22▼返信
800万って中堅どころの役職なしSEの給料だろ
この業務内容は無理だと思うで
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:22▼返信
始終ハッカーに総攻撃受ける未来が確定してる城を守る傭兵にそれだけしか出さねえのかよ

報酬の桁が足りてねえよ桁が
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:23▼返信
この給料ならシマンテックをインストールして終了だな
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:23▼返信
こりゃ優秀なエンジニアは皆、外資に流れると思うよw。日本の経営者の無能さってすごいよね。半導体装置やトヨタみたいな実績出してるグローバル企業は別だけど。
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:23▼返信
エンジニアを訴えることしそうやな
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:24▼返信
>>138
管理職が運用とかやるわけないじゃん
角川って業界的にも別にそこまで給料高くないし
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:24▼返信
専門業務型裁量労働制なのに休憩時間60分とか指示してる段階で地雷だわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:25▼返信
これは何だかんだ言い訳を言って
592万スタート
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:25▼返信
キッズは給料に夢見すぎ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:25▼返信
給料に関わらず今入ったら間違いなく地獄や
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:25▼返信
>>130
犯罪者には億単位でポンと払うくせに、テメエんとこ守ってもらうやつに1000万すら出せないやつなんか叩かれて当然だろ

笑い話にもなんねーよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:26▼返信
入社したてで800万はいいほうだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:26▼返信
800万が安いってここの掲示板はお金持ちが多いの?
パソコンカタカタしているだけで800万円ももられば十分なのでは?
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:27▼返信
>>141
国内のIT屋で優秀なやつはみんな金融業界行くのが普通
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:27▼返信
>>148
億は知らんがまともな会社なら外部のセキュリティ企業に年数千万は余裕で払ってると思うぞw
正社員としては雇わないってだけで。。。
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:27▼返信
給与はともかく、19時に退社することはまずないだろうな
夜間や土日に連絡・呼び出しも日常茶飯事だろうし、給与よりそっちが地獄かも
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:28▼返信
>>120
え?
お前報道や角川の資料見てるんか?
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:28▼返信
>>151
その優秀なやつが集まってなんでみずほ銀行みたいなことなるんですかね。。。
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:28▼返信
ここで募集しているのって手足として働くメンバーで、いわゆるエース級は一般の目にとまるような募集には出てこないよ。
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:28▼返信
>>150
ウケ狙いで書き込んでるんだろうが、つまんねーよお前

そういうのは小学校で卒業しような?
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:29▼返信
>>150
30代エンジニアの平均年収が800万
この募集は最大800万
わかるか?
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:29▼返信
>>3
もう漏洩してしまったもんを
どうセキュリティしろと?😅
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:30▼返信
>>155
たんじゅんにお互いの領域を譲らんからだぞ

あれは技術とはまた別の問題
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:30▼返信
>>149
入社したてで募集票にある予定年収の上限をくれる会社って多分ないと思う
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:30▼返信
>>143
えっ!?犯罪者には億単位で払うくせに?
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:30▼返信
腕がある人は入社せず
出社もせず!チームを渡り歩いて稼ぐ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:31▼返信
>>161
つまり
600万なんだよな
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:31▼返信
>>32
ネットワークエンジニアなら駆け出しでも気を付ける部分だろうになんでそのままだったんだろうなぁ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:32▼返信
800で安いって言ってるやつはみんなそれより稼いでんの?
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:32▼返信
エンジニアに超会議のブースで焼きそば焼かせた事は忘れてないぞ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:32▼返信
>>152
払ってねーから今回の事件が起きてんだろwwwww

考え方おかしいぞ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:33▼返信
最大800万は相場として安いわな。スペシャリストなら1000万以上は当然
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:33▼返信
ハッカーさんの技術やリスクなんて
こんなもんだという
KADOKAWAからの意思表示?
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:34▼返信
>>166
俺は元請けSIerにいるけど1000万以下はいないよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:34▼返信
雑魚エンジニアが何人いたとて意味ないぞ
雑魚を数人雇う金額で優秀なの数名雇用した方がいい
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:35▼返信
残業ないなら魅力的だな
今より給料上がりそうだしちょっと興味ある
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:35▼返信
>>66
そもそも日本人エンジニアには無理説
ITにおける日本人の天才なんて底が知れてる
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:36▼返信
俺の年収の10倍以上じゃん。かなりの好待遇じゃね?
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:36▼返信
数千万〜億の価値ある情報を年間800万で守れとか舐めてるな
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:36▼返信
最大800ってことは実際は500−600やろなと思ったら当たってた
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:36▼返信
角川のせいで、関係ない分野でも
セキュリティ上げろと上から言われる
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:37▼返信
>>167
別にお祭りなんだからそれはそれでいいだろ

普段から焼きそば係とかやらせてたら頭どうかしてると思うが
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:38▼返信
>>70
KADOKAWAの出版事業のとこは作家ですら小学舘並みに雑に扱うらしいしな
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:38▼返信
>>149
最大800ってだけで入社直後から満額もらえるわけねえだろアホ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:38▼返信
>>173
行ってこい
面接内容のレポートよろしくな
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:39▼返信
作り直してほしいなら2億でやろう。振り込みはいつものスイス銀行に頼む
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:40▼返信
角川のイベントはリクエストしたら参加させてもらえるとかいうオプションがつくならコスパええやろ。
(ちょっとまて!)
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:40▼返信
これ叩いてる奴、SEが年収2000万貰ってますって聞いても妬んで叩いてるよな
叩ければ何でも良いんだろうな
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:40▼返信
>>140
シマンテックと業務用のファイアウォール年間契約した方がまだ役に立つと思うよ

マジ話な
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:40▼返信
>>16
外国と比べて日本の会社ケチだから無理
技術があっても評価してくれないから
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:41▼返信
数十億円でハッカーを雇えば
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:41▼返信
ひろゆきも指摘してるけど、結局技術的にどれだけセキュリティ対策しても
横着する無能が自分のフォルダに大事な個人情報を入れる奴が必ず出てくる。
今回のN高の奴もきっかけは個人フォルダから発掘されてる。
事実上不可能なんだよデータ管理するのって。
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:42▼返信
でも焼きそば焼かされるんでしょ?
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:42▼返信
>>185
犯罪者に億単位で払って社員には数百万しか払う気がないっつー、みみっちい企業精神は叩かずにはいられない
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:42▼返信
スペシャリストを求めながら800万か
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:42▼返信
800万は最大だから
実質最低設定の592万円の方でみたほうがいい
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:42▼返信
800万でいまの角川にいくやついないやろ
この倍で考えるレベルや
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:43▼返信
株主シカトして
億払ったのに公開されちゃうのは
同情はするけど
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:44▼返信
今入ったらネットワークの再設計させられそう
割に合わないわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:45▼返信
相場としちゃそこまで安すぎる感じもないが
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:46▼返信
こういう企業ってまぬけだよなw
最大800ってwwwww
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:47▼返信
>>82
ん~
店員さんを雇いますがその人には接客レジ打ちだけでなく新商品開発や店長代理もやって貰います
だけど一般店員の待遇でよろぴく!
って言ってるようなもんと言えばなんかおかしい話だよなと伝わるだろうか
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:47▼返信
クレカとは紐づいてないのに
ニコニコ有料会員の引き落としを
止められないのはなぜ??
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:47▼返信
10年前ドワンゴの下請けでSEやってたけど地獄だったな。
フレックスタイムという名目でぶっ通しで10時間仕事させられたわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:47▼返信
>>193
それを言い出したらこれ1年目の給料でここから昇給していく訳なんだが?
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:48▼返信
やっす
大したスキル無いやつしか来なくてまた流出しそう
サイバー攻撃に合うほうが結果的に金かかるんだからケチるなよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:48▼返信
あーやっぱりなこういうとこやぞ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:48▼返信
今行ったら
普通にデスマーチでしょ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:49▼返信
>>202
何を夢見てんの
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:49▼返信
>>202
上限は800万円ですが
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:49▼返信
(´・ω・`)もうお手上げ状態
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:49▼返信
SEなんてIT土方だろ
こんなもんだろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:50▼返信
そこそこの企業なのにたった800万かよ、、
セキュリティ軽視してるのがよくわかる
そりゃ今回みたいな事になるわけだわ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:50▼返信
あのさ・・・
ヘッドハンティングや引き抜きじゃなくて一般広告での募集だよ?
本当に使えるかどうか全然分からん人材にいきなり1000万とか払える訳ないだろ。常識で考えようや

つーか自分が経営者だったら絶対出さないくせに、他人にはもっと金を出せって叩くよな
これこそ民度の低さを証明してる事だって自覚してほしいね
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:50▼返信
ハッカーにお金払っちゃってお金ないんだよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:50▼返信
>>193
こういう募集の時ってほぼ最低額だよなあ
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:50▼返信
>>30
本体は知らんがグループだと契約社員ばかりのようだし
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:50▼返信
50人くらいは採用するやろ
当たりがいればそいつは引き上げる感じでさ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:51▼返信
>>211
自分が経営者なら
個人情報という爆弾を自社で持たないっすね
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:51▼返信
>>210
じゃあ貴方が800万出して雇ってくださいね
それだけ仰るなら年800万払うくらい余裕で払えるんでしょう
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:51▼返信
>最大800てことはせいぜい500
まあこれよな
一時ボーナス5000万とかなら或いは
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:52▼返信
>>211
信用できるかどうかすら怪しい犯罪者相手に億単位で払った後でそんな言い訳通用するわけねえだろ能無し
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:52▼返信
やっす。セキュリティ意識低すぎでは?
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:53▼返信
>>216
話にならないありえない話をしてどうしました?
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:53▼返信
>>211
本当に使えるかどうか判断するために面接するんだよ。
面接したことないの?
あと、平時ならまだしも今日本で一番炎上してる現場ということを加味すべき。
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:53▼返信
倍出せだの言ってるやつ
これまでもこれからも無職だから
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:53▼返信
クリエイターを下に見てコンテンツに金を出さないで潰してきたからな
日本のコンテンツ産業の成長がイマイチになっている原因
ここが抱えたり関連したりした日本の有力コンテンツの末路や現状のひどいことよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:54▼返信
今いる奴の最大値がソレで、しかも長らくこき使ったもんだから今更ソレより良い条件を提示できない状態って事、あると思います。
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:54▼返信
>>204
そういうとこやぞって言葉がこれだけ似合うムーヴも中々ないよね

教科書に載せておきたいレヴェル
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:54▼返信
今まで居なかったのか…
228.投稿日:2024年07月04日 12:54▼返信
このコメントは削除されました。
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:54▼返信
>>219
勝手に支払った事にしてて草
そんな報道ねえよw
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:55▼返信
内部の犯行でバックドア作られるかもしれないし
セキュリティ対策するならネットワークを細かく分けろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:55▼返信
高給貰ってる奴に妬むくせに企業にはもっと金を出せという矛盾
つまり憂さ晴らしに叩ければ何でも良いって事かな
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:56▼返信
俺ならインターネットは切断してUSB穴は溶接で埋めさせる。
ドライブはフロッピーディスクのみ可。
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:58▼返信
>>231
犯罪者に高額払うくせに、社員にはシケた額しか出さない矛盾の間違いだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:58▼返信
>>49
フリーの凡SEだが月80万で年間1千万超えないくらい
募集はインフラに法対応、プロジェクト管理までも求められるからこの条件では一線級の人材は来ないよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 13:03▼返信
>>27
経営者に技術がなくても誰か雇ってやらせればいいし
給料決める側がセキュリティの認識やそれを作る知識に詳しくないと
どこの企業も雇うなら安い方が良いし
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 13:06▼返信
角川くらいになるとお抱えのIT会社が何社もありそうなもんだけど、逃げられたのか信用できずに切ったのか、どっちやろな。
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 13:09▼返信
その800万上限やぞw リテラシー低そう…そらランサムウエアにも感染するわ
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 13:09▼返信
>>234
だなぁ
ワイは4流フリーランスSEでしかも専門はクラサバ業務アプリで国内でしか活動してないがそれでも年500は仕事が途切れなければ稼げるからなぁ…一流処を引っ張ってくるとなると文字通り桁を見直すべきだろうなぁ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 13:11▼返信
何も学ばない
それが日本
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 13:13▼返信
これ福利厚生&ボーナスある正社員だからだろ
外注契約でも雇ってるだろうし、そっちは遥かにもっと高いぞ
普通のIT企業でもそうなってる

無職じゃねーんだから、IT業界知らんヤツがギャーギャー騒ぐなよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 13:15▼返信
>>207
雇用時点の最大だろ
求人の見方も知らんのかよw
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 13:15▼返信
>>234
わいも今月単価80で仕事してるわ。
この単価ならまぁ大したSEは呼べないだろうね。
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 13:20▼返信
それも気になったけど
SOCやISMAPとか取ってなかったんだね
上場企業でその辺は内外部監査するとはいえ
デジタルコンテンツ売りにして入る会社としては弱い
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 13:21▼返信
※128
それな
こんなんだから日本はIT後進国のままなんだよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 13:21▼返信
>>240
ドワンゴ社員イライラで草
それは平時の話だろバーカw
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 13:23▼返信
いくらが妥当か言えよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 13:23▼返信
<予定年収>
592万円~800万円

最低592万円だな
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 13:28▼返信
やすくないか?→ニートが言ってるのが笑う
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 13:29▼返信
>>149
日本の会社は年収あがらないし、上がっても数万とかだからなぁ
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 13:30▼返信
誰が一人って言った?
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 13:32▼返信
※111
KADOKAWA Connectedの話だろこれ、従業員約240人
人事刷新で前の体制や子会社が消えるのはよくあるのよ
後任の人は自分の手柄を立てたいがために前任の遺産を解体するのが普通で、まして今回は負の遺産ときた
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 13:35▼返信
これ系のエンジニアの年収が平均450だから安くはない
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 13:35▼返信
引用してるXの反応からして的はずらな業務想定してる奴ばっかでワロタ
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 13:37▼返信
Googleで同じ仕事する奴は2500万くらいもらうからな😅
800万のエンジニアが作ったシステムなんかまたやられるでw
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 13:38▼返信
>>248
自己紹介で草
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 13:41▼返信
お金かけるところにはかけないといけないと思いましたまる
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 13:49▼返信
運営だけなら800もありえる
構築が入ると最低2000からか外注案件
専門職の使い方すらわかっていない
攻撃されて当たり前の会社だな
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 13:49▼返信
そりゃ応募は来るんじゃないすか
カワンゴが望む仕事ができるかどうかは別としてね
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 13:50▼返信
年収400万のわい、低みの見物
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 13:51▼返信
>>155
ディズニーランドとUSJを同じ敷地に詰め込んで動くわけがないだろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 13:54▼返信
このぐらいの認識だから抜かれるんだよw
これだけの騒ぎになっててまだこの値段だからな
やられる前はいかに認識が甘いかわかるよな
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 13:57▼返信
>>166
400だが自分の能力を省みた感じ募集要項満たせてかつこの絶賛大炎上中のプロジェクト引っ張ってくの考えると自分の倍程度の能力では到底足らないからまぁ逆算して安いなと思うよ
野球選手に例えるなら楽天チーム始動時点位の…いっちゃなんだが3流選手雇うような金額でメジャーリーガー来てくれって言ってるようなもんだもの
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 13:57▼返信
サーバーと攻撃遮断くんの管理だけだろ
こんなもんじゃね
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 13:59▼返信
任天に訴訟起こされてから特許訴訟に強い弁護士募集しだしたどこかの会社を思い出すな
後手後手なんよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 14:09▼返信
>>262
じゃあお前さんが経営者だったとして実戦で本当に使えるか分からん奴にいきなり1000万2000万払えるのかい?
今でもそれだけケチ臭い長文並べてるくらいなんだから絶対嫌だよねw
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 14:12▼返信
>>233
カドカワは被害者で身代金脅迫されてたって事すら理解できてない人かな?
あとカドカワが金を支払ったという報道は無いよ
自分の願望を勝手に現実にするのは陰謀論者と思われるからやめた方が良いよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 14:13▼返信
本気で雇う気あるなら最低でも億は払うやろ
全く本気度が見えないからアリバイ作りだと見てる
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 14:17▼返信
>>265
払うしかないなら払うよ
だってこの件結局自分とこの技術者では手も足も出なかった訳だし
もう賭けに出るしか無いだろ
舵取り失敗すれば間違いなく次無いんだからさ
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 14:17▼返信
>>123
中国ならそんなもんじゃねぇだろ5倍はいくわななにより金だけの問題ではないのがなそいつがそれだけ払う価値があるのかみたいなのを見極められる評価できる人材から居ないて問題が日本にはある
だからUSBも知らないような老人がITのトップで一番金もらってるみたいなことになって優秀な奴らはアホらしくなってどんどん外資にとかあるわけやし
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 14:19▼返信
>>189
運用するのは有象無象だからなぁ
とはいえ防ぐ努力もしないで不可能だから金かけないしやらないってのは違うと思うがね
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 14:19▼返信
KADOKAWAお金ないんだから500万円位にしないと人件費がやばいことになる
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 14:20▼返信
>>200
引き落としは外部委託で更新系なんだろう
で、元が止まってるから停止手続きも出来ない
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 14:22▼返信
>>201
みずほんときもそんなだったわw
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 14:23▼返信
定期的にSE関連の募集で給料安すぎ的なやつ話題になるけど
人が集まるっていう実績があるからその給料になってるわけで
スペシャリストを高給待遇で!みたいなのはごく一部の世界なんだよね
そもそも今の日本はSE飽和状態なんでこのぐらいの待遇でも仕事欲しいやつたくさんいる
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 14:24▼返信
>>209
ソレは野球選手を企業チームからメジャーリーガーまでひっくるめて全部同じ野球選手と呼ぶのと同じくらい大雑把ぞ
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 14:25▼返信
800万貰ってないやつが安いとか言ってたら笑いものだからな
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 14:25▼返信
>>42
ナマポで1000万です
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 14:31▼返信
別に義務じゃないんだから800万でやりたいやつがやればいいんだよ
来なかったその時はその時だし、800万で無能が来たらまた痛い目見ればいい
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 14:32▼返信
>>232
さすがに内部ドライブはSSD使わしてクレメンス
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 14:32▼返信
上限提示って珍しいね。
マトモなエンジニアは来るな宣言
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 14:34▼返信
ランサムに感染するのは意識低いやつからだから意味ないよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 14:34▼返信
しかも結構責任者っぽいポジションじゃね?
セキュリティ部門の下っ端社員ならこんなもんだろうけど・・・
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 14:35▼返信
>>240
その日本における「普通のIT業界」の程度が低いからこうなってるんすわ
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 14:38▼返信
もらいすぎ
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 14:38▼返信
最大800ってことは絶対800いかないって言ってるようなもの
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 14:40▼返信
>>282
待遇だけみると一般的な商社のサーバー管理者って感じよな
でもコレそんな規模の業務じゃないと思う
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 14:41▼返信
>>284
大谷に1000万でプレーして下さい!
って言えるか?
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 14:52▼返信
一人でやるわけないやろ
さすがにそれは
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 14:55▼返信
普通のITエンジニア(経験上車載とかそう言う奴)を月で雇うの100~150万くらいが相場なんだよね
で、大体3か月更新で、月初貰う訳ですよ
さて・・・KADOKAWAさんは0→1でのセキュリティエンジニアですか?
普通に考えて月120~180万契約じゃないとしっかりしたエンジニア来るわけないんだけど大丈夫そ?www
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 14:56▼返信
金で釣られる人は金で裏切る人
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 14:57▼返信
仮にこの条件で面接行ってもハイレベルなエンジニアとは話が噛み合わなくて勝手に選考落とされそう
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 14:58▼返信
問題起こる前ならこの額でも納得だが
もう復活したら世界中のハッカーから腕試しで挑まれるような状況でこの額はさすがに草も生えない
今の状況にした無能幹部数人分の報酬合わせて雇うくらいの価値はあるだろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 14:59▼返信
こんだけ被害受けてるのにこういうところでケチるからダメなんだよな
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 15:09▼返信
>>291
この契約でハイレベルなエンジニア来るわけがない
ハイレベルエンジニアはこの1.5倍貰ってるし、それに見合う知識と技量がある人だ
と言うかフリーランスでそう言う人ははっきり言えば0
大手企業と契約して派遣してもらえって感じでしかない
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 15:09▼返信
グリコといい カドカワといい
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 15:14▼返信
エンジニアじゃなくてコンサルタントの募集やんけ
技術力でハッカーと戦えじゃなくて外部とか使いながら規則作って運用出来てるか管理するやつじゃないの
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 15:23▼返信
日頃からアニメ会社から搾取してるから、こんな感覚しかないんだろ?
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 15:23▼返信
ニコニコ全盛期と全然変わってなくて草
その時もエンジニアを軽視、軽蔑して賃金安くしてる時から変わってないなぁ
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 15:25▼返信
ニコニコ経営者「800万でスティーブジョブズレベルの人来て欲しい!」
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 15:27▼返信
そら、ハックされますわ
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 15:27▼返信
桁がいっこ足りねえよなあ
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 15:38▼返信
最大いくら〜で実際貰ってるやつ見たことねえ。
この求人なら620くらいだろうな。最低より上げてあげてますよ感出して。
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 15:38▼返信
だからよー
これだけ痛い目みといて

その強気はなんなのこの国の企業
グリコも未だに人雇えず復旧もできずだし
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 15:41▼返信
女生主と毎日パコパコさせてくれるならいいよ♡
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 15:49▼返信
社内SEみたいな市場価値低いやつの相場なんてこんなもんだろ
所詮はSIerやITコンで上流触ったり、開発ができない奴らを安く雇って運用内製化させるための手段だしな
実際の構成とか構築決めるのは委託出すに決まってるだろ
マジでアホしかいねえな
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 15:50▼返信
>>298
エンジニアは居たけど冷遇されてほとんど退社し
画質、機能が何もかもアプデ・進化せずにいたからな
1080pすら実装せず謎の機能を生配信で発表して炎上し前の経営者が動揺してたからな
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 15:52▼返信
もっと本気出して♥
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 15:58▼返信
一回その金額で働いてみたら?
精神ぶっ壊れても補填してくれない会社なんて自殺して終わりやね
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 16:03▼返信
今のタイミングで募集ってのは
増員なのか欠員なのか
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 16:07▼返信
重要なデータを1データセンターに集約するなどの角川のずさんなセキュリティ体制やランサムウェアの対応にも問題あったのに、誰も責任取らずにエンジニアだけ雇ってはい終わりなん?
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 16:16▼返信
みずほ銀行のとき同じような話あったけど、ちゃんと求人来たのかな
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 16:18▼返信
医者並みの給料もらえるようなスキル持ちが日本人に何人いるってんだ?
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 16:19▼返信
>>305
なんでそれを今から始めるの?
今まで何やってたの?

アホは角川とニコ動だろ?
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 16:23▼返信
>>271
そのわりには犯罪者にアッサリ金渡したんだよね
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 16:25▼返信
外人ならともかく日本語でのコミュニティ能力求められる時点で程度の低い日本人しか採用無理だから800でも高い
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 16:31▼返信
どうせなら1億以上かけてハッカーに勝てた人にはさらに上乗せにするエンジニアVSハッカーバトルロワイヤルにしようよ
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 16:35▼返信
そこそこのシステムでもちゃんとしたセキュリティエンジニアなんて置いてないのが普通だからね
セキュリティなんて殆ど知らないような素人に毛が生えた程度のSESエンジニアが運用保守してる

318.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 16:35▼返信
>>266
取り敢えず、金払った報道が無いという嘘つくのやめてもらっていいですか?

既にnewspicksが4億7千万払ったって報道してるからこれだけ問題になってるし、払った事に対して角川は否定していない。角川が身代金払ってないなんてのはそれこそお前の妄想

それとな?角川は被害者ぶる資格ねえから。犯罪者に利益供与した時点で謝罪以外の態度取れねえんだわ
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 16:36▼返信
これエンジニアの努力でどうこうできる段階越えてるので

角川は弁護士資格者とエンジニアに特別チーム作らせて
セキュリティシステムを完全に理解した部署に、法的な知識付けた上で
創業家や大手取引先、取締役関係なく内部監査を断行すべきだと思う
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 16:38▼返信
>>316
似たような事をアメリカでプログラミングコンテストとして毎年やってるな。
上位陣は軒並み北朝鮮とかだがwwwww
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 16:41▼返信
角川社長の夏野はIT弱者の経営者は消えろ的な事言ってたが、何時責任とって消えるの?今すぐじゃないの?
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 16:43▼返信
丸が一つ足りないぞ・・・
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 16:47▼返信
>>240
何お前?カワンゴの手下?そういや、流出データスレで見かけたけどおまえらって5ch筆頭にネット監視業務とかニート丸出しの作業を仕事って言ってるらしいな?

そんなんだから破壊されんだよ。少しは反省して黙ってろよ無能。あと謝罪が全然足りてねえよ無能は無能らしく頭だけ下げてろや
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 17:08▼返信
>>229
えっ?本気で言ってんのそれ?
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 17:16▼返信
安いのか?
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 17:24▼返信
セキュリティエンジニアや電気工学エンジニアはアメリカでは医者より給料高い人ザラの世界なのに何考えてるんだろうな
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 17:26▼返信
取締役会が外部の危機管理コンサルを雇い入れた時に支払った報酬くらいは用意しないとアカンよ
KADOKAWA危機ってこれからも続くんだけどCCOにまだ危機感が足りてない様子
例のBlacksuitを名乗るハッカー集団は身代金払いを拒むKADOKAWAに業を煮やして一部を開示した
という事はKADOKAWAと関係がある取引先にも今後もサイバー攻撃を続けるので終わりが見えないんだ

それに業務機密を手に入れたハッカー集団がロシア政府と通じていた場合、日本側の手の内は読まれる
日本人の生態(ニコ動やN高など)もふくめて脅迫材料には事欠かないので・・人によっては死んだ方がマシかも
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 17:27▼返信
こんな会社は吸収して無くなるのがオチww
他にも外部ネットとつながってるサーバー多いよね~~
次はどこかな?www
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 17:29▼返信
>>325
安いよ
ガチでセキュリティ保全したいならセキュリティエンジニアを1人3000万(これでも低い方)とかは当たり前の世界だからね
アメリカのセキュリティエンジニアの上澄み1割強が億超えの年収だし、雇われのトップ層は年収60億とかある世界
カドカワが雇おうとしてるセキュリティエンジニアはそこら辺にいる代わりの利く人材だから800万ってことなんだけど、そんなのをいくら雇ってもクラッカーからしたら児戯に等しいわけ
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 17:38▼返信
安くないかって言ってる人って人事とか給与とか決めれるくらいの立場なのかな

それとも倍くらいもらってる人?
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 17:49▼返信
※329
そういうスペシャルな人材は公に募集なんてしない
これだって部門責任者クラスの人材はすでに内々で決まってる
必要なのはそいつの手足になって働く人足だからこのぐらいの給料は妥当
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 17:59▼返信
※331
むしろセキュリティエンジニアの平均年収とキャリアパス考えたら破格の好条件
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 18:16▼返信
>>199

わかりやすいが、なるほどw
コメ欄見るに月でもっともらってる人いるみたいだし、たしかに800じゃ文句も出るだろうね
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 18:36▼返信
800万円とか1ドル80円の頃のままアタマ止まってんじゃないの?
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 18:42▼返信
セキュリティ甘いお陰で時価総額1000億円下げた会社が
(この史上最高値更新してる高騰期なので損害はもっと)

800万円で信頼取り戻そうとしてるのはさすがに草
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 18:46▼返信
でんでん虫よりは倍くらいましじゃね?
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:11▼返信
これだから日本企業のセキュリティに対する認識の甘さよ
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:13▼返信
角川が倫理観www
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:16▼返信
重要なのは求人を出すことであり
人を雇う必要性はない
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:46▼返信
最低800万じゃなくて最大800万だってさ
ここは絶対にまたやらかすぞ
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:47▼返信
1から構築するのにこれはどうなん?
800万でできる人材が来るのか?
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:02▼返信
システム構築して管理運用して書類も整理してそれらの資産管理もして尚且つ
全社員にそれの教育までやるんか?これ
つまり全部やれってことでヤバすぎワロタw給料良くても絶対病むわw
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:07▼返信
セキュリティのスペシャリストたった800万
昔の会社ってこういう認識なんだよ
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:21▼返信
ボランティア募集すればいいじゃん。テキトーにやってくれるよ、無料で。
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 21:21▼返信
さすが日系企業
いろんな方面に対する現状把握能力に低さが大事故につながったと考えないんだろうな
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 22:15▼返信
修羅場化が明らかなこの現状を考えろよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 22:44▼返信
社長恫喝しただけで4億出すような会社のセキュリティ守って800万w
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 23:27▼返信
超会議の予算と同額くらいをセキュリティに注ぎ込めよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 02:06▼返信
最終的にそのエンジニアにジュラシックパークのネドリーみたいに裏切られて
ハッカー側に情報流されそう

350.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 07:52▼返信
結局、角川は出版社だっていう性根が上の方の社員全員に根付いてるから編集者が一番偉いって認識なのよな

だから報酬も編集者上がりの連中より渡すわけにはいかないって思考。直接利益上げてないIT技術者なんてその辺の駐車場のガードマンと何が違うの?って発想

編集者とそれ以外の月給比べたら自ずとわかる話
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 07:54▼返信
>>330
相場知ってたらそんな立場にならなくても分かることだよ?

キミ、あれかい?

漫画家がスポーツ漫画描いてたらプロレベルでそのスポーツ競技に長けてないと納得しない発達ガイジクン?
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:39▼返信
平社員なら騒ぐほどではない。課長~部長級、ましてやCISOの働きを想定してるならお花畑だなと思うし、実際そこを想定してるんだろうなw
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:55▼返信
阿呆が。これだけのことやっといて金掛けられないとか全てリークされて信用地の底まで堕ちて分社化してしまえ。
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 00:14▼返信
一人な訳ないやろ。何人かでチームつくるにきまっとろうに。だよね?

直近のコメント数ランキング

traq