"Not a clear-cut answer" whether Final Fantasy 17 will be turn-based, says Naoki Yoshida, following Clair Obscur's success
記事によると
・『ファイナルファンタジー16のプロデューサーである吉田直樹氏』が、Sandfall Interactiveの『Clair Obscur: Expedition 33』の成功を受けて、シリーズの将来の戦闘システムについて語った
・このシリーズは長年、クラシックなターン制バトルから『FF16』のようなアクション主体へと進化してきたが、この変化に失望した長年のファンもいる。一方、『Clair Obscur』はターン制にアクション要素を融合させ、高評価を得ている
・2025年のAnime ExpoでAnime News Networkのインタビューに応じた吉田氏(『FF14』ディレクター兼プロデューサー)は、以下のように語った
・「ターン制かアクションかという話になると、バトルシステムだけに焦点が当たりがちですが、そこには我々クリエイターがプレイヤーに届けたいゲーム体験が大きく関わっています。たとえば、あるグラフィック品質を示したい、ある物語を語りたいとなったとき、それに合わせてゲームデザインやバトルシステムを構築していきます
『FF17』が完全にターン制になるのか、もっとアクション寄りになるのか――はっきりした答えはありません」
・さらに吉田氏は、自身が必ずしも『FF17』に関わるとは限らないとしたうえで、「次のディレクターやプロデューサーの可能性を制限したくない」と述べた
・『FF16』のシネマティックかつ重厚なストーリーテリングを高く評価する声がある一方、アクション戦闘がシリーズ伝統から大きく離れたと感じるファンも少なくない。『FF7 リメイク』のようにターン制とアクションの境界を曖昧にした作品もある
・吉田氏は過去のインタビューで、ファイナルファンタジーの本質について「映画のような体験を提供すること」と語っている。また、シリーズ生みの親である坂口博信氏は「リスクを取る勇気」がFFの精神だと強調している
・筆者としては、各作品ごとに新しい挑戦を行う姿勢こそがシリーズを特別なものにしてきたと考える。次回作『FF17』でもその姿勢を貫いてほしい。単純にターン制へ回帰するだけでは後退と受け取られる恐れがあり、Square Enixが既存のライバル(SandfallやAtlus)に追随する形になりかねない
・もっとも、『FF7 リバース』と『FF16』の売上が期待に届かなかったとSquare Enix自身が認めており、次回作の方針を再考する時期に来ているのかもしれない。伝統回帰の成功例としては『FF9』が挙げられ、噂されるリメイクが長年のファンを満足させる可能性もある
・なお吉田氏は、9月発売予定の『ファイナルファンタジータクティクス リマスター』にも協力している。同作はターン制でありながら「タクティクス」という別軸のバトルを提供する、シリーズの多様性を示す一例だ
以下、全文を読む
関連記事
【元Ubiソフト開発者らが作るターン制RPG『Clair Obscur: Expedition 33』メタスコアで脅威の92点!「ターン制バトルの革命」「感覚を刺激する芸術作品」「まさに奇跡」】
【超高評価RPG『エクスペディション33』発売1日で売上50万本突破!「面白過ぎて困る」「このシステムでFFやりたい」】
【フランス製JRPG『エクスペディション33』Metacritic史上最高評価ゲームに!『時オカ』『BG3』『ラスアス』などを上回るユーザースコアを獲得!】
【超高評価RPG『エクスペディション33』のパブリッシャー「ゲームはもっと“短さ”を美徳とすべき。プレイ時間=価値ではない」】
今の時代にナンバリング新作FFでターン制バトルにしたらどのくらい受け入れられるか気になる
スタレとか流行ってる案外いけるのでは?
スタレとか流行ってる案外いけるのでは?
ファイナルファンタジータクティクス - イヴァリース クロニクルズ デラックスエディション【Amazon.co.jp限定特典】ダイカットロゴステッカー -PS5
発売日:2025-09-30T00:00:01Z
メーカー:スクウェア・エニックス
Amazon.co.jp で詳細を見る
ファイナルファンタジータクティクス - イヴァリース クロニクルズ デラックスエディション Nintendo Switch 2 Edition -Switch2
発売日:2025-09-30T00:00:01Z
メーカー:スクウェア・エニックス
Amazon.co.jp で詳細を見る
Clair Obscur: Expedition 33(クレールオブスキュール:エクスペディション33) - PS5
発売日:2025-04-24T00:00:01Z
メーカー:Kepler Interactive
Amazon.co.jp で詳細を見る
【PS5】紅の錬金術士と白の守護者 ~レスレリアーナのアトリエ~ 【メーカー特典あり】 「早期購入特典」アクティブアドベンチャーセット 同梱, 「パッケージ版限定特典」スマートフォン/PC『レスレリアーナのアトリエ』ゲーム内アイテムシリアル付き
発売日:2025-09-26T00:00:01Z
メーカー:コーエーテクモゲームス
Amazon.co.jp で詳細を見る


成功の秘訣はスイッチングハブ!
なんでコマンドの進化がアクションみたいに言うやつが溢れたんだよ
頭悪すぎるだろ
去年和ゲーGOTY無双だったからイラついてんのかね?
早速豚の「FFガー」を封じちゃうけどFF16普通にマリカーワールドより評価高いですw
リバースは売り方が悪い、16はゲームが悪い
作るなら第一にして欲しいからⅦR早く完結させてくれ
完全新規スタッフでやればいいのに
アクションだろうがターン制だろうが作り手にセンスがないとなんも面白くない
↓
ペルソナは?
論破wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
面白いの?
ターン制って技術的制約あったから生まれたもんだろ
普通にアクションにしろよ
ユーザーに有利な要素を排除しまくる簡悔精神全開のコイツらにプレイヤーが面白いと思えるもの作れる訳無いじゃないですかー
眠たくなる
メタファーなんて体験版でダメだった
ゲームを楽しみたい
そして難易度は2周目でいい、マジでおもろかった
いいからエクスペッティソグ69やれつぅの
💩
6は?
FFは9で終わってエグゼクティブで名義貸ししてる10 大目に見て12まで
叩けるものを探して毎日叩く人種に成り下がった
ホンマここ見てたらわかる
?
P5は1000万本うれてるだろ
映画求めてないって喚いてる層もゲーム買わない層だしほんとしょうもない
過去作のネタとかコメントしてもほとんど通じない
こんなゲハブログを日本の代表にすな
割とマジで
9が原点回帰詐欺(クリスタル詐欺とも)って言われてたことも知らない記事とか全く価値無いよな
「FFはその時のスタッフがいいと思うものがFF」ってすでに言ってんだから
ターン制かも含めてそれが答えだろ
アトラスと競合というのもペルソナはコミュシステムのadvギャルゲー要素が受けてるだけだし何も被らない
999999パンチ!!👊😡
ガンビットは良システムだがユーザーの大部分がついていけなかったからな
ゲームやる層だけど映画いらんぞ
映画みたけりゃ映画見に行く
ゲームを買うんだからゲームをやりたいんだよ
メタルギアVみたいな映画まみれなんはうんざりなんよ
12は途中で飽きて積んでからはそれ以降のFFは手だしてないや
同じ集計期間で比べろよw
ターン制の上位はアクションではない
将棋やカードゲームが早く出したもん勝ちになったら面白いか?
9って売れてたFF時代で最も影薄い
見抜けなかったスクエニ
ブーちゃんの「FFガー」封じちゃうけどドンキーコングバナンザの開発者FF15の開発者ですw
大事なのはぶっちゃけシナリオ
シナリオで近年の評価をひっくり返さないとどうにもならない
16は別に悪くはなかったけど15の呪いをひっくり返せるようなシナリオじゃなかったからネガキャンに勝てなかった
ソシャゲを始めとする悪評やFF以外の作品も駄作続きでファンも離れてるしな
コマンド式はゲーム性能が低くて表現できる幅が低かったから産まれた苦肉の策
下位互換なんだよ
ペルソナ5の何が受けたかって東京のモテ男高校生シミュレータだったからだしな
ブランド付いたからメタファーも無条件高評価側になったけど
いらんって言う奴は7以降の時点で脱落してて客じゃない
頭使いたくない層には不評だったな
センスないし嘘つくから
コマンド選ぶだけとかいらん
FFのターン制は戦略性ある物じゃなくて簡易的なシステム
絶対に売れるから
アホな記事やw
出来ることっていってもQTEとか蛇蝎の如く嫌われてたもの入れてるだけなんだがな
なんなら攻撃側だけなら初代PSのRPGにほとんど同じシステムあったし
日本人ならRPGのトップはやっぱりFFであってほしいもんな
エアプ過ぎぃ
ポケモンとか好きそう
RPGにおいて「すばやさ」の概念はクイックタイムとか使って実現するもの
コントローラーさばきではない。そんな事してもどうせ下手くそ用に対応せざるをえないからヌルゲーになる
15は13と14の呪いがあっても成功したし、FF16はsteamで普通にFF15より評価低いんだよ
悪くなかったって言ってるのはおっさん信者だけというオチ
革新的なバトルシステム、BGM、世界観の全てが上質だった
最初キャラデザでリアル寄りすぎてなぁ…と思ったけどあのデザインだからこそ良いわアレは
ヌルゲーになるってそもそもFFの評価基準に高難易度を求めるのが間違いだろ
オリジナルのFF6とか7とかむちゃくちゃヌルゲーだぞ
映画もろくに見てなさそ
すげー通ぶってたけどwwww
FFの問題はそういう所じゃないと思うよ
「そりゃ 辛えでしょ」
「ちゃんと言えたじゃねえか」
「聞けてよかった」
お前ニワカだろ
10までしっかりターン制
ATBなんてプレイヤーにデメリットしかないんだから9割の人間が切ってる
面倒なだけ
Expedition 33はそれが面倒になって途中で止めちまったよ
スクエニの場合はただでさえサービス続かないソシャゲがそんな感じなんだし
おまえの中ではな
もうどれも同じ内容だし
任天堂に人材集まってるな
クレールオブスキュール エクスペクション33→メタスコア93点 steam評価「圧倒的に好評(95%)」 本当の神ゲーはほぼ一致している
FF16→メタスコア87点 なのにsteam評価「やや好評(78%)」
ん? FF16さんはなんでこんなに乖離があるんでしょうね?w
なんかそういうデータあるんですか?
オリジナル版12は流石に擁護出来ん
改善重ねられた今のリマスターなら良いけど
今のスクエニだと5年以上かかるんだぞ
FF17は2035年発売とかになりそう
終わりの始まり
ちゃんと手綱を引いてくれる人間がいるなら野村は悪くないんだけどね
やっぱ野村の個性って他にはないものだから
コマンドが並ぶ、いわゆる「棚」式のやつしかできないやつを切り捨てていいのであれば
どんだけでも高速化できるし、慣れれば非常に楽ができる
棚がないとやれないやつにもやってほしい、リーチしよう、というのであれば
つまんねえ半アクションにしかできない
じゃあ昔のゲームやって どうぞ
スクエニがゴミだった証明なんだがwww
タイトルかFF16だったら33はボコボコに叩かれると思う
ドンキーはいうほど売れそうか?
発売前なのにAmazonで5000程度なんだけど
メガテンの劣化版だからな
正直なくてもいい
叩き棒にしか使われないゲームだしな
手綱引いてた坂口の方がはるかゴミっぷり晒してるしな
松野とか河津とか吉田とか対抗馬になり得た人らも軒並み失敗して消えていった
嫌だよ、あんなメンドクセー戦闘
同年発売したバルターズゲート3に大賞とられたのには笑った
オシャレで戦闘とかダンジョンあるギャルゲー
頼むわ
実際売れてるから
それはお前らのセンスがないだけだと思うわ
棚の陳列物を選ぶのに時間がかかるからな
たとえばどっかの街チップを踏んだ時に「〇〇の街に入りますか? →はい いいえ」
って棚が出ることがよくあるだろ
俺はあれが大嫌いで、「入る意思があるから踏んだんだろ、なんで更に選ばすんだよ」っていつも思っていたのと同じ
それはないよ
FFがこうであって欲しかったみたいな意見ばっかだし
8がそもそも評判悪くてその結果の9だからなあ
それだけで神ゲー確定だから
まあどうせ全然別物作るんだろうけど
やたら叩き棒に使われただけで結局300万超えたあたりで売れ行き止まったゲームとか重視はされないと思う
凡百の中世風ファンタジー出しても本家本元の欧米産RPGに勝てる訳ない
FF16はそこを致命的に読み違えて爆死した なんだよあの劣化ゲースロは
なかったら入る気なかった😡ってキレてそうwww
FFにそれ以外は求めてないから☺️
エルデンとかガチなのは無理だけど
その意見を紹介してもらおうか
スクエニの新規タイトルで300万超えたのあるの?w
リノアが女性視点で見てムカつくというな
リアルでは普通に大好評だった
アクションの質が低いからだろ
全然売れないPS5オンリーで初週300万本売ったFF16が全然だめだったとは思えない
基本的なゲームのつくりは良かったんじゃないかな
ストーリーが致命的に面白くなかったのと、ザコ敵含めて敵のHPが現代のアクションゲームとしては異様に硬いのが、すべてを台無しするレベルで害をなしてただけだと思う
ゲーパスあるしな
それ以外の問題だし面白いなら
ターン制でもアクションでも評価されるよ
成功してんの9?
くっそつまんなかった覚えしかないがw
クレールオブスキュール エクスペクション33→メタスコア93点 steam評価「圧倒的に好評(95%)」 本当の神ゲーはほぼ一致している
FF16→メタスコア87点 なのにsteam評価「やや好評(78%)」
ん? FF16さんはなんでこんなに乖離があるんでしょうね?w
会話しろよ
入りたければ、たとえば〇ボタンを押しっぱにすれば町に入る
押さなければ入らない
俺はこういうダイレクト型の入力が好きで、設計でもないのに紙を書かしてもらったこともあるよ
部門が消えたんでPP段階にすら行かずに消えたけど
最近のゲームそればっかだよな
16はやってないけど、これっぽいならやりたい
どう?
わざわざ新規に限定しないといけない時点で答えは出てる
もし内部では開発開始してても発表前の段階なら動いてないていで答えるに決まってるだろ
馬鹿じゃないだろうか
ほんこれ
面白ければターンでもアクションでもどっちでもいいんだよな
その面白さはガンビットが神だからって気づく
システムがおもろいゲーだからそれ
リマスターとかは倍速あるからましなんだよな
まったく無名の状態から評判売れで300万行ってただろエクスペは
FFの名前借りてやっと300万の16とは価値が違う
メンドクセー、棚とやらと変わらんやん
FFが今からコマンドバトルに戻すとちょっとダサいな
アクション7:コマンド3くらいがいい
JRPG参考にしてるって名前出してるけどな
i:::::::::::\:::::::/::::::::::i イライライライライライライライライライライラ
|:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライラ
|ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライラ
.i⌒|:::::::::::(.o o,)::::: |⌒i イライライライライライライライライライライラ
.、_ノ::::::::::::i::∠ニゝ i. ・ |、_ノ イライライライライライライライライライライラ
!:::::::ノ::::`ー ' \・ ・ | イライライライライライライライライライライラ
方向キーをカチカチ押す
〇押す
この手間が俺は大嫌いなんだよ
はいなら〇を押しっぱ、いいえなら×押しっぱ、俺はこういうのが好きなんだ
そしてこういうのはバトルにも応用ができんのよ
ああいう独創的なもの作る才能は今のスクエニには無いだろうな
その面白くする能力がなければターン制でも爆死だろ
FF7CCやクリスタルクロニクルや零式もアクションだったし、ナンバリングでもFF15や7Rの時点で既に変わっていたからね
ただFF16はアクションにした上で「RPG」として充実させていく部分が致命的にできていなかった
少なくともゲームコンテンツ量はFF15からはっきり後退していた
あれだけ宣伝して300万止まりのゲームでしかない
それだけは間違いない
なんでFF16の悪口を?
いまはオクトパストラベラーのチームがFF17を作っているんじゃないか?
FF16は初動だけで300万であって300万で止まってないよ
逆にいえばシナリオさえ復活したら評価される
素人考えだな
そんな有効なアイデアならとっくに採用されとるわ
物作りしたことなさそう
8に責任転嫁するやつ多いよなあ
そもそも情報絞ったりで購買意欲煽れずジワ売れもしなかっただけだろうに
別に?
メタファーだってターン制だけど売れたぞ
おれは好きじゃないけど
ルミナスってあのクソゲー作ったとこやろ
えーとなんだかポークン?
『Clair Obscur: Expedition 33』の開発元Sandfall Interactiveはゲームを「ヘイトを助長するための武器にしないでほしい」と訴えかけている。
どのような立場であれ、作品を“他者を攻撃する手段”として扱ってほしくはないと示している。
↑
🐷さん聞いてるか〜?
長々ダラダラした会話ダイアログの後に、はい・いいえが来るとしてよ
棚式の選択肢だと、スキップ機能を持つボタンを連打してると間違った選択肢を選ぶことがあるよな
その点、俺の好きなダイレクト型の入力だと、「はい」で会話を飛ばしたい場合は〇押しっぱで「はい」の高速スキップ
×押しっぱでも高速スキップだが「いいえ」の選択肢を選びながらのスキップになるので、やはり俺はこういうのに利があると思っている
バトルなくしてもっとアドベンチャー的にした方が売れそう
浅野チームはドラクエリメイク作ってるからないんじゃね
現在進行形で黒歴史作ってるwww
ペルソナの戦闘めちゃくちゃ面白いですって言ってるやつほぼおらん
キャラ語りとか露悪的なストーリー好きとかそんなんばっか
ただそこだけ面白くてもRPGは最後まで遊ばれないけど
任天堂のこと?switch2のこと?
まず33が成功してない・・・
バチクソ海外じゃバカにされてる・・・
じゃあタラタラする空き時間を減らせばよい
そのためにはダイレクト型の入力をすると無駄時間が削れていって、
結果高速化していくわけだが、これの応用でさらにストファイファイターレベルまで高速化もできる
アクションでヴェルサス13みたいなゲームの方が俺はやりたい
そこに女キャラも入れれば完璧やろ
吉田とかいるし、FFを目指すとか言ってるしょうもないクリエイター力もない集団に作れる訳ないけど
今話題にしてもスクエニが困るわなw
FFっていつもスッキリしないわ
コーディング見てやるから
テストコード出しな
steamでFF15でも「非常に好評」取れてるのに、FF16は「やや好評」止まり(実質クソ評価)なのが全てを物語ってる
ジャンル変えないならオープンワールドクラフト化
今のFFはゲームやってる感がない
それはもうキンハになったんだよ...
あの安い時に買っとくのが正解だったね・・・
それから値上げ値上げ
5000枚のDVD/BDのどっかにあるはずだが
必要以上に答えられないからな
PSじゃねーかな?
なんで?
ソニーG&NS 24年度
売上高:4兆6,700億円 営業利益∶4100億円 ハード販売台数:1850万台 ソフトウェア販売本数:3億330万本
任天堂 24年度
売上高:1兆1649億円 営業利益∶2800億円ハード販売台数:1080万台 ソフトウェア販売本数:1億5,541万本
ガンビット...
今の国民的RPGはこの2つだよ
キンハでもそれ以外でも楽しきゃいい
FFに拘るならせめてFF無双だせよと思うわ
なんでドラクエだけ無双出したんだよ…
5000枚?なんの話だよ?
EDがうまく纏まってたのなら評価も変わってるよ
序盤中盤まで面白いじゃ駄目だ
7がヒットしてからの全盛期FFからずっと映画的な方向じゃね?
発売前は吉田信者が崇めまくってたのにw
買わなくて良かったと今心から安堵してるw
FFは1から映画志向だよ
狩ゲーもワイルズのせいでワイルドハーツがトップになってしまったからなあ
2年前に買わなかったゲームの話を今買わなくて安心するという謎の思考
FFが飽きられてるのはイケメンホストとあっさい電波ストーリー
なんでまた同じ間違いを繰り返すのかね
罪業が巡って魔物化してしまいクライヴに襲いかかってくるとかでええやん
主体性ゼロで主人公の魅力皆無、ヒロインがおばさん過ぎて可愛くない、犬が地味、ラスボスが薄っぺらい、ストーリーも低レベル、ムービーより棒立ち会話多過ぎ
糞仕様だな
実現しなくてよかった
15は神ゲーだぞ
16は平凡、ストーリーもキャラもゲーム性もつまらん
任天堂のハードで神格化させれば、いくらでも売れる、ただし、世界標準のものは作れなくなるので、
目先にお金を追いかけたほうがいい
それ、あんだけヘイト集めたならバイオみたいに化け物になって対決でいいのに
ヘイト管理と脚本がゴミ
FF14の後継MMORPGでも作っとけよ
メタファーも戦闘前にアクション要素あるし
結局今の時代にターン制RPG作るとしても、何らかのアクション的な要素は必要だろ
ただの昔ながらのターン制が海外で売れるんなら、海外でもっとドラクエが売れてるはずだしな
あーあの、EAからも見放されたワイルドハーツね
ゼノブレイドかな?
まだ15のほうが世界観は好きだった
16でDはやらないわ14で人気のシナリオ書く石川を呼んで来ないわで本気じゃないんだよな
本気の人材でやってくれ
↓
探索、装備、仲間といったRPG要素は歴代最低、売りは誰得連打QTE大怪獣バトル
そりゃ爆死するわ
キャラのモーション、BGM、SE、UI、全てに圧倒的なセンスがあるんだよな
ペルソナを始めてやった時の厨二が爆発してる感じ
唯一スターオーシャン2みたいなオチだけ気になったけど
FFはマンパワーによる素材の凄さだけのゲームになってしまった
15が1000万売れたことを忘れてはいけない
その例えばまた違うんじゃね?
格ゲーをボードゲームにしたら面白いか?で反撃されたら負けるやん
フォースポークンのアクションは可能性あった
FF15でホスト達のホモくささが指摘されてたのに、FF16では本物のホモキッスやってるからな
まるで反省してない
俺もそう思う
ゼルダ持ち上げてた癖に、面白味ないゲーム作れるとかクリエイターとして終ってる
14の修正オジサンって立ち位置に一生居た方がいい
アクションとコマンドのハイブリッドで、最近のRPGのバトルで1番面白かった
万人が納得するシステムなんて無理
FF17アクションバージョン、FF17ATBバージョンとか分ける必要がある
作風は海外ドラマより少年漫画が近いやろ
俺も遊ぶ気はないけどw
15の時は同じ事言われて批判されたもんだ
その癖死にかけてるのにベラベラベラベラクライヴに喋り続けるジョシュアと、それを何もせず見てるだけのアルテマとか一昔前のアニメやドラマみたいなチープさもあるんだよな
レイオフとボーナスカットと開発中止が続いてるでしょ?
毎月本体セールやってるし、落ち目だなと
16がクソだったのは風呂敷畳めてないラストのオチとクソダサラスボスだろ
ライトニングリターンズで既に同じようなの作ってた定期
まぁ、メタスコアでポリコレ加点されたからセーフw
でなければあのゲーム性の薄さであの点数はおかしいw
でも、あれってパリィのリズムゲー要素が受けたんでしょ。それなら隻狼とかそっちに寄せて行った方がよくないか
そりゃつまらないよな
あのシステムって叩かれまくってるFF8とかよそのタイトルで割とクソゲー寄りのレジェンドオブドラグーンの延長なのに
アナベラの適当な退場でもう察せるだろ
ホストって言ってる奴はコンプなだけだろ
16はお前らが好きな吉田作のホモプレイが観れたじゃねえか
お前らが望んでるんだろ
いや逆に黒人いないって減点されてた
公式で映画=ムービーゲー発言来ました^^
アルテマは合体中な
アクションゲームのパリィは糞なんだよ
パリィできる攻撃くるまで待つ時間が無駄すぎるし
パリィしようと思ったら横から別の敵が攻撃してきて邪魔されるのストレスすぎ
少年漫画でガチのホモキッスはしねーよ
FF15からシナリオにBL要素入れたい腐女子でもいるんじゃねーかと思ったよ
あのお涙頂戴シナリオにしなきいけない呪縛から解放された方がいいよ
FF15も馬鹿王子一行のコメディ路線で一貫してた方が絶対面白くなった
吉田お前船降りろ。
リバースの評価が下げたのはエアリスの死の描写がカットされたからだよ
何か中途半端だし死んだか死んでないのか曖昧だし
それは3作品目でわかるんだろうけど今だとあれのせいで糞になってる
そんなの二の次なんだよ
ちっともワクワクしない
DQやFFやる層ってアクションヘタクソが多いんじゃね
チャドリー制覇のトロコン率の低さやべーもん
いや・・・そのシステム全く面白くないんだが・・・
12って一定数の信者がひたすら持ち上げてるよね
FFは1の時点で映画目指してるって坂口が言ってたぞ
レール式じゃなくてオープンワールドにしないと駄目なのにそこ外してるからな()
死んでないと思ってるのはクラウドだけってパターンにしか見えないが
止めなきゃ世界がやばいって状態で戦力削る意味あったんか?
作風ってより寸劇みたいなとこの演出の仕方がどうしてもキツかった
他のFFシリーズではまったく気にならないんだけどなんだろうね
全然内容が頭に残ってないわ
まぁこれは原点だから別に
なんとか33もムービーゲーだしな
んで実際映画作ってどうなりました?w
タクティクスをBG3風にしてみたら
そんな声はない。むしろアクションが評価されてた
そんなの考えているわけないじゃんw
こうすればうけるんじゃねwくらいだよw
FFがダメになったのはアクションだからとかターン制を止めたからじゃない
抽象的にしか言えんけどFF1からFF5までをもう一度見つめなおした方が良いと思う
何やってもワクワクしないだけだろ
グラ綺麗なだけでもスゲーと思ってるわ
システムがそんな面白いゲームもないだろ
どうせお前らの好きな奴も同じ事の繰り返しだし大したもんないし
それ以前になんでクライヴにバハムートの力取られたはずなのに、その後も普通にバハムートに変身できてるのあの人?
あれがOKなら全部破綻するんだけど
戦場での男同士の恋愛って昔はよくあった
開発に8年かけて本気じゃなかったってマジ!?
ホストは嫌だって言ったらガチホモになったでござる
FFは毎回システム違うんだから17も担当の好きにさせてやれよ
だいたいなんたら33もスクエニが作ってたら絶対アンチに叩かれてたろアレ
要するにアンチの逆張りで持ち上げられてるだけなんだよ
「ファイナルファンタジーの本質について映画のような体験を提供することと語っている」
あの……まだスクエニがダメになった理由を理解されていないようなんですけど………
17はとにかくシナリオにこだわってくれ
何やったって文句しか言えない馬鹿はRPGツクールで我慢しろ
16がストーリー以外高評価ってどこの世界線だよ…w
糞ソシャゲ乱発してアンチ量産したスクエニが悪い
破綻しねーよ
ガルーダもタイタンも力吸われてからでかくなったろ
お前いつも「ワクワク」しか言えねえよな
文章ろくに読めなさそう
次どこが作るんだろうなFF17
思い切ってヨコオタロウに全部ぶっ壊すようなもんを作らせたら面白くなりそう
FFはリスクを取るとか挑戦心が大事と坂口も言ってたしピッタリだろ
せめて安価の仕方を統一してくれ
飛びまくってて読み辛い事この上ない
オンボロパソコンガが酸っぱいブドウやってるってことかw
それやったIPって100%失敗してるからダメだよ
7以降もやってるぞ?
冒険してる11や12の戦闘システムは好きだぞ
なっげえムービーいらんし急に連打させられるのとかほんまうざいねん
プロじゃない一般女性が考えた面白い少年漫画って感じがあったな・・・
話を忘れたら手が出しづらくなるし結婚出世などで環境変わる人も出てくる。
3部構成にするなら1年ぐらいでポンポンと出すべきだった。
能力は二の次なんでしょ
いつもの句読点くんやん
君働いたこと無さそうなコメントばかりが目につくんだよね
スクエニは自分達の路線で少しずつ信頼を取り戻すしかない
幸いにも、metacriticでは13を境に15.16.7Rと少しずつ数値は上がっていってる
……普通では?
まるで12のムービーは長くなかったみたいに言うやん
そんなに映像を見せたければ映画監督にでもなってくれ
こっちはゲームをやりたいだけなんだよ
そもそも1作目のリメイクで話進まなすぎ原作だとミッドガル脱出なんて5時間程度で終わるところなのに
そこに時間かけてりゃな
16は男だぞ
動画勢だからその辺知らんのやろ
圧倒的好評の33と比べるのが失礼なレベル
何でブーちゃんはマリカーワールドより評価の高いまったく関係の無いPS5のFF16叩いてるの?
装備集める楽しみもないし召喚獣の力しか戦いの幅がないからみんな同じような戦い方になって、結局斬鉄剣打ってたらどんな敵でも勝てちゃうし
逆に飲み会にすら行かない社交性ないような人がなぜ出世すると思ったよ
実際に誰が書いたかじゃなくて作中のキャラにそんな感じがあったという話
15もだけどいちいち男同士の絡みがなんか違和感すごい
FF15は「非常に好評」とってるぞ
そういうと弱者おじさんのアンチが「steamは点付けが甘いから!」と主張してたけど、それで行くとFF16はそれ未満のゴミ評価になってしまうという
それにアーティスト気取りのゲームクリエイターごときが、本職であるアーティスト(歌、美術とも)に勝てるとでも思ってるの?
思い上がりも甚だしいとはこの事だよ
その結果が今のスクエニの惨状な訳でして
長年続いてるシリーズの場合、各々のプレイヤーが一番好きな作品があってそれから少しでも外れてると
拒絶して文句しか言わない
FF16も開発チーム的にFF12を進化させればそれで良かったんだよ
レッドXIIIとかクイナとかスタイナーとかワッカとかキマリとか嫌いじゃなかったよ
そりゃ作中トップ人気にはならないだろうけど、いないとダメなキャラ
いつの間に美形の男だけでPT組むようになったん?
吉田脳だな
ターン制とアクション、どっちが上でもない
それぞれの良さがある、が答え
そんでFFはターン制で人気出たシリーズな
方向性はそうだけど映画的な豪華さがあったのは12まで
ゴキが必死に否定してたけどw
まあFF16もストーリー全振りとか言ってたけど、プロの脚本家やスクリプトドクター雇わず内輪で作ってるからな
「プロなど不要! オレらだけで凄えストーリー生み出せる!」とイキッてたんでしょ
だからダイアローグとかペーシングがボロボロなんだ
それお前じゃんw
ドラクエ3でアリアハンの周りでスライム倒してる障害児だろ?w
FF8の時点で美形男だらけだよ
モンハンワイルズもダメになる訳だよな
FFは最初からそういうコンセプトでゲーム作ってるって事だろ?それをお前が求めてないんだったら買うなって事よ。キミは自分が求めてないって他の商品にも文句つけて周るつもりか?ゲームに限らずだ。好みじゃなければお前が離れろってのw
その結果FF15は1000万本売れてシリーズトップクラスの成功を収めたからな
今は美形じゃないキャラ出そうもんなら「ポリコレ配慮ガアアアアア!!」とネトウヨおじさんが騒ぎそうだし
何で勝手に別分野と勝負してる事になってるの?
美形出したらホスト、かと言ってブサイク出したらポリコレ
ワガママな奴らだなあ
8は不評だったし半数ぐらいは女もおったやん
【ダークソウル売上本数】世界で5186万本売り上げた「名作ダークソウルシリーズ(フロム・ソフトウェア)販売本数」
ダークソウル: リマスター
PS4 2018 600万本
Xone 2018 100万本
Switch 2018 2.1万本
嘘やんwこんなんでよく 🐷「Switch(2)で出せば1000万本売れたのにww」とか言えるな・・ まずサイパン、ホグワーツ、SF6を350万本買ってやれよwwww🐷がゲーム遊ばないからサードハブされる
FF7Rは非常に好評(88%)やろ
なんだかんだでFF7リバースとFF16で1500万本以上売れてるんだよね(発売した年のFFシリーズの累計が増えた数)。
ありえないだろ
ゲーム屋はゲーム性だけに専念してくれ
男の美形わんさか出したって男は喜ばねぇよ
あ、これ俺ら向けじゃないんだなって思うだけだ
なんで突然ウヨとか言い出したの?政治の話してるのアナタだけだよ?大丈夫?
美形だけ出す→×
美形の男だけ出す→○
一応ヒロインは設置するけど基本空気
小1にはちとムズかったわw
じゃあ大人しく美少女ソシャゲやってろよ
ウマだの学園だの山ほどあるだろが
エクスペディション33もFF16もブーちゃんには関係ありませんよw叩くならFF16より評価の低いマリカーワールドでしょw
元々モンハンはターン制みたいなもんだって言われてるのは知らない?
いつから美形男ばかりになったという話で不評とか関係ないし
8は女少ないぞ、美形男のほうがずっと多い
じゃあゲーム性に舵を切ったマリ皮はなんでクソゲーなんだよ
言われなくともホモ臭漂ってる間はもう買わねぇよ
いやココはゲハ関係なくスクエニに愚痴る場所じゃね?
それともFF16面白かった?
へーそんだけ売れてるほど勢いあるならさぞかしxbox版のFF16は軽く数100万本は売れたんだろうなあ
典型的なインセル弱者男性で草
なぜキレる?
素人の作ったストーリーがそんなに好きか?
半分は女だったろw
リノア、セルフィ、キスティスとスコール、ゼル、アーヴァインの半々やったやないかw
【ダークソウル売上本数】世界で5186万本売り上げた「名作ダークソウルシリーズ(フロム・ソフトウェア)販売本数」
ダークソウル: リマスター
PS4 2018 600万本
Xone 2018 100万本
Switch 2018 2.1万本
嘘やんwこんなんでよく 🐷「Switch(2)で出せば1000万本売れたのにww」とか言えるな・・ まずサイパン、ホグワーツ、SF6を350万本買ってやれよwwww🐷がゲーム遊ばないからサードハブされる
男だけに拘るなら女性向けソシャゲに帰ってくれないかな
愚痴るなら当然FF16もプレイ済じゃないとな
エアプで何かを叩くとか最低過ぎだぞ
エンディングもハッピーありきでマルチエンディングもないし
リノア、キスティス、セルフィ、風神、イデア、エルオーネ
エアプが知ったかぶりとかやめような。こうやって恥かいてみんなに笑われるよ?
ムービーなんて昔からの操作しないイベントシーンがあったろ?アレがムービーになっただけやん。ストーリーを見せたいって作品のコンセプトには合ってるだろ。それがいらないのなら買うの止めたら?ストーリーの無いRPGって何なのって思うがなw基本RPGなんて用意されたストーリーの追体験が目的なのにそれがウザいならRPG自体がお前に不向きなのさ。
このあと腐食Switch2のまとめが来てバランス取るのかな?
戦闘は演出カッコ良ければそれで良い
残念
実は美形な女性キャラもたくさんいるんだよなあ
横からだけど違うんだよ
ゲームの内容とカットシーンの乖離具合がダメなんだよ
ゲーム中バク宙で回避してカウンター!みたいなこと一切できないのに
ムービーだけそれやられても白けるんだよ
FFはそんなのばっかりなんだわ
今はそのゲームがどういうゲームか調べりゃ分かるんだから調べて買えよw情弱なだけやんけ。ムービーが要らないならファミコンでもやってろ。ムービーなんてCD_ROMが出てからずうっとあるんだからその前の時代のゲームに戻るしかないぞw
さよなら👋
金も技術も持ってるから簡単にできそうなもんなのにこれが出来ない
だからダメなんだろうな
そう主張したいならホモキッスと男だけの最終決戦やめてもろて
ストーリーはいいけど
見栄張って映像凄くしなきゃが足枷になってる
これは スクエニさんだけの問題じゃなくて オレが もう あんまりRPGやる気はないっつーか。
いっとくが アクションRPGなら なおさらだぜ
めちゃくちゃ乖離してたな
真似しても出来ないよあれは
キモい弱男が喋んな
男はお呼びじゃねえんだよ
売り上げが1ケタ違うのも納得する
だからなんなんだ?ターン制RPGで作り続けろとでも?
万人受け狙ったFFなんてスクエニが一番作らないだろう
15はストーリーが未完成で叩かれた → 後にDLCで何とか補完して評価を上げた
16はストーリーがゴミで叩かれた
カプコンからも警告されたろ?そういうのはやめろって。スクエニも法的措置取るって言及してるからね。外せじゃなくてキミが離れるべきなのよ。
だろ?
だから、はいはい、ムービーすごいっすね~~~になるんだよ
ティファがバック宙で回避してカウンターできるやん
そもそもFFってターン制辞めてATB以降からの方が売れてね?
中身スカスカなことが非常に多い
ゲーム分野じゃ日本は後進国だよ
ソシャゲみたいな売り方してるし日中韓は似たもの同士
和ゲーじゃなく任天堂ゲーな
マリ過疎がまさにそれだろ
ヴェルサスで作り上げてほしかったのはある
ユフィがムービー中に分身の術でジョニー増やしたけど技で分身の術使えるぞ
ムービーと戦闘は特に剥離してねぇやろ
何故スクエニは原神のようなライブサービス型RPGを作れなかったのか?
ターン制とかどうこう言う前にムービー過多やめろ
まぁオワコンだから出しても売れねぇよ
ホストクソゲー
大株主になって言えば?センスどうこうはものづくりをしてから言及してね😉他者にキミが評価されてからセンスどうこう言おうなw
結局センスじゃなくてキミの好みに合わないって事だろ?
ペルソナぐらいだろ評価されてるの
ポリコレガー
やっぱちゃんとしたストーリーやシステムやカスタイマイズ性とかやらんと売れんよ
ペルソナ5と同時期に発売したFFは15
FF15はペルソナ5より遥かに早く1000万到達してます
FF16やFF7Rと比べるなら時期的にペルソナ3Rかメタファーですが、どちらも現在200万ほどで16初期の300万にも届いていません
ポリコレガー ホストガー
1500万増えてるから売れてるぞ
お前は増えてるんじゃなく手が震えてるんじゃないか?
痴呆症か?
爽快アクションでパリィもあります、美少女キャラたくさんいます、グラフィックも綺麗です、アクションムービーも適度にストーリーを盛り上げます、壁登れます泳げます空飛べます、探索要素もたっぷりです
基本無料ゲームがここまでのものを提供しているのにFF16は……
スクエニにカスハラそしてカプコンにもカスハラ
次はどこに凸るんだろうな豚は
そもそも吉田が担当かどうかすら
流石にアクションゲームと比べるのはアホでしょ
だから?
ゲームにはそんなに必要無いんだけどなぁ
ゲームしか趣味が無い人にはちょうど良いのだろうけど
不評なのをネガキャンってことにしたいのか
結婚式辺りからゼノギアスディスク2を彷彿させるダイジェスト形式に変わり急加速していくから、そこからずっとおいてけぼり食らってる感じでゲームに何も感じなくなってたわ
ターン制だと技の演出とかカメラワークとかをちゃんとカッコよく作れるってのがまず利点
アクションだとキャラの背中からのカメラワークが基本だし、演出も限られてくる
もうみんないい加減飽きたろ、一人のキャラだけ操作するアクションの演出って
あとターン制の良いところはパーティー単位でメンバー全員を等しく操作できる所(俺は昔からそこが好き)
FF16もほぼアクションだろ
意識高くて草w
いつになったら「自分が面白いと思った物を作る」ができるようになるんだろうねw
スクエニ以外全てのゲーム会社ができてるのにねw
比較するまでもないゴミだから
方向性全然違うから
シドニー ゲンティアナ アラネアが仲間だったら華やかだったのにな
リバースはアクションメインだけどキャラ交代できて演出も派手だったじゃん
流石に客の反応見て軌道修正できるソシャゲと比べるな
鳴潮とか初期の頃何もかも酷かったし
シナリオだけじゃない定期
あれFFでやったらぶっ叩かれてると思うわ
ついでに言うとマップデザインも微妙
コマンドで売れたわけではない
ポケモンもキャラのおかげで中身はボロクソ評価
キャラデザが正義
実績出してから言ってね
今の所ゼロだからね
FFシリーズ(FF14)>>>ポケモン>>>ゼルダ
この現実が変わらん限りスクエニ、吉田の天狗は変わらんよ
全然違う
ナンバリングだから売れただけ
アトラス作品とか同じシステム20年やってても評価は高いけど俺なら流石に飽きてこねぇ?と思うがアトラスファンはあれで満足してるから変えなくてもいいんだろうしな
ポケモンとかも戦闘ベースが30年同じだが、まぁあれはファンは新しいポケモン目当てで買ってるのは分かる。でも30年同じシステムでよく飽きないよ。俺はポケモンもアトラスも10年くらいで卒業したわ
ポケモンGOから逃げてらっしゃる?
魔法とかド派手な演出も限られちゃうしね
メタファーはP5よりずっと面白かったけどな
売れるもんと面白いもんがズレる事もあるんだろうな
課金ゲーム含めるならポケモン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>F14だろw
リバースのバトルは唯一無二だからあれを擦ってけよ
叩かれ過ぎではあるけど実際問題駄目な部分は存在するわけで、改善可能な範囲だと思うから盛り返し欲しいとは思ってるよ
重要なのそこじゃないしな
ポケカってカードゲームじゃんw
その頃は時勢も変わってるわな
新作が出てないから
アクションとコマンドの融合って路線においては1番完成度高いゲームやと思うわ
近所にたまにたむろしてるポケGOジジイなんとかしてくんない?住民層と見た目違いすぎてヤバい
でもトリプルミリオン未達
17が出たところでもう残った少数の信者くらいしか買わんやろ
あれもライトユーザーだと脳死で通常攻撃しまくってクソゲームとか言ってそうだし
今んとこRPGの最高峰ペルソナだけどな
アクション強めた弊害だな
次でどう進化するのか楽しみやで
売れてないもん擦ってもな
勢いないじゃん
モンゴはナイアンティックだろ
いい加減金子悪魔とプレスターンバトル擦り続けるのやめろや
ストーリーが分かりやすいとか絶対やってないだろ
FFもソシャゲがあるし
ポケモンGOはすでにドラクエに抜かれているよ
そういう奴は普通別のゲーム買うんだよ
FFみたいなゴミは買おうとはしない
結局ナンバリングだから買ってるだけのアホ
元になってるFF7Rが700万以上売れてるだろ
だからリバースと最終作で引き継いでるんだぞ
カードゲームといえばmtgのFFコラボはかなり売れたらしいな
FF14だってMMOだろw
リアル志向だと横一列に並んで棒立ちで順番待ちしてるのが滑稽すぎる
FFは10でそれを感じたから色々工夫してるんでしょう
今のグラフィックで昔のような戦闘にしたら絶対笑われる
FFドラクエみたいなゴミがポケモンに勝てるわけないだろww
7Rはそこらへん両立できてたのに16は仲間の育成できません寄り道要素も薄いですで只のアクションゲーでしかない
さすがにそろそろ新要素システムはあってもいいけどな
現状はFFのナンバリングにストーリーを使うより
FF14のDLCとして儲かるししゃーない
ベセスダですら新作出すより
ストーリーをフォールアウト76、ESOの新コンテンツとして使うほうが利益出るしなあ
ナントカ33は?
出したところで100万本がせいぜいだろうけどねw
リバース300万だし3なんかもう100万行くかどうかすら疑わしいわ
その懸念を払拭したのがエクスペディション33やろ
あれも順番来るまで棒立ちやぞ
まあストーリーもそこまで評価良くないみたいだけも
16と7Rで1500万増えてるだろ
利益しか考えてないゴミって事がよく分かる
連作だぞ
新作出せば最終作だけじゃなくR-1とR-2も売れるんやで
事実今のSteamだと、33よりもFF7R-1のが僅かにランキング上だし。3作セットで売れるのが連作の強みや
なおマリ皮
それがグラフィック偏重主義を産んだ7が戦犯であると言われる所以
ゲーム性はRPGだろ阿呆w
DQは作り手がね…
12で綺麗に締めてくれ
ブヒッチマルチだから余計にな
バトルでカメラ固定だから陣形見れないし
敵重なって手前か奥かで間違ったりするし
低性能ハードはゴミだわ
次点でしつこい演出。この癖直せよホント
その次が装備アイテムの少なさ。もう鎧すらねえよ
リメイクは成功してるんだからターン制が原因じゃないと思う
売れるわけないだろwwww
夢見すぎなんだよwwww
【ダークソウル売上本数】世界で5186万本売り上げた「名作ダークソウルシリーズ(フロム・ソフトウェア)販売本数」
ダークソウル: リマスター
PS4 2018 600万本
Xone 2018 100万本
Switch 2018 2.1万本
嘘やんwこんなんでよく 🐷「Switch(2)で出せば1000万本売れたのにww」とか言えるな・・ まずサイパン、ホグワーツ、SF6を350万本買ってやれよwwww🐷がゲーム遊ばないからサードハブされる
増えてません
急に皮の話し出す池沼
売れただろ
16と7Rの期間に1500万増えたんだから
現実だぞ
いやリバース出した時に実際R-1の売上も上がったんだよ
それはゴミなのはハードじゃなくてソフト
シリーズに限界なんて無いんだよ
作り手が限界を迎えてるだけ
ツインパックの高い方のDL版買ったわ
実質7リメイクただだったし
まあバトル以上にストーリーをもっと練り込んで欲しいが
ターン製やるにしてもなんか新しいことをやらねぇとな
やってないだろ
どう見ても低性能のゴミに足引っ張られてるのに
全然違う
ゲームなんて面白ければジャンル問わず売れるんだよ
つまらないから売れてないって事に早く気付け
ストーリーと演出は好みの問題もあるけどアイテムとか装備周りに価値持たせないとかやりがいなかったのはRPGとしてどうかと思ったの
グラフィックデザイン力のプロモーションしたいだけなんか
ダメそうですね
そんなん言ったらFPSだってアクションだって音ゲーだって時代と共にグラフィックの表現なりが変わっただけで根本的な部分は昔から変わってないやろ
でもそれぞれのジャンルが好きだというファンは沢山いるわけで、別にコマンドRPGに限った話ではない
リメイクが成功してる(700万→300万→100万)
リバースが好評(700万→300万)
だから16と7Rの期間1500万増えてるんだよ
リバースの完成度がクソゲーだったらほとんどのゲームがクソゲーじゃないかね
お前こそやってないだろ
グラフィックこれで十分って言われてんのに
ゲームタイトルの持つ雰囲気ってモンがあると思うのでアレだが
FINAL FANTASY SEVENTEENでコマンド選択が面白いかどうかは未知数だ。
コマンドにしてくれーもアクションにしてくれーも他にいくらでも代わりのゲームあるし本当に君そんな願望あるの?と疑問に思う
ナンバリングだから売れてるだけで大半のゲームと比べたらクソでしかない
売り上げを死ぬほど落としてる事からもそれがよく分かる
そりゃストーリー地続きなのにリバースで完結しないの分かってるからや。正直連作はハードル高いんだよ
ゲームとしての評価自体はファミ通電撃7冠、ゴールデンジョイスティックアワード4冠、PSアワード2冠、IGNJ投票1位などユーザー評価高いのは証明されてる
てんこ盛りクソミニゲーム強制ゲームなんだからクソゲーが妥当な評価
探索も同じことの繰り返し強制のクソ作業ゲー
もう映像制作会社にでもなれよw
そんな発表無いけどね
とりあえずメディアの高得点の評価並べたCMや吊り広告はやめた方がいい。説得力がないし今のFFだと余計に不信感が増す。ゲームが悪いのはクリエイターのセンスだからなんとも言えんけど16がリバースみたいな感じなら評価良くなってたと思われる。15.16と2作品連続して低評価のナンバリングはまずったね
グラフィックの事を言ってるんじゃねーだろ
頭大丈夫か?
だから糞ハードに足引っ張られてるって言ってるの
バトル中全キャラ表示して陣形見れないしカメラ操作も出来ないって言ってんの
残念ながら面白くはないよ
刺さる人には刺さるゲームだけど
万人向け性は皆無
コログもそうだろ
マジミニゲーム卒業しろよ
やるなら本編何とかしてからやれ
変える事自体はいいけど評価の高かった物まで廃止するのはいかがなものかと
間違いない。
1000万2000万売れるだけのユーザーがいるかどうか
33はいま500万ぐらいだが、例えばエルデンやパルワールドはそれらのジャンルに2000万人以上の需要がいるのを証明した
よっぽどつまんねえんだろう
いやシリーズ累計2000万本増えてるけど
尻尾出してて草
需要とか考えてる事自体がナンセンスなんだよな
スクエニもコイツと同レベルの知能しか持ってない
しのごの言ってないでまず面白ゲーム作れよと
それなら新規IPやれば良いと思う。FFの空気感って結局昔のスタッフと髭の独特な世界作りで出来上がったもんだし今のスタッフで作ってもクレーム出るだけでしょ。召喚獣クリスタルそれさえ出しときゃFFになるかって言われると無理なんだよ
ATBはターン制と認めないぞ
触って後悔したわ
あれ褒めてる奴FF含めて動画で見てる奴だろ
評価の高い13のブレイクシステムや15のシフトは16でも引き継いだろう
ジョブチェンジはFFオリジンでやった
ガンビットはFF7リバースのミニゲームでやった
ポケモンは最高だろ
ゲースロを勝手に無許可パクリし、なんちゃって中世世界で何故かアニメ的超人スタイリッシュアクションと大怪獣QTEバトルという誰得な料理をしてFF16を爆死させた第三
「ゲーム」であることに真剣に向き合ったかそうでなかったかの差が如実に出た感があるな
「現時点での持てる技術を全てぶち込んだダイナミックな作品かどうか」がFFの本質だろう
それがあれば多少粗削りな出来でもユーザーは付いてくる
そこと逆行して手抜き一本道やらダイナミックさに欠けたこじんまりした世界観やらそんなんだからユーザーは離れる
そもそもFFはファミコンのドラクエが売れたから似たようなゲームを出しただけだし
なんだFFニワカかアンチかよ
DQと違ってFFなんて毎回システム変えてるぞ
エアプか?
昔からFFは挑戦し続けるタイトルだよ
アクションで置きに行った16が間違ってる
スクエニスタッフの言ってる事なんて全部嘘だぞ
FFで(もう)挑戦しなくていいって事だろ
国語勉強しなおせよ
アクションに行ったのはいいけどハード最初から触らせなかったのは日和すぎだわ
カジュアルなアクション要素が受けたんだろうな
こういうのでいいんだよ系だからアクション要素のバランス難しいぞ
いいわけねえだろ幼稚園からやり直せボケ
歪なんだよなあ…
そもそも「多陣営の思惑が交差する戦記もの」という選択に無理があったから最後は話収めるために計画ガバガバな神様がラスボスとして召喚されたんだろう
要するにユーザーの声を聞きすぎなんだよな
全然作りたいもん作ってない
まだ15の方がやりたい放題やってた感ある
性能が上がりすぎたから仕方ないけど、もっと気楽にシステムとストーリーが楽しめるように本数出して欲しい
買ってもいない奴が何で内容語れるんだよw
順序が逆だろ阿呆なんか?
ポケモンは層が違うから比較する意味無いでしょ
エルデン比較的シナリオ評価されとらんやろ
おじいちゃんブチぎれてて草
配慮しすぎとは思ったな
会社がデカ過ぎるんだよな
いっそ会社畳んで1からやり直した方がいいゲームできると思うわ
開発間に合わなくてDLC小出しにしたはずなのにそのDLC打ち切りシナリオ未完成だもんな
さらに戦友を別のゲームにしたせいでトロフィーもコンプできなくなったしマジでクソ
売り上げ落としてる時点でクソな事実は変わらないんだよ低脳くん
いやむしろストーリーはクラシックなFFに近かったろ
まぁ古参のジジイ共が気付きもせずアクションがコマンドが言ってるのには笑うしかないよね
シナリオはDLC追加前から普通に完結してるぞ
実際1000万本以上売れてsteamでも非常に好評なのがFF15
一見新しい事やってるようで触ってみると全く新しい事やってないんだよな
ターン制の定義なんてどうでもいい
非アクションかどうかが問題
どっちもおっさん向けなのに?
評判悪かったからFF16売れなかったんだよ
おっさんもやってるだけでおっさん向けではない
アクションの基本のキが分かってない、 マリオが世界中で愛され映画にまでなったのは機能性と分かりやすさというゲームの基本を確立したから
とりあえず開発陣はマリオ64を100周してこい
FFに限ってはナンバリング物で昔からファンがいるしそれは通用せんやろ?だから新規IPにしてFFはもう捨てろって意見がある。これまでいたファンを捨てて別の道目指すのにブランドだけは過去の栄光で売れるから使いますってのは都合良すぎだろ
おもしろけりゃ何でもいいんだよ
洗脳とか任天堂界隈らしいな
FF16は普通にsteamでFF15以下の評価だけど
FF16というクソゲーがクソの評判広まって売れなかった、ただそれだけのシンプルな話では?
みやほんなら更迭じゃなくてもっと上手い人材活用の仕方考えるだろ
すまんが反論思いつかないならコメ返さんでええぞ
オマケにお前は数字には絡んでない存在なんだし
ほんとこれよ
忍者忍者賢者賢者の頃からFFの戦闘バランスなんて完成されたことがない
それでも爆売れしてたのは開発の本気度が伝わってきたから
「細かいことは知らん、でも俺についてこい!絶対楽しいから!」っていう強引さってのかな
今はなんか言い訳しながら作ってるのがFFだよね
その時点で跳ねない
スターオーシャンとかテイルズオブヴェスペロア完全版とか戦闘が派手で面白かったよ。
そう言うのを経験するとアクション方向に行くのが正統進化かな?って思うかも?
あとスターオーシャンとテイルズだけがPS3にRPG提供してくれたの。
ジャンルも買う層も違うのは参考にならん
「お前の中のFF」はな実際は16まで続いてるから
開発体制を整理したから、目ぼしい大型タイトル出せるのはだいぶ先になる
FF17とか出るとしても早くて2030年くらいじゃね?
最新メトロイド見てから言えカス
株買い占めて言えば?会社に対して意見通したいなら現状それしかないよ
なら引き継ぎとか無くせよおっさんがメインだろ
一般人は子供の頃に一作遊んで終わりなんだから
いやFF14ショックはマジでデカかったぞ
社長が直々にクオリティが水準に達していないと認めた唯一のFF それが14
いつもの動かないから低評価だぞ
予約や初週販売の本数は前作の評価によって決まるからな
評判による売れ行きはその後の話
マジでそうなりそうだから草
MMOなんだから品質低くてもしゃーないやろ
普通のRPG通りに作れって方が頭悪いわ
それぞれのジャンルで最高の捻りをすればちゃんとウケるもんは作れるんだよ。
流行り廃り、トレンドに振り回される連中は総じて後で泣きを見る。
当時みたいなグラで喜ぶとかあれこそジジイ向けだろ
センスないからレイアウトとか劣化してるし
今は評判良ければ長いこと売れるからね
16は売れる作品ではなかった
トレンドじゃなくて面白いかどうかで語れよ!!
なおFF16の初週300万本は会社が「非常に良い数字だと思っている」と発表しているね
PS5独占のハンデがあったけど少なくとも出だしは好調判定だった
リバースの低評価レビューってざっと8割くらいはミニゲームの不満ばかり言ってるしな
スクエニの社員もジジイしか居なくなってそう
ペルソナより早く出そう
1000万売れたモンハンも圧倒的歩兵の時点で信憑性ゼロでしょ
少なくともそんだけ売れるだけの面白さとかポテンシャルあるのに
FF衰退はアイツのせいだよなァ
逆にリバースの戦闘糞つまらんかったわ
てかFF7リメイクシリーズの戦闘マジつまらん
色が無いんだよな
モンハンもナイトレインもデスストもそのゲームにしか無い色があった
FFは何か無色
海外でもバルダーズゲートは200万前後のタイトルだったが、3がGOTY獲るほどのクオリティだったから一気に評判売れしだして1000万突破したし
エクスペ33だって全くの無名だったのに傑作認定されて一気に数100万本売れ出した
今は評判社会なんだから良いゲームだと広まればドンドン売れていく、過去作がどうとか関係無い
7に関しては3部作ってのがだいぶ足引っ張ってるからなw
システム良くなろうが評価落ちるのは13でも同じ事やってる
まあDMCの人が作っただけはあるよな
いきなりの起用だったからアラはあったけど
いやバルゲとか向こうじゃドラクエ級に有名だから
ぽっと出じゃないぞ
初週の販売が前作評価で決まるだけでその後の売れ行きは評判次第だよ
FF16やリバースはどちらもクソだったから初週もその後も不振だったけど
RPGである必要性が無い
リメイクリバースの方が面白いやろ
16は無敵や時間停止が強過ぎ多過ぎのアクションとして無双ゲーに近くてその上で敵が硬いってよく分からん
流石にそれは無い
社員だけで作れよは思った
有名っちゃそうだけど、少なくともスカイリムとかに比べたらマイナー寄りタイトルだよ
モンストのバリアほんまクソ
何度か叩かないとダメージ入らない
それは33の方の話か
16の世界観としてはおもっきし3.4辺りだと思うがww
FF7R2はかなり楽しめたけどストーリー上ちょいちょいある鳥山求特有のノリがあんまり好きじゃない
吉田はユーザーにコストガ一点張りの言い訳言わなければな
プラチナやKHチームが手掛けた召喚獣バトルは迫力ある、カプコン鈴木が作ったアクション部分の手触りも良い
だがバトルの調整やRPGとしての探索や装備といった第三担当部分であるRPG要素が致命的に面白くない
完結編でハイウィンドで飛べるとか今からワクワク止まらんしな
おそらく完全なオープンワールドに仕上げて来ると思ってるから早くやりたい
違うだろ
美男美女がドッカーンバッカーンやってなんやかんやでハッピーエンド!
これがFFを始めとしたJRPGの本質だろ
それでいいんだよ
なぜなら映画と違ってゲームは何十時間と同じキャラクターと付き合うんだからビジュが良いに越したことはないし、長時間かけて苦労した分報いのあるENDを求めるのは当然のことなんだから
16はアクションしっかりしてるんだが1キャラしかなくて属性も状態異常も無いからまぁ飽きやすいのはあると思うべ
リバースはキャラいっぱい居るし属性も状態異常もカスタマイズ要素も豊富なので飽きにくい印象はある
あれはフランスで作ったJRPGという以外はあんまり価値ないぞ日本人がやってもあんまりおもんないんじゃねーかな
リバースは賞いっぱい取りだしたら売上上がったって記事見たぞ
任天堂界隈だけだろアホ👴
10-2は最後までやってないけどグラとキャラが最高だった
FF16より圧倒的にFF7 rebirthの方が面白かったわ
・クロノトリガーのリメイク
・パラサイト・イヴのリメイク
・フロントミッション6(王道でいい)
・ゼノギアスのリメイク
・FF6のリメイク
まだあるけど、もし永遠に作らないならスクエニごとTOBして作らせるからな、覚悟しろ💢💢💢💢💢
15のアプデ後の評判いいのも自由に仲間にチェンジ出来るようになったのが大きく満足度上げてると思うし
ヒロインは擬人化チョコボや
どう考えてもいらんやろ…原作やれば良いだけだし
リメイクじゃなくて新作がやりたいんよ
そうなんだけど、一時期それでJRPGが今のなろう化のような状況になりつつあったこともあって
あえて王道を外した路線に行き始めたよね
まぁことごとく失敗してテイルズもアライズで王道路線に戻して評価されたけど
ペルソナもある意味そう
FFは一周遅れて相変わらず辛気臭いストーリーやってるけどね
ハイウィンドで飛べるのワクワクなのわかるー
ガンビットをもっと細かく、キャラが賢く動けるようにカスタマイズしたいのはあるな
今のスクエニにその手のプログラムできる奴がいるかは知らんけど
とか言ったら昔袋叩きにあった苦い思い出
FFのターンゲーとかどんだけ昔だよ
滅び去るべし
まあまずはストーリーの質上げてくれ
全盛期FF14もストーリー以外ほぼ評価されてないだろ
それはアクションでもやれるだろう
ダクソ好きなやつの評価と同じで合う合わないはかなり大きい
あのスピード感ならクエストとか無くてよかっただろ
FFオリジンとか幅広いビルドで考えがいあったしな
操作しない仲間キャラも装備アビリティ厳選して生存特化にするとか色々と使えた
ゲーム上手くて凄いでちゅねー
日本語対応してからやるわ
毎回パリィはダルそうだと思ってまだて出してない
ターン制にしただけじゃ中身が駄目ならクソ
もう真新しい戦闘システムを生めないと売れないよ
若手に任せると前は言ってた
クソがなんか言ってる
いやアクションというか、育成や探索やカスタマイズなどのRPG部分だな微妙だったの
グラブルリリンクがいい意味で
ドラクエヒーローズの発展した姿と言えるし
アクションにするにもターン制にするにも
何かしら工夫が必要だね
16はストーリーとRPG要素が噛み合ってない
ストーリーを魅せたいなら10,13みたいに一本道にするしかないんでは?
そろそろ進捗発表してほしいな
16はサブイベントの量こそ多いが、やる事がワンパターン。移動する→バトルする→報告するの流ればかりで飽きる。しかも量がやたら多い
イースXみたく2キャラのみ絞るならいいけど、キャラ切り替えまくって遊ぶアクションは正直めんどくさい
序盤だけプレイして放置してんなあ
7R2からミニゲーム取っ払うとすげーマンネリ感に襲われそうだよなw
基本自分以外操作できないからムズくない?
FF12以外で楽しいと思ったことないわ。
オリジンやってないからわからないけど、細かいビルドとか出来たのに後続で活かされなかったのは残念やね。
[ 幸運集中クロシェッティ/仏教習いたい @souryorifu]
例えばテレビCMしてる冷凍チャーハンを買って食べて、商品パッケージが綺麗!とは言わないでしょう。美味しかったか不味いか。ゲームでグラフィックは良くて当たり前な時代にそこを褒めても信用できない←任天堂界隈って炒飯好きだねwww
つまり・・・FF17はまだスタートすらしていないwww
してても会社から発表するまでなにも言えないんだぞ
吉田も16を正式発表するまで作ってても知らない言ってた
桜井政博さんだって新作作っててもインタビューでは何も無いフリしてるんやで
そんな繰り返し流行るかっていうと疑問があるわ
スイッチ2の開発開始が2019年からという任天堂さん?
今年の抱負ではやるべきことをコツコツやって来たる時に思いっきりハジけるとか言ってる
なんか大作の企画練ってるようにも見える
属性無しソロアクション()よりよっぽど需要ある
スマホゲーで十分だわ
【ダークソウル売上本数】世界で5186万本売り上げた「名作ダークソウルシリーズ(フロム・ソフトウェア)販売本数」
ダークソウル: リマスター
PS4 2018 600万本
Xone 2018 100万本
Switch 2018 2.1万本
嘘やんwこんなんでよく 🐷「Switch(2)で出せば1000万本売れたのにww」とか言えるな・・ まずサイパン、ホグワーツ、SF6を350万本買ってやれよwwww🐷がゲーム遊ばないからサードハブされる
テイルズオブヴェスペリアはアイテムを仲間が勝手に使おうとするときプレイヤーがボタン一つで可否決められたし、やりようはいくらでもあるとおもう
オートマテリア付けなよ
君もやってないくせに、そういうこと言うなよ!
Expeditionも300万超えてから続報ないんだから現時点ではペルソナ以下やんけ
そういう意見もあるのね
どんだけExpeditionだけが評価されてるって事にしてえんだよ
普通の会社は逆なんだよ・・・だからスクエニはだめなんだわw
FF12ぐらいのグラフィックに留めてくれると助かる
だいぶ長いけど予算ちゃんと出てるんだろうか
ダクソは一度覚えたらダルさはないけど33はダルいんよな人を選ぶのはそう
ターン制クソとかいってるくらいアクションゲー好きな奴が
FFのアクションに何を期待してるんだww
オート技はショートカットにセットしてるコマンドを使うから使う技もプレイヤーが決めれる
FF7・8・9は設定ウェイト(コマンド入力中は時間止まる)にしてると完全にターン制じゃないの
ウェイトは邪道とかいうならしらんけど
PS初期の頃のFF7みたいな感じでいいのにな
マリカワ微妙評価で終わってんぞ
で目論見大失敗した作品。
長年のRPGファンは面倒くさがった人多かったんだろな
あれはアクションRPG好きにコマンドRPGもやるじゃんって言わせるゲーム性であって
根っからのコマンドRPG好きには刺さんない内容なんだよな
ATBでもいいけどクロノクロスとか13みたいにゲージ貯めて使うのやめてくれ
頭悪いんだから無理にコメントすんなよ低能
年寄りはアクション下手くそだからFF16の戦闘はキツかったかもしれんね
AC6も往年のファンが苦戦してたもん
若い人はアクション得意だから普通にクリアしてんのにオッサンは文句ばっかw
プレイしてみるとFF16はガードが基本無理なぶん、
回避の無敵時間クッソ長いから簡単に避けられるんだけど
他ゲーで痛い目見た人はどうせ難しいんだろと感じてやらなかったんだろな
FFは毎回違うとは言え名前を冠してることには変わりない
一番酷いのは任天堂だがあそこはファンが間抜けしかいないし変化を恐れる老人ばかりなので目立ってないだけ
一般人の感覚と離れてることオマエ自覚した方がいいぞ
担当が一番良いと思えばグラが昔ながらのドット絵になっても良いって言うくらいだし、そりゃターン制のRPGになっても良いって思ってるよ
AIじゃないんだから新しい発想が出来ないと
クリエイターは黙ってた方が良いよ
成功した時だけ話せって
インティ・クリエイツ「魔女ガミ」商品情報より
Nintendo Switch 2 通常版 9,240円(税込)限定版 13,640円(税込)
Nintendo Switch 通常版 7,150円(税込)限定版 11,550円(税込)
「ライザのアトリエ ~秘密トリロジー~ DX」公式サイトより
PlayStation®︎5 / PlayStation®︎4
Nintendo Switch™ 2 /Nintendo Switch™ / Steam®︎
※Nintendo Switch™ 2 および Steam®︎ はダウンロード版のみの販売になります。
ムービー長め、コマンドバトルでアクション要素にQTE、暗い雰囲気な上に後半のしょーもない展開のFF17?間違いなくぶっ叩かれますね
「映画のような体験を提供すること」と語っている。
なるほど。道理で「配信見るだけで良いや。」ってなる訳だ。
小高「個人的に、僕はいつか『デトロイト ビカム ヒューマン』や『ライフ イズ ストレンジ』のようなアドベンチャーゲームを作りたいと考えていました。そして『レインコード』の完成間近のほぼマスター版をプレイしている最中に、「あ、これが僕のやりたかったことかもしれない」と気がつきました。」←まあこれよりマシだろwww
「ウィルゲージ削ったら大技連発するだけのワンパターンさ」はそれしか出来ない奴のプレイスタイルの問題でしかない
少なくとも15年以上はほったらかしだが
野村ファンタジーはもうええて
永久にソフト出ないし
いや流石に作ってるか…
FF16で嘘だらけだったの、まだ忘れてないぞ
吉田なんかよりはまだノムリッシュの方がマシ
QTE多くない? > 吉田:序盤はチュートリアル的に多いが後半はそうではない > 実際は召喚獣戦は全部QTE
絶対これが面白いっていう志とセンスがなさすぎないか?
スクエニはパラノマだったり、ハーヴェステラだったり、すばせかだったり、
xeenが作るリメイクだったり、ちゃんと面白いモノを作りたいって意思を感じるタイトルとチームを伸ばしてやれよ 大体AAAの定義ってなんだと思ってんだ、こっちは面白いゲームをやりたいんだよ、着飾って豪華な見た目にしただけのAAAって言い張る自己満クソゲーがやりたいわけじゃ無いんだわ
言うても16発売してから相当期間経ってんだぞ
もはや17の大まかな方針どころか17が発売されるのかどうかすら怪しいわ
終わりかFFナンバリングってひょっとして
もし16が出て当然17出すでしょって部分に疑問や躊躇い感じるならナンバリング続ける必要ねーのかも
仲間操作は不要、ファンタジー感皆無のただの中世にしたい、RPG要素はなくしたい、
属性ジャンケンもなくす、大人なストーリーと見せかけて俗っぽいラスボスとすっきりしないEDにしたいって、
だれの案というか指示なのよ もし吉田氏の指示ならディレクターを尊重したいような言い方だけど、
ガッツリ自分のセンス押しつけてないか とてもラスレム作った高井Dとは思えない内容だったぞ
変えすぎているというかこんなのffじゃないって本当は思っていたと思う
ただスクエニという会社の中で吉pの権限が強くなり過ぎていて誰も意見も出来ない状況だったんだろうなと
リバースはこうあって欲しいっていう理想のFFに相当近づいていたと思う
ロケーションの魅力と豊富さ、RPG要素、仲間操作、最後にはちゃんとオープンワールドになるって言う驚き
吉Pは見習った方が良いよ、ほんと
不満点はあまり面白くない強制ミニゲームと意味不明なストーリーだけ
そんなんだから降格されるんだよ?wwwゴミが
PSO2と相互コラボしなかった件は生涯許さんけどな
言えないだけだとは思うが
必殺技発動も別画面になってやたらと派手で世界観と合わず不自然だし召喚獣も使う意味無いし
面白味のない戦争ストーリーもつまらんしスターウォーズパクったキャラも魅力ないし
無駄に広いコピペダンジョンもクソだし街の中探索する楽しさも無いし
12はグラと音楽だけの大失敗作品だよ
かといって16の性質のまんま17ってのは考えにくいというか無謀だろ
ffナンバリングも非常に難しい状況になってしまったなと
それだったらみんな納得した仮に結果が良くなかったとしても
そら16の売上と評判見たら17なんて作れないわな
ドラクエ3リメイクで儲かってFF16で赤字だったゲーム事業
豚「任天堂は売上で負けるよ、今後も負けると思う
任天堂は本体の普及とソフト集めに必死だからな、本体も赤字販売だろうし
SONYには敵いませんよww」
いやFF11だよ、未だに夢中にヤッて遊んでるわ。あの世界大好き。
その人の考え方次第だな
吉田は若い人に作ってもらうのはどうかと言ってたが
色々パクリとしか感じないぐらいなろう小説みたいな
FF16オリジナル設定部分の練り込みの浅さでしょう
魔法が使えるけれど洗濯物乾かす程度の使い方の世界。
そのくせやたらめったらグラが凄い。
あれ考えたの誰なんだろう。そいつクビにしたほうがいい
赤字だったのはFF16じゃなく同時期に小中規模タイトル開発中止で221億のデバフかかってたせいやろ
何かを作る人なのかもしれないけど
何かを語る人ではないと思う
リメイクといい勝負するgm新作FF
圧倒的に売れてるのにいい勝負とは?w
ほらちゃんと認めてるじゃん
ドラクエ3(PC、PS5、Switchのマルチ) 200万本w
FF 700万本
ドラクエ 200万本w
累計でFFは2億だけどドラクエは半分以下だしな
ずっと350万止まりかアホ👴
ハブッチ勢が騒いでるんやろな🤣
いるよかか
はいはい🐷👴
エスコン3好きだけど既存ファンの印象良くないし
武器防具アクセサリー集めさせろ
ロマサガ2は楽しかった
辛気臭いストーリーも一種の王道だろ
12でなんとかできないとやばいと思う
「ターン制かアクションか~はっきりした答えはありません」
FF16はRPG要素が薄すぎた。
グラやストーリーを見せたいなら映画でも作ってろ
そんな状況ならもうやめちまえナンバリング
決算でも売り上げ本数スルーだし社長から期待外れ言われたし⋯
そのアクションが底が浅くて単調でくっそダルいだけだったけど⋯
金をドブに捨てる気か
スクエニ3カ年計画でそれどころじゃない
FFに必要なものは5に集まってると思うぜ
7Rはゲーム自体は悪くないがマルチバースと3部作であることが足をひっぱりすぎている
残念ながら大失敗作だったのかなと16は
こんなコメントが出るわけないんだよ成功作に
心理的に次回作には続投を望むからねぇ根拠は無くても普通は
失敗したから強制的に変えないといけないということでしょ
全部間違ってる
もうこれ以上FFナンバリングを続けるの無理でしょ
出さなかったら出さなかったで叩くくせに
次のタイトルをFF17ですって出すよりスクエニのFFナンバリングチームが仕上げた新星タイトルって宣伝したほうが訴求力あると思うんだ
アクション要素がほぼなしでシームレスとコマンドバトルを足して割ったような戦闘システムだったけど、
普通ならあーやって戦闘システム変えるとFF16見たいに批判されるけど、
FF12に関しては戦闘に対しての批判はほとんどなかったし。
しかもFF12の戦闘システムは今世界のRPGで主流のオープンワールドとの相性も良い
FF12なんか見るだけ戦闘とか眠くなるとか言われまくってたぞ
オープンワールドならそれこそアクションじゃなきゃダメだろ
これが答え
FF33人気あるからな
ゼルダの青沼や藤林に「次回作ではウィッチャー3を参考にするか?」って聞く奴はいないだろう
まるでFF16が失敗したみたいじゃないか!!
イジメだろ⋯
インディーから有能な人大量に引き抜いてくるとかして少数精鋭で作るとかしないと無理
煽ってんのか
モノリスの中核メンバーは当時のスクウェアがFFばっか作るような戦略にシフトしたことで
辞めた人たちじゃなかったっけ
シンプルに面白いから評価されただけだろ
そういう表面的なところに振り回されてたら絶対滑るって
アクションRPGだって面白いものは面白い、つまらないものはつまらない
それだけだろうに
いやターン制だからだよ
ターン制なのにパリィとかあるって騒いでたからな
実際触ったらもうアクションやれば?としか思わなかったしスキルシナジーやタイプ相性なんかも特に深みもなかったなぁ
任豚の妄想キッショ
それ採用してるのってゼノブレ系だけだけど、33より売れてないし
OWの自由度に対して、直感操作できないターン性は噛み合わせが悪い
運営型タイトルが台頭して、単純に昔ほどRPGが売れなくなってる
300〜400万本が目標ならターン性でもいいけど
FF16の初週300万本ですら低めと言われるぐらいだから、ターン性にしたところでな
FFと別軸でもいいけど、スタジオ成長のためにちゃんとそこは守れよと言いたい
今だからこそディレクター専業でゲーム作ってみて欲しいな
アレにサブクエ山盛りにして、もっと濃いい育成ハクスラ要素だけ足してくれればええんや
あ、召喚戦はいらんで。ああいうミニゲームやりたくはねーんだ。
発売日前後の、SNS・Youtuberやらの再生数稼ぎのネガキャンの的だったからじゃね
アレはPSポータル並にエグかった
また陰謀論w
フラゲでネガキャンされたFF15が1000万本まで売上伸ばした現実から目を背けるなよ
新規IPでもネガキャンに潰されなかったのに数十年来のシリーズファンとFF14信者に支えられてるナンバリングFF最新作がぽっと出のYoutuberにネガられただけで潰れるとかww
初発表の前も「(時間が掛かったのは)発表から発売までが長い今までのFFのアンチテーゼ」とか言ってナチュラルにディスってた
信者も信者で「FF14にあらずばゲームにあらず、第三開発にあらずばゲームクリエイターにあらず」みたいな態度で他へのリスペクトが一切無い増長っぷりだった
失敗するのも当たり前だわ
基本第三信者しかいなくてFF7RやFF15やドラクエを見下してて気分悪くなったわ
ワクワクしながら待ってたのにあいつらのせいで絶対買わないと決心したわ
FF16なんか2年前に300万本と発表したっきりなんの続報も無いんだが
steam版や箱版が悲惨な売上だったという記事は上がってくるけど
FFおじさん効きまくってるよなこれ
アイドル気取りで調子乗り始めた時点で開発者としては終わった人間だよ
そら迷走するわな
誰も分からなくなってるのでは
FFでカバーしきれないほどSwitch独占DQが赤字が正しい
ターン制にしろアクション制にしろ、他ゲームで流行ったからFFに取り入れるってもんじゃねえな
妄想はいいからゴキエフ