• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
日産、中間決算は純利益93%減!全世界で9000人リストラ、生産能力を20%削減へ

【超速報】ホンダ・日産が統合へ!!!

【!?】日産・ホンダ両代表「“日産とホンダと三菱が経営統合へ”という一部報道は当社が発表したものではありません。現時点では決まっていません」







経営不振の日産、台湾の鴻海が買収意向-ホンダは統合含め検討

200x150 (1)


記事によると



台湾の鴻海精密工業が、経営不振に陥っている日産自動車の経営権取得に向けて出資するとの意向を伝えた。事情に詳しい関係者が明らかにした

・ホンダも日産と経営統合など含めてさまざまな選択肢を検討していることを明らかにしており、今後の展開は不透明

関係者の一人は、鴻海が関心を持っているのは工場などの設備だけではなく会社全体だと述べた

・仏ルノーが保有する日産株約36%の扱いが今後の交渉の鍵となるが、具体的な進展はまだ不透明

鴻海はスマートフォンの受託生産で成長し、近年は電気自動車(EV)製造参入も進めている。日産の設備やノウハウを取得することで、自動車製造事業を強化できる可能性がある

鴻海のEV事業で責任者を務める関潤氏は元日産幹部であり、日産とのつながりが深い

・日産は米国や中国での販売不振や生産能力削減、9000人のリストラなど厳しい経営状況に直面している

以下、全文を読む

この記事への反応



これがあったから、日産とホンダの提携のニュースが出たのね。




なるほどこれに対抗して経営統合することにした訳か

ありがとう鴻海。日本は黒船で変わる。

ホンダが断れば、日産もシャープと同じ運命に

鴻海もゴーンみたいなコストカッターやると思う。

裏でフォックスコンが動いていたとは知らなかった…
この統合が上手くいくかは分からないけど、日本の基幹産業が海外に渡るのは避けなければいけないと個人的には思う。


鴻海狙ってたんか
企業風土が違う二社だがどうなるか


フォックスコンが狙い定めるならEV駆動周りある日産かあ……確かに悪くない組み合わせだろうなと思ってしまうわ。どっちの方が日産にとって良い結果になるかというと正直……と言ったところ

ずいぶん前からおもってたけど、
家電→パソコン→スマホの順で日本メーカーが没落してんだから
当然のように次は自動車なんだよなぁ


鴻海に買収された方が組織風土改善に繋がるのではと思ってしまった






フォックスコン - Wikipedia

フォックスコン(Foxconn)は、台湾の鴻海精密工業を中核とする企業グループである。台湾では鴻海・テクノロジー・グループ(鴻海科技集団(ホンハイかぎしゅうだん)、繁体字中国語: 鴻海科技集團)、中国本土ではフォックスコン・テクノロジー・グループ(簡体字中国語: 富士康科技集团)として知られる。電子機器の生産を請け負う電子機器受託生産 (EMS) では世界最大の企業グループである。 鴻海精密工業の屋号としても使用されている。


Appleやヒューレット・パッカード、デルといった大手メーカーに、マザーボードや各種コネクタをはじめとした各種パーツのOEM供給、筐体の組み立てを行っている老舗として世界規模の市場では名高い。任天堂のNintendo SwitchやソニーのPlayStationの他マイクロソフトのXboxといったゲーム機、アップルからの委託でiPhoneおよびiPad、Googleからの委託でPixelシリーズ(Pixel 3以降)、ノキア、ブラックベリー のような携帯端末・スマートフォンの生産も行ってきた。また、アリババグループとともにソフトバンクロボティクスホールディングスに出資しており、世界で初めてヒト型ロボット(Pepper)の量産を行った企業でもある。








ホンハイに買われたシャープのようになるのか、それともホンダと経営統合するのか


















コメント(421件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:01▼返信
リアル系のOnce Human時間潰せるからおすすめ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:01▼返信
ふーん
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:02▼返信
中国共産党 毛沢東による 南京大虐殺
中国人、日本工場で弁当に毒物混入か?

中国猿チンクは自国民すら何十万も平気で殺す人種 こども殺し不細工クズ民族
それを南京事件とかいって日本軍のせいにした
今もウイグルの少女をレイポしたり妊婦をコロしてる中国猿は子供を平気で殺す
4.投稿日:2024年12月18日 21:02▼返信
このコメントは削除されました。
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:02▼返信



まずはカルロスゴーンを差し出せ


6.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:02▼返信
EVなんて普及しねーよ。いつまでバカな事やってんだ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:02▼返信
シャープみたいな事になると仮に経営が良くなっても悲惨
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:03▼返信

やっちゃえ日産(やけくそ)
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:03▼返信
シナとか大陸人は乗っ取り大好きだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:03▼返信
自動車業界も国に助けられて助けられて助けられて助けられて壊れるのか
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:04▼返信
半導体に車産業も台湾に取られたら日本もう終わりだぞ
車産業とアニメと任天堂しか世界で売れるもんないのに
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:04▼返信
ゴーンを許すな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:04▼返信
中国の新車販売に占めるEV・PHEVの比率は38%​​
EVなんて普及しないよとか言ってるうちに中国製のが量産効果でどんどん性能アップして気付いたころにはもう手遅れと言うソーラーパネルと同じことが起きるのかな
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:04▼返信
シャープ兼本田兼日産?
とんでもねえ企業だ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:04▼返信
自動車産業取られたら日本税収入なくなるでw
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:05▼返信
ホンダはかかわらんといてくれ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:06▼返信
鴻海は創業者が外省人だから絶対に渡したら駄目だ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:07▼返信
アベノ円安で、セブンイレブンの次は日産が大安売りで買収されるのか。ありがとう自民党。
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:07▼返信
にほ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:07▼返信
円安で日本経済が良くなるとか言ってた高橋洋一どうすんの? 買収ねらわれまくってるじゃん。
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:08▼返信
USスチールみたいに政府は阻止しろよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:09▼返信
外圧がないと何も変われないのは昔からだな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:09▼返信
PSもSwitchもフォックスコン製造頼みw
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:09▼返信
ここ数年海外の企業が買収持ちかける話が増えてて今の日本がいかにヤバいかがわかる
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:09▼返信
李木子田は日本を本当に壊しやがった
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:09▼返信
ソニーもテンセントに買収されないように任天堂参加になった方がいいんじゃないか
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:10▼返信
ルノーにすら捨てられたのか日産三菱連合
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:10▼返信
テスラって販売台数トップ10にも入ってないのに何で株価だけはどこよりもバカ高いんや?
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:10▼返信
民主政権の超円高時代は日本企業が買収しまくってたが
円安になると買収される側だもんな
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:10▼返信
りそな銀行みたいなもんだな
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:10▼返信
EVとか買われた後死ぬの確定やんけw
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:10▼返信
売っちゃえ日産
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:11▼返信
車産業が大黒柱の日本だが石破ならすんなり渡しそう
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:11▼返信
>>26
ニシくんが黙って頷いています
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:11▼返信
トヨタだけでいいんだろう
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:11▼返信
>>30
りそな銀行より任天堂の方が金持ってて草
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:11▼返信
※26
売上も利益もソニーのゲーム部門のが上なのにwww
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:11▼返信
技術だけ抜かれてポイッwwwwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:12▼返信
台湾ありがとうな
売っちゃえ日産
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:12▼返信
日本政府の言うこと聞いたらこれだよ豊田彰男は正しかった
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:13▼返信
※18
アベノミクスでギリギリ留まってたのを岸田が数年使って崩壊させたんだぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:13▼返信
円安だからなぁ
日本企業は格安のお手頃価格に見えるんやろうな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:13▼返信
スバルやマツダは車好きもそれなりに評価高いイメージなんだが
日産やホンダの強みって何や?
トヨタで良くね?
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:13▼返信
まだEVやるんすか
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:13▼返信
日産(中国産)
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:13▼返信
本田頑張れよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:14▼返信
日産は経営陣がゴミ糞だから鴻海に買われた上でホンダと統合が理想だろう
まぁ日産は国が税金大量にぶっこんでるから海外資本が絡むと一筋縄ではいかんな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:14▼返信
鴻海は中共側だから絶対に駄目だ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:14▼返信
台湾に買われるくらいならホンダと統合した方がいいわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:14▼返信
ホンダ頑張れ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:14▼返信
本田はエンジン捨てたから馬鹿
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:15▼返信
>>35
スズキとマツダ含めて業務提携してるからこの連合体だけでも強いよな
傘下にはスバルもいるし
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:15▼返信
>>43
ホンダはNBOXがヒットしてるな
あと、スーパーカブとかやってたからバイクは強いイメージ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:16▼返信
>>11
日産なんかとっくにフランスに取られていてゴーンのATMと化してたやん。
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:16▼返信
ホンダはバイクかなあ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:16▼返信
そもそも経済的に強い結びつきがある中国本土と台湾に対立する理由などない。

むしろ対立そして戦争を煽っているのは間違いなく、ならず者国家である小日本の方である。

小日本は満州事変を台湾で再現したがっているのだろう。
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:16▼返信
>>28
車以外が儲かってるから
スターリンクとか
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:17▼返信
台湾って言っても結局は
中国に諸々と抜かれるから地獄…
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:17▼返信
>>53
N-BOXとフリードしか売るものないんですがそれは
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:17▼返信
誰だよ円安で輸出産業儲かってるとか言った奴
ただただ外資に買い叩かれとるだけやんけ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:17▼返信
車産業しかないのよ日本
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:18▼返信
台湾好きやけど、これは話が別やね。日産の良さが分かっていない外国人に買わしたらアカンって
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:18▼返信
>>56
お爺ちゃんもう寝ましょうね〜
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:18▼返信
そりゃ企業同士の合わないあるかもしれんが日本企業同士の方が絶対いい
戦略ミスって死にそうになってるだけで技術はあるし
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:18▼返信
>>55
カワサキやスズキの方がスポーツバイクならええやん
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:18▼返信
>>56

台湾併呑マンの五毛党うるさい🥱
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:18▼返信
EVをまだ言っている時点でダメだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:18▼返信
ホンダ日産は名前残りそうだが三菱は完全に消えそうだな
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:19▼返信
車産業迄取られたら日本が台湾に勝てる要素なくなる
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:20▼返信
>>53
バイクもスポーツバイクツーリングバイクならカワサキやスズキの方がええやん
CBRとかダッセェ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:20▼返信
日産は既に内燃捨ててるしEVでリードしてるわけでもないから労働力以外の価値皆無やろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:20▼返信
石破が想像以上に無能で外交もさっぱりだからヤバそう
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:20▼返信
日産ってすげぇバカだよなぁ
そもそもなんでこんな窮地になったって理解してねえのかな
日産車のデザインがクソダサいからだよ。なんで80~00年代まで比較的格好いいのに
Vモーショングリルもずっとやめろって言われてるのに辞めねえし。不評だなとかマーケティング調査もしないんか?日産って?
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:21▼返信
日産の名前を継続しないならOK
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:21▼返信
ゴーンが大爆笑してそう
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:21▼返信
自動車産業はマジで日本経済の最後の砦だからな
プライドを捨ててでも守らにゃならん
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:22▼返信
ルノーはスルーかよw
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:22▼返信
トヨタ、ホンダ、日産、マツダ
どれ買うって順番きかれたら
トヨタ、ホンダ、マツダ、日産ってレベルで優先度は下がる
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:22▼返信
>>1
公務員が文系の馬鹿ばっかりだからその馬鹿学習洗脳し、文系有利なシステムで教育するから文系ばっかり育つんだよ!
結果国力落ち続けるって言うねw
公務員が最も非効率で税金食いで補助金漬けで市場を荒らしまくるから駄目なんだよコンパクトな政府目指すんじゃなかったのかよ!痴呆症かよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:22▼返信
>>73
よっぽどホンダよりマシやろ?
フィットがノートより遥かに低迷してるのはあのクソダサデザインが原因やん
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:22▼返信
売国奴になるところだったな
家電と違ってエンジンの生産は絶対に中華に流出させてはいけないからな
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:22▼返信
BYDに負けたの小日本企業😂😂😂
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:22▼返信
いいぞ糞日本どんどん没落しろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:23▼返信

NO1トヨタ「EVなんて強化しても先は無いぞ」
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:23▼返信
>>78
ホンダが何でその順位??
日産よりねえわデザインダサすぎんだよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:23▼返信
だからホンダに逃げたのか

いい選択だな
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:23▼返信
沈む日本
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:23▼返信
奴隷民族日本人は中国人の下で働くのが運命
本来の階級に戻るだけだ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:24▼返信
植民地だった台湾に日本が買われる時代になるとはな
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:24▼返信
台湾企業の鴻海のEV部門って日本人だったのか
91.投稿日:2024年12月18日 21:24▼返信
このコメントは削除されました。
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:24▼返信
>>80
まぁここ数年のホンダはやばいな
というか最近の自動車企業の雇ってるデザイナーまじでゴミ
建築家の隈研吾選ばれてる並に、どういう意向でこうなってんのレベル
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:25▼返信
ルノーと統合よりはましだな
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:25▼返信
ほんと中国はハイエナみたいだ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:25▼返信
>>89
半導体微細加工技術は30年台湾に遅れてる
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:26▼返信
調子にのんなよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:26▼返信
ちょにー日産買えよw
本田とPSEVいつ出すんだよw
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:27▼返信
>>11
頭悪くて草
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:27▼返信
>>89
何いってんだ台湾の半導体ってアメリカより技術上だし中国なんか足元にも及ばないぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:27▼返信
日産は経営陣全部切れ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:27▼返信
>>97
角川買わないとなので嫌です
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:27▼返信
>>1
うーわ、ここシャープの技術散々学習した後にポイ捨てしたから後で知らんぞ?
別に日産を救う目的じゃないからな
車の製造技術会得したらまたシャープみたいにポイ捨てされるぞwww
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:28▼返信
ダメな経営陣が会社ボロボロにして外資に買われるのはSHARPでみた流れだな
最近のSHARPがどうなったかは知らんけど
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:28▼返信
>>82
バイデン「関税100%」
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:28▼返信

台湾なんかに行くわけないやんw

アホなんww

ホンダと統合で終わり
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:28▼返信
日産って上が馬鹿だから定期的に死んでる
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:28▼返信
>>99
経済の話をしてるのになんで特定分野の話を始めてるの?
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:29▼返信
>>85
個人的に現行の
シビックのタイプR好きなのよわりと
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:30▼返信
ゴーンに戻ってきて貰えよw
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:30▼返信

統合した場合ルノー株はどうなるんだ?
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:30▼返信
>>97
いつ出すんだよとか気になるなら自分で調べろよゲハ豚
アフィーラ来年出るの決まってるのに
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:31▼返信
>>95
中国が30年、自前で20nm作れる日本が10年前くらいだな
まあ日本は2nmそろそろ作れるけど
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:31▼返信
鴻海はルノー買えよ
日産は車産業駄目になったら東アジアでも最貧国になる
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:31▼返信

なるほどねだからホンダの件をリークしたとw

策士だな

台湾なんかに買われたら困るからな
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:31▼返信
台湾嫌いになった。ハゲタカみたいなまねしやがって。中国本土とかわらん
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:32▼返信
ドンドン日本が落ちぶれてるのが分かるぜ…
悲しいけどこれが現実か
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:32▼返信
EV自体が泥船でしかないんだがww
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:32▼返信
>>38
サムスン自動車は日産の技術盗んだのに経営破綻でルノーに乗っ取られちゃったよなww
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:32▼返信
丸いライトのジュークとかほんと
なんでこんなブサイクな車を作ってんのわざと?
って位ダサい。海外ウケ狙って海外からも醜悪なデザインとか言われてたし
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:32▼返信
>>107
中国経済って負債10兆元だからそれこそやばい話だがいつまで頭時代遅れなんだw
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:32▼返信
>>92
なんか自動車企業全部みたいに言ってるけどさぁ
ダントツでホンダがダサい車多く見えるんですが
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:32▼返信
本田頼むで
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:32▼返信
中国の北京に行ったけど、走ってる車の種類凄い
そして中国メーカーのデザイン、特にBYDとかシャオミなんかは格好いい
EVでは最早日本メーカーに勝ち目はない
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:33▼返信
>>84
EVもやるけどあくまでも選択肢の一つだからね

水素エンジンも同時並行で開発進めてるし
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:33▼返信

SHARPの末路見てると、ホンダに行って正解だわ

126.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:33▼返信
EVうんこだったから死にかけてるのにEVとか鴻海あほかい。EV以外の技術協力とか目的でホンダ三菱と連携するのに金だけ鴻海なんかに買収さらても意味ないやん
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:33▼返信
>>116

記事も読んでないあほなん?
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:33▼返信
だから行き過ぎた円安だとこうなる
セブンイレブンもまだ狙われたままだ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:34▼返信
>>114
だから、というより
単に敵対的買収を阻止するためにホンダに話し持ちかけてたってだけでしょ
それがリークされたわけでむしろ日産にとってはマイナスだと思うぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:34▼返信
>>102
ポイ捨てはしてないぞ。立て直せると調子乗って買ったけど無理で不良債権になってるだけや
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:34▼返信

前々からホンダは日産買収の話結構合ったけど経営統合かなるほど
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:34▼返信
EVはトヨタの全固体電池が完成すればゲームチェンジャーになる
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:34▼返信
>>93
サムスン自動車やんけ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:34▼返信
ゴーン「だから言わんこっちゃない、日本人は馬鹿」
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:34▼返信
日本企業が『大手』って言われたのは何十年も昔の話。 今じゃその『大手』という名に胡座かいて過去の栄光をすりつぶして集落していくだけ。 社員が惰性で仕事してるだけの三流以下しかいないんだから仕方ない
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:34▼返信
おまえらの大好きな台湾やん
良かったな
137.投稿日:2024年12月18日 21:35▼返信
このコメントは削除されました。
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:35▼返信
というかなんでセダンもスカイライン一本にしたんだ
シーマだろシーマ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:35▼返信
>>134
ゴーンはクーデターで国から出られないやん
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:36▼返信
鴻海は中国と同じ側
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:36▼返信
シャープみたいに徐々にシュレッダーだからな
台湾だけどビジネスはビジネスや
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:36▼返信
SHARP返して😂
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:37▼返信
日産すぐ外国に買われるやん
つか鴻海に買われるのはいいのにルノーに完全に吸収されるのはなんであんなに拒絶したん?
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:37▼返信
中国父さんに買収してもらえよ

あ、台湾は中国の一部だからな

中日共同声明みてこいよクソ日本猿
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:37▼返信
SHARPも大赤字やんけ😂
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:37▼返信
どう考えても美味しいからな
売上高10兆円あるからね、本当にヤバい会社はなにやっても商品が売れない会社だ
日本企業で10兆円売上がある企業なんて10社くらいしかない
日産は単に利益が出てないだけ、そんなもんどうにでもなるリストラなり工場閉鎖なりコスト削減すればすぐに利益が出る、ゴーンがやったようにね
どう考えても株価が安すぎる、今まで買収されなかったのはルノーやフランス政府や日本政府まで出張ってくる複雑な資本関係のせいだろう
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:37▼返信
>>134
ゴーン被告は日本とフランスから国際逮捕状が出ているww
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:37▼返信
だれがホンハイ?からの買収なんて受け付けんだよww

買われないように経営統合の話だから日産はいい手打ったな

EVなんかやらずハイブリットにしておけばよかったものを・・
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:37▼返信
日本は台湾の属国になる 
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:38▼返信
>>140
中国産AI部品速攻中止させてアメリカ側についてたけどな
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:38▼返信
日産の車って確かに一時期のcm以外はパッとしないもんな
その点ホンダは車種は少ないけど地に足付けた経営してるイメージがあるし
海外だと市場ニーズあった車以外のヒット商品作ってるしな
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:38▼返信
ルノーからしたら恩を仇で返す日産にしか見えんだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:38▼返信
シャープEVはどうしたん???
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:38▼返信
台産
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:39▼返信
ルノーはどうなんの?ポイ捨て?
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:39▼返信
やっちゃえ日産はKの法則発動
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:39▼返信
アベノミクス大成功やんw
円安のうちに全部外国に売っちゃおうぜw
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:39▼返信
>>149

あれ台湾は国じゃないんだろ?(・∀・)ニヤニヤ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:39▼返信
日産をオッサンのイメージつけたのが悪い
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:40▼返信
>>153
SHARPが仕事できんから日産なんだろう
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:40▼返信
日本企業が買収されると首切って一時の利益だけ上げて売却されるだけやしな
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:40▼返信
やっちゃえオッサン
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:40▼返信
>>143
まだアプローチの段階だから
どこが買うか決まってない
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:40▼返信
・鴻海のEV事業で責任者を務める関潤氏は元日産幹部であり、日産とのつながりが深い
海外企業で日本人がトップ務めるほど技術あるんやな
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:40▼返信
未だにゴーンのおっさんのイメージあるわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:40▼返信
台湾さん日本に戻ってきてまた一緒の国になろうよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:41▼返信
>>157



まだアベノミクスとか言ってる奴いるんだ。何年前だよw
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:41▼返信
イメージキャラがコリアンだから
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:41▼返信
なるほどなーFoxconnも動いてるからだったのか
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:41▼返信
鴻海が買って、ゴーンが社長になったら面白いなw
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:42▼返信
高橋洋一どう答える
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:42▼返信
>>155
ルノーも話し合いしてるみたい
日産の経営危機に頭かかえてるらしくてホンダが引き取ってくれるならWINWINってことみたいね
結構前向きだって言われてる
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:42▼返信
>>143
格下に吸収されるのは誰だって嫌だろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:42▼返信
円安が続けばどんどん日本が買われていく
地獄だな
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:42▼返信
>>151
市場ニーズあった車以外のヒットってホンダジェットだけの話やん
正直日産ホンダってトヨタに比べて優れてるとこあるの?
マツダやスバルってその直進性とかを車好きは評価してたりするけどさぁ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:43▼返信
フォックスコンは今Switch後継機増産中です
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:43▼返信
>>151
俺もそのイメージ
選択肢ないけどまあ
この値段なら無難じゃねってラインは攻めてると思うホンダ
フリードとかCRVとかアコードとかクソダサいけど
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:44▼返信

買収じゃなくて経営統合だからリスク少ないかもね


三菱も来るんだろうし。すごいな
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:44▼返信
偉そうにしたからルノーにも捨てられた日産
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:44▼返信
日本は落ちてゆく一方だな
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:44▼返信
ホンダ信者って今のフィットの存在は無かったことにしてそう
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:44▼返信
GTRが中国産になるとか絶対に阻止しろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:44▼返信
日産社長は超弩級の無能
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:45▼返信
>>180
中国のEVはもっとひどいぜw
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:45▼返信
結局EVなんか売れる見込み薄いからどっかでかいとこの資本使わないと駄目なんだよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:45▼返信
>>132
全固体電池は完成してるぞ今は安全性の確認段階
プリウスもミライも物が出来てから販売始めるのに10年かかってるからな
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:45▼返信
※174
なぜかネトウヨは円安を歓迎してるんだよねw
まじで意味不明やわw
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:45▼返信
ヒュンダイじゃなくて本田で良かったねw
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:46▼返信
HONDAは余計な事すんなや
きっしょいな
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:46▼返信

日産の株上がってんな。誰が見てもいい判断て感じか
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:46▼返信
>>175
ホンダは世界トップシェアの二輪事業があるんで
あと国内トップシェアの小型耕運機
トヨタさんには作れません
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:46▼返信
これはホンダよりこっちがいいだろ
ホンダ道連れにされちゃかなわん
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:47▼返信
ルノーに逆らって衰退した劣等衰退猿企業
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:47▼返信
角川は韓国が狙って株買い増ししてる
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:47▼返信
SHARP

日産カモ~ン😂
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:47▼返信
別に買収されても日産の残るんだろ?
潰れるよりはマシだろ
日産=日本車であることに変わりはない
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:47▼返信
>>181
いつまでフィット言ってるの?
日本ではNBOXが売れてるだろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:48▼返信
まぁトヨタさえ残ってれば良いから日産は台湾企業でいいよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:48▼返信
>>172
問題はルノーがどう動くかなんよね
ルノーはこれ以上日産に投資したくないし、今も日産の経営危機で足を引っ張られているという認識だと言われている
日産は何をするにもルノーの許可が必須であり、ルノーは「日産に対していろんな提案を受けているが、すべての提案に対し慎重に判断したい」と答えてる

鴻海がすごくいい条件を出せば鴻海に株式を譲渡する可能性もなくはない
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:48▼返信
台湾企業といいつつ上層部は中国人で固まってるってオチやろw
技術パクッてポイやろな
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:48▼返信
角川も外資に買われたりして
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:48▼返信
ホンダ提携のソニーが両方買ってやれ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:49▼返信
日産は鴻海だと経営陣切られるから必死で本田にスリスリ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:49▼返信
>>197
なら軽メーカーになれば?
ダイハツみたいに
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:49▼返信
>>123
いやEVで競争してないからな

ハイブリッドで十二分だわ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:49▼返信
シャープ見る限り外資に買われた方が良いと思う
本田とくっついても一緒に没落するだけだわ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:49▼返信

アンソチカニシって外国の人?

208.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:49▼返信
石破だと日本持たない
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:49▼返信
>>204
あ、一応ダイハツもコンパクトだだしてるしその路線で行けばええやんw
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:50▼返信
東アジア最弱日本
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:50▼返信
経営陣に莫大な退職金でも払うなら鴻海に株式渡すんじゃね?
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:50▼返信
>>175
やたら日産持ち上げてホンダ下げしてるけど
そもそもお前がどこが優れてるんだとか詰めようが
実際売れてねえから日産こう追い込まれてる訳よ

現状が答えな
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:51▼返信
>>193
Mr.ビーンがいつまでも居座るところが会社の金使い込んだから製造危機に陥りたですよ。
ルノー側もそのせいで日産側に強く言えない
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:51▼返信
>>197
フィットは何で無視?
日本はコンパクトがかなり大きい市場なんですがね
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:51▼返信
日産はED車
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:51▼返信
>>144
もうちょっとマイルドに書けよ留学生兼工作員くんw
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:51▼返信
日本の親中政治家って日本売るために色々暗躍してそう
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:52▼返信
家電の次は車か
たとえ韓国といえど、これは辛いなぁ
トップが馬鹿だから仕方ないけどね 無能を据えるな
内燃機関捨てて誰でも出来るEVなんかにシフトして欧州が泡吹いてるの見てんのかボケども
どう考えても今のままのEVなんて10年後に鉄くず どこがSDGsだよ笑わせんな
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:52▼返信

シャープみたいにボロボロにされるだろうしな
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:52▼返信
一人だけ会話に入れなくて話も聞けないから浮いてるパヨク
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:52▼返信
>>200
鴻海は中国と協力関係だから
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:53▼返信
>>198
トヨタだめになったどうすんの
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:54▼返信
SHARP今季大赤字やん
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:54▼返信
>>221
協力関係なら今ごと丸々半導体技術漏れてるよ実際はアメリカ派
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:54▼返信


  中国ありがとう

226.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:54▼返信
>>222
トヨタがダメになる時は他も全部ダメになってるやろ
傘下企業のデカさ段違いやん
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:55▼返信
>>214
まあコンパクトならトヨタのヤリスかカローラスポーツ買うし
そもそもフィットはダサいけど結構走ってるしな。

まあトヨタもさクソダサいけどさアクア・・・あれ走ってるの見るたび
ブロブフィッシュって魚思い出すんだよな。
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:55▼返信
日産なんてちょっと前まで三菱と一緒にフランスのルノー傘下みたいなもんだったしな
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:55▼返信
特亜大好き売国奴岩屋だから鴻海応援してそう
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:55▼返信
>>178
国内のディーラーの再編成問題が出てくるよ
採算取れない地方の販売店をどうするのか
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:55▼返信
シャープという失敗例があるのに、鴻海に期待してるやつなんなんだろうな
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:56▼返信
ないわー
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:56▼返信
>>228
今でも傘下みたいなもんのままやけどな
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:56▼返信
>>223
シャープ中間決算 去年の赤字から一転 黒字確保
黒字になってるやん
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:56▼返信
>>231
それな
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:57▼返信
日産のあの無能社長まだ居座ってんのか
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:57▼返信
日本企業同士で力を合わせてみたいなわちゃわちゃするより絶対こっちのがうまくいくよな実現したらあしたからでも復活しそうそれくらいガラパゴス上層部の偉い日本人おじさんたちてあれやからな認知みたいなのズレとるからなグローバル基準と
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:57▼返信
>>227
フィットよりノートの方が見かけね?

つーか多分ノートの方が売れてる
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:58▼返信
>>237
自動車業界においてはEV推進というグローバルな視点が失敗したが
240.投稿日:2024年12月18日 21:59▼返信
このコメントは削除されました。
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:59▼返信
>>237
日本遅れてるとかEV持ち上げて大コケしたグローバル視点w
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:00▼返信
ホンダ 助けて!!
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:00▼返信
下請け組み立て屋の方が上下関係上の時代だからね
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:00▼返信
>>240
ネット発達したぶん昔みたいな騙し売りはできなくなったなEV失敗してるし
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:00▼返信

日産買収回避策だったみたいだな

ホンダは株少し下がってるが日産の上りがスゴイ
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:01▼返信
【速報】
まもなくガソリン値上げ
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:01▼返信
本田もEVに社運掛けたから先は危ういよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:02▼返信
プレリュード新型かっこいい😊
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:02▼返信
>>245

ギリギリの一手だったみたい。

中国は自国がクソだから日本の物は喉から手が出るくらいほしい。
250.投稿日:2024年12月18日 22:03▼返信
このコメントは削除されました。
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:03▼返信
アストンマーティンF1にニューウェイも加入したし、さらに日産か
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:04▼返信
助けてタマキン
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:05▼返信
任天堂もFoxconnの子会社みたいなもんだから、GT-RのセンターコンソールがSwitch2になるんだろうか?
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:05▼返信
>>250
別にホンダ車や日産車買うならトヨタ車で良いしな
ヒュンダイはまぁ知らんが電気自動車需要でもあるんでしょう
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:05▼返信
シャープの仲間になるの?
やっちゃう?日産??
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:05▼返信
>>253
それ言ったらSONYも子会社みたいなもんだな
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:06▼返信
トヨタぐらいは持ちこたえてもらいたいものだがな
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:06▼返信
SHARPが手招きしてる
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:06▼返信
ノートって書いてるやついるけど、確かにわりと走ってるけど、顔面真っ平らで正直おもちゃみたいでカッコよくわ無い、というかノートはまだ一個前は割と普通な見た目だったのに
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:07▼返信
スバルとマツダは立派だよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:08▼返信
※6
日産「さーせん」 流行るかなって思って、やっちやいました
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:08▼返信
350億円以上の巨額不正…カルロス・ゴーンが繰り返し犯していた“私的流用”の深すぎる闇

この金があれば製造の効率化や新車種開発が進んでただろうな
そもそもカルロスゴーンくる前は経営的にピンチだったけど物の車自体は悪くなかった
カルロスゴーンがコストカットして開発部署潰しまくったから今の日産は魅力のない車ばっかりなって
現在は新車種開発も出来ないレベルなった
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:09▼返信
何も特色ないからこうなる
規模の小さくても独自色あるスバルとマツダは生き残ってる
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:10▼返信
車産業まで台湾手に入れられたら手のつけようがなくなる
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:10▼返信
>>259
でもノートよりフィットは売れてないんだよ
現実は残酷だな
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:10▼返信
自民党のせいで日本企業が死んでいくね・・・
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:10▼返信
だから軍事産業の三菱が出てこなかったのか
海外に買われたらおしまい
シャープを見てそう思った
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:11▼返信
アジアの龍と呼ばれる台湾は伊達じゃない
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:11▼返信
まあ、売り上げ90パーセント減だから
ちょっと色つけて買ってもらえるうちに売ったほうがいいかもね
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:11▼返信
石破の間抜けは居眠り
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:12▼返信
ホンダに泣きついて現経営陣がそのまま残ったら日産は終わる。
日産に抱きつかれてホンダも沈む
鴻海に再建してもらう方がマシだったとなる可能性が高い
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:12▼返信
海外に買われちゃう~
日産ホンダソニーカドカワ連合誕生
みんなで車作るよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:13▼返信
もう台湾に併合してもらおうや日本
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:13▼返信
今更EV重視は死にに行ってないか?
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:13▼返信
今の日産の製造台数ってトヨタとアライアンス組んでるスバルとマツダ以下なんだっけ?
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:13▼返信
>>272
PS5proさえ買えないゴキちゃんが車買えんのか😂
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:13▼返信
コレをやられると困るからホンダに買わせようとしてるんだよな
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:14▼返信
>>237
グルーバル基準のルノーと手を組んできた結果なんですが
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:14▼返信
EV(笑)

未だにバカな夢物語の欠陥品製造すんのかw
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:15▼返信
※265
ノートなんかよりNBOXの方が何倍も売れてるですわw
しかも価格帯も同じ
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:15▼返信
本田はお荷物抱えて共倒れの未来しか見えん
日本企業連合で成功した試しがない
スクエニバンナムみたいに相乗効果ゼロ
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:16▼返信
本田にキングボンビーが取り憑いた
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:17▼返信
本田の株主激おこぷんぷん丸
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:18▼返信
矢沢のKの法則
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:18▼返信
どうせ台湾に売るならTSMCに´・ω・`
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:18▼返信
またやっちゃった日産
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:18▼返信
ホンダは車以外の部門が強いからな
それらの販売網に日産車乗せれば復活の可能性ある
ホンハイに重機の販売網あるの?教えてくれよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:19▼返信
>>280
軽でしか勝負出来ないんですかww??
ならあなたのライバルはダイハツスズキやね?
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:19▼返信
GMに渡して代わりにUSスチール買収許可してもらおうや
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:19▼返信
日産から台産に変更し落ちぶれていくのか
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:20▼返信
SHARPのEVじゃ気に食わないのか
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:21▼返信
海外にシェア取られたら貧乏になるのはあたりまえだよな
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:22▼返信
ハゲタカに漁られる日本
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:22▼返信
ソニーホンダ日産車ならはPS5搭載
シャープ日産ならツインファミコン搭載
295.投稿日:2024年12月18日 22:23▼返信
このコメントは削除されました。
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:23▼返信
>>294
ゴミ捨てはオプションから外せるようにしてな
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:24▼返信
ヒュンダイよりマシだろw
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:25▼返信
日本はフッ素の特許があるから安泰って擁護してくれるフッ素ニキマダー?
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:26▼返信
アウディ、ベルギーEV工場閉鎖へ 「Q8 eトロン」不振で早期生産終了の可能性も
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:27▼返信
ヒュンダイに勝ってるのはトヨタだけやろ
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:27▼返信
もうホンダに助けてもろたらええやん
海外に助けてもらうのやめといたら?ルノーでわかったやろ?って思う
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:28▼返信
日産はまず、ダサい日本のデザイナーを止めてwイタリア系とか、最近かっこいいアストンマーチンのデザイナーにしろ。そしてデザイン案の採用可否最終決定を日産幹部は一切判断するなw絶望的にセンスないから

その次はクルマ自体のリセールバリュー高めて消費者の購入意欲あげるため、愚直に耐久品質高めろ

「急がば回れ」。これで復活できる
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:30▼返信
日本の車企業で流出して困る技術ってトヨタの回生ブレーキ技術くらいじゃないの?
あとはなんか強みの技術なんかあるの?
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:30▼返信
>>298
記事の内容どころか文字すら読めてなさそう
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:31▼返信
日産は買い殺到でストップ高(+23.70%)したのに
ホンダは-3.04%と逆に下がったのクソワロタ
同じ与太話でもソニーと角川の与太話は双方上がったのよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:31▼返信
>>303
インバーターとかモーターとか
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:32▼返信
※302

日産のデザインがダメなのは同意だけどデザイナーは日本人ではない
アルフォンソ・アルベイザっていうアメリカ人が全車種のデザインを監修しとるらしい
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:32▼返信
>>303
信頼
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:34▼返信
>>307
なるほど。じゃあ真っ先にやれることあるやんw
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:35▼返信
日本の凋落が止まんねえ
俺は十数年前からいや左翼のせいにしてる場合ちゃうやろ切り替えろよと書き込んできたんやけどお前ら左翼が諸悪の根源だ!と罵倒されて折れちゃったんだよな。
でもめげないでしつこく啓蒙し続けてればここまで落ちぶれるのを多少は緩やかにすることが出来たかねえ
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:35▼返信
自動車自体が枯れた技術になり出してる
完全自動車が出れば時代は変わるだろうが…
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:35▼返信
ん〜〜〜〜でも日産もホンダももはや技術では生き遅れてて既存の焼き増しと手元に残った特許で食いつないでるだけだし
この2社が手を取り合ったところで延命でしかないのがね…
日本産業全体がそんな感じではある
もはや海外に買われるだけの負け犬市場
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:36▼返信
日本企業は安くて買いやすいからねw
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:37▼返信
>>311
内燃機関エンジンのどこが枯れた技術なんだろうw
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:38▼返信
>>310
逆だろw
むしろパヨクはEV擁護ばっかで大恥かいたw
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:38▼返信
※309

結構前からデザインに関してネットで問題視されてる発言みるけど反映されてる様子もないし
担当変えるの難しいんじゃない?
多分それなりの立ち位置にいる人だろうから周りも何も言えないんじゃないか
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:39▼返信
鴻海になったら日本の工場全部なくなるわな
とばっちりなのがホンダなのは可哀そう
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:40▼返信
ここは我ら大韓民国民による植民地である
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:40▼返信
※18
日本の車が円安で安くなるから沢山売れるなんて言ってたっけ
でも、企業も安く買収される意味でもあるんだよな

日本の主力産業、買収され尽くされると思うよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:40▼返信
どんどんこわれろヘルジャパンwww
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:42▼返信
>>317
職を失う人が大量に出てくるだろうね
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:42▼返信
>>314
ヒュンダイごときにトヨタ以外日本の企業が負けてるのが全てやん
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:44▼返信
いっぽうセブンは外資に乗っ取られるのであった

おしまい
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:44▼返信
>>288 ノートなんて売れてないよ。というかホンダのフリードに負けそうじゃん
2024年11月期 軽自動車通称名別新車販売トップ10
1位 ホンダNボックス:1万8028台 2位 スズキ・スペーシア:1万4472台 3位 ダイハツ・タント:1万1561台

2024年11月期 登録車通称名別新車販売トップ10
1位 トヨタ・ヤリス:1万8808台 2位 トヨタ・カローラ:1万6193台 3位 トヨタ・プリウス:9774台
6位 日産ノート:8090台 7位 ホンダ・フリード:7896台
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:45▼返信
>>322
トヨタ以下のとこにヒュンダイしか勝ててないほうがやばいけどな
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:45▼返信
トヨタ以外はヒュンダイに負けてるという事実を直視した方がいい
早めに手を打たないと電機の二の舞になる
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:45▼返信
自民党が円安を望んでいるからね
日本企業が外資系に買い叩かれるのもしかたない

ありがとう自民党
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:45▼返信
>>302
クッソダサいトヨタ車が世界一売れてること思えばデザインは関係ないね
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:47▼返信
自分の愛車を降りて、ふと眺めたくなるデザイン

これが今の日産には一切ない(強いて言うならGTRのみ。しかしもう末期)w

クルマ好きが経営幹部にならないと根本的にダメw 中心価格帯300万~500万にお買い得感持てるクオリティ(つまり800万以上の高品質感を低価格でw)とデザインがわかってない。凡庸で面処理ひとつとっても今は使い捨ての道具みたいな、雑な印象
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:48▼返信
日本企業のクソ弱体化が進んでるな
新しいことに挑戦するのを嫌う日本企業だから時代に取り残されて行くんだろ
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:48▼返信
>>325
当たり前ながらVWはヒュンダイより上やぞ?
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:48▼返信
>>328
TOYOTAと全く同じ立ち位置にはなれない。存在する意味がない
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:50▼返信
日本にある日産の工場で中国人社員に日本人の派遣がこき使われるのか
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:51▼返信
もはや韓国よりも格下の日本
俺悔しいよ
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:51▼返信
ヒュンダイって言っても起亜とか他の自動車を吸収合併してグループでトヨタ以外なんとか勝ってる状態ですよ
トヨタグループところかトヨタ単体に勝てないし
合併してない日産とホンダが合併したら業界3位なって合併済みヒュンダイ抜くですよw
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:52▼返信
海外勢力に買われそうになって日本企業とくっ付く事例多いな
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:52▼返信
>>334
トヨタがある限り格下ではない
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:54▼返信
台湾の会社に買われた方が会社が健全化すると思うよ。
チャンスをのがした。
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:54▼返信
>>335 訂正
☓合併済みヒュンダイ
◯合併済みヒョンデ(笑)
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:55▼返信
日本政府が日産守ろうとして仕組んだのかな。
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:55▼返信
>>331
なんで急にドイツに切り替えて日本対世界で対抗してきたのかわからんけどVWは次々工場閉鎖してるし日産よりやばいが
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:56▼返信
>>339

ヒュンダイとかゲンダイでいいよ´・ω・`
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:57▼返信
俺は韓国人だけどゲンダイって呼んでほしい
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 22:57▼返信
ヒュンダイって一気に販売台数増えたのは韓国系自動車会社を全部合体させたからだよなw
それで世界中で売れてるって自慢してもなw
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 23:01▼返信
国内企業でくっつく分にはいいんじゃないかね
敵国への技術流出が一番の懸念だろうし
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 23:01▼返信
ソニーがKADOKAWAを買収したのと似たような動きがあったんか
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 23:03▼返信
>>344
それと同じようになり出してるやん?
トヨタ以外は
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 23:05▼返信
>>347
日本の自動車会社が全部が合併してないだろ
韓国ではヒョンデと外資自動車会社しかないよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 23:06▼返信
※345

台湾有事が仮に起こった場合の事考えると怖いよね
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 23:06▼返信
ガソリンのほうがいいって分かってんのにやっちゃったらだめだよ
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 23:08▼返信
もう日本は終わりだよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 23:10▼返信
関潤っていう人はニデックでEV注力して業績悪化させて責任取らされてやめさせられてんだな
EVで業績上げて見返してやりたいんだろうな
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 23:10▼返信
ヒュンダイの車の方が日本のダサい車よりかっこいいしな…
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 23:11▼返信
アメリカもジェネラル・モーターズやフォードなどが他自動車会社を吸収合併して外資から守ってるしな
普通のことよ
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 23:12▼返信
台湾メーカーはめちゃくちゃ働くからな。ワークライフバランスなんて関係ない
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 23:13▼返信
ぱよよわ(´・ω・`)
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 23:13▼返信
>>355
別にワークライフバランスガーみたいな舐めたこと言ってんの日本だけでは?
海外もっとシビアやん
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 23:13▼返信
シャープもそうだけど外資に売るなよ
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 23:14▼返信
日産傘下の部品メーカーとかは切られるだろう
自動車産業は裾野が広いので影響大きい
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 23:15▼返信
>>357
海外デハー
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 23:16▼返信
シャープは液晶大量生産の工場作って価格競争で負けた
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 23:17▼返信
日産としては嫌だからホンダと統合なんだな
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 23:17▼返信
※29
ソニーの株価が700円でつぶれかけてましたけど?
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 23:18▼返信
北海道ですら動かなくなるポンコツが本業とか正気か?
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 23:19▼返信
ノートオーラとかエクストレイルとか良いと思うけどな
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 23:20▼返信
>>29
よく会社倒産数めちゃくちゃ多くて本社すら危うかった民主党政権時なのにこんなホラ吹けるよなあ
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 23:22▼返信
>>361
つかパネル自体赤字のとこばかりだから韓国は赤字で液晶捨てたし
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 23:23▼返信
日本は植民地です
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 23:23▼返信
>>358
シャープの場合は雇われ経営陣が会社に居座る前提でしか買収乗らないスタイルだったから簡単に外資買収乗っただよな
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 23:25▼返信
シャープは経営陣からしてゴミだったからな
鴻海にも嘘ついてたし
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 23:28▼返信
土地買われてインフラ買われて産業買われて
日本どうなってしまうん?
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 23:38▼返信
てか四輪だとホンダ日産ってスズキと販売台数そんな変わらないのか。。。
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 23:52▼返信

ここのコメはバカしかいないな
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 23:52▼返信
フォクスコンの
スマホみたいなGT-RとかフェアレディZとかの
スポーツカーが作られるのか
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 00:01▼返信
外資に買収されたシャープの現在

日本の工場閉鎖
社員が大量解雇
日本の技術が海外に流出
社長が反日政党を支持
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 00:12▼返信
>>360
日本の生産性ゴミなのはデータで出てますやん
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 00:13▼返信
>>374
全部EVになります
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 00:13▼返信
>>373
バカじゃないところ見せてよ
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 00:15▼返信
ついに日産クラスすらお買い得になってしまったか
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 00:15▼返信
>>376
生産性と労働時間の話は関係ない
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 00:32▼返信
日産買う価値あんのかと思ってしまうが
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 00:37▼返信
>>336
そんなナショナリズムだけの消極的提携なんてうまくいくわけないのになほんま日本は愚か
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 00:41▼返信
台湾は中国じゃありませんよ
ネトウヨってほんと馬鹿しかいないな
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 00:44▼返信
>>383
国際社会は台湾を国として扱ってないから事実上中国
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 01:07▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 01:10▼返信
シャープと同じ目に合うだけよな
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 01:10▼返信
>>384
じゃあ台湾有事でアメリカも日本も台湾防衛しなくていいな
台湾は中国だもんな
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 01:10▼返信
日産なんてGTR擦るだけで外人が買いまくるだろw
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 01:12▼返信
もうダメだね 反日外国勢力と自民党の日本の産業弱体化切り売り戦略の挟み撃ちでどんどん日本の産業は潰されて外資に獲られていく

もう終わりだ これ
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 01:14▼返信
日本保守党の人たちが言ってる通りになってるな
岸田がはじめた日本の産業の外資への切り売り
そのうち日本の産業は外資にぜんぶ取られて日本人は外資のもとで低賃金の途上国奴隷となる
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 01:15▼返信
やっぱりなあ 家電と時と一緒だわ
反日の日本の経営者がくだらんプロパガンダに乗って会社が傾き 中華外資が買収
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 01:16▼返信
そもそも若い生産労働コン恋が今後増える事は無いので製造業は衰退していくしか無いんよね
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 01:42▼返信
>>1
日産のクソデザイン、ホンダのイカレデザイン、三菱のアタオカデザインミックスが見たいの🤤🤤
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 02:20▼返信
>>390
日本保守党事務総長「Hondaって会社が昔バイクを造ってたけど今は殆ど聞かない。これは中国にブランドを乗っ取られたから」
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 02:36▼返信
トヨタとBMW、水素社会実現に向けた協力関係を強化
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 02:36▼返信
>>1
トヨタとBMW、水素社会実現に向けた協力関係を強化
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 03:28▼返信
やっちゃえ日産で一気に嫌いになったからどこまでもズルズル落ちて欲しい
日産車のデザインもUNKOばっかりだし
ホンハイに買収されて台湾中華系企業として変容消滅でいいのではないか
既に日産など日本企業とは言わない
ホンダとやるなら三菱だけでいい
NMKVも消滅でおk
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 03:31▼返信
シャープはあたかもホンハイに盗まれたように各人居るけど、中の日本人がポンのコツでお手上げって感じでしょ?
TSMCも日本人はさぞ勤勉で優秀だろう(しかも安い!)と思って採用したらパーな上にすぐ帰るってガッカリ失望に変わってたし。
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 04:22▼返信
ホンダの足引っ張られるよりは台湾に買われた方がいいような気も
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 04:24▼返信
>>389
フェイクバラまいてんじゃねえぞ工作員
日産がダメなのは日産のせいでしかない
トヨタスズキホンダあたりはここ数年ずいぶん伸びた
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 06:04▼返信
>>335
ヒュンダイはフォルクスワーゲンにも負けてるぞ
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 06:55▼返信
>ずいぶん前からおもってたけど、家電→パソコン→スマホの順で日本メーカーが没落してんだから
>当然のように次は自動車なんだよなぁ

家電はともかくPCスマホで日本が天下取ったことないやろ 随分前からアホかよwwwwww
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 07:19▼返信
>>402
何十年前も前ならPCは天下取ってるだろ
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 07:21▼返信
新型プレリュード見て思ったけどホンダってFFに拘る理由って何?スポーツカーでFFは絶対売れないぞ?
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 07:49▼返信
日本自動車とか捻りのない名前になったりして
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 08:47▼返信
海外メーカーになったらスズキより売れなくなるぞw
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 08:48▼返信
今でも整備性わるくて糞ダサ車しかないのに
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 09:20▼返信
外資に買収されたシャープの現在

日本の工場閉鎖 
社員が大量解雇
日本の技術が海外に流出
社長が反日政党を支持
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 09:20▼返信
外資に買収されたシャープの現在

日本の工場閉鎖
社員が大量解雇
日本の技術が海外に流出
社長が反日政党を支持
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 09:20▼返信
外資に買収されたシャープの現在

日本の工場閉鎖 
社員が大量解雇
日本の技術が海外に流出
社長が反日政党を支持
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 09:20▼返信
外資に買収されたシャープの現在

日本の工場閉鎖
社員が大量解雇
日本の技術が海外に流出
社長が反日政党を支持
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 09:20▼返信
外資に買収されたシャープの現在

日本の工場閉鎖 
社員が大量解雇
日本の技術が海外に流出
社長が反日政党を支持
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 09:20▼返信
外資に買収されたシャープの現在

日本の工場閉鎖
社員が大量解雇
日本の技術が海外に流出
社長が反日政党を支持
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 09:20▼返信
外資に買収されたシャープの現在

日本の工場閉鎖 
社員が大量解雇
日本の技術が海外に流出
社長が反日政党を支持
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 09:20▼返信
外資に買収されたシャープの現在

日本の工場閉鎖
社員が大量解雇
日本の技術が海外に流出
社長が反日政党を支持
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 11:23▼返信
オールドメディアたるマスコミは日本国内の動揺を抑えたくて日産とホンダが合併したら800万台クラブだ!世界最強だ!と
実に空疎な戯言を並べ立ててるが日産は前年比九割以上も売れなかったのだ
来年度も売るクルマがない日産に立ち直るチャンスは無いのである
ホンファイは死につつある日産から残滓を拾い集めようというだけで自動車産業には興味はない
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:16▼返信
日産は格下認識のホンダに身売りしてもいいと思うくらい本気で嫌がってるのでお祈りエンドでしょう
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:20▼返信
まぁホンダよりは無能な経営陣を切り捨てやすいことは確か
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 13:35▼返信
>>416

否定的なメディアのが多いんだけどw
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 14:00▼返信
液晶没落の原因として恨みかって同業からそっぽ向かれてたとこの時とは違って
今回は本田や三菱も前向きなんじゃなかろうか
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 20:12▼返信
>>352
違うよ。ちんたらしすぎもっとガンガン行かんかいって事で外されたんだよ。

直近のコメント数ランキング

traq