関連記事
【【悲報】ヒカキンさんのYouTuber事務所『UUUM』が大赤字!決死の人員削減と事業整理を断行へ】
【【身売り】フリークアウトがYouTuber事務所UUUMにTOB、連結子会社化目指す!大株主のヒカキンさんはどうなる!?】
【【悲報】ヒカキンさんのYouTuber事務所『UUUM』が大赤字で身売り表明】
【【悲報】ヒカキンさんの事務所『UUUM』、ガチでヤバイことになっていた・・・】
HIKAKINら所属のUUUMが上場廃止見通し 現筆頭株主フリークアウトのTOBで完全子会社化へ
記事によると
・YouTuberマネジメント企業UUUMが、筆頭株主であるフリークアウト・ホールディングスによるTOB(公開買付け)に賛同の意見を表明し、株主に対して応募を推奨することを決議した
・TOB成立後、UUUMはフリークアウトの完全子会社となり、東証グロース市場から上場廃止される見通し
・公開買付者であるフリークアウトはインターネット広告の配信システムの提供やマーケティング事業を展開しているほか、現在UUUM株式の50.97%を保有している
・UUUMは2024年9月期の連結売上高275億円、営業利益3億円と業績を発表、構造改革により黒字回復を果たしていた
・YouTubeの広告収益減や縦型動画「ショート」の人気が収益に悪影響を及ぼしている
以下、全文を読む
UUUM社員の給料は役員含めて年収500万円ほど
UUUM創業者で元会長の鎌田和樹氏は高額な報酬をもらっていた
UUUM上場廃止か。
— 貸株様 (@sbi117117) November 14, 2024
1秒も買いたいと思った事ないけど、酷いからをずっと決算監視してきた。
家賃が月3700万円で、社員の給料が役員含めて年収500万(社員だけだと多分300~400万)
創業者の鎌田氏だけは97億円ゲットで退場。
上場来無配で終了。
ここまで個人株主馬鹿にした企業も珍しい
多分上場企業だとこういう情報出さないといけないのかだったり、Youtuberのホテル損害のお金を特損で計上してたり、不都合な事実まで公開しないといけないから、非上場にするんだろうね
— 貸株様 (@sbi117117) November 14, 2024
uuumまさかのTOBで上場廃止😮
— ST@フーデリ名古屋&投資Fire (@st84267) November 14, 2024
まさかのTOB532円って45万株持ってる大株主のヒカキン大損確定じゃん🤣#TOB #上場廃止 #UUUM pic.twitter.com/hpsBukNPTS
Creator | UUUM(ウーム)
https://uuum.jp/creator

この記事への反応
・YOUTUBEバブルの利益だけさっさと確保してトンズラ
ある意味賢いけど
アホなのはUUUMに案件出してる企業な気が
・UUUM上場廃止なんだ。上場来ずっと無配だったし創業者が大金ゲットしただけでは…何のために上場したんだろね。
・とんでもねえ上場ゴールだったな。株持ってるヒカキンも大損。
・「にじさんじやホロライブもUUUMみたいになる」と思ってるけど、
流石にここまでヒドいムーブはしないだろうな…
・個人株主のみならず、従業員をも小馬鹿にしてるな。
上場に値する企業ではなかったということ。
・uuumで得したのは黎明期に成功したYouTuber(脱退済みも含む)と創業者の鎌田氏だけやろ?
・YouTuberなんて長続きするわけ無いから最初から逃げ切るつもりだったんでしょ
・えげつないなー。
期待してた人もいただろうに⋯
・ビジネスモデルが行き詰まっている感じ
・UUUMをはじめ、何されるかわからないプラットフォームに依存するビジネスに投資とか絶対したくないけどな
・UUUMの株価って上がり下がりが激しかったからなあ
一時は数千円まであったけどいまはもう300円か…
・COVERが絶好調なのと対照的だな
あっちはキャラクターコラボでいくらでも工夫できる
時代はyoutuberからvtuberに移っている
・もっと所属youtuberのマネージメントに注力したり
youtubeに依存しない収益構造を目指せば全然違う展開だったろうに。
持ち駒は強かったのにそれを活かせなかった末路って印象。
【UUUM - Wikipedia】
UUUM株式会社(ウーム、英: UUUM Co., Ltd.)は、東京都港区赤坂に本社を置く、日本のマルチチャンネルネットワーク(MCN)、YouTuber事務所、並びにレコード会社。東京証券取引所グロース市場に上場。東証グロース市場250指数の構成銘柄の一つ。
概要
2013年に鎌田和樹がHIKAKINとの出会いを機に、YouTuberの動画を利用したオンライン販売事業を目的として設立したON SALE株式会社が前身。YouTuberと仕事をしていく中で、彼らが「企業との商談の進め方が分からない」「代理店などから『法人じゃないと契約できない』と言われた」というような個人で活動しているがゆえの様々な問題に直面していることが分かり、YouTuberのマネジメントを始めることになった。
社名を変えることになり、何か良い社名がないか「うーむ」と考えていた時に「うーむっていいね」となりそれをそのまま社名にした。「.com」のドメインが取れる社名にしたかったが、「U」が1つではドメインが取れず、足していって3つ目でようやく取れたため「U」が3つの「UUUM」となった。
見事な上場ゴールだった


所詮宝くじに過ぎない
いいように使われただけでやんの🤣
キヨ以下の雑魚
だからどうでもいい
・・・まじですか?
いやあの時syamu入れてたらまた違ってたかもしれない運転
どういうこと?
どうでもいいのに書き込みしちゃったんですか!?
株の雑誌なんて買う奴は養分ですわ
加藤純一軍団のはんじょうとかずっと辞める辞める言ってたみたいだしマジでこれで辞めんじゃね
業績がブレるリスクを回避するために、任天堂は現金を多額に保有しています。 決算書を見ると、約1.2兆円保有しているのが読み取れます。20240905
各世帯からマリオやゼルダの売り上げ(現金)を回収 その現金を市場に流さず企業内で貯めこむ(内部留保)
その分の現金が、市場、民間業者に流れない 日本国民は日本円がその分、丸々失われた状態になる
これが内部留保であり日本国に寄与しないどころか日本国民を貧しくさせる仕組み
日本の各世帯の不幸は任天堂みたいな内部留保蓄える企業の責任であり、それを法人税を引き下げてまで優遇したのが自民党
ヒカキンは上場した後に株を購入したわけじゃないぞ
PS5pro提供されてから、ソニー持ち上げてばっか
チャンネル見たらUSJのドンキーコング生配信予定だってよwww
ある程度の規模で本格的な案件になるほどそれが足を引っ張るというね
かといって変にこなれてもファンが離れる、どうしようもないね
限界だよ
パッと金出して儲けたところでサッと撤退する銭ゲバならまだわかるけど
泥棒
その程度じゃ賄えないレベルの損じゃねこれ
イクッ!アッ〜!ホイホイッチャーハン
騙される方がアホなのでは
頭悪そうな女「ヒカルさん😍後でお写真一緒にとっていただけますか?」
やかましいわ
案の定断られてて草
他に仕事してる人もおるんやから気ぃつけやー
もしそうなら不義理にも程があんだろ
まあそんなもんやろ芸能事務所
UUUMの顔のヒカキンやヒカキンゲームズの動画一覧確認したけど、最近のだとUSJのドンキーコングエリアやポケポケとか任天堂案件の投稿しかないけど?
そうだね、ライダイハンだね
残りは毎日遊びながら暮らせるな
YouTubeは自営業みたいなもんでえぇねん。一般人でも毎月20万は稼げるけどそれを下らない事務所入ったら大変になるに決まってるで。
早く倒産させて会社片付けたほうが良い。どうせ今後も良くならん
動画見たらPS5pro爆売れとか言ってる…
ただのヒカキンとかの奴隷になるだけだし
手数料取られる事務所に所属する意味無いし
yeahhhhhhhhhhhhj
ネトゲやってる方が楽しいんだもん
見させる側になれないなら利用しても時間を損するだけ
チャンネル登録者9人以下で再生回数が合計2000回以下の収益化されてない動画も広告でるようになってからアンストした時もある人もいるくらいだし
大損て書いてあるよ
会社側の人間
え
儲けたんか?
株主大損なのに!!
どんな計算だよ
最高値で全株取得してなきゃそうはならんぞ
上場した時が今の5倍で持ち始めたのが10倍の時だったわ
何なら一番損してるまであった
石破不況くるしすぎる!!!
ホロライブはやらかしが多くってどんどん下がってるな新人も元アイドルなんか入れて最悪になっていってるし
YouTubeは広告が酷すぎるし、もう完全にオワコン
迷惑系、詐欺師系、炎上商法系、などの低学歴の障害者YouTuber達の再生数も激減してるし クソざまぁw
こうやってにじさんじのファンがどこの記事でもホロライブ下げしてて普通にファンのイメージはホロライブより悪いけどなw
次はVやろな
高値で売れなかっただけで損はしてないのでは?
成功してないから業界1人負けで減収減益なんでしょ
業界的に近いようで儲けの主体が全然違うからなんとも言えないけど
人気キャラが引退して新規キャラがが人気出ないと終わりかも
漫画やアニメに近いけどキャラの寿命があるってのがデメリットな気がする
A. 当時の広告システム
昔のyoutubeは、登録者など要件なしに誰でも広告が付けられた
しかし全て人力審査だったため、数週間から数ヶ月待たされた
なのでこういう会社が出てこれる余地が生まれたのである
「ここの構成員はシロですよ」ということになり、無審査にできるから
2日くらいで広告が付いて稼ぐことができた
ところがGoogleは自動化を進め、誰でもすぐに広告が付くようになったろ
そうなるとこのトリプルユーエムのような会社には価値がない
YouTubeに行くから
正直おいしい
つーか2人しか知らねーわ
Vtuber事務所はグッズ販売とかが多いんだっけ?
俺の事業イメージ的にはサンリオみたいな感じだな
決算を見ないで減収減益の会社の信者が増収増益の会社をオワコンだと叩くところとか
子どもだましの安物(スイッチとアクスタ)を高値で売りつけるところとか、
あらゆる数字で負けて利益率(投資せずボッタクリ)自慢が最後の砦のところとか
マジでニシくんとにじくんて瓜二つだよな
下らない事に数百万や数千万円を使って来たヒカキン達もこのまま行けると思わんし
出資したのは上場前で一株が初値よりだいぶ低いんだから損してるかどうかなんてわからんだろ
初期からやってる人は恩義もあって辞められないのかもしれないが
安定した需要と供給が確保出来るわけがないのに上場する方が
自惚れてるとしか言えないからな
水商売なのは間違いないから反面教師にしとかないとな
人稼ぎしたらそれを元手に事業やったり投資したりしてるから
今はyoutubeで一山当てて他の事やるのが底辺の成り上がりの定石になってると言ってもいいくらい
「金さえ稼げれば明日潰れてもいい、育たなくていい」
っていう意味のもんだし
この売上で営業利益これだけって何に金使ってんだよ
経費そんなにかからんだろ。100億くらい中抜きしてるやつがいるぞ
45万株って損失エゲツナイな
無駄に室内を歩き回った挙句にゲロ吐くレベル
まとめて買われたのかな
あと、そのうちの一つにUUUM GOLF ってのがあるんだが
何してる会社なんだろう。ゴルフ場持ってんのか
豪邸をほぼ同じタイミングで買った時から予想はしてた
ここまでは予定通りだと思う
よくユーチューバーが何百マン使って何たらしてみた!とかやってる奴だろ
それと中抜き
今日の株価21%も上がってんですけどー
外資には厳しく身内にはクソ甘
セブンHDが近いうちに創業家が上場廃止する方針らしいが勝手なもんだよクソボケ東証
めぐみwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
YouTuber全員滅びろwwwwwwwwwwwwwww
V企業はキャラビジネスだから全然違う
笑っちまうかも
会社の価値を高めてから売るためだよ
頭打ちだろうと踏んで売ったんだね
創業者やトップ経営陣達だけが大金を得てサヨナラって奴だ
ポケポケに課金してリアクションするだけなんだもん
しかも人気の2トップがさ
バカらしいわ、絶対廃れる
グッズとメンシとかいうファンクラブの会費が中心
次点で案件らしい
Vも似たような事やってるけど
おっさんリアクションよりはマシだな
結局Vも人気商売だし飽きられたらグッズも売れなくなって終わり
その他一般の株主だろ
AIがゲーム実況してるの見た方が面白いってのがもうね
こういう奴らのおかげでYoutuber自体は安泰そう
今までもこれからもこんなつまらなそうな連中の動画なんて見ないわw
平成初期辺りから始まったアニメ美少女崇拝みたいな文化が終わらない限りはガワ変えれば終わらないよ
そりゃ親玉なんだし
Youtuber自体が中抜きみたいなもんだからな
もう世界中のバカから巻き上げた金が腐るほどあるから将来性なんてどうでもいいんだよなあ
今年一番のトリビアや
次に事業立て直しとかでよくわからん会社買収しだすぞ
落ちぶれるわけだよ
利益出そうと売買してたらインサイダーだろ
だいぶ前からまともな経営なんかしてなかったやろうに
誰が視るんだよ(核爆
破産(グキッ)
全盛過ぎてこれからどんどん先細っていく上にこの大損で人生積みなんじゃね?
UUUM在籍とプロフィールに書いている女優、モデルのインフルエンサー、中嶋櫻子(X垢@sac1aco)を放置しているからな
複数のネトゲで荒らし迷惑行為(緊急クエストで放置寄生しながら他プレイヤーに無断で歌枠配信)したり、他のプレイヤーのキャラを自分のキャラだと偽り無断転載、他の人のブランド物や店舗の商品画像や飲食物を無断転載、pixiv出も他者のイラストを無断転載、インスタなど他のSNSでも無断転載、Xなどでも無断転載や無関係なハッシュタグを連発するタグ荒らしを繰り返してまでインプレ稼ごうとしている
この迷惑行為をUUUMは6、7年以上放置し続けている有り様……
自社所属タレントの管理もろくにできていない
ウームなんて買ってどうすんだろ
YouTuber脱退したら大損やん
どういうカラクリなんだろうね?
まあ最初からただの数字なので意味がないし
AI関係がぶっとぶ時はこんなもんじゃ済まないだろうから騒ぐだけ無駄
まあギャグみたいなもんだがよ
動画を出したら良いよ
ヒカキンは毎年持ち株比率下げて3%以下にしてたやん
誰の持ち株が何%に変動してるなんて何処に公表されてんだよ
株式を利用して資金確保する状況が思いつかないんだけど
大株主の保有者とその量は決算書に載ってるよ
役員が買収の動きを知らないわけないし上場の先のビジョンがないこともわかっていた
背任に等しい行動だな
Vは収益の柱が人間の事務所より多いので経営的には安定している
仮想現実、拡張現実や多メディア化以外にやることががないのは同じだが
3%に落ちた時点で大株主じゃない状態じゃん
収益モデルが全然違う
UUUMの連中はYouTubeの広告収益しか貰っていないが
大手V事務所は自社IPのグッズやイベント、コラボ収益がほとんど
>> UUUMの連中はYouTubeの広告収益しか貰っていないが
豚丸出しでこういう生き恥晒すなよ
どれだけ考えてもクリエイター側にメリットは少ない
再生数回さないと金を稼げない悲しい連中よ
背任?なにいってんだこいつ
キモいMAD動画作って映画を撮影したとか言い張ってるレベル
タレント業と太陽光は893以下の反射