前回記事
【サンリオの大人気キャラ『クロミ』、とんでもない裁判を起こしていた・・・“生みの親”は誰なのか?】
当社に対する訴訟の提起について | 重要なお知らせ | 株式会社サンリオ
記事によると
当社は、当社のキャラクターである「クロミ」に関連して、株式会社スタジオコメット(本社:東京都練馬区、代表取締役:茂垣弘道 以下「スタジオコメット」といいます。)から著作権等の侵害に関して訴訟を提起され、現在も訴訟係属中です。
当社としては、「クロミ」の著作権は関連する契約等によって明確に当社に帰属しており、また、著作者人格権についても適切に処理されていると考えております。その上で、当社は、昨今のスタジオコメットの主張について、誠意をもって協議して参りました。しかし、当社の見解がスタジオコメットに受け入れられることはありませんでした。
当社としては、長年に渡りキャラクター等の知的財産権の取り扱いについて、適切に対応して参りました。今後も司法の場で当社の立場を明確に伝えて参ります。
以下、全文を読む
サンリオの人気キャラ「クロミ」を巡って裁判が勃発…異色キャラの“生みの親”は誰なのか? デイリー新潮https://t.co/X2soBX6wsX
— 駄チワワ@冬コミおつかれさま (@DATIWAWA) February 25, 2025
これ著作財産権ではなく著作者人格権で訴えてるのがポイントで、金銭問題ではなく、クロミ様のデザインはスタジオコメットの宮川知子さんだという認定を求めてるのね。
おねメロやクロミがめちゃ詳しく載ってる
— 🔮Ruca♡Romi ちゃん🎀໒꒱・̩͙ (@Ruca_Romi) February 25, 2025
アニメブックもコレクションで持ってて📖
しっかりとアニメーションキャラデザイン
担当は宮川知子って載ってるの
原案▶︎サンリオ 企画▶︎ヴィーヴ
製作▶︎マイメロディ製作委員会
コメット▶︎アニメーション製作
監督▶︎森脇真琴 契約次第かな…?💦 https://t.co/ioITR2lw1M pic.twitter.com/z3r9tyADck
この記事への反応
・マイメロのアニメ制作したスタジオコメットのアニメーターがクロミをデザインした。人気が出たらコメットの名前もデザイナーの名前も出さず自前でデザインしたと主張してグッズ展開を始めてコメット激おこという経緯
・著作権がどちらかよりクロミをデザインした人物が誰かについての主張に明確に齟齬があるのにそこに触れてない時点でサンリオに誠意も何も無い
・サンリオの筋が悪いと思う。
feeの問題というより、宮川さん、森脇さん、スタジオコメットを原案としてちゃんと表記するという著作者への名誉の問題だと感じる。
・ちょいちょいアニメ系界隈に不義理をぶっぱなすサンリオ
・契約等によって著作権があると言ってるので「クロミ」をサンリオのデザイナーが作成したというのは嘘ということですね。
・著作人格権を処理したからといって、他人の著作物をデザインしてない人に名乗らせるとかはどうなん?
・サンリオはキティたちの中の人の件然り、リスペクトに欠けるのが客に見えちゃうのコンテンツ企業としてマズいでしょ
・「著作者人格権についても適切に処理されていると考えております」どういう処理?不行使契約があっても別人を作者としてクレジットしていいって話になるんかな?
・金が欲しいんじゃなくて作った俺たちをちゃんと認めてくれって話なんよな…てかサンリオの会社理念は「みんななかよく」でしょ?!今回は矛盾させてんじゃん。
・契約による話をしているから、向こうが生みの親であるのとは否定しないムーブね。
そうすると著作者人格権については不行使契約を結んでる可能性あり、うまくいけば著作者人格権不行使契約の有効性が争われるかもしれないぞ。
・この辺りの事はサンリオが長期化有耶無耶にしたままなのが原因なわけだから、お金払って完全に買い取る形にするなりして、今後キャラクターを使うに際して黒い話が出ないようにしないと、一生言われ続ける事になる。
・ハローキティの件と言い、どちらが悪い云々は別として最近のサンリオのムーブはキャラクターありきの会社としては大分やらかしてるという印象
・契約を盾にとるってことは、実態としてはデザインした人は違う・嘘をついていたという事を暗に認めたようにも受け取れちゃうよな。デザインした人が本当に社内の人間であればそう書くだろうし。墓穴を掘った?
【スタジオコメット - Wikipedia】
株式会社スタジオコメット(英: STUDIO COMET Co.,Ltd.)は、日本のアニメ制作会社。日本動画協会正会員。
作品履歴
テレビアニメ
・ハイスクール!奇面組
・ドラゴンクエスト
・キャプテン翼J
・頭文字D
・発明BOYカニパン
・ビックリマン2000
・Dr.リンにきいてみて!
・ホイッスル!
・真・女神転生Dチルドレン ライト&ダーク
・スクールランブル
・おねがいマイメロディ
・ジュエルペット
・美男高校地球防衛部LOVE!LOVE!
など
関連記事
【林原めぐみさん、『ハローキティ』キティちゃん役の声優を卒業!】
【【悲報】ハローキティが声優交代 → 公式YouTubeの過去動画が全て非公開に 林原めぐみさんの声が聞けなくなってしまう】
【【闇深】「林原めぐみさんが『ハローキティ』キティちゃん卒業」のニュース、続々と削除される…「林原さんも突然手紙だけで告げられ困惑」「後任AI疑惑」「訴訟でも起きるの?」】
【サンリオ、キティちゃんの声変更や動画全非公開騒動に「キャラの声はキャラ自身が話していますことをご理解いただきますようお願いいたします」】
社長が変わってからサンリオのイメージ下がることばっかりやってるわ
バンダイ(BANDAI) SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT]ボルテスV レガシー 1個入 食玩・ガム
発売日:2025-07-26T00:00:01Z
メーカー:バンダイ
Amazon.co.jp で詳細を見る
バンダイ(BANDAI) 星のカービィ カービィフレンズ5 12個入 食玩・ガム
発売日:2025-07-26T00:00:01Z
メーカー:バンダイ
Amazon.co.jp で詳細を見る
壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ドゥルガーI ノンスケール PVC製 塗装済み完成品 フィギュア
発売日:2025-09-30T00:00:01Z
メーカー:壽屋(KOTOBUKIYA)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ピーエムオフィスエー(PLUM) プラフィア 四国めたん 全高約120mm 1/12スケール 色分け済みプラモデル 組立キット PP232
発売日:2025-04-30T00:00:01Z
メーカー:ピーエムオフィスエー(PLUM)
Amazon.co.jp で詳細を見る


日没までに全生物を皆殺しにして見せます
ですからジニス様!
私の命を見逃してください!
プライド?地球?そんなのどうでもよいわぁ!
私が欲しいのは自身の命とジニス様のお許しだけだぁ!
ディープステートもこの闘争を注視しているらしいゾ
愛子さまって絶対に口が臭いよな😁
任天堂と違って
お前はちゃんと毎日歯磨いてるか?
そら確かに不誠実だわな
中韓の人間かと思うくらい。本当にこのクズ企業って日本企業なのか?
そうだけど、悪い意味や良い意味で話題になってるけどなw
違うぞ
クロミノートって何番まで書かれてるの?
クルミヌイダンスは何百回も見たぜ
マイメロはただのメンヘラ女だから
あいつはマジで関わらない方がいい
あいつと関わったから最後全てを絞り取られるぞ。
マジであいつ他人を傷つけることに感情を介さない
あのディズニーだってやらかしのツケで客離れ起こしてるんだから
アニメのクロミとサンリオのクロミは別物
よってサンリオのクロミの権利はアニメ会社には無い
Q.E.D.
あんなぽわぽわした子を悪魔みたいに言うなよ
「誠意をもって協議」なんてことはないのよ
お前は見た目に騙されるタイプだからマジで気をつけろよな
はちま民にクロミ好きが多いからって味をしめたな
サンリオはもともとこういう会社だった気がするんだが
なにがしたいんだ
いいの?全部黒髪になっちゃうよ?
まーたアニメ会社、作家が他人の作品の権利を主張してんのか
ほんと面倒くせえな
デザインがアニメーターの方ってのは間違いなさそうだし、そこは認めろよ
例えばアニオリキャラクターの著作権とか
書かれていたら幸せだね
オリジナルサンリオのキャラクターがいるアニメに登場するキャラクターでクロミ以外全部昔からおるキャラクターでしょ?
クロミだけで成立するんか?
しないでしょ
パロディで起源主張するなよ
主張するならデザインした段階でちゃんと許可とれよ
著作権は当社に帰属してるってハッキリ断言してるのに
著作者人格権については曖昧な表現で誤魔化してるな
これは怪しい
デザインした奴らが権利を主張してきてもめたって感じか
他人のキャラを借りている分際で盗人猛々しいな
王道のツンデレだからな
ツンがあくまでデレる為の舞台装置でしかない(デレると全然ツン要素がなくなる)ツンデレキャラが増えてた時期に正しくバランスの取れたツンデレを求めてた層に刺さった
グロミ
サンリオの依頼でライバルキャラとして対になるようデザインされてるし
生みの親がサンリオデザイナーって紹介されたら違う気がするが
ドラえもんに似たキャラ出したとして、デザインしましたとか言える?
普通の出版社は製作会社から
一括で買い上げて終わり
まあサンリオは
普通の出版社じゃないから
その手の話し合いが無い
マイメロ有ってのクロミでしょ
デザイン業界の事お勉強しておつむ良くしてからまた来ようね
1990年 ISで学生3名と加賀が同人ゲームのノリで「ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣」を制作
1999年 IS退社、加賀とファミ通ヒゲと一緒にプレステで「エンブレムサーガ」開発に着手
2000年 ISと任天堂から「エンブレムサーガ」をやめろと圧力
2001年 「ティアリングサーガ ユトナ英雄戦記」に名称変更して発売するも 任天堂が訴える
2015年 任天堂「ファイアーエムブレム25周年ありがとう!」 自称ファン「ついていきます!」 ←はあ?
その開発者が後に退社し、新会社でファイアーエムブレムに似た作品を作ったところ、パクリだとして任天堂が訴えてきた「ティアリングサーガ訴訟」
これを絵師で例えるなら、自分の絵の権利を企業に取られてしまい、その後自分で描いた絵が「作風が当社の保有するIPと似てるからパクリだ」として訴えられたようなもの
こんなのがまかり通るのが任天堂界隈
若いころは契約の重さが理解できなかったのだろう
哀れオリジナルの開発者は自分たちが作ったファイアーエムブレムを奪われ、更には訴えられましたとさ
お前さんは赤ずきん被ってマイメロになればいいよ
トリコロールカラーも、安彦良和
大河原がデザインしたガンダムは
時代の流れかもだけどやったもん勝ち、勝った者が正義って風潮
権利主張してる方が弱者な立場だから、これはサンリオが悪いだろってゴミみたいな感情論で語ってるわ
続き
大河原邦男がデザインした初期ガンダムは、全然別物だよ
違うな、マリオRPGのジーノを任天堂が作ったというようなもん
実際には作ったのも権利もスクエニで表記もされてる
もう一生ケチのついたキャラクターという認識しかできなくなるよ
ここで曖昧な言い方してるのは著作人格権はアニメ会社にあるけど
不行使契約を結んでるから詐称できるんだって話の可能性はあるな
しかしながら不行使契約で完全な詐称まで法的に保護されるかは怪しいけど
スゲー高圧的で引いたわ
あぁ?
それは実際にスクエニが作ったんだから当然だろ
なんで今回のクロミの記事で語るんだ?
ワリオじゃなくてワルイージじゃね?
問題ないように権利関係を整理してあっただけなのでは?
サンリオはそうしてなかったから問題になってるだけだろ
ありがとう
アニメの権利はアニメだけだよ
そら山梨の王でサンリオだからね
昔はまだまともだった気もするが
え?髪の毛生やしてくれるんですか?
記事読んで分からない痴呆ならどうしようもない
デザインしたのはサンリオの人間だって主張してんだろ
なんで裁判で訴えた側が当たり前に正しいとして扱ってんのか理解に苦しむわ
カスが
答えられないなら悔しまぎれの捨て台詞吐くなガキ
そもそも元のデザイナーも権利持っていないだろ
こういうアニメ作品は会社が権利を独占しているのが常だろ
ウィッチャーとドラクエの違いみたいなもんだろ
刑事罰が認められる明確な不法行為だよ。
サンリオホントきっしょいな
今回の件もクロミを作ったのはアニメスタッフなのはまず事実なんよ
実際の争点は詐称が許されるのかどうか
著作人格権はどんな契約があっても踏みにじられない権利だよ。
「その人が作った事実」を捻じ曲げる行為は日本の法律では認められていない
お前の認定するまず事実ってのが何の価値があんの?(笑)
契約があったとしても詐称までは認められないってなる可能性もある
盛り上がりやすいんだろうな
著作者人格権の不行使条項とは、契約の相手方に対して著作者人格権を行使しない旨を、著作者が約束する条項です。
たとえば原稿を作成し、契約の相手方に著作権を譲渡したとしても、著作者人格権は譲渡できないので、著作者人格権が著作者に残ります。
すると著作権譲渡後も、著作者が著作者人格権を自由に行使する可能性があり、契約の相手方としては、著作物の利用に支障が生じてしまうおそれがあります。
このような懸念を解消するため、契約において著作者人格権の不行使条項を定め、著作者による著作者人格権の行使を制限することが実務上よく行われています。
不行使条項に反して著作者人格権を行使したとしても、不行使条項が公序良俗(民法第90条)に反するなど特段の事情がない限り、その権利行使は無効となる可能性が高いです。また、不行使条項に反する著作者人格権は契約違反に該当し、契約の解除や損害賠償請求の対象になり得ます。
というか普通に解釈するなら
不行使契約程度で著作者詐称っていう不法行為を相殺できるわけないよね。
ってサンリオが言ってるのに
盲目的にアニメ制作会社が正しいって語り続けてる奴なんなの
不行使契約があるから詐称も契約で同意があり権利だって話になるだろうな
>公序良俗(民法第90条)に反するなど特段の事情
著作者の捏造は、普通に考えたらこれにあたる行為
お前の妄想で話す進める場じゃないんだけど?
こういう権利で妄想爆発しちゃうんだろうな
サンリオの主張はこういう行為
権利を行使しない事と
権利を偽る事とじゃかなり話違ってくるからな
嘘ついて犯罪と言える場合に行使するから無効だよ?
公序良俗に正面から反してるけど日本語ダイジョブ?
まぁ不行使契約がありますって言ったら墓穴だから言える訳ないかw
それも著作権主張するんか?
意味分からん
誠実にクレジットすればええだけやろ
じゃあやらせねーよ
>>138
しっつこ
いつまでその主張擦ってんだよ
もうこのコメ数で5回は聞いたわ
延々としてる大学生消えてくれ
自社の社員なら自社主張できるけど委託したら主張できないという法律上の仕組み
なお委託した財産権は全部買い取れる条項付けれます
じゃあクロミも主張出来ないね
クロミ → コメット
分かりやすい関係性になってていいですね(´・ω・`)
佐村河内側が暴露した新垣隆を訴えるってイキってたけど結局断念してたよな
この場合実際のデザイナーとそういう関係にあったのはサンリオではなくスタジオコメット
「著作者の詐称」がそもそもが刑事罰のある不法行為だからね。
簡単に言うとシナモロールは人格権もサンリオ主張できる
明確に先日お辞めになった取締役である当時の社員がデザインしたから
じゃあもう半分はクロミデザイナーってことで
その程度では無い0%や
これが全てなんだから裁判の行方を見守ればいいのに
サンリオが他人の権利を奪ってる悪側って決めつけた論調で話してる奴こそ訴えられればいいのに
担当者ではないって決まったの?
数々のグッズ等を製作してるクロミ専のチームがサンリオ内にあるからな
そういう意味では違ってないし別にサインも私が原デザインですとは主張してなかろう
例の本やCマーク処理の問題かな
そもそも捏造したことにしてる奴がおかしい
そもそも山口裕子は、3代目ハローキティデザイナーで取締役だよ
作者捏造しとるのに
アニメのオリキャラやんクロミはそもそも
無知け
原告の主張が事実なら適切な処理をしたとは言えないから
具体性に欠けるから信用のしようが無い
嘘でも証拠無しに言うだけはタダやぞ
逆に原告に有利な証拠はある程度客観的に残っているのに
企画したものやプロデューサーなども名乗ることが出来るって主張してるんだとか
デザインはしてないってのは認めてるっぽいな
キティじゃなくてクロミの話よ
裏を読みすぎなんだよ
頭いいつもりの中学生かよ
クロミもこの人やん
逆に聞きたいんだけど、どうなったらサンリオが正しいってなる?
クロミのデザインはまず間違いなくスタジオコメット側のアニメーター(時系列、過去の書籍からも証明は容易)
サンリオが主張してるデザイナーは会社の顔役であって当時制作に関わってるわけがない
(現在のグッズの監修してるという意味で「デザイナー」は正しい)
著作者の詐称で無かったら何だと思ってる?
クロミに関しては半ば二次創作のようなサンリオが絡まないところで生まれたキャラクターだから拗れた
この記事見る感じ、スタジオコメットの宮川知子さんて人らしいんだよ
何でもいいけど具体的に適切な処理って何?
知り合いの弁理士に聞いて貰ってもいいからさ
立場凄く弱そう
まるほど
"クロミを作ったのはHELLO KITTYの担当デザイナーである山口裕子さんです"
と書いてあっても山口裕子がデザイナーとして著作したとは書いて無いからセーフ理論なのか
〇このクロミちゃんの新グッズはウチのクロミチームがデザインしました
×クロミちゃんはウチの社員の〇〇がデザインしました
致命的に違うで
ちゃうぞ
クロミはアニメのマイメロディに登場したアニメオリジナルキャラや
何か昔よりも感じ悪いというか、サンリオ自身がサンリオ世界をそんなに大事にしてないよね
反社真っ青な暴論を見た
サンリオはデザイナーはおるけど個人名を前に出さずに©️サンリオにしてる
クロミは外部のデザインやから特別に明記しろって言ってるわけで
>クロミを作ったのは
ってもう言ってしまってない?
というか解釈がどうだろうが元のデザインした人を蔑ろにしすぎやろ。
代替わりしたんじゃなかったっけ?
ディズニーみたいになってきたな。
妥当な戦略だわ
生みの親が誰かを争う裁判は本当に難しいのよ
当時の議事録とかは残っていないだろうからこのままサンリオが押し切って勝っちゃう可能性はある
コメットは証人の証言などを積み上げてクロミ誕生の瞬間にサンリオの山口裕子氏が関わってなかったことを証明しないといけない
っぽいな
で事実と違う想像を無責任に語って触れ回るの止めなよ
大手の横暴なのか弱小会社のゴネ得なのか
早く解決しないとキャラクターのイメージが悪くなって双方に不利益があると思う
裁判がどうなるかわからんけどその書かれ方だとじゃあこの人がキャラデザインしたんだなって普通は思うよな
なんでこんなこと書いたんや…
これサンリオがクロミをデザインした人を偽って記載してたのが問題なんだよな。
契約がどうこうでは無くてマイメロとすら関係ないキティのデザイナー?の名前で売ってたんだよね。
音楽Pが作詞作曲編曲してなくても曲の著作人格権を主張できることと同じになる
サンリオの発想が危険すぎて笑えないわ
お前、いつもとキャラ違うな
マジレンジャーはどうした?
議事録はないだろうけど
当時のクロミが生まれた経緯はアニメ雑誌とかに載ってたから
その会話で証明できる可能性はある。
具体的に言うと、クロミの命名を最終的に決めたのはアニメ側の監督だって記録が明確にある
そりゃ金の匂いがするところとキティコラボさせてきたしな
いやプロデューサーは無理があるやろw
クローバーガンダム?
クロミの人気サンリオじゃほぼ二番手だからな[流石にキティは越えられない]それがアニメ原作じゃサンリオも許せんって事か、とりあえずサンリオはアニメーターにゴメンナサイして使わせ貰ったらええやろアニメとは言えマイメロ世界で産まれたのは事実やしアニメーターも名前さえ出して貰えたら文句ないやろ
ドキンちゃん枠は人気あるやろ
アキラさん
>>168の場合サンリオは作った・生みの親とは言ったけどすごく広い意味での作った・生みの親であって
著作者だと詐称した訳じゃないからそもそも著作権の問題じゃないでしょ!って感じやろ(それが認められるかはともかく
じゃ真相は?何も書かずに違うだけいうても信憑性ないぞ
2度と買わねえわ
先に出たのはどっちやねんアニメクロミが先ならサンリオが許可なくパクった事になるぞ
そらそうだろ本当は優しい子ってのもポイント高い
劉備の息子みたいな人が出てきてワロタ
書籍なんかでクロミもこの人のデザインと記載されていたりする
意地はってないでサクッと認めりゃいいじゃん
結んでても不法行為(ここでいう著作者の詐称)が認められるとは思えんがな。
プライド的に認めたくないのかもしれない
キティちゃんの一件からもサンリオは😌
今回のクロミの件とまったく同じだぞ
なんも知らんのにイキんなよ
今年銀八先生の総監督やるアニメ界隈じゃもはや結構な大物だし
嘘つき扱いするのは無理がある
素直に謝っとけ
若い頃にお世話になったアニメ会社だけど、もう化石になってすっかり廃れてから主張してもちょっと醜いと思った
初めの段階で主張していたならわかるけど
キャラが生まれたばかりの頃はアニメーターがデザイナー表記されてて、最近になってサンリオが自社のデザイナーが作ったキャラって公表し出したからねぇ
そもそもサンリオ側が少しずつデザインした人の記載を変えていったんだよ。
2023年に出た「クロミのヒミツ」でさすがに…ってなってコメット側が抗議したのが発端。
書籍持ってるXのマイメロオタクがそう言ってる
お世話になったなら当初から書籍とかで主張してたのくらい知っておこうね
急死した社長の息子が引き継いでからは顕著になってんな
その代わり業績は上がってるポイがそれもインバウンド利益なのでなぁ
でもサンリオ好きな脳みそからっぽアホ女さんたちはサンリオの味方するんだよね
そんな法の主旨曲げるような弁明は認められないよ
サンリオは犯罪の定義を自前で決めるなと
>2005年:アニメ会社の宮川知子氏がクロミを考案
>2023年:サンリオが公式クロミ本で「生みの親は自社の山口裕子氏」と歴史を捏造
>2024年:アニメ会社がサンリオに問い合わせ→サンリオは無視
>2025年:今に至る
Xからの転載だが・・・真っ黒じゃね?
その時のサンリオ側でOKだした責任者を「作った」人として紹介している可能性もあるけど
ちょっと苦しい気もするな
ほら世間一般的にはミッキーマウスの生みの親はウォルトディズニーだし(声担当してたけど
Xでも延々政治ポストと若手叩き繰り返してて病的なの多い
どう考えてもクロミのキャラクタ原案は宮川さんだよ
そこは「著作者人格権についても適切に処理されている」って範囲なんだろう
ただ作った人を偽るのはまずいと思うが
サンリオ色々と怪しすぎるなぁ……
件のファンブックには山口さんが生みの親とは書いてあるけどデザインしたとは書いてない
何をもって、どの段階で生みの親とするのかが争点な気もする
件のファンブックには、クロミはアニメ化の際に誕生したキャラクターとはちゃんと書いてあるんだよ
生みの親は山口さんと書いてある部分で争ってる模様
漫画家の山本ルンルン先生が初期デザイン描いたりしたそうだけど
そこは今回の案件には絡んでこないのかな?とは思った
・全ての手柄を自分の利益にしたい
・サンリオはデザイナーのサイン会をしょっちゅうやるから自社の人間が作ったことにしたい
・アニメ制作会社の方々を下に見ている
あとはなんだろう?自分にはこのくらいしか思いつかない
キティちゃん50周年にすること?ファンに対する嫌がらせかよって思ってたんだけど今回のはもっと酷いよな
クロミ(おねがいマイメロディという作品そのものが)20周年の年に裁判沙汰って…
どうでもWiiU
作者はこっちの人物だからそれはクレジットしてくれって感じか
それくらい聞いてもいいんじゃないの
宮本茂がワリオに対するピーチ作らなかったわけも分かるぜ
そういえばKONAMIいつサイゲに裁判で勝つんや🤣
認めてウサミミ仮面とバクと音符ちゃん、マイメロママあたりの展開もしっかりやって欲しい
ルンルン先生はマリーランド(マイメロたちが住んでるところ)の王様や王妃様のデザインだそう
作ったデザイナーを違う人として発表したらどっちに対しても失礼だしやってはいけないことだろ
今のサンリオの社長は理解が足りてない
クロミ好きは拗らせ多いからこの際クビにしろ
手柄を他人に掻っ攫われて自らはクビにされるのが筋って言う社畜の鏡がここに😭
アニメで表現されたクロミあっての人気だろうに
起源主張はなぁ… 金稼ぎしか見えてない、クリエイター以外が力持つとダメだね
初代以降のガンダムのデザインは全部価値がないと?
デザインの下敷きがあったとしても著作権はちゃんとあるんだよ
著作権人格権の答弁でも適切な処理というぼかした表現だし
真のデザイナーへのリスペクトが足りてない
キャラビジネスをやっている会社とは思えん
取締役らしいしなんとも思ってないでしょ。
そもそもメディアに良く出てたサンリオデザイナーの顔みたいな存在だし
サンリオにとって一番都合の良い存在にあてがわれた印象
贔屓ちゃうなw
逆やねんな...
マイメロアニメはマイメロ以外ほぼ全部アニオリやねん
アニメがウケてアニメに引っ張られた設定でサンリオが売り出してもアニメ会社はコレまで文句言わなかった
サンリオが起源主張し始めたから怒った
情報は正しく認識し発信しましょうといういい例
ちょうどいいから他のデザインもそうすればいい
商売する権利(著作財産権)はサンリオにあり、そこはアニメ会社も認めている
著作者としての名誉(著作人格権)をサンリオが簒奪したからアニメ会社に訂正しろと訴えられてる裁判
金銭問題じゃなくて名誉の話なんだよ
サンリオが「著作権は我が社にある」と明記する一方で「著作人格権も適切に処理」なんてぼかしてる時点で確信犯すぎる
これが司法で通るかどうか
誰もコメットに著作権あるとは思わないわなw
更に言うとジュエルペットの作品群にも著作権を持っていない
アニメのグッズ見るとコピーライトの部分に「スタジオコメット」と書いていないから
ぶっちゃけるとキャラクター物のアニメの制作会社はあくまで下請けに過ぎないって事。これはかなりの問題点なんだけど、ようやく表沙汰になってきたな
仕事を選ばない銭ゲバキティちゃん❤️
昔からサンリオはアニメ制作会社はただの下請けに過ぎないって
考え方
だからアニメの扱いも軽い
別のキャラクター扱いでサンリオ逃げると思うぞ
サンリオ「クロミはワシが作ったキリッ」