• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
埼玉県八潮市の道路陥没から13時間以上経過…転落したトラックに乗っていた運転手の救出作業続く

【ヤバすぎ】埼玉県八潮市の道路陥没、トラック引き上げ中に別の場所が突然陥没、大きな看板が一瞬で飲み込まれる


Xより













この記事への反応

今回のもかなりの規模ですが博多はレベチですね

割と最近だと広島でもありましたね。

多分明日何処かで陥没事故起こっても、「こんなことがあるんだ……」ってコメント多いと思う。

これ、本当に驚きました。
日本国内の出来事なのか、最初信じられませんでしたもの。
大きな都市の中心部で、かなり大きな陥没だったのに、
確か亡くなった方はいなかったはず。その事にホッとした記憶があります。


交通の無い朝に事故が起きたのもあり怪我人等が出ず
市長がブチ切れて「はらわたが煮えくり返っている」って責任者コメントして叩かれて、その一週間後に完全復旧
嫌われようが文句言われようが、やるべき事やってくれりゃええの
いい事悪い事状況を市長自ら逐一報告する危険対応のお手本みたいな事象


セブンイレブンがRPGのラストダンジョンwww
って騒がれたやつですね(/・ω・)/


一昨年あたりに北海道でも道路陥没して車が一台駄目になった事故があったと思う。
道路って見た目がキレイだから大丈夫ってのは意外と危ない。


しかも確か数日で元の状態に戻したんですよね。
どちらの意味でも忘れられないインパクトのある出来事です。


今回のは工事とかの心当たりが無いいきなりだったのが違うところと思う。





あったなーこういう事
リアルタイムで見てたわ
最初は凹み、小さな穴だったのにどんどんとボロボロと地面が崩れて大きな穴になったんだよな









コメント(208件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:42▼返信
もうええって見飽きた
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:42▼返信
明太子でも詰めとけ
3.プリン投稿日:2025年01月29日 12:42▼返信
で?
4.投稿日:2025年01月29日 12:42▼返信
このコメントは削除されました。
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:43▼返信
これからどんどん増えるよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:43▼返信
出てくると思った
バズりたい気持ち全開の気持ち悪い奴ら
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:43▼返信
日本の中国化
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:43▼返信
あっちは地下工事の事故だっけ、予測出来たから道路封鎖してたんじゃなかったかな
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:43▼返信
幼稚園児がコメントしてんのか?

2016年の事忘れてるとかwww
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:43▼返信
舐められたら終わりやけん
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:43▼返信
トンキンのレベルが低過ぎるだけ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:43▼返信
だから何?
博多はトラック落ちてねーしな
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:43▼返信
また韓国人に馬鹿にされたわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:44▼返信
だからなに?
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:44▼返信
>>13
韓国でも多発してるが・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:44▼返信
高度経済成長期に多分基準も甘かったんであろうし適当に工事しまくったからだな負の遺産よ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:44▼返信
外国人労働者ばかり雇ってるとこうなる
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:44▼返信
人身事故と比べてる時点で頭の出来が悪い
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:44▼返信
言うて10年近く前やぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:44▼返信
「こんな事件あったんだけどなぁ(ニチャ)」で草
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:45▼返信
アスファルトの下の状況なんか見えないんだしある程度は仕方ない
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:47▼返信
>>21
だからしょっちゅう検査工事してる
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:47▼返信
どこの田舎だよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:47▼返信
>>1
くさいたま
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:48▼返信
衰退ジャパン
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:49▼返信
そんなんあったけなぁ、すっかりわすれとったわー
って感じで記事見たがコメントの人らはなんでそんなにイライラしてんだ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:49▼返信
死人もけが人もでてねえしょぼ陥没じゃねえか
わかってねえな
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:49▼返信
その後の対応が神がかり過ぎててそっちの印象しかないな
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:50▼返信
真っ先にこれ思い出したけど
つうか周りの建物が良く崩れなかったなって
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:50▼返信
>>25
○民党 「頑張ってる甲斐があった!」
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:50▼返信
>>26
無職だから
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:50▼返信
九州は修羅の国だからしゃーないw
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:50▼返信
>>27
博多の一等地の陥没がしょぼいわけないだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:51▼返信
※16
劣化しきったお前の頭じゃ理解できまい
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:51▼返信
そらツイッターなんて境界知能の池沼だらけだから
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:51▼返信
高齢運転手の安否が気になる
スマホなりトランシーバーなりで連絡できているのだろうか
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:51▼返信
発生原因が違うだろ
福岡のは地下鉄掘ってて起きた事故で、埼玉のは劣化のよる事故だろ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:52▼返信
>>30
ありがとう◯民党
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:52▼返信
埼玉は人が一人死んでるんだよ!
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:52▼返信
>>33
かっぺ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:53▼返信
「八潮市の道路陥没事故で色々と騒いでいるけど」
↑こんな言い方しなくてもよくない?
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:53▼返信
調布「」
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:53▼返信
これは建物の杭基礎ってマジでそれだけで建物支えられるんだなって感心したね
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:53▼返信
埼玉は地底に外国人が住んでるのかもしれん
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:53▼返信
まだ円安前だったからなあ
今の情勢じゃあ作業員の足も鈍いだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:53▼返信
>>39
トラックの運ちゃん運が無かったな
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:53▼返信
>>5
全世界にトライポッドは埋まってるからな
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:54▼返信
群玉県
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:54▼返信
>>38
恥民党
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:54▼返信
九州レベルでいいのかよ関東が
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:54▼返信
博多→周りの建物は崩壊せず
埼玉→隣の看板や電信柱すら崩れ落ちる

そもそもの作りからしてレベルが違うんだろうな
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:54▼返信
韓国映画みたいやな
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:55▼返信
安倍晋三の呪い
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:55▼返信
これ治すのめちゃくちゃ早かったよな
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:55▼返信
>>43
工事は手抜きしたら絶対ダメなんだなって
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:55▼返信
修羅の国対決すな
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:55▼返信
埼玉だし
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:56▼返信
他の工事現場へのトラックも回して協力してくれる会社があったからあれだけ迅速な対応が出来たんだよ博多は
被害者が出た今回の事故とは比較出来んわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:56▼返信
あーあこれで外国からまた日本は衰退したと馬鹿にされる
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:56▼返信
ジャパンボカン
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:57▼返信
>>59
人の事言える国がねえよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:57▼返信
自民党と任天堂が悪い
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:57▼返信
これ2、3日で復旧したんだろ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:58▼返信
ありがとう自民党
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:58▼返信
>>58
あれ、市長が声かけして普段ライバル同士の会社が一斉に協力して対応したんだぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:58▼返信
そのころまだ生まれてねーよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:59▼返信
市長はさあ・・・
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:59▼返信
※33
はかたwの一等地なんだしゅごいねぼくぅ!w
69.投稿日:2025年01月29日 12:59▼返信
このコメントは削除されました。
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:59▼返信
今年は昭和100年
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:00▼返信
>>66
ガキがこんなところくるな!
はちまは未成年禁止だぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:00▼返信
>>68
wwwwwwwwwwww
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:01▼返信
福岡で有名言ったら地盤沈下と飲酒運転だね!
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:01▼返信
落ちた人間の有無は圧倒的にでかい
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:01▼返信
博多の1週間での復旧は外国で騒がれてたな
確かに早かった
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:02▼返信
>>73
あーね、なんしよーと!!
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:02▼返信
>>66
お尻見せてごらん
優しく掘ってやるから
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:02▼返信
>>26
俺も記事見てあー、こんなんもあったなぁって感じやったからコメ欄のイライラ具合にびっくりしてる
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:03▼返信
ビルの基礎がしっかりしてんなぁって思った事故だったわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:03▼返信
>>8
地下鉄の工事で地上寄りに掘り過ぎた人災だったね。
だから市長が激オコ(当時の用語)
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:03▼返信
あの陥没もヤバかったけど、それ以上に復旧のスピードの速さにビビった
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:03▼返信
>>73
今の飲酒運転への厳罰は福岡市公務員の不祥事のおかげだぞ!参ったか!
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:03▼返信
もう日本のインフラはガタガタなんやな中国と変わらん
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:04▼返信
>>74
それにしても救出に時間かかりすぎじゃないか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:04▼返信
>>9
でもおまえもその年にキャベツが800円以上に値上がりしてたの覚えてないじゃん。
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:04▼返信
一週間で普及出来なかったら叩くわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:05▼返信
でもこれ巻き込まれた人いねーから
バズりたいだけw
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:07▼返信
>>36
すでに応答がないってのがね。
シートベルトつけてて運転席が下向きになってたら車内で宙吊りになってるんじゃないだろうか。
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:07▼返信
規模やレベルの違いじゃないんだよいろんな物が老朽化や見て見ぬふりして
整備する人もいないで崩れるのが不味いわけでこれからも上からボルトや鉄骨
下からは崩落起きるのが現状。
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:08▼返信
たった7年前とか言ってるけど普通に昔の話だわ
ジジイって10年くらいなら最近の事って前提で話すよな
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:08▼返信
埼玉のはまだ崩落途中って感じだから1ヶ月くらいかかるんじゃないかなぁ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:08▼返信
人が落ちてるから
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:08▼返信
僕の尻穴もとっくに陥没してるよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:09▼返信
>>90
最近じゃん
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:09▼返信
>>51
原因が違う。
九州はトンネル掘っててピンポイントで穴をあけてしまった。
埼玉は地下水が地盤を流失させた。だから広範囲。
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:09▼返信
埼玉の中でも下等民族が住むところだからな八潮って
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:10▼返信
>>24
フクオカッペ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:10▼返信
>>96
足立区と川口の間だもんなw
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:11▼返信
>>1
そもそも地下鉄工事が原因の博多の陥没事故と今回の事故は比較できるもんじゃないだろ
忘れた忘れてないで言えば別に忘れてねえよ
今回の陥没事故と結びつける方がどうかしてるってだけ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:11▼返信
>>59
どこの国が言えるのさwww
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:11▼返信
>>63
九州は1週間
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:12▼返信
>>6
こういう「気付いてるの俺だけ?」みたいな輩が1番気持ち悪いよな
どう足掻いてもリアルの人間関係がうまくいかない奴って大体こういうの
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:13▼返信
>>84
救助に行ったレスキューが周囲の土砂崩落で負傷してる。
レスキューさえ身を守るのに難儀する状態らしい。
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:13▼返信
普段中国とかに文句言ってるけどさ、日本も大概だよねーwwww
こんなんでよく海外を馬鹿にできるわけだ
所詮口だけの日本か
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:13▼返信
こんな突貫工事道路だらけ・・・
中国を笑えねえ・・・
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:14▼返信
※37
だよな
博多はわざわざ人間が地下を掘ってる最中なんだから

この二つが同じだと思われるってことは
持ち上げてるやつら含めて忘れられてる証拠なんだろうな
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:15▼返信
>>83
元からインフラ何それの国と比較されましても。
あっちだとこんな穴があいたらトラックごと埋めて「何も無かった。いいね?」になりそうだし。
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:15▼返信
今回は救出が必要ってのが博多の時とは違うな
そのせいで穴が増えたりの被害が出てる
すぐ埋めればこんな事にはならなかった
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:15▼返信
>>86
で、無能なお前は何ができるんだ?
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:16▼返信
日本の終焉も近いな
111.投稿日:2025年01月29日 13:16▼返信
このコメントは削除されました。
112.投稿日:2025年01月29日 13:16▼返信
このコメントは削除されました。
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:16▼返信
1連の被害額はトラックのドライバーに請求されるの?
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:16▼返信
はちま速報によると運転手は救助されたらしいな
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:17▼返信
>>114
そうなん?
なら良かったわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:17▼返信
前に落ちたプレイヤーが「この先に穴があるぞ」って地面にサイン書いてくれてなかったの?
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:17▼返信
博多のやつは別に人が巻き込まれた訳じゃないし、トンネル崩落に近いから同じ次元では語れないやろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:18▼返信
中国さん笑えなくなっちゃたねぇ
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:18▼返信
>>114
つまりはちまのゴミクズはデマを流したというわけか
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:18▼返信
【あったなーこういう事】
【リアルタイムで見てたわ】
 
害悪アフィサイトがPV広告料しか見てないのがよく判る発言
だからデマ記事上げても訂正せずそのまま放置
これで今のフジ問題とかで責任がーって言える精神ホント糞
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:19▼返信
陥没ってワードだけで同じだと思ってるアホ共か
下水の老朽化問題と工事のミスじゃ原因違うでしょ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:19▼返信
突貫工事の博多
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:19▼返信
>>1
じゃあフジテレビの話でもする?
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:20▼返信
セブンから出られないじゃん、俺なら一か月暮らせるけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:20▼返信
日本は相変わらずスピード感が薄いな
中国ならトラックと運転手ごと埋めて今頃は復旧してる
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:21▼返信
>>59
むしろ高速復旧で度肝抜いた事件やぞ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:22▼返信
ニュースでも過去の事例として福岡の流してるのに何言ってんだ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:22▼返信
運転手は高齢者かよ
高齢者がボケて事故起こされても困るし、中国のように穴埋めするほうが早いな
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:22▼返信
>>85
頭悪そうな
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:22▼返信
これだけ大きいと作業しやすそうではある
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:22▼返信
やっぱアニメアイコンってカスだな
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:22▼返信
>>125
日本も早々に救出諦めたよな
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:23▼返信
税収は過去最高なのに海外にばら撒いてばかりでインフラ整備に使わないからこうなるんや
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:25▼返信
>>103
ダンプ上げたやつでレスキュー二人釣って人だけ先にとか出来そうだけどな
ドローンすら下ろさないで穴の淵から撮影とかやってんじゃんw
まあ素人考えだけど
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:26▼返信
あーあの麻生建設のアピールがてら爆速で終えたやつね
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:26▼返信
>>99
博多のほうは転落した車なんかもなかったしな
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:26▼返信
覚えてるよ
現地のコンビニは「落ちない」ので受験生の整地扱い
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:26▼返信
>>135
あ…
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:27▼返信
人が落ちてるかどうかで作業が全然違うよな
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:29▼返信
>>135
あの時は会社関係なく資材や人手が集まってたけど知らない外野は知らないよねぇw
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:29▼返信

退

家 の 末 路 w
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:30▼返信
>>139
それはそう
博多の事故を思い出すのは勝手だけど救助を比較するのは全方位に失礼だよね
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:33▼返信
日本終了www

もう安心して外国人が旅行できないですね国が推奨する立ちんぼ淫ばうんどおわったな・・・・
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:33▼返信
>>107
運転手は高齢者
ゆくゆくボケて人殺す事故を起こすかもしれないのにそれだけのためにこんだけ時間と金注ぎ込むのかwww
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:35▼返信
※134
あそこの壊れた下水道は中川水循環センターへの本管だから
流量50万トンの超巨大な下水道なんで
あれが壊れて土砂流失したなら一体どこまで道路の下スカスカかもはや想像もできない
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:35▼返信
てか地下鉄工事やってて原因が明らかな事故と
今回の老朽化した下水道なんて東京近辺でいくらでもあるのが
いつ起こるかわからんのは怖さの度合いが違うよね
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:36▼返信
>>26
今回のは巻き込まれて転落したトラック運転手の命を皆心配してるのに被害者いなかった博多の件を比較対象にして「みんなもう忘れたのか?」と人見下してイキってるアホだから
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:37▼返信
下水道の大動脈が壊れた場合の対策って考えられてなさそうで困るなあ
この周辺の人間は何か月もうんこ我慢すんのwwwwwwwwwwwwww
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:40▼返信
いや、意味が違うだろあとまだ被害にあった人の救助もまだなんだから余りネタにするな
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:40▼返信
まあこういう事故あるとあそこよりはマシとか言い出すやつ必ず出てくる罠
馬鹿の一つ覚えのバカッターは
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:43▼返信
クソ気持ち悪いアイコンですねwwww
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:43▼返信
まあ田舎だよな
こういうのが起こるのは
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:44▼返信
八潮って田舎かと思ったら東京に接してるから田舎でもねえジャンって
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:44▼返信
自分にアイデンティティ無さ過ぎてクソほど他のイデオロギーに染まってもまだ足りなくて事件事故ネタ拾っては構ってもらいたくてポストしてる奴って哀れすぎる
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:44▼返信
博多市しゅごい
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:45▼返信
地下鉄の延伸工事をやっててその関係で大穴形成したと
早めに判明したから対処も早かったが 
今回の大穴って原因は下水管かもしれない程度でまだ分かってない
簡単に埋め戻して終わりにはならんだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:46▼返信
日 本 沈 没
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:46▼返信
みんなーぜったいうんこするなよー
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:47▼返信
東京周辺とか下水道日本でも最古クラスだろうし
もう持たないとこが続出だろ
時限爆弾みたいにおこるわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:48▼返信
Xにそんな高尚な事を求めるなよ
パクツイとか2番煎じとかがバズるんだから
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:57▼返信
>>156
まるで博多の方が簡単に埋め直したみたいな言い方だな
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:57▼返信
福岡のことなんてじいさんばあさんぐらいしか知らんよ
もう8年も前のことじゃん
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 14:01▼返信
博多のやつは地下鉄工事のトラブルやからな
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 14:03▼返信
はらわたうんぬんは
かなり誤解があるかと
165.投稿日:2025年01月29日 14:42▼返信
このコメントは削除されました。
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 14:45▼返信
>>152
全国であるぞ
こないだ東京で陥没の記事があって東京馬鹿にされてたし

福岡は大規模なのあったし全国で毎年あるぞ。って教えてあげても大阪人は理解出来ないみたいだったが
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 14:49▼返信
今回はトラック巻き込まれてるからだろ
ばかじゃねーの?
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 15:06▼返信
※165
中国広州市で発生した地下鉄工事現場の崩落事故では、生き埋めになった市民が救出されていない状況にも関わらず、現場をコンクリで埋める

中国は昔から生き埋めして、日本ではこんな事しないよね
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 15:26▼返信
今回もトラックが落ちなければ笑い話でスルーされるレベルの事故やで
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 15:44▼返信
地下鉄駅を利用するときは思い出すといいよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 15:45▼返信
10年近く前なのが衝撃すぎる。
2、3年前な感じだったわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 15:50▼返信
今の日本じゃ埋め戻しとか無理無理www
オワコン国家だもんこの国wwwwwww
うひゃひゃひゃwwwご愁傷様www
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 15:55▼返信
ついにドローン投入したんか
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 16:00▼返信
都会であればあるほど上下水道の更新がしんどいのよね
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 16:40▼返信
見た感じ深さ5mくらいだけど八潮のは10mあるんだろ?
それと地下の状況も違いそうだしな
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 16:43▼返信
規模は小さいけど御徒町も陥没してたよ
あまりにも短期間で埋まったから、その当時道路工事とか長期間ダラダラやる現場ばかりだったので
やればできるじゃねえかって世間で言われてた
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 16:58▼返信
これ、一見、道路のすぐ下に空洞があるような感じだけど、考えてみたらそうじゃなくて、
もっと地中の低いところに空洞が出来てて、そこにドスンと一気に落ちるから被害になる感じじゃないのかな?
薄い道路だけで通行する車の重量をずっと支えてたわけじゃないだろうし。
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 17:10▼返信
九州はまだ土方が多いからいいけど都内と近郊は人手がいないから復旧もこれからの確認作業も時間かかりそう
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 17:28▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 17:32▼返信
だからなんだよそんな事今関係ないだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 17:38▼返信
セブンのあるビル大丈夫だったんかな
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 17:40▼返信
落ちたら周りの壁も崩れるだろうし蟻地獄みたいなもんだよな
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 18:00▼返信
博多と比較してるの状況が違うのに頭悪そう
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 18:46▼返信
だってあれは人的被害なかったし
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 18:49▼返信
残念ながら今の日本には2010年代の余裕はないんよ
被災地だって一年経ってもそのままだし国が衰退するということはこういう事なんだな
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 18:52▼返信
埼玉追加で別の穴増えててやばくね
一帯が崩れるんじゃ
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 18:53▼返信
博多と同じように捉えるとか馬鹿だろwww
地質の情報が無い状態でやるんだから
188.投稿日:2025年01月29日 19:17▼返信
このコメントは削除されました。
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 19:29▼返信
中国でもよく起きてる
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 19:52▼返信
ボンクラアホZでもさすがにこれは覚えてるだろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 20:26▼返信
>・交通の無い朝に事故が起きたのもあり怪我人等が出ず
>市長がブチ切れて「はらわたが煮えくり返っている」って責任者コメントして叩かれて、その一週間後に完全復旧

けが人がいないとブチぎれ?こいつ何いいたんだ?いい加減やめろよ。ツイッターの短いスペースで言おうとして何一つ伝わらない日本語もどきもうんこ
死ね
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:30▼返信
日本はインフラ整備に金出さないし少子化で人もいないからもっともっとこういう事故増えるで
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:34▼返信
今回は地下10mにあると言われてる最深部の下水管の交換からやりなおさないといけないので大変そう
博多のは7割まで埋めてから下水管とか浅い部分のインフラ再整備
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:46▼返信
これから予算と人手不足でどんどん同じような事が起こって
地方だと住めない感じになっていくんだろうな…
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:55▼返信
>>1
また福岡出しやがって馬鹿トンキンお前らのとこも起きてんだろそれも言えよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:07▼返信
運転手さんは少なくとも2時間くらいは生きてたんだよなぁ
不運が何個も重なって救出できなかったけど
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:49▼返信
博多のときと比べてやるなよ
あの時はまだ円高で資材も安価で好き放題輸入できたし、なんと言っても土建企業や従事者が今の何倍もいて凄まじいマンパワーを発揮できたんだからな
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 02:44▼返信
マリオでも天井のある壁をキックで登るのは至難の業だからな
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 03:01▼返信
だから?
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 04:02▼返信
工事が原因のと状況が違うだろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 04:35▼返信
ワイヤー切れて落下して、運転席潰したんか?
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 06:32▼返信
過去の事故と比較する意味は?
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 07:13▼返信
埼玉はこの穴に全て飲み込まれてしまうだろう
まさか極小のブラックホールがこの穴の下にあるとは
誰も思わないからな
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 07:14▼返信
この事故って、地下のパイプの下流で作業員さんをキャッチすれば
すぐに終わっていた救出劇なんじゃないの?
なんで崩れていく穴から引き揚げようとした?
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 07:16▼返信
※201
運転席部分の強度は軽自動車並みだからな
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 09:43▼返信
長野か大阪だかだったかでも地下鉄用のトンネル工事の関係であって、損害賠償でやんやしてたね
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 11:10▼返信
>>205
マジかよ…
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 15:22▼返信
明け方で人通りや車もほとんどいなかったこと
トンネル作業員が兆候に気付き、すぐに退避&通報、道路封鎖
博多駅前の陥没事故は運が良かったと思ってる

直近のコメント数ランキング

traq