プロゲーマー・梅原大吾さんの配信にて
【BEAST】ウメハラ氏「格ゲー全盛期は駄菓子屋などありとあらゆる場所に設置されたAC筐体を通じて10代どころか一桁年齢のキッズも格ゲーを楽しんでたはずが、"おじさん"という邪悪な客層がメインターゲットになってしまった現在の格ゲー界の高齢化に絶望する一行」配信中( https://t.co/ogy8ilafJk ) pic.twitter.com/AlCxku4poo
— Furious (@Furious_blog) February 11, 2022
キッズ「視聴者の年齢層アンケート取って」
↓
結果
706人中
10代 16人
20代 130人
30代 369人
40代 191人
この記事への反応
・申し訳ないけど煽りはマナーだの煽られるのが悪いだのそんなのが当たり前の世界入りたがらないのが普通だと思う。煽られてやる気失くす人もいるんですよ。
・eスポーツって結局、フォトナやスマブラみたいに適度に環境を破壊しつつ新規を入れる隙を作るのが最適解なんだけどゲームメーカーもユーザーもそれを否定してきたからな。結局切り捨てなければいけないはずの高年齢ユーザーに頼らなければ維持できないレベルまで衰退してしまった。
・基本無料にすれば人口増えるって言うけど、ストVですら無料化して人口そこまでだったから無理よな
格ゲーに含めるか分からんけどエクバですら怪しいし
・もう全ての格ゲーでスト4のビギナーモード入れるしかない。開始早々乱入でボッコボコじゃやる気へし折られる
・2D、3D格闘ゲーム関係ナシに観てる分には面白いのよ。
ただ、プロや熟練者の7割、8割コンボをバンバン決めるの観ると、個人的に、初心者や新規がおいそれと手を出せるジャンルではないと感じる。
10代の人とかがトレモに数十分、数時間籠ってまで練習するには相当な覚悟が必要だよ。
・格ゲーはマジでこの先オワコンだと思ってる
若い人ほんとやらないもん
・ジャスコの屋上、バッティングセンター、場末のゲーセンで
不良と一緒に遊んでた頃が懐かしい…
一番好きな格ゲーは餓狼伝説SP…
なので、ミカドに行くと楽しいのさ!
・ブロック崩し、インベーダー、ゼビウス、体感、テトリス、格ゲー、弾幕、MMOと順当に定番もしくは過去帳入りしただけだよ
・スマブラを格ゲーに含めたら若返りそう
・確かに俺らの世代はゲーム黄金世代ではあるが、逆にゲームの発展を阻害しているとも言える。結局は商売だもんね。
【「格ゲーが衰退した理由が一目でわかる画像」が話題に!】
【【格ゲー衰退論】「勝てなくてつまらないなら、せめてガードとかキャラくらい覚えたら?」「その初心者お断りが衰退を招いた」→大激論に 】
【格ゲーマーの高齢化問題・・・カプコン小野P「eスポーツ大会のおかげで平均年齢を30歳前後まで下げることができた」】
その老人たちも反射神経の衰えでまともにプレイできなくなってるし、どうすんだこの界隈・・・

CPUとやってろって
昔はそれで満足してたろ
プレイヤーとしては20歳そこそこで強いのが結構出てきたけどね
格ゲー全盛期でそこら中にゲーセンがもあった時代に小中高生だった世代が今40前後だし
ってか格ゲー世代ってそのあたりだしな
ストIIガロスぺ世代はもっと上だけど
ニシくんの思い上がりに草
今だとオンラインでいつでも誰でも対戦出来るのは良いけど、勝ちに拘るプレイヤーが殆どだし、eスポーツの波まで来ちゃったから、キャラ厳選から始まってコンボ習得とかひたすらトレモとかもうすっかり「ゲーム」じゃなくなったんだよな…
それが楽しいなんて人はごく一部で、現状は敷居高いしほんとに来て欲しい新規層にはそっぽ向かれてる状態
正直シューティングよりも一見さんお断り感強いと思う
じゃあまずおまえが辞めろよ
昔はあんな自分の手足のように動かせたのに
負ければ次々に課金が必要なんだから
家庭用ゲーム機で基本無料で広めるしかない
だからFPSの商売の展開は正しい 一戦ごとに課金とか発生しないから
格ゲー最大のデメリット、連続コンボによる相手が操作不能に陥る時間が長い事
これを解決しようとした差し合い重視(初期コンセプト)のグラブルにはもう少し頑張ってもらいたかった
そらつまらんわ
ネオジオ出して餓狼2やったら技なんてぜんぜん出せないぞw
ゲーセンだと家ではできない大画面で大迫力、高グラフィックのゲームができるとか、
時代に合致して流行ってた節もあるしな
今、いくらでも対戦ツールがある時代に若者がわざわざ格ゲーなんてやらんて
ゲーセンとか格ゲー衰退の一翼を担ってるやん
そこ潰したら格ゲーの面白さも消えるだろ
龍が如くエンジンの格闘アクションでキャラクターをアニメ調なゲームとかやってみたい
オンラインで同時攻撃決まったら気持ちいいやん
本当にそうならとっくにおじ勢が若手に淘汰されてるだろう
反射神経だけで勝てるようなゲームじゃないんだよ格ゲーは
人が多いとゴチャゴチャしてて面白いし
ゲーセン行ったらメッチャ強い人に乱入されて、エリアル入ったと思ったらそのまま地上に下ろしてもらえずあっさり負けたなあ
対戦台でやってた自分が悪いんだが、あれ以来あんまりゲーセンじゃやらなくなった
ウメハラはストに絞ってるけど、どの格闘ゲームやっても最上位にいけるから初心者やビギナーとのマッチングは皆無だろ、弊害にはならん。1ミリも成長しないスマーフなんてする人じゃないし。
未来予知か?
1000時間トレモに籠もってようやくスタートラインに立てるようなゲームじゃ新規が入るわけない
家庭用が無いゲームでコンボとかCPU戦で練習したいだけなのに
情報もあんまり開示されないし
若年層がそもそもおらんのやでw
縦シューワンコインクリアできる層の殆どが中高年のおっさんだぞ
ほんそれ
昔はどこのスーパーにもゲーム機置いてて小学生から大人まで遊んでたもんな・・・
見て無いけどウメハラの放送も同じだろうなと確信してる
それでいくと突き詰めた人じゃない何でも手を出すタイプの配信者が一番数字持ってるのも納得よね。何か始める時は皆同じ地点から配信見られるわけで
海外の会社はインディーくらいしか作りもしないしこのままでいんじゃね
すごいプレイヤーでも面白い配信者じゃないし、
配信まで追っかけるのは昔から見てる人たちだけだと思う
それくらいのことをしない限り新規・初心者お断りは変わらんし、そんなことが今の時代出来るはずもないから立て直すのは不可能ってことよ
剣豪とかだいたいお爺ちゃんやん
わかる
ちょっとコメントして間違えたしようものなら、
「○○は××じゃないんだよ新規さんw」みたいな煽りが入れる奴ばっか
Vチューバーにスパチャしまくって破産したり、ソシャゲの確率詐欺ガチャに金突っ込んでるよねww
ジジイも若いのももういないって話やぞ
新規の客が入らないんだから
結局長コンボ偏重ジャンプしゃがみステータス導入でどんどん不確定要素が無くなっていった
まあ回線ラグによるぶっぱの有効性は上がったけどそれは狙った結果ではないし
40代は人口2000万人いるのに対して20代は1200万人しかいない
単純につまらん上に他に選択肢山ほどあんのに
既にスマブラを本気でやってるのもいい歳こいたおっさんなんだよな
そら縦シューやってるのマジのガチで中高年しかいないからだろ
まぁ50代60代になると多少影響出るのかもしれんが
オンラインで二人しか見えないようなのずっと繰り返してもそりゃ満たされんよ
スマホポチポチゲーしかりトリガー引いて撃つだけのほうが楽しくやってるからな
スト4配信なんて普段1000人も見てないじゃん
格ゲーなんてやってる奴いねーんだよ
ほらな?こういうゴミしかいないのよ
格ゲー界隈って
当時の子どもがおじさんになっただけだよ
あと格闘ゲームもFPSもだけど民度が低いからやる気しないんだわ
「スパチャして金をドブに捨てるV豚」or「課金ガチャで散財するソシャゲ」
↑どっちの低学歴のバカから搾取するように作られてるから、わかりやすいよねw
まぁそれはそうとここで私怨駄々洩れで管撒いてる人の書き込みの内容も大概老人やな
格ゲーおじのトップが何言ってんだ?
お前らが新規ユーザーの芽を詰んできたんだろう
あとは大体一過性のゲーム
「スパチャして金をドブに捨てるV豚」or「課金ガチャで散財するソシャゲ」
↑どっち「も」低学歴のバカから搾取するように作られてるから、わかりやすいよねw
格ゲーはコピーできねえ
実力ゲーの上に模倣から入るのも難しいじゃちょっとな
そんなものに今時の若者が目を向けるわけがない
微塵も当てはまらんぞおじいちゃん
なんの繋がりもないものでカテゴライズしてレッテル貼るのは老害化の始まりやで
戻ってくることはない
新規には覚えることが多過ぎて誰も入ってこない
いつまでも出場し続けるから
新規が途中で敗れて辞めていったんじゃないか
加害者だぞ
それが生きるゲームはもはや格ゲーだけじゃないぜ むしろアクション重視になったゲームの主流
格ゲーという形にこだわり過ぎなんではなかろうかな
この人達の腕はいろんなゲームに通用するよ
発売日いつやねん
あとゲーセンでは勝ち続ければ金いらんかったしな
10代の頃のウメハラが強くなった理由もそれだった
Vチューバーにスパチャしまくって破産したり、ソシャゲの確率詐欺ガチャに金突っ込んでるよねww
FPSやMMOでもゴミ扱いされてソシャゲに逃げてる感じだ?w
・負けたら100%自分の責任
・ゲーム始めた瞬間から複雑なシステムが多すぎる
・ワンチャン勝つとかない
・プロが新規を取り入れようとしていない
・開発も格ゲーマー向けにしか作っていない
・能動的な努力が必要
格ゲー全盛期を通った世代だけど、スプラやマリカー、FPSの方が断然面白いと思うよ。
中年の自分でそうだから、若い子達がやらないのは当たり前だよ。
とりあえず目標をセンターに入れてスイッチが出来たら戦える
戦法次第で初級者でも上級者を狩るチャンスがあるFPSと違って格ゲーは初級者が上級者を狩ることは
まず無理だからな、システムも複雑化し勝利を得るまでにはかなりの鍛錬が必要
そりゃ敷居が上がって新規が入ってこずに古参連中ばかりになり廃れていくわな
下手くそ同士がギルティでレバガチャ対戦してるくらいが一番面白い。
ただスマブラでもオンは初狩りがやばい
実際には平均年齢40こえてるはず
格ゲーと違って脳死で相手を一人は倒せるから続くぞ
格ゲーは相手を倒すまでに面倒くさいがくるからすぐ飽きて続かない
ウメハラ 推定年収1億円
ときど 推定年収5000万円
その他 推定年収1500~2500万円
人生勝ち組じゃん・・お前ら子供部屋おじさんの人生負け組たちが嫉妬するわけだわ
いいえ「トラ!トラ!トラ!」です
>>104さんのことを爺扱いするなよ
今は知らないけどオンのマナーが当時から終わってた
必死に考えた末の反論がこれかw
格ゲーマー()ってやっぱ頭弱いんだなw
感覚的に動かせるゲームじゃないと楽しさに気づく前にやめる
今流行りのFPSバトロワとかだって新規参入した初心者でもランク別けで勝てる可能性があるから参入入り口が広く見えるけど
これがレート無くて只々上級者が初心者ボコるだけのゲームだったら一部除いて誰もやらない
将棋も、チェスも。格ゲーも
自分のキャラの8ボタンに対応した通常技の性能、リーチを覚える
必殺技のコマンドを覚えて出せるまで練習する
対戦相手のキャラの技もある程度覚える
F式や詐欺飛びもちょっと覚える
そこまでやって、やっと対戦のスタートラインるかどうかとか誰がやるんだよ
嫉妬以前にそんな爺共の年収とか知るかよ
子供部屋で腐ってろよ就職氷河期のゴミ
おっさんにも若者にもイキりまくってるオタクが多いイメージ
まともな人間が存在しなくなったコミュニティだよ
低年齢層は移り変わりも早いからスマブラ今も続けてるのはオッサンだからなあ
スマブラで十分やろホント
コマンド入力が出来ない初心者の為にボタン1つで必殺技みたいなゲームが一時期増えたけど全然盛り上がらなかった
つまり本質はそこじゃない
小学生の頃友達とスト4やったがバルログとダルシムで延々大P出してるだけの試合になった
ゲーセンでやるのは敷居が高いから無理
そのへんはマジの発達障害レベルの奴多いから民度低いどころではないだろう
キャラが多すぎる
なので初心者が逃げる
もっとシンプルにしないとダメ
スト2くらいで丁度いい
フォートナやエペですら流行ってるからやってみようって始めたけど開始5分で狩られるばっかりで詰まらないからすぐ辞めたって人の方が未だに続けてる人より圧倒的に多いでしょ
奥行とか作れないから2D視点ってジャンル自体も古臭いんだよ
時代に乗れないおっさんは”老害”になるだけだ
40代が減ってる理由それよな
それでいいやろ。
開幕技表チェックから始まるのが基本や
朗報でしょ
対戦行って一つのミスでコンボ食らって立たせてもらえずに負け
だれがやり続けるんだってなw
そりゃ続かんわ
初心者がいちばんやりやすそうなのがグラブルvsってのがまた…
将棋とチェスはルール覚えたらとりあえず遊べるけど格ゲーはとっかかりの操作そのものがまず難しいよな
昔はゲーセンと駄菓子屋にネオジオが置かれてたりして格ゲーの普及に貢献したんだよ
ネットもない時代だということも考慮して発言しような
日本人が金メダル取ってスゲーって持て囃されて一瞬注目集まったところで
「でもあんなに気持ちよさそうに出来るのって本当に一部の上手い人だけだよなぁ」ってなったら誰もその後には続かん
まさに蠱毒だな
オンラインでやっててもCOMを相手にしてる感覚しかなくてつまらんのよ
FPSなんかと全然違う
初心者が勝てる必要はない
格ゲーはシステムが複雑すぎて何も分からないまま終わるのが問題
つまり対戦になってない、勝つためのプロセスが見えない
コマンドってそんな難しくないと思うが
他のジャンルの対戦ゲーやった事ある?
格下みたいにゲーム内の煽りだけじゃなくファンメやリアルで殺人が起きたりしてるの知らず?
あれで十分だわ
俺より強い
みんな運ゲー嫌うけど、運が絡まない対人ゲーは過疎化が爆速で進むからダメなのよ
おじの大運動会はまだ変わってないけど
FPSとかバトロワだし漁夫ったり隠れてたりで倒せたり上位狙えるからな
ちなみに地元のゲーセンはバーチャ勢が酷いもんだった
今は少数の強者が常連化してそいつらが飽きたら終わり
要するに客層が狭い
ゲームする前にお前はまず国語を勉強しろ
打ち上げられたら終わりが出てきたところで
辞めたわ
世代別に嗜好が違うのは当たり前の話よ
むしろ子供のコンテンツに大人が首突っ込む姿の醜さわかるだろ
>負けたら100%自分の責任
良くも悪くもこれが一番大きい気がする
FPSやガンダムなんかは「勝てたら自分のおかげ・負けたら味方のせい」ってプレイヤーがガチで多い
格ゲーはなんだかんだでストイックだからまた流行らせるのは難しいだろう
スマブラは続けるというよりかはみんなで遊ぶゲームの選択肢として常にある感じ
格ゲに近い側面もあるけどパーティーゲームだからな
格ゲーはまず選択肢にない
着眼点そもそもズレとるでコマンドとか問題外
そのおじさんたちしかもういねぇんだ・・・
そもそも初心者に嫌がらせしたくて初心者狩りしてるって奴より
単純に勝った時の快感と言う名の成功体験がしたくてより勝率の高い初心者を狙うってだけの奴もおるからな
PVP自体が格ゲーに限らずぶっちゃけよっぽど平等になるレベルじゃない限りはサービス開始直後から加速度的に過疎が始まっていく
リアル対面でやるのと違って最近はネットで通信対戦だから昔に比べてまだマシではあるが
流行るわけがない
単純につまんねえから誰もやらないだけ
知名度はほぼゼロに近いやろ
下手すぎて 格ゲーやらんくなった
格ゲーなんかより面白くて簡単なゲームはいくらでもあるし
リアルの格闘技と一緒だよ。興味があるか、食っていきたいか、憧れるかが動悸で。
逆にそこまでいってるのは凄いと思うのだけどね
なので未来を考えよりいい選手やいいプレイを紹介する方が良いと思う
昔は全く気にならんなかったんだがACTゲーなんかと比べて入力幅に対するレスポンスが悪いというか
格ゲーって何であんなに入力に対してキャラの挙動がトロいんかね。なんかストレスに感じたわ
それともこの記事だけ特別ヘタクソしかおらんのかな
もっと立体を利用したジャッキーチェンのカンフーアクションのようにしないと飽きられる
カワノはヒールに振り切れた方が面白くなるのにな
そんなのボコって何が面白いんや?
老害が居座って奇声上げながら大人げなく初心者を潰してると初心者はプレイを諦めるようになる
分かる、ステージ狭いし動きが凄い遅い
それ。「でも、俺は違うから」感が甚だしい
堂々とハゲ散らかして肥え太った姿を晒すファミコン戦士みたいになりたいの?
誰も上手い下手の話なんてしてねーのに何言ってんだ?
これだから豚はwww
キャラに個性出そうとして実際は覚えることもっと多いしな・・・
対○○にはこうするとか、スタックを貯めるような儀式あるキャラだったりとか
ランクマッチで同じ相手とばかり当たるくらい過疎っててファンメが届くのはやべえよ
FPSとかの流行ってるゲームは人数多いから一部の害悪プレイヤーで済むけど
調整されたバーチャ2でesportsやればいい
その上で格ゲーの場合他のゲームのコマンド入力と言うゲーム性が応用利くからサービス開始初期でも他格ゲーで経験積んだ奴の初心者狩りが捗って他のゲームより過疎が続く
朝倉未来やシバターを登場させれば面白いかもしれない
ゼビウスじゃないの?
振り落としまくった結果だしそういうガチガチな作りにしないと格ゲーとしてはダメだしな
複雑に複雑にってシステムがもう古いんだと思うよ
スプラとか見れば分かるけど分かりやすく面白い3D
まだ残ってるおっさんもゲームじゃなくてプレイヤーとか界隈を通した観戦がメインになってるだろうし
コマンド入力を受け付けるためじゃないかな
おっさん臭いストリートファイターの世界観が邪魔してる感はある。ゲーム性が変わるくらいのキャラ個性がありすぎて初めに他のeスポーツの何十倍も覚える事がある。
新規なんて入ってこないぞ
それくらい終わってるジャンル
完全新ジャンルで今までの知識が全く役に立たないゲームだが
5、6年だけの歴史ゲームでも上位と下位では圧倒的に差があるよ、対戦型のゲームなんてそんなもん。
ちなみに日曜の朝とかに日本サーバでマッチングすると負けてる奴が下手なローマ字で煽ってくる所をみてるとキッズの煽り大好きなんだなと思うよ。wSine zako kasu。とか定番。
ゲーム長くやってきてるけど、今まで対戦系のゲームが軒並み弱い人ってのはRPGとかでもよく全滅してたりクリアしたかと思えば適正レベル以上だったり、バランス崩壊な技やアイテムをつかってとかが多かったと思う。
そもそもゲームが下手くそなんだけど認めたくないのか自覚がないのよ。
最近のゲームだと課金で強くなれないゲームしかできなくなった世代がいるってことか?
ゲームがどれだけ簡略化されようが意味ない
格ゲーやるくらいならバトロワやFPSやるだろうよ
SFVも次期シリーズどうなるんだろうな
今は「遊ぶ」までにネットで強い連携やコンボ、反確を調べて最低限の知識を入れ
手を動かす練習をしてようやく初心者って感じだからマジで苦行だよね。
それでいて主流がスト5みたいなクソゲーでしょ?あんなん誰もやらんわ。
正直あんな強キャラ使われたら性能通り勝てなくなるようなバランスで真っ当にeスポーツとか出来んからやり込む人には逆に流行らん
ライト層のキッズ層だけは増えるだろうけど
俺が作るなら絶対に対戦なんか入れねえ
入れることを強要されたら、「偽対戦モード」を入れる
格ゲーは一切やったことないけど他人が大勢の観衆が集まる大会でやってるところを見るのはまあまあ面白かったけど
アークとかこの先まじでどーすのってのは思う
武井壮がかずのこに弟子入りしたりして
色々やってたようだがいつの間にかフェードアウトしてたな
ソロでPVPやって中々勝てなかったら一生強いNPCに凹られてるのと感覚変わらんからなぁ
そりゃ新規なんて来ませんわ。
ライトゲーマーはみんなそっちに行くんじゃないの
アメリカではウケるかもしれんが
どうも受け付けんわ
どっちかが負けそうになったらコンピュータが操作するBOTに切り替わり
大逆転して気持ちよくなってもらう
勝ちそうな方もBOTに切り替わってそのまま勝ってもらい、これも気持ちよくなってもらう
たかがゲームなんぞで気分悪くなってらんねーから、こういうのを組むし、実際に可能だ
5割くらいのやつは百裂キックくらいしか出せなかった
あの年代は操作簡単なスト2餓狼伝説あたりから始まって徐々に超必殺技やコンボってのを追加されていったけど今の子はいきなり全盛全てできて当然みたいな状態だからな
そりゃ慣れるより先に潰される
負けたら100%自分の責任が避けられる理由ってのだけが理解できないんだよな
FPSとかガンダムエクストリームバーザスみたいなチーム戦だと負けたら連帯責任になってそっちの方がギスギスしそうじゃん
性能が足りないから無理
だからスイッチ自体にソフト供給無くなってんだろうよw
餓狼2とかの超必殺技コマンド情報をゲーセンのコミュニケーションノートでやり取りしてた時は楽しかったなぁ…
当方40代おっさん
あんな狭っこいステージでガチャガチャやることの何が楽しいねん
没入感0やわ
アケコン買って格ゲー始めてみたけど、動きについていけねえや。
こんなの何が面白いの?
今時どんなゲームも30fps安定させるのも無理なゲーム機で1フレーム単位で重要視される格ゲーなんか出したら数少ない連中からすら見放されるだろうがwww
誰にもウケずプレイヤーは減り続ける格ゲーの悪口はやめろ
それはもう好みの問題
自分でやるのは面白くない
って話なら多分もう下がる一方だろうなってのが答えかな
オンライン対戦環境になり手軽に対戦が楽しめる反面そこを逆手にとって格下狩り横行
格ゲー配信でもやろうもんならあーだこーだあれやれこれやれで定住出来ない環境だし
昔のトバル2とかエアガイツにあったクエストモードはマジで楽しくてハマりまくった印象
明らかに本編よりやりまくったからね
でもやりがいはあるんだよなー
分かる、理論値見るの面白いよね
乱入拒否は設定としては出来るゲームも多いとは思うけど、店舗側がインカム稼ぎたいから基本対人メインになるようにオフにしてたりもある気がする、全てがそうとは思わないにしても
じゃあ今の10代や若い層にうける格ゲーってどんなものかと考えるとなかなか思い浮かばないよなぁ
スマブラがまだ若い子にもうけてる方だろうけど、本当にスマブラしかなくなるなぁ
大量の知識覚えてコマンドの練習何十時間も練習してスタートラインに立てるって所が完全に時代に合ってないよなぁ
加藤純一くらいの歳だよな
あいつも格ゲーの話になるとうるさいし
チームだと運で勝利もぎ取ったとしても楽しいと感じられるけど、
ソロPvPはそういったまやかしが存在しないからな
カードゲームみたいなランダム性もないからビギナーズラックも許されない
FPSですらバトロワにしたり色々工夫してんだからもっと工夫しろ
面白系ならまだいいけどただの最速単調クリアTASとかだとみる気もせんな
むしろ無料化されてた事知らんかったわ。
なんでこういう大事な事を記事にしないんだよ。
一理ある
ストリートファイター2はスーファミで出てからさらにブームが加熱したもんな
あぁ言うユーザー層作るのもゲーム業界の為になるかって言うとマイナスでしかないからなぁ
格ゲー民が「こんなの格ゲーじゃない!」ってブチ切れる図が簡単に思い浮かびますよ
昔は入力がシビアで1回転コマンドとか難儀だったからな
今は適当に回しても簡単に入る簡単仕様や
まさにそれ
ああいうのが大好きなんだが何故かその系統のゲームって驚くほど開発されないんだよね
サムスピ2019の方が初心者向けじゃない?
一部おかしいキャラがいたりするけどシステムはシンプルだしコマンドは比較的簡単な方だし
オンライン対戦全盛になって自分の限界を完全に数値化されるもんね
それも一因だって話はたまに見る
スイッチで他のハードと遜色ない環境でゲーム作れるか?って部分考えると絶望的だけどな
ただでさえ別に出せば良いんじゃね?って内容のゲームでもスイッチハブされてんのってスペックが致命的に足りて無いからなのに
ボールを投げるのにフォームを覚えるのがコマンドだぞ、ちょっと練習したら誰でも出来る
野球したいならフライとる練習しろってだけの話だろ
つか、格ゲーって面白いですか?ってところに立戻らないと
ゲームとしてはスーファミ時代から進化してない2Dゲームだし
ウル2が盛り上がりましたか?
現実を見なさい
格ゲー界隈マジでアホしかいないと思う
そして勝ち負けを楽しむならPVPよりPVEの方がストレスが少ない
バトロワは何もできずに瞬殺でもなければ、なんだかんだ他プレイヤーとガヤガヤ遊ぶ感覚を楽しめるからな
PS4のフリプの事じゃない? 一時期PS勢増えたらしいけど結局PC勢には勝てないしそこからハマった人はPCに移行してるだろうし。
スト2Xやガロスペ時代あたりの、シンプルでシビアな操作が必要としない格ゲーに戻らないと、若い世代は入ってこないだろう
ただ、シンプルだと逆に格ゲーマーがやらなかったり、難しいだろうな
まぁ10年後には格ゲーというジャンルは絶滅しているかもしれん
上にも出てたけど
ダクソとかで対人とかも楽しんでるやつらがそれに近いイメージなんとちゃう?
むしろダクソはRPG部分の方が主になってるけど
なんかわかるw
任天堂信者に関しては任天堂だからやるってだけだし
ゲーム性だけ見てる連中から見てもそもそも任天堂ブランド無かったらゲーム性自体は浅いんだから敢えてやる意味も無い
まぁ殆どの任天堂のゲームに言えることだけど基本的にあぁ言うゲームはブランド力が無ければただの糞ゲーだからな
そもそもコントローラーのスティックが変な方向に暴発しやすくて困る
それをどう誤魔化すかって手腕にかかってる気がする
難しいコマンド技とかはむしろ邪魔なんだよ
コミュニティーが解決してくれるのを頼りすぎ
新規「楽しいのかな?」チャリーン
格おじ「挑発!屈伸!舐めプ!雑魚が来るな!」
新規「なんやここ離れよ・・・」
格おじ「新規が来ない・・・業界終わる・・・」 以下無限先細りループ
ガチるのが間違い
国民性もあると思う
今いる老害が全員ヨボヨボなるまで待ってから復活すれば新規しかいないから再興できるかもしれん
マナーとか笑わせんじゃないよ
勝利の満足感が薄い
あっこれ無理な奴ってのはよくある
今なんか上位層はDiscordに籠るからな
出来の良い格ゲー作るのが日本だけなのに肝心の日本で流行らないから日本のメーカーが格ゲー辞めたら本当に絶滅するけどな
せめて十字キーでやってもろて・・・プロ格闘ゲーマーでもアナログスティックじゃまともに操作できないよ
桃鉄みたいなもん
むしろいまの十代で格ゲーに興味を持ってる異質さが際立ってる
若者が支持してるのがスイッチ
どっちに未来があるか 言わずもがなだよね
強いて言うなら全キャラに勝ち筋をつけてあげることじゃないかな
ハードの制約から生まれた部分も多かったろうに
もうすでになってると思うけど
まあ格ゲーそのものの敷居が高いんだけどな
Switchユーザーもかなり年齢層高いって話だったけど
だからライブアライブとかでキャッキャ出来てるわけだし
多分若者はスマホでしょ
これなんよな。肩肘張らずにワイワイ遊べて多少なりとも成功体験あると楽しいって思える
今はもう対戦しようと思ったらほぼオン対戦オンリーだし、レーティング無関係のカジュアルマッチでも顔の知らない相手にボコられる部分は変わらないから楽しめる前に折れちゃう
全キャラに一芸待たせんのは重要だね
そして何より動かしてて楽しいかどうか
でもAPEXとかフォトナは多人数バトロワだから、上級者同士が潰しあって初心者がラスト数人まで残る事もある
だから後者の方がウケるのは当然かと
結局のところスマブラみたいに複数人対戦にして誤魔化すくらいしかないっていう
格ゲーやりたい、上手くなりたいと思ったら向かうのは孤独な道のイメージ
若い子はみんなワイワイしながらサバイバルゲームしてるよ
マジメに勝敗を付ける必要なんかねえんだよ
たかがゲームで
なんで本当に人vs人にしてんだろうなこのバカども、と昔から思っていた
格ゲーじゃ無いけど一部のクラスを使わないと勝てないようなゲームは大体過疎る
特徴無い!!とか言われようがどのクラス使っても勝率が横並びであるようなゲームの方が長生きするんだよなぁ
そら強い奴使って勝てるの気持ちいい!!って感じのキッズもおるやろうが自分の好きなキャラで勝てないとか普通に辞める要因になるからな
稀にパッドで大会で優勝する変態もおるけど
見て楽しむものという認識
楽しむというより苦しむイメージ強いから
プレイヤーが増えない
スト5は競技として徹底的にバランス調整したらゲームとしてつまらなくなったものの典型って感じだよ
格ゲーの面白さって苦労してコマンド出せるようになって相手との読み合いに勝って勝利した時の達成感、
またはキャラクターを動かす楽しさだと思うんだけど、
前者は完全に今の時代にあってないしなぁ、友人と協力して初心者でも勝てるゲームが無料で溢れてるのに、
後者は結局スマブラみたいな人気キャラからかわいい女の子まで揃っててしかも簡単に動かせるって部分でスマブラしか残らないのかなぁと
自分は格ゲーやらないけどスト5のキャラとかモーションめっちゃ魅力あるの多いのに遊びたいと思えないハードルの高さがなぁ
格ゲーってそこそこ動かせるようになるのも結構な量の練習しないといけないからなぁ
ゲームのトレモで延々とコンボ練習するとか大半の人やりたくないだろうし
FPSはCSGOみたいなガチ系もまだ若者おるやろ
各地域でイキれた状況から、いきなり世界レベルと同じ場所にぶち込まれるって考えると
昔より諦めが早くなりそうなもんだが
アレはフレームレートすら安定しないハード性能のせいでガクガクな環境でやるから極めたい人ですらゲームの仕様に水差されてやる気失せるってのもある
申し訳無いけどスイッチでガチなeスポーツかハードがゴミな時点であり得ないよ
格ゲー熱というよりも諦めみたいな感じが多いけど
若者来て欲しいという割に
いざ移住者が来るといじめ倒すっていう
いや別に勝敗はつけてもいいだろ、すぐ次の勝負が始まるんだから
一敗に重さを感じすぎて立ち直れないほど自尊心が無駄に高いかメンタル弱いかのどっちかなんじゃないの?
割とマジで俺も格ゲーよりはダクソの対人のほうが楽しめた
なんでなんやろうな?
コマンドとか覚えんで良いからか?
今の子は最小限のことができるようになるまで時間がかかるゲームはそれだけで避けるからな
だからボタンぽちぽちしてるだけのスマホゲーが流行るんだよ
極端な話 近づいてコマ投げが決まれば勝てる!! って明確な勝ち筋があれば
ほかの部分がヨワヨワでも 目標も生まれモチベーションは維持されるよ
さすがに手も足も出ないレベルだとダメだけど 勝率が横並びである必要はないよ
カプコンのe-sports事業赤字出してるって話だしな
先鋭化した道に先はないのかも
ビデオゲームに限らず
将棋や囲碁もたかがゲームだが勝敗付ける事に多額の金が動いてるぞ?
バランスを気にしすぎてどれを使っても何も変わり映えしないってのが1番やっちゃダメなパターンやね
そんな事するならぶっ壊れキャラがいる方がまだ面白い
今は顔も分からない相手とただ勝敗を決めるだけという寂しさがある
バトロワゲーは大人数でワイワイやってる感があっていいんだろう
だからこそ逆にそういう完全実力ゲーがあってもいいと思う、ただ時代に合わないしマイナーなジャンルにしかならないけど
昔格ゲーが流行ったのは各地域で同じ程度の実力者達と遊べたっていう時代にたまたまマッチしただけなジャンルだと思う。
ダクソも狭い橋の上オンリーなら楽しめないと思うよ
それ言っても仕方ないんじゃねーの?
1vs1のゲームで接待プレイなんぞしても意味ないし
個々でフレーム単位で動けるように鍛錬するしかないんだからさ
結局のところ1vs1が古いからスマブラとかスプラとかFPSに流れてるんじゃ
いやでも付く強制だからな
だが「たかがゲーム」で勝ち負けが付くのは意味がない
たかが遊びなんだからよ
初心者狩りや煽りのマナーの悪さはどうしようもないが、それはFPSとかでも同じ問題を抱えてるでしょ
ダクソとかの退陣は反射神経だけではなく、知恵比べの要素もあるからなぁ
ビルドの読み合いや、運の要素も絡むし
格ゲーはプリセットは同じで、後は実力でどうぞって感じだからな
奇跡的な番狂わせが起きにくいということで
初心者が付け入る隙もないということ
でもそれがモチベーションに繋がったりもする
難儀なものだ
ネット対戦とか十分になかったんだよね
ゲーセンも場所によって実力がバラけてたしな
人口が多かった分、ガチ勢はガチ勢のゲーセンに行くとか選択肢があった
解説動画ではまだ足りない
1.みんなでワイワイ対戦する
2.その中から精鋭が誕生し優劣が付いて固定化する
3.下手な奴から順に辞めていく
4.新作が出ると初心者が一定数入ってくるが精鋭達が初心者を狩り尽くす
5.初心者の大多数が逃げ出してバトロワへ流れる
6.マッチングが激減した精鋭達が初心者狩り用のサブ垢作ってランク最底辺を根絶やしにする(今ココ)
交代制でも基本1対1の格ゲーのままでは新規獲得なんて無理
今は家庭用でも出来るけどアケコン買ってまでやりたいとも思わないしなぁ
武器や魔法や大量にあってビルドも千差万別だから
決まりきった攻略法が無いのが良いんとちゃうかなぁ
そのせいで紛れも出てきて結構上級者にも普通に勝てちゃう
格ゲーってひたすら必勝パターンに持ち込むだけの戦いになりがちですげー戦い方がワンパターンだと思う
地元のゲーセンがまさにそれだった
初心者狩りして初心者バカにして陰口叩いてるようじゃそりゃプレイヤーも減るわなって話
そういうのが延々と続いてきての今だから新規が入らないのはもうしょうがないよあの界隈
最速クリアとかはアクションとかRPGとかの分野だろう
格ゲーではあんま見ないぞ
その動画も相手をおちょくったりしてるし面白い
メタルギアでワニの頭装備してる奴見たことない?あんな感じ
足手まといという意味ではなく、負けた責任をチームメイトのせいにする奴が多すぎる
まあSwitchの性能じゃFPSグダグダなんだろうけど
ライト層を取り込むというシステム上の掴み処は間違ってない
「~しますた」と書いているのがもうね
対戦ゲーの人気はまだ衰えてないよ。むしろずっと全盛期。
ただその対戦ゲーの需要が格ゲーからFPS・TPSに移っただけの話。
海外だと99年くらいからネット対戦対応のFPSが出て爆発的に人気が出たけど日本はFPS普及が遅れたから格ゲーも延命された。
格ゲーのシステムが悪いんじゃなくてみんな銃を打ちたいだけなんだよ。
上位層なんかに配慮するより初心者を広く手厚くサポートして人口増やした方が絶対良いと思うんだけどねえ
やっぱりそういう攻略情報は公式がやるしかないのかな
そして20年後に新しい老害が生まれる訳ですな?
ゆうてダクソも二週間もしたらガチ勢ビルド決まってくるけどな
バカッターの奴が任豚で終わってたやん
簡単に実現するなら攻撃力を高めて8割コンボが誰でも出せるようになれば
初心者にもワンチャンあるわけで
そのかわり事故も増えるのでストレスを軽減するために
リトライまでをできるだけスムーズにしたほうが良いと思う
>みんな銃を打ちたいだけなんだよ。
それはみんなというかアメリカ人やろ
ライトなゲーム作ると廃勢がや古参が狂ったように叩くけどな
同じカプコンのモンハンとかライズは手抜、低ボリューム、半ライスと散々だったし
他人のせいにする今の子供に耐えられない
やり込んでも金かけてもキャラは強くならない
努力ができない今の子供には耐えられない
それを書く事自体はただのオッサンだけどそれで他人を馬鹿にするのが老害
最近はウ〜ンって感じやな
キャラが多いのもいいが、まずその多さにウンザリする
しかもアメコミキャラみたいな化け物ばかり
海外寄りにしないと売れないというのも分かるけど…もうさよなら〜ってなるわ
むしろ、昔は実力差あるなら接待で1勝させたりしてたぞ
全キャラの技、コンボ、フレーム覚えて確定反撃もミスなく最大ダメだしたり追い討ちや投げ、回避、ガード覚える事が多すぎる
アメリカ人ならゲームでやらなくても撃ってるじゃねえか!
そこにさらに競うことをやめてみんな一緒に一等賞教育を受けたへたれゆとり&さとりが乱入
競争心も向上心もない奴らだから格ゲーなんてハナから論外
一人でオレつえーできるオフゲやヘタでも札束ビンタできるソシャゲに逃げた
カットインまじでいらねえ笑
それが難しいから格ゲーが落ち目になってるんでは。ワンボタンで簡単に出せるってのは
最近のほとんどの格ゲーに実装されてるけど全然有効利用されてないし
原因は上の人が言ってたけどプリセットが同じ事
スマブラが顕著だけど多人数でやる事でそれをクリアしてる
スプラは更にそれに多人数+プリセットで複雑さを与えている
その理屈だとスマブラは流行らないがな
格ゲーはゲームとして単純につまらない、努力したくなるような面白い作りじゃないだけ
キャラ差やら技やら対処法覚える為に果てしなくわからん殺しされなきゃならない。
挙句煽りだ何だと ジャンルを守るべきおじさん達がマウント。
……誰がやるのかと。
やる気失せない方がおかしい
超必の演出とか試合後リザルトとか本当無駄でしかないよな
あれがガワ変えて外に出ていってもやるやつはいないだろう
10連勝とか初心者狩り?の人は一気にランク上がって二度と会わないし
ワチャワチャ下手同士で戦えるから1年以上フリプで遊ばせてもらってる
流石にクソゲーとライトは違うだろ…
核ゲーはまだ乱立してるけどそのうちシューティングゲームみたいになりそう
鉄拳とかいまだに浮かせてボタン連打コンボしてるだけでビビったわ
任天堂が大人相手に舵切ったら10,20年後にはゲームやってるの老人しかいなくなってる
ゲーマーの9割は任天堂ゲーム卒だから
民度の話するならFPSのほうが酷いぞ
他人のせいにしたり味方のおかげで勝てるチームゲーが良いか
全てを自分が制御する個人戦が良いかは性格の問題では
お互い住み分けるしか無いと思う
スマブラにゲーム性以外ないぞ
ストリートファイターのほうがまだキャラゲー要素引っ張ってる
一部のバランス悪いので有名なworld of warshipsとかにもある
CPUはチートしていて、最初からすべての船がどこにいるのか、どこからどう動いているのか、
全部CPUは分かっていて、また射撃も100発100中で当ててくる
「なんだこれつまんねえな」ってなってプレイやめると、明確に接待に切り替わって10mの距離でも外すようになる
ストシリーズが廃れる理由、操作が複雑、1体1で孤独、キャラが気持ち悪い
年上の親戚と子供の頃対戦した時に今思い返すと接待プレイしてもらってたなぁってあるね
人によると思うけど俺は接待プレイよりもボコボコに叩きのめして欲しかった
ゲージや表示が増えておっさんでもわかりづらい!
夕方のアニメ見てた
コアゲーマーはPC行ったのに
システムが複雑すぎておっさんも追いつけない
不要な改変や要素の追加をやりたがる
全部自分の色に染め直したいんだ 前任者の功績やファンの声なんか無視…
そうやってオレ流オレ流で追加されまくって
プレイする前に猛勉強しなきゃいけない受験ゲーの出来上がり
てかもう著名な格ゲーのキャラ全部集めてスマブラのシステム丸パクリしたらいいんじゃねって思うわ
ジャンルは死ぬけど絶対そっちのが流行るでしよ
キャラの勝ちセリフぐらいはあっても良い気はするけど
裏でマッチングが進んでてすぐ次の試合が始まるぐらいで良いと思う
それ書いてるお前お爺ちゃんやん
え・・リュウやケン、豪鬼、春麗、キャミィとかきもいの?笑
著名な格ゲーのキャラは既にだいたいスマブラに出てるんだよなぁ
FFシリーズとか全くそれなんだけど
我の強い人しかディレクターとかプロデューサーになれないし
我の強い人は自分独自の物を作りたがるんよね
スマブラも1体1じゃん
ワイワイw大乱闘とかほとんどしねえよ
そいつそもそもスマブラSPもってねえだろ書いた感じ見ると
20年も前やんけ
むしろニンテンに固執してるのが爺
PSで遊ぶ人はスイッチ持ちもPC持ちも多い
格ゲーでもドラゴンボール ファイターズとかスマボラはプレイヤー若そうだし
SFシリーズのキャラデザって昔からクセ強すぎじゃない?
丸パクリとまではいかないけどプレステでそれやったじゃん・・
結果似たような暗いキャラとかわいげないキャラだらけで見栄えが・・・
昔からやってるKOFシリーズしかもうやってないな
春麗の太もも気持ち悪いだろ
ラガーマンかよ
ハードごとw
無駄に色々な物を増やしたゲーム会社が悪い!
コンボ練習や、各種対応を覚えたりしないと
人対人って時点でお互いにハードル上げ合うので、ユーザー同士での情報交換が健全かどうかで続くかどうか決まるけど、
コミュニティが終わってたら新規はもう続かないんじゃないかな
アケコン必須だから
あとゲーセンでも顔馴染みできると先輩後輩出来てヘコヘコ気を使う
対戦にしても結局上には上がいるけど努力よりセンスのゲームだから自分がうまくなる実感がない
最適解が決まっててミスしたら咎められる感じの息苦しいのはどうも苦手で
本当は格ゲーやりたかったんやろね
下手ですぐ挫折したけど
あれ実戦だとほぼできないコンボも多いからできなくでも気にしなくていいぞ。
スト2はジャンプ大パン→中足→波動で2秒程度
今の格ゲーだとコンボ補正と演出が増えて、同じだけ減らすのに10秒くらい掛かる。食らってる方は見てるだけ。そりゃ辞めるわ
ああ、全くだな、お前の首みたいに太いからな。
Vのケンのバナナのような髪はキモいな
40のおじの配信は10代は見ないよ
女キャラがザンギエフや本田とまともに戦えるような説得力を持たすには太ももムキムキにするしかないだろ
キャラゲー以上の評価は申し訳無いけど出来んよ
日本はアメリカ人だらけだな
ストVは多いぞ
人間の性能の問題もあるし
技術の進歩で大人数も当たり前になってきたしその辺開拓されたらより焼き回しが加速していくんじゃないかな
そりゃ若い層は入ってこねーわ
しかしコマンド覚えるのが苦行
というジレンマがある
簡単コマンド機能もあるらしいが
あれ使って対戦するのって楽しいの?
アケコンいらなくね?
PS4コントローラで大規模大会優勝してる奴そこそこおるで
ジュリというキャラ人殺してそうな顔してるもんな笑
任天堂はFC時代は少年とファミリーSFCで少年青年1般層
N64から幼児専門に転向と言うか逃げた
通用しなくなったからね
同じやぞ
ガチ勢…いや中堅くらいでも接待しなきゃ他の格ゲーと同じく初心者は手も足も出ない
俺はFPSとTPSしかしねえしなぁ
それ以外だとガンダムEXVS位だわ
格闘ゲームは特にストリートファイターは新作出ても敷居高いわ
え、友達と乱闘とか…あっ。
通常入力との差別化でデメリット設けるのはやめてくれよ
業界はeスポーツにしようと頑張ってるけど
そもそもマイナージャンルすぎて論外やろと
五輪選手の動画ちょくちょく見てるけどスキーのアメリカ人選手とか着替え動画とか見てても太ももめちゃ太かった。
ようはトップレベルでスポーツやってるなら太ももめちゃ太いのなんか当たり前。
10連コンボとかもそんな難しくなかったし
今の最新作とかはもう覚えられる自信はない
キャラによるからあ
タメキャラならわかるけど
エ.ロさやかわいい女キャラがいないのはたしかに致命的な欠点かもしれん
ちゃうねん リアルが見たいんじゃないねん ファンタジーが見たいんじゃー
業界が先細りにならないように視線はいつも子供に向いてる
SONYは任天堂が開拓したユーザーを横取りしてるに過ぎない
恥を知りなさい
格闘要素を足したゲームを出そう
任天堂のことだな
だってゲーセンは潰れるしオンラインはマナー悪いし
気軽に遊べないもん
間口が広い分格ゲーと違って同じレベルが大量にいることが大きいだろうな
あんなのをトッププレイヤーが使ってるんじゃ永遠に流行らん
マッチョ女ゴリラ多いしな つまり洋ゲー臭い
前まではアケコンなんか業務用パーツ使ってても1万円以下だったのに今は2万~5万とか正直舐めすぎ。
あ女子高校生です
子供に視線を向ける任天堂は恥ずかしいと
横だけどXはDXより面白くなかったから俺も知人も早々にやめた
オン対戦なんていつも水中で戦ってるくらいラグ酷くて論外だったし
一番初心者に優しくなかったのが失望の原因でもあるかな
スマブラは今一度立ち位置をわかってくれ
次点でモリガンとかも
バーチャスティックとか5000円くらいだったのにな
自キャラの技を練習するのも大変だけど
相手の攻撃をガードするにも相手の技を全部覚えて対応しないと駄目だから面倒
覚悟の無い初心者の入る余地なしよ
セービングがまずわからんのにセビキャンつかって超必殺技とかできるわけないじゃん
仕組みがわかんねーんだよ
みたいなモードがあれば面白いかもしれんな
初心者なら乱闘モードアイテム有りステージランダムでやってればいいでしょ
1on1アイテム無し終点固定でやれば上級者も楽しめるというだけで
それだけニッチ化してるんだよ
引退してたオッサンが復帰してただけだったしなw
所謂レイドか
てか対戦ってあくまでも一つのモードでしかないんだから他の特殊モード増やした方がいいと思うんだよなぁ
スト5のシャドウレディに挑戦とか面白かったし
コンボ難易度はほんと一部の原因でしかない
たしかにシステム分かりづらすぎて敷居高くなってるな
でもスト4はそれのおかげでかなり流行ったが
FortniteやApexやってた方が面白い
今はもう格ゲーやらなくなったけど、そのへんはもうレジェンドクラスだわな
モリガン出てきて以降サキュバス全般のデザイン、コウモリの羽モチーフ系増えた気がするし影響は大きい
いつの間にか中の人亡くなってたのがショックだが
あれは日本向けじゃないしな、でも操作は従来のコマンド入力じゃなくてパッドでも遊びやすいみたいだよ
それなら高橋名人に勝った毛利名人に勝ったウメハラが最強や
少し頭の良いCPU戦遊ぶようなもんだよ格ゲーは
虚しくなる
一般人は手を出さんよ
スト5とか変なガチャ導入されてどう愉しめばいいかよくわからんわ
それが当たり前になったらきちいわ
DXは友達にgcコン持ってないやつ多くて2人対戦しかできなかったけどXはwiiリモコン持ち寄ってできたからだいぶ盛り上がったわ
ストック99でスネーク乱闘とかやらんかった?
あの技術力は凄いよね、他でも一線級になれる
誰得?笑グラブルの格ゲーの方がまだ良い
CS全体がこの流れで規定と化してきてる
ゼノバース2でレイド実装されてたけど割と楽しめた
初心者のVIPまでの道のりはガチで心折りに来るからな
shu3とか言うゲーム実況者の動画見たらわかり易かった
格ゲーって強キャラ使用率も高いし
うんざりするぐらい同じシチュエーションやる羽目になる
ゲーム性が180度違いますやん
ゲーセン文化が廃れたのも大きいわな
十代は吸収が早いな
流石に盛り過ぎ
まあそれでも柳狙った有象無象含めるとかなりその数字に近くはなるけど
複雑なんだけどスト5なんかよりよっぽどゲームやってる感覚があって面白かったがな
システムを割とシンプルにしたスト5だって最初コケたし一般層に配慮する必要も意味もないだろ
新規が皆無の格ゲー界なんて衰退する道しか残されてない
キャラバランスが悪いのをどうにかすればね
格ゲーよりもっといい使い道がありそうなんだけどな・・・
任天堂が子供向けに逃げたゆうても、
格ゲーはそれができなかったから廃れてんだけどなって記事なんだがな
アークがスタジオジブリの格ゲー作ったら一般人もやると思う
ナコルル、麻宮アテナ、ユリサカザキ、ソフィーティアもレジェンドでいいよ
ドラゴンボールでも駄目だったので
無理です
なんか相手のコンボが始まったら止められないイメージ
それで萎えてやめちゃう
それはどのみち避けられなかったよ
こいつらが搾り取った靖子は東京ドーム何杯分に匹敵するんだろう
日本の古参ゲーマーは格ゲー=スト2、鉄拳って思ってるから
格ゲー界はなかなか厳しいらしい
運と責任の分散で負けのリスクを少なくするべき
イージーモードでCPU相手に無双する爽快感が分かるなら分かるやろ
60見えてきた爺でもCPU戦くらいならクリアできるぞ。ゲームのジャンルを滅ぼすのは対戦への拘りだと思うわ。
実際グラディウス3は目眩がする高難易度だった 二週目なんかやる気にならん 格ゲーもバーチャ2辺りまでは良かったんだが3以降は初心者向けのジャッキーすら複雑なキー入力の技が増えまくってた
あのゲームは雰囲気も良いし本当面白かった
ある物も有ればない物もある、コンボ抜けも然り
あれ最近のはどうなん?
なんかグロ見せたいだけのバランス崩壊実写取り込み格ゲーってイメージが強い
発展的に何かに変わっていくのが自然
つまりいつまでも残ってるものっていうのは逆に不自然なんだよ
GangBeastsみたいになりそうだなそれ
当然の結果でしょう。
まぁ、業界全体がどうしたいか分からんが。
デザイナーの才能が爆発してたな
だんだん燃え尽きてしまったが
デザイナーがゴミすぎる
ゲームによるけど2D格闘ならだいたいあるよ
ナコルルもええな
後から普通に別キャラに分かれたけど、2Pカラーだと表情と性格変わるのは斬新だった
懐古丸出しw
必殺技くらいボタン一つで使えるようにしろ
キャラも日本人にウケそうにないしグロ描写もなんか滑ってるし笑
だからバトロワが流行ってるんじゃない?全員上級者何てことにはならないしチームに強い奴いたら上位いけてワチャワチャ遊んでるうちに上達してるっていう
比較に出すものがまずおかしい
今月もKOF15だか出る
技量磨くにしても今や撃ち合いのバトロワに取って代わられてる、若者は人口多くて賑わってる方取るわな
超必殺技みたいなゲージ使いまわして
あとはサバイバルとか勝ち抜けみたいなモードあるだけだし
KOFは14で追加された新キャラは今でも受け付けないな、3Dのショボさ関係なく
色々な人と集まってやったときに1回やったけどそこまでだったな
初心者はそもそもあまり上手く動けないし、経験者は接待して盛り上げなきゃだったし
ストック99とかやらんかったな、人多い時は回らんしそもそもストックは10もあるとダレてくる
ジジイだからな
許してくれ
昭和生まれのマニアのおっさんだけがやってる
ウメハラ漫画描いてた人は画力が上がったせいで
FGOのコミカライズに抜擢されてもう帰ってこんやろうしな・・・
めっちゃエアプやん
恥ずかし
格ゲーはあと20年もしたら
ジャンルとして無くなるよ
モータルコンバット11は1200万本以上売れてるね
衰退どころか歴代最高売上
結果だけ言うと最強はときど、カワノあたりになるが大会で勝ってる梅原大吾が存在するのが現状だぞ
エアプすぎるが、現環境は若手が強い訳じゃない(最適な人材がfps,mobaに流れてる説はある)
活躍する海外選手の若手を相手にしても、TOP層(おじ)は謙遜ないぞ
20年前もそんなこと言ってましたよ
これが売れないと16でモデリング進化も望めないからみんな買ってくれよな
そんなにもたねえよ
14を買った人はどう思ってるんだ?
て言うと格ゲープロ界にはパッド勢もいるとか言う奴もいるが
全体ではアケステが9割だし、明らかに有利だから。
90年代格ゲーやりまくってた俺でさえ現代のCSコンに慣れきった後だとアケステに戻るの無理だったし。
ディシディアNTみたいに現代コン用の操作システムにするべきだと思うよマジで
音ゲーは全然元気だよ。スマホアプリなんかもそうだが、ゲーセンでプライズ系に負けないくらい一番インカム上げてるのって実はBEMANI系でもゲキチュウマイでもなく太鼓の達人だったりする
令和の格ゲーはどんな進化してるの?
長く遊べるっちゃ遊べるんだが新規を拒む壁にもなる諸刃の刃
技覚えられないとかコンボ覚えられないとかさ。
努力できない、記憶力の欠如って発達障害者そのもの
やった上でここまでは出来る、これ以上はキツイってレベルにまで達してない。言い訳ばかりでスタートラインにすら立ててない
でもあのバンダイが長々と追加DLC了承する程度には成功してるんやで…
今時格ゲーって感じじゃないし無くなったらそれはそれで仕方ないってだけ
ディシディアは割と対戦アクション希望の星だったのに何故多人数戦に舵を切ってしまったのか
キャラクターもDLCで長く色々出してくれたし
格ゲーはこの辺がもうヒットの頂点だろう
そんな売れてるのか
内容的に競技種目にはならんだろうけど…
100点満点中40点のモデリングが60点になった
80点くらいになったら買おうと思ってる
買うわ、オロチチームも復活するし楽しみだ。
オープンβで社が猛威を振るってたみたいだから下方修正されてるのかな
ラス1バージルを生み出した罪は重い
他にもいろんな娯楽が増えすぎたのだからしゃーない
世俗の誘惑がいっぱいあるのに修行僧に成れと言われても難しいもの
世界がメチャクチャになったストーリが気になるくらいだな
格ゲーでそんな売れてるのやべえな
学業や仕事で言ってるならそれもわかるけど
ゲーム、しかも万と選択肢がある中にそういうのは誰も求めてないわ
鳥山デザインが活きるのは今の時代や
今のゲーマー()はそんな修行地味たことにはついていけないってことでしょ
おっさんすら買わない
永久に買えないじゃん
その前にシリーズ終わる
養分っすなぁ
ブシドーブレート、スターグラディエイター、闘神伝くらい簡単にしてくれないと
2D、3D、FPS、レースに、スポーツ系。新ジャンルの対戦ゲームができても毎回初心者に優しくないってw
KOFシリーズだけはずっとやってる。対戦相手に困らないし
あのゲームシステムは唯一無二だしゲームジャンルに対する理解が深まった今の時代に出すのはアリかもね
トバルの続編として出すのはうーんだけど
今世紀入ってからは印象薄くてなあ
元々さほどゲームが得意じゃない層が基本無料のAPEXやフォートナイトやってるから今は流行ってるだけで、そいつらが20年前の世代だとしても格ゲーやってないと思うわ
ねーよ
夢見過ぎ
今はもうゲームどころかコンテンツとか様々なものが多様化してるから一つのことにそんなに時間割けないってのもあるだろうし、昔はジャンルそのものの盛り上がりもあったけどアーケード筐体のインストカードにちょこっと載ってる技だけでもそれなりに遊べてたからなあ
所詮声ばかりラウドだからな老害どもは
外人ニキがCPU戦の配信で100万再生してたしセンシティブなキャラ使ってたけど
少なくとも何の進歩もない今の格ゲーなんかよりは価値があるんだよなぁ…
いつまでも栄華が続くかよ
こういう楽観主義にキルされてきたんやろうな
ソースはサムスピ
その昔基本無料の鉄拳があったんじゃよ・・・新規向けに逆転要素もりもりでのう・・・でも何故か廃れたんじゃ
お前だけだよ
石油王並に金払いしてやれ
それで実現だ
グラブルもな
でもなんだかんだでストリートファイターや鉄拳は常に一線を走ってるわけじゃん?
KOFは落ちぶれたなあって思う
干からびるまで吸われそうw
今の若い子にはそこまでやるほど魅力的に感じられないって事やろ
もう出ないと思ってたし
ありゃあ荒廃すんなってジャンルだよ
自分がやられたら嫌なことを1人の相手にずっとするゲームだもの
ハマればハマる程人格が歪む
その格ゲーの一線って奴が他ゲーの遥かに後続だって事が分かってない時点でお前はこの記事を何も理解していない
それはもう別のジャンルだ
地元最強何て言葉はオンラインゲームにはないからな狂ったようにやってるプレイヤーにはかてん
そんなのやり方の問題やんけ。まともな知能あるならとりあえず基本コンボ覚えたら後は実践で試行錯誤してええわ。ソフト買ったら後は時間が許す限りできるし。アーケードしかない格ゲーやってた人らは対人戦で金使って覚えるのが基本だったんだから全然間口は広がってるよ
コロコロとボンボンみたいなもんや
邪道はいずれ死ぬ
ある程度運要素あって初心者でもそれなりに勝てないと
ウメハラ 推定年収1億円
ときど 推定年収5000万円
その他 推定年収1500~2500万円
人生勝ち組じゃん・・お前ら子供部屋おじさんの人生負け組たちが嫉妬するわけだわ
コマンド表とコンボを確認した
僕は辞めた
自業自得だろ
ざまあみろとしか思わない
ストが一線w
ウサに売られたものが?
ボンバーマンやハクスラや無双シリーズみたいに誰でもできるくらいのがたくさんあってもいい
おっさん多いと目上の人に対するマナーまで必要になってくるし誰も手を出さなくなるっての
最近はネット対戦が気軽にできるせいで対人ばかり注目しすぎなんだよ
対人は新作ゲーでも基礎が変わらないからずっとやり続けてるヤツ有利だから入りづらいんだよ
熱帯もできるけどNPC戦でもずっと遊べるよ!ってくらいオフライン作りこめば新規呼び込む材料にはなる。
前にバーチャでネットからプレイヤーのアルゴリズムもってきてCPUキャラのクセが変化するのあったろ、
あれいいと思うぞ
ボンバーガールやればいいじゃない
せめてカプと新日本企画で比較しろよ
むしろ相手が嫌がらない行為で勝てる対戦ゲームってなんだよ…
やっぱり新規参入を一番拒んで衰退する原因は対戦ゲー愛好者に多いイジメ体質なんだよ
絶対に勝てる弱い奴をいくらボコっても爽快感なんて感じないぞ
対戦ゲーで爽快感なら同格や格上の奴とシーソーゲーム繰り返してギリギリで勝てた時の達成感だろ
対戦ゲー愛好者はゲームの面白さよりイジメを楽しむ人格異常者が多いからだろ
煽りとか暴言とか酷いのはそのせいだよ
つまりこのジャンルもういらねえんだよ
昔の鉄拳なんか横スクロールアクションつけたり
ライトゲーマーにも売れるようにすごく工夫してたのに、
今は通信対戦だけつけて、ご勝手にどうぞって感じだもんな
どうやって?
新技術だけで旧ジャンルが復活すれば誰も苦労しねえよ
実際は小技の差し合いというクッソ地味な読み合いばかりでぱっとしないから
格闘ゲームだけなんだよなぁ・・
FPSやLoLのプロゲーマー達は毎回毎回、韓国人や中国人チームにボッコボコにされてるしw
お前は発達障害を勘違いしてる。逆だバカ
フレーム単位やら全て暗記して永遠に拘り持ってプレイしてるのが発達だぞ
責任転嫁も甚だしいな
しかも横スクだってよ
理解力も皆無だな
コンボ覚えるのめんどくさい
コンボ使えないから勝てなくてつまらない
ガードは技の上段とか下段とかを覚えないとボコられて終わりだから嫌だ
ガードシステムをもっと単純にしたらいいのに
なんだただ煽りたいだけか
最前線走ってるウメハラあたりの年齢知らなそうだよな。大体トップ層が30後半以降に固まってるし老化なんて言い訳でしかない
民度が終わってる
エフェクトで誤魔化してるだけで変わってない
粒子飛ばし過ぎ
やめたれ
やめたれってwwww
そういう発達障害者向けなのがまさに「ソシャゲ」なんだからw CPU相手に一生戦うガイジゲーム
衰退ジャンル扱いしないで貰えますかw
長文のスト5引退Noteが見つかって笑ってしまったw
起き攻めが難しいってなんやねんw
そのただ出てる攻撃で勝てると思ってるから一生上達しねえんだよ
このままだとSNKがまた売られてしまう
音ゲーはちがくね?
プロセカ若い子に流行ってるし
格ゲーも韓国中国台湾強いけどね
反射神経なんてそんなに要らんぞ?とっさに打ってるように見えるのもキャラ対策と知識やで?空投げとかもすごいって言われるけど刷り込みによる条件反射やキャラ読み人読みが成功しただけ
コンボ正義ゲーしか見てないから勝てねえんだよ
だなーそれで良いと思うよ!
それで新作出ないしょぼいつまらないとかいうなよな
お前みたいなののせいで廃れたんだぞジジイ
いらないじゃん
EVOの種目から外されたけどな
こういうゴミがいるのを見るだけで、これが悲報ではなくて朗報だとわかる
そのまま衰退ジャンルに引きこもってどうぞ
ジャイケンに少し反射神経のせるくらいでいいのに
訳わからんシステム盛りまくって自爆しただけ
あれはソニーの陰謀だろ
PSNでブロックする時プロフみて格ゲーやってんの多いと思ってたけど
あいつらおっさんだったのか
やばw
バイトがユーザーが下手になってジャンルが終わると思ってるのが頭悪い
格ゲーが終わってるのは民度が低いから一択
知らねえゲームだが俺の知ってるゲームは三すくみで大体格ゲーもそんな感じだぞ
コンボより先に使ってるキャラの攻撃のリーチを覚えた方が勝率上がるよ。
今も有料だし期間限定の制限付き開放だったんじゃないか?
DOA6は4キャラでアケモできる無料版もあったが、盛り上がらなかったのか更新終了したな
せっかくスト2シリーズのナンバリング出てしかも3D!ってやる気あったのに
セービングで萎えた スゲー高等テクニックじゃんて
そこら辺スマブラは初心者用によく考えられてるよ
適切なグーチョキパーを出すためだけに、
トレモに引きこもった練習()が必要なんだろ
アホかと
お前どっちもエアプだろ
だからゲームジャンルで一番人気は訓練しなくても知識の蓄積だけで楽しめるRPGが一番層が厚いw
今のシステムも慣れたら面白いけど最初はVトリガーとVシフトとかVスキルとかVリバサとか覚えるのめんどくさかった
間口を広げろ
そのあたりのストを一緒くたにしてる時点で素人丸出しだな
バランスとかの考慮が皆無だから丸分かり
スト4時代にsakoが殺意リュウ使い始めたときは見てて面白かったなあ
竜爪コンとか誰もやってなかったし
ストシリーズも過去キャラの参戦くらいしかウリになってねえし
見たところでどこで駆け引きがあったかわからんしな・・・
プレイしてないと何が難しくて、どこが上手いかもわからないし
子供がスマブラに吸い取られてるからね
出た出たw
こういう奴がいるから廃れるんだよ
あれはあの時代で最も先鋭だったからパイオニアになっただけ
解説が大事
麒麟も老いては駑馬に劣るを地で行ってるな、ウメハラよ
具体的な反論が出来ない時点で負け確だから君
何の為に5作も焼き直ししてたか丸で分かってないでしょ?
雑魚人生辛くない?
ど素人だわ
これ何のゲームやらせても無理だろ
そう思うのが普通で格闘ゲームにハマる奴は精神異常が多いようにみえるよな
ジャイケンって何?
ジャイアン拳法?
そんなゲームねえよw
馬鹿にはXまで同じシステムらしいよw
小足見てから昇龍余裕でしたって駆け引きを、素人観客に試合中に伝えるの無理やろ
それを潜り抜けた新規も上位が食い尽くしてるのにユーザーが増えないっていう矛盾
一般人にとっては格ゲーはどえrも似たようなオワコンゲーって認識なんだよね
もうないレベル扱いなんで
さあ、怒りを沈めて森へお帰り
見てる人間が楽しいかもわからん
格ゲー邪悪中年おじさん
Vチューバーにスパチャしまくって破産したり、ソシャゲの確率詐欺ガチャに金突っ込んでるよねww
FPSやMMOでもゴミ扱いされてソシャゲに逃げてる感じだ?
完全終了はしないだろうがシューティングみたいに内輪だけで回して細々って感じだろうね
露骨なんだよ
発達がいつまでもしがみついてるだけ
硬派もくそもなくキャラ人気だけで新規獲得してきたジャンルだから遊びやすいとかも何もない
辛いのはジャンプ系漫画の格ゲーってちっとも人気にならないからこういう時集英社は何一つ役に立たない
型月は駄目だしサイゲもあかんでは、今の格ゲーに客呼び込める作品がないなあ…
それが邪悪な格ゲーおじさんおばさん達
全キャラ一新して新作出してみろよな
ガチ勢が徒党組んで暴れて荒廃とか格ゲー限らずいつものことじゃん
最近のわかり易い例がガンオン
格ゲーなんて苦行を繰り返さないと上達できないし
金も熱意もないやつらばかり
ってレッテルを貼らないと自分を保てない格ゲーキチ哀れ・・・
ホライゾンもエルデンもやるって言ってるここの層でも格ゲーはやらねんだわ
格ゲーが終わってるところはまた別の要員なんじゃね
他のジャンルが伸びるってそういう事なんだよな
後漫画やアニメの版権作品の格ゲー化は中々上手くいかないケースが多いね
バトル漫画のイメージとそれをゲームにした時のイメージ差って意外と埋めづらいものがある
1vs1だと言い訳も利かないし負けたの全部自己責任
多vs多は責任転嫁も出来るしキャリーもある
初心者=獲物って成っちゃうジャンルだと先行き厳しいわな
そんなもん他ジャンルでも同じや
プライド捨ててスマブラから学べよ
今後は年金の大半が流れる予定だ
格闘ゲームばかりじゃないよ
鉄拳7 本数:800万本
ドラゴンボールファイターズ 本数:800万本
ギルティギアストライヴ 本数:50万本
グランブルーファンタジー ヴァーサス 本数:45万本
任天堂は常に新しいことに挑戦してるがな
ここ最近でもイカを生み出してきたし
チームゲーの方が責任のなすり付け合いや自己嫌悪とかギスり要素少なくないわ
スマブラ SP 本数 : 2210万本
今はマルチ対戦することはどのジャンルのゲームも出来るしそれぞれプラスアルファでいろんなコンテンツ作ってる
昔と同じことやってるだけの格ゲーが衰退するのは当然よな
格ゲーってなんかやろうって思えない敷居の高さがある
格ゲーも基本操作は同じだけどパワーゲージやらガードやらシステム周りがかなり変わるから格ゲー慣れしてない人はついて来れない
イカが新しいw
ラード臭満点やな
ゲーセンで触らなかったら一生やらないだろ
死体蹴り禁止でも挑発はOKとかよくわからんしさ
一般論とは逆だね
読みあい差仕返し反確全てにおいて地力が違う
そもそもスマブラは格ゲーじゃなくてアクションゲームだけどな。
ソースは公式
格ゲーガイジが降臨して発狂し続けるって流れになってるの闇深すぎるね・・・・・・
ガチ勢が徒党組んで暴れて荒廃とか格ゲー限らずいつものことじゃん
最近のわかり易い例がガンオン
はちまとオレ的をハシゴしてる方が深淵を感じるわw
前の文脈から細かいゲームバランスの話じゃなくてVトリガーやセビキャン等の複雑なシステムがないシリーズって意味で出したことぐらいわからないの?
マジでガイジなんじゃね?
マックスアナーキーはサッパリやったなそういや
シューターとか雑に始められるし、まあ若年層人気のフォートナイトとか最初覚える事多いから理由とは違う気もするが
長くやってノウハウ持ってるいつもの奴だけが上に行く状況になって
似たような末路を辿る
そもそも若者が日本にいないからな
おっさんの呪いの断末魔こええw
このへんは今はやりのオンライン対戦型のゲームでもあるだろ
わかる。勝ってるやつほっといて飯いったり閉店後にファミレスいってダベったり楽しかった
ユーザーがみんなおじさんだって事
10年20年先の問題よ
40のおっさんの感覚で語られましてもw
APEXもそういう世界だけど
ガチのヒットボックス勢は置いといて普通に楽しめるのにおじさんに勝てないからやめる軟弱体質wwww
ガチでやろうとしたら覚えること多すぎなんだよな
キャラ対ある程度わかってないと勝負にすらならないとか
このご時世に格ゲーブーム世代の生き残り以外誰がやるんだと
FPS界隈も民度は大差ないから20年後は同じだろうよ
格ゲーがVRにハマる要素なんて全くないだろ
部屋で昇竜拳するんか?アホくさw
新規の取り込みに失敗し続けたから、当時のファンしか残ってないんでしょ
例えば考えただけで技が出せるようにとかして入力が面倒なのを解消しないといけないとかなんとか
足し算しかできない格ゲー
引き算の美学がない物は皆付いてこれなくなるんやで
おっさんのくせに夢みすぎでは?
大人になれよ
面白くないからやらないんだと思うよ。爺ちゃん家行って出てくるおいしくないお菓子みたいなもん
何でも有り難がる訳じゃないんや
負け続けるとコントローラ投げる人が出るからランダム要素を取り入れて上級者と初心者の格差をなくす
違うジャンルのゲームで煽ったり杖蝿してんの格ゲー勢が多いから
しかも頑なにVC使わない陰キャっていうね…
あれで中身おっさんだったら哀れすぎる
辞めたところでその後が居ないと言う惨状…
流行ってるとされるFPSやらバトロワやらもめちゃめちゃ煽ってくるような気がするんだが…
煽りの正当化する訳ではないけどそれは無関係だと思うぞ
根性が足りない
とか言い出すんだよな
おっさんは
ゴミジャンル
対人ゲーは強くならないと人権なんてないからな話にならない
自分の弱い原因を突き詰めようともせず擦り付ける陰キャしかいないw
草野球で子供対大人じゃどっちが勝っても気まずいわ
格ゲー好きな人って電車好きそう
お前らにバスケの1on1やれっていってるようなもんだもの
練習しないとまともな試合にならん
多対戦なら誤魔化しきくけどタイマンだと弱い奴が理不尽に負ける
他に簡単で面白いゲームたくさんあるから流行らないのは仕方ない
俺様が気持ちよくおしゃぶりできる餌を寄越せって民度
糞アンド糞アンド糞アンド糞
プロや格ゲー専門配信者か友達が格ゲーマーばかりとか特殊な環境じゃないと
新規なんて入るわけないわ
勝つ奴は勝つ為に研究して練習してんだから、それで勝つのは理不尽でもなんでもないよ
ディシディアで見事に失敗してるじゃん。
やきう()みたいなごく一部の国にしか人気のないマイナースポーツで日本選手がイキってるのと同じ構図
別にゲーセンイコール格ゲーではないけどな
人いない時間にやったら廃人しかいないからそりゃそうなるでしょw
どのゲームでも初心者なら夕方~22時くらいにやるのがいいよ
これ言い出したらウメハラ自身消えるしかない
ゲームが面白かったら新規なんて勝手に増える
スト5はクソゲーだから新規いない
スト5はホントに終わってる
そんな事してたらそりゃ減るよね?
そんな奴らが蠢いてる製品版なんて買わなくなるよね。
やってきたことの結果じゃん。悲報でもなんでもない。
簡単操作のスマブラみたいに、俺はスマブラやらんけど
いや対戦したくないならそもそもやるなよ
練習したいならしばらく乱入されないモードも15年前からあるぞ
衰退の理由はそこじゃない
ウル4とかPP4000以上維持してるパンピーのほとんどは
勝てる相手選んで対戦してる奴ばかりだったからな
格ゲーとFPSはキチガイドも都合ウンコ部屋なんだよ
な?こういうことやってきた奴らだからそりゃこうなるよ。
FPSとかモンハンのネットチャットなんて罵詈雑言の地獄だぞ
だからわざわざMMOとか他ゲーの身内で囲ったりするわけだし
いやいやどういうことだよw
対戦ゲームで対戦しなかったら何するんだよ
昔からやってる奴だけが楽しいゲームだよ
演出表現以前にあれこそ格ゲーとしてのシステム的に初心者完全お断りガチコンボゲー仕様だというのにね
キャラが全てなのかもねえ
結局話題性があってキッズに受ければ難易度が高かろうが人気出るんだよね
割とガチめに加齢臭キツくて笑えない
老人会かよ
こういう空気感なら若い人が近寄らなくなるの当たり前だよね?
ゲームでもアニメでも漫画でも
昔はゲーセンのゲームが家で遊べるのは憧れの1つだったけど
今は家庭用ゲーム機の方がヘタしたら高性能だからな
ネットでどこの誰かもわからんやつとやっても別に面白くないんだよな。
大人になると家庭ができて友人と遊ぶこともなくなるわけだから、
つまらんことに時間割くわけがない。
3Dオープンワールドのアクションゲームが溢れてるのに、ほぼ2Dで素手で殴り合うゲームをわざわざやらんでしょ
格ゲーは悪くない、時代の流れだよ
からかおうと思ってコメ欄見るような奴が近寄りたくなるゲームってどんなの?
APEX?
自分で言ってんじゃん、「そもそもやるな」って。乱入された側が悪い、相手が悪いって今までやってきた結果が新しい流入も無くただただ歳だけを重ねた高齢化。
そんな態度で絡んでるから新規が「そもそもやらない」ものになったんだよ。
格ゲー界隈の雰囲気がまさにこれだからなw
過疎る理由わかるだろ
おっさんがやってなかったら新規が増えるなんてさすがに甘くない
スト5自体が面白くないよ
あのゲームじゃしょうがないわ
鉄拳スマブラは若いのいるしスト5がやっぱ終わってる
おじさんしかdqnくらいしかやらない
対戦ゲームで負けたんなら負けた奴が悪いだろw
接待してわざと負けてぼくちゃんを気持ちよくしてくれって言ってるのか?
何言ってるんだこいつは
お前現実見な?自業自得だぞ
家庭版だけで展開してほしい
EXVS2もクロブも早く遊びたいわ
わかるw
ゲーム性が面白くない
煽りが苦痛
キャラに魅力がない
とかならわかるが乱入されるのが嫌ってさすがに意味不明
ギルティギアとか仕込みジャンプキャンセルとか出てきたとき諦めたわ
盆栽も流行り始めは20~30代の若者の趣味だったんだぞ
これがひしめいてるのか
無理
レスバ負けたの?
かわいそう
アイツら雑魚が来ないか影に隠れて張り込みしてんだぜ
頭おかしいってwwwwww
言い返せなくてイライラで草
頭のおかしい武勇伝語ってる時点でなー
ちゃんと面白い格ゲー作ってくれって
マブカプもクソゲーすぎてマーブルがカプコンにブチ切れたし
わざわざつまんないゲームやるわけねえ
まともな人間は相手せずに他の娯楽に流れて当然よ
連続技練習も一切させない勢いで秒速乱入してくる惨状しらんやろ?
それ言ったら、お前が10年後にからかわれる存在になる未来は確定してるけど、そこんとこ現実直視出来るか?
今どの格ゲーも練習モードあるよね?
そもそもスト5なんて家庭用しかないんだから練習しほうだいじゃん
もう注力するような分野じゃないんでしょ
他に稼げるタイトルいくらでもあるし
企業側も先細りを認識してて今いる廃人から搾り取れればいいと思ってんだろ
だから最低限の投資しかしてない
な?発達っぽいのしかおらんのよ
これが過疎る理由
FPSやRTSなんて仲間内で回してスマーフが横行してるから上位が同じ顔ぶれなのに
世界じゃ全く通用しない状況がずっと続いてる
格ゲーはプレイヤー増やすよりも観戦者増やす事考えた方が将来的に儲かる気がする。
ブロンズでいきなり容赦なくボコられるような状況って殆どないよ。
明らかなサブ垢はBLすればいいだけだし
昔の対戦ゲームって格ゲーかインベーダーぐらいしか無かったしね。他に選択肢がないからどっちも社会現象クラスで流行った。
格ゲーがつまらなくなったんじゃなくて選択肢が増えたっていうだけな気がする
eスポーツ自体オワコンだから
その中でどうこう言ってる時点でもうダメやろ
知らんと思うが一応成長コンテンツだよ。
日本は周回遅れだから世界と比べると動きはノロいが、それでも一応は伸びてるらしい。
若年層は相手を嵌めたらそれで終わりなんてゲームはプレイするだけ時間の無駄だと言うことだろう草
もう40のおっさんだけどヴァンパイアセイバーくらいまではガーキャンろくに出来なくても秋葉のSEGAで良い勝負出来るくらいには読みあいと知識でなんとかなったけどギルティくらいからシステム使いこなさないとなんにも出来なくなっていたからなあ
ちゃんと子供にゲーム興味持ってもらえるように活動して成果出してたからね
16連射出来てるか図る端末が売れてたりしてたからな
嘘いうなよ
煽りと暴言は格ゲーとFPSが断トツ
エアプwww
聞いた知識でマウントしたい連中ばっかりやからな
ゲームなんてもうプレイしてないんやで
試しにゲームのこと喋らせてみ
ものの見事にレトロゲームの事しか話さんから
lolも仲間に入れてやれ
シリーズ物ばっかりでキャラ数が25人とか30人以上とかも新規入りにくいよな。
新作出しても全キャラ12人とかだと、おじさんや年寄りが少ないて荒らすし。
いやお前がエアプだろw
格ゲーはそもそもチャットやボイチャないからせいぜい屈伸と稀にメッセくるくらい
暴言が断トツなのはFPS、次いでエクバ・モンハンだな
大体ゲームのコメント欄とはそういうもの。
7割以上は浅い知識の人がコメントしてると思う。(まぁ中級者層までの割合を考えると当然だけど)
エアプ爺の妄想書き込みはお腹いっぱい
今は格ゲーでもボイチャしながら遊ぶのが普通
お爺ちゃんはもう寝る時間だぞwww
10000試合やってブロンズ帯にいるってことはそいつガチ勢じゃなくてガチで弱い人だぞ
何の格ゲーだよ言ってみろよw
リア友以外とボイチャしながら格ゲーやる奴なんてほぼいねえわw
って書いててこれ日本やんってなった
30年前にスト2やり込んでた爺さんやが、
職場のストV大会で初めてVをプレイして優勝できてしまった。
それは酒による脳萎縮のせい。
酒飲まないヤツは変わらない。
あーたしかにたまにいるね
そこまでして初狩りしたいって執念が凄いわ
4タイトル遊べるし入れ替え可能だし
アーケードCPU戦進めて敵だけライフ攻撃力何割増しかで調整されてるとフェアに感じなくて残念
MVS筐体って本当にどこにでも設置してあったからな
駄菓子屋とかレンタルビデオ店とかゲームと無縁そうに見える店舗にすら置いてあった
ハドソンな
せいぜいスマブラぐらいしかせんよな
格ゲーマーだが目から鱗だ
botの動きが参考になるかもだし良いアイデアだと思う
こいつただのゲーマーの癖に何ご意見番気取ってんだよ
おっさんおばさんしかおらんやんけww
ついて相手を煽り倒すのは普通にある。慣れとは不思議なもんでなんとも
思わなくなってしまった40代。老眼が入ってきてFPSよりも格ゲーの
方が一周回って遊べるわ。遠くが見えなくなったらもう射撃はきつい、正直。
昔と違って知識は巷に溢れているから記憶力が良い若者はもりもり吸収するしそれを練習しまくる体力もある
そして反射神経という古参から失われた能力は全てを蹴散らせるポテンシャルを秘めている
麻雀や将棋やっても「俺が勝てないからイヤだ!!」っていう、小学生みたいなガイジだらけなのな
嫌な事からすぐ逃げ出すタイプの社会不適合者は、対人・対戦ゲームは無理だろうなw
他のジャンルはチーム戦がほとんどだから敵からも味方からも罵詈雑言が当たり前に飛び交うし、
低ランク野良をチームで狩ったりなんてのが当たり前にあるから育たない。マジで終わってる
俺の遊んでる格ゲーは最強キャラが初期メンバーだから何のゲームの事なのか知りたい
そんな界隈で盛り返すとか若年層を取り込むってのは無理だろ。土壌がもう手遅れ。
昔はハード上の性能的制約があってその中で上手に表現できた2D格ゲーが最盛期を迎えただけで
今は色んなジャンルのゲームが出てるから昔遊んでた層が残った結果おじさんばっかになってる
競技性のあるものなんて大概それなりに時間をかけて努力する必要があるしそれが当たり前。アホなのか
本来ならゲームをするうえで年齢も性別もうまい下手も関係なく楽しむものだからな
どうにかしたいなら無料でスマブラ以上のを作るしかない
という、妄想でした
ギャルゲーやRPGくらいしか出来ん奴が始めて
ずぐ負けて腐るのが格ゲーのアカンとこやな
そう言う意味でその手のシコ勢の需要と出来る事を
完全に理解して利益を出しとる乳バレーはようやっとる
格闘ではなくアクションな上に低能向けなんだよな
君か頭おかしいのはよくわかったから黙ってて
ストVは全くやらんしプロゲーマーもウメハラくらいの知識しかないけどSFLはめっちゃ面白かった
同接2万以上出てたから、多分俺みたいなの結構いたと思う
ウメハラ、ときど、マゴ、ネモあたりがキャラクター的に飛び抜けてると思ったな
失礼な奴だ
トップがそれをやっちゃってるからプロゲーミングとして成り立っていないのも終わってる
もういいオジちゃんやろ
FPS・TPS「おっそうだな」
キチガイはオマエだろ
10代 ひぐち、20代 カワノ、30代 マゴ、40代 ウメハラ
っていうそれぞれの世代が切符をとったの素直にすごいと思ったわ。
他のゲームでこんな事無かったからな
1回の金額も100円とかで暇つぶしに遊ぶ時代は終わった
色々なゲームを織り交ぜて遊んでいると、反射や空間把握能力衰えませんね
そんな事お前しか言ってないぞ老ガイジ
コメントに沸いてる格ゲー厨の阿保どもが自身でその邪悪ぶりを立証してくれてるやんけ
間違ってなかったんやねwww
Twitter主の偏見じゃねえか
あんたのが邪悪としか思えない口調してんね
1キャラ極める手間が凄いのに何が自分に合ってるか手探りって分の悪い賭け過ぎて欠点よな
全盛期が96年あたりまで
この頃リアルタイムでやってた中高生が今40前半~40後半
座って始めた瞬間シュバって来て即乱入でボッコボコ、そりゃ初心者即辞めるっての
数戦は乱入できない最低限遊べるようにするモードも用意しとけっての
日本の格ゲー界はそれが当たり前にあって、プロがネタじゃなく煽りやイジメしても許されるが
プロが配信中に視聴者から煽られて、住所教えろ家行くぞ等マジキレしたりもするのがトッププロにいる
更にウメハラとかそういうやべーおじ達に媚びないと輪に入れず強くもなりにくい かなり終わってる
横からですまんが、スト5だとディスコ繋いでラウンジしてる人結構いるぞ
ダイヤ帯くらいからかもだが、将棋の感想戦的な事するのに便利だからってだけだけど
難し過ぎて初心者が楽しめる要素が皆無なのがダメなんだよ
もっと言うなら初心者同士で戦える場がどこにも無いのが問題の本質なんだよ
見てないのお前だけだよw
実際問題、反射神経が衰えたオッサンが世界大会出場の権利かけた大会優勝してるんだけどね。
だからこそ新規層が勝てなくて流行らないんだろうけど。
分煙するのが遅すぎた
技なんか殴る蹴るだけでいいんだよ。
こっちのコンテンツも終了しまくっていってるけどなw
ガロスぺ始まった頃からすでに言われてた事やろ
ウチの10歳になる子がストVでゴールド帯でやれてるから手本と基礎ができれば普通に育つし戦える。
正直マジでゲームが下手な奴が格闘ゲームやFPSで文句いってるだけだと我が子を見ておもうわ。
好きな人同士で楽しめればいいんで
CERO B を10歳にねぇ。流石ですね。
むしろコマンドを簡略化してルールも単純化してるスマブラが特別すぎるだけなんだよな
ジャンルは微妙に違うけどDBDなんかは鯖に有利すぎる調整続いてキラーやる人なんていなくなったし、調整下手くそなのよ
それ全部覚えりゃ対人で戦えるようになるのかと言ったらそうでもなくてある程度の練習は必須だし
そりゃ初心者寄り付かないわ
この界隈まだまだいけるなw
同じ対人でもFPSのえぺなんかは仲間に責任転嫁できるのがうまい作りになってるわ
俺はちゃんとやってた、あいつの立ち回りがーって言い訳できるしな
おっさんイライラで草
日本ではmobaもはやらんかったしな
TPSでグラ綺麗な方のmobaならけっこうおもしろいが、LOVAもサ終した 残念
スプラ3は単純にゲームとしておもしろいから行けるだろうけど
国に活気やら空気があればどれも行けたジャンルだと思うんだけどな。
固有システムがジャスト〇〇が覚える事が要求されるテクニックが
そこで考えたのがこれです!
って出したスマブラの今を見てみい
コマンド入力で強い技出ますコンボや疑似コンボ強いです固有システム持ちキャラ沢山います
ジャストガードで有利になりますその他諸々技術が必要です
馬鹿か
はっきり言って、格闘ゲーム終わらせるより、ゲームが下手くそな奴をゲーム辞めさせた方が早いわ。
格ゲーディスク版8万円ね
100円で1分持つかどうかなんてwwwww
狩りが原因の一つ
その中心におまえがいるってわからず?
そういう人による問題を世代で十把一絡げにするの頭悪そうに見えるからやめな
未だに アケコン買わないと満足に操作できないクズジャンルwwwwwwwwwwwwwwwww
いや、人気タイトルは売れてるから別に新作出るし
差し合いに特化しすぎてて初心者はCPUすら辛いかもしれん
操作自体は簡易入力がない昔の方が難しい
連帯責任でも心の中では(仲間が弱かったから悪い)って言い訳できるでしょ
格闘ゲームは負けたら自分が弱い以外にないのよ
もう既に基本無料で出たよ
コンボゲーになっていってコンボ覚えるのがしんどくなっていって
ボタンの入力精度も問われだして、手先の器用なやつだけが格ゲーに残って
大半の友達が複雑な操作いらない無双、狩りゲー、スマブラへ移行してた
オーバーウォッチみたいな対戦FPSから人が離れていったのも、煽りとトロールの対策が甘いからだと思うし。
説明書くらい見ろよ
家庭用なら初心者と上級者の組み合わせになる事がない
全然違う
それ多分液晶テレビの遅延
友達の家のテレビでやったら自分家と違ってレスポンス悪すぎてビビった
スト2 の新作出したやん
スマブラは普通リア友とやるだろ
おばあちゃんに勝てて楽しかったからハマって現在に至るわけで
最初からフルボッコされたらつまんねってなって今は他のことしてただろうね
説明書には、最低限のコンボすら書かれてないからなぁ…
必殺技なんて単体で覚えてたところで何も使い道が無いわ
バカがこぞってやってるエペがタイマンモード実装した時もかっそ過疎だったしな
これですね、ゲームもやっぱりバカな奴は上手くならない。
必要な事なのに使い道が無いと判断して、さらに最低限のコンボの回答にプレイしてもたどり着けない。
攻略wikiにすらたどり着けないネット能力と考えますね。
実際こんなのが増えても流行りもしないし文句言ってばかりだからカジュアル層にすらならない。
時間的浪費も考えてバカでもできる他の事をやらせたほうがマシ。
純度100%のエアプ発言
本当の初心者が低ランクにいるのはソフト発売してから、1,2か月だけ
その後はやる人間が減り過ぎて、初心者帯でも何らかの嵌め殺しの技能は身に着けてる連中が蔓延って、
ガチの初心者は延々とわからん殺しされ続けるよ
30代、40代にもなって、本気でそう思ってるなら頭の病気だわww
トレモにコンボルート載ってても実用性ないものや、アプデ後に対応してないことがほとんどだからな
仕様なのかバグなのかわからん動きが、テクニックとして駆け引きに使われるゲームもあるし
スト5とか仕込みとか意味わからん動作が増えすぎてガラパゴス化してる
別に頭いいとは思ってないぞ、普通に理解力があるかないかだけ。
10代、20代でも本気で解ってないなら頭の病気だわ、
やる気失せたわ
今のキッズはオンラインパーティーゲーで遊んでるわ。
自分達がやり慣れてるシステムを変えたがらない。
社内SNSを使えば年間何千万円も浮くのは明らかなのに、自分達の地位がITに慣れた若手に脅かされるからいつまでもファックスや帳簿を使う。
ガキがこんなとこみてたらそれこそ終わりだよwww
スマホゲーみたいなのしかできなくなっちゃったんだよ
お前らはその老害の盛り上げ、育ててきたコンテンツで遊んでるわけだぞ
格闘ゲームもそうだし、マリオ、ゼルダ、ポケモン、モンハンだって
みんなお前らが老害と呼ぶ人種と共に育ってきたコンテンツだ
なんならそのコンテンツ自体も、ほぼ老害が作ってるけど…
ついていけるようになれば面白いんじゃん?
「僕だって最初は通常攻撃しかできなくて波動拳や昇竜やってくる人と当たって別次元に思えたけど自分もできるようになったらその人達は一歩先の人だったから初心者狩りじゃなくて毛の生えた初心者と当たってるだけ、ストVしか知らないけど初心者が言う狩りは上位じゃない。」
だってよ。俺のを見聞きしてるのもあるかもしれんが、小学生もちゃんと考えてやってるぞ。
久しぶりにやったら逆に簡単にクリアできて何でだって思ったわ
ガンダム動物園とか、まだましやぞ
公式大会ですら相手睨みつけて地団駄踏んて威圧するのは普通とか、
事前にsns荒らしまくってメンタルブレイクするのは基本とかそんな連中ばかりやぞ
ウメハラも舐めプで相手のプライド砕くのが最高に楽しいとか過去に言ってたし
まじで、狂人の世界
リアルでフレイザードみたいな思考回路の連中しかおらんぞ
それはキッズの方が強くておっさんを追い出す事に成功してるから
相容れない関係だという事だが将来性という意味ではキッズに人気出た方がいいに決まってる
頭悪いから新しいものが覚えられなくて
30年前から進化してないジャンルにこだわってるだけでしょ
こういうゴミは格ゲーに一生隔離しておいてくれ
スト5の初心者はコンボ一通りできて当たり前
その妄想0点
ウメハラのトーク凄いクセあるからあんまりおすすめできない
これ聞いてる皆共感してんのかなあと思う事も
やらない理由にアケコンの話してる奴がいるから言ってるんだろう
面白くないと言うのは別の課題だ
乱入されないモードがあるって指摘された後でそれ言うのか
fpsと違って見てる人も知識ないと何が凄いのかわからんし
いまどきアーケードスティックを別に買わないといけないとか敷居が高すぎ。
他にも、初心者狩り多すぎ・煽り暴言多すぎとか色々問題が多すぎ。そりゃもっと気楽な対戦ゲー行くわってなる
勝負事は好敵手がいないと面白くないしユーザーに合わせて自動調整される難易度AIが開発されたらいいな
その発想が間違ってた結果が現在だろwww
結果が証明してるんだから思考を改めて
打開策考えろって話だろうに・・・
公式が許可してるのにgdgd文句言ってて驚く。
傍目に、格ゲー全盛期のゲーセンルールと同じ発想で、俺たちの島感覚だから本気で邪魔。
年齢重ねたけどブレイブルーの緑投げは普通に抜けれるし、中断下段対応もできるぞ。そりゃ多少は身構えるけど。
ストって2くらいの要素だけで面白いからね。傑作は4だと思うけど、キャンセルコンボとかあるから多少敷居が高いし。そこからさらにVとか入れ出して、より複雑化して何考えてるんだろうとは思った。
1000時間?スマブラなら技覚えれば、ストリートファイターとKOFなら波動昇龍コマンドできればすぐ入れるし、ブレイブルーやギルティギアならコンボ練習とシステム把握で2時間前後、これを1000時間とか一人で練習とか流石に冗談だろ?対人やらねーと上手くなるかよ。
正直人によってはギスギスする格闘ゲームより、協力プレイができるゲームの方が楽しめたりもするよね
何見て嫉妬だと考えてるんだよ。もっと世間みなよ
スマブラも煽りがあったりするから、結局身内で乱闘した方がいい。
逆にそれメインに押し出したら古参が離れたブレイブルーみたいなゲームもあるしな
何時までも旧来のジョイスティック操作を前提にしたボタン操作だからパッド操作と相性悪いし、同時押しのアクションが多すぎる。
自分より下手なの見つけたらすぐ乱入してくるプレイヤー層だから無理だろ
ああいうの1回でもあったらそのジャンルしたくなくなるわ
衰えた40代はともかく普通に人口層と比例してるやんけ
まともな奴はもうやらないんじゃないか
開発も開発で挑発なんてコマンド入れてる時点でそんなクソ虫ばっかりだし、オワコン化とか約束されてたわ
FPSはどれか1作触ればあとは違うタイトルも直感でできるし、あっちに流れるわな