この記事への反応
・ドラクエは買い物が楽しいんだよね。稼いで買い物して、ついでに魔王を倒すゲーム
・SFC版ほどの衝撃がないっていうのわかりすぎる
・おれもおもうわ なぜ同じメーカーなのにここまでの差が
・クリア後要素でブチギレるウメハラ見たいわ
・エンディングでどう評価するか…
ウメさんが好きそうな引きな気はする
・ドラクエ3は楽しめてはいる。やっぱり船乗ってどこから行こうかなとか旅している感はちゃんとあるし。
ただ、まものつかいが他の職業より頭一つ抜けて強いのがなぁ。
俺はこの職業に頼りきりでクリアして本当に良いんだろうかという謎の葛藤がある。
・ドラクエ3かロマサガ2買うか悩んでました。
ロマサガ2買うか。
・ロマサガ系はその時の全力のリメイクしてくるからなぁ
・正論やね
リベサガがやってみようか?
・ドラクエってあんまり遊んだ事ないけど触ってみるかなー。
【ドラクエ3ファミコン世代「ザオ…?ベホイム…?マジックバリア!?」追加された呪文に違和感を覚える人続出】
【【悲報】リメイク版『ドラクエ3』のラーミアによる移動速度が遅すぎると話題になってしまう…】
>こんなもんか
自分も薄々そう思っていた…
自分も薄々そう思っていた…


売り方がな
3リメイクには懐古を感じることにしか意味はない
11と同じような感じだったら発売日に買ってたな
今ならバルダーズゲート3が最高峰だ
来年出る1.2もこれならもう買わない
あのって時系列ちぐはぐでまとまりのないストーリーの11がなんだって
ゲームは面白かったよな
完全版商法で印象最悪になったけど
任天堂に傾倒すると何もかもがクソになるな
元々Switch向けの表現や・・・
マジで大丈夫?
作ってんのはアートディンクだ
ニートなら可能
11普通におもろかったけどな
エンディングでDQ3の冒頭再現してたんだから
あのクオリティで遊びたかったわ
むしろ旅の扉の表現とか当時としてはすごかった
それをなんでショボくリメイクすんだって話よ
これ理解できない奴マジで頭悪いでほんま
どの層に向けたのかわからんわ
1&2も間違いなくクソだろうし、12も危ういわ
何というかスクエニの悪いところ満載でこれをドラクエ3でやるのか…と。
スクエニがどんどん衰退していくわけだわ。
ボリュームもキャラ育成の楽しさもすくない1.2出すのか
途中から丸投げでな
特に普段から案件動画が多いのは見ない
それ以外は単調なお使いと、理由が不明なまま次の街を目指すの繰り返し
性能やグラ以前の作り手の感覚が悪い
ドラクエはRPGやしジャンル違うやん
3にキャラ育成の楽しさなんてあるか?
1とか2はこれより単調だからより期待できない
出てきたのがHD2Dで本当がっかりだったわ
こんな出来が終着点になることは分かっていた
今のスクエニなら調整不足をフルプライスで売るって形も想定通り
あー、長ければいいってタイプね
11を褒めてるのでこいつもニワカかとがっかり
3はアートディンク外注
新人が作ったのは11ね。だからアセット流用が多かった
ピクセルはドラクエ3リメイクみたいにゲームバランスが悪化してるわけじゃないのである意味マシ
売れると言ってもそんなに予算掛けられないゲームだもんな
海外込みだったら
ドラクエ越えの日本産ゲーム結構あるし
新作に期待するしかない
皆がやりたかったドラクエ3←ドラクエ11やロマサガ2みたいなドラクエ
コレじゃないドラクエ3←任天堂忖度HD-2D手抜きドラクエ
それとも3年もかけたのにこの出来が限界で妥協したのか?
もうマジでDQブランドが終焉しそうだわ
ゴキブリが、11S酷評してるって事でいい?
現実→劣化コぴぺ
GBC版は面倒すぎるからセーブデータをバイナリエディタで弄って全メダルコンプのデータ作って保存してるけど
アートディンクの悪い部分が出てるしA列車の開発止まるだろうしでいいことないわ
特に現行機向けのビジュアル面での大幅な進化が「これがみたかったんだよ」っていう満足感
DQ3は良くも悪くも「時間かけてリメイクした割には」っていう
別にSFC版でもよくねぇ?っていうねぇ…
良くも悪くも「昔のゲーム」すぎる
え?クリア後? ….
こんなもんかーって少し寂しくなってしまうゲームだよ
もっとうまくリメイクしてやっぱゲームってサイコーだなと思わせてほしかった
さすがお年寄り
攻略サイトにある最適解縛ると理不尽クラスで敵が強いからクソなんだぞ
テドンのボスとか裏のパンドラとかただのイライラ運ゲーだからな
どっちにしろ、どいつもこいつも大物面したボスの尽くが寝るってどんなクソ調整なんだっていう
昔のゲームじゃないぞまさに【今】のドラクエ最新作だ
FF7リバースをみんな手抜きだとか言う奴居るか?居ないだろ
FFピクセルリマスターのこと?
あっちは1作千円台で買えるし1~6詰め合わせでも1万円、詰め合わせはセール時買えばDQ3Rのほどの値段ですよ
攻略ルート増えてたりストーリーに厚みをつけるとかやってほしかったわ
初代PS以前の時代からPCゲー作ってた老舗やぞ
ほなら映画くらいの2000円くらいで売ってもろて
なんでUIやらアレで通ったんだろうな本当
あれ3Dっていうのか?
表現としては2Dやろ
文句言いたくないけどPV見たらさっするレベルで酷い、せめてPS2の8レベルなら違ったのにな
馬鹿用ゲーム
個人的に最悪のクソだと思ったのがナイルのあくま
マジでコントローラーぶん投げたくなったわ
下手くそw
前から言ってるだろ?「HD-2D=手抜き」だと
と言わざる得ない作品だった
プロデューサーとディレクターの問題だわな
あの斉藤がプロデューサーやってるんだから残当
3リメイク発表ボク「うぅ…どうして😭」
3Dじゃないですよw
全体的にダメってのがよく分かるんだよな
レベルでごり押しゲーに上手いも下手もねーよ
HD2Dでグラフィックにこだわってるようで肝心のところで手抜きしてる感が強いんだよな
ちゃんと内容を評価するゲーマーに不評なのは当たり前だよね
「これやるよりSFC版やったほうが楽しいわ」ってトコやな
これからDQ3やろうって人はSFC移植版買ったほうがいいぞ
そこは昔のドラクエのテンポに変わらないと嘘やろと
何ボイス待ちの間を発生させとんねんと
昔のまま同じなの作っても1日で飽きるぞw
呪いか?
だったらお前がスクエニ入ってDQ建て直すんだよ!おら急げ!!
タクティクスオウガ放置したみたいに
ラスボス倒したと思ったらクリア後から本番だった
11Sはかなりの豪華声優陣だったのに対し
3は無名な人が割といるから
そこで演技力の差が出ている面もありそう
ドラクエ11制作時に3Dでアリアハンを再現したデータがあるはずなのに手抜きHD-2Dで作ったのがタチが悪い意図的に手を抜いたってこと
下痢噴射昼飯
ロマサガはここ最近尖りすぎてたところに、ロマサガ2リメ出したから…
ドラクエは11Sの3版を期待してたらなんと言うか。
そういうやつもいるんだろう、俺は面白かったけどね
売り方はゴミだけど
想定外やったのがゲームバランスの悪さとかラーミアの遅さとか新規追加された要素のいまいち感とかってどうよ?
ドラクエ11より面白くなったらそれはドラクエ3の原型とどめてないだろ
特にデメイクじゃなぁ…
なんでこう一々コンテンツ一つ一つに可か不可かみたいなスタンプ押さんと気が済まんかね?
まぁ、ネットがあるからってのが最大の理由だろうけどそこを敢えて外して自分で楽しさを見つける余裕ってのがないとゲームなんてそもそも楽しめんやろ そこにまで安心感を求めるとか弱すぎ
その展開だけは同じだろw
カタログ入りしてたからみんなやっとるで
やった上で追加要素を差し引いてお釣りのくる劣化にしょんぼりや
元の良さに救われてるけど追加要素ことごとく滑ってるからな
開発センスがあまりにも酷すぎる
戦闘バランスやバトルロードのくだらなさやクリア後の微妙さは擁護できない
50万ぐらい買取保証入ってるからww
新しく行けるとこの光でも大したものが落ちてなくて雑に配置した感が否めない
かと思えばやまびこの帽子みたいな超重要アイテムが転がってたりするからもう滅茶苦茶
もはや買わなくてもよさそうやな
35時間あればグランドラゴーン撃破まで行けるペラさ
3D化したことで色んな演出が強化されててオリジナルプレイ済みでも新鮮な気持ちで楽しめたな
エンディングのアレンジも良かった
ドラクエは、悪い意味であー懐かしいなぁって浸ってしまう感じ
王者の剣入手に2つ余計なフラグ足してみました!
ほんまクソ
老害向け且つ手抜き新人による開発とかゴミしか出来ないやろ
リメイクのコンセプトが違うだろ何で一緒に語ってんだ
面白くなると思う?
エメサガに手を出したけど
こっちの方が合ってたわ!
普通は隠しダンジョンあって隠しボス倒してってオワリな感じだけど
11Sはウルノーガ後からまたそこそこ長いストーリーあって裏ボスに行くのがとても良かったわ
余裕でスルー
残念ながら面白くなかったので大失敗です
11は音声ないからな、Sをしてないならクソ判定でも仕方ない
自分はPS4で両方したけど完全に別物だった
8以来のまともなグラだからドラクエファンが過大評価してる
別にあの時代のグラでは普通
DQ11なんて今なら大したグラでもないんだから
あれくらいで作ってくれたら良かったのに
3の時点でスルーが正解
戦闘後にドキドキしたかった
経験値稼ぎのやり方がチートレベルだし公式推奨な時点でなぁ…
世界樹でもレトロ扱いされてたし、古い考え方になっちまったのかぁ……
グラフィックはそれほど評価されてないでしょ。評価されてるのは主にストーリー。ドラクエらしさがあった
今遊んで面白いもんじゃねーよ
コンソール版では可視化されなかった
買ってプレイしたユーザーの不満の声が開示されるからw
事前情報や動画で判断して出した結論だったけど間違ってなかったようだ
半年後くらいかな
肝心のストーリーをメイク出来ないのにキャラだけメイクしてもな
3Dで作ってくれれば買うわ
その後なん十年にいいところはパクられてるんから
その後世代ゲームやったのが面白い思わないだろなあ
リメイクとはいえ柱になる新要素でもないと古臭いだけやろな
声当てて遅延、ラーミアの移動速度落として遅延
個人的には6が一番ゴミ。9はやってないから知らん
いくら安くなろうと糞戦闘バランスと糞移動の荒行に挑まないとけないのがつらいと思う
グラフィックはむしろドラクエに求められてるグラフィックだったしね?
11はやっぱ完成度が高かいのが良かったわ
5か11だろ
最高傑作は
懐古厨のロト設定はあるしファイファン好きのために主要キャラ死ぬし裏切るし、やり込み厨のためには裏ボスも合成も完備
LGBTの為にホモもいるし、LGBTアンチのためにぱふぱふもある
全部網羅されてる
それな絶対にどっかの信者が声がデカいだけとかって封殺しようとしてくるし
いいね?
それがそうじゃないって話なので
まあスマホで出るやろ
DQM3も出たし
7000円じゃ売れんから廉価版と同時に出す
何度目のリメイクだよ
フルプラのリマスターはちょっと…
オルテガもパパスと比べたら印象薄いし
正にその世代だと思っていたが無縁だったのか
なおロマサガ2リメイクはゲーム性も上がった模様
発売当時の水準での評価か絶対評価かで随分と話が変わりそうだぞ
それでもたけーよ
馬鹿じゃねーの?www当時の5の不人気っぷり知らなくてよく最高傑作の話できるな
でもアリーナに中川翔子起用は勘弁
学校終えて寝るまでの1,2時間しか出来なかった小学生がやるゲームと、
ニートを一緒にすんなよ。
最近出た3は…何とも言えんが。
バランス調整入れればいいだけ
それすらしないんだから手抜きが酷い
クリア後に新たなシナリオすら考える力、今のスクエニにはないよ
3ですら楽しめないなら1と2はもっと下だぞ
くっそ人気やったやろww
さすがに当時は古過ぎてリアルタイムでは知らんが後の評価は高いだろ5
今出てるのは3000円なら許されるって不満じゃないからな
ボリューム不足とかではないし
なんとなくだけど、「これはこうだよな」みたいな確認作業してる感じがした
つまりドラクエ3は手抜きと新人研修がコンセプトだからそこを批判したらダメって言いたいのね?
Sea of starsやChained Echoesやらのほうがずっと良くできてる
個人的にはやりこんだ時間考えるとビルダーズ一択だった
ドラクエは買うか拾うかくらいでいい
ボリュームで言えば80年代RPGだから別ゲーレベルの改造を施さないとどうしよもない
ffもイースも十数時間でクリアできるし
当時は今と違って自分の周りがすべてだから、もしかしたら5が不人気な環境もあったのかもしれん
近付くと鳥が飛び立つとか画面の上の方に木々の枝葉がかかるとか、あぁ言う細かい所は好きだわ。
未だにFF11遊んじゃうのはそうい所が好きだからなんだよね没入感が高まる。PS2クラスのショボグラなのに。
大不評なSで改善されたという皮肉
ファミコンとスーファミのゲームはボリュームはないよ
今のゲームスカスカでボリュームがない
昔は良かった……って言うファミコン世代見たら
???っていつもなる
やはりスイッチだと売れない
当時叩かれたのはグラフィックが悪かったからやろ
内容は追加やゲマのシーン増えたりで評価良かったやん
その辺嫌な奴はいただろうな
ニートだけど2時間でバラモスまで行けたよ
あの世界にのめり込むのが好きかどうかが全て
7割がた音楽のお陰だとも思ってる
日本語なの?
ドラクエのアニメ調3Dのが楽やろ
盛り過ぎ
PS2の5マンセーしてるやつ定期的にいるけどまだSFCの方がましだろ、金消しが狭いマップ移動して冒険感0のクソゲーだったぞ(リメイク3の初期PVクラスに酷い)
鳥山明とすぎやまこういちの遺作なんだから
新しいストーリー制定した7方式(新劇エヴァみたいな)か、
調整しつつ原作重視の低価化提供のピクセルリマスターの
どっちかの方がウケがいいだよな
DQ3Rは中途半端
小中学生の解像度低すぎて草
ボリューム増やせる要素がなさすぎる・・・
その夢を見ながら遊ぶ事なく逝くのがベストだよ
今の小学生ってワイと同じで朝6の21時退社してるんか?
小中学生の解像度というよりは、底辺への解像度だなw
DQ5はビアンカフローラが一番の山場
後半のストーリーがグダグダでラスボス誰だったっけ?ってなる。
スマホ向けのリマスター程度だから1980あたりが適正か
クリアだけなら難易度ぬるいしちょうどいいんじゃね?
現役ゲーマーからすりゃ江戸時代の食事を再現みたいな
うまいかどうかは別にした歴史的価値しか無いよ
ラーミアはマジで何とかならなかったのかというくらい酷いもんだからな
せめてSFCの速度に直せといいたくなるレベル
これが理解出来ない🐷のほうがヤベェw
スイッチマルチにクオリティ期待するのは情弱だけだわ
ああ、最近の子供は友達と遊ぶってことがないのか。
まぁ親父関連追加しましたよって話なんだろうけどさぁ
文法滅茶苦茶でヤベェとかコイツまじもんやな
分かるやろ
攻略サイト見るなよww
結局最近のものにケチつけたい年寄りだしな
その対象がゲームってのがアレだけど
そこはDQ3単体を指して「個人的には微妙」とか「DQ3とユニコーンオーバーロード、どっちも面白い」とかじゃ駄目なのか?
ウメハラが東方やって作者が喜んで視聴してた
確かに面白くはないゲームだったよ ドラクエ3は
何処の独自言語だよw
Switch劣化された不本意マシマシ版だけど
自演始めて草
成熟しきったターン制バトルシステムで
なんでこんなバランスになるのか理解に苦しむ
調整してる人は他のゲームやらないのか?
持ち上げてる奴世界観がとか雰囲気がとかしかふわふわしたことしか言えてねえもん
DQ3(過去作含めて)初プレイ&ノーヒントだよな?
100%当時でしょ、今基準ならwin 95はカス以下になるから比較の土台にすらたてない
という評価が一番似合うゲーム
それはないわ
自分たちは優秀だと思ってるんだろうな、傲慢だよ
でも現実はいまいちだっただろ?
当時は革新的でも、今の世代が食ったら、まあこんなもん、たいして美味くない的な
ドラクエ3も当時は面白かったが、今の時代ではたいして面白いもんじゃない。この程度のリメイクじゃ通用しない
デマスターじゃないですか
普通にセールでメタファー買ったし楽しいわ。
おじいちゃん効きすぎや
元がいいからある程度評価されるのは規定路線だった、その上でリメイクならではの良さを期待した
でも元の良さにあぐらをかいてどうせ評価されるからって新人の経験積ませる道具にしやがった
過去の遺産で飯食ってるだけで何も進歩が無い、それがドラクエの現状
まあ今回ドラクエ買ったのは久々に店行ってゲーム買ったわとか言ってるような人達しばらくゲームから離れてた日本のおじいちゃんたちがメインやしゲームはもうダウンロードで買う時代だってのに
ただこの人もおじいちゃんやがこの人は最先端のゲームシーンで若い人とかにまざって戦ってるからやっぱりちょっと感覚違うんやろな
SFC版は自分からラジオで評判悪かった言っちゃったし
でも曲いいのは確か
ビルダーズ2で破壊天体に入った時に「おおぞらをとぶ」が流れて鳥肌立った
とりあえずスクエニ叩いとけばいいって風潮あるからな
ひどいやつはロマサガRSってソシャゲが酷い状態なのだけ見てスクエニガ~言ってるからw
思い出補正じゃない?
FFより先に出したのにナンバリング本数で負けてる上にシリーズ総売上も1億差あるじゃん
具体的に何が嘘なの?
ほんとはたいして面白くなくても『ドラクエ3は面白いんだ!!』と思い込まなきゃ自分を否定されて悔しくて惨めな感が出てくるから必死に面白いんだと言い聞かせてるんだろう
脳死してるのと一緒
俺はゲームボーイ盤のドラクエ3の方が面白かったし、ロマサガ2リメイクの方がめちゃくちゃ面白い
今回のドラクエ3は期待はずれだったわ
ドラクエ以外知らなさそう
そんだけ子供時代の思い出補正がでかいんだよ
GB版DQ3なんてどこが面白いんだアホ。
買取保証で任天堂switchベースのゴミやし
スクエニは全部これだが
ちゃんと11か7リメイクぐらいしなきゃリメイクとは言えん
はちまって人の意見でコロコロ変えるよな
エアプの嘘つきだし遊んでないんだろうけど
ゴキ買ってねぇのバレたし一緒だろ😁
当時としても圧倒的にグラがしょぼくて叩かれまくってたからな
たしか当初の発売予定から遅れに遅れたせいでそうなった
ガンガンの背表紙の広告が1年くらいずっと同じやつだった記憶がある
だからフルプライスで文句でてたんだろ
くそつまらない雑魚戦
子供のお遊戯みたいな演出のストーリー
なんだこれ?が感想
リベサガみたいなリメイクだったら神ゲーになってたかもな
それらの全ての世代を一つの作品でリーチ出来るって考え自体が既におかしいんだよ
ラーミアの方は描画速度の関係で
ゴミスペ基準だとああするしかない
メダル手に入るンだわ😡
ドラクエにクオリティ求めないってドラクエの進化を止めてるのと同じだからな
ドラクエはやってる事変わらなさ過ぎて目新しさなかった気がする
大ボリュームの遊ぶゲームいっぱいあるしな🤔
なんならRPG豊作だし2Dのゲームなんて面白くない
俺は今までDQシリーズ全然やった事なかったんだ。だから思い出も忖度も無い。
ビルダーズ2でDQの世界に触れてみようかなって思った程度だった。
ビルダーズ2は想像していたものより楽しかったし、ストーリーも2を土台にしっり作られていると知って好きになったよ。
そんな俺に何の補正がある?
ゴミッチこれしかないのに😭
FC世代が文句付ける可能性高そうやな
マップが変わったなーくらい
転職しまくって最強にしていく過程
当時は自由に転職できるゲームってほとんどなかったから
年寄はスイッチに多いからなw
ロマサガ2リメイク面白いゆーてるやん
思い出補正じゃなく価値観やで
お前こそ人の価値観を思い出補正とか言うアホやんけ
それは新作に求めたら?
総売り上げはわかるがナンバリングの本数は関係なくね?
長文必死の言い訳で草
リメイクも新作やろがい
ドラクエ5ってFF5と同時期に出てるからな
差がありすぎてビビるわ
PS5で遊ぶ→分からんしもっと面白いゲームたくさんある
なお笑み男
な、🐷って馬鹿だろw
あ、頭ガチの人か
8や11みたいな3Dにならないのは発表の時点でわかってただろ
これが初DQ3の人って楽しめてるんだろうか?
正直ライブ・ア・ライブも声優の演技はうまかったけど
ゲームシステムは原作のクソ要素そのまんまだし期待してたほどじゃなかった
この程度で長文wwwwwww
ドラクエおじはドラクエが好きなんであって他のゲームには興味無いぞ
1週間で300万の発表あったFFとはえらい違いだよなw
効いてる効いてるw
昔のゲームを今の技術で作り直すのがリメイクちゃうんかね?
HD2Dってイミフのリメイクなんよな
だから任天堂を撤退させなければいけない
ま、ユニコーンオーバーロードが面白いのは間違いない
お前は何を言っているんだ
「曲や雰囲気で誤魔化してる」って
言い換えたら
「曲と雰囲気だけは本当にいいから他のショボさをカバーできる」ってことやろ
てめーらやりすぎやでw
スクエニってだけでこれだからもうスクエニはダメだろう
クソゲー込みでゲーム乱発してた会社無くなって行くだろうだからどんどんこの界隈傾いていくと予想してるわw
ドラクエ全否定すんなよ
それはない
それをやるとオリジナルを遊んだ人間が文句をつける
問題が板挟みなんよ
ロマサガ2は高評価だしどのマルチもSwitch版が売れてる
中華とイタリアンどっちがうまいかもたいな話だろこれ
🐷🐽🐖🐷🐽🐖🐷🐽🐖🐷🐽🐖🐷🐽🐖🐷🐽🐖🐷🐽🐖🐷🐽🐖🐷🐽🐖🐷🐽🐖🐷🐽🐖🐷🐽🐖🐷🐽🐖🐷🐽🐖🐷🐽🐖🐷🐽🐖🐷🐽🐖🐷🐽🐖🐷🐽🐖🐷🐽🐖🐷🐽🐖🐷🐽🐖🐷🐽🐖🐷🐽🐖🐷🐽🐖🐷🐽🐖🐷🐽🐖🐷🐽🐖🐷🐽🐖🐷🐽🐖🐷🐽🐖🐷🐽🐖🐷🐽🐖🐷🐽🐖🐷🐽🐖🐷🐽🐖
Switch版は無意味に売れてるだけでしょ…
そんな宣言は別にしとらんやろ
文句あるなら買わなきゃいいやらなきゃいいだけや
それなんよな
地域性が出ててゲーム内で世界旅行してる感はいい
が、過去にリメイク、何度も移植されてる作品だからもう大体のドラクエプレイヤーは知り尽くしてるんよ
ワールドマップはそのままでいいとして、内部マップは完全別物になるくらい作り直してくれた方が良かったよな
何故そうしなかったか
Switchで出すことが確定してるのに11Sのような異常な作業を誰もしたくないからだ
全ての元凶はSwitch
他のマルチと全く同じ理由になっただけ
リメイクやリマスターってハッキリした定義無いから、あまり固定観念で頭凝り固まると無駄にイライラしそう
長年続いてるシリーズの旧作を、今の環境でプレイできるようにするのは大事だよ
FFだってピクセルリマスター出してるじゃん
ドラクエ11くらいでいいから3Dマップでリメイクしとけや
ゴミッチこれしかないのに😭
リメイクも新作、間違ってないと思うわ
一から全部作り直してるわけやけんな
実際にはユーザーの方も五十歩百歩なんで問題の根が深くなっていくだけなんよ
ADHDおじ何も言い返せなくて草
ゴキブリ共々プレハブしてたら内容に時間を掛けられたろうにwww
流石に例え下手過ぎw
満足させるには20時間の裏シナリオのローシュ編とかサプライズで入れて、かつ、内容が素晴らしかったら多分みんな絶賛する
そこまでの労力はつぎ込めねえんだわ
そもそも手の空いたHD2Dチームのアルバイトだからなぁ
あっ、出荷っす
1年半たってまだ余ってるっす
とっとと新作作れよ
11、単にRPGとしては面白かったけどドラクエとして見たらイマイチやな
豚ってこんなにも頭悪かったんか
ボリュームが増すというほどのものじゃないけど、追加要素自体はあったけどね
あまりやりすぎて別物になっても良くないから、言うほど単純じゃないよ
リマスターやぞ
であれば感動なんてあるわけないやろ
風来のシレン6は出荷で20万本だもんな
嫌なら買うな
まじでそれ
トレーラーやら公開されとるんやから
これがオリジナルの初作ならその意見でもいいよ
違うからね
な、🐷って馬鹿だろw
決算だと逆やねw
PSに力注いだのは全部爆死してるよ
話題だけでこういうゲームを買ってしまう日本人の風潮は困ったもんである
なってないぞハゲ
虎の子のドラクエ3のリメイクなんだからせめてドラクエ11のエンジンで作れば良かったのに
これでクロノトリガーもHD2Dだったらもう終わりぞ
SFC版世代やがGBC版めちゃくちゃ楽しめたぞ?
そっちは売れてる
そんなの知るかよ
ちゃんと2Dって書いてあるだろ
昔のドラクエは一応敵の行動に制限掛かって開幕即全滅の可能性高いパターンは行わない様になってたりあったけど
リメイクは複数回行動するの多くなってバランスが雑に感じた
結構前にはちまの記事で見た気がする
何百万何千万て人の目に触れるからなああこんなゲームが昔あったんやねて周知させて復活する原動力にもなるカプコンも実はこれで復活してるんだなこれが
カプコンの年次報告書でも見てきて
ファミ通では見えてこない現実知れ
老害が叩くから無理なんだよw
3Dガー言い出すからな絶対にw
SFCで流行ったゲームはファイナルファイト スト2 飢狼 ぷよぷよ
MDはソニック ストライダー飛竜 ぷよぷよ コラムス 大魔界村 シャイニングフォース ファンタシースター4
PCEはR type ダライアス イース123 ボンバーマン ファイプロ ギャルゲ 源平闘魔伝 ゼビウス スペハリ スナッチャー コブラ天涯魔境 ギャルゲ 末期ときメモ
こんなもんか~…くらいなの凄く理解できる
Switch絡めばどこもそんなもんだろ
むしろ老害って2Dにこだわる方だから違うやろw
HD2D発表の時点で叩いてた奴は少なかった
そして発売されて高評価ならこれまたどうせ叩かない
結果的に賛否両論だからそこに便乗してるだけの雑魚達でしかない
他にやるゲームが発売されてないんかな・・・
もうただのぷにょった汚いオジサンやん
ドキュメンタリー番組にでて、ゲーマーだがジム通いして見た目も気にしてる!キリッ ってカッコつけてた時の面影もない
スチームで売れてる=PSでDL版が売れやすいソフトってことが理解できないんだよな
それどころか反比例する的に思ってる節すらある
HD2Dの時点でお察しだしゴミ過ぎて叩く価値すら無かっただけよ
誤字とデマの合わせ技で草
逆やろ
リメイク風のリマスター(改悪)じゃね?
業務ですし、やっつけ仕事です
その想定を超えてこなかったってこと
いやそうでもそう言うんだってw
dotの温かみが無い創造性がなくなるとか絶対言うんだってw
クソバードのクソノロスピードや戦闘のクソバランス、キャラのクソ格差なんかはプレイしなきゃ分からんやろ
で
今叩いてるわけやろ?
同じやんw
PS4版の衝撃は忘れられないんだよな
お前ら向きやんあれ
そういうところはきちんと叩かないとな
すでにあるオリジナルをベースにして、オクトラみたいなちゃんとしたHD-2Dに起こそうと思うと
ものすごく難しかったんだろうなというのは想像できる
クソなのが分かりきってるのに無理矢理褒め称えようとするアホが居るからそれに反論してるだけだがね?
蛸旅から始まった2DHDというSwitch忖度した表現
DQ3Rが駄作なった理由はSwitchという存在のせい
足を引っ張る存在がいてそれにリリースすることが何故かマストだからな
11準拠で作ってたら発売はさらに2年後だ
まさか13日までこのままってわけじゃないよな?
オクトラにはリメイクという枷が無いからな
ジャンプモーションのあまりの酷さに何回も確認したことと戦闘中動くの意味なくて即オフにしたのが一番印象に残ってる
無駄なお勤めご苦労さんw
老害率いる任が絡んでる時点で無理に決まってるだろ
そもそもオクトラはそこまで評価高くない
また下手くそがクリアできないからクソゲーとか言ってんの?
タイトルも見ない人間が言うセリフじゃないだろ
これHD2Dですらないから
結局はスクエニがリメイクする事を考えて出さないんだろうけどさぁ。
ロマサガ2もドラクエ3もリメイクしたんだし、そろそろ配信されるかなって期待してるわ。
スクエニのセール値引き率の低さからして、3年後でも半額では売らないと思うぞ
ボリューム全く頭に無くて草
無理だってまた老害がこんなのはドラクエじゃないとかアンチ活動するよw
HD2Dを遊びたいならオクトラでいい
往年の名作のリメイクを遊びたいならリベサガでいい
物が違う
原作に忠実なリメイクが好きな人は満足しそう
下手くそでもクリアできるレベルで戦闘調整がクソ過ぎるんだよ
Switchだろうな
Switch以外にパッチが来れば答え合わせも出来そうだけど、どうなのかな
まじで?
何が違うん?
流石にその言い分は通らない
Switch版だけ改善出来ないから駄目です
コンセプトは低スペックな任天堂switchでも可能なゲーム
当時はHD2Dこそ新鮮だったけど、キャラ同士の絡みがなくてなんだこれってなったわ
最初はSwitch独占だったから
それで開発費回収厳しそうだからマルチにした
エニとスクの考えの違い
元が何十年前のゲームだし仕方ない
良い素材を使った手抜き料理のほうがしっくりくるけどな
海原雄山もブチギレや
あれだけ小さいワールドマップならすぐ作れるやろ
元はスイッチ独占で作ってたからやないか?
浅野信者やろほっときゃいいw
先も知ってるし追加要素自体も少ないなら
ほんと思い出に浸るだけなんよな
リマスターに至ってはやる価値ない
FFみたいに世界的に売れるのとは違う
内製のやつも期待外れ
FF7R2とFF16の失敗の穴埋めのために未完成で年末商戦に合わせただけってのは伝わったけど
スイッチで爆死しまくったから急遽これがマルチになったのが現実な?
ゲーム(本職)の気晴らしにゲーム(遊び)はやれるだろ
古いけど格ゲー人狼見てるとうめちゃんの人読み精度の高さに笑うよ
ジャンル関係ねえのかって
だから無理だよそれは
老人どもが騒ぐから
そもそもその2本は失敗してない定期
スクショは綺麗になるかもしれんが触ってて楽しくないし
早く切り捨てるべき
解像度
任天堂Switch版だけSD解像度だから…
ネイティブ560pの引き延ばし表示なのでボケボケもやもや
SD2D
ただのリマスターでしかないってのが海外でのレビューだったよ
Δだろ?
SFC→HD2Dはゲーム的な変化が少なすぎるからな
リメイクというよりは、プレイ感はリマスターに近い
それらはスイッチ独占爆死の穴埋めをしたけどな
スイッチ独占のドラクエが爆死しまくったからこれもマルチにした訳だしね
アートとしてはわかるけどゲームとしてはなぁ
エアプ豚集団と違って「発売前で遊べないゲーム」を叩かないから
エアプ豚集団は発売前FF16を暗いだの言って叩くよな
スイッチハブの発売前エルデンリングにはいつものだから飽きてるだろうから売れないどうの文句たれてたし
🐷が頭良かったことなんか一度でもあったか?
ビルダーズみたいな見た目ならすぐに出来そう
アクションゲーなら
解像度とfpsの向上も望めるから価値あるんやないか
既に救済不可能の段階
ウメハラでさえそうなら、他の格ゲーマーなんて完全に自分の意思なんてないように見える
どっちもクオリティがw
Vtuberもそうだよな
小さすぎてがっかりオープンワールドになりそう
明らかに目に見えた地雷だったな
ヒント∶ストレッチゴールにも存在しなかったSwitch版
Nの法則発動
任天堂Switchは8年前のスマホ以下のスペック セガ・サターン以下のスペック サクセス談話
switch ROM製造委託費4千円 生産2カ月リピート再販1カ月 低容量 ボッタクリ価格に全機種パリティ 例えDL専売のsteamでも任度されボッタクリ価格にパリティされます
他メーカもいい加減理解してくれんかね
>>389
ドラクエ3もすでにガラケー版の移植が1.2とともにあるんだわ
新規にロトシリーズすすめるならHD2Dなんぞより正直安いそっちをやればいいってオススメするわ
もう、こんなゴミは切り捨てたほうがいい
RE4やリバースみたいな最新のゲームに引けを取らないのもあるからリメイクを否定はしないわ
HD-2Dは厳密には見下ろし2Dじゃないから
マップのユーザビリティ的に厳しい時あるんだよな
雰囲気だけ2D詐欺だよ
グラフィック良くなって立体感出てもゲーム的にやってることはSFCと変わらんのよね
カメラを回せていたら、また違った体験が出来ただろうな
早くも安くも作れないらしいな
HD2Dに何の意味があるのか…
どうせエニックス製作側のことだからスイッチ切るなんてことできるわけがねぇし
タコ旅1はPC steam 6000本 爆死
xboxはゲロバス 0本に近い爆死…以後ハブッチ
そんなもん日本人からしたら関係ないからね
てか俺の場合半分に折るし、茹でないで煮るから
当時のおじさん達にはいいんじゃないの
Switchで動く程度で目先の見た目を少し豪華にする目的しかないからなぁHD2Dなんて
普通に3D作る方が楽な部分が多いすらある
結局いつも通りSwitchが全てをゴミにしてるんだよね
今の技術でどんなドラクエが作れるかワクワクしないような連中が仕切ってるんだから
2024のGOTY和ゲーが4~5本ノミネートされてたでww
ヒマなのかな
単純に当時の性能でこれを作ったから良作なだけであって
懐古厨の面白かったという過去のその時の感動にすぎない
いまとなってはインディでさえこれより良いRPGがあるなかでこの作品にフルプライスを払う価値が見いだせないだけ。SwitchだからとかPSだからとかいうことも関係なく。
ベースとなるゲームが古すぎる、コレを3Dリメイクしたからと言ってクソゲーであることはほどほど変わりない
信じられるか?
買わないで文句言うより遥かにマシでしょ
オクトパストラベラーの宝箱の隠し方とか隠し通路とかは苦痛でしかなかった
何も面白くない
そもそも一作目から開発したことねえんだよなぁエニックス
外注してるだけだし
これ遊ぶためにハードが欲しいなんて懐古おっさんはたぶんSwitch買っちゃうんだろ?
遊べないじゃん
ロマサガ3リメイクにお金かけて
ドラクエスタジオ最近なんだよな出来たの
つかPCでゲームやって生計立ててる人達てそういうとこあるよ浮世離れしてるというかPCFPS元プロみたいな配信者とかモンハンシリーズやったことなくて今さらワールドやってこんなおもろいゲームあったんやねみたいにしてたりするし偏ってるというか違う世界に居るというかなんというか
期待して買ったから文句出るんだよ
いや、開発じゃなくて企画の話だろ
エニックスの重鎮がこんなしょうもないHD-2Dとかいうゴミを支持してるんだわ
ペルソナ6が楽しみだよ
ゲームとしてシステムや広く遊べるようになったのって
SFC時代からだろ、だからGBAなど16bit機じだいを意識したインディが多いけど
8bit時代のゲームモチーフはそんなに流行らないし
若者が乗ってスピードが出ないとか面白くないとか言うもんじゃないのよ
だから不満があるのは価格だなあ
当たり前だろ
お安くつくれて、日本じゃほっといても売れるんだし
俺でもそうするわ
儲かるんだから
無理にHDや3Dやオープンワールドにして予算バカ食いしてそこまで売れないより
経営的には賢い判断だろ、どう考えても懐古にしか売れねえんだし
1日では終わらんだろ
老人にはぼったくり価格で型落ちPCを売りつけるものだ
だからエニックスなんていらねーっつう話してんだよ
お荷物以外の何物でもない
?ドラクエ3リメイクも3D上でHDで作った2D風ゲームですが
単純にピクセルリマスターくらいで良いのよ
ピクセルリマスターの1~6をマスターコレクションとして売れば良かったんよ
HD2Dにするとかフルプライスでうるとか余計なことしすぎ
と言うか更迭されたプロデューサーが任天堂忖度が酷かったからだろ
今さらひっくり返すことも出来ずにドラクエ3リメイクは社内の任天堂勢力の犠牲になった
いちいち揚げ足とるなよ
じゃHDって部分は抜きで
3リメイクにはそれを期待してたのにね
出されたものがこんな化石じゃ・・・
他ゲーでもそうだけど新作→旧作(リメイクリマスター含む)の順にやるとギャップあるんよな
UIが不親切だったり演出が簡素だったり
3は劇中会話がほぼないから感情移入できないし
ワイなら周回前提で装備にプラス・マイナスつけるけどな。昨今のハクスラ見習ってレベル上限でアイテムドロップで強くするゲーの追加要素足すわ🤤
いやドラクエ3リメイク金かかってるぞ短い期間で何度も開発会社変えたみたいだし
ソフト価格にもそれ転嫁してリベサガ2より高くなってるからな
横だけどドラクエ3をSwitchで出さないって判断は絶対ないわ
PSPCだとまず売れない
Switchの低性能に引っ張られてる部分がなくなったとしてもね
え?やろうと思えば2Dの方がシナリオ自体は詰め込められるのだが
いるもいらねえもドラクエのブランド持ってるのがエニックスなんだろ
あと星ドラやドラクエウォークや11などそこそこ売れてる以上お荷物でもない
そもそも巨大な城を見上げられる世代であることを忘れてるのがどうしょうもないんよ
自らの開発力不足でそれすら道連れにして評価を落とすとは
なんとマヌケなんだ
2Dだろうか3DだろうかSwitchで作ると金かかります
11って最終的にPS版の利益全て吹っ飛ばしたゴミだろ
少なくとも、当時の評判なら5は高かったな
6は5ほどは高くなかった
普通に3Dで作ったほうが安く作れる
HD2Dは無駄に考慮が必要な要素が多すぎる
11sでまた、でしゃばってきて世界中で炎上してたやんDQ11発売強制終了させ超劣化版11sにしたし
DQは呪われてるよ
3はFCの当時の他のゲームのレベルと比較したからなあ
あの当時にあそこまで普通に遊べるRPGを作れた事自体がすごい話だったので
それ結果論だろ、もともと安く作ろうとしたからまともな開発実績ない会社にいらいして
できませんでした!ってトラブルになって
アートディンクなんて下請けの老舗に発注することになってんだし。
最初は安くつくろうとした魂胆があったんだろ、ちいさいアプリ程度のスマホゲー開発会社にまかせるとかスタートがやばいわ
「無駄なムービーがなく純粋にプレイするRPGとして楽しめる」
これがゲームなんすよ本来は
しかも当時のスクエニ社長はPS4はよく売れてるって決算書出してたしな(3DS版の感想無し)
いやこのゲームHD2Dじゃなく3Dゲームですが?
マップはすべて3Dだぞ、キャラが2Dなだけで、マップをうまいこと2Dに見せてるHD2Dとも全然違う
モンスターの動きも物足りない
ほんとそれ
進化を拒むやつらに堀井の世界で売ると言う夢が潰された
ボイスもせめて11Sと同等レベルの演技だったら問題なかったのだが
なんであんなに演技酷い人多いんだろうな
あと、上手い人でもカンダタにあの人は普通にキャラのイメージ合わないとかそういうパターンもあったり
11を作ったなら
11をベースにサクッとは作れないの?
知ってるか?ギルティギアストライブはキャラやマップが3Dで作られてるけど2D格ゲーと言われてるとこを
今日の23時59分まで25~30%offやで1年割引と合わせて使えるからオススメ
JRPGも全盛期はSFCだしな
FCの頃のRPGは酷いのも多かったから
だからドラクエ3は当時あんなに評価高かった
初期のFFとかいまやったらゲームバランスのあまりの悪さに驚くよ
その点、FFピクセルリマスターは実質リメイクなのに開発期間短くて安い
6のオペラも素晴らしくリメイクした
ちなみにピクリマも一応DQ3Rと同じ3Dで作った2D風ゲームなんだよな
こんな古臭いゲームのリメイクを任せて
どうするのと
今回の3リメイクみたいな出来だったら、リアルで期待できないのは確か
これからに繋がりにくそうだよな
聖剣サガを頑張って復活させようとしてる傍らでこんなしょうもないリメイク売るなよ
なんか勘違いしてるやついるけど、3Dのほうが作りやすくて2Dのほうが金がかかるとかまじで
どういう判断だよっていうな。
2Dのほうが開発費やすくすむならこんなにインディで2D多いわけねえだろっていう
訂正
”3Dのほうが開発費やすくすむなら”
JRPGの全盛期はPlayStationとセガ・サターンやね
SFCでRPGは落ち目で他ジャンルに食われてたよ
感動って時代のトレンドに乗っかってるからこそ強い感動や面白さがあると思うんだけど、オリジナルがあるから
根幹はかけられない。ドラクエ3はまさにそうで、新しさを求めても期待に応えられないよね。
あとウメハラさんは、演出色の強い最近のRPGは遊べないって話してたと思うから買わせた時点で検討した方なんじゃない?
リマスターならまだしもリメイクは期待するやろ
FF7とロマサガは期待に応えてきたんだし
その初作をやっとらん奴が良いそうなことだ ターゲット層から外れてるのはお気の毒だが そもそもだれかの許可なんて必要ない まさにそういうとこなんだよな これなら良い、 これなら良くないとか そういうのって誰かに言われてどうこうじゃない 実際セールスは好調な訳だし まぁ文句を言うのも感想ならそれでいい ただ良し悪しの許可制はお断りってこと
しかしほぼ毎日7時間とか格ゲーしてんのによく他にゲームやる気力あるなウメちゃん
ロマサガも聖剣3もSFC時代の作品だしな
ゲームの遊びという点では16bit機の時代から成熟しはじめたわけだし
8bitの時代みたいにベースとなる部分であそんでる頃のゲームをリメイクしたとしてもそりゃ
なんか面白かった筈なのになぁで終わるのよな
だが過去のリメイク作は感動があった
今回のは無い
いやお前が2Dと3Dの違い分かってないだけ
ハデスってゲーム知ってるか?あれも3D、ディアブロⅣ知ってるか?あれも3D
如く維新極はがっかりだった
これな
みんな真っ先にこれ思うよな11ベースで今時のドラクエ3作れなかったんかいって
ダイパ
いやSFC~PS2までと長い
ただSFC時代は海外が相手にならんからJRPGという点では最盛期はSFC時代じゃね
何タイトルヒットしたよほぼあの時代のスクエニってうれたろ
ドラクエでガッカリしたの初めてかもしれん
そもそもそんな期待してなかったのに何故かすごくガッカリしとる
配信者も過去作のドラクエ3やり出したりしてるくらい
サクセス談話 アトラス談話(ユニコーン)
まあ3Dも駄目なんだけどね(´・ω・`)
スーファミ時代は言うほど売れてない
各信者の声はめちゃくちゃでかいけど
令和にこのクオリティはねーわ
どうみてもハデスやディアブロは3Dですが
あれもとか書いてるけど
なに言ってるのこの人
任天堂のサード潰しが酷すぎて一斉に逃げたくらいやしな
サガフロみたいに基本手抜きリマスターでも追加裏ボスとか最低限の仕事はきちんとしていたやつもあるし
まあ1、2が来年出るらしいけどスルーだわな
新作だせよ最初から
ピクセルリマスターでよかったろ初期ドラクエなんて
音源だけフルオーケストラにして
如く維新はps4で出たゲームをps4でリメイクとかよく分からんよな
まぁ多分名越無しで作れる如くで結果残したかったんやろうけど
リメイクなら最新作の良い所を取り入れて遊びやすくするってのが他のゲームじゃよくあるけど
なんでドラクエは出来ないのって毎回思う
ちがうぞ、任天堂がカプコンとかスクエニばかり優遇して
ロイヤリティお安くしたりして、ナムコとかほかがなんでうちはこんなに売ってんのに高いままやねん
とキレて離反してPSに来た
その最後のチャンスが11やビルダーズヒーローズだったんだよ
やる意味あったんか?
と思ってしまうくらい元が現役でいけるのよな
ではドラクエ3リメイクも3Dですね
任天堂のドラクエ3リメイク紹介から→「HD-2D」とは、スクウェア・エニックスさんにより開発された、ドット絵と【3DCG】を融合した独自のグラフィック表現です。
全曲聞けるサウンドモードと昔の音源に切り替えられるシステムと
鳥山先生のイラスト閲覧できるとかつけてほしい
スイッチでリメイクして良作になった
CD-ROM解放されてセガ・サターンでも国内はかなりRPG出てたんだよ
ボイスやイベントの制限がほぼ無くなったから、クリエイター側のやりたい事が殆ど出来た
ただセガ・サターンはムービーが汚いのと欧米で爆死してたから途中からPlayStation1強になり
FF7も欧米で大ヒットし1000万ソフトになった
最近か?アンダーテイルとか9年前のゲームやぞ
スクウェアのRPGの土台がきちんとできたのはSFC時代だな
FC時代のFFは光るものはあったが、荒削り度も大概だったし
売り方は最悪だったしSのPだかDも性格悪かったけど
そんなもんじゃねえだろ無茶苦茶あるだろ
同じHD2Dのオクトパストラベラーの凄さを再認識した
これだけ時間掛かるならなんでこんな手間掛かる謎技術使うんだって話しだし
ただし3Dってかなり開発力がないと2D後期レベルのRPGと同等レベルの世界観が作れなかったから
弱いところは徐々に淘汰され始めたかな
FFピクセルリマスターで出来たことやなw
これがスイッチユーザーの認識なのかな?
そりゃ任天堂は10年遅れてるとか言われるわけだよ
どう考えても規模やものによるんじゃね
基本アセット使いまわしなら安くすむし、新規で3Dモデル発注したらクソ金かかるし
2Dならとか3Dのほうがとか書くやつ自体がめちゃ馬鹿なんよ
DQ3比べたら最近だろ
こんなインディ1500円レベルをフルプライスとかさ
というか確実にそっちの方が良かったと思うが
3D系の出始めの初期って世界観が2Dよりしょぼくなるやつも多かったから、そのイメージから来ているのでは
UEなら簡単に安く作れるぞ
インディーでUE製の3Dゲーが多いのもそのため
アクションでもブラスフェマス2とかインディいいの多いしな2D作品
アストリブラとか
デイブザ・ダイバーは2Dっぽい一部3DだけどアレのほうがHD2Dと言えるんじゃねえかと思ったわ
DL容量たったの6.9GBなのに?
あの背景ポリゴンの使い方だと同じ技術の7以下なんだよなぁ
キャラもポリゴン言ってるやつがいるがそんなの当然の事でスプライトと置き換わってるだけで作業は変わらんよ、あとはセンスの問題
そもそもインディーズという
インディーズは資金面が弱いからアイデアで補ってるのに
11の移植すらめちゃ時間と金かかってたからこう言う路線になったんやろなぁって
もっと危機感持てよ
売れるから新人研修用とか言ってる場合じゃねえだろ
もう出来問わず1、2は買わんわ。
スクエニってホントズレてんな
声の演技は11Sよりクオリティ低いし
隠し要素も、クリア後ネタバレ禁止とかいう割に
本当に新規の追加ボス無し(グランドラゴーンを救済的実装しただけ)だったし期待外れなんだよな
3Dは平均的な技術や会社なら普通にこなせるよ
寧ろ無理ってとこはとっくに淘汰されてるウィンキーとかさ
Switchを対応機種に入れた時点でどうにもならないのは分かってたことじゃないのか?
それでいくとスイッチ版が大幅劣化しちゃうから
恩義マン連中は却下しただよな
クライブの時限イベントを無くしてくれ
意識してしまって毎回急いでプレイしてしまう
どういう感情で12を待てばいいんだよ
そっちのが今やるとゴミだろう
ほぼオリジナルまんまで不便さ極まりないだろくし、多分うんKONAMIのことだから不具合追加してくるだろうし
どっちも外注で開発も別だからそういうこともあるだろう
スクエニのDQ3担当はしっかりしろよと思うけど
ロマサガ2は神ゲーだったじゃん
もっと前はインディはあるけど小規模なミドル作品や
マイクラみたいにそれだけが目立つ作品多かったが、ここ数年インディもヤバいの開発してて
単純にクリア時に満足度たかいの多い
ダンバインかな?
あれはやり込みみたいなもんだから2回目でやればいいじゃん
それらもほとんど3D上で作ってカメラ固定してるゲームだよなほとんど
11の時の言動から思ってたけど老害の極みになってんだろもう
FCのころの龍剣伝をモチーフにしてるかと思ったら
ゲームの途中から8bitから16bitゲームのグラフィックに進化して
うまいことやってるわと思ったわ
あれもローポリで信者が絶賛してるだけやんけ
まともな人ならそう感じわなwww
本当は世界で売りたいけど低スぺに合わせるようにエニから言われてる気がする
それでスペック上フル3Dが無理になってHD-2Dでお茶を濁すことに
安く作ろうとしたら外注が失敗して、リソース尽きて微妙な出来に
ってところか
それはどうかな?
マジで物足りない
LV早く上がってたら10時間以内のストーリーだよ
どうせ1・2のサプライズも
11に繋がるとかだろ?
ホグワーツレガシーみたいに作れば良かったのに
というかDQ11のときにやったろPS43DSマルチ展開
あんな古臭いゲームの何がいいか理解不能
新作じゃないし文句言いすぎな
しかも誰やねん
やめた方がいい
個人的に定価の10分の1ならまあって感じ
8レベルのはスイッチでも出せるんだしHD-2Dは最初から楽な方に逃げただけだわ
3HD-2Dは単純に作り込みが甘い、ユーザーがバカにされてる
元々こんなもんなんだがー!になり始めましたw
まあ、こんなにコメ数伸びている時点に
気にしているは人は多いんだろ
ガチのオワコンならこんなにコメは伸びん
スイッチングハブにしないとこの先も進化なんてしないよ
それやると採算取れなくなっちゃうから
じゃあ元のやればいいじゃんwwwww
まぁDS全盛期とかに成功体験があるからね
どうしても切りにくいんだろう
もうドラクエは終わったわ
Switch、、、、切って?
表に出てきてるのが1回で、知られてない作り直しがあるエニはそういう体質だから昔から
DQⅢに約8,000円も払うならロマサガに約7,000円払う方が納得できた
DQⅢの追加要素がどんな感じかは知らないけど
ロマサガ2の七英雄の追加要素は凄く良いと思ったよ、SFC版は遊んでない
DQⅪを超える気がない時点でDQブランドって崩壊してるよね
現段階でDQⅫに期待してる人が凄いと思う
中身もやはりクソでした
Nゾーン関わるから…中国堂
ロマサガ2リメイクを作ったXeenをドラクエに持っていかれるんじゃねえかと思ってるわ
スクエニならやりそう
追加職業も何かがおかしい
ユニコーンはシンプルなストーリーに対して長いので低難易度だと作業感が凄いという問題はある
リマスターってならまだ許されるレベルだけどリメイクというからにはもっと作りこめと
マジでスマホ版で十分だろこれじゃ
何でこんなスカスカの戦闘画面にしたんだろうな
背景がある分余計にスカスカ度が増してて背景真っ暗なFCの方がマシにすら見える
こいつ遊んでないだろ
普通にその倍以上はかかるわ
TVCMを流している任天堂w
まあ一番良かったのはドレッドクィーン戦の新曲だけど、特に1戦目
11sの時もさ1時間くらいで終わる程度の追加要素でさこれでフルプライスで買い直し?って思った
まあ俺はカタログでやったからそこまで怒りは湧かなかったけどさ
豚
大
発
狂
細々とスマホゲーでやってればよかったのに
最近出たトレジャーズもモンスターズもリメイクも全部クソ
ロマサガ2リメイクを滅茶苦茶叩いている豚であったw
ドラクエヒーローズ
ドラクエビルダーズ
ドラクエトレジャーズ
ドラクエモンスターズ3など
ドラクエ作品は全て『海外パブリッシャー任天堂』
FFみたいに進化できなくて嫉妬してるんだろ?w
クソグラでコレデイイコレデイイ…って呪文唱えてさw
事実なんだからしゃーない
また証明されちまったなw
【ポリコレ問題を認知していないソニーグループ経営陣。垣間見える「ユーザーとの乖離」】
今月はソニーグループの話を3つに分けて進めたい。
最初は歴史的大失敗となった「CONCORD」についてだ。発売から10日ほどでサービス終了と,前例がないことで大変話題になった。
(中略)
メディアやSNSでは,大失敗の原因はポリコレ(ポリティカル・コレクトネス:すべての人が平等に扱われるよう意識した表現や施策のこと)によりキャラクターに魅力がなくなり,ユーザー受けが悪くなったこと,あるいは買い切りのパッケージでFree to Play(F2P)ではなかったため,との指摘が多かったように思う。 しかし筆者の見方は違う。 買い切り型にはHELLDIVERS 2などの成功事例もあり,F2Pだけが原因には思えない。 また,ポリコレのせいで遊ばれなかったように,筆者には見えなかった。むしろ,「不快感を与えないデザインやゲームシステムだったため誰も知らない状況に陥っていた」と考えたほうが自然ではないだろうか。 同時接続数の少なさから見ても,認知されていないことが問題だったのだろう。そしてこれは筆者のヒアリング結果とソニーグループの見解も同じだった。 つまりSIEらしいといえばそれまでなのだが,叩かれない無難なもの追求した結果,誰にも興味を持たれなかっただけである。
直近で一番しょぼいやつ出してきたのはドラクエだけだよ
任天堂マネー染み付いてんな〜
よく誤解されてるけど
ドラクエって戦闘とぽぽぽ以外はグラやBGMは当時の最高品質で
オート戦闘とか仲間モンスターとか色々な要素も積極的に取り入れてたんだよ
それが何故か今は懐古の星みたいな感じに祭り上げられてる状態
なんでこう外伝作やリメイクで手抜き劣化させるのか
こんなHD2Dとかいう古臭いゲーム作って何の経験になるのやら
普通に12の雑用係のほうが経験地積めるだろうよUE5で作ってるならな
スマホアプリゲームとかしか開発してないからね
あとフィットボクシング
11みたいのは無理ってもんだよ
クソに決まってるだろw
宣伝文句があたたかみのあるグラのDQ10オフラインも忘れるな
11クリアした時に勢いで2と3買ったけど(1は特典で無料だったし)
開発人数はヴァニラウェアのほうが少ねえし
スイッチ版ユニコーンオーバーロードは
殆ど一人で落とし込んだそうだからねw
その最高品質って無理やり擁護してもSFCまでやぞ?
現在で進化できてない時点で懐古ゲーに変わりはない
[ ブレイブリーデフォルトII公式 @BDFF_OFFICIAL]
Switch、Steamにて発売中。ブレイブリーシリーズは2022年に10周年を迎えました。ありがとうございます。本アカウントはなんだかんだで浅野Pが更新することが多いです。開発開始の発表から時間かかりすぎ、と言われちゃってましたが、これまでの私たちのタイトルはいずれもすべて開発に3、4年かけてますので実は特別なことではなかったりします。
ただ発表がいつもより早すぎましたね(反省)
ということでして、どうぞよろしくお願いしますm_ _m
プログラマーが構築した開発環境使うだけならコレでも12でも大して変わらんよ
身につくのは開発環境の使い方だけ
そもそも内部の基礎的な処理はUE5の時点で組んであるわけで高度もクソもない
さよならバイバイ
スイッチデバフか?
ドラクエ3はそうじゃなかったってことか
むしろ魔物使いが強すぎてクリア時間までの時間が早くなってるのなw
今後主流になるUE5と退化するHD2Dと
どっちが今後の仕事で役に立つかだよたいして変わらない?アホかお前
ゴミUIこそがドラクエの伝統
昔のゲームのリメイクってさ特にドラクエのようなレベル上げやお金稼ぎでプレイ時間を延ばしてるゲームでは
追加要素を盛って現代のゲーム並みのボリュームを確保するのが普通なのにね
手抜きと言われても文句言えないよ
任天堂憎しを極めてるんやから大人しくプレステで遊んでればいいのに
そりゃプログラマーなら変わるが
雑用で何がそこまで変わると思ってんだ?
【悲報】HD-2D版『ドラクエ3』クオリティが低すぎませんか...?」質問に回答殺到!? 「40代以上がターゲットなら良い塩梅」 「ロマサガ2リメイクと比べると残念」の声
回答者への反対派として、痛烈に批判する意見として目立っていたのが「ドラクエ3がHD-2Dで製作されることは発表当時から分かっていたこと。それをフル3Dと比べてクオリティー低いとか、今さら何いってんだ」というもの。
ほかにも「ターゲットは40代以上でしょうし、ちょうど良い塩梅では」「私はドラクエ自体が好きなので楽しめています。古めにしているのもあえてだと思います」「ドラクエ好きはジジイが多いから、同じ操作方法で少しいじるくらいが遊びやすい」というコメントもありました。
いや、ぶっちゃけ若い感性との組み合わせ相性がバチボコに悪いだけやで。
誰もドラクエに新しい風とか期待しとらん。
あれは古典や。
変えたところがことごとくダメだから言われてるんだよ
特にバランスだ
任天堂嫌い発症するとSwitchとスーパーファミコンの区別もつかなくなるんやな。
これならSFC版移植でいい
キ C
ブ 箱は? 大
リ 勝
大発狂憤死 利
え?雑用でもプログラム弄るけど
お前の雑用のイメージって何?お茶汲み係とでも思ってんのか?w
気がつけばピラミッドに着いてるレベル
追加要素が良くない
リメイクしたのにしょぼい
古臭いところは古臭いまま
早すぎだな
ストーリー知ってればそんなもんか
これヤッてね?w
時系列チグハグなんだがーと言われてもなんのこと言ってるかわからんぞ
お前だけが納得してることを分かれは無理だ。
時間遡れるようになったあとのこと言ってるならそういうもんでしかない。
背景がちょっと綺麗になっただけの昔のゲームでしかない
3リメイク時点で海外売れずミリオン未達だったしな
いくら任天堂が50万程自社買いしたとしてもまるで足りない
特にドラクエは変わらないことが大事なタイプだし
初見で隠し装備やイベントなんか気づかんからもったいないわ。
1・2リメイクはもう確定で駄目だろうな
はい
コピペダンジョン連発で毎回サマルトリア王子は次のとこに行ったすればおk
↑👎
これ外注ですよ
涙目なすりつけ乙
君が本当にケチつけたいのはこれ→Switch
魔物が強いのはモンスター集めが進む後半からだが?
エアプ
11Sなんてゲームカタログに来たやつだしーw
トロコンしたよ?無印もSもな!
君のような口先君と一緒にしないでくれたまえ🖕
ドラクエ8のレンダリングは当時の最高峰技術ですが?
【悲報】スクエニ齊藤陽介P「ドラクエやFFは確実に売れるIPだから、若い新人たちにやらせて経験を積ませてあげたい」
8000円だけどな
まあスマホ版がCSで定価1500円っていうねw
今の子供がこれやって面白いかはわからんけど俺は楽しめてる 子供の時に見れなかった続きを見れて嬉しい
1&2リメイクが良作でもそれなら3リメイクし直せよって話になるしな
バイト君っていつもこんな感じで擁護してるよね分かり安いw
てか今までに移植されまくって難易度も下がりまくってるのにその感想は不自然すぎだろw
先週そうてんのトーガ4着分集めて完全終了した
直撃世代がこういう評価するんだからマジで凡ゲーなんだろうな
XBS: 153,000 (+25% YOY)
PS5: 56,000 (-61%)
NSW: 32,000 (-16%)
他のメーカーなら既に出来ていたじゃん
お前ドラクエしか買ってないの?w
マジでペルソナ以下よ同じ3リメイク比較でもさ
バイトじゃねーよw バカなのか?
当時よりめちゃくちゃ遊びやすくなってるとは思うけど俺のどこの感想がどう不自然なんだよ
バイトさんちーっすw
正直褒めれる箇所がない、グラは諦めるとしても戦闘画面のショボさや職業ももっと増やせたろ
基本的に作りこみが浅いし、後半になるほど調整不足感がどんどん出てくる
もうさなんでこんな状態で発売したんだ?ってレベルだよ
字読めねーのか? それともそれ以外の煽りねーのかよw
そこさえ超えたなら適度に簡単なんで
誰にでもお勧めできる優秀ゲー
HD-2D=スイッチで無理なく動くゲーム
だからなw呪いといえば呪い
言ってるだろ大幅に難易度が下がった移植なんてCSどころかスマホにも散々出てる3で
続きを見れて嬉しいだ?wアホかよw
ドラクエもう駄目だ
リメイク謳うなら現代ハード向けのもん出せてなきゃそりゃ文句言われるだろ
焼き直しならSFC版で完成してるしそれ以上のもん出てないんだから
懐古を盾に持ち上げてるアホはSFC版でやったほうが良いぞマジで
散々出てようがファミコン版以外やってねーから知らねーよw やってるなんて一言も書いてないだろ つーか、本当にバカなんだな お前の親はお前を育てるのに無駄な金と時間を使ったな
まだ社員がかみついてるw
あのレベルのレンダリングをできたのは当時でドラクエだけ
他ってどこか答えてみろカス
スーファミしか持ってないだろお前
たぶんこのレベルの奴等がリメイク作ってそうだよなw
バイトだとか社員だとかまぬけなレッテル貼りに忙しい奴だなw 見当違いな指摘してる暇あったらまともなレス返せよ
時間と金の無駄をしたのは君でしょw
これに7000円も払ったの?w今作と同品質の過去移植版安いよ?w
社員さん落ち着いて(笑い)
話はそれからだ
必死だなw図星か?w
確かにwゲームは昔少しやっただけ、最近は全くやってないってのがこのリメイク作ったとしか思えない
最近のリメイク作品は本当にボリュームも満足度も高いのにな
ロンチ凡ゲーでもアプデを重ねて名作になったのはたくさんあるからな
リプレイしたくなるような改善を望みたい
最初にかみついてきてるのは俺じゃないんだよなw
いくらリメイクしたとはいえ、元は36年前のゲームやぞ
基本は他のリメイクものと同じく、おっさんゲーマーが思い出補正を楽しむ作品だよ
お前の親より遥かにまともな金と時間の使い方してるぜw
反論出来ずに急に親とか言い出す奴が何言ってんだろw
話題逸らしに必死の社員さんw
ドラクエ3の話題で言い返せないのかよw
どっちでもいいけどこのゲームで不満持ってる人が多いのは事実だからね
そこは受け入れないと
ビルダーズ3か12作れよ😗👎
そりゃ今の感覚だとそうなるよなと
11の時に期待させるようなムービー出したのが駄目だったな
てかあのクオリティで動かせてるって発言してなかったっけ?
作り直してるみたいだし当初は11レベルだったのかな?
サイバーパンクとか見せたら驚いて漏らすんじゃねえのw
ただ停滞どころか平気で退行までしてたDQコンテンツが
やっと「最初の一歩を踏み出した」部分だけは高く評価できた(過去形)
まさかあれが完成形と勘違いしてまた退行し始めるなんて夢にも思わんかったわ
他ゲーじゃ昔のリメイク作るとなると最新作から好評な要素を取り入れて大幅に進化するのが普通なんだけどな
なんの反論だ? 過去移植版の方が安いってことか?スーファミなんか持ってねーしスマホ版が出てることなんか知らねぇよ バカ高い値段じゃなきゃそもそも最新作が出てるのにわざわざ過去のリメイク版を探して買う奴がいるのかよ 本当にバカだな
リアルタイム世代で2派と3派に分かれてたが3派はたいてい頭悪いやつやったで
11は新作ってよりもシリーズの集大成って感じだったもんな
シナリオも色んなナンバリングから引っ張ってきててあれ?これどっかで見たことあるストーリーだなってのが多かったし今思うと完全にネタ切れだったんだろうって思う
となると12がマジで不安でしかないんだよな
社員さん落ち着いて
スクエニの社員ってまとめサイトのコメ欄でわざわざレスバするのか? そんなバカな社員いるわけないだろw 本当にどんな発想してんだよお前w
分かるwてか7とか8とかよりも動いて無いよなw
3だけのフルプライスでしかもこのデキだったからなぁ
リメサガやった後だから余計に残念感が酷かったわ
◯日本ファルコムサイトスタッフインタビューより
プログラマー2022年入社 小西 優斗
吉田学園情報ビジネス専門学校 ゲームスペシャリスト学科
ファルコム新人の日々「どんなお仕事をされていますか?」
「入社して研修が終わると、Switch移植を任されました。
現在はSwitch移植のプログラムを一人で担当しています。」
ナンバリング作品でこういう手抜きするのは本当に末期感やばいだろ
因みにスマホ移植版のスイッチのドラクエ1〜3は
日本以外のアジア圏で1と2と3が一つになったパッケージ版が出ている
ナンバリング新作でSwitchマルチはやる気ないのと同じ
まだ言ってんのかよ社員w
実況者もやること無さすぎて縛りプレイで何周もしてるの見てると泣けてくるわw
生みの親が出したものなら受け入れるしか無い
これで3000円くらいなら文句でなかっただろうにな
ホント残念だわ
もっと時間かけていいから金かけてちゃんとリメイクしてほしかった
FF7レベルとはいかなくても今の技術で創る3Dリメイクのドラクエ3が見たかった、
FCの3が基準になったらリメイクはクソゲーになっちゃう
最初からマップ全域開放されてんの?歩いた所だけ開放とかじゃなく?
全部出てるよ
流石にルーラとかは入ったところしか無理だけど
そうだよ 階段の場所とかもわかる 迷わなかったけど余計だったと思うわ 書いてるように歩いた所だけ開放が良かった
最近のリメイク作品は本当に出来の良いの多いから尚更これが残念に見えるんよな
2時間とかレーベ徘徊しよったわ
てか1日で終わるとかマジで追加要素ってほとんど無かったんだな
移植版はやったけどあれも1日くらいで終わったからほぼ同じってことじゃん
てか1・2なんて両方あわせても1日掛からなかったから今度の1・2リメイクさらにボリューム少なくなるんでは?
リメイクは完全にFF7リメイクぐらいにしないとだめだと思う
だからもうドラクエに進歩を期待してる人なんて残ってないだろ
懐古相手に商売してりゃいいしするしかない
ボイスが3リメイクみたいな調子だったらもうダメだな
そこはせめて11Sクオリティで出して欲しい
昔の時点で既に出来たラインを満たしてくらいの話なんだから
こんな底辺サイトに、あそこに影響与える力なんてないのだが
こんな底辺サイトに、あそこに影響与える力なんてないのだが
FFっていうほど進化しているかな
特にストーリーはグラフィックに対して
20年くらいは遅れているレベルだし
完全に爺さん向け
アリーナ・ブレイクアウト
格ゲーはもう・・・
FFもMGSもドラクエ超えてんぞカス
DQ8って2004年だろ
んでFF10-2が2003年
超えてねーんだわ
おまえの負け
それだけでやる気失せる
年号すらわからなくなったのか?すげーバカだなw
30年以上擦られてきたドラクエ3のストーリーは今更特に代わり映えもしないわけだから、
ゲームシステムだけで評価されるしかないけど、まぁどう考えても高評価は無理だわなw
最近のリメイク作品ってレベル高いの多いから尚更比べちゃって評価低くなるよな
比較的万人にとってバランスよく遊べるゲームを送り出したのが実績だからな
だから当時を知らないと何が凄いかは全く分からない
ちなみに、最初の頃のFFはゲームバランスはドラクエに比べたら普通に悪かった
Nゾーン
そっちの方が驚いた
魔改造しまくって目新しいけど原作ぶっこわして不評になるかのどっちかやな。
まぁ当時はゲームは子供が遊ぶものと考えてたからなぁ。
マジでこれならケムコ産RPGやったほうが安価で満足度も高いだろw
当時ネットがあれば、データ消えてスレは大荒れしただろうなww
その一点だけでクソゲー判定されてたと思うわ。
ドラクエ3HD-2Dリメイク ☆4.41 1951件の評価
FFはそれが7だと理解してたから3部作にしてまで気合い入れてるわけだし
ドラクエはそれが3だったはずなのにあまりにもしょぼい
豚が異様に持ち上げてるのもそういうことか
ロマサガ2リメイク ☆4.72 3,156件の評価
ドラクエ3HD-2Dリメイク ☆4.41 1,951件の評価
こうなるのは当然でしょ
さすがウメ
スクエニ案件ほしいVには言えないことことを平然と言ってのける
あの当時のクソゲーのレベルと比較したら、その程度では言われないがな
魔法や特技を派手な演出で見せれたはずなのに何故かコレで良かっただからな
DQってマジで終わってるよな、何時になったらDQⅪを超えられるんだよ
そのうち10年以上前のDQⅪの方がクオリティが高かったなとか言われちゃうぞ
ドラクエは海外で売れないのわかってるからろくに予算も人もつけない
なんなら新人の練習台ぐらいにしか考えてない
JRPGでも精鋭で時間かけて丁寧につくれば世界に通用するってアトラスが証明して見せてるのにな
お爺ちゃんは懐古趣味拗らせすぎてるから案外昔のゲーム機の方が楽しいんじゃね?
若人に対してなんて全然考えてない
もし若人もターゲットにしてたとしたらPを含めてプロジェクト全体が無能の極み
これがドラクエ11みたいな感じのリメイクならまた別だったんだろうけど
俺は当時小学生のおっさんだがこのドラクエは買わなかったぞ
私生活も忙しいしゲームだけじゃないからな
少ないゲームの時間はこんなのじゃなくて最新のゲームで遊びたい
アストロボット楽しい
角川の買収話の影響かな?
あれは当時エンディングで「ああそうだったのか」と感動するやつだったけど
あの後続編が前作の過去だったっつーのが大量にでてきたからな
物語のキモが今や使い古されているという、当時の先駆者だったからこそということやね
試練はパンドラ倒すの面倒すぎるし2回目は調べてみたらバシルーラ効くって聞いてアホくさってなった
エルフの飲み薬は高いしメダル集めめんどいししんりゅうが最後で良かったろ
ファミコンの時の面白さ超えてないだろ
8,000円も出して表紙に拘ってて凄いとか言って持ち上げてるのを見て
DQファンや信者ってゲーマーとは考え方が全く違うんだなって思った
パッケージに拘るよりも中身に拘ってくれって思うのが普通だと思ってるからさ
追加要素はあれど、3本編は結構短い。
まもの使いでバランスぶっ壊れてるからなおさら速いんでないかな?
今回のキラキラや秘密の場所探索をすれば時間はかかるんでない?ラーミア移動遅いし。
ゾーマまでなら1日でもクリアできそうな長さだったよ
言うても最初から鉄板パーティー組むのが必須だと思うけど
そら記憶に無いわガラパゴスすぎる
世間ではPlayStationやセガ・サターンが話題
バーチャ鉄拳リッジFF7にトバルやろ
難易度が楽チンの公式チートのゾンビモード
PC版だろうから高速化MOD入れて任天堂switchパリティ全力で回避し快適プレイしてそうやし
☆4.71 FF7リメイク
☆4.41 ドラクエ3HD-2Dリメイク
移植版しかやってないけど攻略情報とかなしでもまあ土日でクリアできたからな
1・2とかもっと短くてどっちも数時間でクリアできたから1・2リメイクは3リメイクよりもボリューム少ないと思うわ
感動とか言ってるヤツはファミコンから時間が止まってるジジババだけ
ゴミッチ版だけあんなに売れてるのがいい証拠
リメイクとして無難すぎるというかバランスとかはむしろ悪くなってる
思い出補正を抜いたら今のゲームの方がエキサイティングなのは間違いありません
当時は容量とかの都合もあるし、RPGにそんな重厚なストーリーはなかった
最新作の11と比べてストーリーの内容でなんて勝負にもならない
ドラクエはそこを手抜きしたんだよな
マジで同じスクエニのFF7のリメイクを見習えよって思うわ
せめて8レベルの演出や動きをしてもよかったろうに
リマスターですら倍速機能・高速化とかある時代でテンポも悪いから
マジで褒められる点が1つもない
魔物使い?あれはただのバランスブレイカーにしかなってない
DQ11も時代的には古臭いゲームデザインだからな。なんの意味もなく戦闘中にその辺を歩けるやつとか。
DQ11の16年前に発売されたFF10の方がよっぽど戦闘時の演出的にも有利不利に直結してて出来が良かった
戦闘中に移動できるけど全く意味がないってのが驚愕だったわ
ドラクエは変わらないのが良いとかマヌケなこと言ってきたツケが回ったなって当時思ったわ
どちらかと言えば、ドラクエ11で出来ていたことすら満足に出来ていないのが今回の3リメイクの惨状だからな
まさにこれ
過去に何度かリメイクしてるのに予想通りのもの出されても困るんだよね
あれは当時としては卒がない優等生リメイクの見本みたいな感じだったな
特別良いとかとはまた違う
進化どことか退化してる
全体的なボリュームでいったらそうかな、戦闘バランスはSFCとは別物すぎたが
不満な点ならどんどん出てくるんだけど
性別問題もそう、性別削除してんのになんで装備できなかったりすんだよって
そういう調整すらしてない単純に今までの移植版の流用で見た目だけ変えた感
懐古厨相手ならこんなもんでいいだろ的な手抜き感がバリバリなんよな
今思うとさクリア後の糞要素を隠したかっただけでは?と思ってしまうね
大ダイのPVみたいに紙芝居をひた隠しにして綺麗なムービーシーンだけ切り取ってやってたみたいにさ
じゃあどこを楽しめばええねん
実際、ガチでネタバレしたらまずいレベルのクリア後の隠し要素なんて存在しなかったしな
どんだけなんだよwカタログ落ちしたらやってもいいかなw
ボリュームも少ないみたいだしw気分転換には良いかもねまあ定価で買った人はドンマイや
ウメハラと SUSURUと 米塚尚史は、青森県弘前市の裏のスターだな
新人教育用コンテンツと比較するのは可哀想
・FINAL FANTASY VII リバース: 268%増
・メタファー:リファンタジオ: 172%増
・ASTRO BOT: 61%増
・サイレントヒル2(リメイク): 43%増
・ELDEN RING: 38%増と売れとるそうです
俺は配信見ながら大爆笑だったぞ、その後の降下時の速度で更に爆笑したからね
RPG配信を見ながらこんなに笑ったのは久々だったな
I estimate Amazon sold
PS5: 153,000 (+25% YOY)
NSW: 56,000 (-61%)
XBS: 32,000 (-16%)
クズエニは馬鹿なの?
クズエニは馬鹿なの??
ただの動画勢で草
違うんだよなぁ
ドラクエチームが馬鹿なだけ
ロマサガ2のリメイクやってないのかよ
チームは関係ない会社が任天堂との契約に縛られ抜け出せない
DQはややこしい…だからこそ死にIPになり世界で全く通用しない
カプコンはやっと任切り捨てFFも早期に切り捨てセガでさえ切り捨ててる(ソニックは出してるけど
)
一方、トレジャーズモンスターズ大ダイにDQ3リメイク
どこれもこれも糞評価なの全部エニクス側というね
DQ11Sで海外勢に完全版商法やって海外需要はほぼ壊滅
国内で採算取ろうとすると現状が最適解なんだわ
もう懐古と一緒にやっていくしかないタイトルなんだよ 先は無いの
きっとハードルが上がり過ぎたせいが大きいんだろうけど、何よりDQ3部作の世界に絡ませた事が萎えた
3の時は初期~2の世界に繋がった事に感動があったけど、11ではそこにわざわざ絡ませなくても神ゲーに出来たろ…って残念だった
8のラーミア発言くらい「えぇ…」ってなった要素
でも格ゲーの方がすぐ終わるしそれ長く続けられる人はドラクエ3でも何百時間も楽しめるんじゃないの
ドラクエ買うライト層がゲーマーとか恥ずかしくもなく言える層と別なの当たり前やん
リメイクなんだからそりゃ衝撃度は劣るけどかなり面白かったよ
ファンや信者が批判しないと今後も出てくるのはこの程度のDQだぞ
FF好きだからFF15の後半の作りは本気で批判したからな
特にあの糞ダンジョン(アプデ前)イライラするだけで全然楽しくもない戦闘
アレさえなければそれなりの評価で終わってたけど
あのダンジョンで糞ゲー評価にしてやろうかと思ったぐらい個人的にイラついた
わざわざ買ってつまらなかったとか言ってるやつは馬鹿
HD2Dじゃなくてさ
本当これ。ポッと出話のクリアー後で無理矢理捩じ込まないでくれるか?としか思わん。
龍が如く出してね?
正直、今回の3リメイクの出来で
1-2が不安になってきた人増えたのでは
クリア後ネタバレ禁止でガチの新規ボスとか追加されているのかと期待したら
禁止令敷くほどの内容が全く隠れていなくてショボかったしな
今回の3リメイクのは、11で出来ていたレベルの事もきちんと出来ていないお粗末さを指摘されているような話であって
11が優れていたみたいなことでは無いしな
微妙なゲームってわかってたよ
ユーザーがどんどん離れて行ってるし
何故かこの2週間でsteamに高評価レビューが大量投下されて強引に非常に好評にされてるからな
全体の高評価率は80%なのに、最近のレビューの高評価率は87%であからさま過ぎ
それをなんか知らん新作っぽいやつと比べたらちょっとどうかと思うわ
それ以外が全て微妙だからガッリメイクなんだよ
期待しすぎちゃったかなー?
大ダイ、DQ10オフライン版、トレジャーズ、DQM3そしてこのDQ3Rと低コストで手抜き作品ばっかり
11無印からマトモな作品出して無いんだから
てか他ゲーのリメイク作品の出来が良すぎてどうしても比較してしまうんよね
ドラクエだけで見たら今までも大して追加要素もなくてフルプライスを長年やってきたからいつも通りなんだけど、それじゃもう今の時代とっくに通用しなくなってるって開発側が気付いて無いんだろうなって感じだよ
元々原作のドラクエ3自体は名作ゲーなわけで、おもしろい言ってる意見のほとんどは
結局のところ、その大前提的な部分を指しているのであって(そりゃおもしろいに決まってる)
今回のリメイクにおいて評価の焦点になるのは、そのリメイクとしての出来がどうかっていう
より本質的な部分だからな
買ったけど最近遊んだゲームでダントツ最下位だったぞ
これやるならまだ11すすめるのは完全同意
オリジナルの当時は名作なのは全く異論ないだけど今やったら割と退屈
クソゲーとまでは言わんが現代じゃ65~70点くらいにしかなんない
今回遊んでそれがよくわかった
リアタイ当時子供だった自分が脳内補完していた世界との答え合わせっていう楽しみ方が出来ない時点で話が嚙み合うはずないのよ あとSFC盤のインパクトと比べる輩も何だかなぁ 一体SFC版から何十年経ってると思ってんのよw FCからSFCなんてほんの数年しか跨いどらんってのに これは子供にやらせてあーだこーだ文句言いまくる様子を後ろで見ながらニヤニヤするのが極上なのよ それが出来ない人は残念だったねって事で
残念なのは我流を押し付けてよしとするお前の頭の出来だろう
何あの戦闘
3はそれ以下だが
また唐突なFFガー
ほんまバカだな
スカスカストーリー過ぎて感動もないからな
押し付けてないんだよねぇ… これを押し付けられてると勝手に思ってるならそれは単に読解力と自己肯定感が低いだけ
ボリュームあるわけないだろ
ボリュームで言うと11は十二分にあるやろ
売り方はクソオブ糞だったけど
HD2Dとか気持ちわりいんだよアホ
スクエニの評価は下がり続ける
36年前のゲームをグラ綺麗にしましたってのが今回のやし
こういうのをあっさりと避けられるから理解できん
スーファミから大して進化してないのがね
やり込めるゲーム大量にある今だと定価7500円もしてこのボリュームはなぁ・・・
3000円ぐらいならだれも文句言わなかったと思う
フルプライスでだすなら1、2、3をセットにするぐらいしないとな
てかFF7リメイクの1作目とかミッドガルだけであれだけボリュームあるリメイク作ってんだから、そこはドラクエも頑張ってやればよかったんだよ
世界観をもっと深堀できるサブイベント追加したり、すごろく場も削除せずにやればよかったんだよ、職業ももっと追加して上級職とかさ、あと基本的に調整不足なのも気になる点でさ、こうこれなら今発売せずに123を同時に発売でよかったろって思う。三つセットで9800円税込みならそこまで文句も出なかっただろうに
今のゲーム業界はどこのメーカーもこれ
スクエニとバンナムはその筆頭
でもこうしないと懐古ジジイがグチグチ文句垂れてくるんだろうな
ドラクエはいい加減ジジイ層は容赦なく損切りしないと未来無いよ
でないと任天堂辺りみたいにそのうちジジイすら寄り付かなくなるぞ
それってあの極の手抜き移植のこと?
君極がもう何年前の作品か知っとる?
出さないとペルソナ5みたいにクレクレがうざいから忖度しとるだけだよ
まぁswitch版ペルソナ5の時も起こったことだけど
再生数の割にコメントが2桁しか付いてないっていうあからさまに工作してるけど
あっちと同じで売上もお察しだろう