大不評スタート!!
主な理由として時代考証のちぐはぐさが挙げられている。
(『赤毛のアン』翻訳者も自ら苦言)
「アン・シャーリー」校閲を希望①アンのカバン
— 松本侑子❣初の全文訳『赤毛のアン』文春文庫、新刊『赤毛のアン論 八つの扉』文春新書 (@officeyuko) April 5, 2025
○絨毯地のカバン
×革の四角いトランク(高価で重く小さな孤児には持てない)
原文a shabby,old-fashioned carpet-bag
(みすぼらしくて古風な絨毯地の旅行カバン)
村岡訳 みすぼらしい古ぼけた手さげカバン https://t.co/A2YdGch7Tw
【NHKアニメ『アン・シャーリー(赤毛のアン)』が大不評!! 原作改変で怒りを買う】
その一方で
「比較対象があの天才・高畑勲なのはちょっとかわいそう」
の声も……
↓
赤毛のアンはもう「高畑勲と比較してやるなよ可哀想だろ」という気持ちと「高畑勲と比較されるのは最初からわかってたのに何で作ってしまったのか」という気持ちと「それはそれとして今の子供たちにとっての入口になるといいね」という気持ちが入り乱れてる
— 霜月 要 (@ShimoTsuki_Knm2) April 6, 2025
赤毛のアンはもう
「高畑勲と比較してやるなよ可哀想だろ」という気持ちと
「高畑勲と比較されるのは最初からわかってたのに何で作ってしまったのか」という気持ちと
「それはそれとして今の子供たちにとっての入口になるといいね」
という気持ちが入り乱れてる
だいぶ原作クラッシャーな話も見聞きするからそこはあかんのでは?とモニャモニャするが、もしお子さんが素直に令和版を見て楽しんでるならそのままそっと見守ってやってくれ、原作に手を出す子も出てくるだろうから……と角川映画版八犬伝から入って岩波版を読破して卒論書いたBBAは思います
— 霜月 要 (@ShimoTsuki_Knm2) April 6, 2025
などと書いた後にシリーズ構成が誰かを知って顎カクーーーンしております。原作ファンつよくいきろ。早めに視聴切った方が傷は浅くて済むかもしれん
— 霜月 要 (@ShimoTsuki_Knm2) April 6, 2025
「赤毛のアン」がトレンドに上がっていたの過去絵。
— あびゅうきょ@「む」は無線の「む」 (@abyukyo) April 6, 2025
自分にとっては高畑勲版が圧倒的過ぎる。#赤毛のアン pic.twitter.com/eii2XcdSLZ
高畑勲版『赤毛のアン』。アニメ映えしない茶色のパフスリーブ、でも原作通りにこだわって再現。リンド夫人が「アンに似合う」と選んだ色。こういう丁寧さ、今後の改変が少し心配…
— ぺ (@sabukarukusobba) April 5, 2025
(実写映画も違う色だった記憶が) https://t.co/BS7KKxAz0R pic.twitter.com/HpOEIQ6ODs
※そんな高畑勲版の名作アニメ『赤毛のアン』が
全国の劇場にてリバイバル上映決定!
『赤毛のアン ~グリーンゲーブルズへの道~』
5月30日(金)より2週間限定上映!✨
/
— Filmarksリバイバル上映 (@Filmarks_ticket) April 3, 2025
高畑勲 脚本・監督作品
待望の全国リバイバル上映決定!
\
公開15周年記念上映🎊
『赤毛のアン ~グリーンゲーブルズへの道~』
5月30日(金)より2週間限定上映!✨
🗓5月30日(金)より公開
🎟各劇場のHPにて順次販売予定
👇詳細はこちらhttps://t.co/l1aBRElnWH pic.twitter.com/pnNeKaLQ2w
劇場版『赤毛のアン~グリーンゲーブルズへの道~』 [DVD]
発売日:2010-11-17T00:00:01Z
メーカー:高畑勲(監督)
Amazon.co.jp で詳細を見る
赤毛のアン (角川文庫)
発売日:2001-05-11T00:00:00.000Z
メーカー:モンゴメリ(著), 中村 佐喜子(著), 中村 佐喜子(翻訳)
Amazon.co.jp で詳細を見る
この記事への反応
・『赤毛のアン』の再アニメ化は
「高畑勲を超えよう」という気概がなければやる意義がないと思う
例えばラピュタのリメイクなんて畏れ多くて誰もやらないしやれない
それに匹敵する大傑作の高畑版との比較が避けられないのに
この企画を発案したプロデューサーの無鉄砲さよ
・録画したアン・シャーリーを見た夫君が、
長いため息のあと同じようなことを言っていた…
そして高畑さんは本当にすごい人だったんだとあらためて思ったとも。
・大前提として新しい赤毛のアン俺は観ないけど
叩く気は全くないんですよ。
これで新しいファンが増えてくれれば良いと思います。
ただ単純にあの頃高畑勲らがアニメでやろうとしていたことが
今の日本のアニメに全く残っていないという
ただそれだけのことでこのスタッフらが特別に悪いというわけではない。
・いっそ、秘密の花園とか三銃士みたいなテイストにしたらよかったのにな
・ホンマにそう…
私もアニメがきっかけで読んだ本がたくさんあるから、みんなに読んでほしい!
ただ、出来るだけ描写は正確にしてほしいなぁ…
(参考にしてるのは、本よりも映画っぽい…アンの服とか姿勢とか見るとそんな感じ)
・最新技術の使用などがウリになるタイプの作品ではないからなあ…
・今の子供が好んで見てくれるといいな
そしていつか本も読んでほしい
松本先生訳版も持ってるけど
村岡版を繰り返し読んだ年寄としては
いつか本にたどり着いてほしい
知って欲しい!って思う人達は
リバイバル上映の方を観せてさしあげろ
しかしNHKもなんて無謀なコトを…
ONE PIECE モノクロ版 111 (ジャンプコミックスDIGITAL)
発売日:2025-03-04T00:00:00.000Z
メーカー:尾田栄一郎(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
発売日:2025-03-18T00:00:00.000Z
メーカー:山田鐘人(著), アベツカサ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch 【早期購入特典】探索サポートパック 同梱
発売日:2025-03-20T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
【PS5】モンスターハンターワイルズ
発売日:2025-02-28T00:00:01Z
メーカー:カプコン
Amazon.co.jp で詳細を見る


読んだうえでこの出来なら、それはそれで逆に才能だと思うよ
うどん事件の人
と聞いて納得
壁紙とかインテリアとかめっちゃいいよね
パヤオがレイアウト描いてるからね
こういう記事も受信料でばらまいてるのか
ギルバートの赤毛はどういうつもりなんやろ、とは原作も高畑版もたいして知らん自分ですら思った
あれアンの赤毛をからかうことから有名な黒板割りシーンになるんだろ
ギルバートが赤毛じゃイミフでは
結局パクさんが最強ってわけよ。
日アニちゃうやん
ほんと今のアニメって絵が上手くて綺麗になってていいよね
昔に作品って地味だし下手なのばかりだから退屈
塗りが綺麗になったとて、キャラデザからしてもう味がしない
動かしたら各キャラクターの芯も基準もなく、全員が同じ動きをしてペラペラに見えてしまう
これって国内の声と思いきや海外でもその違いに気づいてしまう
能天気っていうか幸せオーラ全開でなんか違う
ジブリの宮崎駿じゃない方
あんぱん
このリメイク作ってんの新人じゃねえぞ
なんならクソ改変ばっかする事で有名なやつや
半世紀も経って何も変わらないわけないだろ
今もう一度高畑がリメイクしたとしても前と同じではないよ
ジブリの赤字出す方
赤毛のアンの名前だけ使用すれば話題になるしな
あんまん
あの偏屈ジジイが褒めるなんて珍しいな
新人じゃないよ
スマホ太郎のスタッフだよ
なんだ高橋ナツコなのか
スタッフ発表の時点で解散案件やん
今の審美眼0のファン評価基準ならこれでいいんちゃう
時代に合ってるかは置いといて有名作品は金が動くからいいんだろうね
こうして話題になってるし
なんでただの無邪気で物知らずな娘にしたんやろうな
原作読めばいいのに
それは原作が優れてるからであって今回のアニメのおかげではない
原作改変やめろーとか言ってるやつらが、線路のシーンを例に挙げて誹謗中傷していて笑うわ
原作に線路のシーンなんてねえよ。高畑監督のアニオリだよ
結局こいつら原作なんて読んでないし、誰かの尻馬に便乗して誹謗中傷したいだけなんだよな
異世界スマホでまるで将棋だなって台詞を生み出したやつって言ったほうがわかりやすいぞ
異世界赤毛のうどん演義
ナツコなら最後に全修させればいいだけだろ
黒ってな、300色あんねん
湖は遠く〜♪燃える雲はもっと遠く〜♪
キャラデザは元ディズニーか
原作改変やアニオリそのものを叩いてるんでなく
それの時代考証が滅茶苦茶だったりキャラの個性無視したりしてるから叩かれてるんだぞアスペ
アホはこの辺の切り分けが一切できない
シンデレラ系の、ブスがカースト上位に上り詰めるみたいな話か?
でも新作をそこまで叩く必要はないよね
まあ改変してた作品が結構あった世界名作劇場のなかで、高畑勲の赤毛のアンは原作に忠実だったから仕方ないのかもだが...
いや、単に一人の女性の一生を描いてるだけだよ
しがない教員になって年老いて孫が生まれみたいなどうでもいい話
ロミオの青い空やれ、アルフレド死んだあとの打ち切り感はクソだったが
夢から覚めて高畑氏はもう居ない事を受け入れよう
背筋が伸びてるとか切り取ってるけど、この後すぐ背を曲げて手に顎は乗せるし足も崩すやんけ
OP曲とアルフレド死んだ事以外何も思い出せない
感情としては間違ってないんだろうけど
マリラはもっと態度に出さないよう取り繕うタイプだと思ってた
パヤオはナウシカを「谷を守るためならっ人も頃せる肝っ玉かあちゃん」として描いてるのに、イメージソングは虫も殺せなさそうな媚び媚びのアイドル少女みたいに歌ったせいでパヤオが激怒した
アンも本質は「孤児院で大勢の幼児の面倒を見て来た肝っ玉かあちゃん」なんだよ
親元で平和に暮らしてきた夢見る少女ではない。
新作を叩いてる奴らの大半が
高畑版も文庫版も見ていない人だということが
高畑もちあげすぎ。
最初のポストの奴は見てるっぽかったけどあれ伸びた後はおっ、叩く流れか?みたいなようわからんのが大量湧きしてる
比較されないと思ってるなら考えが甘い
覇穹 異世界赤毛のうどんの血 推理の絆
それ「そういう予定だった」ってほうの話だろ
実際は世界大戦始まって、アンの家もそれに巻き込まれる話になっていくぞ
息子が一人戦死するはず。
アニマックスで高畑版は昔見た
新作のスパロボが発売されるたびに散々見てきたやつだわ
旧ウィンキー版を神格化して新作は戦闘動画だけ見てボロクソに叩くってゴミクズ共
イヤだね、どの界隈でも叩く流れに便乗して何かを叩きたいだけのエアプネガキャンは
新旧共に
でも旧は旧でだいぶのんびりしてるから令和にあの進行ペースだとしんどいだろうな
興味ない話題にいちいち書き込んで来るやつの神経がさっぱりわからん
お前に誰も興味ないんでw
節穴で草
そして、「お前がそういう知ったかしたがる人間である」という自己紹介にしかなっとらんぞ
「お、おまえに、に、似合うとおもって、服をかったんだが…(はぁ、アンちゃん喜んでくれなかった死のう)」
マシュウカスバートは今の時代だとオレらに刺さりそうなオッサンだな
アンのことニンジンってからかうけどお前もニンジンじゃねえかってなるもんな
わざわざ雑にリメイクする必要は全くない
赤毛のアンの翻訳家のおばさん「私は全て理解してるからアニメ脚本の校閲やらせてよぉw アンがピンクの服着るわけないでしょ😡‼️」
自称原作ファン「このアニメは何もわかっちゃいない!ふざけるな!!」
映画赤毛のアンの製作総指揮である原作者L.M. モンゴメリの孫娘「ピンクの服かわちい(*´ч`*)」
俺にはキャラがジークアクスに見えるわ…
後にやらんと叩かれる
ギョロ目で色白で痩せっぽちってのがよく現れてる
キャラデザの近藤の絶妙なさじ加減やで
ああいうガチの老人声の声優最近いないからな
ゲームのリメイクにしてもそうだけど新規獲得狙いなの
わかる?老害さん
思い出の中で美化された過去の名作を
新作にも追い求めてる時点で老害だわな
アニメはちょこっとしか観たことないけど馬車か何かに乗ってアンが花の木々をくぐり抜けるシーン(花びらが舞ってる)が凄い良かった記憶がある
そんな意味不明の人形劇始められても
お前の気が触れてる以外何も伝わってこないんだがw
モンゴメリの孫とか出して来てなんの意味があるんだよwww
あとお前の口調があうあうあー感あって総じてキモい
アンがピンクの服着ないのくだりは
原作のアン自身の台詞で赤毛にピンクはねーわって感じで普通にある言葉なんだよ
まあピンクの服来てるアンのビジュアルは成長した後なので
赤毛だってピンク着てもええがなと考えが変るって改変を盛り込んだくだりが
今後描かれるのかもしれないけど
お前は若害
やめたれwww
別の意図があって改変をする意味も現状薄くみえるしな
特にカバンとか突っ込まれてもしゃーない
これはあかんやつやな
孫や親族に肯定されればいいのか
セクシー田中さんも親族に肯定してもらおう
ああいう絶妙な機微を描かせたらトップの高畑と比べるのは酷ちゃ酷
アニメなんだけどアニメアニメしたもんを作ろうとしてないからねあの人
未視聴なのによく語るわw
孫やばくて草
原作はただの踏み台
本人は似合わないと認識してるよな
別の作品作ったらいいのに
だりぃ絡みしてくるクズだなぁかまって欲しいんか?
普通に原作も高畑版も見てるけどね
そういうお前は見てるのか?w
子供には確実に新版の方がうける
そりゃ圧倒的に
なぜなら俺が子供の頃あれだけはまったガンバの冒険や名探偵ホームズを子供に見せても反応イマイチだったし、何より俺自身が画面の地味さと展開のトロさに「あれ、こんなだったっけ?」となったから
まともな若い人も多くいる
単に無知でいいよ無知で
たとえ100年経ってリアタイ視聴者が死滅しても、作品自体は無くならないんだから比較はされ続けるだろ
実写白雪みたいに
お前は何も語れないからそうやって他人に悪口言うしかないんだろ?
未視聴エアプは逃げてもいいぞ
比較されようが関係ないんじゃね?
そう思って旧側の画像見ろよ?もうこれだけで胸が締め付けられて泣きそうになるだろよ
そんで迎えに来るのがあのひたすら静かに優しいマシューだよ・・・もう泣くっつーの
何これなんかのコピペ?
そもそも何がそこまで気に障ったかしらんけど
お前自身が今まさにお前の発してる言葉まんま当てはまるけど
アホだから気付かないかw
それともコメ欄活性化の為に敢えて雑な噛みつきしてきてる?w
今はそういう老害オタムーブが若いファンが入ってくるのを阻害するのがよく分かってきてるから、過去の反省もあってSFファンやガノタは新作や若いファンに優しくなってるけどw
アン界隈だとそういうオタの知見と反省が積み上がってないのかもな
今の子たちは毎回何かイベントが起こる起伏に富んだテンポの良いアニメを求めてそうだからな
名探偵ホームズは知らんが旧アンは退屈過ぎる
誰が見るんだ?このゴミ
画僧が古臭いならデジタル技術駆使して問題個所だけ修正した
完全版みたいなの作ったほうが受けるでしょ
わかったから具体的に内容を語ってね
そうやって癇癪起こして他人に迷惑かけるのやめようよ、ね
文句言ってるの日本の老害だけwww😂
どこの国?
アニメなんて見ねーし
オタクキモ
おじいちゃんがアニメなんで見るかよ
そうだよ原作の再アニメ化で
高畑版はとくに関係ない関係ないが
高畑版は原作の要素の再現や登場人物の内面を所作でも汲み取る演出
時代背景や考証が良いのでどうしても比較されてる
うっ…(涙)
なにをもってお前が納得する具体的な話かは分からんが
その言葉そのまま返すよ俺に無駄に粘着してる暇あるなら
この作品の良さを具体的に語ればええがな
ほれどうぞ遠慮なく語ってくれw
逆に見てみてえ
そうやって座ったすぐ後に頬杖ついて足を崩すけどなあ
Z世代だけど?
この人に内容を語ってもらおうよw
>老害云々じゃなくて普通に時代考証や設定が甘いって話やぞ
>別の意図があって改変をする意味も現状薄くみえるしな
>特にカバンとか突っ込まれてもしゃーない
言い出したお前がエアプと突っ込まれてるんだからお前が語れよ
あーでもないこーでもないってツッコミ入れてるの滑稽ですね
地べたにケツ付けて、スカートの中身まで見せんって事だろ
過去絵の袋に座っているのを、今風の場所で言ったら、その手前の砂利の上にケツ付けて座っているようなもんだぞ
女の子を描く上での設定上の配慮が考えられてない。あれじゃ男もあんな格好で座らない
カバンの件って書いてる部分すらピンと来てないだろお前
そこすら具体的に書けと思うなら自分が知らないと言ってるのと同義でしかない
アンみたいな孤児院出が当時における高級カバンなんか持ってる訳なくて
高畑版のみならず大抵の映像化作品がもっと庶民的な生地の鞄なんだよ
ダイアナを筆頭にジェーンやルビーの令和版は興味ある
カバンの件も具体的に擁護すりゃいいじゃん
これこれこういう意図がありの改変だと思うわとかな
なんでしないの?出来ないんすか?次もエアプだからお前が先に~と繰り返すだけ?
こっちが呆れるの待つ作戦か雑魚いなあ
え、それだけ?
Xのポストで指摘されてる意見のコピペみたいだね
キミがどういうポジションかよくわかったよw
クレーマーのお前になんか頼む訳ねーーだろ!!!
なら最初からアンは地べたに座るような女ではないって言えばいいだけやん
一瞬だけ切り抜いて背筋を伸ばして座る礼儀正しい女だの言う意味あるんか
下の毛も赤毛なのかな?
おぢちゃんに確認させてよ…
153の身内のものです
おじいちゃんったらすっかりボケちゃって自分の事を10代~20代の若者と思ってまして…
すいません…ええ本当にご迷惑おかけしました
そうさのう…それやったら
制作側の大炎上ではすまんのう
自分は一ミリも語ってないのによく言うw
それこそお前がどういうポジションの人間か分かるよ
こういうダルい絡みをはちまでよくしてるタイプなんだろうな
で、お前は語らないまま逃げるのか見てやるからちゃんと書けよ具体的にな
あと食べ物 カナダの料理に興味を持った作品だわ
もっとこう心ここに非ず聞く人の事考えてないって感じで喋ってくれないと
貧乏になると心も貧乏になっていくんだな
最初から膝曲げと、後からその姿勢が少し辛いから両肘をカバンに付けるでは、体としての一連の動作の見方しては変わってくるだろ
最初は行儀よく座っていても、時間の描写として肘を曲げてカバンに寄り掛かるというアニメとしての特徴を活かして表現しているんだよ
そもそも初めから地べたに座り込む自体、設定上からもあり得ない話だからな
仮にも女の子だぞ。さすがにあんな砂利山に座る描写している方がおかしい
某国民的RPGリメイクを新人の練習台にしたのと同じ結末迎えるってアホでもわかるだろ
原作者のカナダ人が自分の小説より高畑版アンのほうが素晴らしいコッチを見てくれって言ってんなら別だがなw
モンゴメリーがいつの時代の人間かも知らないのか
そもそもあり得ない事の皮肉として書いてるのかどっちだい?w
作画枚数や絵の安定さだけは欠るが
構図や演出とかみたら最高峰の作品だからなぁ高畑版
回答になってなくて草
なんか偉そうに語ってるけど旧アニメエア視聴なのがコメントから露呈してて草
アホくさくて草
馬車の作画は自分も驚いた記憶があるからそのシーンかな
馬車の揺れが単調な縦揺れじゃなく、荒れた凸凹の道を車輪が通る複雑な揺れで、馬を操る大人は目線と頭がわずかしか動かない
けして枚数は多くないけど素晴らしい作画だった
いくらでも毒電波飛ばして中国人雇って売国できる
???「キューブリックが作った映画版はクソだ!原作者である俺が製作総指揮したドラマ版のがいい!」
姿勢が不動だと緊張した姿勢であることすらつたわないし、
たびたび姿勢を変えることで緊張を表現できるんだぞ
今作だとリラックスしてるだけじゃん
うん、だからそれぞれが面白いと思うものを見ればいいんだよ
いちいち貶す必要ない
いまさら何言うてんねや
宮崎駿が下手?wまあこの作品は別として昔のテレビシリーズって1話を4~6人の原画マンで短いローテーションで作ってるんだよね。今のアニメって1話25~40人くらいで長いローテーションで作ってます。要するに今のテレビシリーズは時間かけすぎて問題になってる。しかも上手い人は直してる人であって原画マンの7~8割は下手な人がほとんどですよ。1度現場見てみるといいかもねw
銀英伝は絵に限らず声優陣の質も雲泥の差があるね。旧銀英伝は銀河声優伝説と言われるくらい名優揃いだったから😅
大ケツ作に決まっとるやろ
だからといって時代背景を変えちゃダメだろw 絵をキレイに見せるようになるかもしれんがちゃんと原作に合わせて作るはずよ。ちゃんとした監督ならね。
新しい方のいいところはホーウッド中将がカッコ良かったとこだけだな
キルヒアイスがヤンを取り逃がしてしまったのにも説得力が出たし
お前が擁護を叩くはずがすでに文句言われてるから
自分の出番がないのにふてくされてて草
今や1話だけでも作監複数人体制が当たり前でえらい事になってんからなぁ
しかもそうやって作監の数増やしてるから
全体的に作監になれる人のレベルも落ちてるし
暇な時に旧アニメの1話もみてくれ
アンが妄想を色々語る場面のやばさは昔のも凄い
横だけど返信してる人の文章を読めば回答が書かれてるし
どうみてもお前の方が旧作も知らん
演出の意図や理解度も低レベルなニワカにしか思えんぞ
長文読み解くの苦手か?
いやまともなもん作ればいいだけなのに何言ってんだ?こいつ
デスノートの改変は賞賛されてるし、押しの子なんてむしろ改変を望まれてるだろ
文句が出てるのはクオリティの低さに対してであって、改変した事じゃねえっての
昔のTVアニメの神作画回ってスタッフ見ると原画人数少ないことが多い
少数精鋭で一気に描いた方がクオリティ上がるのってマズイよなぁ
下手くそがたくさん集まって時間かけて出してきたものを尻拭いするのが上手い人で結果低クオリティのものしかできない業態ってもう未来がない
それカルピス子ども劇場だから世界名作劇場ですらないから!
甲虫王者ムシキング森の民の伝説よかったやろ!
やって来てしばらくいつ追い返されるか心配する様にはとても見えないよね
保護者の知り合いに小馬鹿にされ怒りに任せて言い負かせるようにも
片田舎の貧しい娘の話なので
今赤毛のアンコンサート販促で再放送流してるんだわ
当然比べられるし比べる
そうさのぅ
現在進行形で両方放送されているわけだが
スタートの時点でアイデア元でしかないと分かったから問題ない
貰ってもらうだけの価値を示さないと孤児院に送り返されるからね
子供向けと子供騙しは違うんですよ
新訳赤毛のアンでいいよ
どっちにしろ高畑のTVアニメとか贅沢なシリーズ。
なお原作のアンの妄想の暴走具合は高畑版の更に上をいくので
昔のアニメでもまだややソフィティケートされてたというね…
NHKなんてフジと大差ねぇだろ
夕方アニメを昭和のジジババ基準で叩くのはどうかと思うよ
昨今の小中学生みたいな行動はしないのよ
赤毛のくせに赤毛をばかにするのはわからんけど。
あんなのを参加させている時点で、ハイクオリティは無理って諦めの境地になるからな
狙撃は擁護しないけど。
キモオタのダブスタっぷりには反吐がでますわ
これを面白いと思うのは原作のおかげで高畑のはちゃんと原作の面白さを伝えようとしてるからさらに面白くなってるんだし今回の馬鹿にされて当然だろ馬鹿
うん、だから君は原作と高畑版だけ見ておけばいいじゃん
粘着するなよ、キモいから
普通ならこの企画に手を付けない
アンが成長したら興味が無くなったのか、描いていないw
声に合わせて絵コンテ描いて、絵はあとから作ってた
それだけ声の芝居に命かけてた
とにかくアンの語りが矢継ぎ早で聞いてて疲れた
妄想癖が強かったアンは多弁設定だったが、こんなにウザかったっけ?
保存しておこうかと思ってたんだが見たあとにそっと消去したわ
やたらとおしゃべりなのも空想の世界で生きているのも生い立ちを考えたら病的なんだよね
初期の頃は躁状態なだけでマシューとマリラに愛されて満たされてきたら落ち着いたしっかり者の女の子になってるしね
アンは孤児院では孤立してたよ
引き取られた家で強制的に子守要員として働かされて、友達はガラスの扉に映った自分とやまびこだけ
初めてできた人間の友達であるダイアナに固執するあまりダイアナの結婚式を想像して1人で激泣きしたことすらあった
新作も特に可愛いとは思えないけど原作のアンは初期はブス設定
マリラの友達に「あんたは器量でえらばれたんじゃないね。間違いない!」と言われて激怒してた
まぁターゲット層はとやかくうるさい大人じゃないから子供がみて楽しむ分には文句は無いと思うが、これでストーリーや時代設定まで改変されてたら終わってるな
高橋ナツコはなぜこんなにやらかすの?
えぐいカウンターぶちかますな、例えるならディズニーアニメ版の白雪姫を今アップコンしてリバイバルする様なもんやぞ
最初からだらしないのとは違うし何より膝立て座りはせんのと高級で重い皮カバンが擁護できん
原作ないと比較できんやん
あいつ母を訪ねてでの帆船の作画えぐすぎるぞクソろりパヨだが話だけじゃなく質もえぐい
お前ナオコの悪行しらんのか?
訂正ナツコな誤字った
横やが、まず面白いって思える感性からして違うよなお前
原作者からして映像はキレイだねって映像しか誉めてないのは草った
えっ?萌え?どこがだよ旧のが可愛いぞ
アホ女でブサイクって致命的なキャラデザイなのに
それくらいハードル高いねん
お前、目玉病気じゃね?あれ可愛いか?ブサイクが過ぎるぞ
なら昭和の作品リメイクすんなよ
それこそ当時としては当たり前の家庭だな、ウチも婆ちゃんの兄貴が戦死してる
方向性が違うのよ。今回の1話だけで旧アニメ版の5話まで消化したんだから、かなりのハイペース。
旧アニメ版はアンや登場人物の感情の機微をナレーションが語ったりしてけど、そんなのも無かった。
でも、これくらいのペースの方が今の子達には向いてると思う。興味を持ったら旧アニメ版をみればいい。
NHKBSで十回くらい放送しているよ
新規獲得狙いでナツコ使うかよ、豚
釣り師のくせに長文なのもゴミカスだわ
すいません。発達は対象外です。本当にすいません
完全に気が狂っているよw
才能のない奴がコネで分不相応な地位についてるなら
徹底的に叩くのが業界のためだろうが
人それぞれ感性が違うのは当たり前だろ
それをいちいち貶す必要あるのかって言ってるんだけど
自分が面白いと思うものだけ見とけばいいじゃん
なろうだの萌えだの質アニメだの貶しあって自分は優れた人間だって主張したいの?
ただの作風の違いで媚びとか関係ないだろ
そんなもん今の子供が見ると思ってんのか?
おっさんにファミコンゲームを勧められて熱中する小学生がいるとでも?
ナツコナツコ騒いでるのはキモオタだけですよ
俺は団塊ジュニア世代だが、懐古主義者の原作厨は本当にみっともないと思ってる
飛影はそんなこと言わない、みたいでキモいよ
そこは原作を読めばいい、だろ
なんでわざわざもう一回アニメ見るのよ