「機動戦士ガンダム」アニメーション監督 富野由悠季さん 戦争体験 ガンダムに込めた思いを語る 戦後80年 | NHK | 戦後80年
記事によると
ロボットアニメ界に大きな影響を与えた「機動戦士ガンダム」。戦争のリアルな世界観を取り入れるなどして、今も幅広い世代から人気を集めています。
そのアニメーション監督を務めた富野由悠季(よしゆき)さん(83)が、戦後80年の節目に私たちの取材に応じてくれました。
富野由悠季さんは、太平洋戦争が始まった1941年に神奈川県小田原市で生まれました。
戦時中、自宅の近くにあった軍需品の工場を狙った空襲をたびたび体験したといいます。
しかし今リアルな世界で起きている戦争は、自身の想像を超えていると危機感を口にしました。
「『機動戦士ガンダム』っていう作品は何をやったかっていうと、近未来を舞台にした戦記物をやってみたんだ。モビルスーツと言われている兵器は、現在の戦闘機以上に高性能なわけです。そんなものを使って戦争をやるっていう時に、ドローンが出てきちゃったんです。もう人が操縦している兵器は必要でなくなってきている。もうドローンなんて当たり前だし、ドローン以上の無人兵器が出てると思うんです。そういうので戦争をやるっていうことはどういうことかというと、戦場の光景を作るためにだけやってるっていうふうに、最近思うようんなってきたんだよ」
「ものを考えるということを、人間は意外と簡単に遮断するんですよ。ガンダムのプラモデルをいじって『かっこいいんだよね』って言って。それが今の近代のあり方だっていう感じです。それは今だけの問題ではなくて、産業革命で人類が蒸気機関車というものを見た瞬間、この威力というものに脱帽してしまって、ものを考えるということをしなくなってしまったっていう実感があります」
現在83歳の富野さんですが、最後に今後の創作活動についても少し語ってくれました。
「必死に戦闘ものにしたいと思っていますが、今回のものは敵がいません。敵はひょっとしたら、地球を使って暮らしているという人類が敵です。そういう物語を作りたいと思う。アニメだから作れるという確信はあります」
だから僕は…: ガンダムへの道 (角川スニーカー文庫 0-91 SNEAKER ARCHIVE)
発売日:2002-11-30T00:00:01Z
メーカー:富野 由悠季(著), とり・みき(イラスト)
Amazon.co.jp で詳細を見る
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 機動戦士Gundam GQuuuuuuX HG GQuuuuuuX(読み:ジークアクス) 1/144スケール 色分け済みプラモデル
発売日:2025-01-17T00:00:01Z
メーカー:BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
Amazon.co.jp で詳細を見る
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) HG 機動戦士Gundam GQuuuuuuX 赤いガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
発売日:2025-05-31T00:00:01Z
メーカー:BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
Amazon.co.jp で詳細を見る
以下、全文を読む
【富野由悠季監督、取材を受けて新しいガンダムを作りたいと思うようになった模様 新作くるか?】
この記事への反応
・富野監督は
「ガンダムには自分の考えたリアルな戦争感や問題意識を込めたのに
オタク達はロボットのカッコよさやエ◯ばかりに食いついて
戦争を真面目に考えてくれるきっかけにできなかった」
って嘆いてたよね
・こういうインタビュー今のうちにしておいて欲しいし、
富野御大は健やかに長生きしてもう数作は作って欲しい
・ 83歳にしてなお創作意欲衰えずなのはすごいな
・“「機動戦士ガンダム」で戦争の実態を描き、
その悲惨さや愚かさを伝えようとした富野さん”
いやあ,もっと富野さんの内実はぐちゃぐちゃだったと思うよ.
今は清くなってそうかもしれんが.
・ ドローン戦はF91のバグで予見していたといえる
・ヒミコヤマトの話か??なんにせよ新作楽しみ。
・長生きして欲しい人 戦後のアニメ文化を切り開いてくれたレジェンドだよなぁ
【【ネタバレ注意】『ガンダム ジークアクス』11話、ラストがあまりに反則すぎる展開で皆が「米津玄師が爆笑した」意味を理解してしまうwwwwwシュウジの正体は◯◯か】
富野御大がすごい元気で安心しました!
良い意味でジークアクスとかを
ぶっ飛ばすような新作楽しみにしてます
良い意味でジークアクスとかを
ぶっ飛ばすような新作楽しみにしてます
きのう何食べた?(24) (モーニング KC)
発売日:2025-06-23T00:00:01Z
メーカー:よしなが ふみ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
【PS5】紅の錬金術士と白の守護者 ~レスレリアーナのアトリエ~ 【メーカー特典あり】 「早期購入特典」アクティブアドベンチャーセット 同梱, 「パッケージ版限定特典」スマートフォン/PC『レスレリアーナのアトリエ』ゲーム内アイテムシリアル付き
発売日:2025-09-26T00:00:01Z
メーカー:コーエーテクモゲームス
Amazon.co.jp で詳細を見る
スーパー マリオパーティ ジャンボリー - Switch
発売日:2024-10-17T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女 -Switch 【初回特典】 「駆け出し冒険者セット」(獲得経験値アップ効果のついたアクセサリー「チョウチョのチャーム」、「お役立ち消費アイテム9種」 ) 封入
発売日:2025-05-22T00:00:01Z
メーカー:レベルファイブ
Amazon.co.jp で詳細を見る


シン・クリア・セウノウス
シン・仮面ライダー
シン・ゴレンジャーはまだ?
バンナムズブズブステマ起稿
💩
デカレンジャー😡なんか怖くない
今日も自宅でSwitch2
それまで頭でしっかり考えていたものを言語化するアウトプット能力に優れてると思う
アニメに落とし込む場合は尺の都合上セリフ回しが特徴的になる事も良くあるけどそれはまた別の話
庵野秀明と勘違いしてる?
敵は腐敗した連邦か
どっかの自慰がゴミ過ぎたから浄化させてくれ禿
太平洋戦争でコイツ死ねばよかったのに😁
ザブングル→未来少年コナン
ダンバイン→ナウシカ
名作はパクリから生まれると思う
酷い作品になりそう
鶴巻監督は潰すって言って貰えるのか?w
顔みてたら食欲なくした
はちま起稿ゆるさないから
終わったwwwwwwwwwwwwwwww
名前も正確に覚えてもらえない程度の作品で草
見てないらしいよ
あと5作品作れたらいい所だな
悔いのないようにやって欲しいね
98まで作るんか?
とにかく富野以外のガンダムは面白くないんだよ
オタクがオタクの為に作るガンダムだから
それは普通に誹謗中傷では?
よっしゃー!そのまま餓死しろー!!
それは普通に誹謗中傷では?
何とか三発目を生み出してくれ
つまり無人兵器同士が戦って壊しあうものが戦争になるってこと?
現実逃避は良くない
どれだけ無人兵器が進化しようが標的は人間
ガンダム→スター・ウォーズは分かるけど、他の2つはそうなんか?
ジークアクスのパチもんとは違うとこみしてくれや!
とりあえず
名探偵コナンと
未来少年コナンの違いがわからない
ダンバインは虫やんけ
コナンの船長のロボ見てみろよ
こっちのほうがリアルやし
ガンダムとかもう要らないんちゃう?w
パクったのはガンダムだからな?
ファーストガンダムのTV版の後半、絵が酷いのに演出凄いよね
そもそも「ガンダム」自体、ガノタをターゲットにしたコンテンツやろ
言いがかりだろ
証拠見せろや
通報されて逮捕されればいいのに
1stガンダムをおっちゃんって呼ぶ文化嫌い
通報されて逮捕されればいいのに
死にたい?
アホちゃうかwww
お前らじゃない
今のご時世、エンタメの多くは大抵バズリ目的なんちゃうの?
脅迫か?
さすがにもう枯れてたしもう十分産み出したから好きにさせたれ
脅迫か?
ガノタ嬉ションものでしょ😊
そもそも、ジークアクスが富野ガンダムの二次創作的な作品なんやから合う合わないもないやろ
宇宙で音がする
ダッシュとパワーが違うんだ
ダンバインは寧ろナウシカへの当て付け(ガチ)だからナウシカが先だぞ。そして別にパクりとかモチーフにしたとかはない。ダンバインをナウシカにぶつけてナウシカを潰してやろうと思ったら相手にもならなかった上に自爆したのは有名な話。確かwikiにも書いてあった筈
マスコット的な小型ロボットがいる
矢印は元ネタだよ
分かる?
監禁してレープ
ライトサーベルとビーム・サーベル
ダース・ベイダーとシャア
父親と戦ったりお姫様救出してないしミジンコほども似てないぞ
ザブングルはどっちかって言うとマッドマックス
ダンバインは男女のドロドロ母親の醜さと人の愚かさメインだし全く違う何よりナウシカ84年であとの作品をどうパクれとw
ちゃんと観てから言ってもらっていい?
老い先短いのにゴミに使う時間ないんだろ
ちげーよカス
その2作よりもイデオンに心を破壊された人が多すぎるので霞んで見える
どちらかと言うと井荻麟名義で作詞家としての偉業の方がデカい
もうセンス無いんだから辞めなよほんと
夢女子ララァの私が好きな男の子像じゃね?
その後進が水星やジークアクスなんだがw
つまり地球が意志をもって癌細胞である人類に攻撃するか
環境団体がテロによってアルマゲドンを誘発させ敵(人類)を排除して世界を変えるとかかな?
いや分からんわ。1発目から破錠してるんだもんよ
ドローン戦略が有効になり過ぎてドローンを操作出来ないようにする
何かしらのジャミングが使われるようになったりしたら
それがミノ粉の始まりになるかも知れん
Gジェネの最終ステージで飽きるほど見たやつ
チェーンとアギの息子だとチェーンが雌雄同体になるんだが
横からだけど、
ビームサーベルに宇宙に存在する優れた存在(ニュータイプとジェダイの騎士)という概念とか
確実に意識してるやろって要素自体はあると思うぞ
まあ、宇宙科学の時代でもジェダイとかNTとか謎の力に覚醒したオカルト存在って
惑星DUNEの頃からある概念ではあるけど
そんな無理矢理なこじつけしなくても
スターウォーズは黒沢作品のオマージュが多いやん
オマージュじゃなくてパクり?
「あー戦争って大変だね~可哀そうだね~良くないね~」で見終わって「あー面白かった」で終わり
99.9%はエンタメ要素で見てるだけだし、本当に真剣に考えようなんて気持ちは1日持たない。大半は1秒すらないだろ
戦争の悲惨さなんて腐るほど描いてるけど、そんなの数個見たらすぐにありきたりな物語。ただの「スパイス」
可哀そうなほど物語が面白いから描いてやろうってハガレンや鬼滅や進撃みたいのと富野さんらがやってる戦争の表現はほとんどの視聴者からしたらまったく変わらない
逆に過剰に「辛いよ~苦しいよ~愚鈍で何も考えない無知なお前ら大衆たちがなんと醜悪なことか~」ってやればやるほど説教臭くなりエンタメ性が失われて批評家の評価はいいけど視聴者は見たいと思わない作品になるだけ
そんなことやっても大衆は「俺のことじゃない」と思って今まで通り無知で愚鈍に過ごすし「そんなの言われても俺のツラく大変な人生をちょっとでも幸せにする方が大事」ってなもんよ
ビームシールドは逆輸入みたいな話もあるな
まぁ要素で言えばビームガン系なんて何処にでもあるしチャンバラ要素は時代劇だしジェダイは時代のもじりとか日本のプラモパーツ切り貼りして宇宙船作ったりとかミックスされてるけどな
当時はやってたらしいな日本文化
トー横ガンダムはお前みたいな奴が制作側にいたから生まれたんだろうな
ゲイナーは好きだけどいったん忘れて欲しい
せめてターンAで頼む
ジークアクスも戦闘だけは見れると思うけど
そのコメント自体が醜悪な大衆そのものって言ってるの伝わってないだろ?
これが証拠よ
無知で愚鈍な人間というのは言われてるのが自分の事じゃないと思ってる
「君たちはどう生き延びることができるか」
その2人別なんか?
ガンダムオタクって戦争体験を求めてるんかw
求めてるのはかっこいいロボットとブヒブヒできる女キャラやろが
いくらでも譲ってるだろ
富野由悠季以外のガンダムいくつあると
年齢的に仕方ないのかもしれんが蒸気機関の衝撃なんて感じれないわ
カテジナ「気に入った」
フォースとニュータイプとか?
アクションバトルは相変わらず上手いから期待しとく
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
産業革命以前はほぼ自然エネルギーだったんよ
風力水力とかな
蒸気機関でエンジンが生まれた現代もその延長だよ
原子力もタービンを蒸気で回して発電してるしな
過去の栄光にこれ以上傷をつけないスタイル
2クール使ってGレコがあのザマだったから無理無理🐌
ディテールとか演出、構図が当たり前になり過ぎて気づかないだけでスター・ウォーズ以降日本のSFアニメは全部スター・ウォーズ病に罹ったよ
ガンダムも例外ではない
そもそもガンダムは元ネタの小説あるけど
それで大成功したのが劇場版SEEDなんだよね
ガンダムなんて所詮はオモチャを売るためのスーパーロボットでしかないんだからかっこいいロボットを大暴れさせとけばそれでいいのよ
戦争体験の匂いとかそんなもん入れるだけ無駄 スーパーロボットアニメの分際で戦争なんかテーマにしようとする方が間違い
作り手が自分の言いたい事を作品に込めるのは間違ってるの?(笑)
どこから目線なの(笑)
比べる事すら富野さんに失礼だが、君よりは遥かに世界の為になってる人だけど、君は今まで何をなしてきたの?
横だけど、ライトセーバーを見てビームサーベルを作ったのはこじつけどころかこれ以上ないくらいわかりやすいパクリだと思う
逆に富野がライトセーバーを見て真似したんじゃなく1から思いついたって思ってる奴存在するの?
戦争体験なら総員玉砕せよでも読んだ方がいいな
おまけに若輩新規を取り込みたいからってガキっぽいキャラクターと設定ばっかりだったじゃん
比べる事すら富野さんに失礼だが、君よりは遥かに世界の為になってる人だけど、君は今まで何をなしてきたの?
理解力の足りない人にはツライかもねー
Vガンダムや初代ガンダムみたいなのを作ってくれるなら嬉しいけど、
最近の富野作品の酷さを見ているともうそういうのは作れない気がするな…
まだやれるの?
すげえなマジで
出兵したっけ???
終わってるのは君の脳内だけ。
富野「終戦時、僕は三歳でほとんど記憶はない」
ないよ
富野もただの妄想で描いてるだけ
昭和16年生まれなら戦争体験してますけど?
お前の脳ミソだけで要らないとか(笑)
本当に大嫌い!!!
戦争経験無いだろ(笑)
出兵してないじゃん
その通り!
本当に富野監督の発言を利用して他監督のガンダムを叩く富信が大嫌い!
小説版は元々のプロットに近いモノを富野さん自身が書いたモノで、どっち先かと言えばTVアニメガンダムの方が先だぞ。
なんか任天堂信者思い出したw
発売初日からブレワイ大絶賛してたけど任天堂信者がゲハでやってるならともかく
スクエニまで叩きだしてブレワイ褒めることすら言いたくなくなったっていう
Gレコは理解力足りない人にはややこしいだろうね。
結局戦争で美味しい思いをする人間に肩入れして自分もそうありたいと願う奴ばっかじゃないですか
まあそれはそれとして戦争が抗争になったりしがちですし?
水星の魔女路線とGガン路線混ぜたガチスポーツものガンダムとかありなんじゃないですかねー
銀河横断するようなガンダムマラソン
来世にご期待下さい
ググってね
生存競争以外の戦争を描くと嘘くさくなるならもうダンバインしかない
巻き返せないだろ。
見てるけども、ガンダム同人お祭りアニメで、それ以上でも以下でもない。
君は童貞の匂いがするな
それで売れなきゃ意味ないだろ
自分の好きなものを好きなように作りたいなら同人でやってろよって話
商業作品として作るなら商業のこと考えなきゃな
作る人だけではなく見る人も含めなきゃだめなのが商業作品ってもんだよ
君より遥かにセンス持ってるからお仕事来るんだよなぁ。
ずっと全滅エンドにしてるじゃん?
仕事だから請け負いつつもアニメを卒業しろよってメッセージを送ってくる
ありがたくもあるけど、ずーっとオタクが敵であり、メッセージを送りたい対象なのよ
売り渡したのはバンナムだろ
おぼろげでも記憶が有るのと無いのとは天と地程差があるぞ。
全滅エンドはダンバインで最後だぞ。
エルガイムはリメイクどころか当時からずっと今も続いててえらい事になっとるよ
言うなればシン・シン・シンエルガイムみたいな
もう沼やで
ガンダム(MS)はスーパーロボットではないだろ。ロボットアニメを参考にしたのは確かだが、元を辿れば戦闘機や作業機械からの派生。ヤマトに次ぐヒット作を目指して作られた作品だぞ
楽しみでしかない、無理ない様にいい作品よろしくお願いします。
ダンバインはOVA、エルガイムは弟子の一人の漫画のファイブスター物語があるだろ。
軌道エレベーターっていう実現する意味がないっていうSF設定に監督自ら気づいてしまったのが痛かったけど
周りのスタッフ含め突き刺さるものがいっぱいあったし次あるなら期待しかない
ちょっと富野監督を神格化しすぎ
リアルタイムで初代ガンダム→Z等を体験した世代だと、こういう異様な神格化には不気味さを感じるよ
初代なんで最初は女性人気(キャラ萌えみたいな感じ)から火が付いた面もあるとかバンダイが盛り上げた事も知らんのやろか???
ほとんど記憶ないって言ってんだろハゲ
そいつらが新規を「理解力が足りない」とか言って追い出したり他作品を「富野監督はこう言ってた!」と富野監督の発言を歪曲してそれを錦の御旗にして叩いて暴れるのが目に浮かぶ…
Gレコの時なんて本当に酷かった…
だから覚えてないって本人が言ってるんだよ(苦笑
とは言ってもFFSはGTMになってから全然面白くないぞ
読んでるしコミックも全巻買ってるけど14巻辺りの抗争が終わってから退屈の一途
ゼータ世代「MSはムーバブルフレームじゃないと」
本当にGレコの時は富信の暴れっぷりが酷かったよ
とにかく同時期のアニメや他の監督のガンダムを「富野御大はこう言ってた」と富野監督の発言を歪曲して利用して叩きまくってて大顰蹙だった
富野「終戦時3歳でほとんど記憶ない」
↓変換
富野信者の歪曲「富野はおぼろげだが戦争の記憶がある」
そう!その通り!
で、その『発言の歪曲』を使って他監督のガンダムや他作品を「戦争体験してる富野監督と違って戦争体験もしてない監督の作品は〇〇だ!」みたいな感じで叩くのよね
本人はご高齢だからそのノリは無理でもそういうエネルギー持ってるスタッフつくといいな
まずニュースやNHKスペシャルで現代の戦争を研究してそれを元にフィクションを書き上げ、原案を作るところから始めたらどうか?
それが富野信者の他作品叩きははガンダムじゃない作品にまで及ぶから、普通のガンダムファンにとっても非常に迷惑なのよ
未来を想像できないと古臭いものや過去の時代ものしかできないし
ロボットアニメ作るために常にそういうこと考えてる富野はすげーと思う
脚本だけ富野の良さを理解してる別の人が分かりにくい部分直してくれたらなぁw
そんな役割は脚本家にとって損でしかないから誰もやらないよ
誰もやらなくなったからGレコは富野監督が全話脚本書くことになっちゃったワケだし
ブレンの脚本家が言ってたけど、脚本を書いても富野監督が絵コンテの段階で脚本無視してシナリオを変えちゃうから、その後の脚本修正が大変と言ってたし
ジークアクスが今まさにその状況で鼻つまみになっとるが
(駿も似た感想を言ってるが流石に大空襲の記憶は鮮烈に残ってたらしいけど)
物心つく5歳児あたりまではまだまだ戦禍の影響が色濃いし
周囲の人間も鮮明な戦争経験をした物ばかりそういう環境で育った人と
戦後何十年もたって育った層では当然感じる事も異なると思うがなあ
しつこい
「富野監督以外のガンダムはガンダムじゃない!」
って自分で思想決めてるんだったらそれ以外見なけりゃ良いじゃない
あなたたち以外は自分に合ったガンダムシリーズを頭ごなしに否定せずに楽しんでるよ
富野信者は他の監督がやったガンダムに全てに対して同じ攻撃をしてくるぞ
「富野御大が言うように、富野ガンダムに比べて〇〇だ!」とね
全く同感
だから?それでお前自身が富野や富野オタを攻撃する冤罪府はならんし
お前もアンチしてるんだからアンチを攻める権利無いやろ
いやスーパーロボットで合ってるよ
戦闘機とか作業機械とかそんな話はしてない
ビーム撃って戦う18mの人型ロボットのどこがリアルやねん
カントクには納得行くまで物語を構想してから製作スタートしてくださいとお願いするしかない
でもこれまでの流れからすると富野監督は自由にやらせると主題がボケボケになるからスポンサーのウザい位の圧力も必要なんだ
あっ!また鬱病が!
元々は戦闘機だからリアルロボット!とか言い出したらゲッターロボも元は宇宙開発用の乗り物だからリアルロボット!て言えるもんな
ガンダムなんて典型的なスーパーロボットヒーローアニメなのにあんなもん見てリアルな戦争とか言ってる奴現実とアニメの区別ついてなさすぎて怖いわ
>富野監督は自由にやらせると主題がボケボケになるからスポンサーのウザい位の圧力も必要なんだ
でも、それでヒットしないとVガンダムの時みたいに「スポンサーが余計な口出しと圧力をかけたせいで~」とスポンサーのせいにされてしまうのよね
Gレコ面白いか?
まぁ、落ち着けや
連投してるお前が落ち着けガイジ
だから大嫌い
自演で会話してて虚しくならんかぁ?
パクリというか、そもそもの話「ライトセーバーでのチャンバラ」自体が黒沢映画の影響があるんちゃう?
みんな銃やレーザーとかで撃ち合ってる中でいきなりチャンバラし始めるのは違和感あるやろ
俺自身はVガンダム大好きだからスポンサーのプレッシャーは必要だと思うんだよね
当時、千住明さんのBGMもCD買うくらい好きだったしLDも全巻買った
富野ガンダムは初代とVと逆シャアが好きだな
ブレンから後の白富野とか言われるようになってからの作品はすべて見てるけど俺は面白いとは感じない
Gレコは本当に酷かった
劇場版Gレコは見てないけど、面白かったのだろうか?
最近見返してみたけどやっぱり酷かった
つまりどういうことだってばよ?
マスターアジアが勝つ世界線のGガンを富野がリメイクするって事かな?
ワイはターンエーとかを面白いと思いながら見てた側だからなあ
戦争で人が死なないとつまんねって人は白富野あかんのかもな
戦闘が面白くてみんな戦争もっとやれ!ってなってるのが面白い
さらに加齢で衰えたらそれを越えるごみ
カラーの自己犠牲だったのかもしれない
ターンエーも全話みて、シドミード監修の超合金ターンエーガンダムも当時買ったけど、
やっぱりVほど楽しめなかったな
リーンの翼やGレコは全く楽しめなかった
あとガーゼイの翼も酷かった
逆シャアがメカデザインも含めてエンタメとしての見せ方が富野ガンダムの中でバランスとれててカッコイイと思う
初代はやっぱり今見ても面白い(思い出補正も加味されてるかもしれんけど)しエンタメと内容もバランスもイイと思う
よく、シャアをダースベイダーのパクりとか言う人いるけど、「仮面を被った敵役」であるシャアの元ネタは同じ富野作品である勇者ライディーン(1975年)のプリンスシャーキンやで
ちなみに、スターウォーズの第一作(エピソード4)は1977年でライディーンより後の作品やな
そりゃあ戦争の悲惨さなんて伝わらんて
ライディーンの原作は違う人やけど、富野さんが監督してる
理解力云々というより、理解したとしても単純に面白くないんよな
「ジオンが戦争に勝った世界」を題材にしてる時点で、紛うこと無き「公式によるファーストガンダムの二次創作」やろな
大元はそれなんだけど
一部の要素例えばメットの形状とかはパクった(参考にした)と安彦さんがハッキリ言ってるけどな
そうなれば、今までの富野御大以外のどのガンダムよりガンダムな作品が生まれると思う!
期待してるぜ!!
そりや、ファーストの同人やファンアートみたいな作品だからねぇ。
貴重なリソースが無駄になる。
もう感性が古くなってるの気づかないのか
いやもうゴーグの時から古かったよ、つーか左寄りだったw
戦争反対なのはいいけど、武器を持たないって綺麗事すぎるとガキの頃でもわかったw
なるほど
スターウォーズからパクった要素もあるんやね
パクった要素も確かにあるんやろうけど、設定であったりストーリー展開はそこまで似てないよね
簡単に宇宙船て宇宙に行っちゃうし
あれほんと意味なかったねw
お前がどう思おうとガンダムは戦争を題材にしたロボットアニメだし、そもそも初期構想ではモビルスーツの存在は無かった。でもそれだと子供にアピール出来ないから仕方なく出したって流れだぞ。端から悪の組織と対立する正義と悪の構図とか宇宙からの侵略者と戦うスーパーロボットの構図ではない。MSはあくまで宇宙で戦う兵士、兵器だ。現に公式でガンダム(MS)がスーパーロボットだとは言われていない
なんでもいいから最低限形にしたものを出してから発言してくれ
戦争以外に解決方法がないから戦争する
戦争は絶対になくならない 次の戦争に備える期間中を平和と言ってるだけで人類は戦い続ける どんなに嫌で避けたくとも必ず戦争は起きる
肯定的に自分の仕事を見れるようになったみたいで、一言なんだけどなんだかとても嬉しい一言
この人は自分の仕事を卑下しすぎる傾向あったから、そんなことはないよってずっと思ってたし
Vガンダム好きとか
わかってるやんけ…!👍️
F91でやったでしょならわかるけど
逆シャアでやったでしょは全く意味がわからない
結構言うことコロコロ変わるみたいだし富野の言う事は話半分くらいで聞いた方がいいかも
横だけど
「地球で暮らしてる人類が敵」というモチーフは逆シャアですでにやったって意味だろ
もちろん表面的には主人公のアムロは地球を守る側だが
シャア総帥の方に富野の思想が入ってるのはバレバレだし
さらに続編小説である閃光のハサウェイではアニメ的な忖度が必要ないせいか、主人公がシャアの意思をついでテロリスト化してる(まぁ何十年も経ってアニメ化したけど)
Gレコも戦闘シーンはめっちゃ良かったろ
それにでかい絵をスライドや回転させるだけの手抜き動画はやめてくれ
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
お前がどんな屁理屈をこねたところでガンダムは戦争アニメでもなんでもない
ただのスーパーヒーローロボットだよ
いい加減現実の戦争と架空のアニメの区別ぐらいつけろ、みっともない
完全にブーメランな上にお前の主張には「お前がそう思ってる」以外の根拠がねーんだよ阿呆か。馬鹿の一つ覚えみたいにスーパーロボット言ってるだけじゃねーか。そもそもリアルとか誰も言ってねーのに現実とアニメがどうとか区別ついてねーのはお前だろボケ老人かよ
それってあなたの感想ですよねw
ありがとう✨
初代が殿堂入りだけど、それ以降の富野ガンダムでVが一番好き
ニュータイプ100%コレクションとか資料関係も当時買いまくった思い出
終戦4歳だろ?