【【ガチでヤバい】ヴィレヴァンことヴィレッジヴァンガードさん、赤字が止まらずガチで瀕死状態… 原因は「◯◯◯◯」か : はちま起稿
なぜヴィレヴァンは失敗したのか? 有識者「社員教育の失敗でサブカルを失った」】
雑貨店のヴィレッジヴァンガード、81店を閉店へ 2期連続最終赤字 - 日本経済新聞
記事によると
雑貨店「ヴィレッジヴァンガード(ヴィレヴァン)」を手掛けるヴィレッジヴァンガードコーポレーションは11日、2026年5月期以降に全店舗の約3割にあたる81店舗の閉店を検討すると明らかにした。近年の店舗販売の不振で業績が低迷しており、不採算店の整理で収益を立て直す。
同日発表した25年5月期の連結決算は最終損益が42億円の赤字(前の期は11億円の赤字)だった。赤字は2期連続。閉店に伴う棚卸し資産評価損など特別損失を32億円計上した。売上高は1%増の249億円だった。
同社は5月末時点で293店舗を展開している。閉店は路面店やテナント店を問わず全国の店舗を対象とする。
今期は39店の退店を計画する。
以下、全文を読む
この記事への反応
・若い頃にヴィレヴァンのPOPで
人生を変えるようなCDや書籍に出会った身としては寂しいが、
サブカルなのに店舗数を増やし過ぎだよ当然という気持ちもある
・ ゼロ年代の象徴的な店舗・業態だったと思う。
今でも店に行けば楽しいけど、
物理的な「モノ」を部屋にたくさん置く文化はもうサブカルからは離れてしまった。
(古い世代のサブカルはもう新たなモノを部屋に置けない)
・昔はヴィレヴァンに行かないと買えないモノが沢山あったんだよね。
地方のサブカルに興味がある学生にとればありがたかった。
今はスマホあれば何でも買えるし見れるし、
歳を取った今はガチャついた店内は目が疲れる。
・図書券、図書カードで雑貨が買えるというのが魅力だったような。。。
そう考えれば、若者人口減が真因では?
・これでもPTS無風どころか若干上がってて優待株すごい。
時価総額80億の会社が年40億の赤字なのに。
自分が一番よくないと思うのは狭すぎる通路。
バリアフリーの観点からも利便性からもアウトすぎる。
店内を見て回るだけで
ワクワクして楽しかったっけ…
本当にめちゃくちゃ撤退したなあ…
ワクワクして楽しかったっけ…
本当にめちゃくちゃ撤退したなあ…
黄泉のツガイ 10巻 (デジタル版ガンガンコミックス)
発売日:2025-07-11T00:00:00.000Z
メーカー:荒川弘(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
Kindle Unlimited、3ヶ月無料キャンペーン実施中!
7/14(月)まで
【任天堂ライセンス商品】SanDisk microSD Express Card 256GB for Nintendo Switch 2(サンディスク マイクロSDエクスプレスカード 256GB)
発売日:2025-06-05T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
ドンキーコング バナンザ -Switch2
発売日:2025-07-17T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2 【早期購入特典】ufotable描き下ろし合体奥義みにきゃらイラスト マルチケース[4種セット] 付 - Switch
発売日:2025-08-01T00:00:01Z
メーカー:アニプレックス
Amazon.co.jp で詳細を見る
軸がブレブレで誰も行かないだろ
と、社会のクズが申しております
下北だけでいいよ
本当に面白いものや本当に美味しいものはサブから脱却してる
残ってるのはゴミだけ
しかもそのゴミがちょっと色気出して普通の物より値段高かったりするから更にタチが悪い
VILLAGEもVANGUARDもそれ自体は一般の単語でしかないからなあ
オタ臭いというか
ドンキくらい清潔感ないと今は厳しいのでは…
どっちもデジタル化されちゃったんでね
ツタヤの減少と同じ
恨むなら政府を恨め
ヴィレヴァン大量閉店でむせび泣く...
誰に合わせて設計してるんだよ
なお店名の名前の由来はジャズ好きでもある菊地が、当初、本屋でジャズのライブをやるのが夢だったことから、ニューヨークにあるジャズクラブ「ヴィレッジ・ヴァンガード」の名から名付けられた。また菊地が好んだジャズ・ミュージシャンのソニー・ロリンズの『ヴィレッジ・ヴァンガードの夜』やビル・エヴァンスの『サンデイ・アット・ザ・ヴィレッジ・ヴァンガード』などのライブ・アルバムの名からも影響も受けている。
当初店内でドラムを叩いたとき、ドラムの音が倉庫造りの店内に大きく反響し失敗してしまう。店でジャズのライブの催行こそ断念したものの“ヴィレッジヴァンガード”の店名や、ジャズのBGMを店内で流すなど、「ジャズのある店」の雰囲気は残した[6]。
業種違うからねw
オールオッケー👌
起源主張拗らせは任天堂でうんざりしてるんですよw
店の雰囲気を活かして喫茶店にでもしたら良いよ
店内のレイアウトは面白いんだから
客は見に来るだろ
昔のような尖った店構えでワクワクしてたのが今何もないからな
「劣化版ドンキ」や「無個性あきばお~」ってのが今の印象
20分程度、ジャズを聴きながらコーヒーが飲める店にしろよ
俺が喜ぶから
でえじょうぶだ
お前は最初から期待されてないからねw実質ホームレスの底辺はそのまま歳食って人生も終わりw
なんにもならなかったねえ?w
主流コンテンツに勝てる道理はない
生活雑貨系の店はテイストの違いごとに色々存在するけど出す場所さえ間違えなければ好調みたいだし
単純にヴィレッジ(街)ヴァンガード(最先端)ってだけだろ。パクリがどうのとか言う単語じゃないよ
御香とかところどころ焚いて匂いが混ざってるからな
新しい対象年齢層がネタで知的ガラクタ買ってくれない世代だったり
じゃあ元の客層に改めて訴求しようかと品揃えがとっ散らかりだしたり
苦戦は感じてたな
高いけど
万が一欲しいものが出来ても買うのはネットで
それお前がデブなだけだろ
おじさん歳いくつ?
いい歳してネットでディスとか恥ずかしくない?
そんな事してるから友達いないんだよ
コロナでも制限を受けなかったからね
書店内に出店内の大手コーヒーチェーンなんていくつもあるがああいうのを好む層はヴィレバンの喧騒とは相性悪いだろ
良いんダルォ
ここの株買ってる人は優待目的のヴィレヴァン好きやろ
以降は自己資本は下がり続け有利子負債は増え続け
ネットショッピングとネット自体にそういう役割が移ったからねえ
どうしてこうなった
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
サブカル雑貨って何売ってるの?
わからんがオタグッズじゃね
なんの話なの?
レンタル店が雑貨を増やしてヴィレバンぽい雰囲気を出してみたり
個人経営の小さい店もよく真似してるし 通販にも沢山ある
なんか行っても新発見とかなくなったしなぁ
もともと長くやってける業種じゃないよなぁ単純に
近所の店舗は韓国食品ばかり陳列するようになって、足が遠のいた
最上階にあっていつもスカスカだし用もないから別にいいけど
まさにそれで
一般人が何の店なのかイメージできないのが最大の敗因
本はアマで買えるから存在価値がなくなった。
結構歴史が長いのにな
まあシナが潰れそうなところを買収するだろう
月曜相場が開いたら空売り仕掛けてくっぞ
呼ばれてないからでしょ
呼ばれたから怒ってるんでしょ
「日本は叩くとしかしない、自国が良くなるようなことをしないし新しいもの生み出せなくなった
叩くことが好きな人種に成り下がった」
反論できません…
ヴィレヴァンのハンバーガー事業
店員の趣味でマニアックな品揃えが面白い店なのに既に売れてるワンピースを平台展開するようなセンスの無い店員しかいなくなって他との違いが無くなったせい
日本語ヘタなやつってすぐそういうのに影響されるよね
お前は米中韓の価値観で生きてるの?
ちなみに オレは地方に住んでます。
あったら寄りはするけど、本当に欲しい物が何もないんだよな
殆どの人間がそうだろ
日本語勉強しろよアホ
なっちゃってサブカルの店だったから
残当
その通りターゲティングがしっかり出来ているジャマイカ
ネットの影響がどーんときた感じだな
ここのオンラインはいつも品切れだったしやる気もなし
不出来なカードゲームのことだとばっかり
買う必要がないものしか置いてないから