新人の仕事
多くの企業がグローバル化を志向している昨今、企業の人材育成の分野でも、「若いうちは黙って雑用だけしてればいいんだ」「習うんじゃなく見て盗め」なんていう旧来の師弟制的な教育方法は、少なくなっていると聞く。【もっと大きな画像や図表を見る】だが一方で、「雑用をすることで、“感謝の心”や忍耐力を養うべ...
記事によると
・〈新人が社内の掃除などの雑用をするのは、意味がある(将来的に仕事に役立つなど)と思う?〉
「意味がある」派 65.5%
「意味がない」派 34.5%
●「意味がある」派の意見
「何でもできる人が出世すると思うので」(36歳)
「上司の命令を忠実に聞くという縦社会で生きていく意味で勉強になったと思う」(39歳)
●「意味がない」派の意見
「そのような考えが幼稚すぎる」(27歳)
「まったく意味がない、新人の能力を活かしていないから」(24歳)
・〈新人が社内の掃除などの雑用をするのは、意味がある(将来的に仕事に役立つなど)と思う?〉
「意味がある」派 65.5%
「意味がない」派 34.5%
●「意味がある」派の意見
「何でもできる人が出世すると思うので」(36歳)
「上司の命令を忠実に聞くという縦社会で生きていく意味で勉強になったと思う」(39歳)
●「意味がない」派の意見
「そのような考えが幼稚すぎる」(27歳)
「まったく意味がない、新人の能力を活かしていないから」(24歳)
この記事への反応
1. この話題に反応する名無しさん
雑用で給料もらえるなら喜んでやります
2. この話題に反応する名無しさん
これも人によるんじゃないかな?コツコツやる方じゃないとダメって新人もいれば、いきなり本番の方が良いって新人もいる。ここは適性を見極められる上が欲しいね
3. この話題に反応する名無しさん
会社との契約は「あなたの時間で金稼いでくれ、その代わり給料は出すから」ってことなので、それを履行できない時期は雑用ぐらいしか命令できないのよ。
4. この話題に反応する名無しさん
誰かがやらなきゃいけないなら、一番単価の安い新人がするのがあたりまえなのでは・・・?
5. この話題に反応する名無しさん
意味はないよ。新人でもできる一番簡単な仕事が雑用なだけで。さっさとほかの仕事覚えて給料分の働きできるようになってね。
自分も新人時代は雑用係だったから当然という認識のベテランも多いだろうね
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO 限定版【古本市場オンラインオリジナル特典:描き下ろしマイクロファイバータオル】【初回限定特典:オリジナルNEC PC-9800シリーズ版 DLCカード付き】
posted with amazlet at 16.08.03
5pb. (2016-11-17)
売り上げランキング: 1,300
売り上げランキング: 1,300
新人教育の一環とし、モラル、社会人としてのマナー等々
やっている時はわからないかと?
何年後かにわかると思いますが?
サラリーマンなら将来この人の下なら働けるなと思える優秀な上司を品定めする時期
ただ仕事を覚えたあとでも雑用が回ってくるってのは能力不足と見られてるだけだよ。
意味のない雑用をさせる暇があるんなら仕事を教えろ
どうでもいい雑用なんか暇な事務にでもやらせとけ
実欲があれば外資系でも入ればすぐ給料上がるよ
自分の能力のなさを棚に上げるのがゆとりのわるいくせ
漫然とするなら何のプラスにもならないだろうな
実欲、で朝っぱらから釣りか?
釣りじゃなかったらそんな痛い文章書けないもんなw
若者のほうが頭いいんだから全部任せろ
「もっとましな奴が来ると思っていた」とため息交じりで雑用を頼むんだよ。
雑用やりながら先輩の仕事見ていろいろ吸収するんだよ
そういう自発的な学習スキル持ってない奴が文句ばかり言う
それでもその雑用は誰かがやる必要がある
じゃあ誰がやるか?仕事の戦力としてはまだまだの新人に白羽の矢が立つってだけの話
意図的にそれだけ抽出したんだろうけど他も似たような意見なんだろうな
能力(スキルと交渉術)があるというなら、そもそも雑用なんてやらせてないだろう
会社の規模にもよるが教育期間のようなものはあるんだし、それを終えて尚雑用が
多いようなら転職を考えてみるべし(実力が無い場合はご愁傷様)
お茶組とかそんなのならイランと思うけど仕事周りで必要になる電話の対応やらなんかは絶対必要
さっと切り上げると「ここゴミ残ってるだろうが!」 さじ加減が難しい、
つかスマホ版のレイアウト見にくいわ
それはともかく雑用を我慢できない人間が仕事をロクにこなせるようになるとは到底思えないがね
特に20代は堀江イズムに毒されすぎだわ、だから直ぐに引き籠りニートになるんだろ
意味が分からない、見いだせないから本流業務から外れる(外れて見える事柄)ものを雑用と評価するのであって。
しっかりそこに業務上、教育上の意味を見出せばそれは雑用とはよばない。
新人ですと方向性、または意味のある雑用とただの雑用の区別はつかない。
気が付くとあれ(一部分)は必要だったな。となる。
つまり雑用とくくると
実質的な雑用。
雑用ではないのに理解できない新人&ベテランが雑用と呼ぶ。
本筋での業務であるにもかかわらずやりたくない仕事を新人&ベテランが雑用と呼ぶ。
などが一緒にされる。
つまりこのアンケートを取った人は
社会経験がすくない可能性がある。
※単一的な業種、またはアルバイトをいれても経験が1,2社のみ。観察眼、鳥越さんなみの聞く耳はある。
俺は未来を救う!
社内の掃除も職場を清潔に保つために必要なことだし
そう思うなら誰にも何にも頼らず裸一貫でゼロから立ち上げればいい
そんな人間を受け入れてくれるのは漫画やラノベの世界だけだと失敗して初めて気付くことだろう
そう自覚できるだけの感性があるなら失敗はしないだろうがね
児童屠殺所を制作しなくては(笑)」
安倍 「アメ公はぶち56す!」
仕事任せられるわけがない。
使えるやつか使えないやつか見極められてるんだよ
たかが雑用と侮るような奴は仕事に対する態度を見透かされるし
雑用でもきっちり効率よくこなす能力があればきちんと上は見ている
コスト削減できる方法があるなら提案しろよ
雑用は意味あるんちゃう
とか本気で思ってたりするからな
それに力仕事とかだったらおっさんにやらすと腰痛めたりするからな
会社の仕事のうちだ
無能な新人に限って意味がないと喚くからな
新人時代は自分が無知だということを自覚しろ
年齢は関係無い
脳に異常がありそうなレベルの奴
人事どれだけ無能なんだよ
キャリアのスタートはバイトか無給、それとも国家資格を有する高学位からだし
日本の新卒優遇って状況とは違う
でも、新人以外がやるのはもっと意味がない。
率先して雑用ばっかしてたらバッシングするのでしょう?
最初から重い仕事振って時間かけてたんじゃ給料なんか出せん
物品発注したり、宴会場所とったり、基本的な書類書いたりとかそういうのだろ?
メインの仕事じゃなくてもそういうのは新人以外は知っててあたりまえだし
最初にならわねーと自分が恥じ書くだけじゃないか?
色々難しい事も出来る人が忙しくて手が回らないなら
出来る事で手伝ってフォローするのも仕事なんだよ
それは新人だけじゃない
そこから成長できるかは新人次第。
雑な人は他の仕事でもすぐ手を抜く
「俺はやれます」というヤツほど、ちょっとしたチョ.ンボの連続でデカいミス起こす。
電話番等々簡単にできる仕事ながらも学ぶことが沢山あるんだよ。
「仕事を教えろ」という意見もよく見るけど、教えも頭でっかちなのか頭が悪いのか
覚えないヤツもいるんだよ。
事務だって暇じゃねーんだぞ間抜け
仕事覚えられないなら一生雑用してろ
しかし!その雑用すらもそつなくこなし時間内に終わらすのがプロ!
そう言うのをなくす作業の一つなんだよ。
新人のうちはチャレンジさせて労働意欲を高めるべき
例えば電話番なら電話の仕方学べるし
寿司屋の10年修行とかもそういうこと。
新人は午後出社して夜教えるとかにシフトして欲しいよ
昼間いても役に立たないだろ、潤滑油(笑)
その中で新人は多くの顔を覚えてもらったり、逆に相手や会社の中を覚えたりすることで
意識的に、その社内の一員になりうる。
もちろん同じ雑用でも、休日に上司に呼ばれてサービス残業やBBQに付き合わされるのは
カンベンしてもらいたいがな。
必要なら若手がやるのは当然
別に修行ではない
本当に時間の無駄
無意味になる
そこから意味を拾うのも仕事というか、拾えないやつは結局その程度
容量のいいやつは直接じゃなくても次や先につなげていく
成長の邪魔と思いながら不満たらたらで雑用するか、将来上になった時に雑用の大変さや気持ちを理解する為に必要と考えて与えられた職務(雑用)を全うするか
雑用の時期を活かすも殺すも本人次第
上のやり方に不満ばかり言ってるヤツは、どこに行っても同じで成長出来ない。そうゆうヤツは自分で起業する方が合ってる
ただの自惚れ
まず一通りそいつに関係する業務全般をやらせた上でワークフローを覚えさせてから本職をやらせるからその過程の中で雑用ももちろんやらせる
中途採用で実力が合っても同じ
そもそも雑用は新人じゃなくてその係の人雇うわ
本当に仕事できるやつはえり好みしないでなんでもこなすぞ
そして時期に自分の能力を活かしたやりたい仕事をこなすようになる
会社もそんな人材は必要としていない
例えば新人から見て人が仕事してるそばで今まで談笑してたくせに、電話なったとたん黙り込んでだれもとらないくそ上司とかいるとなんで俺がとらなきゃなんねーのとなる
仮に雑用やってたけど何の意味もなかったと言っている人は雑用に意味がなかったんじゃなくて
自分自身で意味のない仕事にしただけだからなぁ…つまり雑用じゃなくてお前自身に存在する意味がなかった
新人がやらねばその雑用は先輩方に行くことになる。
その先輩より生産性が高いことが出来るならまだしも出来ないうちは雑用しながら仕事を覚えるんよ。
前からいる人間はそれぞれ仕事をもってんだよ
だったら新人がやるに決まってんだろ
それすらやらないなら仕事もやんねーよ
一ヶ月くらいなら意味はある
最初っから仕事は任せられないのと
お互いの品定め期間だと思う。
雑用で適当にする人は他の仕事でも適当にやる可能性があるから指導しないと大きな事故に繋がるからね
誰も止めやしないよ
先輩はクソだと言いながら、いざ自分たちが上級生の立場になると、そのクソだった先輩と全く変わらない立ち回りをする。
年功序列はマジで消えた方がいい。
てめぇでやれよって
だけど考えてみるとあんな楽な雑用で稼げるからいいんだよね
1秒でも研究開発を行い、会社に利益を生んでくれたらそれでいい。
しかし、ほとんどの日本人のように、チームで仕事するのであれば
チームのために必要な仕事が理解できず、必要な雑用もこなせないとか
その程度の新人は不要。
それ以上の何が出来るかも見られてると考えろよ
文句言うやつは論外
仕事に個人的な意味や意義を感じたければフリーでやったらいい
自分だけでカネが稼げるなら独立すればいい
会社に入る必要ないでしょ
ソレもやりたくなーい
とはいえ根性論で無理矢理作ったような雑用をさせるのは時間の無駄
雑用っていっても仕事と関係あることならべつにいいけど(さぼれるしw)
仕事の時間中にタバコ吸ってその片付けを部下にやらせるのはどうかとおもうわ
まさか新人のうちから「自分はバリバリ仕事出来てる」と思ってるんじゃないだろうな。
どっちの後輩がいいか?ってことではないだろうか。雑用の意味というより。
他に人を雇えない理由がある場合だけな
お前にとって意味がなくても会社にとっては意味があるんだからやれ
会社に属している以上、自分のため「だけ」に仕事をするなんてありえないんだから
これで社畜とか言ってる奴は何もできないと思う
自分で新人の能力とか言っちゃってるよw
能力あったら雑用やらせてねーからwwwwwwww
新人の能力や性格が分かるし、自分が新人を指導する時に役に立つし・・・
重役の送り迎えや休日にパシリやらされたりとかがデフォだったり
代わりに出世や金銭面やらで世話になるメリットはあったんだろうが
俺には耐えられない
もちろん仕事覚えながらな
暇を与えられたから掃除ってことだろ。
その時間を学ばせれば即戦力になるのに、時間を無駄に使わせる=いつまでも成長できない。押さえている。という状態。
追い出し部屋とやることは変わらない。
昔は体育会系+会社は家族で社長や先輩は絶対に守る役目だったからこの手の無駄な時間が意味があった。だらだらと仕事をやって残業までのんびりやってみんな揃って無理せず仕事しよう。ここは皆の家なんだから。という感覚はとっくになくなって形式だけ残る、過去守られてた新人が50代になったら誰の面倒も見なくなったから年々無駄、意味ないという発言が出るようになった。
新人に能力なんてあるのか?
あとコメント欄直せ
新卒で入って毎日先輩がわざと床にゴミやガムを落として掃除させ綺麗になったらまたガムをはくようなのや、
小さな一画のみを何もゴミがないのに毎日8時間掃除させたりするタイプの会社も結構あるけどその手のは無駄。
全く客が来ることも用もないのに、会社の旗持たせて入り口に立たせたりとかな。
大抵そういう会社って10年後あるかも怪しいし
あるあるw
いつまでもチュートリアルと序盤クエのゆるさじゃないんだよ
ミスリードやめーや
それがわからない人間は自然と消えていく
そういう類のもんだろ
雑用で信用を勝ち取り、先輩に教わりながら実績を勝ち取って初めて仕事を任せられるのが社会やろ
誰にも教わらずに即仕事こなしたいなら外資系に行ってこいよ、自己責任を肩代わりしてくれる先輩が居ない職場はキツいぞ
自分はもっと出来る、なんて考えちゃう方が幼稚な考えだと思うがな
教育ち称すならコピー程度一度やらせれば十分だよ。
そんなことより実務やらせろ。飲み会のセッティングや余興とか新人の仕事とか言ってるのに、女性社員にはさせないのはどうしてですか?
社員が転職する時に今の会社以外では無能だと気付き自分が困る。社員はそこ以外では通用しないことを逆説的に捉えて自信を持つ一方、他人に攻撃的になる。その辺は上手く出来てるよ
新卒はすぐ辞めるから大量採用する
こぞってプライド高くてナイーブなんかね
意味があるとかないとは社員が判断することじゃない
判断するのは会社側。そこを勘違いするな低能ゆとり君
能力があった会社の役に立つ奴はすぐ実務で活躍する
いつまでも雑務やらされてるやつはそれしかできない無能だから
文句言う前に自分が給料分のしごとができているかよく考えろ
能力ある人は最初雑用やらされてもすぐ違う仕事任されるからな
雑用要らないって言う人は自分が無能だって事に気がついてないほど低脳
削れない仕事であれば無駄ではないので次の新人のために完璧なマニュアルを作ってみてはどうだろう?
裏ハンター試験を合格するにはそういう思考が必要だよ
雇用流動化したら40代以上でも意味ないって言い出すよ
あーでも社畜なら金も出ないサービス残業で新人がやるんだから関係無いか
ある程度様子を見て、自己責任で判断するしかないな。
あといろいろ相談できる人を見つけておくべき。
一番暇なのは仕事持ってない新人やんけ
仕事持ってる先輩方の方が投資した時間も金も上で、かつ金を稼いでくれるのに、どっちが雑用こなすのにコスパが良いかなんて中高生でも分かるやろ
新社会人はそこまで脳が退化するんか?春休みのせいか?
疲れた
建前でそれらしい理由をつけてるか、刷り込まれてるのに気がついてないだけ
なんかの工程の手伝いなら知識として役に立つこともあるだろう。
お茶くみとかなら意味ない。
4カ月経過したが、ついに憎しみが態度に出てしまったわ。
向上心の無い奴なら気にならないだろうが、ステップアップは絶対に大事なこと。
即戦力にならない新人に仕事頼めないから雑用やらせるんだけどな
指導する方も大変なんだぜ?自分の仕事こなしながら教えなきゃなんないんだから
こういうのに不満あるやつほど無能な気がするね