• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




関連記事
【マジ注意】航空券やホテル予約、検索するたびに値段が釣り上がる謎現象が話題に! 「◯◯◯しただけで半額になった」

【悲報】ビジネスホテルが高騰しすぎて「都内に泊まれない」と出張族が悲鳴 外国人観光客の急増で・・・

都内のホテルの宿泊代高騰、限界突破!! 総理大臣すらアパホテルに泊まれないレベルwwwww







有名ホテル15社 公取が警告へ 価格カルテルにつながる恐れ


1744875605548

記事によると



宿泊代などの情報交換が価格カルテルにつながる恐れがあるとして、公正取引委員会は帝国ホテルなど15社に独占禁止法違反の疑いで警告を出す方針を固めました。

・関係者によりますと、帝国ホテルやホテルオークラ東京、ニュー・オータニなど東京都内で有名ホテルを運営する15社は、毎月の会合で客室の平均単価や稼働率などの情報を交換していました。

各社がそろって宿泊代を引き上げた事実は確認できなかったものの、今後、価格カルテルにつながる恐れがあるとして、公正取引委員会は近く独禁法違反の疑いで警告を出す方針です。

・帝国ホテルは「不当な取引制限を意図して行ったものではないが、引き続き調査に全面的に協力する」とコメントしています。


以下、全文を読む

この記事への反応



料金が少しでも改善すればいいけれど…

どの地域でも横の繋がりはあるでしょうね
エックス上でさえ見られますから( ^o^)
共同でイベントや販促、スキッパー対策とかのための会合ならいいけど価格維持のカルテルはねえ


東京のホテル価格はずっと高いですよね。最近は万博の影響か大阪のホテル価格が高いです

はえーその程度で是正対象になるんかー

かつて旅行会社にいたときからこの手の会合のことは知ってたが、その目的の大半は価格カルテルではなくてオーバーブッキングのときに助け合うための根回しやったわ。大きな団体を受けてるホテルがそれを他社に開示し客室不足を助けてもらうとかも。インバウンドバブルの前の大阪では値引き競争が激しくて価格カルテルの要素は乏しかった。例えば客室清掃コストを考えて5000円が採算分岐点なのに駅前の大阪新阪急ホテルが5000円以下で売ったら駅から10分の大阪東急ホテルはどうしようもなくなる、みたいなことが起きてた(いま両方ともないからバラす)東京の高級ホテル、このご時世でわざわざカルテル結ぶメリット少ないと思うけど?その日のうちに販売価格を上げ下げできるから他社の金額見ながら追従できるし?公取の動きは時代遅れ。

高級でないビジホでも高くて泊まれなくなったわ。

今回カルテルの話に上がってホテルって
旅行活性化し始めた,ある時期からMICEなどで日程調整用含め大口利用で大量に客室必要とする場合や
日頃からたくさんの部屋よく利用する大企業などお得意様,太客向けに
お部屋を優先的に確保出来るようにする仕組みがカルテルに見えたんだと思うよ


心配しなくても高級ホテルなんて日本人は泊まらないよ
そんな施設あるだけ無駄


自由競争を阻害するということで独占禁止法違反なんですね🤔

観光業カルテル多そう




警告受けたところ的に別に都内ホテルの値段下がったりはしなさそうやな・・・


B0DFH5KT54HUNDRED LINE -最終防衛学園- 【メーカー早期購入特典】 小高和剛監修オリジナル書き下ろし小説 付

発売日:2025-04-24T00:00:01Z
メーカー:アニプレックス
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DXDXJ73FBANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) HG 機動戦士Gundam GQuuuuuuX 軍警ザク 1/144スケール 色分け済みプラモデル

発売日:2025-04-12T00:00:01Z
メーカー:BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F12RLTN1攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX トコトコタチコマりた~んず2025

発売日:2025-10-31T00:00:01Z
メーカー:メガハウス(MegaHouse)
Amazon.co.jp で詳細を見る


4099431916名探偵コナン 107 劇場版ティザーアクリルスタンド付き特装版 (少年サンデーコミックス)

発売日:2025-04-18T00:00:01Z
メーカー:青山 剛昌(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る







コメント(151件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:01▼返信
💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:01▼返信
お前ら晩飯は?
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:01▼返信
💩
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:01▼返信
なんでうんこに挟まれなくちゃいけねえんだよ死ね(笑)
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:01▼返信
マリオカートワールド 17000円
ドンキーコングバナンザ 15000円
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド 15000円
星のカービィディスカバリー 15000円
ブレイブリーデフォルトフライングフェアリーHDリマスター 8000円

社長「貧乏人はスイッチ1をプレイしてろ」
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:02▼返信
チーズバーガー丼
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:02▼返信
何がヤバいってこいつら罪の意識は無かったとか言ってひらきなおってるからな
公取ガッツリやっちまうべきだろこれ
8.コイキング投稿日:2025年04月17日 18:03▼返信
>>1 殺人ハッカー深夜の1コメ阻止やめろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:03▼返信
中国人だけ観光税500%とれ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:03▼返信
こんなに高かったか???ってくらい最近は高いからな
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:03▼返信
そこ伏せ字にする意味ある?
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:04▼返信
>>8
お前にとって今が深夜なのかへえどこに住んでんだお前ww?
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:04▼返信
警告で済むのかよ…
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:04▼返信
カプセルホテルが気楽でいい
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:04▼返信
多少高くてもいいから従業員に還元して上げろホテル業界は賃金安すぎる
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:05▼返信
サムライマック食べたかったのにもう終わってたんだが?
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:06▼返信
ええやん別に泊まるの外人だろどんどんふんだくっていけ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:06▼返信
政治家の談合も悪質なのあるがな
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:06▼返信
カルテルよりオーバーツーリズムの問題でしょ
アホな客を入れると無駄にコストがかかる
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:06▼返信
金のある外国人向けにいくらまで上げられるか検討してるんでしょ
貧乏な日本人はどうでもいいからあと2万くらい上げて外国人泊まらせた方が儲かるとか相談してんだよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:08▼返信
宿泊施設が高いと宿泊税の導入が難しくなるので値上げさせたくない政府
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:09▼返信
※9
すると単価の高いお客様が減って単価の低い日本人が増える
事業の利益追求と相反している
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:09▼返信
内需無視してインバウンド商法に切り替えた会社は円高に触れた後に路頭に迷っても絶対に使ってやらんわ
「助けてください」とか発信しても勝手に潰れとけとしか思わん
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:09▼返信
金のない日本人相手しても仕方ないしな日本人はその辺の道端で寝ればいい
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:10▼返信
※15
代わりはいくらでもいるから上がりません
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:10▼返信
コロナの時の補助金没収しろやマジで
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:11▼返信
お互い様だろ
そもそもアゴダ、トリバゴみたいにオンラインで比較して
安く泊まる手法は違法だったんだから
こんなもの許したらホテル側が搾取されるに決まっているし
防衛手段を講ずるのは当然や
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:11▼返信
かめへんかめへん、ヘルジャパン民からじゃんじゃん搾り取ったりー
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:11▼返信
ニポン人はダンボールハウスで大丈夫です
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:11▼返信
資本主義も一定の水準まで達してのびしろがなくなると
競争できなくなって民間同士で共産主義的にしちゃうんやね
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:12▼返信
高級宿が釣り上げまくると、ビジホも強気に値上げするからさぁ。ほんま悪
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:12▼返信
そろそろバカどもが雪解けととに現れるクソみてえな季節が始まるんだけど、汗だくセ〇クスもしたいなとか思ったりしてるんだけど、お前らさなんかいい方法無い?
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:12▼返信
>>29
確かにそうかもしれねえな。ダンボール戦機とかいうわけわかんねえクソ作品開発するくらいだし(笑)
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:13▼返信
【switch2】本日マリオカートDirect
22時から放送開始
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:13▼返信
※22
爆買いみたいな客層はもう居ないんだよ
迷惑客しか残っていないんだから来させない様にした方が良い
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:14▼返信
出張規定じゃ東京のホテル代足りねえからカプホ泊まったときは
流石に何やってんだろって気分になったな
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:14▼返信
ステマ起稿が何を言い出すの?w
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:14▼返信
普通にAIが価格トロールして値段設定してるからね
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:14▼返信
農協も独占禁止法で怒られろ
適用除外とか舐めんな
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:14▼返信
子供じゃないんだから実害が出た時点でもっと重い罪つけろよ
やったもん勝ちはいい加減無くせ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:14▼返信
インバウンドで需要に対して供給が追いついてないから当面値段が下がることはないんじゃね
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:15▼返信
ホテル泊まるやつは雑魚橋の下だろ。普通
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:16▼返信
そもそも一晩寝泊まりするだけで一万とか二万が高すぎるんだわ
そりゃ観光地の宿で料理や雰囲気を楽しむなら分かるが、都内なんてほぼビジネスで訪れるくらいだしな
金持ってたり旅行する人間はいい部屋に泊まればいいが、リーマンはデスクとベッドとシャワーがあるだけで十分なんだからそういう客のために5000円くらいで泊まれるようにしろと
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:17▼返信
外国人を追い出せ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:17▼返信
>>43
それこそカプセルホテルでいいだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:17▼返信
>>44
まずお前が追い出されることになるけどいいのかい?
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:19▼返信
韓国人さえ優遇すれば無問題
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:19▼返信
庶民が高いと騒いでるのはビジホとかだろ
まあ宿泊業ってサービスも過剰で他の業態と比べてもコスト高だからな
むしろ今まで安く泊まれてたのが異常だよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:22▼返信
>>43
テントでも張ってキャンプしたら?
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:24▼返信
怒られたところで足並み揃えて少し下げるだけだからなんの意味もなくね
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:25▼返信
裏で狡い事やってるんだな
コロナ禍で苦しい時は弱者ぶってたのにしたたかなもんだ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:26▼返信
帝国とか星高めのところかよ
俺等には関係ないだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:27▼返信
米と一緒
みんなで無限に上げ続ければ客は文句言いながらも来る
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:27▼返信
なんだ中国から高いって怒られでもしたのか?
そりゃ部屋荒らしたり備品盗んだりする猿を相手にするなら高くもなるだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:27▼返信
別に会合とかしなくてもネット見ればよその値段は分かるんだから
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:27▼返信
はんじょう!?
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:28▼返信
帝国の奴らめ…好き放題しやがって!!!
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:28▼返信
>>52
上が決めたら下も自ずと決まるやろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:29▼返信
旅行で普通のホテル高すぎたからラブホの予約アプリ入れたわ
マジで寝る場所だけ欲しいって人には今のホテルの価格は高すぎる
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:29▼返信
旅行サイトでクーポン対象御用達のホテルばっかりやな
ポータルサイトも絡んでるんじゃないか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:30▼返信
ホテル高いから、ラブホテルでいいよねと部下を誘うのは有りです
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:31▼返信
価格カルテル 麻.薬カルテル 

似て非なるもの
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:31▼返信
アパホテルでいいや
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:32▼返信
ハトヤは?
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:32▼返信
大手以外安い理由がわかったな
ほんま企業のカルテルやめーや
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:33▼返信
>>42
四国めたんちゃんみたい
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:36▼返信
高級ホテルなんて外国人の富裕層しか泊まらんだろ
まぁビジホまで価格を吊り上げられると出張者は打撃だが
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:36▼返信
価格比較サイト見れば現在価格分かるし自分ところの稼働率からだいたいの予想はつくから無意味な警告だと思うわ…
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:36▼返信
ガソリン代やタクシー代はええんか?あれも談合してるけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:36▼返信
ラブホの方が安いんだが経費申請ようせんわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:37▼返信
>>61
安ビジネスホテルより普通に施設がいいラブホもあるからな
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:37▼返信
これぞ貧困衰退国
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:37▼返信
>>61
領収証どうするねん
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:39▼返信
ホテル代はマジでおかしい
高級ホテルでもないのにたった1泊するだけで1〜2日分の稼ぎが飛ぶんだぜ?
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:40▼返信
携帯3社はずっと前から泳がせてたくせにホテルの対応ははえーなおい
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:43▼返信
>>61
セクハラで訴えられるというデメリット以外は
安い、意外とチェックインが柔軟、風呂がデカい、アメニティ豊富、テレビのチャンネルも盛りだくさん、カラオケやゲーム機がレンタルできるというメリットがいっぱいだからな
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:44▼返信
ホテル側がそんな舐め腐った態度なら利用客ももう好き勝手やっていいわな。
今まで多少のクレームとか飲み込んでいたけどもう遠慮しない。
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:45▼返信
まともに独禁法のコンプラ教育やってたらアウトな事例の典型例だってわかる
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:50▼返信
国が持ってる住宅をホテルにして安くしてしまえ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:51▼返信
宿泊代どころか飲食の価格も話し合って決めてるよねw
コーヒーは1320円、ケーキセットは1980円の高級ホテル多すぎる
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:54▼返信
底辺業?
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:54▼返信
どうせ他んとこの価格見てすぐ上げ下げするから意味ない
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:55▼返信
・心配しなくても高級ホテルなんて日本人は泊まらないよそんな施設あるだけ無駄


この貧乏人のやっかみみたいな思考が日本を衰退させてるんだろうね
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:55▼返信
>>61
でもラブホだと彼氏と一緒に入れないじゃん
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:57▼返信
高級ホテルはいくら高くても、そういうところを使う客には問題ないが
ビジネスホテルなんかは高いと他に(カプセルホテルやネカフェ)行かれるから無茶苦茶な事は出来ない
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:58▼返信
>>14
カプセル使ったけど寝られへんかったわ
中国人グループみたいなの居るしあいつらイビキやべえし
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:58▼返信
こんなの今の日本ではたくさんあるだろうな
いっぺん滅んだほうがええんよこんな国
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:59▼返信
普通は競争して安くなるのにね
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:59▼返信
米もそうやろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:59▼返信
なお従業員の待遇
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:59▼返信

コロナで助けてくれー助成金!やってたのに、明けた途端強気に日本人離れした値段掲げてるしな
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 18:59▼返信
価格カルテルではなくて悪質な観光客の情報共有だろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 19:00▼返信
>>86
強い酒を飲んで無理矢理寝るんだぞ
イビキがうるさいヤツらもそうやって寝るから余計にイビキがうるさい
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 19:00▼返信
>>73
普通に貰うし発行の義務あるし名前気になっても実際に宿泊してるから経理には文句言われんな
うちの会社だけかもしれんが
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 19:01▼返信
2重価格が良いかもな
日本に住所がない人は高い値段になるとかな
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 19:02▼返信
カルテルかよ!?
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 19:05▼返信
帝国ホテルやオークラ東京やホテルニューオータニなんかがカルテルやってんか?
舐めてんか?
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 19:17▼返信
>>94
いい会社じゃねーか
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 19:18▼返信
今建ってるビルぶっ壊してまた新たに立て直す貯金とか考えたら談合でもして
収入維持目指さないとやっていけないだろ?目先のカネばかり気にして
低価格合戦してたらイイものは作れないよ?

ただ大体の経営陣は腐っていくし派閥増やして実務者減っていくし~って問題も有るが
低価格合戦してる連中はもっと酷いんだから談合してる方がマシだろ?
年々カネかかるのはテレビゲームだけじゃないんだよ~
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 19:18▼返信
僕はね、コンチネンタルホテルってのが好きなんだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 19:23▼返信
東京の高めのホテルとかで大浴場行くと外国語しか聞こえてこないぞ
自分が外国にいる気分になるわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 19:23▼返信

外人のせいにして実際はインバウン丼と同じかよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 19:24▼返信
怒られるなんて生やさしいもんじゃ無いだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 19:24▼返信
入れ食いなら値上げするだろそりゃ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 19:25▼返信
ホテル代は3倍になってるのに従業員の給料上がってないでやんの
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 19:25▼返信
カルテルってはんじょうじゃん
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 19:25▼返信
まぁこれ以上不必要に上がりにくくなったり価格やサービスで争わざるを得なくなったりでプラスにはなるやろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 19:26▼返信
インバウン丼は悪魔😡
デカレンジャーは野放しにしていないでなんとかしろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 19:27▼返信
>>105
日本企業めちゃくちゃやな...
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 19:29▼返信
万博需要「次は大阪やな」
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 19:33▼返信
>>105
普通に上がってる
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 19:33▼返信
※105
事業主「原材料費の高騰がですねえ(適当)w」
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 19:34▼返信
高騰する中でどっか一部でも安くしたらそっちに客流れるから
高値を維持したまま周辺ホテルの宿泊料金を均一化させてどこも料金下がらないようにしたんだろ
まあ死ねよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 19:44▼返信
アーティストのライブチケットが売れなくなってる一因
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 19:48▼返信
地主がうんこなんじゃねーの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 19:48▼返信
>>1
カルーテル麻紀
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 19:49▼返信
大手高級ホテルに泊まれるような金持ちからは、逆にドンドン取ったらいいんじゃないか?

118.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 19:55▼返信
>>97
椿山荘・パレス・ロイパ・JRメトロポリタン・京王・西武プリンス・東急・近鉄(マリオット)・小田急(ハイアット)・阪急・ビューホテル

同じクラスで入ってないのは外資のヒルトンとインターコンチとアコーとマンダリンくらいか
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 19:55▼返信
ホテルに限らず外人からは10倍の額取ってもいいと思うけどね
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 19:59▼返信



お米もそうなんやろなぁ


121.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 20:02▼返信
談合してたホテル15社の名前晒せよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 20:03▼返信
※121
調べれば普通にわかるのにw
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 20:14▼返信
談合してたのか
罰金+上位陣は年内入れ替えぐらいしてくれないと
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 20:28▼返信
自民党や警察に金が入らないカルテルは許さんってことだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 20:38▼返信
企業間で通じあって価格を決定してないけど
暗黙的に高い価格に揃った場合もカルテルなの?
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 20:44▼返信
まあそんなこたろうと思ってた
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 20:47▼返信
日本の最近はこの手のやり方で値上げラッシュしてるんだろうな
流石に値上げ幅がおかしいし
米は特に
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 21:06▼返信
はい
米がなぜ高いか結論出ましたね
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 21:10▼返信
>>はえーその程度で是正対象になるんかー
カルテルてその手の教育の最初の方のページに出てくるタイプの行為で全然その程度じゃないんだが普通に感じるほど横行してる行為なんかねぇ
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 21:23▼返信
>>12
静岡やけどみんな深夜ちゃうんか?
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 21:24▼返信
カルテルやってんか、どおりで

ってか、どこも今はカルテルやってるくさいよなぁ
米だけじゃなくさ 小麦粉系お菓子もやってるだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 21:26▼返信
帰れなかった時の西武新宿横のカプセルホテルにはよくお世話になってたんだが
今はもうなくなってるぽいし・・・。いまだとマックかネカフェで時間つぶして早朝帰るとかしないと駄目なんだろうなぁ。都内とかホテルに泊まる金もったいなさ過ぎるから無理
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 21:35▼返信
米もカルテルじゃん
はよ仕事しろよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 21:41▼返信
カルテルはもちろん悪いが、それでも満室になるほどインバウンドが
払えてしまう円安が悪い。高すぎて誰も泊まれないなら
自然と価格は下がるはずだからな
インバウンドのせいで需給バランスが高止まりしてしまうなら、
その儲かった分で日本人のみの部屋を用意してくれ
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 21:42▼返信
証拠をつかめなかった奴が無能
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 22:53▼返信
伏字してる意味ねえ
普通に15社集まってなにかやってる、公正取引委員会が出張ってくるってなったら
談合、カルテルに決まってるやん
高校くらいまで卒業してたら〇〇から字が透けて見えてくるレベルだろ
意味もなく機械的に伏字にすんな
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 22:59▼返信
高級ホテルが高いのは構わないが、ビジネスホテルが高いのは勘弁して。
会社の経費で落ちないし、出張のたびに赤字になる。食事も上がってるし。
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 23:33▼返信
まあただのカルテルだな
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 23:46▼返信
アパだけ値段そのままで中国人お断りだっけ?
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 23:56▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 00:34▼返信
カルテルの恐れがあるじゃなくてカルテルそのものだろ
どうやったらカルテル成立するんだよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 00:45▼返信
インバウンド需要が落ち着いたら・・・忘れないw
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 01:08▼返信
指摘された所ほとんど高級ホテルじゃん
ビジネスで泊まるのはよっぽどの人物でしょ
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 01:56▼返信
本元はやってないだろうけど傘下や別ブランドホテルではやってそうだよな
ホテルの名前違うけど同じ系列でビジホ、高級でやってるところがあるからな
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 03:09▼返信
米もさっさと何とかしろよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 04:18▼返信
帝国ホテルやニューオータニはいくらでも別にええわw
東横インとかビジネスホテルが高いのをなんとかしてくれ
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 06:51▼返信
ビジホが高いのは駄目
普通のビジホは8000~10000円
アパは6000円くらいじゃないと泊まれん
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 07:08▼返信
チャイナ火葬問題も頼むやで
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 10:14▼返信
浅ましいやつらだな
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 11:23▼返信
>帝国ホテルやホテルオークラ東京、ニュー・オータニなど東京都内で有名ホテルを運営する15社
そんな高級フレンチレストラン級を出されても・・・
庶民が困っているのはラーメン屋や定食屋の価格高騰なので・・・
スレでも書かれているが、会合的に価格つり上げよりも空き室の融通目的だろうし
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 11:27▼返信
※131
昔は店まで行かなくちゃ分からない他店の値段が、ネットで簡単に調べられるからな
売れるなら安くするわけがなく、なら高い他店と同じにする流れになるのは当然
需要が少ない時代は安売りに流れ、需要過多の時代なら高売りに流れるのは自然の流れ

直近のコメント数ランキング

traq