• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




Clair Obscur: Expedition 33 Publisher Says Brevity Should Be More of a Virtue in Gaming

1748426329585


記事によると



『Clair Obscur: Expedition 33』は発売から33日で販売本数が330万本を突破し、さらなる重要マイルストーンに到達した

本作はSandfall Interactiveが開発し、Kepler Interactiveがパブリッシングを手掛けたこのターン制JRPGで、2025年最大のサプライズヒットの一つとなっている。本作は批評家からもファンからも高い評価を受けており、絶賛の声が相次いでいる

GamesIndustry.bizは本日、Kepler Interactiveのポートフォリオディレクター、Matthew Handrahan氏と、Sandfall InteractiveのCOO兼プロデューサー、Francois Meurisse氏へのインタビューを掲載した。両氏はインタビューの中で、本作が「冗長にならない」点を評価し、「ゲームは長いほど良い」という考え方に異を唱えた

Matthew Handrahan氏
「『Clair Obscur: Expedition 33』の素晴らしい点の一つは、プレイヤーの時間を本当に尊重していることです。やることはたくさんありますし、満足感も十分に得られますが、無意味に500時間もプレイさせるわけではありません。適切なスコープ設定のおかげで、インパクトが生まれているのです。(略)ボリュームを稼ぐためだけに詰め込まれた不要な要素や水増し感は一切ありません。
“短さ”はゲームにおいてもっと美徳とされるべきです。短いからこそ優れた作品になる場合もあります──これは映画業界でも議論されていますよね。どの映画も長さが2時間半ほどある昨今、多くの人が『もう少し短くできないの?私たちにはほかにやることもあるのだから』と思っているはずです。」


Francois Meurisse氏
最初から、私たちは“濃密で短い体験”を作りたいと考えていました。初期の予定プレイ時間はメインクエストで約20時間でしたが、最終的には30時間程度──ゆっくり遊べば40時間近くになったと思います。プレイヤーとしては、世の中には体験したい素晴らしいゲームがたくさんあります。私にとって大切なのはプレイ時間の長さではなく、そのゲームがどれだけワクワクさせてくれるか、どれだけ楽しめるかです。
プレイヤーが得る価値は、必ずしもゲームの長さと比例するわけではありません。
例として、私が史上最も好きなゲームの一つ『INSIDE』はプレイ時間が約2時間ですが、極めて洗練されていて濃密な体験を提供してくれます──人によっては人生を変えるほどのインパクトを持つタイトルです。」


以下、全文を読む




関連記事
元Ubiソフト開発者らが作るターン制RPG『Clair Obscur: Expedition 33』メタスコアで脅威の92点!「ターン制バトルの革命」「感覚を刺激する芸術作品」「まさに奇跡」

超高評価RPG『エクスペディション33』発売1日で売上50万本突破!「面白過ぎて困る」「このシステムでFFやりたい」

【凄すぎ】メタスコア92点のフランス製JRPG『エクスペディション33』サブスク抜きで100万本突破!

フランス製JRPG『エクスペディション33』Metacritic史上最高評価ゲームに!『時オカ』『BG3』『ラスアス』などを上回るユーザースコアを獲得!







水増しコンテンツばっかりだと萎える
シングルプレイゲームならクリアまで30~40時間くらいがちょうどいいのかも



Amazon PlayStation「Days of Play」セール開催中 2025/5/28 00:00~2025/6/11 23:59まで

d27ac89b





B0DTK98QBQClair Obscur: Expedition 33(クレールオブスキュール:エクスペディション33) - PS5

発売日:2025-04-24T00:00:01Z
メーカー:Kepler Interactive
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DWZVYNM3【PS5】ELDEN RING NIGHTREIGN 【数量限定特典】ジェスチャー「雨よ!」同梱

発売日:2025-05-30T00:00:01Z
メーカー:フロム・ソフトウェア
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F6MPRC48明末:ウツロノハネ -PS5 【初回特典】アイテムパック「黒白無常の衣装セット」ダウンロードコード(パッケージ内) 同梱

発売日:2025-07-24T00:00:01Z
メーカー:505 Games
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F13FK1GH【PS5】DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH (デス・ストランディング 2: オン・ザ・ビーチ)【早期購入特典】ゲーム内アイテム: ・カスタマイズホロ: クオッカワラビー 早期アンロック ・バトルスケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3] ・ブーストスケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3] ・ボッカ スケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3](封入) 【Amazon.co.jp限定】 オリジナル壁紙 配信

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(313件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:22▼返信
キャラが合わなかった
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:22▼返信
短いとすぐ批判するおまえら
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:22▼返信
地球防衛軍6トロコンするのに300時間かかったけど終盤気が狂いそうだった
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:22▼返信
ボリューム不足と言われるだけでは
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:23▼返信
でもボリュームも大事な部分だと思うよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:23▼返信
クロノトリガーとかすごい短かったよな
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:23▼返信
本当にそうだわ。納得しかない
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:23▼返信
単調なお使いの連続で水増しするくらいなら
短くても濃いストーリーにして欲しい
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:24▼返信
>>1
エクスペンダブルズ4
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:25▼返信
くせぇよ!
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:25▼返信
>>4
そんな事言うのはエアプの動画評論家だけ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:25▼返信
メインのボリュームとやり込み部分やエンドコンテンツのボリュームは別だと思います
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:25▼返信
P5でそれは思った、面白いけどやる事多くてね...
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:25▼返信
ボリュームってなんやろなって話や
1万レベルまで上げさせてミニゲームで特別な素材をたくさん集めてクリアする価値のないサイドクエストを1000個準備したってそれはボリュームではない
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:26▼返信
超同意するわ、クリア時間10時間程度のゲームもっと増えてくれ、ちなみにバイオ7、8が10時間くらい
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:26▼返信
コメントでボリュームがどうこう書いてる奴いるけど
短さとボリュームは違うだろ

たしかに正直エンドコンテンツのボリュームを増やしてくれれば
メインシナリオやらストーリーとしての部分はそこまで長くなくて良い。というか話長すぎて
たまにラストチョット前くらいでこの話ダルいわってなりがちなRPG多すぎ。
ボリュームはクリア後の遊びで良いんだよ正直
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:26▼返信
でも皆ギュスターブ復活期待しやん?
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:26▼返信
33はメインストーリーは短いながらも寄り道たんさくが
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:26▼返信
メインはほどほどの長さにしてくれないと、途中で面倒くさくなってくる
最後までテンション維持させられるゲームなんて一握りだけ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:26▼返信
その通りだわ
クリア時間が長すぎて着手するのがおっくうになる
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:27▼返信
短い方が良いジャンルと長い方が良いジャンルがあるからなんとも
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:27▼返信
近カム2オブリと連荘で地雷踏み抜いたから買わんかった
あと33際ってのももう中年だし別に死んでもええやろってモチベわかん
せめて11か22にしとけよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:27▼返信
ボリューム厨の声だけ大きいバカのせいだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:27▼返信
せめて1000万本売れてから言え
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:27▼返信
面白いゲームなら長い方がいいけどな
戦闘が面白いゲームならお使いクエストでも途中の戦闘が楽しいから気にならんし

26.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:28▼返信
ストーリーを追いたいだけなら映画でいいんだよ
ゲームってのは浸かるものだろ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:28▼返信
※10
オマ◯コが?
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:28▼返信
ストーリークリアまでは長過ぎない方がいいって話ね
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:28▼返信
ワイルズ「そうだそうだー!」
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:28▼返信
長すぎるのは確かにどうかと思うけど短すぎるのも普通に嫌だわ
物は言いようで楽しようとするな
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:28▼返信
えー
短いのはそれはそれでやだなー
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:28▼返信
結局あの2家族が特殊な能力持っていたのは何でなん?
最後までよくわからんかった
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:28▼返信
ゲームでだいたい10章とかチャプター10くらいの作品だと
6~8章のシナリオはだいたいもうプレイヤーもウンザリしてるパターンありがち
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:29▼返信
長ければいいというものではないが、MMOやライブサービスの面白さはマルチプレイという点を除いても短いゲームでは得られない物がある
エンドコンテンツが多いという話ではなく
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:29▼返信
短けりゃ良いってもんじゃねえだろ
なんでインディー系って声でかいんだろ
36.三石投稿日:2025年05月28日 22:29▼返信
舐めた舐めたろか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:29▼返信
ワイルズ「せやな」
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:29▼返信
FF7リメイクに微妙な水増し要素があったな
原作に無ければリメイク後のストーリーにも大して絡まない
でも期間限定でしか挑めないから挑まざるを得ないクエストみたいなやつ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:29▼返信
ストーリー全スキップしてミジカイミジカイって騒ぐ奴もいるしなぁ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:30▼返信
やり込み含めて100時間って聞くと胃もたれすんだよね
30時間くらいがちょうどいいわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:30▼返信
最終決戦モード
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:30▼返信
すっごいわかる
メイン部分が長すぎると流石にだれるんだよね
クリアまで数百時間ですと言われてもやりたくなるどころか敬遠しかける
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:31▼返信
個人的には俺も30時間ぐらいがベストかな
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:31▼返信
いやどっちかが正しいとかではないだろ
短いのが美徳とか、なんで成否をつけようとするの?
サブクエで長くやれることが正解の時も場合と作品によってはあるだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:31▼返信
>>5
凄く大きいです!
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:31▼返信
尾田をディスってんのか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:32▼返信
本当にコレ
ボリュームなんて要らない
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:32▼返信
ユニコーンオーバーロードは気がついたら100時間超えてたわ
久々に時間忘れるくらい面白いゲームだった
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:32▼返信
ゼノブレイドとペルソナが異常すぎるだけや
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:32▼返信
そうだそうだ、任天堂のゲームが一番だ!
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:32▼返信
みんなビンボがわるいんや
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:32▼返信
短くていいけどそれに似あった値段にしてくれ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:32▼返信
そんなんゲームによるとしか言えんなぁ…
こんなん言い出したら超短いとも超長いとも言える
対人ゲーの類とかどうなんねんっちゅう話や
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:33▼返信
いうて33の40時間前後ってRPGの平均くらいじゃね
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:33▼返信
これに関しては短いのが良いとか長いのが良いとか正解を決めないでほしい
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:33▼返信
クリア後のエンドコンテンツはクソボリューム増やしてもいいけど
メインシナリオは長いと微妙
とくにシステム的にいろいろ出来るようになってから面白くなる成長ツリーのRPGだと
序盤から中盤超えたあたりのまだ微妙にシステムがいきてないあたりで長いとまじでこのゲームおもんない
って思うのよな。日本のゲームにありがちだけど、システムが活きてないのに長いってまじでゲームバランスや調整アホやなって作りては考えないのか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:34▼返信
90年代からずっと言ってるんだよなぁ…
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:34▼返信
ゆーてやっぱりそれなりのボリュームは欲しいけどな
メインストーリーは短くていいけど寄り道要素多くしてくれれば問題ないわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:34▼返信
ジャンルでも違うし
バランスよなぁこういうのは
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:35▼返信
10から20で良い
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:35▼返信
>>54
TESみたいに客が延々と同じのプレイしてるの批判してるんじゃね?
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:35▼返信
>>54
だいぶ短めだろ、だいたい60~70時間が多い
40時間とかのRPGって結構昔の作品じゃね多いの
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:36▼返信
やり込み豊富なのは良いけどメインは30時間くらいがベストかな
ペルソナとかは長すぎる
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:36▼返信
そんな事を言ったら10時間未満のスカスカのFF作る会社出て来るやろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:36▼返信
任天堂みたいなこと露骨な水増しの方が嫌だわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:36▼返信



ブーちゃんモンハンのネガキャンしつこいから言われてんぞw


67.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:36▼返信
>>37
待てよ(肩を掴む)
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:37▼返信
アクションは正直10時間で良い
RPGはだいたい50時間目安くらいでいい
オンラインゲーは100時間くらい
こんなもんじゃね。
エンドコンテンツは、それこそいくらあっても困ることない
トロフィーコンプしてるやつじゃなければ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:37▼返信
今やってるFF7リバースが長すぎて、コスモキャニオンに着いたところだけど正直ゴールドソーサー辺りから飽きてきてる
一周が長いペルソナ3Rや5Rも春夏まではいいけど秋くらいから飽きてくるわ
ストーリー重視系のRPGは長すぎると辛い→辛いけどストーリーは気になるから我慢する→クリア後の感想は「やっと終わった」というマイナスな印象になる
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:38▼返信
意味のないサブクエばっかのクソ盛りのRPGとかあるしな
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:38▼返信
ペルソナとかいうゴミゲーのせいで
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:39▼返信
つまらんゲーム20時間でも長く感じる
面白いゲームは気が付いたら100時間超え200時間超えするぐらいハマる
つまりゲームによる
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:39▼返信
10時間~20時間、もしくは30時間~40時間、または50時間以上が丁度良いと思われる
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:39▼返信
何回も寝落ちで放置してたから、累計プレイ時間増えて実際のクリア時間がよくわからん
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:39▼返信
だいぶ前から言われてることだけどな
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:39▼返信
はちまさん30時間も長いって、俺はその半分でいいわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:40▼返信
繰り返し遊ぶのが好きだから短いほうが助かる デモンズソウルがベストな長さ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:40▼返信
寄り道とかクリア後でやりこむタイプはいいね
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:40▼返信
ストーリーゲーより面白い対戦ゲー出ないかなぁ
r6s、ow以降fpsで面白い考えるゲーム出てない
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:40▼返信
長いと飽きるとか言ってるのはジジイだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:41▼返信
モンハンの2倍くらい楽しめた
そしてモンハンと同じプレイ時間だったわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:42▼返信
それでもいいけど、そういうゲームはごく一部だけでいいよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:43▼返信
短いRPGでフルプラはキツいだろ
ドラクエとかでもレベル上げのクソつまらなさ要素を時短できるメタル系でカバーしてるしな
ストーリーは長くても良いが面白くないものでゲームを盛ってるのが問題よ
そこは製作者のセンスよな
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:43▼返信
プロローグから5時間くらいが面白い
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:44▼返信
最近のJRPGは風呂敷広げまくってあっちこっちの陣営で喋らすからムービー見てる時間長くてダレる
33が成功したのは風呂敷広げ過ぎずにコンパクトにストーリーまとめた部分も大きい
ボリュームというよりは世界観、ストーリー構築の問題な気がする
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:44▼返信
んなもん個々それぞれ
1発当てるとすぐ調子に乗って饒舌になるのは海外クリエイターの悪い癖
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:44▼返信
ソシャゲに疲れてるから短時間で最高の娯楽をしたいって人が増えた気がする
タイパ重要
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:45▼返信
個人的な理想はストーリーに50時間、トロコンまでに100時間かなあ
ストーリー100時間は冗長だし、トロコン300時間はクリア後にやる気にならない
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:46▼返信
映画や動画だって倍速で見る時代だし現代人は時間が無いからねぇ
ゲームでも短い質ゲー好むのが多数派になってきてると思う
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:46▼返信
ワイルズ「せやろ?」
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:47▼返信
わかるけど、その分安くしてね
ゼルダとか何千時間も遊べるのだから、同じ価格ではちょっと、、
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:48▼返信
でもFF16はホントつまらんかった
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:48▼返信
そもそもコレ日本で人気ないんだから、俺達に関係ないんだがな。
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:49▼返信
1周16時間という目安があって
週末で終わらせられる分量なんだそうな
売れるゲームはこれをベースにやり込み要素を上乗せするんだと
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:49▼返信
夢中になれるほど面白くて長いならいいんだけどなそんなゲーム今中々出てこないよな
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:50▼返信
短いけどオリジナルバイオ1はやっぱ面白い
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:50▼返信
キャラデザが受け付けん
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:50▼返信
くだらね
面白けりゃ短ろうが長かろうがそんな事どうでもいいんだわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:51▼返信
長めやんけ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:52▼返信
>>89
ゲームも倍速再生の動画で済ます時代
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:52▼返信
やってないやつは馬鹿
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:52▼返信
短くてつまらなかったら最悪やんw
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:52▼返信
このゲームがやることは何でも正解みたいになって強烈に違和感あるわ
良ゲーではあるが後半以降の戦闘バランスとか悪いし神ゲーってほどでもないだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:52▼返信
騒がれてたわりには1ヶ月で330万か
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:54▼返信
40時間は普通に長い方だが
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:55▼返信
子供の頃はボリュームがあればあるだけ良かったけど、大人になってからはレビューでクリア時間を確認するようになっちゃった
あんまり長いとまとまった時間が取れなかったり、向き合う覚悟ができなくて詰みがち
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:56▼返信
時間潰しでやってるわけじゃないからな
一周が長いより何周もやれるような作りのほうが良い
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:57▼返信
まぁ、自分にとってのちょうどいい時間を求めるならそれでいいと思うけど、ゲームソフトを買ってスキップできるところは全スキップ即クリア即トロコン即売却するという何も楽しんでない奴らの意見ならば貧乏性だなぁとしか……

とはいえ、ただの水増しでしかないやり込み要素で時間をとられるのはクソであるのはたしかですな

ただクリアするのに40時間、やり込み要素を全てやろうとするとそれ以上時間がかかり、RTA等をすると10時間らへんくらいになればそれでいいんじゃないかな?
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:57▼返信
ちょいと前までJRPGを散々バカにしてきた海外勢が絶賛してる時点でこのゲームの価値もわかるだろw
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:57▼返信
ソシャゲのことを言ってる
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:58▼返信
ボリュームが多いほうがいいってやつはくそまずい料理でも超大盛なら正義ってやつ?
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:59▼返信
RPG30~40あるなら別に気にしないかな、十分長いと思えるし
普通にやって20前半だと短いなってなる
ACTは技術介入度にもよるが想定15くらいかなあ
steam評価むっちゃいいけどプレイ時間が10時間以下とかは安くても買う気が起きない
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:59▼返信
最近のバイオもクリアまでが長くなったからね
アクションは3時間くらいが丁度いいかも
メガテン5とか何周させるのねん😰
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:00▼返信
モンハンワイルズっていう国産ゲームに聞かせてやりたい
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:00▼返信
短くても面白かったRPG・・・SSのレイアースかな
対象年齢のせいもあるが、うっすいやりごたえのわりに腹も立たなかったな
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:00▼返信
それってただの初週クリアに特化してるだけだろ
ジャンルが違うだけなのに主語でかくして「ゲームとは」とか言ってんのが
勘違いしすぎてる証拠
ちなみにこのゲームやった感想は3ヶ月くらいしたら記憶から消えるタイプのゲーム
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:01▼返信
10~20時間で終わってムービーが少なく自分で操作できる時間が9.5割くらいのゲームが一番楽しい
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:02▼返信
言いたい事は分かるし否定する事でもない。
違う事をわかった上で敢えて言うならFCとかSFC時代に戻ろうと言いたいのだろ?
ただ当然こういう言い分があると言うことは逆もあると言うこと。
もっともっとしゃぶりたいけど終わってしまう作品も多いからね。
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:03▼返信
ボリューム少ないんで
今後このメーカーのゲーム買うのやめよっと
で終わり
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:04▼返信
変な事言い始めたな
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:04▼返信
調子に乗り出したなw
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:04▼返信
レビューでボリューム少なさ指摘されたらもう売れなくなるよw
知恵遅れのフランス人には気付かないかぁ
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:05▼返信
そもそも時間ないならゲームとかする気にならんわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:05▼返信
安定の劣等人種であるフラカス思考ですわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:07▼返信
はぁ?
面白くて一生できるゲームが一番いいに決まってるじゃん
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:09▼返信
ロマサガ2は面白かった(1周クリア)オリジナルからシステムが正当進化してるし正直のグラだけのFF7リメイクより遥かに良い作品
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:10▼返信
ロードも短い方がいい
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:11▼返信
アクションなら10-20時間、RPGなら30-50時間でクリアできるぐらいがええかな
ストーリーのボリュームが長くなってもメーカーはそれに耐えられるだけのゲーム体験を用意できないってのが最大の理由やな。スクエニが大好きな寄り道ミニゲームみたいのはだいたいつまらんしな(本当にそっちがおもろいならそれを本編にすりゃええわけやし)
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:12▼返信
ジャンルによるとしか・・・。
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:13▼返信
今はなんでもタイパだからな
多種多様なコンテンツで溢れてる今の時代の娯楽に求められるのはとにかく時間がかからないこと
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:13▼返信
いうてほとんどのRPGがメインだけなら初見20-40時間では
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:13▼返信
長かろうが短かろうが、自分に合えばやるし合わなければ投げる
そんだけの話
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:14▼返信
それなら映画で良くね?
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:14▼返信
今年やったゲームで一番面白かった
当然FFシリーズより良かったぜw
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:15▼返信
そういうゲームは実況見るだけで買う必要ないわ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:15▼返信
無意味に500時間って具体的になんのゲームのこと言ってるんだ?500時間も遊んでるってことは本人楽しんでるんじゃ?
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:17▼返信
変な水増しだけはやめて欲しい
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:18▼返信
普通にプレイしてストーリークリアまで80時間~100時間とか言われるじゃあ良いっすわってなる
オープンワールドとか拠点制圧巡りで馬や自動車、バイク使って移動し続けてるだけで多くの時間が虚無だし
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:18▼返信
水増しせずにほぼメインストーリーで30時間ぐらいってFF16がそれくらいじゃなかったか
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:19▼返信
この手のストーリー重視のゲームって基本20-40時間でも長い気がするけど。
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:20▼返信
ボリューム不足になる
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:20▼返信
この記事で言いたいこととは異なるがソシャゲも日課が軽い方が好まれるね
まあやること無いと虚無ゲー言われるがそれでも日課が重いソシャゲは流行らない
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:20▼返信
いや時間の長さではなく時間の中身の濃さじゃね?
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:21▼返信
聞いてるか?ワイルズ
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:21▼返信
日本の少年漫画にも言ってやってくれ
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:21▼返信
海外ドラマにも言ってくれ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:21▼返信
モンハンワイルズ面白かったのに薄めたカルピスと言われてたワールドのほうがやることあった!って言ってワイルズ叩かれてるの謎すぎたな
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:22▼返信
>>142
日課=繰り返し作業が軽いのを望むのは当たり前じゃね?
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:22▼返信
>>9
アンソチカニシはプレイ時間にこだわるよね
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:22▼返信
このゲームは流石に評価されるべき内容だったわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:23▼返信
面白さが凝縮されてて本当に濃密な体験ができるんだよな
ゲームにとって重要なボリュームとはワイルズのような引き伸ばした「薄さ」ではなくこのゲームのような「濃さ」
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:24▼返信
33は面白かったけど開発者じゃなくパブリッシャーがドヤって他ゲー貶める発言してるのはなんだかなぁと思う
エルデンリングを引き合いに出してバンナムが他ゲー貶めてるみたいなもんだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:24▼返信
ゲームに映画を求める人はそうなんじゃないの
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:25▼返信
長いプレイ時間がかかるものはとっくに敬遠してる
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:25▼返信
1万円で15時間ぐらいが適切だな。それ以上長いと飽きて困るし安すぎると勝手満足しちゃうからやる気が出ない
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:25▼返信
ラストリベリオン「お、俺許された?」
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:25▼返信
ならフルプライスはありえないよな
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:26▼返信

PS5 Expedition33、350万本おめ

159.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:26▼返信
>>153
このゲームが評価されてるのは主にゲームプレイ部分だぞ
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:26▼返信
※146
まあ海外ドラマや海外アニメって短い時間放送何だよなあ
日本だと30分〜1時間に対して
海外は10分〜15分が多い
韓国で作られたキョウリュウジャーブレイブや
フィリピンのボルテスVレガシーとか15分放送だからね
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:26▼返信
ゼルダとか20分で終わるしな
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:27▼返信
ワイルズに強力な援軍が現れたな
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:27▼返信
深淵のボス倒すとか全部やっていいゲームだと思ったけどストーリーは賛否出そうな感じだったな
あと吹き替えに日本語あればもっと日本でも人気出るだろうね
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:29▼返信
短すぎてもこれに1万近く払ったんか?ってならん?
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:29▼返信
ゲームと人によるとしかw
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:29▼返信
シングルプレイでメインだけ20時間、ゆっくりやりこんだら40時間ってわりと普通では?
500時間とか、何を仮想敵にして語ってるんだコレ
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:30▼返信
>>164
おもろかったらならん
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:30▼返信
長く遊べるけどクリアだけならちょうどいいボリュームってのが有り難いよな
その点これはちゃんとそこそこのメインストーリーボリュームと常人でもある程度時間かければコンプできる十分なやりこみ要素あっていい調整だった
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:31▼返信
5千以下ならええわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:32▼返信
お前ら「ワイルズはボリューム不足!もうやることない!」
33「ゲームの短さは美徳として評価されるべき」
お前ら「そうだ!そうだ!聞いてるかワイルズ!」
ボク「え?」
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:32▼返信
みじかく終わるものと
長く終わるものを一緒に用意した方が良いね
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:33▼返信
500時間みたいなアホな話はともかく、ある程度やったうえで60時間くらい無いとな
多すぎるミニゲームで嵩増しとかDLCで補完はもっての外で
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:34▼返信
※166
バルダーズゲート3かな
あれもそんなにかからないけどいろいろできるから時間をかけることができる
一周するだけならそんなにかからないけど
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:35▼返信
>>93
お前は日本なのか
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:35▼返信
そうだぞペルソナよぉ
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:36▼返信
ゴミニゲーム🤮 ウッ…
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:36▼返信
ハンドレッドラインはまさに水増しで間延びしたゲームだった
2周目ぐらいまでは面白いんだけど本当にどんどんつまらなくなっていく
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:37▼返信
現代のゲーム業界ではオープンワールドやサービス型ゲームが多く、プレイ時間の長さが価値の一部と見なされていることが多い
プレイ時間の長さではなくゲーム体験そのものの質を重視すべきだという話だろうけど
あなた方の作った作品はあまりにも魅力的だから日本語音声やDLCの追加が無いと物足りない
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:38▼返信
短いといえばアンダーテールは普通に物足りなく感じたな
世間では神ゲーと評されてるけどだいぶ過大評価な気はした
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:38▼返信
>>170
お前らってかモンハンコンプの豚だろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:39▼返信
俺は長い方が良いわ
金払って3,40時間とか馬鹿らしい
いまアトリエシリーズやってるけどフィリスやりディースールは100時間越えたし丁度良い感じだった
ソフィー1は50時間くらいだったけどまあ最低このくらいは欲しいな
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:39▼返信
トロフィーとか実績も簡単でいいわ
ちょっとやり込めば達成できる程度の塩梅
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:39▼返信
まぁ確かにゲーム実況とかは戦闘を飛ばして本編だけ見るな。
ストーリー重視のゲームはバトル飽きるし。
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:39▼返信
じゃあ5分にしましょ
まじめに
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:41▼返信
まとまりがよければな
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:42▼返信
ゲームに7000円とか取ってるから水増しで満腹感を出すしか無いんだよね
1万超えのゲームとか頭のおかしい
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:44▼返信
※186
ブヒッチ2ソフト…
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:44▼返信
極端に短くなければ内容次第でフルプライスでも買って良かったと思うし
その辺の感覚は個人の領分よな
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:47▼返信
これ海外価格4000円くらいやから適切じゃん
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:48▼返信
短いクリア時間で楽しく何周もできるどころか何度買い直してでも遊びたい無印バイオ4はやばい
REじゃなくなったらまたリメイクして欲しいもんな
191.クソゲー投稿日:2025年05月28日 23:49▼返信
便意を育てる造です💩我慢するぜ我慢するぜ そして出すぜ💩
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:49▼返信
>>190
原作も大好きだけどre4の方が面白かったわやっぱりパリィやゲームスピードは正義だ
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:49▼返信
最近のゲーム見ると開発期間を何年もかけた大作を作ったとしても結局は何年も前の古いエンジンでゲーム作ることになるだけだから開発時間短くしてUE5とか最新のエンジンで手軽なゲーム作った方がいいってことも示してるんじゃない?
特に日本のゲームとか古いエンジンしか使ってないしさっさと最新エンジン使った方がいい。
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:49▼返信
シングルプレイで30〜40時間って充分長いだろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:50▼返信
短さの美徳と言うのは良いんだけど、それで8800円〜9800円って価格設定とかやめてねっていう
短いなら短いなりそれこそエクスペディションのように6800円くらいにしてもらわんと、これでハズレ掴まされたりしたら最悪だし
たまたま成功して売れたゲームに便乗して、ゲームはこうであるべき、価格はもっと高くあるべき、みたいなん言い出すのは勘弁
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:50▼返信
神ゲーなのは認めるけど国内じゃ全然売れてないからな😅
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:53▼返信
>>194
チン.コが臭うシリーズもそんくらいだな
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:54▼返信
これは本当にそう
ボリュームとただのかさ増しを履き違えるな
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:56▼返信
短いことを美徳にしたらRPGだとストーリーが糞になりそう
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:58▼返信
任天堂のゲームに言える事だなしょうもない時間稼ぎしか無いからな
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:58▼返信
>>192
ゲームスピードが早くなったと感じる人もおるんやね
自分は硬直長くてイライラしたわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:59▼返信
DMCの敵を無駄に硬くしてムービーや召喚獣戦で薄く引き延ばしたのがFF16
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:59▼返信
アストロボットの開発も同じこと言ってなかった?
去年も似たような記事見たぞ
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:59▼返信
おつかいで水増しするなってだけで
おもしろいならいくら長くても問題ない
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 00:00▼返信
Elden Ring Nightreign

View All Platforms
Released On: MAY 30, 2025
Based on 64 Critic Reviews メタスコア78

ナイトレインクソゲーやんけ!
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 00:00▼返信
このゲーム何時間で終わるの?
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 00:04▼返信
>>206
30時間
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 00:05▼返信
システムはいいんだけど
カットシーンがソリに合わなくて苦痛で投げたわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 00:05▼返信
別に短くてもいいけどその分安くないと買う気にならないな
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 00:05▼返信
ゲームの面白さ=時間当たりの面白さ×時間で、基本的に長いのはプラス要素だと思う
面白さを維持できるなら長ければ長いほどいい
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 00:06▼返信
RPGはレベル上限まで上げたい人なので面白ければ必然とプレイ時間は増えるが
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 00:08▼返信
短くても良いなんて勘違してローグライトばかり増えてるのが現状だろ
あんなの本編とは別のおまけモードであるべきなのに
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 00:09▼返信
>>207
ありがとう、短いな
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 00:09▼返信
エクスペディションはストーリーも暗いけど個人的に刺さってマジで面白かった
FFにも頑張ってほしいんだけどな
FF16あんなんで自信満々だった吉田が今となってはマジで解せないんだよな
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 00:10▼返信
去年のGOTYがASTROBOTだし今更やな
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 00:11▼返信
モンハンワイルズを200時間遊んだ後にボリューム不足!!とかのたまうあたおか連中に
爪の垢を煎じて飲ませてやりたいね
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 00:13▼返信
いや、プレイヤーに言ってくれ。
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 00:13▼返信
プレイ時間=価値ではないと言いつつ
短さを美徳とすべきって意味が分からないんだけど
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 00:13▼返信
ゲームプレイ最高
ストーリーはガッカリだったゲーム
この手のゲームでマルチエンディングはちょっとなぁ
FFXはあのエンディングしかなかったからこそ良かったわけで
この作品も思想を作り手側で示してほしかったなぁ
ちょっと逃げだと思ったね 残念
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 00:15▼返信
エクスペディションは完全にFFがコマンドバトルをもしうまく磨けてたら、のコマンドバトルだったな。
毎回正解は出せないだろうがもったいないねぇ
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 00:17▼返信
マルチエンディングなの?
ストーリー重視のRPGでそれはないだろ・・・
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 00:17▼返信
面白くて長いゲームがいいとか言ってるやつ具体的にそんなゲームあるんか?
最初面白くて惰性で続くゲームならあるだろうけどずっと面白いゲームなんかないやろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 00:18▼返信
40時間くらいならボリュームとしては十分だと思うけど
200時間でもボリューム少ない!とか言うやつも居るからか
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 00:19▼返信
>>221
別にストーリー重視でもない
ストーリー糞と思う人でも楽しめるゲーム
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 00:20▼返信
>>224
ストーリー糞だったら途中でやめるわw
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 00:26▼返信
けどみんなペルソナをありがたがってるじゃん
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 00:33▼返信
>>219
マルチエンディングだから示してないということじゃなく両方見た上で解釈して欲しいという意図だと受け取ったけどな
作り手側が示してるのは結局現実と向き合えってことだと思うよ
マルチエンディングだけどどっち選んでも大団円ではなくて虚しいか悲しいか選べって感じだから悲しくても現実と向き合うほうが虚しいよりは良かろ?というメッセージかと
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 00:35▼返信
モブキャラそんなに長く遊べる自信がない
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 00:35▼返信
だったらもう少し安くしろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 00:44▼返信
そうかぁ?
プレイ時間100時間を超えるモンハンやゼノブレはその時間を評価されてるよな
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 00:53▼返信
>>201
まぁ、ダメージイコールリスクが高くなって高難易度化はそうだね
その分立ち回りを意識してジョンウィックみたいに敵を欺いていくのが面白かったわ
カジュアルのバイオ4、ハードなre4で俺は後者が特に刺さったわ
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 00:54▼返信
MMO RPGは完全否定か
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 00:57▼返信
「強要するな」で、おわり

234.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 00:58▼返信
ドラクエ7の100時間は苦痛だったな

235.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 01:01▼返信
いうてボリュームって評価されるよな
エルデンリングは過去作に比べるとそこが評価されたと言っていいし
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 01:13▼返信
まあ発売前の情報でクリアー時間がやり込み含めて50時間以上なら自分は70時間以上は掛かるだろうね
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 01:14▼返信
集中出来る物はボリュームあっても問題ない
最近のFFの様につまらんっていう時間が長く続くとゲーム評価は落ちる
映画と同じだよな、つまらない時間が続くと眠くなって面白いと眠気は吹っ飛ぶ
まあオンライン系だと他の人とやるから多少のクソゲーは許されるだろうけど黙々一人でオフゲーのクソゲーは辛いだろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 01:19▼返信
モンハンプレイヤーどもに言ったれ
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 01:22▼返信
アクションゲームに20時間で短い言ってくる豚ども聞いとるか?

240.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 01:23▼返信
おもしろけりゃ時間は気にならないよ
短い作品でもおもしろけりゃ勝手にやり込み見つけて没頭する
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 01:29▼返信
33よ
未来のRPGはお前が担っている
スクエニは退場してくれ
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 01:29▼返信
>>223
RPGでも40時間は長いな
50時間超えとかペルソナだけでいいわ
100時間は人生諦めないとできない
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 01:34▼返信
>>164
一番は満足度
値段気にしてゲーム買うならインディーズだけやっとけ
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 01:40▼返信
あんまおもんなかったわ。まぁ合わなかっただけ。パリィ好きじゃねぇし、あのグラで棒立ちに違和感しかねぇ
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 01:40▼返信

クリア時間が100時間無いとクソゲー言ってくるゲハ豚に言ってやってくれ
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 01:41▼返信
ストーリーは翻訳と向こうの文化の理解が乏しいせいもあってイマイチ、音楽はかなり良かったし戦闘もパリィ好きにはたまらんが一度慣れると鬱陶しくなるから、ルミナ習得みたいに最高難易度で4セット連続成功した雑魚敵の攻撃はオート選択可能とかにして欲しかった
追加DLCでシモン以上の強敵待ってます
ただシモンみたく攻撃回数増えるだけの単調なのは勘弁
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 01:42▼返信

あ、PS5で350万本突破おめでとう、Expedition33

248.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 01:45▼返信
シティーズスカイラインドラクエビルダーズ三国志あつ森とかはめちゃくちゃやってる
後ティアキンとデスストも寄り道しまくったせいかクリアまで長かったな
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 02:15▼返信
アタリショックの再来
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 02:16▼返信
キャラが合わないって言ってる人いるけどかなり買う プレイするに当たり重要な要素だよね。面白いって評判でも絵が無理で買わないことあるもんな。
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 02:18▼返信
ステマ33にいくら貰ったんだ?
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 02:23▼返信
オフゲーもっとやりたいなら追加料金払ってDLC
オンゲーはシーズン制のノルマ減らせ
じゃないとストリーマーが離れるぞ。DLCは許す😤
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 02:39▼返信
映画は90分が良いが
ゲームは出来るだけ長く遊べると良い (クリア後の超絶な強さの裏ボスがいる等)
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 02:50▼返信
普通にクリアするのに100時間かかるゲームとかニートしかやってられんよな
ゼノブレイドシリーズよ、お前の事だぞ
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 02:53▼返信
コスパを考えたら基本無料のFPSやTPSみたいなストーリー要らないゲームが最強
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 02:55▼返信
クロノトリガーすごい満足感あったけど
実はすごいクリアまでの時間短くて驚いたな・・・
え?こんなもんだったのって
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 03:00▼返信
ラーメン10杯と
ラーメン3杯だったら
10杯えらぶかなあ
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 03:09▼返信
短さを美徳としてて草
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 03:13▼返信
>>180
お前は一生成長しないタイプの人間だな
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 03:17▼返信
おっと?てことは値段にしては短いんだこのゲーム
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 03:20▼返信
オープンワールドゲーに言ってやれよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 03:24▼返信
面白ければ何時間でも遊んでられる
作業感出てくると冷める
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 03:51▼返信
ストーリーは短くても良いけど
ガッツリやりこみ要素は欲しい
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 03:59▼返信
事の発端が身内のいざこざで正直ガッカリだった
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 04:10▼返信
そこはええんやけど快適さは上げるべき
いつでも付け替えられるビルドがあるゲームなのに保存もできないようなのはダメよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 04:28▼返信
そうなんだよね
60時間て言われると
平均1日1時間やるとしたら2か月は他のゲームできねえなあ・・・って感覚もある
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 04:55▼返信
わかるんだけど短い割に後半はけっこうダレるぞ、33
不便さが目立ってくる
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 05:11▼返信
ならフルプライスでは売らないでね?
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 05:38▼返信
美徳の意味がわからん
意味分かって使ってんのか_?w
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 05:46▼返信
💩ドウデモイイ
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 05:49▼返信
やりこみほぼやって最近のゲームと比較した体感で100時間ぐらいだと思ったけど
50時間しかやってなくてビビったな、おもろい!
272.投稿日:2025年05月29日 05:59▼返信
このコメントは削除されました。
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 06:07▼返信
ストーリーが30時間ぐらいで、実績コンプで60時間ぐらいだったかな
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 06:27▼返信
ペルソナの悪口はそこまでだ
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 06:42▼返信
ワイルズにもそれ言えんの?
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 07:27▼返信
これ話題になってるし吹き替え追加とかでないかね?
やってみたくはあるが洋ゲーは吹替ないとやる気起こらん。
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 07:36▼返信
聞いてるかFF16開発よ?
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 07:43▼返信
うん、時間は関係ないな。面白いかどうか
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 07:46▼返信
払った代金が安ければ短くても良いが、結構高額払ったなら長く遊びたいよな
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:05▼返信
ぶっちゃけRPGでもクリアまで2~30時間で十分なのよそれ以上はどうしてもダレる
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:50▼返信
このゲーム途中で単調になってくるからな。ただただ探索と戦闘に明け暮れるだけというか
敵もディレイ混ぜたいやらしいやつら増えてくるし、それを何回もやってると疲れるし飽きてくる
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:55▼返信
ダレないかどうかと根本的な部分が面白いかは全く関係ないしなぁ
今時フルプライス払えば数百時間遊べるのは当たり前なのに、
「まあまあ面白い」程度の2~30時間で終わるゲームに8000円も払いたくないんだが
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:03▼返信
俺はアサクリクリアした事ねえ
長すぎるんだよw
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:31▼返信
ゲームが高くなったからナンヨ どうでもよいコンテンツが増えたのは
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:32▼返信
確かに好きならよりやり込めるのはいいとしてクリアするまで万人が時間がかかるってのはいいことじゃない
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:33▼返信
まだクリアしてないんだけど、このゲーム過大評価されすぎじゃね?
探索全くおもんないし、ストーリーもちょっと俺には暗すぎる。
FF10とか悲運を背負っても所々笑いがある旅だったけど、33はずっと暗い。
戦闘は面白いけど、徐々にパリィorカウンターゲーになってきてる印象。
それが強いけど「それをする前提」の難易度になってきているから通常攻撃とかがガチ空気。
結局パリィカウンターゲーならSEKIROやステラーブレイドでよくね?になっちまう。
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:36▼返信
これに関しては面白ければ時間は長かろうが短かろうがどっちでもいい
個人的には時間が長くなるほど中身は薄くなるので短い方が作る難易度は低いと思う
逆に言うと長いのに高評価の作品はそれだけ評価されてる事の裏返し、手を抜いてないから

288.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:12▼返信
※286
パリィゲーであることはプレイ開始から1時間以内に気付くでしょ?
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:12▼返信
※15
そういうの最高にクソっすね
完全に手抜き
ある程度の手ごたえは必要
7時間でクリアできるゲームとか、完全に金の無駄じゃん
まあ、クソバカtiktoker Zは10倍速でイキテルのかもしれないがWWWWWWWWWWWWWWWWW
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:13▼返信
※286
日本人はそれ結構いうね「くらい」「また暗いヨーゲーかよ」
つまり頭お花畑ってこった
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:14▼返信
俺は賛成する。もっと色々遊びたいのに、やらなくていい水増し要素やコンプ要素ついやってしまって積みゲーが増えていくんだ。

まあ、開発費が上がる→ソフトの価格が上がる・でも多くのユーザーはどんどん貧しくなる→何時間遊べるのかというコスパにうるさくなる、という流れで、致し方ない部分もあるんだろうけど。

でも、好きでいつまでも遊びたい作品(ゼルダとか)とか、好きだけどダルい作品(ペルソナ)とか、ただただダルい作品(ウィッチャー3とか)とか色々ある。
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:14▼返信
俺はサイドクエストや、コレクティブル探しも好きだ
嫌ならしなければいいんじゃね?
普段のお前ら「いやなら日本でてけ!」(完全にバカア)
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:17▼返信
>>1
いや、プレイ時間は大きなバリューだろ
昔みたいにソフトが安かった頃ならまだしも、今フルプライス出して20時間しか遊べないのはコスパ悪過ぎ
せめてクリアまでに60時間は遊ばせろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:20▼返信
>>15
お前みたいな体力無くなったオッサンはテトリスかぷよぷよでも一生してろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:22▼返信
>>1
以下ゲームに割く時間も体力もない社畜おっさん達の傷の舐め合いスタート!
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:42▼返信
さんざんワイルズボリューム足りないを煽ったサイトが言うことか.......?
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:43▼返信
>このゲーム過大評価されすぎじゃね?
過大評価だよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:53▼返信
RPGはメインストーリー駆け抜けたら30~50時間で終わってくれるのが個人的にはベストかな。
サイドクエやらやり込み要素をやっても+10時間くらいまでが許容範囲。
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 11:09▼返信
>>1
ディビジョン2終わらないやwww
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 11:10▼返信
でも120から150時間かかるペルソナ5をメタスコでも抜けませんでした
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 11:20▼返信
>>222
ペルソナ
あれを惰性でやってるとか言ってるならもうRPGやるなよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 12:33▼返信
行かなくて、良いダンジョンも行ったけど
イージーでさくさくやってクリアタイム70時間くらいだったけどこのゲーム短かったけ?
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 12:38▼返信
>>300
そんなにかかったけ?俺2周してコミュマックスで100いかないくらいだった記憶
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 13:09▼返信
豚にブーメランじゃんw
いつもPSのゲームでクリア時間が短いと叩いてるもんなw
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 13:49▼返信
好みでしかねえわ
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 13:51▼返信
低額でレベル上げ補助アイテムとか
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 14:20▼返信
>>290
日本人は明るいんだよ
で、お前は暗い
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 15:12▼返信
>>304
クリア時間で叩いてんのGKじゃんwwwまた記憶改変したんか?それとも嘘を言い続けると本当になるで頑張ってるんか?www
GK「ゼルダティアキンOWなのに50時間程度でクリア出来るスカスカwww」→スパイダーマン2_15時間でクリア。トロコンでも30時間。GK「...」
GK「マリオワンダー8時間でクリア、やり込み?関係無いwww」→アストロボット_6.5時間でクリア。トロコンでも20時間。GK「...」
現在のGK「豚にブーメランじゃんw」
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 16:03▼返信
例えばモンハンワイルズは長く遊べないことがユーザーの不満に直結してる
短い方が良いかどうかは作品による
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 17:02▼返信
面白いかつまらないかでしかないのに未だにこのレベルの議論なのか
数時間でクリア出来るとしても10分も耐えられないようなゲームで溢れとるわ
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 17:54▼返信
さっさと次行って貰わないとメーカーとしては旨味無いもんな
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 20:52▼返信
ラスアス2の最後の方はこれだったな
別視点とかいらねぇから早く終わらないかなって思ってた
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 21:27▼返信
そんな君にダイの大冒険がオススメやで😆

直近のコメント数ランキング

traq