前回記事
【【噂】ベセスダのオープンワールドRPG『オブリビオン』リメイク版が開発中!?元Virtuosスタッフがリーク!】
Elder Scrolls 4: Oblivion remake details surface as leaker says it's coming in June
記事によると
・長らく噂されていた『エルダースクロール4:オブリビオン』のリメイクに関する新たな詳細がリークされ、2024年6月にリリースされる可能性が示唆されている
・Unreal Engine 5で開発されているとされるリメイク版『オブリビオン』が最初に噂されたのは2023年7月のことだった。当時、Virtuosの元従業員がRedditに投稿し、中国のスタジオで本作が開発中であると主張した。その後、マイクロソフトとFTCの法廷闘争でリークされた2020年の内部文書に、『オブリビオン』のリマスターに関する記述が確認され、この噂の信憑性が高まった
・そして今月初め、VirtuosのテクニカルアートディレクターがLinkedInのプロフィールを更新し、未発表の「Unreal Engine 5で開発されたリメイク」に携わっていることを明かした。その直後、別の元従業員が自身のウェブサイトで、Virtuosによる『オブリビオン』のリメイクに関するより具体的な詳細を「うっかり」公開した
・MP1stによると、この匿名の元社員は、2023年から2024年の間にこのプロジェクトに関わっていたとされており、ゲームを「完全に作り直された」ものとして説明している
・リメイク版はUnreal Engine 5で開発されており、作り直された6つのゲームプレイ・システム(スタミナ、スニーキング、ブロック、アーチェリー、ヒット・リアクション、HUD)についても言及したと言われている
ガードシステム: 「退屈でフラストレーションを感じる」オリジナルシステムを改善し、『ソウルライク』系のゲームに触発された新しいメカニズムを採用
弓術: 一人称・三人称視点の両方で「よりプレイ可能で現代的」な操作感へ改良
スタミナ: スタミナが枯渇した際のノックダウンが頻度を減らし、「ストレスの少ない」システムに変更
スニーク: スニークアイコンのハイライトやダメージ計算の改良
ヒットリアクション: プレイヤーやNPCに対するダメージの反応を改善
HUD: 「若いプレイヤーにとってより理解しやすく、見た目も魅力的」なデザインに変更
・MP1stの報告は、信頼できるリーカーであるNateTheHateが主張した「オブリビオンのリメイクが6月に発売される」という最近の情報を裏付けている
・マイクロソフトの「Xbox Developer Direct」が来週予定されており、この場で発表される可能性がある
以下、全文を読む
関連記事
【ベセスダ新作『TES6』発表から2403日が経過!当時の『スカイリム』並の経過年数に到達してしまう】
さすがに今あのUIで遊ぶのはストレス半端ない
リメイクで遊びやすくなるなら嬉しい
リメイクで遊びやすくなるなら嬉しい


↓
成功の秘訣はスイッチングハブ
つか発売されたことすら誰も知らねえ
ベセスダランチャー入れてたからsteam統合時にタダでもらったけど
TESオンラインもやらないといけないから大変だぞ
えっ?別にいいよ
いや意味分からん
オブリビオンは2006年
ソウルはキングスフィールド(1994)の派生やぞ
後発とはいえ出ない出ないと言われてたインディジョーンズをPSに出すのにまだ寝言を言ってるんだこのアンソはw
豚のエアプレベル高すぎ
無知豚さぁ
知ったかしない方がいいよ?w
俺もやな
スカイリムでやっと完成した感あるよな
この調子だと内製エンジン捨てるのか?
そうなのか やってみたいな
スカイリムはまだやってるwどうやらエンディングがないらしいw
間違えた、HaloじゃくてStarfieldだ
予算どれだけ出てるんだろうか
EOSの1作目の開発モデルはキャラが世界を徘徊する当時珍しいタイプのゲームだったWizardry7
これ豆
いれるだけのユーザーはどうでもいいけどMODDERは作りやすさ重視だと思うしどうなるのか
さらに評判落としそうな予感しかしない
いつもMODなしじゃ未完成とか言われてるようなゲーム性なのに何に時間かけてるんや
俺も
オブリビオンハマってスカイリムやったけどなんか違和感あってやめたわ
難しいリメイクになりそうだな
相当手直ししないと遊べないだろうに
キングスもSTも知らんアホは黙ってろ
これは世界中のゲーマーの総意だからしゃーない
スカイリム
冬になると寒い感じ出ていやなんだよね
でもリメイクするならモロウインドあたりからして欲しいわ
戦闘が楽になると飽きるからわざと弱くして地形を利用しながら戦うのが好きだった
PS5でよろしく〜
もっと根本から作り替えないと今の世の中じゃウケないと思うぞ。特に戦闘面。
アリーナとダガーフォールは無理だろ
モロウィンドはバニラ部分だけなら8割くらい日本語化出来るけど
今ならOpenMorrowindをオール英語でやったほうが良い
また懐かしいやつがきたなあ
2025年の6月の事だとしたら半年後に出るのに映像すら無しか
フィールドはスカイリムより断然こっちの方が好きだった
何しろロケーションが豊富
追加して遊べないんだしいらないわ
勘弁してよ
取り敢えず、modが実装しやすければ文句ない
モロウウインドウとか1や2もいい
一部のMODは公式採用しても良い
ただし使うか使わないかは選ばせてくれ
darker and darkerが好きな人たちは
ハマるんじゃないかな
体験して知るきっかけになったゲームだから
とても嬉しい
寄り道すんな
出れば良いよ
まだ15年だ
焦る時間じゃない
ベセスダはフォールアウトシリーズもコンセプトからしてそうだし。
その感じでModernをやりたい人間は不満を述べるとマッチングミスとして処理されるからちょっと悲しい
ステラブレイドでもやってれば良いよ
住み分けってものだよ
BGM良くて作業用で未だに聴いてる
ポリコレ要素も入ってたらなお悪い
いっつも中華ゲーをバカにしてるくせに
毎回騙されてるのわかってて暗殺者の仲間殺害すんのつらい
結婚と養子はあるのか?
それがないなら、買わない。ただの移植じゃん。
どうせ6は当分完成しないだろ?
this Juneを2024年6月と訳したのか。どんだけアホなんだ。
間違えた
中国の開発会社だった
申し訳ない
モロウィンドもリメイクしてくれ
早く新作を出す方に開発リソース割いてくれ
嘘!?もう発売されてるやんけ!買いに行かなきゃ!
そこはちゃんと分けてくれるんだろうな
MODしだいでどっちが受け入れられるんだろ。
グラもUIもアクションも今風にしたリメイクっつーなら全然ありだろ
まあ開発が中国ってのは気になるが