• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
大阪府「万博に子ども無料招待するで^^」 → 交野市は参加希望校ゼロ「学校単位で行く必要はない」

大阪府の教職員組合、万博への子ども招待中止を求める申し立て!「安全が重視されていると思わない。子どもの命、安全が第一」






大阪・熊取の小中学校、万博無料招待の参加見合わせ 安全面を懸念

1738250140180


記事によると



大阪府熊取町が、大阪・関西万博の子ども無料招待事業への自治体単位での参加を見合わせを決めた

町立小中学校8校の校長会が「不明な情報が多く、児童生徒を安全に引率できない」と判断した

校長会は「1日15万人の来場予想による混雑」「教員の事前下見不足」「はぐれた児童生徒の対応や昼食場所確保の困難」を主な理由に挙げた。中学生は屋根付きの団体休憩所を利用できないことも問題視された

・見学するパビリオンと時間帯が指定され、遅れた場合の対応が不透明なことも懸念材料に

半年間の議論を経て「校外学習機会として参加を検討したが、安全確保が最優先」と結論付けた

・交野市(2024年5月)や吹田市も自治体単位での参加を見送り済み

確保済みの児童生徒向けチケットは、4月以降に学校を通じてそれぞれに配布予定

以下、全文を読む

この記事への反応



運営側がツアーガイドを付けるならまだしも、招待券渡して安全管理は丸投げだもんな。子どもの命預かってる身としてはリスクしかない。

万一、子どもに何かあったとしても、吉村知事をはじめ維新は絶っっ対に責任を取らないので、最初からこうするのが大正解ですね。

危険な万博ってすげえな、大阪っぽい気もする。

万博みたいな場所で先生に引率させるのは無理過ぎるんだよな。子供にチケット渡して家族で行ってもらうという判断は良い判断だと思う

なんで不明な点が多いんだろう
会場がもっと早く完成していたらロープレも下見も十分にできたのに
中学生が団体休憩所使えないのも意味がわからない


大丈夫かね。面子を潰されたと憤る維新からの報復が心配。

> 中学生は屋根付きの団体休憩所を利用できない

こんな対応しかできない万博ならわざわざ学校で行かなくていいわな
無料招待券配って個々に家族と行ったらいいと思う


そりゃ「学校で連れていく」のは嫌よなぁ。
保護者が各家庭で連れて行ってくれ、ってことだろ。


流れが変わってきたな

陸の孤島で唯一の道が大混雑予想だと、熱中症とかですらすごい怖いよね。










確かに学校単位で行くのは嫌だよなぁ
先生たちの負担が半端ない


















コメント(211件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:01▼返信
俺はデカレンジャー!😡
この世に悪と無職がいる限り!😡
愛と勇気と正義を信じる心が!😡
貴様らを打ち砕く!😡
ウンコみたいな肝に銘じろ!😡
はちま起稿のカス共!😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:02▼返信
チケットだけ配って家庭に任せればよくね?
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:03▼返信
これに続け!
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:03▼返信
現場にまだ知性が残ってて良かった
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:03▼返信
草。
誰も行かんやろ。
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:03▼返信
MyGO!!!!!続出
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:03▼返信
>>1
今宮高校は「行かなくてもいいけど先生からの心象はどうなるかな?よく考えて参加するように」って言ってるって聞いたけどマジなん?
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:04▼返信
タダでも行かない大阪万博
吉村はようやっとる!
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:04▼返信
>>7
あ〜今宮ね……
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:04▼返信
>>2
転売確定コースじゃん。売れなそうだけど。
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:06▼返信
利権の祭典に行く意味はない
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:06▼返信
>>7
今宮かぁw
13.プリン投稿日:2025年01月31日 07:08▼返信
コロシテ様の天罰がくだる💩
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:10▼返信
愛知万博との落差が酷い
トヨタが全面協力した万博と比べるのは酷か
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:11▼返信
万博よりユニバ行きたい
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:12▼返信
言うても熊取町って七山や吉川とかのあたおか案件盛り沢山の町やからなぁ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:12▼返信
>>15
99割がそうやろー
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:15▼返信
要はめんどくさいんやな
教師の都合で一生に一度の経験を棒に振らされて子供が可哀想やなあ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:16▼返信
何が安全じゃないんだろ
海外に誘拐でもされるのか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:16▼返信
そりゃそうだと思う一方
大阪市民からも拒否されとるやんけっつー
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:19▼返信
カジノ万博なんだから万博終わった後のことしか運営委員会も考えてなさそう
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:20▼返信
無料招待の人たちもIDが必要なのかな?
もしそうならリスクしかないよね
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:20▼返信
行くと決めたら無理矢理にでも行くような融通の効かない小中学校でこれは相当だな…
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:21▼返信
>>19
はぐれたり、ふざけて勝手に喧嘩しだしだりするからね
大勢のガキの引率は大変なんだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:21▼返信
お前達が展示物になるんだよッ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:21▼返信
行く予定がある身としても、輸送量の心配はある
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:21▼返信
こんなゴミ捨て場作る金で国民に少しずつ配った方がみんな幸せなのにね
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:22▼返信
世界中から有象無象の連中が集まって
迷子案内なんてして貰おうとしても
対応できませんって言われるだけだから
安全を確保できないってのは正しい
子供を大量にゾロゾロ引きつれて
移動できるようなイベントではない
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:22▼返信
命懸け万博
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:22▼返信
生体認証差し出すとかいう契約に納得できないから、チケットが買えない
ま、しゃーないね
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:23▼返信
ガラガラで迷うのも難しいんやない?
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:24▼返信
>>10
ID紐付けじゃねーんかよw
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:26▼返信
英断だと思うわ。

岩吊り下げてる場所なんか子供が悪さして落とす可能性もあるし危険予知がいくらでも出てきそう。
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:28▼返信
この判断が正しい
アンバサダーの松本人志も人間的に信用出来ないしな
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:29▼返信
ガス爆発やら岩落としやら地獄みたいな環境だし
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:29▼返信
>>22
あー
そういうことかー
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:29▼返信
開催したら普通に行くつもりだったけど情報ぶっこ抜きあると知ってチケットどうするかなあ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:29▼返信
利権に食い込んで来る吉本は絶滅しろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:30▼返信
団体で日中長時間待たされたりしたらたまらんだろうしな
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:30▼返信
でも大阪万博(1970)だって大混雑だったんでしょ?

人類は劣化したの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:32▼返信
>>3
ていうか学校に配っておいて「昼食食べられる場所無い」とかアホすぎんか…
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:33▼返信
オリンピックの電通問題みたいに
胡散臭い事してる様子が透けて見えすぎてるしな
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:33▼返信
休憩所の上に岩石ぶら下がってて全体的に腐ってそうな木ばっかりの陸の孤島に誰がいくねんw
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:33▼返信
イデオロギー的なことにこだわっているのかと思いきや
普通に今の条件では子どもたちの管理が難しそうだから難色を示してるのか
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:34▼返信
>>19
こども達がミャクミャク容疑者に喰い頃されるリスクだなw
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:34▼返信
いろいろ意見が出てるだろうから対応するのかしないのか決めてさっさと動かないとね
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:35▼返信
そりゃ犯罪多発エリアの怪しいイベントになんて行きたくねえわなwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:35▼返信
在コのためのお祭りなので全日本人は強制的に参加してください
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:35▼返信
これはマジで朗報
と言うのも俺は未来から来てて、『熊取小児童万博屋根崩落事件』を知ってるからな
もうこの事件名からわかるように、例の屋根が崩落して13人の児童が犠牲になったんだよ
元の時代もメディアは隠したがってたが、SNSで大量に拡散されてたから現場の阿鼻叫喚で凄惨な地獄絵図はかなりの人間が目にすることとなった
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:37▼返信
ネットで見る
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:37▼返信
もうはじまるってのに日程ごとのおすすめ導線とか混雑回避導線すら公開してないからな
マジでイベントを盛り上げたいとか成功させたいんじゃなくてただ金使いたかっただけってのがその辺からもすぐにわかるのがお笑い大阪博なんよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:38▼返信
何があるのかもわからないよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:38▼返信
商売下手すぎてイベント誘致しないと赤字解消できない商人の街wwwww
しかも誘致しても不人気で大赤字wwwww
儲かりまっか?ぼちぼちでんなぁwwwwwwwwwwww
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:39▼返信
割と真面目に大阪の管理は全部東京にさせたほうが救われるよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:40▼返信
そりゃ借金の付け替えやっただけで維新さまとか崇められる地域だしバカしか居ないからそいつらをカモる輩で溢れ返ってもう悲惨よ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:40▼返信
>>51
金を使いたかっただけ
じゃなくて
利権でウマウマしたかっただけ
でしょw
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:41▼返信
高さ制限に負けて大地に立てなかったガンダムの無念な姿が見られるんだっけ?
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:43▼返信
休憩してたら岩が降ってくる場所なんて、引率して大問題になったら先生達可哀想だもん
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:43▼返信
配るだけ配ってあとは知らんはひでえなあ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:44▼返信
>>7
アカハラてかまんま脅しやんけ
スマホ録音機能常にオンでけるよう備えとかなならん時代になってもうたな(´・ω・`)
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:44▼返信
子供や親もあんまり乗り気じゃないから、適当な理由つけて辞めたのよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:45▼返信
面倒臭くて行かない家庭も出るだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:46▼返信
>>43
親からしたら、バスで行く程度の地元スポットへの遠足がいちばん安心なの
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:46▼返信
これだれが責任とるの?(´・ω・`)
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:46▼返信
>>63
子供なんてちょっとしたことで死んじゃうからなあ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:46▼返信
※53
お前みたいなアホから金を巻き上げる機会だからなwww
ぼちぼちでんなwww
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:47▼返信
>>40
オッサンだけどつくばの科学万博はよかったよ
コスモ星丸グッズみんな買ってた
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:47▼返信
万博トークに一生参加できない事が確定したな
子供達が可哀想
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:49▼返信
一般の大阪府民、大阪市民ですら
行かないと言ってるんだから妥当でしょ
まったく一般向けの件が売れてないことバレてんだから
大阪民が今言ってるのは行ったら情弱扱いされるから行かねーて
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:50▼返信
>中学生は屋根付きの団体休憩所を利用できない
屋根として重さ数百キロの岩がいくつも糸で吊られた場所があるじゃないか
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:51▼返信
>>64
ニポーン酷民全員
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:51▼返信
そりゃ大阪民でも辞めるか規模小さくしてくれって懇願するレベルだし失敗が約束されてるからな
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:52▼返信
無料でも行きたくないって…

北朝鮮とかと同類って事やぞw
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:52▼返信
大阪人って商売下手すぎなんだよな
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:53▼返信
江戸時代の有能商人の集まってた大坂と今のコリアンだらけの大阪は別物だからね
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:53▼返信
※72
最初っからやんなって言われてたレベル
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:53▼返信
韓国人とナマポの聖地だからそこを見世物にしたほうがまだいいだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:54▼返信
>>72
税金使って利権でウマウマしたあとでカジノで儲ける算段だから、ドウデモイイんだろw
責任取るわけでもないしやりたい砲台
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:54▼返信
※76
だよな反対の署名運動までされるってすげえよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:54▼返信
>>73
そういうヘルジャパンになりつつあるんだわw
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:55▼返信
>>75
だからダイハン民国って言われるんだわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:55▼返信
大阪は公務員と政治家と反社がしゃぶりつくしてるからもう手遅れ
府民みんなで他の地域に移住して一回滅ぼすくらいしないとどうにもならないってかできないほど汚職と利権でガチガチ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:55▼返信
>>77
ほんとにな
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:56▼返信
ミャクミャクとかいう疫病神を、急にネット民がかわいいだの持ち上げた時がピーク。
まだやってなかったの?って人も大量にいるだろ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:56▼返信
大阪はコリアンタウン
大坂は日本人の街
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:56▼返信
>>82
言い過ぎかと思いきや真実なんだよなーw
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:57▼返信
始まったら最初お笑い芸人とかがテレビでワーとやって一瞬盛り上がって
それで終わりだろうな
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:57▼返信
ナマポの生活と実態を展示したほうが世界の人も興味持って観てくれそう
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:57▼返信
お断りの理由が安全確保できないってヤバすぎませんか?
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:59▼返信
>>72
なら選挙で維新落とせばよかっただろ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:59▼返信
反社が医者と部屋まで用意してナマポ受給させて受給日に列になって回収される光景まであるのに野放しになってるのって大阪くらいじゃね?唯一無二なんだしマジでそれをブースで紹介しろよw
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:59▼返信
はあ?安全に引率するのは学校の仕事だろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:59▼返信
大阪の癖に商売ヘタクソで草
よほど質の悪いのが混ざり続けた結果なんだろうな
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 08:00▼返信
※90
だから最近は維新勝てなくなってきてるぞ 大阪でも
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 08:01▼返信
※90
悲しいことに自民に居れようが野党に入れようがどこに居れようが全員が利権と裏に関係あるから同じなんだわ
しかも与野党のデカいところほど危ない輩と絡んでるからそこに入れたくないで維新しかねえ始末
もうどうやってどの拷問を受けて死ぬのかを選ぶみたいなもん
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 08:01▼返信
>>92
引率が学校の責任で行われるから「安全に引率できる環境ではない」と判断したんだろ
日本語理解できないのか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 08:02▼返信
※93
大阪人は商売もともと下手だよ
少しうまくいくと余計なことやいらんことし始めて本業がおかしくなるのテンプレ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 08:02▼返信
普通に危ないってのはそうだからな
大阪人でさえ素性の知れないよくわからない人が大半って答えるくらいだしそんなところに子供連れて行くなんてあり得んわな
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 08:03▼返信
>>82
本来なら福岡並にバチバチやってないとおかしいのに静かなのはそういうことなのか…
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 08:03▼返信
タダでも行かんは草
中抜き万博もウジテレビみたいに潰れろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 08:04▼返信
※97
わかる、経営者が要らん自己主張に金使ったり見栄のために金ばら撒いたりして本来入れるべきところに金入れずに数年後に当然だけど本業にボロが出るのを何度となく観てきたw
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 08:05▼返信
大人のビジネス展示会だからな
子供に夢を見せるのは二の次よw
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 08:06▼返信
ウジテレビが沸いてるところにいく方がバカ
取りやめは賢明な判断
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 08:06▼返信
>>99
良くも悪くも完全に同居してるから喧嘩が少ない
そして完全に同居してるから誰も治せないし外部から治そうとしても団結されて無理w
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 08:07▼返信
※82
だから夢洲なんて言う埋め立て地に新しいビジネスモデルを構築しようって魂胆なんだよな
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 08:09▼返信
大阪は貧民ほど優しいけど貧民ほど気を抜いたら身包み剥いでくるまさにスラム街を体感できるいい街だぞ
怖い人たちもルール守って遊んでれば怖くはならないし金無い奴には奢ってくれる、でも金あるアピすると難癖付けて剥ぎ取られるからそれでバランスが保たれてる
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 08:10▼返信
※105
政府と企業にも割合負担で費用出させて土地建物の権利だけはなぜか大阪だけが貰う神システムww
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 08:11▼返信
>>104
切除不能なレベルの癒着では医者も匙を投げますわw
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 08:11▼返信
大阪の腐敗は難しい問題なんだよメス入れたら北九州レベルの血が流れる可能性あるし
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 08:12▼返信
👀👀👀👀👀👀👀「何でだよ。来いよ。」
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 08:12▼返信
日本のガザみたいなもんだから関わらないのが一番だぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 08:13▼返信
>>94
今さらおせーよ。
何年も前から勝てなくなって当然なのに。
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 08:14▼返信
大阪の性格ってか問題を後回しにしたり見ない事にしてとりあえず盛り上がろうってのがそのまんま形になったのがこれだから自業自得って言われても何も言い返せない
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 08:14▼返信
※106
金持ちには厳しく貧乏人には優しい共産主義を具現化したような町だよな
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 08:15▼返信
>>95
なにが悲しいことにだよw
維新に入れたアホを正当化すんなよ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 08:15▼返信
昔は学校で横浜の万博?とか行ってたんじゃないの?
先生の人数減っても子供の人数も減ってて負担は変わらないのでは?
あー、周りが煩いのかね
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 08:15▼返信
万博やらんでも既に食い物関係目当ての外人観光客だらけだしマジで万博って要らねえどころかお荷物でしかない
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 08:15▼返信
>>19
拉致も含めた事故の全部に警戒対処しなきゃならないのが日本の教師なんだよ? 行かない を選択したいだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 08:16▼返信
大阪府民じゃないやつがなんか言ってて草
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 08:17▼返信
何かあってからじゃ遅いからやめておいた方が無難だろうな
お金もかかるし
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 08:18▼返信
※114
貧富以外でも酔いつぶれた女を持ち帰ろうとしたスケベジジイを他の無関係の女が見つけて騒いだら無関係のその辺のやつらがみんなでそのジジイをボコって退治してたし低い民度でもそうやって絶妙なバランスで支え合って成り立ってる不思議なエリア
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 08:18▼返信
※119
大阪の奴は大阪府民なんて言わんw
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 08:21▼返信
イソ村はんとミャクミャク様が、石天井に潰されメタンでボンする祭り
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 08:25▼返信
岩を宙吊りにしていつ落ちてくるかわからない休憩所なんて考える所に子供を連れて行けねぇよ
大人でさえ怖くて行けないよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 08:26▼返信
金もらっても行きたくない。
YouTuberくらいしか行かない
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 08:27▼返信
安全性も利用者に丸投げとかいかにもお役所仕事
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 08:38▼返信
>中学生は屋根付きの団体休憩所を利用できないことも問題視された

例の石の屋根のことなんやろなぁ…
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 08:38▼返信
愛知万博の時小学生だったけど班に分けて現地解散で集合場所だけ決めてたぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 08:46▼返信
賢い
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 08:50▼返信
タダなら行きたい←大阪人 間違いない
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 08:54▼返信
無料招待と言っても税金からで中抜きだろうし、ガンダムなんか見て万博の意味もよくわからないし、ガスやら休憩スペースとか問題抱えてて、個人情報は抜かれる情報があったし、それでも行く人って限られるよね。
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 08:54▼返信
まあ外国人だらけの会場に子供達をゾロゾロ連れて行ったとして何があっても守れるかと言えば無理やろしな
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 08:55▼返信
来年度の町予算が削られそうw
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 08:56▼返信
無料招待とは言いつつ積立金から引かれるんでしょ
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 08:57▼返信
そもガンダム以外に何があるのよこの万博
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 08:57▼返信
中華カジノ前のインフラ整備でしょ?
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 08:58▼返信
会場内でメタンガスで出てて、火気厳禁の為
火を使った一切の料理が出来ないレベルの危険度
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 08:58▼返信
予算の年間計画立てる時期になっても下見はおろか順路計画すらできないんだから仕方ないやろ
どのパビリオンが見学可能でルートはこう、引率教員や監視教員の割り当てまで考えないとGOサイン出せないわな
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 09:00▼返信
>>135
空飛ぶ大型ドローンをメタンガスで成層圏まで飛ばすイベントがあるやろ?
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 09:01▼返信
大昔はガキの扱いなんて雑もいいとこだったし、それが許されてたけど
今どきは親がうるさいし権力持ってるから傷一つつけられない、学校側は慎重にもなるわな
運営側の思考がお爺ちゃん過ぎてギャップが生まれてんだろな
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 09:04▼返信
あの石でペチャンコですね
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 09:05▼返信
賢いね
無料とか思い出とかに釣られて行くには懸念点多いよな
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 09:07▼返信
利権ももちろんあるけどカジノの地盤整えるための物でもあるんだよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 09:10▼返信
万博はキャッシュレス決済のみで現金使えないし
カード決済するには登録が必要だし万博専用プリペイドカードも購入出来るけど
絶対全額使用は無理だし現金派にとって窮屈な場所なんだよな

万博に行く人はQR詐欺には気を付けろよ 
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 09:12▼返信
70年の大阪万博には普通に学校で行ったけどね。確か小学校の4年だったかな。昔も大変だったと思うけど、最近の先生は引率も出来ないのかね。色々とグダグダで有名パビリオンなんて回れなかったけど楽しい思い出だよ。そんな思い出を作ってやれない学校ってどうなんだろうね。
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 09:13▼返信
フジテレビの正月元旦地獄絵図も効果てきめんだったけどさ
ミャクミャクもヤバいで

深淵からなんか召喚するんか?
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 09:14▼返信
※143
カジノもひっくるめての利権づくりよね夢洲
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 09:14▼返信
>>145
今とは保護者の質も違うからね
何かあったらいちいちうるさいしその癖自分たちはロクに躾けしないし
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 09:22▼返信
※145
今の教師が引率できるわけないじゃん
昔と違って令和キッズはフリーダム過ぎるんだからw
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 09:26▼返信
この問題、学校側は万博の運営に問題を押し付けてるだけだよ。もともと学校側に問題が有るんだと思うよ。本来なら子供たちの為に学校側とPTA側が一体となって協力すれば問題などどうとでもなるんだよ。それが出来ない学校だという事を自爆してる。万博にも引率できない出来ないのであれば、いったい何が出来るんだよ。そんな問題のある学校なんて避けれるんなら避けた方が良いともう。どうせ苛めも放置で何も出来ないんだろうしね。
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 09:29▼返信
※115
大阪住んでたら維新一択なんはしゃーない
ほかの県の人間が入れるのはよくわからないが
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 09:31▼返信
※139
ヒンデンブルク号「可燃性のメタンガスで大型ドローンを!?」
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 09:33▼返信
自民は維新にいー顔しないと少数与党のまんま負けちゃうからねー
あ万博のバッチ曲がってるよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 09:34▼返信
大阪に住んでる時点で覚悟しろよ…
スーパー後進国だろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 09:37▼返信
今の学校って施設に入って班ごとに自由行動→決められた時間に集合もできなくなってるのか?
修学旅行で花博に行ったババアだけど何の問題もなく楽しんだぞ

維新が嫌われてるだけか?
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 09:37▼返信
※151
国政維新に入れたいとは思わんけど
大阪維新みたいに県と市の行政を握って一体化してスムーズな運営をして欲しいなと思う

広島だけど伝統的に県と広島市の仲が悪くて色々と揉めてるのアホらしいんだよな
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 09:38▼返信
万博が危険ってわけじゃなく何か不測の事態があったときの対応や責任関係が不透明って事
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 09:39▼返信
>>155
その裏では教師が事前に情報集めたり視察したりして、色々なトラブルを想定した準備をしてたんだよ

その準備が出来ない状態だから行かないと決めた、ってニュースなんだけど日本語読めないの?
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 09:41▼返信
これはこれで香ばしいわ
日教組臭い
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 09:45▼返信
チケットだけ手渡せばいいだろ
子供だって、できれば家族と行きたいだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 09:54▼返信
まぁ万博に限らず校外"学習"って言ったって子供にとってはただの遠足で終わることが多いし、万博は見て学べるものが多そうだけど大して身にならないだろうから安全を取っていいと思う。そこら辺の科学館とかで十分。
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 09:54▼返信
>>145
今のガキは傍若無人過ぎるからね
昔のガキとは躾が違う
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 10:01▼返信
団体行動できない子供がやらかすの目に見えてるし学校はやりたくないよな
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 10:02▼返信
熊取町より吹田市が不参加決めたってほうが大ニュースだろ
人口40万で前回万博やった自治体が不参加なんだぞ
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 10:08▼返信
絶対に問題起きるのわかってるしな
儀式的にやっても意味ないし
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 10:08▼返信
こんなもんより山とかで遊んだほうがよっぽど学びを得られるわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 10:09▼返信
そりゃそうだろ遊ぶ相手がいるのに
校外学習なんてクソ真面目に履修するガキなんているか
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 10:12▼返信
※151
お前みたいなやつのせいでこの有り様なんだろうな
大阪府民はバカばっかりだから仕方ないか
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 10:13▼返信
>>166
山でボーイスカウトやって
ロープワークとかものづくりで遊んだがいいな
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 10:15▼返信
爆破予告はまだないのか?
それとも中国からバッテリー持った人が押し寄せるんだろうか?
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 10:17▼返信
>>166
山で遊ばせるとガキが怪我するだろ
今のガキは虚弱なんだぞ
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 10:41▼返信
そりゃそうだ
行きたい奴は家族で行け
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 10:47▼返信
校長会 偉い!
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 10:50▼返信
ヤクザ利権でがんじがらめの維新は反省しろ
っていってもせずにと抗争三回目とか舐め腐ってる
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 10:52▼返信
無料のチケットが要らんならオレにくれよ
大阪に住んでるし喜んで見に行くわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 10:54▼返信
※156
アンチ維新は大抵他の政党の信者だからまともに考えなくていいよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 10:57▼返信
会社でタダチケ貰ったから家族か友人と行こうかなと思ったら
IDパス入れて新規でアカウント作成→行く日予約→別途パビリオン時間指定予約 とかで
予定合わせまで含めて面倒臭すぎてそっ閉じした
よっぽどそのコンテンツが好きだから許容出来る方式だったんだなって気付いたわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 10:58▼返信
爆発する危険性があるんだろ?
ただでさえ南海トラフの危険性があるのに
そこに子供を送る?
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 11:05▼返信
怪しい万博を見学しても意味があるのかね?
だいたい万博の目玉である火星の石そのものが火星から採取されたわけではなく南極で発掘された隕石だというから正直怪しい。まだ誰も火星から資料を持ち帰った事が無いのに、どうやって隕石が火星由来だと特定したのか?
更にアトラクションが回転寿司とカラオケ。別に万博に行かなくても街中にある店で体験出来る。
外国のパビリオンも建設が間に合ってないし、メタンガス噴出の問題も解決してない。正直わざわざ行く価値があるとは思えないな。
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 11:07▼返信
>>175
無理やり維新に買わされた企業がタダで配りまくってるぞ
転売されまくってる
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 11:13▼返信
>>54
それは韓国の統治を日本がした方がいいって言ってるようなもんだろ
運営が上手く行ってる時期は日本の統治最高っていうけど、日本が不調の時期になった途端に事実かどうかわからない内容で東京が悪いから賠償しろって永遠に言われるようになる未来しか見えん
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 11:29▼返信
こんなん個人で行けばええやろ
国はチケット売りた過ぎてなりふり構っていないけど
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 11:36▼返信
学徒動員vs学童疎開な感じ
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 11:41▼返信
根拠のない大人気予想を逆手にとって
混雑で不安があるので引率できませんて断るの良いね
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 11:43▼返信
今の子供達からしたら大体「ネットで見た」で退屈だと思う
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 11:48▼返信
当たり前の事を当たり前に出来る事が難しい
普通に考えればそれが正解
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 11:50▼返信
子供が釣れなくなったので府民から5万人の生贄を釣り上げようと模索中
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 12:18▼返信
酷暑で満足な休憩所が無いのは生命の危険が出るからなあ
今は5月末にはもう暑い時期だしな
189.💩♪投稿日:2025年01月31日 12:19▼返信





大阪民国
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 12:21▼返信
転売と言うより不用品の押し付け合い
ちょっとでも金になるならと金券屋に売ってるだけ
今は金券屋の販売価格が4千円だが時期に千円くらいまで落ちるな
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:17▼返信
引率するのが面倒なんだろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:39▼返信
自分は親が行きたいというので行くつもりでチケットも買っているし、IT業界で働いていてかつ旅行も好きな方だけど

万博はマジでわからない、公式サイト、アプリ、情報、すべてがよくわからない
これ小学生引率しろって言われても無理だと思うわw
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:49▼返信
大阪万博の入場に必要な『万博ID』とんでもない個人情報まで収集していると話題に!「顔認証情報、指紋、SNSのパスワードまで!?」 😂ディストピアかよw
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:00▼返信
長い待ち時間で生徒がダウンして救急車騒ぎになる学校続出しそう
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:15▼返信
>>119
国の税金突っ込むんだから、大阪民でなくても日本国民ならなんか言うよ。当たり前だろ?
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:23▼返信
>>145
おじさんがボランティアで引率してげたらどうかな?
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:27▼返信
>>151
しゃーないなら万博もしゃーないってことやな。
関西の感覚どこかおかしいわ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:29▼返信
>>194
きゅーきゅーしゃそうもたくさん来れるんかい?
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:07▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:24▼返信
行きたくないなら行きたくないってはっきりいなよw
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:39▼返信
そろそろ来年度の予定も決めなきゃいけない時期だもんな
だってのにまだ何が展示されるかも分からないんじゃ
学校も予定の立てようがないわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:07▼返信
学徒動員失敗wwww
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:24▼返信
むしろ連れてく小学校って子供のこと軽視しすぎだろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 20:29▼返信
「無料でもいらねえ」を地で行く万博さんw

確かにそうだわな、内容の質以前に施設としての質が足りてない
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 20:55▼返信
個人情報どころか生体情報まで明かさせるんでしょ
しかもカネに汚い連中が「子供は無料で」と言ってるとか
行った子供のうち健康体かつ移植適合条件の合う子がいたら、ある日つれ攫われて内臓とか抜かれるんじゃないのか
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 20:57▼返信
危険なクソイベントは回避したほうがいいよ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:43▼返信
今からでも遅くねえ、中止しろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 23:14▼返信
>>152
伝説を作るんだぞ 今回はSNSで実況じゃい
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 02:22▼返信
もう今年の開催なのに不明な事が多すぎるって凄いな
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 08:14▼返信
>>41
てか参加者の個人情報抜きますってイベントに学校で参加は後々問題になりそうだしな
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 14:28▼返信
こういう地元小中学生にプレゼントみたいな発想が昭和

直近のコメント数ランキング

traq