関連記事
【世界一面白いアクションRPGを目指すインディーゲーム『地罰上らば竜の降る』体験版を配信するも大不評 → システム見直しのためクラファンが中止に】
【「世界一面白いアクションRPG」を目指す元フロム社員の新作『Rise of Rebellion~地罰上らば竜の降る~』4月22日に発売決定!】
↓
「世界一面白いARPG作る」意気込み、その結果は…『地罰』開発者、初週売上について「散々な結果になってしまった」―更新は近日中のイージーモード実装とバグ修正で終了に
記事によると
・講談社より2025年4月21日に発売されたARPG『Rise of Rebellion~地罰上らば竜の降る~』。同作の開発者であるHytacka氏が、同作の売上に対する感想や、今後の同作のサポートの予定について語る映像を公開した。
・今回の映像でHytacka氏は、同作の初週の売上について、具体的な数字への言及は行わなかったが、目標を大きく下回る「爆死」であるとし、「散々な結果になってしまった」と締めくくっている。なお、同氏は映像内で、同作の売上本数自体はレビュー数などの外部データからの売上の推測値とそう大きく外れた値ではない、としている。
・一例として、SteamDBで掲載されている同作の推測売上は、2,200~3,200本程度。
・Hytacka氏は、『地罰』に関して、ジャストアクションの方向指定が不要になるなどの調整を施したイージーモードの実装と、目立った不具合の修正を近日中に行うのみで開発を終了する旨を明らかにし、次回作に向けての活動に移る旨を明らかにした。
・一方で、今回の結果を受け、講談社からのサポートも終了になるだろうとしており、定期的に行っていた進捗報告も今後は不定期になるとしている。
以下、全文を読む
この記事への反応
・開発者本人が自分の作品について見捨てる発言をするのは、買ってくれた人達に失礼だから、絶対にやめたほうがいいと思う。
・動画で見てたけどシンプルに面白くなさそうってのがなぁ...画面は地味だし敵も自分も魅力ないし...難しい操作があったとしても極めたらDMCみたいなかっこよさがある、とかだったら納得は出来るんだけど...
・作者のYouTube3年くらい前に登録してたまに見てたくらいなんだけど、散々な結果になってしまったのか
ということでさっそく作者の動画見に行ったら、投げやり・買った人へのお礼なし・謎のウエメセ・不貞腐れのこんぼで、買わなくてよかったなと思ってしまった
・爆死はタイトルが痛すぎたからじゃないかな?🤔
・何というか自我出しまくって他作品ディスりまくった挙句に買ってくれた人に砂かけるのいいの?って思う
・Steamフレンド50人ウィッシュリスト入れてて一人しか買ってなかったな・・・
・こうなると逆に踏みたくなってくるな…
・おもろいかどうかとか開発者の人間性とかは一旦置いといて、インディーゲームで初週売上300万円って十分じゃないんかね
・俺からしたら、完成させて発売しただけでも雲の上の存在。まじで尊敬する。
・元フロムの肩書きだけならまだしも「世界一面白いアクションRPG」なんてアホみたいにハードル上げた結果だから自業自得としか。
というか全く懲りずに「次作はクオリティにめちゃくちゃ拘る」みたいな事言ってるけど学習能力ないんか??
アプデで改善していきます、とかではなくて爆死しました次頑張りますしか話さないのは印象悪すぎる・・・
龍の国 ルーンファクトリー Nintendo Switch 2 Edition -Switch2
発売日:2025-06-05T00:00:01Z
メーカー:マーベラス
Amazon.co.jp で詳細を見る
【PS5】ELDEN RING NIGHTREIGN 【数量限定特典】ジェスチャー「雨よ!」同梱
発売日:2025-05-30T00:00:01Z
メーカー:フロム・ソフトウェア
Amazon.co.jp で詳細を見る
【PS5】ヴァレット/VARLET 【メーカー特典あり】 【予約特典】スペシャルミニアルバムCD
発売日:2025-08-28T00:00:01Z
メーカー:フリュー
Amazon.co.jp で詳細を見る


中国人、仙台市内?の日本工場で弁当に毒物混入か?
中国猿チンクは自国民すら何十万も平気で殺す人種 こども殺し不細工クズ民族
それを南京事件とかいって日本軍のせいにした
今もウイグルの少女をレイポしたり妊婦をコロしてる中国猿は子供を平気で殺す
■マリオカート9■スプラトゥーン4■モンスターハンター5■ドラゴンクエスト3HD2Dリメイク完全独占■ドラゴンクエスト12完全独占■クロノトリガーリメイク完全独占■聖剣伝説VM完全版■メガテン6完全独占■ペルソナ3リロード完全版■ペルソナ4リメイク■ペルソナ6完全独占■FF16完全版■FF7リメイク完全版■FF7リバース完全版■スターオーシャン6完全版■テイルズオブアライズ完全版■ダークソウル1~3オールインコンプリートパック完全版■龍が如く8完全版■イース7~10コンプリートエディション完全版■エルデンリング完全版■アーマードコア6完全版■ストリートファイター6完全版■鉄拳8完全版■パルワールド完成版■スターフィード完全版■CoD新作
以下ロンチリリース後半年以内に発売予定
■桃鉄新作(仮称)■バイオ新作(仮称)■閃乱カグラ新作(仮称)■CoD新作(仮称)■デッドオアアライブ新作(仮称)■ドラゴンボール新作(仮称)■ソウルシリーズ新作(仮称)■ディスガイア新作(仮称)■ゴーストofツシマ完全版■ステラ―ブレイド完全版■ヘルダイバーズ2完全版■MHW&MHWsツインパック■グラブルリリンク完全版■メタファー完全版■GTA6完全独占(PS5発売中止)■黒神話:悟空アルティメット・・・・長年続いたゲーム機戦争終戦!SONYゲーム機事業撤退wwww
ゲームは元○○スタッフでもうまくいかない
一人で作るものじゃないもんな
これかなり前から見てるけど全然移植されてないじゃんwww
登録者は10万超えたのにこれだもの
こんなやつに名前使われてさ
完全版って単語がゲシュタルト崩壊してる
アレ売れたん?
大した技術もない雑魚インディーの生き残る道は実況受け一発ネタゲーかR-18同人の二択や
PC steamでドラクエ10オフラインが約3000本やし!!
いけるいけるゴミッチ2で完全版出そ?キーカード()で!!!
パソコンガはゲーム買わないから無理だよ
不貞腐れて潔く失敗を認めちゃう奴は絶対に伸びない
NintendoSwitch版『ダークソウル リマスタード』が全世界で初週105,385本だったとのこと。
地域別では、欧州で25,991台(25%)、日本で14,578台(14%)、米国では51,918台(49%)となっているようです。
PS4 DARK SOULS REMASTERED 71,739
話は聞かせてもらった!
Switch2 は爆死する!駆け抜けろ!!
ダクソ3のDLC開発に配属された新入社員だけど、下っ端じゃ実力が発揮できないって退職した人だよ
発売日すら知らずにいつのまにか爆死してたけど
楽しそうよりダルそうだなーっていう印象が強い
開発者には
勘違い系人材
兵士と士官の違いが分かんなかったか
世界で1番面白い
よかったじゃないか
PDCA回さず早々に終わって次行きますは
次着いてきてくれる人いないぞ
誰の目にも止まらずひっそりと逝って貰うのが楽しいんだろうが
フロムで給料泥棒してたのか?
不貞腐れてるのに潔いとは?
いうて損切りさっさとしないと労力だけ使ってお金だけ減るからね。
初動でこけたのを持ち直せる素養がこのゲームにあったかというと…。
それは酷いwww
続編で持ち直せる素養もなかろうて
天狗になる要素ない人じゃないの?この人
売れたのが2000~3000本ってことだから
200万~300万前後、そこからsteamにショバ代払って
残った分を講談社と折半…
赤字やばくね?
>次回作についても大掛かりで「クオリティにめちゃくちゃこだわって作っていく」タイトルになるような構想を持っている
オレならもっとやれると勘違いして退社した男だぞ
デメリットしか無いと思うんだけどなぁ
ゲームの良い評価が先行してから開発者が出てくるようにしないと
ネガキャンがどんどん増えるだけだと思うわ
最近のSteamは初動こけてもコツコツ手直しし続けてリバイバルする方が多い
早々に撤退するとジェネリック版を他所に量産されて埋もれる
どれがかけても安く見られる
金は誰が出してるんだか
弾きに方向指定取り入れたから絶対に面白くなるって主張して上司に否定されたから、じゃあ自分が作って面白さ証明するってなって辞めたらしいが
結果は本人も認める爆死か…
悪いところだけフロムっぽい死にゲーだね
単純に作りが荒いし、密度が全然足りない
残念だけど評価に値するゲームとは言い難いね
定価でも¥1200くらいやで
そこを何とかしようとするならそのゲームにしかない強烈な個性が必要になるんだけど、
今回作ってたのはタダのソウルライクというのが良くないね…。
これだけ売れただけ奇跡でしょ
上司がマトモでよかった…
自分1人で制作する分には自分が生きていけるだけは他で働いて稼いで、空いてる時間にコツコツ開発続けるしかないな
まあ、だからこそ素人のスカスカっぷりが目立つのかもしれんが
底辺はちま民が一生粘着してそうだな
だって、体験版の時点で爽快感ないわ、妙にダクソ意識してるのに以上にジャストアクションに拘ってて入力の猶予がないでシビアな入力求めて本当にタイミングやモーションを理解してアクションも上手くないと駄目みたいなヲナニー全開だったからな。
その割に動くが微妙にノロいし、隻狼系でやるアクションをダクソで要求して、ミスったら雑魚でワンパンか瀕死で回復狩りされるって、そりゃウケないし売れないでしょ。
独自システムだ(ドヤ顔)←大体誰かがやって失敗したこと
そこは本人が拘ってるから買う側もそういう料理だと思って真摯に味見したが
拘ってないと思しき所が発売後に見えたといったところ
講談社からしたら「元フロム社員」で「そこそこ登録者が既にいるyoutuber」で「ゲームの雛形がある程度出来上がっている」って触れ込みされたら手堅く見えてくる気持ちもわからんではない
凄いってのはまあそうだけど
小島監督の場合メタルギアを長年作ってきた実績とネームバリューがあったからな
3dのゲーム作れるだけでも凄いわ
あれはゲーム業界が才能を潰させないために本気でサポートした結果でもあると思うよ
他に伸びそうなゲーム記事がないから何となく集まってるだけで
明日(2〜3時間後)になったらみんなこのゲームの存在を忘れてると思う
プレゼンは得意なのかもね
つまんないぞこれマジで
ゲーム性が本当にダクソとかを劣化させただけなんだもの…
あーそういう奴、うちにもいるわ
なぜ元カプコンや元フロムが成功しないのか?それは「周りのスタッフが優秀だった」だけだからですwミヤホンみたいに辞めずに若手にイキり散らしてるのが1番賢いやり方ですw小島監督が何故成功したのか?周りのスタッフも一緒に辞めたからです
応援してた自分のチャンネルの視聴者にも喧嘩売った結果アンチが増えた
盾無しで回避を強いられるけどジャスト回避じゃないとボコされる
ソウル以上に複数の敵が出る場所はもっとボコされる
ジャストパリイとジャスト回避が完璧に出せる人にはオススメ
買った人向けに詰めれば良いと思うけどね
不評の上にsteamのみとかそりゃ爆死だろ
steamで売りたければVにやらしたりバズらないと無理
今はチームで仕事しないとな時代だしな
チームワーク合ってこそなのに独立したらアカンわな
体験版やったぞ😭メガテンの銃攻撃縛りみたいやった。銃にこだわったJRPGなら面白そうだけど同人クオリティーなんよな。大手がテコ入れしないと
最低でもその20%は買ってくれるだろうという公算だったらしい
ワンピースみたいに詰め込みすぎて、失敗したパターンやね。
タイトル変えてまた違うものを作ろう
なんもいいところ無いんかーい
ムカつくだろうから言わないよ
面白いゲームを作る事は参加者が増えたことでよりハードルが高くなったよね
プランナー
たぶん一部のボスのモーションとかなんじゃない?
絶望的にセンスが無い
もっとキャッチーな名前にしろ
ファイナルソード、ヤスケシュミレーター
クソゲーで大成功してる物を参考にしろ
出来が良いとは言えないゲームと知ってても応援のつもりで買った人もそこそこいそうなのに
反省点を踏まえて継続的に修正やアップデートを重ねながら次へつなげます、が模範解答
フロムA最近売ってないんだが
フロムで作ってる人もほとんどの人がフロムが何故売れてるかわかってないんだろうなって思う
インディーゲーが2dとか横スクロールばっかで辟易してるんだ
ダクソ3のDLCとSEKIROの開発初期に関わって弾きに方向入力も入れると面白いって主張して、「それじゃ面倒なだけの苦痛な作業になるでしょ。」って窘められたら逆ギレして、下っ端じゃ面白いゲーム作れないから独立して俺が本当に面白いアクションRPG作ってやるって「自分が、なろう主人公」と勘違いしてた人。
エルデンで初めてゲーム触った奴がモンハンの操作の複雑さにビビってた
まあ技術者もそうなんだけどそいつがすごいケースと会社の看板で仕事してたケースで独立後は天と地の差になるな
と思ってしまうなあ
コジカンがSIEにデスストのプレゼンしたところ、すんなりOK貰ったそうな 2018年だったか忘れたけど当時の電プレに書いてあった
日本人が作りたいゲームって一人じゃ無理なの多そうだからな
タイトル発表時点でそれ言われてたけど、わざわざお気持ち動画出してそいつらに文句言ってたからな
大体ロクなものがないw
百英雄伝とかな
武器の性能差が感じれる
操作がややこしければ面白い訳じゃない
既にあるよ😂
陣羽織: 応仁の乱
って伝説級の特級呪物
自分本位で目線がユーザーへ向いてないんだな
この人は自分の為だけにゲーム作って一人で遊ぶのが一番だよ
流石に小島と比べるのは意味不明すぎる
実績から何から違いすぎるだろ
厨ニタイトル、UE5アセットてんこ盛りボス以外スカスカ、無駄にシビアな入力求めるジャストアクション、その割に自分の操作キャラだけモッサリ動作、戦闘で意味不明にクルクル回転する。
上記の好きな項目選んで良い部分にしてくれ。
ワイルドアームズのやつも開発遅れたし、正直怪しい
Steamも年々レベルが高くなってる。PCのスペックと開発環境が良くなってるから、もっと早い時期に期待値で買ってもらって人雇うとかしないと無理だと思うぞ😰
そりゃ、出来上がるゲームはご覧の有様としか
ああだから馬鹿みたいに方向入力に固執してたんだ
プレイヤーのこと何も考えてないし体感的でもないしアイディアすらまともに活かせてなかったな
デモンズソウルもSCEJスタッフの功績が大きい
元フロムだからってソウルシリーズみたいなゲームを作れるわけではない
いつもゴキがPSユーザーが一番ゲーム買うって豪語してるしな
わかった、UnrealEngineを使ってる所が良い所にするわ
キャラは魅力あったんだけどな
全てが薄っぺらい
からすまの動画で見たけどあれは流石にあかんやろ
クラファンのゴタゴタ含めほんと酷かったわ、アレw
ダクソ3のDLCの制作にちょっと噛んだだけで
短い期間しか所属してないんだろ?
極上のおにぎりみたいな感じか…
一緒に制作してるプログラマーの腕がいいからバグが少ない所
元フロムで話題集めて売りたいという願望があったのかもしれんが
仕方ない
くっさいラノベみたいなタイトル
ゲームはクリア時に0章とか出てくるしユーザーバカにしてるから一生同じこと繰り返す
仲間のボリューム数で話題になっただけで
神をも恐れぬ所業やね
このゲーム、発売までに足掛け5年かかっておりまスゥー・・・
FF15のおにぎりなら1日で作ったからまだいいんよ
PSStoreはクソゲー排除する気ないのかな
俺らはRPGツクールですら完成させられなかったからな
元UBIスタッフのゲームとか大ヒットしているし関係無いだろ
そこはエライ
狂った部分がないからクソゲーとしてもネタにできない
単なる駄ゲー
地獄みたいなブラック企業だったからなあ
まあしゃーない
毎月進捗報告します!
↓
開発難航してるんで3か月に1回にしますwww
多分完成しないか中途半端な形で世に出すと思う
嘘でしょ
そんなもん1000円で売ったのかよ
ただし売り上げはsteam以下になるけど
ゲームなんて女の胸とケツを揺らしておけばいいんやで中国や韓国はちゃんとニーズをわかっている
確かsurge2で似たような方向入力があったような気がしたが、そんな悪くなかったと思うがw
フロムから一つの癌が取り払われて良かった
プレステに出してあげたら?
世界一を名乗れる出来ではないのは分かっていながら売るのは良くない
Swotch2で完全版を出してほしい
クリエイターを見捨ててはいけない
自分の作品見捨てるクリエイターは別によくね
おもしろい、てのは他人に言ってもらうもんだわな
対戦メインゲーの場合のみだな
それでもどんだけ調整上手くいっても
スト3みたいにニッチで終わる
なんで腕時計の話してんだ馬鹿ゴキw
3,200本って個人製作の同人ゲーなら売り上げそんなもんじゃないの?
任天堂も選ぶ権利があるよ
任天堂の担当者の目に留まり任天堂Directのおかげで売れたサクナヒメ
発売後のこの対応を見てもやはり誠実さを感じない
ゲーム作りに向いてなかったと思うな
まぁこーいうのは絵が下手なのは自覚できないのと似たモノがあるんだけどね
本人に才能が無いのは自分じゃ解らないから仕方ないかもだけど
ヒゲにだって何度もチャンス与えたのにダメだったし
え・・・・サクナ姫は制作してる途中で任天堂がSwitchにも出して欲しいって懇願して
発売予定が伸びたんだが?なに?それって任天堂が自分の手柄にしてるってこと?
ダークソウル作ったフロム社員でも難しいのだろうな😓
既存のソウルシリーズの延長じゃ飽きられた後が怖いからなあ
エルデンが大成功してまだ体力あるうちに色々と模索するのは仕方ない
ただナイトレインやダスクブラッドみたいに模索してるにしても
似た方向性の作品を同時に作ってのどうなん?とは思うが
小人数じゃ開発期間が長くなってグラとか技術も発売する時期には廃れるしな
同じ規模感でやるならパズルとかそんなもんじゃないと無理
FFといいバカな開発者が多い
ゲーム出来はともかく、米騒動wとかクッサイ事やってたよな、アレwww
実に任天堂らしいやんw
体験版の時点でユーザーの言葉に耳を傾ける姿勢なかったからこの結果は当然だなとしか
任天堂は後乗りやん
任天堂Directのおかげでミリオン超え
任天堂Directに紹介の波及効果も多分にある
あのゲーム作った人達がXで「任天堂はSwitch2の開発機を渡してくれなかった」って言ったら
🐷が集団で凸したの忘れてない?wwww
🐷「任天堂がオマエ等みたいな小さい会社を相手するわけ無いだろう!!」ってさw
任天堂Directに紹介されて一気に知られた
なんでゲハカスわいてんの
そんなとこで見切るならエルデンも無理やろw
ツベに転がってる動画とかみてみ。横歩きとかジャンプとか可笑しいから
まあそれ以外が全く比べ物にならんけど
これだけでクソゲーだろ
こんなレベルのもんがどれだけあっても要らんやろw
PS5発売日にトレンドでサクナヒメに負けたの草
なお講談社からは見限られた模様
任天堂ストアで売れる
開発資金はどこから捻出すんだよ
クラファンする奴おらんやろ
↑意味わかる?コレ
悪いことしたら竜がやってくるってこと?
ニンダイでやる前からsteamの開発途中のでかなり話題だったの知らんとか・・・流石は🐷www
自分達の知らない情報は無い物と思ってるwww
アニメも漫画も小説も人気あるしアニメも2期決まったのもどーせ知らんのだろうなw
そいつらが何十、何百人って関わって作ってる訳だしね
タイトルからして売れないよ
それが任天堂カルトやw
つまり日本一ソフトウェアは正しい⋯
日本のSteam市場とかギャグで言ってんのかw
売り上げの殆どがSwitch版やろがw
最初から9割は失敗すると織り込み済み
キックスタートは成功した事例ばかり表に出るけど普通に失敗の方が多いよ
一応ゲーム自作して販売した経験あるっていう点で一般のゲーム批評家とは差別化できるし
グラやアートワークに関しては本当に魅力的になったのはブラボ辺りだからなぁ
にしてもこのグラじゃゲーム性云々の前に食指動かん
実際は違うかもだが如何にも既存アセットで作りました感溢れてるし
何もかもがダメになったわ
改善すべき点はセンスだから意味ないだろ・・・
売れない配信者がマイクやPCが悪いって言ってるようなもん
今回やれよ…インディーなら逃しちゃいけないチャンスだったろ…
個人製作って言っても、講談社スポンサーで年間1000万貰って開発に専念できる環境だからな
オマエ等はPS5よりPCの方がゲームが売れるとか言う口でSwitchの方がPCより売れるとか抜かしてるのか?
なら何でRDR、ダークソウル、DOOMエターナル、スカイリム、ホグワーツは核爆死してんだよww
そもそも一昨年はSIEにゲーム売り上げで3倍差で負け、去年は4倍差で負けてるSwitchはマジで何なのw
ブラボはほんと別格w
豪語じゃなくてそれが現実なんだよね豚は
それでもコイツ以外にも結構支援した中ほとんど失敗したからな。
企業もボランティアじゃねえから失敗するのが当然とか言われても納得する訳ないし。
メンタル凄いな
アドベンチャーじゃないのこれ
その任天堂自体になんの効果も無いのバカにしてる?w
正論として言うのは簡単だけど
インディーで成功なんて一握りもいいとこだろ
正直それがなかったらハードル挙げられてみられてないから
あとソウル系のゲームが中国資本の会社がらでまくっててしかもちゃんとできるるのが多いいから正直個人で作れる限界ではある
本人に自覚あるかどうかは分からんが意見募集してる割に気に入らんコメントには煽り気味なのよ
それを5年続けた結果だな
このゲームに関しては体験版で大荒れ、こだわり捨てて作り直した結果でコレだから納得出来ないだろうね
そもそもがジャスガを多少楽にした所で面白くなるなら、楽になる前から面白い訳で
作者の面白いと感じる感覚がずっとマイノリティなんだよな
PC持ってる設定忘れるくらい豚がバカだからじゃない?
NEW: 東洋証券の安田氏は、スイッチ2の日本における初週売上台数を80万台から100万台
としました。グローバルに置き換えると500万台程度になります。この通りの数字になれば
過去前例を見ない驚異的なスタートとなります。
もっとノウハウ吸収すりゃ良かったのにな
なによりも勉強になっただろう
腐ってやがる
●ソニーのゲーム事業のデジタル販売ですが、さらに強烈です。2024年3月期のソフト販売の売上高で、パッケージソフトの約1800億円に対し、デジタルソフトは約8500億円。そして追加コンテンツを指す「アドオンコンテンツ」だけで1兆円を突破。そして「プレイステーションプラス」などの「ネットワークサービス」のカテゴリーで5000億円以上を稼いでいます。
●任天堂の有料サービス「Nintendo Switch Online」の会員数(2023年9月)は3800万以上。ソニーの有料サービス「PlayStation Plus」の会員数(2023年3月時点)は4740万人。ゲームに対して積極的に課金をしてくれるありがたいファンであり、巨大なコミュニティーで、両社のビジネスの生命線になりつつあります。
●ニンテンドースイッチは累計出荷数が1億5000万台を突破し、複数のソフトが次々とヒットを飛ばしました。一方でPS5は、日本の視点で見ると、話題にはなってもスイッチのように爆発的に売れたイメージがないと思います。
●しかし事実として、ソニーのゲーム事業(SIE)の売上高は4兆2000億円。任天堂の売上高は1兆6000億円なので、2倍以上の差があります。
●ここから分かることは、ゲーム機の台数、日本市場のパッケージゲームの販売ランキングだけを切り取って、「任天堂は~」「ソニーは~」と言うのは、現実に合わなくなっていることです。もっと言えば、少子高齢化が進む日本市場で振るわなくても、海外市場の方が稼げる現実です 🐷🐷🐷なお今は任天堂がSwitch2でこの状況に成りたいと必死🐷🐷🐷
何万本売れるつもりだったんだw
でもその肩書全面に出したのは当の本人で
しかもそれがなければ注目すらされなかったけどなw
そもそもこいつが本当に宮崎と一緒の現場に居て働いてたのか怪しいし
しかし けつ と入力して変換が 穴 と出るgoogle日本語入力、どうかしてる
開発に時間を掛けすぎたせいでウォーロンや悟空などに先を越されて真新しさを失っちゃったのが痛いな
本人も途中から完成する事だけ目指して面白いかどうかはずっと目を逸らしてたよ
Switch2はROMex高価格なので製造委託費もはねあがり4500円~6000円
●一般人のアンケート結果
スイッチ2のパッケージ容量64GBまで入るのに何故か64GB以下のゲームなのにキーカードにしてるゲーム(特に4GBや8GBしかないゲーム)についてどう思う?
12.5% キーカードでいいじゃん
62.5% 普通のパッケージ版で出せ ←ガメツイ任天堂に言え
25.0% どっちでもいいわ
旧エースコック安田で草
やり込んで自在に動かせればまあ楽しいんだろうなって気はする
問題は誰がそこまでやり込む苦行を行うんだって話で
本人談では10万本が目標だったらしいよ
京アニクビにされて、自分のやりたいように作ったアニメが爆死ばっかで消えたヤマカンみたいな感じ
フロムだって必ず発売後に調整パッチが入る
その責務すら放棄するならもう
安田氏
PS6を出しても挽回するのは難しい
今日もPSが勝ってしまったな
ダクソのDLCの末端作業を少しやった、ってだけなんじゃないの?
ディレクターやってましたとか、リードやってましたとかならいざ知らず
草
3000本売れりゃ充分すごいけど10万売るつもりだったなら感覚ズレすぎだな
イージーモード追加するって言ってないか?
1000円のゲームにこんなにアンチわくんかw
特性上、合う合わないもあればやってみるまで分からない
デモ版もある訳だから事前である程度判断できる
これで文句いってるならカスハラだよw
同じ土俵にも立ってないんじゃ……?
バグや調整不足で売れなかったんか?そうじゃねえだろ頭つかえや
まともなアプデ無く買った人すら足蹴りにするスタイルか。
仮に次がよく出来てもその足蹴りにされた人達は忘れんぞ。
オブリかexpedition33で忙しくて忘れてるんだと思う
PS5版レインコード2602本
ブサイゾンレゴ集計不能
次も失敗しそうだな
実力不足でした、バグなおします、イージー追加します、今週中にやります、次回作も頑張ります。
で、アンチが出てくるって草生えるよな
・動きに対する効果音やエフェクトが合っていない(音が軽い、やたらビカビカ光るなど)
・戦闘難易度が理不尽に高過ぎる(パリィがシビア、複数いる中で遠距離攻撃でひるむ→コンボで〇ぬなど)
・全体的なバランスが悪すぎて理不尽を楽しめないと継続プレイは難しそう
・道が分かりにくい ・ストーリーが微妙 ・最適化不足なのかシステム面の問題も多い
信者生えてきて草
ff16やん
まともなアプデってなに?イージーモードとバグ直す以外になにするの?
まさかノーマンズスカイみたいに神ゲーになるまで手直しするとおもってるの?個人で?あたまお花畑かよw
そもそも体験版もあるし売り逃げでもなんでもないからね
SCEのころはエレクトロニクスであったけど
今もう劣化PC、ハードとしては引き際だと思うけどね
ビジョンも何もないなら
それくらいしろや
デモ版散々酷評されて作り直してこのザマかよ
日本の世間一般では、PS5でPS文化完全に終焉でしょ
PSを支える中高年独身男性たちもゲームから退いていく時期だろうし
十分だろw
無料大型アップデートでも期待してたんかw
16の難易度が高すぎると思ってる馬鹿みっけw
小学生か?おれはクソゲーだと思うけどお前らみたいにバカじゃないだけだぞw
モンスタークレーマーで草
潔く失敗を認めず、不貞腐れる奴は
って意味ちゃう?知らんけど
モンハンとエルデンマルチの間に出すようなゲームではないよw
何と言う劣等感w
まあ、任天堂らしいと言えばそれまでだけどw
どこがやねん
人が作ったモノは散々酷評するけどテメェの作ったものはこの様かよって話やんけ
もっと売れんぞ
つうよりPS5は今までのどのナンバリングよりコケたんだから、そろそろ引き時だろう
新規ハードの1〜2くらいなら再チャレンジも悪くないかもしれないが
5でここまでなったなら普通はそう考えるだろ……
もう1からやり直したほうが早くね?って
でもソニーってプレステに妙な自信があるから分かんねーんだよなあ
もう一度くらいコケてみないと分からんか?
1000円のインディーにアップデートだなんだは笑うわ
企業も絡んでるから尚更へんな続け方もできないだろうし
お詳しいんですね
あんま関係ないと思いますw
作るのも売るのもセンスがないとか…
はあ?世界一面白いゲームなのに発売日気にする必要なんてないだろ!
むしろ被ってたらエルデンが困ってたはずだぞ
そんなことするなら新作に金かけたほうがいいやんけwww働いて世間を知れニートwww
まぁアセットこねくり回して講談社から1千万だか2千万だかもらって5年かけて小銭稼ぎも出来なかったんですけども
いやいやいや、ゲーム開発って数億円数兆円でも足りないんだよ?
それをたったの数千万円で完成させただけでも立派よ
体験版でコメント書いてたような一般人をガン無視して、もっと狭い層にリーチすればよかったのに、ってのには同意
インディーは少数派が喜べば勝ち、多数派の声に惑わされて日和ったら負け
意地でもゲームを面白くさせるっていう開発の情熱があったな
あとやっぱりタイトルの日本語は無くてよかったと思う
フロムもダクソの下積みがあったからセキロは売れたわけであれがフロム初のゲームだったら
ごく一部にうけて全然売れなかっただろうし
こいつ凄い頭悪そう
講談社から1千万もらって作ったゲームをコスらずに次に何が作れるの?
他人からすれば
つまらんもんだろ…
ソニー「小島監督の最新作Death Stranding 2、6/26発売です!」
ソニー「エルデンリング最新作、ELDEN RING NIGHTREIGN 5/30発売!」
一般人
「Switch2当たらねー」
このPSに漂うオワコン感
今からどんだけアプデ繰り替えしたとして製作者が同じセンスでいじくるだけじゃここから盛り返すなんて夢のまた夢よ
ダメ出しされたされたとこ直してもこれなんだから実力不足だろ?本人も認めてるやん
ほんそれw
しかもスピンオフのエルデンなのに
Bright Memoryの話する?
無理してソウルライクなゲームを作ろうとして全部が中途半端
流石に語るくらいだからリリース後の動画みたいなのはみたけど
売上は講談社とどうのって言ってたから権利関係があるのなんて学生でも考えられると思うよw
企業がアプデの金永遠と出すと思ってる無職多すぎて笑う
二人で制作してるって聞いたぞ
無理言うなよ
どの業界でもセンスのある人間なんてほんの一握りだしね
講談社が発売まで出資し続けてたなら4千万5千万くらいは出してもらってるわけで、単にそれくらい売れなきゃ儲けがないってだけだと思う
最近でいうとダイの大冒険
この人の問題だけで言うと、そもそもこのゲームシステム自体に問題があって調整や改善をすれば良くなる可能性がある
批判は多いけど中には具体的に「こうして欲しい」って意見もあるし、理不尽の中システムをやり込んだプレイヤーはおもしろさを評価してたりもする
つまり作者が想定してる面白さが届いてない状態
それをアプデで改善できない限り結局次回作も似たようなことになる可能性があるわけで
面白くなるまで修正してから次行くほうが根強いファンも尽くしクリエイターとしての信用も得られるんだよ
ツクールやウディタで同人エ〇ゲ作るのとはわけが違うだろ。
まして世界一を目指すのが人生のメインクエストならそれくらい学べよ。
すごいよ!がんばったよ!次もがんばろう!
とか言ってるやつのがよっぽどアンチだと思うが
そして完成したのに売れないということはシンプルに実力不足
これが売れたら「追放されたけどもう遅いざまぁw」したかったんだろうね
なぜ採用されなかったのかわからない時点で企画マンとしての才能は無い
16は難易度糞低いぞ。
無意味にプレイ時間消費させる為に、
意味もなく敵を硬くして、ゲージも削り難くして拷問な上に、アクションとしても産廃なだけで。
ブループリントなのをプログラム出来ないと言ってるだけじゃね?
あれは画面見ただけで酷かったw
同時期のイース10、fateサムライの方がまだマシ
多くの挑戦者の失敗の上に一握りの本当に面白いゲームを作ってくれる人が出てくるのだから
完成まで見届けたのは偉いが目の付け所が講談社。
都市伝説解体センターをヒットさせた集英社に軍配があがったな
1位セガ (325.5 points)
2位カプコン (323.1 points)
4位ソニー (314.0 points)
7位スクエニ (303.5 points)
18位Ubisoft (278.3 points)
22位任天堂 (267.7 points)←弥助以下🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
出資もされずに一人で働きながら3年ほどで作ったBright Memoryは全機種出てますけどね
任天堂4月~12月売上 9562億円←😭😭😭😭😭😭
SIE 4月〜12月売上 3兆6188億円←😆😆😆
特筆すべき点がない普通のインディーゲーだ
しかしそれでもソニーは負け戦と分かっているのにPS5Proを発売した
それと同じようにPS6も、一般人は買えない価格でもやっぱりソニーは出すんだろう
ソニーと言うよりもSIEと言うのはマジで敗戦国と同じで本当に叩きのめされて、会社がつぶれるまで辞めることが出来ないんだろうと思うよ
日産が今あんな惨状になってるのと同じようにそういうどうやっても引けない企業ってのはたまにある
多くは取締役員が無能なところだろうな
まぁ本当に潰れるまでは出すんだろう、今と同じ路線でね
ソニーG&NS 24年度4-12月
ソフト販売本数:2億2,720万本
任天堂 24年度4-12月
ソフト販売本数:1億2,398万本
3576. はちまき名無しさん
2025年04月24日 00:46
>3562
キチガイ宗教PS信者は抑買えないのに何で粘着してんの負け🪳?
まだまだほぼ素人に毛が生えただけだよそれ…
そこの技術を身に付けて〜ってのはなんだかんだ5-10年はかかるさ
タイトルの一つでも自分で持ってからじゃないと元フロムって肩書は辛いな
現状だとフロムで重宝されなかった人(すぐ辞めた)ってイメージしかないなぁ…
なおFF…
流石にもうちょいどうにかなると思ってたんじゃない?
最長2年で契約してるんだし5年もかかると思ってないでしょ
ソフトもハードも
PSより売れまちぇーんwww😂
これが
現実!!www😂
現行のSIEの売上も見せかけだけの数字で利益となると途端に利益率ヤバめになる
フリープレイも一旦買わせて0円にしてるし
サードの売上もSIEが全額数字として入れてるし
色々ときな臭い
こんなことしてるのソニーだけ
お疲れ様でした
中国在住の日本人ゲームクリエイターに聞く「中国ゲーム事情」[4gamer]編集部:S.K.Y
>販売台数がどこに計上されているかというと,それは日本なのだという。
>販売台数がどこに計上されているかというと,それは日本なのだという。
>販売台数がどこに計上されているかというと,それは日本なのだという。
そしてカプコンの決算データから
スイッチのダウンロードソフトが全く売れてない事が判明www
なんか大谷翔平みたいな例だしてもとは思うけど
ゴリゴリシステム作ってから独立した人間としては
やっぱ1人とか少人数ならフィールドプレイヤーが独立した方がいいだなって
【大炎上】『スマブラ』コミュニティの性的ハラスメント騒動、被害者は50人以上!ギネス記録保持者のZeRo氏も加害者だった
『スプラトゥーン』で知り合った女子中学生にわいせつ行為、その様子を撮影 35歳チー牛逮捕
買ってやれよ
売れなくても自己満足って事でいいんじゃないの
自社パブなのかと思ったらPLAYISMのサポートじゃんアホ
パケ売上→中華転売業者が無限に買取強化してる
DL売上→eショップ無い国の合算
こんだけやってもPSにボロ負けな模様...
体験版出す前の仕様で遊べるモードも出してみればいいのに
どこ行ったんや、こいつらw
お前年齢やべえだろ😂
ネットの一部ではずっと指摘されてきたけど
任天堂コミュニティではずっと無視されてきた不都合な真実
もう衰退しちゃったのかな
@Lycv0
転売ヤー歴2年弱
身についたのはSwitchの積み方
(ハイエースに積み込まれる大量のゴミッチの画像)
午前11:47 · 2024年6月8日
↑毎週本体だけが不自然に売れる転売ゴミッチのカラクリ
普通のインディクリエイターは割とそれでいいって感じの奴が多いんだけど
コイツ自身がそれでは駄目と思っているのよ。
WiiU3
1位 SIE $29.8 billion
2位 Tencent $25.5 billion
3位 Microsoft Gaming 21.5 billion
4位 Nintendo $11.6 billion ←論外のゴミw
お前臭すぎてすぐバレるんだかさあ
仮にPS6出したとしていくらで販売するつもりだよ
誰が買うんだよ、そしてどこのメーカーがソフト作ってくれるんだよ
韓国人の特徴:起源主張、ノーベル賞コンプレックス、嘘を100回言えば真実になると思っている、性犯罪者が多い、先進国コンプレックス、日本を相手に戦い始める
洋風にしている所為でエルデンやソウルのパクリみたいな印象になってる
和風で行ってみるのも手だったんじゃね
続けるにしても一旦全てリセットして、一新しないとダメなんじゃないかと思えるほど
今の公式ゲーム部門は、過去に築いた信頼や誠実さ、育んでいたユーザーやサードを失ってるような印象がある
いつもの無職🐷まとめ
ダスクブラッドを買うつもり無し
誤字って恥を晒す
脱字して恥を晒す
文字が読めなくて恥を晒す
人工無能という言葉を知らない
インディーなのにパブリッシャーがついたらアホ呼ばわりされんの?w
じゃあサクナヒメとかもアホなん?w
ローニンのパクリだ!!
ネットで買う買う言う奴 → 買わない
ネットで買わないと言う奴 → 買わない
イライラしすぎて誤字る無職🐷
3576. はちまき名無しさん
2025年04月24日 00:46
>3562
キチガイ宗教PS信者は抑買えないのに何で粘着してんの負け🪳?
勘違いしたやつが作ったみたいなゲームで大失敗に終わっただけだろ
そろそろ部屋から出よう。仕事もアルバイトからでもいいから始めよう。同級生は結婚して、子供できて、家も建てた。
残念だがキミはもう何もかもが手遅れだ。
でもまず部屋から出ようよ。
そうしないと何も変わらない。
もうネガキャンと0721だけの日々を終わりにしようよ。
そしてPSプラスも高いしサービス悪い、ユーザーサポートも悪いし日本軽視、PS4互換の❌ボタン問題や4kモニター以外のSS劣化問題も放置
PSVR2は高いし互換ないしコンテンツもないし規制ひどいし売り逃げ、ソフトも少なくポリコレ、いらない機能追加しては廃止したりUIも微妙なまま
PS5世代でごっそり(9割9分)フレンドいなくなったし潮時を感じる
PS6も欲しいけど値段がねー…PS育ちだけど今のSIEはとても応援できる企業じゃない
何の話?サポートありは出資されてるってことだけど
配偶者 ありません
仕事 できません
生活能力 ありません
性格 ご注意ください
面白いゲーム作れたら有言実行とまではいかなくても褒められたのに
注目してるリストみたいなもんだからな
内容が駄目そうなら買わんわ
アクションは爽快感ないし探索ゴミだから買う価値なしと判断されただけでしょ
国内で言えばあつ森がファミコン時代からのTVゲーム史上ソフト売上記録更新して
シリーズタイトルも軒並み記録更新か前作以上の売上、IPも復活してるのに下火はなぁ…
新ハードの予約状況と期待値見るに家庭用ゲーム機って下火どころか今が一番盛り上がっているのでは?
PS5には関係ない話なんで知らんけど
それだったらチラズアートとか8番出口みたいなほうが売れるだろう
データ形式が違うんだろうけどファーストなのにクラウド経由でのコンバートも出来ないのは不親切だわ
もちろんゲーム開発の話だよ?
パブリッシャーって何するか分かってる???
パブリッシャーの主な役割:
販売:コンテンツを販売します.宣伝:コンテンツを宣伝し、販売を促進します.配信:コンテンツを配信します.著作権管理:著作権を管理します.インベントリ(広告枠)の提供:モバイルマーケティングにおいて、広告枠を提供します.
400万再生で18万グッド1800バッド。「ゲームのクオリティや開発の労力で値段が決まる世界ならポケモンに30ドル以上の値がつくことはない」ってコメが5.8万グッド
PS4も表面上は大成功にみせてただけで開発をリストラしまくりだし
PS5はPS3に勝るとも劣らない大失敗だけど、ソニーならPS6を何の考えもなしに出す可能性は高いよね
日本一みたいな寒さがある
あと、任天堂が世界最下位プラットフォームなのはswitch2がでてもかわらんよ
海外は間違いなく任天堂の市場なくなるからね
アホは能書きなげえな
他社のパブリッシャーの時点でロイヤリティ取られてるし出資は受けてるんだよアホパヨw
この輩は6時間張り付いて何百コメも連投してたこともある任天堂愛にすべてを捧げた筋金入りの高齢ニート🐷です
またPCだけでなくスマホからも書き込んでおり♥自演や多数派工作などを行います
また🐷絵文字を使われることに苛立ちを感じており、最近はPS🐷などの言われて悔しかったシリーズを用いることで🐷と呼ばれないようにしようとする小細工も行います
仕事しながら自力で生活しながらの同人活動で、それを成しえたのなら尊敬だけど
そこそこの金額を支援して貰ってゲーム開発だけに専念して5年掛けて
散々ビックマウスでこの程度の物しか作れなかったんだから、全く別の話だよ
爽快感ないアクションにゴミみたいな探索
この時点で駄作でしかないからな
日本語限定での評価もやや不評って評価
ユーザーを楽しませることを考えてない
開発者の独りよがり丸出しゲーってオチやね
任天堂の心配をした方がいいのでは?🤔
その間にSIEは売上高4兆いって異次元まで差が付いちゃってるよ
個人に3Dゲーは無理だよ
EAから少しずつ完成させていって数年かけて客を集めていくパターンでもないなら猶更
任天堂が電通への裏金足りなくなってこれまでの悪事全部スピーカーされて全世界から袋叩きにされる日の心配でもしてろよww
チラズアートって全機種出てんの?
次は気分を入れ替えてギャルゲーでも作ると良い
そんときゃくせえ豚面に前蹴り全力で叩き込んでやるけどww
エンディングまでプレイしてえらい
これは4年掛けたPS5の売り上げの3分の1ほどに当たる
そしてニュース記事アナリストによるとSwitch2の初期需要は抽選販売の3倍はいると主張している
そう発売前なのにPS5が4年掛けた販売数以上の需要があると言われているんだ。マジでSIE解体してやらかした連中整理と改革して帯締め直さないといけない時期だと思う。PS6が出るならそれが最後のチャンスでは
🐷が買わないから…
アホはお前だよ
何にレス付けてんのか読み返してこい
関係ない話ふっかけてくんなガイジ
イライラしすぎて誤字る無職🐷
3576. はちまき名無しさん
2025年04月24日 00:46
>3562
キチガイ宗教PS信者は抑買えないのに何で粘着してんの負け🪳?
ロイヤリティ取られてない自社パブだけど?
数兆円で足りないw
国家プロジェクトやな
今はドットの方が難易度高いよ
【Switch 2024年間DLランキング】
1位:スイカゲーム(2021),2位:8番出口(2024),3位:オーバークック2(2018),4位:ドラクエIII (2024)5位:モンハンライズ(2021),6位:ニコロデオン オールスター大乱闘(2022),7位:ゼルダ 知恵のかりもの(2024),8位:マリオパーティジャンボリー(2024),9位:マイクラ(2018),10位:オーバークック(2017)
中華インディーズにドットゲー腐る程あるがw
何回読んでも他社パブリッシャーの時点でロイヤリティ取られるし出資してるってことに変わりないけど
アホw
そんなモノが売れるかどうかなんて聞くまでもなく判ることだし、
それが判っていながらこういうクソコメを立ててる時点で売れないってことに確信を持っているんだろうとしかw
任天堂の日本の売上スイッチから7割減じゃボケ
PSファンが望むターゲット層でこれまで通り暗いリアルな洋ゲーばかり出したらこれまで通り売れない
つまりファンがいつもドヤってる「オトナのコアゲーマー向け」やと無理やな
売れるためには君らが望んでないモノ出さないといけないわけやが、それでも応援できるんか?
任天堂、 韓国拠点をバッサリ人員8割解雇、社屋は郊外へ移転
任天堂、カリフォルニアのオフィスを閉鎖→100人以上が解雇され激怒
任天堂、ドイツのグローソストハイムにある事務所を閉鎖
もし新要素を入れられたとしても価格はPS5pro以上が確定で更に跳ね上がる可能性もある、誰が買うねんそんなもん
PS5で出せば?→二人で開発してるんだから出せるわけない→一人で開発して全機種出してるゲームありますけど
ガイジ「自社パブなのかと思ったらPLAYISMのサポートじゃんアホ」
全く対話が成立してないんだけどまだその話続けんの???????
身の丈を知ること
PS4は別に言う程無かったような気がするぞ
あの頃にはほぼ存在しなかったDL版、サブスク、F2P、インディーゲーの隆盛を見るに、任天堂の足踏み具合って数字以上にヤバいんじゃないのって思う
更に言えば映画やスマホ、テーマパークに手を出してるのに
発売前尖り過ぎって何度も言われてたけど絶対そこは譲らないこのゲーム唯一のこだわりポイントだったのに結局イージーモードでそこも消しちゃうんだね
アセットまみれでRPG要素ほぼ無いけど戦闘システムだけは全力投球しましたみたいなゲームだったのに
新規IPがまったく出てこなかったのは枯れつつある証拠
パケ市場での※ただし貿易分含む
eショップでの※ただし台湾などアジア分含む
いろんな市場での売上を日本に付け替えることで、地域別売上を操作してる詐欺天堂
仏像、掛け軸、曼荼羅、経典、amiibo…etc
高いのはしょうがない、だって宗教だもの
431.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月28日 22:43▼返信
※410
出資もされずに一人で働きながら3年ほどで作ったBright Memoryは全機種出てますけどね
都合よく忘れる認知症アホパヨw
=主要国に周辺国からの売上を集めてるってことだから
日本とか、もしかしたらアメリカとかもこういうやり方で限定的に数字を増やしてる
だから、決算で総数が出るとPSと比べて毎回ショボいねとなる
京の都の老舗カードメーカーは反社企業の鏡ですよ
日本以外の世界中で最悪企業になるのも時間の問題だね
まずタイトルで失敗でしょ。「地罰上らば竜の降る」ってまずなんて読むのよ?
「ちばつのぼらばりゅうのふる」でいいの? 合ってたとしても意味不明。
キャラデザにも画面全体の「色味」も「地味」。 華がない。
やったら面白くても手に取るきっかけは「見た目」
ましてやスイッチのジョイコンが異常なまでに壊れやすかった事、スイッチ持ってる人は誰も忘れてないだろ
豚はやっぱり頭おかしいんだよな
やりたいソフトがあるから仕方なくハードを買うんだぞ
ショボゲーしか出せなくなるわ世代交代がギャンブルだわ、おまけに都合の悪いことを隠そうとして独自仕様をユーザーに押し付けまくるわ
1つにまとめたから本体台数「だけは」多くなってるけど
他が全っっっ然伴ってないし
まぁあそこが今の決算すらボロ負けな任天堂の最後の砦って感じだから必死にもなるか
まるでクスリを断てない中毒患者だね、完全にイカれてる
負け犬がどっちが勝った負けたって、いや、お前スイッチなんてとっくの昔に負けてるんでw🤭
ゲーム以前にフロムの名前持ってくんな
ちょっと前までは口開けば利益がー!してたのに
今やそれすらソニーのゲーム事業単体にすら負けだすと、まるで腫れ物に触れられたとばかりに話題にすら出さなくなってw
3576. はちまき名無しさん
2025年04月24日 00:46
>3562
キチガイ宗教PS信者は抑買えないのに何で粘着してんの負け🪳?
PS5とさほど値段変わらなくなるっていう
しかもロードもPS5と比べてくっそ遅いっていう
Bright Memory全機種になったのは出資されてるからだろうが嘘つきのカス
任天堂 3278億円
ソニーG&S 任天堂に甘めに全体の10%だとしても3619億円
PS5国内でも勝っちゃってるねぇ
今更国内の旗色気にしてる場合かね?w🤭
よほど任天堂って企業としての信頼が無いんだろうな
仮にソニーに任天堂が工作に注ぎ込んだ費用がプラスであればそれでもっとすごいことやれてるのに
いくらスイッチのネガキャンをしても世間では震災のおかげでスイッチは大好評なんだよな
2023年12月26日 22:34
ゴキは日本人みたいで気持ち悪い
1134. はちまき名無しさん
2023年06月15日 00:56
ゴキブリ見てると日本人じゃなくてよかったーと思うわ
ストーリーも皆無
無駄に多い操作要求が完全に制作者のエゴの権化できつい
まだ続けんのかそれ
>出資もされずに一人で働きながら3年ほどで作った
>もちろんゲーム開発の話だよ?
>パブリッシャーって何するか分かってる???
どう読んだらパブリッシャーから出資を受けていないって話になるんだ?
ふつーに頭悪すぎだろ
売上高:3兆6187億7100万円 ハード販売台数:1570万台 ソフト販売本数:2億2,720万本
任天堂 24年度4-12月
売上高:9562億1800万円 ハード販売台数:954万台 ソフト販売本数:1億2,398万本
珍天堂クソ雑魚ww
開発に講談社から1千万以上もらってるこいつと違って出資を受けていないって文脈で話してんのに理解できないアホってことだろ
理解したわ
お前の頭が悪いだけだぞ
↑🐷ってこんなキモイ性犯罪者ばかりだね
現実 不安
不安 妄想 妄想 現実
現実 親 無職🐷 年金 不安
不安 妄想 妄想 現実
現実 不安
不安 現実 不安 現実
「オペレーター」だったと。
いい監督の下に就けば、「でしたらこんな感じはどうでしょう?」っていい回答が出来そうな感じ。
この輩は6時間張り付いて何百コメも連投してたこともある任天堂愛にすべてを捧げた筋金入りの高齢ニート🐷です
またPCだけでなくスマホからも書き込んでおり♥自演や多数派工作などを行います
また🐷絵文字を使われることに苛立ちを感じており、最近はPS🐷などの言われて悔しかったシリーズを用いることで🐷と呼ばれないようにしようとする小細工も行います
そもそもこの人ってYoutuberとしても、ゲーム企画開発者としてもあまりにセンスが無さすぎると思う
あえてユーザーが求めていない方に突っ走るというか、なんかゲームをあまりやらない人が、頭の中の拘りだけで作ってる感じ
クラファンとかあっても応援しちゃいけない地雷だと思う。そして本人がそれに気づいてないのが痛すぎる
意識高い系だし
性格のひねくれ方がそのままセンスに直結してるんやろ
出資受けてるから後から全機種化できてるんだけど
ゲームクリアしたときに「そういうことだったのか」的な伏線回収でスッキリすんの?
たぶんどうせ無いんだろうと思ってるんだけど。
味もしない魅力もないキャラと世界観なのが一番つらい。そこに関してはリリースまでおそらく作者も好意的なファンも見ないふりしてたと思うんだけど実際お出しされると結局○○シミュレーターの域を脱せてないのよ
キャラや敵にもうちょっと魅力のあるデザインやキャラ付けはやっぱ必要だったと思うよ
ついでに出資受けてなかったら日本語化も吹き替えも無理だね
上司もUBIが攻撃と防御に方向指定がいるフォーオナーって格闘アクション出してコケてるって具体的に教えてやれよ…
なんか荒れてるし作者に関しても色々お察しって感じか
もうこの人自体がこの作品の開発とそれにかかわるユーザーからの意見云々に飽き飽きしてる感ある
新作が売れるわけないよね
本気で自分の作品を愛してるならアップデートで改善しようとするでしょ
結局ゲームが好きなんじゃない、ゲームを作ってる自分が好きなだけ
デザインとアクションがPS2のTHE~シリーズみたいなショボさがあるな
こんな無能にゲームを作らせるべきではない
せめてキャラ可愛くしろよフロムと違いださないとフロムでええってなるよ
レビューは賛否ある感じだったのに
>疾き鷹→ハヤタカ→ハイタカ。小文字の「y」が好き
この時点で中二病のバカってわかるなw
結局一人よがりで誰も欲しくならないもの作ってるのは同じやな
運動部に在籍するも運痴で即やめる→漫才師を目指すが挫折→劇団を半年で首→パチスロにはまる→専門学校でダクソもどきを作ってフロムに入社→ダクソ3を8週クリアしたからDLC開発チームに入れろと駄々をこねる→開発チームに入ってもトップじゃないと自分の作りたい物は作れないといってフロムを退職→ビッグマウスで爆死ゲームを作って現在に至る
なかなか痛々しいな
もう次回作は無いんじゃね
「やっぱや~めた」ってなりそう
自称世界一面白いアクションRPGが爆死した今は後悔してそうだな
どうかしてると思う
ジャンルとか作風とか一度フロムの真似ゲーから離れた方がいいかもね
一人でよくやったと思うよ
若いならこれをネタに売り込める
UE4の無料アセット買って作ってるゲームだから無理でしょ
これで元フロムって名乗ってるのか・・・
でもクリエイターにとっては作り始めるとこだわりたくなるのは仕方の無いことなのかも
その道の玄人ほど世界の広さも知ってるから謙虚なやつ
実際のゲームはおもしろかったのか?
才能あったかは知らない
内容もクソゲーだったん?
地に足付けたら地罰に当たるだろ!
それならフロムに居れば良かったのでは?そういう根本的な事をもう一度考えるのがいいのでは?
インディーズと同人の違いというかなんというか
売上を気にするインディーズなら売れ筋だとかある程度の万人受けだとか気にしないとな
販売本数よりも出来を語れよ、そういうとこやぞ
爆死なんて言葉は使うべきじゃない
この人はあまり表にでるべき開発者じゃないだろ
いつものPC陰キャの口だけは一丁前事案だから内容の話なんていくら待っても出てこないよ
こんな使えんやつ要らんだろ
お前と相性が良さそうじゃん
方向要素のある多様な攻防を組み合わせて駆け引きするチャンバラの3D格ゲー化みたいな事をしたかったんだろうなというのは分かる
でも攻略型アクションゲームで敵一体一体と格ゲーしたいか?10時間で終わるゲームを格ゲーみたいに練習するか?
システムだけは確かに作り込んであったからHellish Quartみたいに1vs1のコンセプトゲームとして出した方がワンチャンあった
フロム・ソフトウェアの『ダークソウル3』のDLCにプランナーとして1年だけ関わった
経験としては専門学校2年+フロム1年+このゲームだけ
そのくせダークな世界感なんてニッチなモノ作るから
もっとサクナヒメみたいに取っつきやすい世界観のキャラ物にしとけばよかったのにな
てかこの人ってフロムで幾つかのゲームのディレクターとか任されてた人なの?
単に作業員だったなら何を勘違いしたんだろ?
全く同感。爆死ってゲハとかでは使われてるけど、普通に表で言う事じゃないよなぁ
ましてや開発応援してくれてた人が見たらどう思うか、とか考えないのかね
これで元フロム名乗ってクラファンは詐欺に近いなw
よくこれで面白いゲーム作れるなんてデカいこと言えたな
本当に面白いゲーム創る気あったなら、あんなバリバリアセット利用ですみたいな見ただけで食指の向かないゲームなんて作らないンだわ
開発チーム募ってもっと本格的に出来ただろ、結局フロム出を宣伝文句にしていてもこいつがお茶汲みレベルだからこの程度しかできない
理不尽クソゲーもあった売れない信者ゲー時代のフロムゲー作ってた
『ダークソウル3』のDLCにプランナーとして1年間だけ関わった
フロムに入社して歓迎会で8週クリアしましたDLCチームに参加したいですと言って本当に配属されちゃった
上からのプレッシャーに糞弱い事が判明して
自分がトップに立たないと全く実力が出せないと自覚してDLCリリースを機に退社
こんな感じの人だね
典型的な使えないヤツで草
自尊心だけはデカい自分大好き野郎やなw
そりゃおもろいゲームなんて作れるわけないわな
まず手にとってもらえるところを
ワンピースで昔出てきたデブの偽ルフィみたいな感じのやつ
セキロのゲームデザインを考えた位の功績があればすごいんだろうが
ゲーマー人気が高い現在のフロムを退社してる時点で、自身の感覚とゲーマーが求める感覚のズレが理解出来ていないんだろう
今のゲーマーは魅せプしたい訳じゃないし、理不尽な高難易度ゲーや無駄に忙しい複雑な操作が必要なアクションしたいわけでもない
単純に自由に探索できて、自由な発想と自由なアクションで敵を倒したいだけ
高難易度はそれらを飽きさせないためのちょっとしたスパイスでええんや
元フロム社員ってもダークソウル3のDLCだけしか関わってなくて
入社してからたった1年で退社だからな
元って肩書として乱発するほど開発経験なくねw
最初のUIがほとんどないテスト版から今の形に作り直して頑張ったって雰囲気だったのに、結果出たら実は嫌々やってましたみたいな空気だすのはちょっと・・・
ソウル以降のフロムに専門出で席を置けたまではいいのになあ
ゲームクリエイターのキャリアとしてもったいない事をしてんなぁ
せめて3年はいてちゃんと吸収しないと…
内容も当然そうなるよね
一人で作ったこじらせオタク特有の無駄に操作が面倒なだけのストレスフル仕様のゲームを作ったって
他の競合同ジャンルゲームに勝てるわけないでしょ
といったところか
クリエイターが承認欲求で表に出てきても所詮、ゲームの出来でしか評価されない
面白いゲーム作るだけで口コミで評価されるのに何故チェンソーマンの監督みたいに表でイキるのか
やってなかったら100本も行ってなかったと思うよ
まず知ってもらうってのは重要
出来を見てもらうとこまで行くのさえ難しい
結果は残酷だが、本人は振り返って次回につなげればいいんじゃないか
次があればね
行動力脅威の99!みたいなステ振り
コンセプト自体は悪くは無いと思うが、主要システムに拘って、結果それ以外が全部おざなり
探索とか酷かった
多分この人は誰かの下で同じ事永遠とやらせて特化させる方が良いタイプ
間違っても全体を見ないといけない開発指揮なんてやっちゃダメ
あれは面白くするのが難しいよ
見る分にはスゲーって面白いけどね
配信してるのにプライドの高さで意見聞かないし無理だよ
プログラマー雇って講談社から1000万円貰って、5年前から開発した結果、売上300万円はキツいな
マイクラにしろテラリアしろインディーズにしか作られへん独特なニッチなゲームを作ってほしい
まぁそんな大層な目標掲げてるならフロムで経験と人脈増やしてから独立すれば良かったのにと思うけど
年齢と才能を考えたら夢見すぎな目標なんだけどな
才能不足は努力じゃ補えないモノなんだから・・・天才に成りたいってのは凡人には不可能なの
たまに見てたけどほぼアセットそのままで開発力足りてない感じだったな
結局人がいないとゲームは作れんって実感したわ
全くの別物になってたかもな
切り替えていけ
というか今作もそうだけど切り替えと割り切りが遅いねん
バグフィックスだけちょっとして終了じゃ買わんわ
ボンボンTVのタレントもどき共に泣きながらクリアさせろ
講談社は見る目なさすぎてアホすぎ
フロムにいなくて良かったよ
戦闘とか光る部分はあるから、的な発言してたけど
「うわ、めんどくさそう」感の方が強い戦闘システムだった記憶がある
細々とインディーゲーム開発者やってく分には生活に困らんやろ
製作者個人プレイは💩しか生まない
戦闘システムに注力し過ぎてその視点が欠けてた
上のコメントの人も言ってるけど今のゲーム開発は複雑化して総合的な面が問われるから
一個人がスタンドプレーをしても意味がない
”一個人がスタンドプレーをしても意味がない”って上で言われてるけど、逆に一個人がスタンドプレーで作り上げるのならそれはそれですげぇわ。意味がないとは思わんw
苦行と面白さの絶妙な境界があるんだと思う そのノウハウというか理論がわかってないと死にゲーって作るのなかなか難しいんだと思う
夢見てるパブリッシャーはこういうのに騙される
ってThe Day Beforeが言ってました
それは成功なのか?
好きなことやって生活できるなら成功でいいんじゃないか
大半の人間は生活のために好きでもないことやってるんやし
これに懲りたら返礼品や特典なんかに惑わされず二度と無駄な投資をしない事だなまた同じ事が起きるぞ
コアなファンにだけ受けてるゲームもあればソシャゲを面白いと思う人もいるしマリオなど園児も遊べるゲームを面白いと思う人もいる
スポーツやボードゲームなど素人からプロまで幅広く親しまれているゲームもある
まずそういった「決まった型が無い事がゲームの最大の魅力である」という事を理解しないと「真に面白いゲーム」というのは生み出せないんじゃないかなと思った
それでいて「世界一面白いゲームを作る」とか豪語しながらたった2人でソウルシリーズもどき作ろうなんてゲーム作りナメすぎだろ。
この人よっぽどソウル系が好きみたいだし、結局「自分好みのエルデンリング」みたいなもん妄想してんだろ??
あのなあ、それを作るのに一番の近道は大手ゲーム会社でしんどい思いしながら実力と信頼を積み上げていって重要ポジション勝ち取ることしかないだろ。
裏道なんでないんだよ。
マジメな連中が、エベレストの頂上を最終目標にしながらまずは低い山から登って、次はもう少し高い山を登って…をコツコツやってんのに、こいつだけ高尾山の途中で逃げ帰って、自分の実力からも目そらして、家でニヤニヤしながら「超すごいトランポリン」みたいなハリボテ作りながら「これでエベレストの頂上にいける」とか言ってるようなもん。
自分のゲームも出資者もユーザーもぞんざいに扱って不快感しかないし成功してるか?
1年もいなかったのに
この経歴を全く隠そうと思わないのは誠実さではなく馬鹿なのでは?
開発者は出てこないほうがいいってこと
実力がわかって良かったじゃん
無料なのか有料なのか・・・
検索エンジンという土俵に乗れないと話題にすらならないからね
自分が世界一面白いと思うのか、みんなから評価されたいのか
ソウルライクである以上前者だと思うんだけど
それなら売れなかったから次行きますはあまりにも信念がなさすぎる
数兆円!?
なんてゲームですか??
ゲーム制作に詳しいようですしぜひ教えてください!
まあ出来が良くなかったのは確かだけど
何も生み出せずにただグダグダ言ってるだけの輩が多いのもあるし
めげずに頑張ってほしい
ただビッグマウスだけは控えたほうがいい
結果残してビッグマウスはわりといるが、
結果も出してないのにビッグマウスで成功した人を見たことない
主張の強いクリエイターってプレイングでこうしろ!っていう調整や難易度を設定しがちだけど小島監督はその辺緩いというかむしろふざけるからな
間口が広く取ってあるのは大きい
ダクソ2の扱いとか見るとスタッフもプレイヤーも何が良くて何がダメか分析出来てない人が殆どだなと感じる
このコンテンツでまとめサイトが小銭を稼げるという長所があるぞ
フロム自体は馬鹿売れしてるからお前というマイノリティのコメントでしかない
作者もなんかもうさっさと忘れたいのかイージーモード以外アプデしないって言ってるのもアレ
ついでに言うとイージーモードで速度調整するのもあほだな。それじゃイージーから上の難易度に行くときに
感覚狂うから練習にもならん純粋に火力上げりゃいいのに
システム的には0円で購入してるんだから買ってるは正しいぞ
買ってる=有料ではない
フロム訴えてもええやろこいつ
スタートから間違ってる。
だったらシステム勝負の2Dの何か作った方が安価でよかったのに。
まさに才能が無い
こんな新会社の新作ゲームまで手を出すようなタイプの人間は心意気を買う、みたいなところがあるので…
とはいえスチームの評価見る限り「こんな中途半端な作りで世界一面白いアクションRPG目指してたの??」っていう落胆が多くみられるからアレだな…