The Elder Scrolls 6 Announcement Is Now as Old as Skyrim Was When The Elder Scrolls 6 Was Announced
記事によると
・『The Elder Scrolls 6』の発表から現在までの期間が、前作『スカイリム』が発表された時点での経過年数と同じになった。それにもかかわらず、開発元のベセスダはその後、新たな情報をほとんど共有していない
・熱心なRedditユーザーのRoboPup氏は、『The Elder Scrolls 6』が発表されてから2,403日、つまり6年7か月と3日が経過したことを発表した
・『スカイリム』の発売日は2011年11月11日、『The Elder Scrolls 6』の発表日は2018年6月10日。ちょうど『スカイリム』の発売から2,403日後に『The Elder Scrolls 6』の発表が行われた
・『The Elder Scrolls 6』はE3 2018で短いティザートレーラーが公開された
・ファンはこのティザートレーラーが最初の一歩であり、多くのトレーラーや詳細発表、数年以内のリリースを期待していた。しかし、その後のショーケースやイベントが繰り返される中で『The Elder Scrolls 6』に関するさらなる情報は公開されず、期待は次第に薄れていった
・発表から6周年を迎えた2023年6月には、ベセスダの開発責任者トッド・ハワードも「おお、そんなに時間が経ったのか」とコメントしていた
・『The Elder Scrolls 6』は現在も開発中であり、2023年8月に「初期開発段階」に入ったこと、2024年3月に「初期ビルド」が利用可能であることが確認されている
以下、全文を読む
Horrible passage of time update: The Elder Scrolls 6 announcement is now as old as predecessor Skyrim was when The Elder Scrolls 6 was announced, and developer Bethesda hasn't shared another snippet since. https://t.co/LSoY3fIJ01 pic.twitter.com/Nmd7fXEVbW
— IGN (@IGN) January 7, 2025
vai toma no cu pic.twitter.com/bf55nrC3rS
— Tulkas🧉🦖 (@oTulkas) January 7, 2025
この記事への反応
・ベセスダ仕事しろ!
・今年こそ何か続報をだしてほしい
・TES6のことを考えるたびにトッド・ハワードとスターフィールドをぶちのめしたくなる
・時の流れの速さを見せつけられて辛い
・エルダー・スクロールズ6の最新情報が出る前にスカイリムのリメイク/リマスターが出る可能性の方が高いだろ
・もう出ないだろこのゲーム
・マイクロソフトの責任
・トッド、頼むよ……腹ペコなんだ
・理解するまで10回くらい読み返した
・12~18カ月以内にリリースできると100%確信できるまでは、何かを発表すべきではないと思う
【The Elder Scrolls - Wikipedia】
The Elder Scrolls(ジ・エルダー・スクロールズ、略称:TES)は、ベセスダ・ゲーム・スタジオが開発し、ベセスダ・ソフトワークスが販売するコンピュータRPGシリーズ。シリーズの特徴として、オープンワールドでの自由なゲームプレイに重点を置いている。特に2002年の第3作目『The Elder Scrolls III: Morrowind』で評価を確立し、以降、第4作『Oblivion』(2006年)、第5作『Skyrim』(2011年)といずれも、複数の機関からゲーム・オブ・ザ・イヤー(GOTY)を受賞している。
シリーズの舞台となるのは架空のファンタジー世界であるタムリエル大陸である。ローマ帝国のような強力な帝国といった中世以前の現実世界の要素に、制限された機械技術、魔法の普及、多くの神話的な生物といった中世ヨーロッパ的なハイファンタジーの要素が組み合わされている。大陸には人間以外にエルフやオーク、ネコやトカゲの人型生物の種族が住んでおり、いくつかの地方に分かれている。ストーリーに共通するテーマは、選ばれた英雄が迫り来る脅威を打倒するために立ち上がる、というものである。また、シリーズタイトルである「エルダースクロール」(Elder Scroll)とは日本語版では「星霜の書」(せいそうのしょ)と訳されるもので、タムリエルの過去・現在・未来のすべてが記されているという特殊な書物(巻物)のことである。
1994年のシリーズ第1作『The Elder Scrolls: Arena』以来、2011年の『The Elder Scrolls V: Skyrim』までメインタイトルとしては5作、これ以外に拡張版やスピンオフ作品が何作か制作されている。2014年にはベセスダの関連会社ゼニマックスの子会社であるゼニマックス・オンライン・スタジオより、初のオンライン版となる『The Elder Scrolls Online』がリリースされている。
関連記事
【ベセスダのトッド・ハワード氏「私ももう若くはない。TES6がシリーズで最後に関わる作品になるかもしれない」】
【MSのスペンサー氏「スターフィールドがPS5独占になるかもしれないのでベセスダを買収した」「スカイリム続編のXbox独占は未定」】
【5年前に発表されたスカイリムの続編『TES6』やっと開発初期段階に突入!ベセスダ「続報は何年か先になる」】
【スカイリムの続編『TES6』、Xbox/PC独占で2026年以降にリリース確定か FTCとマイクロソフトによる訴訟で本作に関する資料が公開された模様】
【ベセスダ新作『TES6』の開発に、スカイリムの超有名MOD開発者が参加!スタフィーのような失敗はもう許されない】
【ベセスダ「今作っているTES6はもう初期ビルドをプレイできる状態だよ^^」】
【【悲報】ベセスダの元開発者「スカイリムの続編『TES6』、期待に応えるのはほぼ不可能」】
TES6発表からもうすぐ7周年!
噂のリメイク/リマスター版オブリビオンは今年発表されるのかな
噂のリメイク/リマスター版オブリビオンは今年発表されるのかな


別に遅いのは分かってるからスターフィールドみたいなガッカリゲーにならなければいいよ、1番の問題は現行機で出す場合XSS基準になる事
それやっていればいいじゃん
どっかの企業みたいになる
ありきたりなファンタジーだしFOの方が嬉しい
っ Fallout76
まさかもしかしたら10年がみえるとこまでくるとは思わんかったけど
部品を元にユーザーは好きに組み立てたり改造したりする、それが評価された所以
ところが前作が売れ過ぎたために、完成されたAAAを用意しなければいけないと何故か作っている連中が勘違いをしている
単純に現代規格に合わせたスカイリムを作れば良いだけなのにな
とはいえスタフィはモッダーのおかげで神ゲー化してて最近100時間溶けたわ
MODの素材として今と同じ道を辿っているのは変わらんかったはず
つまり、ベセスダはもったいぶらないでさっさと出すのが正解
MS関係ないよ
Starfieldの開発が始まったのは2016年で発売まで開発に7年もかけてる
こんなくだらない回り道をしなければTES6はすでに出てるか来年には出せていただろう
XSXだけならもうちょっとマシな展開してると思う
2連続失敗の上今度またアウターワールド2出しやがるんだ
もう作る気ないよ
開発運営は別でやってるけどESOが収益に貢献してるせいで
TES6を早く開発しようって機運が生まれなくなった
TES6なんて出したらTESシリーズのファンが集まってるESOから
ユーザーが一斉に移動するの目に見えてるからな
アウターワールドはFO3使ってたスタッフがベセスダ抜けて立ち上げた別会社のだから関係ない
あれオブシディアンでベセスダ関係ないだろ
関係ない
ラスアス2でのノーティもそうだけど
1本の作品でここまで信用無くすって事あるんだな
ノーティはポリコレのせいとかもあるけど...
ドヤ顔で間違った情報書くのなんなん?
自分から頼み込んでPSストアでゲーム売らせてもらってる企業があるんすよ
テイクツーのGTAシリーズやレッドデッドシリーズは
UI周りや操作感が古臭くて複雑で悪い部類なのに
何故か洋ゲーのAAAシリーズだからってほとんど批判されずに作品の味扱いされるえこひいき
超有名TESシリーズとはいえ
もうゲーム業界を引っ張れるほどの影響力はない
頑張ってほしい
TES6はグラ以外なにもかもスケールダウンして
TESは5がピークという評価に落ち着くことになるだろう間違いなく
あれを超えるようなゲームは作れないんじゃない?
最低だなぁチョニーはそれに比べて任天堂の懐の深さといったら
スタフィーと同じエンジンだったら終わりやぞ
新規のTESエンジン開発してどうぞ
当時は冗談だと思ってたけど信憑性増してきたわ
これも大概だな
何もない星探索させられても虚無なだけって普通に考えたらわかるだろ
まじでMSは何がしたかったんやろ
ソニー…すけえ
超大企業のMSに圧力かけられる秘密結社だし
身売りする時に少しでも高く売れるように大作作ってますよアピールでぶち上げただけなんだから
作る(まだ作り始めてもいない)だぞ
どこも同じことやってんだから毎度のことと知らずに期待してる方が愚か
PS5で出そう
そろそろ持ち上げといたほうが良いぞ
MSはサード化したから出るよ
出ないと言われてたインディ・ジョーンズも後発とはいえPSに出すからね
まぁあれ爆死したらしいけどw
最近の脱ポリコレで変わってから開発したほうが良い
3作品くらい開発体勢がポリコレに汚染されてスタジオも終わりそうとリークされてたし
マジでスイートベイビーをまず切れ
もともとトットハワードがマルチじゃなければ出す気ねえと言ってたこともあるしな
HALO開発トップに多様性を体現した人を据えてる時点で(ヾノ・∀・`)ムリムリ
じゃーうちもPSに出させろや! ってベセスダお怒りの表明してたからなw
そのかわりにアプデ続けてたフォールアウト76がクソゲーから屈指の良作になってるの草
あんだけクソゲーだったのに
嘘じゃなくMS買収スタジオまじで全滅ありうるのよなスタジオ自体がかわいそうだが
まじでゲーム興味無い活動家ばかり責任者にするとか最悪すぎる
大作が数作品で爆死させられたしな
唯一まともな評価もらったゲーム作ったタンゴだけ解散するという謎采配w
プレーンでも神ゲーであって欲しいけど無理だろう
Skyrimは穴だらけのシステムをユーザー達で勝手に弄り回すのが面白いまであるし
あの雑さは10年前だから成立してたけど今やったらボロカス言われるだけ
かといってあのボリュームをきっちり作れるとも思えんし
アンセム2076とか言われてたけど
サイパンと76はアプデして良ゲーなったからな
アンセムもまともなスタッフがいてアプデ続けてたらとは思う
Forza Horizonのとこもブス女主人公のFABLE作っててヤバそうだし
MSと関わるとね・・・
実際まだ開発期間1年半くらいやろ
あと5年は出んわ
MOD使ってたったの100時間で察するわw
スターフィールドは全ての要素が古臭かった
収益出すために他機種マルチは確定っていうホントMS様様やで
アンソがPSに出さないと散々言っていたベセスダのインディやhifiはどうなりましたか…?
多分誰もPSに出ないと思ってないから
多分チカくんさえもw
は?
MSはPSにも出す出すに変わったからな
1mmも関係がないのはオマエだけやぞ?www
PS5に集まる‼️
まじで箱独占なんて損しか無い
MSにとってもベセスダにとっても
確実にPSに出ると言っていい
そもそも箱がどうなるかわからんからね
スイッチ2のリークが激しくなったので、発表にぶつけます
え?毎日ゲハに居るんでしょ?
かといって縦マルチ切って普及台数0台のハードにAAA出すわけにもいかんし
ほんとXSSちゃんは忌み子やで
任天堂には出すきないようにしか見えないし、ぶっちゃけ豚の敵に近いのに豚がPSの叩き棒扱いして応援してるのなんか笑えるw
さらに長いマザー3もあるからへーきへーき
先に解禁してるのはswitchに向けて、なんだけどな
チョーセンニンテンドーはなんにでも圧力かけるんだな
任天堂に出す出す詐欺とはやるな
?
なんかSwitchに出てたっけ?
割とまじで
CoDとか出す言ってたくせに完全にハブってるやんw
いつまでも待つよ
ベセスダはユーザーが大切にしてるタイトルと自分たちが思ってるタイトルを勘違いしてるようだ
スタフィなんか作ってる暇あったらみなが求めてるTESを作れよ。でも多分発売されないだろうなSkyrimが最後よ
オブリビオンとかから追ってる奴もTES7とかワンチャン逝ってるやろ
その割にはhifiやCOD、DOOM3も出ないようですが?
ぶっちゃけ格下かつ出すメリットがないから仕方ないね
もうPS5だけでよくね?
和解ん!和解ん!わかいまさひろ!
一人一人 ちがうシワをもつ
ア.ナルBzで遊ぶことだけに一生懸命になればイイ ♬
和解正広より💩
もうそんな経ってるのかよ・・・
スターフィールドも13年に発表した10年の作品だったけど予想を上回る見事なクソゲーになった
UBIが出すペース異常すぎるんよ
正式に発表されたのは2018年な
2013年はタイトルの商標登録しただけ
それ以前からトッドの頭の中で宇宙で何かするゲームを作りたいって構想はあった
本格的な開発がスタートしたのはFO4の後の2015年
UE5に変えなよ
お爺ちゃんになってまで待つ気があるなら何十年単位で待ってればいいと思うよ
その間に本来ならTES6もFo5も十分な余裕持って出せただろ…
ベセスダは自分の持ち味を完全に失いかけてる
今日も朝からゴキブリパイセンのPS5ネガキャンが冴え渡ってますね!
オレもパイセンのお陰でPSなんて言うクソクダンネー粗大ゴミから卒業できたッス!
今はゴキブリパイセンのお言葉をSNSで拡散して、PS5ネガキャンに勤しんでまス!
やっぱりゴキブリパイセンの思う通り、PS5なんてのは時代に取り残された粗大ゴミで間違いないッスね!
2030年もありえるな
それがベセスダの持ち味だっただけど、ユーザーと考えて面白くしてアプデしていくという
それがMSと一緒になってから持ち味が消えたわ
スターフィールドはとにかく重いからアプデがろくに出来ないわ
ベセスダフリークのMOD制作者にも面白くなる要素無しって言われて匙投げ
そしてPSがE3から撤退してE3が終わるという
開発決定から初期までは構想で盛り上がるものの壁にブチあたるとどんどん先細りになっていき
中盤あたりから終盤までやっつけクソシナリオになりがち
多分でるぞ
詰めすぎて最適化できないのがべセのお家芸やし
まぁそのころにはPS5以外は消滅してるだろうけどwww
MSに買収されたところって落ちぶれるよね
しかも買収後の大規模レイオフでベセスダも社員大量に失ってるから開発規模も縮小しているという悪循環
答えは10年後かな
10年後は箱は撤退してなくなってそうだし
何であんな発表のしかたしたのかねぇ
PC勢は一度に一つしか作れないスタジオと知ってるから誤解しなかっけどCS民には伝わってないね
もうだれもオープンワールドを遊びたいと思ってない。
ユーザーの人生ステージは変わってしまう。客が世代交代するだけで企業の主張もあるだろうがもやもやするよ
トッドは続編を作る度に自由な世界を創造したくて旧世界を徹底的に破壊して設定を付けられるのを凄く嫌がる
マイクロソフト社はビジネスマンだから事業の継続性の様にシリーズを無理なく連続させたいからトッドの新世界秩序に違和感がある
トッドが言葉を並べる度にナンデ?とマイクロソフト社が異議を唱えるので時間だけが虚しく過ぎる
ここは箱庭作り込んでる方が向いてると思うわ
xboxで動くようにしないといけないんだしさ
FO76でもやらかしてたのにファンが甘やかすから悪いんだけどさ
大人しくTESOやってた方が有意義だよインタビュー見る限りあっちの方が面白さを分かってる
MOD勢に感謝
買収前にTESの世界観作ってた人とか抜けててすっかりガタガタだったんだよ
それをあの価格で買ったのでIPが欲しいだけにしてもおかしいと言われた
マイクロソフトでM&Aやってた層はゲーム業界のことをまったく知らなかったと思われ
大量解雇はその結果生じた惨事
実は6年前に正式な発表があったんかいw
全然知らんかったw
AVOWEDシリーズ化するかわからないけどさ
TES6が遅くなればなるほどFallout5が遠のくからな
最悪Skyrim→TES6の期間よりもFallout4→Fallout5の期間の方が長くなって続編までのスパンの自己最長記録更新しそう
ゼノブレイドクロスの方が面白い
ゼノブレクロスはキャラモデがバケモノじみててキモすぎて無理だった
まあTESも大概だけど
ASAやります